名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:23:29
B&OのA8
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:35:02
ダイソーのやつ
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:35:09
私はアップルカナル+EXチップですね。
パナルと大して違わないというレポを見たことがありますが
大違いです。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:45:16
オーテクのEC7
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:46:02
グミナル
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 01:56:33
補聴器
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 02:25:32
飛行機から盗んだホースの奴。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 02:27:56
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 03:13:09
>8
ホース対応プレーヤ持ってんのかよ!
いいなぁ。。。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 07:00:22
plug
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 08:52:42
EC7
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 08:59:42
コルチトーン
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 10:09:48
E2c
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 10:11:17
KSG50
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 11:27:55
E5c
もうすぐ1年になるけど
ほぼ毎日使ってる
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 11:48:56
MDR-E888
何度か買い直しつつ数年以上の付き合いだ…
今度壊れたら店頭から消えていそうで怖い_no
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 12:09:47
ER6
1
2665/04/01(土) 12:15:33
出来ればどこが良かったかも書いてくださると助かります。m(_ _)m
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 13:50:55
K14P
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 14:21:42
逆に絶対ソンしたと思ったもの:Plug, パナル, E2c
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 15:46:14
plug
安いのに低音が出すぎてうれしい
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 15:48:13
>>19 >>6です。
グミナルの他にはER-4S、E888、MX400?(iRiverのMP3の付属品)、EX51、など使った。
2、3000円のイヤホンとは思えない優れた帯域バランスをしている。
特に、この着け方はお勧め。以下引用。
名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 15:51:27 ID:7f46n/BF0
セッティングが決まった時のグミナルは、本当にいいと思う。
無難とかって感じじゃなくて。
やっぱ、Sチップでイヤホン逆挿しで耳の奥までだよ。
挙げた理由は費用対効果で得したと思った唯一のイヤホンだから。
解像度は値段なりで、多少タッチノイズがあるのが欠点。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 17:03:26
「イヤホン逆挿し」がどういう状態かを具体的に教えてください。
他にやってる人のレビュもお願い。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 17:05:42
各種iPodが格安の値段で買えます。
http://ipod-fan.seesaa.net/ Apple iPod shuffle 512MB 実質9100円
Apple iPod shuffle 1GB 実質14100円
Apple iPod mini 6GB 実質23400円
Apple iPod Photo 30GB 実質32800円
などなど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 17:11:34
MX550
ビックで2100円なのにあの音は奇跡。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 18:35:47
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 19:26:07
ER-4P
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 21:21:43
アーカーギーのカー26ぺー
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/01(土) 22:38:19
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/02(日) 00:21:33
ER-6i
MP3を聞くには程良く高い解像度なんで。
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/02(日) 00:53:38
ES-24
名無しさん┃】【┃Dolby
2665/04/02(日) 00:56:42
Ety厨 vs キモシュア で祭りに汁!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/02(土) 19:08:31
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/03(日) 00:27:42
plug
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/03(日) 09:41:18
C602かな。
外で歩きながら聴くときに重宝しています。
ES205よりも音いいですし。
歩きはC602、電車ではアップルカナル、
と使い分けています。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/04(月) 19:04:07
最近買って良かったと思ったモノ
K12p(在庫探し回った。装着感の良さと意外と伸びのある中高音は好印象。)
ちょっと驚いたモノ
E931(へ~あのドンシャリのソニーがね~、この価格帯でよく頑張ったね~)
一生モノ
KOSS Porta Pro(ボクサーが放つ、キレと力強さのあるストレートのような低音に感動。)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/04(月) 19:54:24
>>37 マジレスするとPorta Proはイヤホンというか、ヘドホンじゃない?
MX500と出会ってから、オーディオに目覚めた気がしないでもないから
MX500が買って良かったのかなぁ(もう使ってないけど・・・・)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/04(月) 21:47:51
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/04(月) 23:46:18
MX400・・・意外と重宝する一品だった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/05(火) 00:58:44
E931改 Power Cap(ASP-400)+スポンジパッド
HE-580
ぐみナル
iPodシャッホーで使用。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/05(火) 14:56:19
ヘッドホンは沢山あるけど、
イヤホンはER-4sしか買ったことない。
ER-4sでまあ満足してる。
iPod shuffleで使用。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/06(水) 18:19:21
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/07(木) 21:28:03
シャホーに4s、音篭りませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 02:48:23
MX-400 てきとーに聴いてもちゃんと聴いても楽しめるという意味で逸品。
1
2005/04/08(金) 07:42:25
>>45 MX500よりMX400のがいいの?もしかして
俺間違えちゃったかなぁorz
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 13:56:42
>>44 横レスですまないけど、SはMuVoだのiRiverだのといった5mW+5mWの奴に挿すよりは篭もらないよ。
iPodの出力は上げ過ぎると音は割れるのが玉に瑕だが、かなり強力。
逆に低出力プレイヤーの方がパワー不足で篭もるし解像度もガタ落ちする。
確かshuffleもかなりの高出力だと思った。
ハイインピーダンスヘッドホンの選択肢は出力の高いPCDかiPodの2択だろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 14:04:50
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 14:36:49
>>48 20mW+20mWか。出力の高いPCD並だね。
Winユーザーの選択肢としてはいいかもしれない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 15:00:12
>>49 iPodの出力ってどれくらいだっけ?昔買ったけど売っちゃったので覚えてないっす
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 16:08:50
>>50 30+30。
HD650が普通にドライブするとんでもない仕様。
45
2005/04/08(金) 19:02:38
>>46 そんな事無いんでないの、ナンバーから言っても上位機種なんだし。
漏れは音量ツマミ付いてるの嫌いだから400にしたまで。
500だって評判良い機種なんだから良いと思うべ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 22:42:52
最近のポータブルCDプレイヤー5mW+5mWでMX400/500等の(32Ω)で
どのくらい音量見込めるのですか?
KOSS Porta Pro(60Ω)だと十分ドライブしないような気がするのですが?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 22:57:43
ER6i
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/08(金) 23:40:20
現在市販されているポータブルCDプレイヤーって5mW+5mWタイプしか
ないんですか??
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/11(月) 12:40:11
>>53 普通16~32Ωが5mW×2の想定範囲。安心していいよ。
つか、音漏れするからあんまり音量上げるなよ。
>>55 20mW×2ってのが何機種かあるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/11(月) 22:24:07
現在市販されているポータブルCDプレイヤーって5mW+5mWタイプしか
ないんですか??
>20mW×2ってのが何機種かあるよ。
え、どこのやつ?いくつかカタログ調べたけどわからなかったよ?
教えてくださいませませ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/12(火) 10:20:36
E5c
極上の素晴らしいイヤホン。ER-4Sすら超えた
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/13(水) 19:47:44
>>57 案外、身近な家電量販店やホームセンターなんかに売ってる。
10000円もあれば2台買えるような、謎のメーカーのPCDプレーヤーの事。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/13(水) 21:04:59
案外、身近な家電量販店やホームセンターなんかに売ってる。
10000円もあれば2台買えるような、謎のメーカーのPCDプレーヤーの事。
>やっぱり?自分も昔のPCDPの型や部品を流用してるはず。と読んでいたので
こっそりパッケージ開けて取り説見たけど出力なんか書いてなく?~う~ん?現在に至る。
ちなみに製造元「オー○電器」製とかビンゴ??→取り説には書いてなかった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/13(水) 21:25:21
MX500かな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/13(水) 21:52:43
A8
耳かけタイプなので落ちたりしないのがいい。
音も個人的に好みだっだ。
デザインもトップクラス
ER-6i
E2cでカナルは篭った音という印象があったけど
クリアな音で驚いた。
って今スレタイ見たら1つかよ!
めんどいから送信
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/14(木) 02:27:49
Q1
かっこよさNO1。音も持ってる中では一番ヨシ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/14(木) 03:01:49
>>62 A8はともかく俺的にER-6は駄目だったね
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/14(木) 14:49:35
E5c
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/14(木) 16:09:53
E2cだなぁ。ERのほうが実力あるらしいが、今の俺にはこれで十分だわ。
姉貴用にグミナル買って、まぁ音もさすがに格上ってのは当然なんだが
タッチノイズって結構深刻な問題なんだなって分かった。
そこらへんを完璧に解決してるからな。後はコードの太さと長さか。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/16(土) 20:56:02
MDR-EX51SPってうんこ?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/16(土) 20:59:24
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/16(土) 21:07:15
>>68 買わんでよかったー
あやうく5000円近く出してうんこ買うとこだった~
最近のうんこは高ぇなぁ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/16(土) 21:23:27
買えば分かる、そのクソ度。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/16(土) 23:07:33
ER4P
敢えてP 惚れるなよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/17(日) 01:47:54
E2c
初めて不満のないイヤホン。
上があるのは知っているけど、
このレベルでいいや
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/17(日) 02:01:40
E3Cとかの後にER4Pとか聴いちゃうとねー
まぁER-4Pが携帯イヤホンでは最高だと
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/17(日) 16:42:40
ER-4とかの後にUE-10 PROとか聴いちゃうとねー以下略
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/17(日) 22:56:06
やっぱE888に限る
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/22(金) 17:52:28
E2cがかわゆい
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/22(金) 18:06:08
>>74 亀レスだが、UE10は、単なるカスタムスリーブ+E5c再調整品だから、
どうやってもER-4Sには劣るよ。
ネタとはいえ知ったかぶりミトモナイw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/22(金) 18:33:48
EX71
いや、ネタでも何でもないです。
漏れにとって、初めてのカナルタイプインナーホンだったんですが
音質は評判通り、悪かったと思います。
買って一週間ほど使ったのですが、ある日、右耳に違和感を感じました。
耳の中(外耳辺り)が、腫れていたのです。
次第に痛みを感じるようになり、近くの耳鼻咽喉科にかかりました。
診察の結果、外耳炎と言われ、一週間ほど通院しました。
医者曰く「何か、耳の穴に深くものを詰めた形跡があるんだが・・・」と言われて
思い当たるものは、ただ一つしかありません。
そう、EX71です。
翌日の通院日にEX71を持参し「実は、このヘッドフォンを使っていたんですが・・・」と
医者に話したところ、
「あーこれは、あかんね。シリコン素材は体質によっては、合わない事があるから。」と一蹴されました。
「漏れの耳は、カナルタイプとは無縁の存在」である事を実習したという意味で、
買って良かったと思います。
通院に掛かった費用も含めて、EX71は高い受講料でしたが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/22(金) 19:12:15
>>77 >UE10は、単なるカスタムスリーブ+E5c再調整品
ソースは?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/22(金) 20:34:53
E5cをちゃんと調整したんなら
ERみたいなスカスカイヤホンは相手にならんよw
高音だけに騙されるお手軽耳の多いこと・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/23(土) 22:17:59
AHT-CM7は?いいと思うけどどう?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/23(土) 22:22:33
CM5。とくに1年経った位からかなりいい感じ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/23(土) 22:31:56
E5cとか耳のなかにいれてコードとか触ると音きこえる?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/24(日) 01:51:59
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/24(日) 12:57:13
>>80 激しく同感。E5c最強。カナルの音質は値段に比例する
Plugあたりの低音を(低音と呼べるか分からんが)良し、としているヤツの感覚が分からん
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/24(日) 15:02:57
ER-4S>plug>越えられない壁>キモシュア
ER-4Sがフェラーリだとしたらplugはミニだな
キモシュアはさしずめヒュンダイといったところか
まるで購買欲が沸かない
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/24(日) 23:49:00
じゃあE888はセルシオだな
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/25(月) 01:09:52
ER-4ってそんなに癖が強いか?
E5cはちゃんと手入れできる人には楽しめるフォードってところかな、アクの強さが魅力w
ゼンハイザーにはベンツやBMに相当するようなのを出して欲しいところだね・・今んところワーゲンしかない感じ
松がトヨタでオーテクはホンダ、ソニーは日産などと勝手に妄想してみるw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/25(月) 11:34:24
>>85 それが、E5cは解像度が高中低域共にERとは比べ物にならないほど低いんだな。
解像度は低いが果てしなく上と下に伸びる。それがE5cの音。
まあ、ERとSHUREどっちが最高だ、じゃなくて好みや用途の差だろ。
解像度をとるか、伸びをとるかの。
UEの独自調整ってどんなものですか?…と代理店の中の人にしつこく聞いたら、
「実は帯域調整してるだけです。さすがに解像度までは変わらないですね(w」って言ってたよ。
E5c>ER-4S
2005/04/26(火) 20:53:54
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050412/111957/index.shtml
E5c
遮音性 :★★★★
装着性 :★★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★★
ER-4S
遮音性 :★★★★★
装着性 :★★
高域再現性 :★★★★
中域再現性 :★★★★
低域再現性 :★★★★
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/30(土) 00:34:11
正直、ERの装着性は「最悪」の一言に尽きると思う。
E2c、ER6i、EC7、Plug、EX71、パナル、その他安物買ったけど、E2cはまだいい。
ER6iは3ヶ月程使ったが、今だあの装着性は気持ち悪い。
いつもは大体ヘッドホン使ってるしな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/30(土) 09:39:10
カナルが合わない体質なんだろうな。
ERが駄目でE2cが大丈夫というのも変わってるが。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/04/30(土) 22:01:00
>>92 E2cとERの装着性は全然違うぞ。
ERはサイズ変えられない上、相当奥まで差し込む。
俺も耐えられないという程ではなかったが、
「装着性のよさ」と考えれば気持ちよくはない。間違いなく今まで使ったイヤホンで最悪。
というか、ERの装着性を評価してる人なんて、俺の周りでもネットのサイトでも見たことないんだが。
そんな人いるの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/01(日) 07:05:28
ERの装着性は別に悪くないと思うよ。
少なくとも漏れにとっては問題なくフィット。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/01(日) 09:18:30
エティモのイヤホンは装着感相当悪いだろ。補聴器メーカーとは思えない
ER-4Sの耳を内側から圧迫するあの感覚は30分と耐えられないよ。恐怖感すら感じる
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/01(日) 10:39:27
装着感そんなに悪いか?そうは思えんが。
まぁ、圧迫感感じる人が多いってのはわかるかな。
やっぱカナルだしな。特にERはかなり奥までいれるし。結構好みがわかれるか。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/04(水) 23:40:16
SR-001mk2は居ないのか?
値段の割にはなかなかの透明感をしていると思うが。
しかし、大体のイヤホンで装着感は人を選ぶみたいだな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 02:18:01
ER-6iは装着感がまじでだめだった
くそ耳の俺はパナルで十分、装着感もつけてる感じがしなくてイイ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 09:56:52
>>98 遮音材がこなれてくるという期待をしないのか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 10:05:00
スレ立て主だけど、age進行な
ER-6通販で買ったけど、俺も駄目だったね。ER-4Sはそこそこ良いと思った
一番はE5cだな。次点でSBC-HS740
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 14:15:09
漏れはER-6気に入った。黒スポンジ使用中。
sage
2005/05/06(金) 14:42:18
>> 78
医者に行くほどではなかったが同じ体験した。
カナルでなくてオススメってある?
気になるのはATH-CM7かHP-MD90あたりだが、MD90は情報なさすぎ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 20:15:33
俺のCM7があぁぁぁぁぁ!!
床に落ちてたの知らなくて踏んでしもうたら棒のところが取れちゃたよー!接着剤で付けて強度チェックしてたらまた取れた。そしたらもうつきにくくなった。
ああ何たる不幸!やっとエイジング完了していい感じになってきたのによ~!
で、買い直したいんだがオススメきぼんぬ
あぁでもCM7に執着しそうだなぁ~
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 20:53:01
ER-6i
電車に乗る人にとっては最高だと思う
確かに6iは装着時の違和感あるけどそんなことが気にならないくらいの
遮音性と音質
乗車している時間を考えたら決して高くはない値段だし
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/06(金) 21:26:55
>>97 買ったよ
ユニットだけでもかろうじて耳に固定することができるけど、
事実上、ヘッドバンドが必要だから・・・
ポータブルなのに、屋外で使うにはちょっと怖い華奢なケーブルとか・・・
音は確かにいいけど、ぜったいこれじゃなきゃダメかと言われると・・・
おかげで室内ではSR001mk2がメイン、屋外ではK14Pがメインだ
定番のE2CやER-6iは聞いたことがないのでちょっとアレだが
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/09(月) 00:14:08
>>102 その二つだったら、CM7を勧める。
HP-MD90-Bは音は悪くないが装着感悪すぎ。しかもマイナーすぎて試着できるところも見たことがない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/10(火) 18:42:35
ER-6iがお気に入りです、
3段カナルが自分の耳と非常に相性が良くて、一日中つけてても苦にならない。
ケーブルも細くて、邪魔にならなくて良い、クリップも便利。
E3cも持ってて、この音も捨てがたいんだが、
装着が大げさなのでついER-6iを選んでしまう。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/12(木) 09:02:12
最高のイヤホンはE5cだろうね
ER-4Sも持ってるがただ音を聞いてるだけ
音楽を聴くのがE5c
ポップとロックは最高
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/12(木) 09:38:44
E5cは気に入っているが
他のイヤホンをけなすのはいただけない
ER-4も高音だけなら最高のイヤホンだぞ
音楽に合わせて使い分けようや
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/14(土) 00:06:39
>89
なんか・・・そこだけ読むとどこかの自動車マンガみたいだw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/17(火) 16:34:13
クリスタルイヤホン♪
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/05/17(火) 18:39:04
イヤホンって買うものなの?
無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/01(水) 16:25:21
結局 ER-6とE3cじゃどっちが良いイヤホンなんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/02(木) 07:04:28
E3c
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/02(木) 12:27:59
ではER-4SとE4cじゃどっちが良いイヤホンなんですか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 03:56:20
真面目に質問なんですが耳栓式のインナーイヤーイヤホンで
1万前後、ネットワークウォークマンに使うんで
コード短いタイプので低音がかなり凄いのありますか?
ぜひ教えてほしいです!!ちなみによく聞く音楽はR&Bです!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 07:32:24
ER-4S
ただそれなりにいい音で再生できないとE4cの方が上。ER4のそれなりの環境を要す
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 17:48:03
アドバイスありがとうございます!それはドコのメーカーのイヤホンですか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 18:06:02
>>118 >>116の人?
ER-4は二万以上する。
コード長くてもいいならshureのE2cがお勧め
サウンドハウスで七千五百円
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 18:59:22
同じ奴です!
二万以上ですか…(涙 あとできればコードは50センチ前後がいいんですよね…
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/05(日) 20:32:03
メタパナどう?
コードは50cm。低音かなり出るよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 01:45:15
メーカーはドコですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 03:58:27
EW9だなぁ。
これは、耳かけイヤホンだけど、デザイン音質ともに満足してる。
あと、耐久力もかなりある。
長く使い込めるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 07:47:24
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 18:37:22
ATH-CM3
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 21:10:37
>>116 う~ん、予算1万前後ならE3cかなぁ
低音ガンガン出るなら3万出してE4cなんだけど
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 22:47:19
HJE70
これは本当に買って良かった!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/06(月) 23:57:06
カナル型で一番太い重厚な低音出るの何?MDR-EX51SP?グミナルって安価のカナル型の中では一番イイの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/07(火) 00:02:34
あくまで個人的な主観だが:
高価格帯
最高:ER-4P/最低:E5c ※E4はどの辺にくるかなぁ
中?価格帯
最高:ER-6i/最低:Sennheiser IE3
低価格帯
最高:アナル改(スポンジ)/最低:Beyer DTX-20、オーテク ATH-CV5(バイブホン)
超低価格帯
最高:HP-N1(ES205)/最低:Victor HP-F110R,、グミ(開放型)
音質重視の主観だがトータルではやっぱりER-4P(+黒スポ)が最高、E5cはそのすさ
まじいCPの低さが強烈なので最低としておく。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/07(火) 00:27:03
イヤホンなんて付属のかもしくは安いので十分だろ
たいして音違うわけでもないのにン万もかけてどうする?
結局自己満足なんだろーなー
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/07(火) 18:36:53
↑だったら何でこのスレを覗いてんだ?自分だって期待してるから他人の評価を知りたいんじゃないのか?
自分の耳にフィット(音の傾向か装着感か)するイヤホンに巡り逢えた時の感動は堪んないぞ。
──ちなみに俺はPlug派だ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/07(火) 22:47:05
違いがわからないっていうのもある意味幸せだよ。
付属のイヤホン、パイオニアの4000円位のカナル、EC7、メタパナと渡り歩いてきたけど、とりあえず俺はメタパナで満足する。E4Cに興味はあるけど、きりがないしね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/07(火) 23:18:21
>>132 とても満足しているようには聞こえないけどねw
もっとおいでよ、こっちの世界へ。。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/08(水) 02:25:50
>>132 そこまできたら,せめてE4cや,ER-4を知ってみたいと思わないか?
いや,思うに違いないw
オーディオだって,一番投資のし甲斐があるのはスピーカーだし。
…そう思って最近E4を予約してしまいましたorz
132
2005/06/08(水) 02:49:17
133、134
誘導しないでくれ。メタパナにかなり満足しているのは間違いないしね。127は俺だし。
1ヶ月使用の4000円のパイオニアカナルからEC7にした時の感動より、半年使用のEC7から3日間エージングをしたメタパナにした時の感動の方が大きかった。
E4Cかぁー・・・
手を出しそうな自分が確かにいる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/08(水) 15:20:57
買って良かったのはE4cだな
ER-4SもE5cも持ってるけど
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/08(水) 17:14:11
>>135 俺も今EC7をつかってるよ。
それまで使っていた各種付属イヤホンや,MX500,EX71にくらべて美しく伸びやかに鳴るのに
感動して,いい買い物をしたな~と一人悦に入っていた。
なのに,半年もしたらE4に手を出している…orz
EC7は歩き用,E4は満員電車用と自分を納得させてるけど。
メタパナ,EC7と比べてもそんなにいいのかぁ。そちらもそそられるな…
132
2005/06/08(水) 19:03:08
>>137 EC7にした時には俺も今まで聞こえなかった音が聞こえる解像度の高さや高音域の綺麗さに感動したんだけど、低音域にはずっと不満だった。1万出してもこの程度かと。
メタパナはその不満も解消してくれたよ。
音の好みもあるだろうし、きっと聴いているジャンルによって向き不向きもあるのかもしれないけど、R&B好きの俺にはぴったりはまったよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/08(水) 23:39:19
ER系は4Sと4Pを使ってました、E3c/E5cも使ってました。
今は
>>132同様メタパナで満足してます。
再生環境はED2000+ポータコーダⅡでポータブル専門です、
ER系はどんなに耳にフィットさせても低域に不満が残ったので
結局手元には残ってません。
シュアー系の方がERより若干好きな音なのですが、今度出たE4cは
どんな具合なんでしょうか?
メタパナ程度に低音が出てれば買いかな?と思いますが、
プラスしてシュアーの遮音性は欲しいですね。
こんな自分にはE4cは買いでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 00:45:43
メタパナがそんなに低音でるとは初耳だなw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 00:49:56
メタルパナルってキンキンってレビューが多かったと思うんだが
低音出るの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 01:06:19
松下社員の耳にはそう聞こえるんだろ。
松下社員が新製品のヨイショをするのはAV板の伝統だからな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 01:09:44
ERだけしか持ってなくてメタパナの低音に感激したって言うのなら少しは騙されたかもw
でたらめを書くにしても少しは考えた方が良かったね
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 02:23:34
>>142 なんだよ・・・あやうく買うところだった
132
2005/06/09(木) 03:03:08
メタパナ、低音出るよ。少なくとも俺のEC7よりはね。
>>143 そんな事を書くからシュア、っていうかE4Cに興味がわいちゃうんだよなぁ。
139と143、どっちを信用していいのやら・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 03:08:45
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 03:10:51
>>145 比較対称がおかしすぎ。
EC7と比べて低音出るなんて内容なら、
ER-4BだってEC7と比べて低音出るぞ。
「このカレーは牡丹餅よりは辛口です」
なんてレポートが役に立つかよ。
132
2005/06/09(木) 04:06:49
>>147 スマンかったね。
買ってよかったヘッドフォンをあげるスレだから、メタパナをあげて、EC7しかここにあげてよさそうなもの他に持ってないもんで。
まぁ、お前に参考にならなくても誰か参考にしてくれるかもしれないし。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 04:23:34
>>147 あんたの方がおかしいだろ?
メタルパナルもEC7もイヤフォンだが、カレーと牡丹餅は全く違うものだぞ
もうちょっとましな喩えだせよw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 08:46:11
>>149 EC7は低音が非常に弱くほとんど出ていない。
そんなEC7を低音が出ているかどうかの指針とするのは、間違っている。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 10:00:56
>>149 確かに
>>147の例えは変だが、俺は
>>147に同意だな。
「EC7と比べて低音が出ます」なんてのはミスリード狙い以外の何物でもない。
EC7なんて低音出ないイヤホンの代名詞だろ。
あ、すまん!
そうか、あんたパナ糞ニック社員か。それなら仕方ないな。
どんな糞でも自社製品売らなきゃ給料もらえないからなw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 15:51:23
>>151 自分が使った「感想」として,EC7よりもメタパナの方が低音が出た,
と書いたところで,何の問題がある?
EC7よりもメタパナの方が低音が出ないと感じたのに,嘘を書いたというならいざ知らず。
掲示板の書き込みはこういった感想の集積だし,
たとえばメタパナの購入を考えている奴がこの感想をみて興味をもったとしたら,
比較対象になっているEC7がどういう評価を受けているか自分で調べればすむことだろ。
もちろん,もっともっとも低音の出るイヤホンは山ほどあるだろうし,
絶対的低音自慢の話題なら,もっと適切な比較対象はあるだろうけど,
そういう文脈で出て来た感想でもないし。
すぐ社員やらなんやらとか言い出すのは思考停止だからやめた方がいい。
ソニー板でやたらに「GK乙」とか書きたがるお馬鹿さんと同程度だぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 15:52:55
↑
あ,俺145じゃないからね
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 17:26:13
>>152 今日はパナ社員多いな。図星突かれて必死に糞長文で隠蔽か。
見抜いた相手に向かって、自分の馬鹿さ加減棚に上げてお馬鹿さん宣言か。
故・松下幸之助は社訓にそんな卑劣な事をしていいなどと一言も書いてないぞ?
恥を知れ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 18:23:45
>>154 なんだ、荒らしたいだけの厨か。
まともに話のできないお子ちゃまはおうちに帰りなちゃい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/09(木) 18:35:36
>>155 >まともに話のできないお子ちゃま
自己紹介乙。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/10(金) 16:34:46
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/10(金) 20:43:47
変なスレになっちゃったな
最初の方は結構参考になったんだが
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/11(土) 13:17:53
ES205
エージング前は無駄に低音過多でなんだこりゃ?って思ったけど、エージングしたらだいぶおさまった。
今はけっこう好き。値段の割にはいい音するよなぁ。
ただ、色が…
黒が欲しいよ…
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/11(土) 16:23:26
とりあえずER-4Sだな。
世界が認める最も正確な音のイヤホン。
一発目に買っておけば、変なゴミやハズレを引かされずに済む。
ステップアップする楽しみはなくなるが、ちょっと上のレスのような
金をケチった安物ユーザー同士の低次元でつまらない言い争いや
罵りあいはしなくて済むな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/11(土) 19:07:01
EC7買おうと思ってたんだけど、ここ読んでちょっと萎えてきた。
低音はイコライザーでブーストじゃダメ?
そんな次元じゃなく出ないのかな
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/11(土) 20:19:07
>>161 EC7で大編成のオケものとかも聴くけど,低音ブーストしてやれば結構聴けるよ。
キレイな音が好きなら悪い選択じゃないと思うけど。
161
2005/06/11(土) 20:50:39
>>162 thanks
エネルギーバランスの問題はイコライザーで解決できそうですね。
徒歩&自転車用なので、遮音性の低い良質なオープンを探してました。
素性が良さそうなので行ってみます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/12(日) 01:06:49
メタパナがパナソニックのどれのことをさしているのかわからない俺様がきましたよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/13(月) 03:23:09
俺のメタパナはエージングしたら、ボーカルとかの中音域がききにくいぐらい、低音きいてるんだけど?
フラットではないけど高音もクリアだし(若干まださ行とかシンバルとかがきつい)
とにかくこのイヤホンは、丸々3日以上エージングするまでの音は信用しちゃだめだと思う
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/13(月) 03:33:09
一度まともなヘッドホンで音を聞いた方が良い
ER-4P買ったときしばらく使ってて結構低音でるようになったとか思い始めた頃
ヘッドホンつけて恐ろしいほどの重低音に驚いたことがあるぞ
耳がエージングされまくっていたよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/13(月) 16:15:18
ER-4Pって…
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/15(水) 21:11:19
メタパナ買って3週間あまり。音質的には大満足。
さっきSからMに試しにチップを変えてみたらスカスカな安っぽい音に…
チップでこんなにも音が変わるのか。
自分に合ってないチップで店で試聴してたら絶対買わなかったな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/15(水) 21:14:44
俺もこの前ヤフオクで買った!満足してる!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/16(木) 21:51:31
ER-4SもE5cもいいけど、一番はやっぱりE4cだよ
聴けば納得するよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/17(金) 01:22:42
オープン:ATH-CM7Ti
カナル:E5c
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/19(日) 13:10:26
ATH-EC7
音はともかく着けてて全然痛くない
この装着感は代え難い
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/20(月) 17:41:18
>>170 その良さをあなたの言葉で語ってたもれ。
161
2005/06/20(月) 22:38:23
EC7買っちゃいました。
初めての高額インナーイヤーなので楽しみにしながら家のオーディオに繋いで
試聴してみました。
今、大変鬱状態です・・・・・・
この音の悪さはエージング云々というレベルではないです。
なんなんだ~これわ~!!!
中高域が張り出した特性で低域が弱いという評判でしたが、イコライザーで
調整なんて域を超えてます。
装着方法も色々トライしてみましたが無理やり押し込むと量感は出るものの
ボケボケの音になるし、高域も伸びないし中高域がウルサイだけ!
なんでこんなに評判いいの????
もう訳わかんないです。
因みに手持ちのイヤホンMP3プレイヤ付属の物と、アイワHP-SE11(現在の常用品)と比べて
完全に負けてます。
今まではコスPlugやゼンMX400/500、現在のアイワなど3000円クラスまでで楽しんでて、
今回初めてイヤホンごときに1万近く奮発したので、ベンチマークのHD600に近い表現力
を・・なんて淡い期待をしてたんだけど、期待どころか安物に負けてます。
今回の買い物は非常に残念。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/20(月) 23:07:58
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/20(月) 23:10:07
>>174 試聴もエージングもなしか?
GK乙だな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/20(月) 23:17:55
まあ1万のイヤホンと1万の耳かけと1万のヘッドホン対決させたら基本的にヘッドホンが勝つ罠
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 01:30:44
>>174 だから装着感だけなんだって。
低音厨ならもっと無理かと思われ。
エージングすりゃちょっとはましだが。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 01:35:36
>>174 >コスPlugやゼンMX400/500、現在のアイワなど3000円クラス
と比べてそこまでクソだというのは,ハズれ品か,音の好みが全く違ったかでは。
俺はMX500,EX71からEC7に変えたときとても嬉しくなったけどね。
まあ好みは人それぞれだから。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 02:16:48
>>174 >装着方法も色々トライしてみましたが無理やり押し込むと量感は出るものの
>ボケボケの音になるし、高域も伸びないし中高域がウルサイだけ!
>なんでこんなに評判いいの????
>もう訳わかんないです。
結構きれいな音だし、漏れも嬉しくなったな。
179が言うように好みなんだって、そこまでクソいうなよ。
きっと、もっと良いイヤ/ヘッドホンに出逢えるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 03:54:11
俺もそれまでの安物イヤホンからEC7にした時には音のクリアさに感動したけどなぁ。
安物のドンシャリに耳が慣らされちゃったんだろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 12:19:38
俺はE888とCM5からランクアップしようと思ってEC7買ったけど、
やはり音の良さに感動したぞ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/21(火) 16:40:21
圧縮率激強の糞データ聞いて粗が出ちゃっただけじゃないのか?
それか不良品。
174
2005/06/21(火) 22:23:05
>>179 EC7の評価をココやkakaku.comあたりで見ても、私とはかけ離れた高評価なんで
おっしゃるとおり、私がつかんだのが完全にハズレ品だったのかもしれません。
私もウォークマン時代からインナーイヤーに馴染んでいますので、不当に高望み
してる訳でもなく、率直な感想なんです。
購入までは「低音が弱い」という意見が散見されてたけど、私は「どうせ装着が
不十分でそんな評価になってるのでは」と思っていましたが、どう装着しても
まともに鳴りません。
例えると、ベンチマークのHD600はアンプ側補正無しで当然ウェルバランス。
アイワHP-SE11は、BASSフラット、TREBLE3時でエネルギーバランス良好。
MaxellのMP3付属は、BASSマックス、TREBLEフラットでエネルギーバランス良好。
対してEC7は、BASSマックスでも低域足りず、中域張出しすぎのAMラジオライク。
どうやってもこの音質は好みでは片付けられない音です。
あとは「エージングで化ける」という情報があったので現在鳴らしっぱなし中です。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 00:00:31
スポンジパッドをつけてないとか言わないでくださいね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 00:17:52
素直にE5に行けって
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 01:53:54
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 06:50:19
>>184 個人的な感想だけど、音量だけじゃなくてキメっていうか、繊細さというか
そういうのが良いんだと思うよ。
だから、低音が出てなくても嬉しくなれるのでは?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 07:30:14
>>184 もし本当に信じられないくらい音が悪ければ、不良品の可能性もありますよ
174
2005/06/22(水) 07:45:14
>>185 付けてないよ。ていうか今までスポンジパッドなんか使ったこと無い。
ヤフオク行き濃厚なんで付属のスポンジは使いたくないし。
ところでEC7はスポンジ必須なんですか?
気になるので今日、スポンジ買って見ますわ。
>>187 家庭用の機器で、マランツPM14とティアックVRDS25X改です。
>>188>>189 現在エージング中なのと
>>185氏のいうスポンジを使ってみてダメなら諦めます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/22(水) 10:19:44
開放型イヤフォンというのはスポンジをつけないと総じて低音は出ません。
HE580のようなガスマスク以外ですけど。
174
2005/06/22(水) 23:16:09
今日100均でスポンジパッド買ってきて付けてみました。
うわぁ、普通の音が出た~っ!!
まだパッと聴きなんでイマイチ良さが判りませんが、少なくとも普通のインナーイヤーの音がしてます。
とりあえず低音もしっかり出てるし。
全国のEC7ユーザー並びにEC7ファンの皆さん、大変お騒がせしました。ゴメンナサイ<m(__)m>
またオーテク関係者の皆さん、失礼いたしました。つーかデフォルトでスポンジ付けといてよ。
これからシビアに聴き込んで見ます。
174
2005/06/23(木) 00:12:53
EC7スポンジ付きの件ですが、オーディオアンプで聞く限りは極めてフラットな
バランスで、低音が弱いというのは当てはまりません。
エネルギーバランス的な比較だと常用のHD600と比べても、BASSはフラットのまま
でOKです。EC7スポンジすごーい!
ただし高域の伸びが弱いです。TREBLE3時あたりでHD600並のバランス。
高域の評判が良かっただけに、この点は腑に落ちない。エージングで化けるのか?
肝心の音質ですが、やはりインナーイヤーの枠を超えるものではないですね。
チョッと詰まった感じというか伸びが無いという感じです。高域の解像度ももっと欲しい。
パルシヴな音は完全に苦手ですね(イヤホンだから当たり前か)
まぁ全体的に「イヤホンの割には」という前置詞を付けて、なかなか良いという評価は付けれる
と思います。
これから常用するかは微妙ですが、とりあえず色々勉強になったんで「買ってよかった」とします。
174
2005/06/23(木) 00:22:04
>>185 助言thanksでした。
結局スポンジで救われました。
ところでEC7がスポンジ必須ってのは皆知ってる事柄なのかな。
俺はスポンジ使わずに「EC7=低音出ないスカスカ音」という認識のまま売り払うところだったよ。
とりあえずこれからEC7買う人はスポンジ付けるよーに!! いじょ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 01:06:05
眼鏡かけてないとき=A8
眼鏡かけてるとき =ER-6i
飛行機のるとき =QC2
で使いわけてます。どれも音には
満足してます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 01:15:05
>>194 俺はスポンジない方が好きだけどね
スポンジ付けた時のこもった感じが嫌い
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 04:46:07
ThePlug
初カナル→2500円で十分の遮音性+電車で減った低音もOK→買え変えたい頃に断線
Plugは初心者にお勧め・・買い換えたい時に断線してくれるし遮音性もグッド。熱圧縮+ギボシ+SONYキャップね。
そして買え変えたとき今までのバランスのない音からバランスのある音に感動できる。重低音はそれはそれでいいんだが
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 07:18:26
100均のスポンジはちょっと厚手だから、普通のスポンジパッドに変えると高音は多少出るようになる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 11:38:26
>>193,
>>196 スポンジは解像度を落とし、特に高音を削ってしまいますので
ドーナツパッドをオススメします。
1,まずスポンジに小さな穴を開けます。
2,イヤフォンの外周に両面テープを一周貼ります。
3,スポンジをはめます。
4,スポンジの穴がイヤフォンの音の出る部分より1,2mm外側になるように穴を広げます。
お試しあれ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/23(木) 22:43:52
やっぱPX200かなぁ
174
2005/06/24(金) 21:57:35
>>199 ドーナツパッド、早速試してみました。
解像度は上がりますが、肝心の高域は変わらずで中高域が耳に付く感じに
なりますがバランス的にはこちらの方が正しい感じですね。
穴無しパッドだとバランスが低域よりで解像度が悪すぎる印象です。
二日ほどEC7三昧状態で結構良い感じに鳴り出したかな、という印象でした
が、今日アイワHP-SE11を聴きなおしたら、なんかこっちの方解像度も高く
低音の質感もドラムのアタックも音楽の味も完全に上ですわ。
EC7がエージングが進んだというより、私の耳がEC7に馴染んでたようです。
やっぱヤフオク息かな。。。1200円のアイワ恐るべしですゎ。
次はメタパナ?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/24(金) 22:25:38
SonyのN・U・D・E用のスペアイヤーパッド4個入り330円でした。
A8に付けてる。これで耳が痛くないよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/24(金) 22:49:44
>>201 スポンジの穴の開け方が甘いのでは?
音の出る穴ギリギリだと高音が吸われます。
大胆に開けちゃってください。
前面全部開けちゃってもいいと思います。
173=201
2005/06/24(金) 23:54:04
>>203 黒いゴムが完全に見えるように空けるんですね。
随分明るい音になりましたが、スポンジ無しの音と有りの音の中間って感じですね。
確かにEC7としては一番良いバランスかもです。
これってスポンジが高域を吸収してるんじゃなく、耳穴とユニットとの密閉度の違い
によりエネルギーバランスが変わってるようですね。
私の耳穴ではスポンジ無しの状態では密閉度が取れなくて(多分スキマだらけ)スカスカ
の音になるようで、スポンジが有効のようですが穴あきがバランス的にはGood
です。
何れにしてもジャズピアノの抜けの悪さとか根本的な部分はEC7の限界のようですね。
家にあるイヤホン(オマケのとか昔のとか)を片っ端から聴いてみたけど、EC7は
普通のインナーイヤーとしては並以上だけど特別抜きん出てはないですわ。
私の耳にはヴァーチカルタイプが合うようです。抜けの良い開放的な鳴りっぷりは
ハッキリ勝負にならないです。
デザインと装着感は最高なんだけどね。
なんかMDR-F1の時と同じって感じでした。(あれも音以外は最高だったんだけど)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 01:03:50
EC7はインナーイヤーでは最高のデザインと最高の音だと思うけど?
良くないと思ってる人はどんなイヤホンが、お薦めなのかな?教えて欲しい
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 01:08:22
>>201の耳の形にEC7が合わなかっただけと思う。
きちんとフィットしなきゃどうしようもないからね。
もしくは、誰かが言ってるように不良品掴まされたか。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 01:18:30
そうだね。ヘッドホンやイヤホンは耳の形状が大きく関わってくるからね
どんな銘機でも耳に合わなきゃ、ダメイヤホンだよね
173=201
2005/06/25(土) 02:12:51
>>205 仰るとおり多分インナーイヤーの最高クラスの音なんだと思う。
ウチでも手持ちの普通のインナーイヤーの中では一番良いのは確か。
でも安物のバーチカルタイプには負けてるってのが私の耳での判断です。
ワタシ的にはバーチカルタイプが耳に合う方ならアイワHP-SE11をお勧めします。
なんかEC7を買って普通のインナーイヤーの限界が大体判った気がします。
昔からインナーイヤーは半分馬鹿にしててカネ掛けなかったんだけど、最近高額品
が色々出てるんで試しに買ってみたけど、やっぱりインナーイヤーの範疇だったと
いうのが本音です。
EC7はインナーイヤーの中では優秀であって、私が高望みしただけです。
この上を行くにはカナルしかないのかな~
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 02:16:32
>>208 かなり同感
自分的には、E4c>EC7だからなー
やっぱインナーイヤーはカナルやヘッドホンには敵わないと思う
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 03:39:59
>>209 そのふたつじゃ価格差ありすぎw
それよりE4cもってるのか・・
E4cも楽しめる音?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 04:41:24
>>210 持ってるよ。真っ先にUSAで299$で買ったw
E5cも持ってたけど、なんか自分に合わなくて返品した
E4cでハードコアからクラシックまで聴いたけど、全てのジャンルで良い音鳴らしてくれたよ
必ず楽しめるイヤホンだよ>E4c
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 04:46:05
『 結 論 』
インナーイヤーはカナル及びヘッドフォンには敵わない
だからA8もEC7も持ってるけど、家でも外でも使いません。埃被ってます
使うのはAKGのK28NCかSHUREのE4cです
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 11:30:45
終わったか?
まったくいつまでスレ違いをやってんだよ…
そもそも208はこのスレじゃなくて、ナイスな~とか他のスレで訊けば良かったんだと思う
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 11:34:09
ってわけで、俺が買って良かったと思えるのは
オープン:CM7Ti
カナル:ER-6i
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 11:34:52
>>212 EC7もっていて、いまE4注文中。無事届けばナカーマ♪
今はカナル型としてEX71を使っているけれど、これは絶対EC7>EX71ですw
ヘボいカナル型よりはいいインナーイヤーの方がよいと。まあ当然ですが…
ただ、道を歩きながら聴くときカナルはコワイ。まして自(以下自粛)
E4きても、EC7は外の音が必要なとき用に生き残りそうな予感。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 11:46:20
EXだったら周りの音は相当良く聞こえると思うよ
アレはカナルの形をした開放型だからw
E4使ったらびっくりするだろうね
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/25(土) 13:52:07
似非カナル形でメタパナ買おうか迷ってるんだが・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/26(日) 21:39:36
未だに店頭でメタパナ見たことないよ・・・
買うなっていう神の思し召しかな?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/29(水) 22:54:02
ER-6i買ったんだが、最初は何だ?このスカスカな音は!って思っていたが、
数時間たつと、かなり感じが変わってきて、低音出るようになってきた!
驚き!!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/30(木) 00:06:51
>>215 携帯電話用のステレオイヤホンマイクにカナル形だしてるとこあるよ。。。
あれ装着して車運転する奴がいるのかと思うと(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/30(木) 00:52:27
>>214 お。似てる。けど、微妙に違う。
オープン:CM7SV
カナル:ER-6
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/06/30(木) 13:13:58
プラグとメタパナ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/01(金) 20:29:54
AKG 12P
インプレと随分違うような・・・(いい意味で)
モニターヘッドホンみたい
出力でいじれば万能。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/08(金) 07:36:14
CM5。使い込むほどに音が良くなる不思議なイヤホン。
ただ電車の中では使えないのが残念。こういう開放型で
電車の中でも使えるものってのは皆無なのかな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/08(金) 22:34:17
>>224 いいよね。もうすぐ2年目だけど、とてもよい。
買った当初の閉塞感も今では全く感じられない。低音もそこそこ出ますしね。
CM3はチャイナ製で工作精度が悪いので、CM5を見つけたら買っておいたほうがいいかも。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/13(水) 21:06:30
ER-4Sかな…。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/13(水) 22:02:29
CM7Ti
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/13(水) 22:29:09
EC7
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/14(木) 02:09:30
最近のヒットはSparkPlug。こいつはすんげぇ!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/15(金) 21:35:29
SBC-HS740
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/16(土) 23:07:59
CM7
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/16(土) 23:42:34
俺もスパークプラグに1票
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/17(日) 04:07:36
低価格限定で低音重視ならスパークプラグ。あの値段で迫力ある低音が
聞けるとは思いもしなかった。コードが白ならなおよかったけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/19(火) 13:10:14
インナーイヤーのやつだったらなんでもいいや。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/19(火) 16:41:56
ER-6かな。
そこそこ高インピだけど、能率も高いからポタ機で十分鳴らせるし。
丁寧な音が聴けます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/19(火) 18:23:17
1位 ER-6i
次点 SparkPlug
正反対のイヤホンだけど、どっちも買って満足してる
2つを足して割ったイヤホンがあれば史上最強になれるんだけどねw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/20(水) 16:26:30
ER-6
あの圧迫感のある装着感に耐えられず、買ってすぐにお蔵入りした機種だったんだが…
ひょんな思い付きから二段キノコの先端側を根元からカットしてみたら、音質と装着感が激変しやがって。。
MDR-EX71の様な装着感と、量感たっぷりの低音で今じゃポータブル用一番のお気に入りだ(ATH-CK5,A8,PX200,TriPort所有)。
6ユーザーは(6iで試したことは無いっす)試して見ると良いかも
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/21(木) 08:38:54
ERのスレいって改造系のリンク読んで故意
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/22(金) 06:59:05
>>237 傘の先端切ってみたけど、そんなに低音出ないんですけど・・・
どのくらい深く耳の穴に突っ込めばいいの
237
2005/07/22(金) 10:40:53
>>239 説明が悪かったかもしれないです。
とりあえずこんな状態にはなってますよね?
ttp://www.h-navi.net/b/img/img/1121968071655.jpg
耳にはそんなに深く突っ込む必要ないと思います。EX71と同じように穴を塞ぐ感覚で。
ただ、ER-6自体、再生機器によってはそもそも低音が出ませんよね。。
現在までに、BeoSound2、HD20(ケンウッド)、プリメインのHPA複数、iPodで聞いてみましたが(HD20のみ店頭展示品、他全て所有)、
iPodではあからさまに低域が少ない&ローエンドが出なかったです。HD20やBeoのクラスになると、上から下までバランス良く再生されるのですが。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/22(金) 13:38:33
>>240 自分も傘切ってみました
>耳にはそんなに深く突っ込む必要ないと思います。EX71と同じように穴を塞ぐ感覚で。
ER-6の解像度の高さはそのままで、確かに低音が増幅されましたー。ありがとうございます(^^)
240
2005/07/23(土) 01:00:24
>>241 うまくいったみたいで良かったです。
カナルタイプはやはり、耳の形状によって音の感じ方に個人差があるみたいですね。。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/28(木) 22:19:07
スパークプラグ+改造キット
極悪メガ低音が凄いw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/29(金) 21:24:51
K12P
2000円でこれだけの感動味わえるとは思わんかった。
しっかりAKGの血を受け継いでる
2000円程度のヘッドホン買うよりこっちの方が良い
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/29(金) 22:03:16
CM5
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/07/31(日) 01:29:30
HP-N1
1年半くらい前に1000円で買ったやつを今も毎日使ってる
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/06(土) 04:30:10
オーテクのEC7
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/06(土) 04:43:30
900ST
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/06(土) 06:38:45
E4cを買って初めて音楽を聴いて勃起しそうになることがあるんだなと知った。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/07(日) 09:43:13
E4 真空管のようなあたたかい音
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/11(木) 19:46:45
スパークプラグ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/12(金) 18:01:29
E4とER-4S
プラグ音わるしぎ、あんなのいいっていってるやつ、耳鼻科いけ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/14(日) 01:44:14
メタバナって何?教えて厨スマソ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/14(日) 20:49:54
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/15(月) 11:41:11
>>253 Panasonicの金属製カナルイヤホン
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/15(月) 11:57:09
イヤホンじゃないけど
淀でKOSS KSC75買ってきました。凄いっすこれ!
今まで買った、どのイヤホン、ヘッドホンより凄いっす
これで2千円ちょっとってコストパフォーマンス高すぎ~!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/16(火) 14:19:27
Panasonic メタルパナル最強
シャルⅸ
2005/08/17(水) 00:42:35
「KOSS」の「The Plug」なんてどうでしょう?
かなり低音張りますよ!
イヤホンで低音を求めるならこれしかありませんよ、マジで。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 00:47:23
>>258 解像度低すぎ。でも改造すると低音が引っ込む罠
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 00:59:04
K12PとMX500
どっちも値段以上の性能かな、次はK14Pがほしい・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 14:52:22
ATH-CM7TiとER-6かな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 16:36:45
改造せずに遮音性が最高のカナルってどれ?
Plug使ってるけど、これでも外の音が気になる。。。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 17:34:19
ソニーのひょっとこ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/17(水) 20:44:56
私もCM7・・・あるみだけど!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/20(土) 00:54:08
ER-4S
カナル自体は2回ほど失敗して撤退したのが、
カナル購入初期から聞き知っている神がかった評価と価格更新に負け、購入。
ただ、買う機会をあたえてくれたことを今は本当に感謝している。
装着感の悪さと装着自体の困難さを差し引いても
正しく装着できたときの音質は本当の意味での至高。
これまで構築されたヘッドホン・イヤホン観念を覆され、
感動のあまり(今まで聞いてきた音はなんだったのかと)涙がでた。
ポータブル機では駆動しきれない感が強いので、
是非HPAアンプとの購入を勧めたい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/20(土) 00:55:25
HPAアンプってなんだよorz
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/20(土) 12:28:58
HeadPhoneAnAnアンプ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/20(土) 20:57:51
>>265 ヘッドホンアンプがなけりゃまともに鳴らせないイヤホンなんて糞だな
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/20(土) 22:01:19
短絡的な268の頭と耳が糞な
だけじゃない?
そういうオレはER-4Pマンセー
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/21(日) 15:23:25
安物ばっかりだけど、音的には好みは①MX500②プラグ改③グミナル④パナル。
しかし、耳穴装着性から使用頻度は①グミナル②プラグ改③パナル④MX500。
お買い得はグミナルでした。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/22(月) 21:34:56
グミナル
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/22(月) 22:12:28
RP-HJE70(メタルパナル)
低音好きには特にお薦め
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/22(月) 23:36:26
艶を乗らせるのがうまく、DATを聴くときに使っているAKG K12P
今日買ってきたばかりの美音のオーテクCM3。HI-MD専用に決定。
どちらも値段以上の音質に度胆を抜いた。
断線したYO! ◆3zNBOPkseQ
2005/08/25(木) 10:24:06
パナのインナーイヤーが断線しますたorz
初インナーだったのですがかなり気に入りました(*´д`*)次に何を買おうか迷ってます。
T芝のギガビでおもに電車でつかってまふ。予算は上限5000円程度でなにかおすすめありますか
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 10:48:54
C601/602
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 13:12:36
Dynamic stereo earphonesのXH-006って知ってる?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 17:55:36
イヤホンに音質求めてもだめだと思う…。俺的にはソニーのMDR-EX51が耳にジャストフィットでお気に入りです。音質はそれなりです。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 18:10:43
>>277 もしあなたが低音好きならRP-HJE70(メタルパナル)をお薦めします
きっと世界が変わりますよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 18:21:06
ER4-SかE4cのどちらを買おうか迷っています。
E3cを現在は主に使っています。上記のイヤホンでどちらがオススメですか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 18:47:36
>>279 E4cだな。特徴はないけどその分オールマイティに使える
ER-4Sもいいけど、インピーダンスが高いから、出力の弱いポタ機だと鳴らせない
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 18:55:04
ER-4Sかなぁ
E3cからE4cにしてもそれほど感動は味わえないと思うよ
それなら別のベクトルを向いたイヤホンを購入するのもいいと思うが
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 19:07:10
>>280-281
情報ありがとうございます!
傾向の違うイヤホンって他に何がありますかね?
私はE2c、E3c、ATH-CM7Tiをポタ機で使い分けています。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 23:39:19
>>278 どちらかというとエレキとかの高温の伸びがいいほうが好みなのですが(*´ω`*)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 23:48:59
本当に高音の伸びが欲しいならERシリーズ行ってしまった方が良いと思う
EX?1とは格が違うよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/25(木) 23:50:48
>>283 キュィィーーン、って感じですか(笑) それなら安いところでオナル、ちょっと高めでE4cなんか良さそうです
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/26(金) 09:34:11
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/26(金) 15:27:01
MDR-EX51は高音は伸びませんが、キンキンしません。低音は結構出ますよ。低音派なら買っても損はないです。高音派な方はゼンハイザーMX500もいいですよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/26(金) 15:33:40
B&OのA8良いですよね
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/27(土) 19:29:21
オナル買ったんだけどどんぐらい工エエェェ(´д`)ェェエエ工工ジングすればよい
とびきりエロイひとおしえて(・∀・)つ旦~
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/27(土) 22:00:59
一年やっとれ
したら少なくとも、終わらないってことはない
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/27(土) 23:53:11
>>290 ガラガラガラ人
≡(_)
≡ 、(__)ウンコー!
(・∀・`)
≡ ○( u-uノ
≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`◎ ̄ ̄◎ ̄
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/28(日) 02:42:24
密閉型インナー:E4c
開放型インナー:CM7Ti
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/28(日) 18:56:51
とりあえずメタパナってのがオールラウンダーなのか?
i podに繋ぎたいんだ。自分バンドやってるんだが、付属のイヤホンだと
音漏れが半端ないしバンド感が全然出ない。メタパナ買っておけば
問題なし?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/28(日) 20:07:49
>>293 音を分析的に聴くならER-4が最高。
使い勝手は最低だ。低音も十分に出ているが量感は絶対的に不足している。
低音の迫力を求める人には不向きかも。
メタパナはちょっと癖ある。
低音は出てるが締まりはない。ベースとバスドラが分かりづらい時もある。
高音はちょっと耳障りでもある。
C/P考えるとかなり良い。おすすめ出来る。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 10:35:34
>>293 メタパナはバランス型イヤホンですね。エージングで全く音が変わります。100時間超えると、
高音のシャリが全くなくなり、マイルドと感じるくらいになります。
でも最大の特徴は低音にあります。量と質はこのクラスでは最高でしょう。
ハードロックやパンクを聴くなら断然メタパナでしょうね。逆にクラシックやジャスを聴きたいなら、
別のイヤホンにすべきでしょう
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 13:39:30
>>294 295 ありがとうございます。エージングというのは何でしょうか?
100時間を越えると音質が変わるという事でしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 13:40:01
>メタパナはバランス型イヤホンですね。エージングで全く音が変わります。100時間超えると、
その通り。
このイヤホン、2ちゃんでの評価が低すぎると感じる。なぜかアンチは大勢いるのだが(苦笑)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 13:45:34
>>296 エージングというのは、車でいう”慣らし運転”。イヤホンをミニコンポにでも繋いで適度な音量で
鳴らし続ければ自然とエージングされる。
もちろんポタ機に繋いで音楽を聴きながらでもエージングされる。
RP-HJE70(メタルパナル)は俗に、エージング100時間辺りを超えると尖っていた高音がかなり
丸くなり、低音が引き締まると言われている。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 14:49:29
メタパナっていくらで買えますか?店頭にならんでないんですが…
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 14:57:10
>>299 ヨドバシカメラで9.800円で買えます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 17:37:10
>>296 六甲のおいしい水につけてるとすんごいいい音が出るって聞いたことがある
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 18:06:17
>>301 ネタでも嘘は書いちゃイカンス。そんなことしたらイヤホンが壊れます
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 20:45:46
>301,感電の危険もあり!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 20:48:45
((×∀×))ビリビリ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/29(月) 22:10:42
夜に気づかずにプラグを豚の角煮の汁の中に落としてしまって
一晩、漬け込んでたということならある。
今でもとくに問題なく鳴っているけど
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/30(火) 00:46:49
メタパナって¥9800だったのか…。ソニーのMDRーEX51¥3000程度のイヤホンと比較してどうすんだ?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/30(火) 00:56:29
コッソリとMDR-E888に一票。
カナルに抵抗があり愛用中。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/30(火) 13:02:33
ATH-CM7Ti買った。
延長ケーブルなしじゃ微妙に短いし、延長ケーブルつけたら
長すぎる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/30(火) 18:03:16
最近はオーディオテクニカとPanasonicの製品は買わなくなりました。いいと思ったことがないですから…。イヤホンはソニー製品で十分です
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/08/30(火) 19:31:36
E5cがお気に入り
低音もばっちり
キノコだともこもこするから最近は透明チップ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/02(金) 00:19:50
ER-6iよりCM7Tiの方がいい音出すような気が。
でも電車だと遮音性から前者のほうがいいんかな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/02(金) 00:45:15
今日、RP-HJE50とかいうのをを買ってみた。
今までイヤホン安いのばっかり買ってたからか、それで聞いてみたらグッと音良くなったよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/02(金) 01:13:26
>>312 初めは高音キツいだろうけど、しばらく使えばだいぶ良くなるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/03(土) 15:35:54
E2c
Basement Jaxxの為にあるのかと思った。
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:11:55
>>314 俺もBasement Jaxx好き!
プラグ改で聞いてるけど、E2c良い?
314
2005/09/12(月) 04:10:04
>>315 Kish Kashとか、普通に聞いたらすげーアッパーで音固いじゃん?
Right Here's The Spotとか。ゴリゴリじゃん?
E2cだと低音丸くて高音きつくないから、マイルドにかなりの迫力でベースメント楽しめるよ。
E2cはオールマイティーじゃないかもね。でもベースメントにはマジでばっちり。ハウスよりに適したイヤホンかもしんない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 19:08:46
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 19:53:54
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 20:01:20
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 20:12:28
>>319 グーグルで検索してみたけどわかりませんでした
でも変な気分になっちゃいました><
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 20:22:18
iPodって20Gとかでもminiでもnanoでも純正イヤホンは共通ですかね?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 20:24:57
↑付け加え。
つまりnanoについていたイヤホンをminiでも使えますかね?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/13(火) 20:40:40
>>322 もちろん使えるが、純正イヤホンは評判があまり良くないよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/17(土) 00:50:34
ゼンハイザーのPX10。ジョギング用に買ったんだけど意外と
気持ちのいい音がして聴きやすい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/23(金) 10:16:01
E4c。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/23(金) 21:41:53
質問:メタパナってi podとの相性はどんな感じですか?
エージングん時とされた後との音質は全然違いますか?
耳にフィットするか心配なんですが大丈夫でしょうか?
他に特徴があれば教えてください。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/29(木) 17:24:08
東京でイヤホン試聴できるところ知りませんか?できれば新宿で
高いイヤホン買おうかと思ってるんだけど、後悔したくないから。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/29(木) 18:16:35
>>327 往復320円出して秋葉で試聴しろ。
試聴できる店タクサーンだ。
最近はダイナでもER-4を試聴できる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/29(木) 20:28:08
>>328 ありがとうございます、今度行ってみます。
他の店も知ってる方がいたらよろしくお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/09/30(金) 04:48:30
>>326 メタパナはかなり低音豊かだから低音が貧弱なiPod 20GBとは相性いいよ。iPod nanoは低音寄りな音質だけどメタパナとも合うよ
あの価格帯では頭一つ抜けた音質だよ、メタパナは。買って損はない
めこめこ
2005/09/30(金) 23:33:59
都会はイイなー
青森からはとてもじゃないけどいけない
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/01(土) 01:03:46
>>330 低音豊かっつうか
低音がモヤッとしてないか?
しかもアコギとかの音が無駄にボンボン低音が響くようになるから
生楽器系の曲を聴くには向いてないと思う
低音ズンズンの曲を聴くなら迫力あっていいかもね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/01(土) 02:01:41
HP-AL500
数時間掛けてても耳が痛くならない
インナー型は大体30分くらいで耳が痛くなるので使えないのですorz
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/01(土) 02:50:36
一つ挙げるなら、エバナル(もちろん改造、綿抜き+E2cシリコンチップ)
後悔した物・・・パナル...高域が気になる。グミナルにしておけば良かった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/01(土) 23:19:20
HS740。聴き疲れしない良い音だよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/04(火) 21:44:12
>>330,
>>332 ヘッドホンのPROline750や2500をいいアンプで聞くと、
「豊かな低音」というものがどういうものか判る。
オーディオ的にはメタパナの低音は「ブーミー」と言う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/07(金) 21:51:05
AKGのK14P買ってきた。
普段使っているのはK271Studioなんだけど、このくらいの低価格品でもちゃんとAKGの音するね。
購入時に視聴した国産物はこの価格帯では全滅だったw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/08(土) 09:21:35
CM7のチタンとアルミで音って結構違うんですか?どちらを買うか迷ってます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/08(土) 09:24:39
後悔しないためにもti買っとけ。まぁあんまりかわんないが。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/11(火) 16:44:42
NAGAOKAのカナルP-601。木工ボンドで穴埋め、綿取り払ったもの。
ビジネスで来日したドイツ人にプレゼントしたら大喜び。
ドイツの仲間にお土産にと自腹で5個買ってた。
>>340
2005/10/11(火) 19:36:04
穴埋めと綿取りすると音がどう変化しますか?
教えてください。
あと、綿取りってどうやってするの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/12(水) 11:41:15
>>341 ボワボワした低音が締まって圧も出てくるのと同時に高音がそれなりに聴こえるようになる。
綿取りは楊枝かマッチ棒のようなものを突っ込んでグリグリとやればOK。
4個穴のあいた金属がドライバの手前にあるので、よほど細い棒を突っ込まない限り
ドライバを痛めることは無いと思うけれど、慎重に行ったほうが良いと思います。
341
2005/10/12(水) 13:03:39
>>342 ありがとう。
最近ナガナルを買って結構デフォでもお気に入りの音だったので非常に
興味があります。
綿取りは穴の中の黒い膜を除去すればいいのですね。
あとサイドの穴埋めのみではどんな変化があるのでしょうか?
音漏れも減るのかな?
また御教授お願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/12(水) 13:53:45
>>343 綿取りより穴埋めのほうが音の変化が著しいので、木工ボンドが無いのなら
セロテープを小さく切って貼るだけでも充分なので試してみたら?
341
2005/10/12(水) 14:41:17
>>344 了解しました。ありがとう。
今まで、各種低価格カナルを試してグミナル改で一応満足していましたが
エバナルを見つけたので試しに買ってみたら結構イイ音に感動しました。
(レベル低いかもしれませんが・・)
こんな改造案あったのですね。
早速今晩穴塞ぎ試してみます。感謝します。
345
2005/10/12(水) 21:41:05
>>344 今、ナガナルの穴塞ぎしてみました。
確かに篭り感が緩和されて澄んだ音に変化しますね。
ただ少々低音が物足りなく感じます。
しばらくテープ塞ぎで様子見ます。
ところでこの状態で綿を取るとどんな感じに変化するのでしょうか?
344
2005/10/13(木) 00:18:52
今日、仕事帰りに新たにナガナル購入した。
早速上記プチ改造して聴いてみたが、低音が下まで出きらないね。
中高音もまだ硬い音。
SHUREのE3持ってるが、半年使い込んでもほとんど音質の変化が
ないのとは対照的に、ナガナルは使い込むことでかなり音質が
変化するようだ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/13(木) 09:41:06
>>347 高級イヤホンは持っていませんが、音がいい上にドライバの耐久性も
安物に比べて高いのでしょうか?
そういえば、余りイヤホンの寿命に関するコメントは見かけませんが
イヤホンって普通に使ってどれくらいの寿命があるのかな?
メーカーの人見ていたらレス求む。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/18(火) 20:33:29
ソニーのヌードを常用してるかな。
外国の高いやつ買ってもいいけど、
断線したときのショックがでかいので、手が出ない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/18(火) 21:17:30
(*´Д`)ヌード・・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/19(水) 08:51:14
チタナルっていつ発売だっけ?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/26(水) 19:06:40
SONYかAXILAかAIWAのィヤホン買おうと思いました。
ってか、ぃちばんぃぃ音質の会社はドコでしょう
ルックスと音質、を重視してます。。
どれがぃぃかょくわかりません
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/26(水) 21:40:52
>>352 よくわかんないんならなんでもいいじゃん。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/26(水) 21:58:10
ipotで使うイヤホンでおすすめのやつ教えて
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/26(水) 22:07:49
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/26(水) 23:03:22
最初 パイオニアのカナルを買って失敗した 音がこもりすぎ
そのあと グミナルとK12Pを買って幸せになりました
でも 俺はイヤホンはあんまり好きじゃない
電車以外はK24PとK26Pを使ってる
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/27(木) 00:43:13
ER-4S
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/10/27(木) 23:31:28
ER-4P(4P→4S変換けぶる付)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/02(水) 00:23:44
CM7Ti
てか今日CM7Tiをして歩いていたら真後ろにEC7を付けた奴がくっついて歩いてきて俺の耳元をじっと見てきた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/02(水) 20:28:40
CM5を愛用している俺はCM7TiやCM7やEC7をしている奴を見かけると、
「CM7Ti……CM7Ti……」とブツブツ言いながらそいつを凝視する。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/03(木) 22:21:06
>>360 妬んでないで CM7くらい買ってこいよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 06:06:24
通学途中の使用で周りの人に迷惑にならないような音量上げても音漏れしないイヤホンってありませんか?
今はSONYのNUDEを使ってますが、イマイチです。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 07:00:22
>>362 ER-4S
電車どころか図書館で爆音でも問題なし
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 08:11:02
UE Super.fi 5Proは(・∀・)イイ!!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 09:39:24
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 10:44:11
国内価格は長いこと\37,000+税だったから現行価格は安いといえる
下位機種のER-6もおすすめ(こっちは\21,000+税だった)
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 19:41:15
CM4とCM7ってやっぱり違うもんですか?
001
2005/11/06(日) 19:42:44
.,.,
001
2005/11/06(日) 20:31:40
iiuiup
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/06(日) 20:51:10
K14Pは1番ヒットした、文句無しにいい。
359
2005/11/07(月) 00:54:36
CM7-Ti
CM7-Tiをギガビートにつけていたら友達が「俺のケンウッドのMDについてきたイヤホンと一緒じゃん!」って言ってきた。
んなわけね~だろっっっっ(怒)!!!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/07(月) 13:15:07
外ではE4、自宅では(殆ど使わないけど)B&OのForm2.
お金があればE5(c)でもいいと思うけど、通常のモバイルオーディオ用には
明らかにオーバースペックで、私的にはE4が一番バランスが取れていると
思う。Form2はまったく傾向が違い、聴き疲れのしない音。これはこれで楽しい。
E4購入前は出張時などに持っていったが、かさばり過ぎでモバイル用途には
不向き。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/07(月) 19:19:42
ER-4S
これ使うと、他がまじで使えなくなる
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/07(月) 23:00:54
ER-4S俺は使わなくなったな…
PROline 750とE5cに落ちついた
ドンシャリ好きなんだな、きっと俺
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/08(火) 02:18:50
K26Pいいな。AKGらしからぬ高音でがんばってる。
いつものズンドコもちゃんとあって気持ちイイ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/08(火) 05:07:02
>>374 ほんと?
俺もE5c持ってるけど、かなり音が増強されてる感じがして好きになれないよ。
俺もドンシャリ好きだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/08(火) 12:10:07
>>373 同意。爆音で聞いても電車で全く音漏れしないし、
婆の喋り声や若造のガムクチャや
他人のシャカシャカは全く聞こえないし、
電車の走行音はQC2以上に完璧に消す。
何より解像度が高くて満足な音質。
煩い電車すらもリスニングルームに変える。
あの性能は一生手放せそうに無い。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/08(火) 19:03:06
ナガナル
2005/11/08(火) 19:33:03
>>1 まじで?俺買った次の日からお蔵行きだったよ。
これで聴いても乗らないもん。ヒップホップとかレゲエくらいしか聴かないけど。
CM7Tiの60センチケーブルが短すぎて不便だけど、A8じゃ聴けたもんじゃないから我慢してCM7Ti使ってる。
てかネットワークウォークマン(16ohms)で聴いてるんだけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/09(水) 15:20:58
>>377 逆に、あれを超えるイヤホンってのを聞いてみたいよな
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/09(水) 16:08:46
>>380 UE10pro
特にER-4の特長である解像度でER-4を軽く超えている。
他の性能も同等かER-4を超える。劣る部分は一つも無い。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/09(水) 17:19:32
ER-4Sってオーケストラのクラシックとか、ジャズもいける?
なんかレポを読んでいると低音が不安なんだけどね。
室内楽とかポップス専用じゃない?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/09(水) 19:58:05
>>382 ER-4はクラシックとかジャズにこそと思います。
低音が不安なら若干中低音の特性が持ち上がり気味の4Pというのもあるけど
ERで低音足りないのは装着に問題があるパターンが多いように思う・・・
382
2005/11/09(水) 22:23:48
>>383 レスありがとう。
低音が響かないオケ、ベースがしょぼいジャズほどつまらないものは無いからね。
低いところををどう表現しているかを気にして読んでいても、
出てくるレポは高音を褒めるものばかりで気になってた。
大丈夫なのかな。今度、視聴してきます。
383
2005/11/09(水) 23:49:49
>>384 ER-4は高音がいいというより
下から上までのバランスが優れていると思います。
高音が強すぎるとか低音が凄いとか一部突出したような部分が無く
全域に渡って自然なバランスを持っているという感じです。
オケでいうと特に高音木管や弦楽器の描写力に優れていますが
低音楽器も十分鳴ります。
まあ、この手のイヤホンの低音は、発音体と鼓膜の距離や空間の容積が
支配的な要素ので、よっぽどの低音好きでなければ装着次第でどうにでも
なると思います。
ただ、ERの難点として装着自体の難易度が高いというのはありますが・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 00:54:15
E2cで十分であります
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 02:02:10
メタルパナルいいね。
中高音域の解像感が高い。低音もでるし。ちょっとまだエージング中だからボーカルとかひっこむけど。
小編成のJAZZなんかには最高。ピアノがもっとも艶やかになるイヤホンだと思った。
ロックやメタルにはまったくあわないけど・・・。
CM7Ti、ER-6iとE4Cを試聴したがメタルパナルのほうが高音域の解像感という点で勝るな。
オールラウンダーがいいならE4Cがいいと思うが、値段が違いすぎる。
7000円弱でこの満足感なら最高。HD25とかが好きな音なら絶対いける。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 07:11:59
E4cって壊れやすいの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 09:43:34
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 17:49:26
380
2005/11/10(木) 20:57:29
>>387 釣り承知でもひでー、、
>>ピアノがもっとも艶やかになるイヤホン
あぁあぁ、、ぁぁぁあああああああああ!!!
>>381 そんな絶賛されると、聞いてみたくなるな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/10(木) 22:16:16
K14P
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/11(金) 02:37:08
A1013K
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/11(金) 17:04:04
コストパフォーマンスという点でE2c
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/11(金) 23:21:25
>>385 「十分鳴る」と「楽しめる」とではだいぶ違う。
はたしてERで低音を「楽しめる」かな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/11(金) 23:57:27
>>395 低音を楽しむというのが今一ピンと来ないんだが・・・
そういう趣向の人だったら数万出してまで
EtyとかSHUREとかわざわざ選択肢にいれなくてもいいと思うけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 00:22:15
>>396 「低音を楽しむ」っていうのは呼んで字のごとく、そのままだよ。
>そういう趣向の人だったら数万出してまで
>EtyとかSHUREとかわざわざ選択肢にいれなくてもいいと思うけど。
なんでそうなるの?
良いイヤホンで聴く低音は質も伸びもまるでちがうよ。
つーか音自体違う感じ。
まあ「低音を楽しむ」ってことがピンと来ないってことは
君の趣向が高音寄りってことなんだろうな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 00:45:01
>>397 んー、なんかサンプルになる音源教えてくれないか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 01:27:56
>>398 お前マジか?
まあアニソンでもきいてろや
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 02:55:24
>>397 君のいう「低音」てのはあれか、やっぱり象の群れが走り去るときの音とか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 02:59:21
DQNが車で馬鹿でかい音で鳴らしてるあんなのじゃねーの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 12:27:41
>>400-401
ジャズとかクラシックとか聴かない人たちなんだね・・・
低音と聴いてイメージが湧かないとすると
ウッドベース、コントラバス、チェロとかの音を意識したこともないんでしょ?
まあアニソンやポップスなら意識しなくても楽しめるのかな・・・
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 13:05:29
>>402 すまんすまん。マンモスの群れだったのか。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 13:32:56
>>402の言っている事はまともだと思うのだが。
ID:hC0XaXvpPは日本語が読めない馬鹿なのか?
なんか哀れだな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 14:05:23
へぇ、よかったね。ご苦労さん。
403
2005/11/12(土) 14:07:30
すみません自己解決しました><
今間で低音だと思ってたのは、自分の足音でした><
どう見ても超低音です!本当にありがとう御座いました!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 14:26:56
>>402 なるほど。言いたいことはわかったが、そういう話なら
ス レ 違 い
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 14:53:50
>>395-404
スレタイ死ぬまで読み上げ続けろ
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 17:49:44
ER厨が悔しさのあまり「スレ違い」を連呼し始めたな
なかなか哀れだw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 18:08:17
>>409 いいからお勧めのイヤホンを書いてくれ。
ER4SとかE4Cとか普通にいいと思うけど
そこまで突っかかる意味がわからん。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 18:47:55
実はそこまで低音が表現できる
イヤホンってちょっと興味あったりするw
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 19:39:52
403
2005/11/12(土) 19:45:21
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 20:47:29
ずいぶん幼稚な連中が涌いてるな
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 23:38:19
>>414 そういう無意味なレスは今後一切慎んでください。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/12(土) 23:42:03
403
2005/11/13(日) 01:37:13
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/13(日) 17:12:29
ROCK をよく聞くんですけど、何かイイのありますか?
今は KOSS THE PLUG を使ってますが、カナル型は気に入ってます
高~低音まで綺麗に聞こえるやつがイイですが、なかなか無いと思うのでどちらかと言うと低音寄りで・・・
お願いします
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/14(月) 21:22:23
E888
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/15(火) 05:21:02
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/15(火) 18:24:37
低音がいい感じに聞こえるイヤホン知りませんか?できればクリアな音で低価格なやつを‥
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/16(水) 20:11:47
そんなイヤホンがあればいいな~
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/17(木) 18:54:29
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/11/21(月) 22:31:42
>>423 どうもありがとうございます!参考になりますた!
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/16(金) 20:42:13
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/19(月) 05:46:01
今CM3を使ってて、結構満足してます(オーテク音が好きっぽい)。
でステップアップを考えEC7を狙ってます。
眼鏡との共存は可能ですか?
あとA8使ってる人がいたら音・装着感についてレポートお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/22(木) 01:24:35
E4cを買ってHP-N1の良さを再確認。
軽く聴くならこっちの方がいい気がするぐらいだし。
追加
2005/12/22(木) 01:27:11
やっすいクセに解像度高いし、イヤホンのクセに低音ズンドコ出て気持良い。
代わりになるイヤホンあるのかな…
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/25(日) 17:02:01
ゲラ
よかった
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/26(月) 21:37:06
現在MX500使ってるんだが、E888買ったらどれくらい幸せになれるかな?
「高解像度で音がちゃんと分離してる」っていうレビューをよく見る気がするが持ってる人そこんとこおせーてください。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/27(火) 00:05:21
>>430 2,800円くらいシアワセになれると思うよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2005/12/27(火) 12:06:37
>>431 マジで!?HP-N13つぶんじゃんよ!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/10(火) 19:11:51
メタパナ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/14(土) 17:40:29
super.fi5 Pro
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/14(土) 22:10:42
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/16(月) 08:21:45
ク、クマー
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/16(月) 10:01:08
3つぶんじゃんよ
13つぶんじゃんよ
N13つぶんじゃんよ
-N(ry
じゃんよ
名無しさん
2006/01/16(月) 12:30:54
>>437 ttp://www.imgup.org/file/iup147878.jpg
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/16(月) 15:28:50
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/22(日) 15:55:33
すまんが
外れにくくて遮音性の無いイヤホンを探しているんだが
良いのあるかな?なるべく低価格でよろしくたのむ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/01/22(日) 21:07:17
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/01(水) 23:32:38
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/01(水) 23:42:14
/⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡
/冫、 ) / 冫) ./冫、 ) / 冫) /冫、 )
/ ` ∩ / `∩ / ` ∩ /. `∩/ ` ∩
(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ
し(_) し(_) し(_) し(_) し(_)
/⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡 /⌒彡
/ 冫) /冫、 ) ./ 冫) /冫、 ) / 冫) ミスチル聴け
/ `∩/. ` ∩ ./ `∩/. ` ∩ / `∩
(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿(つ 丿
( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ ( ヽノ
し(_) し(_) し(_) し(_) し(_)
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/02(木) 13:11:53
┏━┓┃
┣━┛┃┃ ┃┏━┓
┃ ┃┗━┛┗━┫
┗━┛
いいよ、マジで。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/11(土) 11:13:49
ピンクフロイド?
名無しさん
2006/02/14(火) 01:03:49
>>440 audio-technica ATH-C601、C602
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 14:33:21
ジョギング用に激しく動いてもはずれないイヤホンの購入を考えています。
エロイ人ご協力よろしくお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 18:40:28
スレ違いだが
EC7
名無しさん
2006/02/14(火) 20:19:40
SBC-HE580、ER-4、E4c、E5c、fi.5Proだろうが何だろうが偉そうにいってるけどみんな糞じゃんw
ipodではちゃんと聴けるのにSD Player搭載の携帯だと音量が小さくなってちゃんと聞こえない。
なんで?
どっちでもちゃんと聴こえないんじゃ糞じゃんw
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 23:17:38
わかってないな
┐(´ー`)┌
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 23:40:07
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 23:51:03
449が一番クソなのは皆分かっている。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/14(火) 23:57:12
お前が糞だ。
イヤホンが糞じゃなくてお前が使いこなせてないだけだ。
高いイヤホン使うならばそれに見合ったの探して買え。
代理
2006/02/15(水) 00:10:52
釣れた釣れた(・∀・)
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 00:10:58
カタログスペックの意味から勉強しなおし
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 00:32:01
ありがとうございます。
EC7とKOSSのKSC75で検討をすすめさせて頂きます。
価格差もあり悩むと思いますが。後度々結果を報告させて頂きます。
使用方法は小さな音量で聴きながら車や環境音はてさてバイクの音も
聴きながら走るのがベストでありまして、それにマッチした結果となれば。
シェアの1万ぐらいのは外の音を消音してしまい危なくてつけていられない現状。旅に出ます。
名無しさん
2006/02/15(水) 01:03:52
おお-! いっぱいば(ryが釣れてる
>>453 それはおかしい、、、
てかちゃんと検証しもしないでいい加減なこと言ってるだけやんw
例えば、、、
じゃ何でATH-C601では問題なく音量が出るのにER-4S、PHILIPS SBC-HE580では音量が小さいんや?
それもこれらもさほど変わらないのに、、、
周波数特性 : 8--24,000Hz
インピーダンス : 16Ω
音圧感度 : 108dB
名無しさん
2006/02/15(水) 01:06:37
ps。ER-4Sは変わるけどw
インピーダンス : 100Ω
感 度 : 98dB SPL/mW
最大出力音圧 : 122dB SPL
再生周波数帯域 : 20~16,000Hz
名無しさん
2006/02/15(水) 01:09:02
それを書いとかへんとまた鬼の首を取ったように何を言われるか分からへんからなw
名無しさん
2006/02/15(水) 01:14:50
>>451 それはケータイでもちゃんと音がでますか?
名無しさん
2006/02/15(水) 01:19:29
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 01:48:55
>>449 >>457 まず、E5cとfi.5ProはC601よりも遙かに音量取りやすいです
聴いてないのまるわかりですね
スペックを鵜呑みにしない方が良いですよ
各社ごとに基準がバラバラだから
大まかな目安位にしかなりません
音量とれないイヤホンが糞だと言われてますが
音量がとれないのは貴方の再生環境が糞だからです
名無しさん
2006/02/15(水) 02:04:28
>>462 なんか納得できません。。。
インピーダンスが遥かに違ってもですか?
C601(16Ω) に対して(100Ω)
それに再生環境同じでスペックも同じなのに何でATH-C601では問題なく音量が出るのにPHILIPS SBC-HE580では音量が小さいのですか?
名無しさん
2006/02/15(水) 02:08:05
>>462 あんたいい加減だな。
E5cとfi.5Proを擁護するのはもういいよw。
オーディオメーカーのサポートに質問したらそんな答えじゃなかったな。
名無しさん
2006/02/15(水) 02:12:40
>>462 >音量がとれないのは貴方の再生環境が糞だからです
その再生環境が糞のところに其々のイヤフォンで音がでるのと出ないのがあるんやろうが。
それがなんでやねんと聞いてるんやろうが?
名無しさん
2006/02/15(水) 02:15:51
その再生環境が糞でもちゃんと音が出るイヤフォンもあるんやからそれから見たら出ない方はいっくら高価だろうが環境によってはすばらしい音が出ようがその人から見たら糞やねん。
分かりまっか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 02:27:03
>ATH-C601では問題なく音量が出るのにPHILIPS SBC-HE580では音量が小さいのですか
ふーん、そりゃ大変だね。
名無しさん
2006/02/15(水) 02:34:26
>ATH-C601では問題なく音量が出るのにPHILIPS SBC-HE580
これは一例で他のもなんじゃまいか
他のをだすと生半可な知識しかないばかが怒り出すからwww
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 02:39:17
ネット掲示板で関西弁とかマジキモイw
もしかして、そのキモイ関西弁も釣りの餌ですか?w
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 02:45:07
出力音圧感度の測定法とか、データの取り方が違うんだから仕方ない。
同じメーカならそういうことは無いよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 15:07:35
エレクトロニカ用に良いのありませんか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/15(水) 17:09:22
>>471 エレクト用?
これでどうだ?
ttp://www.omochannel.com/enemagra/index.html
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/17(金) 01:08:29
どうでもいいがみんなスレタイもう一度読め
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/17(金) 13:33:21
って事で、super.fi 5 Pro
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/18(土) 09:00:32
E500かな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/18(土) 21:53:34
456です。
KOSSのKSC75がどこにいっても売ってないです。
ジョギング用なので雨のことを考えて低価格で都合通い者を購入したいのですが。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/18(土) 23:15:06
amazonにあるじゃん
451
2006/02/19(日) 03:09:28
>>476 大阪ならヨドバシに売ってたよ。まぁアマゾンがいいんじゃない。
KSC75なら開放だから車の音もばっちりきこえるし、値段の割りに
元気でいい音するからマジでいいと思う。
低音多いけど、外で使うにはちょうどいいかも。しかも走ってもマジで外れない。
買ったら感想よろ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/20(月) 13:54:09
先日EC7をジョギングようで、、、、とオススメして頂いたのですが。
価格などでしらべるとどうやら、外の音が聞こえないとかどうとかで。
そうなればKSC75がいと思いだしました。実際どうでしょうか?
他にもいいのあったらお願いします。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/02/20(月) 19:42:21
EC7持ってるが、別に外の音も聞こえる
普通のイヤホンのような遮音性だと考えればいいと思う
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/05(日) 19:06:52
UST
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/13(月) 22:25:56
ER-4S、プラグ
プラグにティッシュ詰めすると
意外といいよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/14(火) 06:09:15
KSC75のユニットでオーディオテクニカがアサダ桜でハウジングを作れば2万円以上で売れると思う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/18(土) 02:41:09
5EB
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/18(土) 22:12:09
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/03/21(火) 02:45:43
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/21(金) 21:11:59
エムエクース500
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/21(金) 22:16:44
CM7。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/24(月) 20:39:27
EC7が手持ちで一番汎用が利くイヤホンとして大活躍
逆にこの道にハマる切っ掛けになったEM7は買わなきゃ良かったと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/28(金) 21:52:48
外出用のやつで買ってよかったって思うのはE4c。
電車で聴くとき本当に重宝してる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/29(土) 08:45:54
The Plug
食わず嫌いだった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/29(土) 13:37:24
昨日買って来たオーディオテクニカのCM3。
3000円でこれだけの音が出るとは・・・。
低音もきちんと聞こえるし個人的には大満足です。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/29(土) 22:19:01
いろいろ批判されているがE5c
ただし満足しているわけではない
やめときゃよかったのはA8
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/04/30(日) 00:29:05
俺もE5c
E4c, ER-4S, ER-4Pも持ってるけど、E5cはなんか楽しく聴ける。
ヘッドホンはPROline750かな。他はZ900とDX1000持ってるけど。
493
2006/04/30(日) 23:29:31
E5c、どうも硫酸紙がびりびり鳴っているような印象があるんだよな
STAXのグレードの下のやつとか、ER4Sもそうだ
しかし手持ちではベスト
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/05(金) 05:23:06
みんなたけぇの持ってんなぁ
貧乏な俺はチープなAKGのK12。
でも音質はそんなにチープじゃないなこれ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/06(土) 02:10:39
K12pかぁ~。
俺も少し前まで使ってた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/07(日) 10:10:32
ATH-EC7
やっとオレの音にたどり着いた
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/11(木) 11:51:32
A8
B&Oはデザインだけだと思っていたが、やっぱり音響メーカーだった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/13(土) 14:49:42
E4C
過不足のない素直な音がとても気に入ってます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/15(月) 22:41:05
私もジョギング用にイヤホンを買おうと思って、このスレで名前が出た
EC7かKSC75を検討しています。
この2つのどちらかを使用している方で眼鏡着用の方はいますか?
使用感はどうでしょう?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/16(火) 14:22:40
>>501 EC7は耳掛け部が細い上にあくまで耳掛けはサブなので殆ど干渉しない。
501
2006/05/16(火) 19:41:40
>>502 ありがとう。よーし、EC7買うぜーと思ったら た、高い・・・。
すいません、KSC75はどうでしょうか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/16(火) 21:14:01
>>503 持っとらんので分からんが、作りを見る限り「他の耳掛けで大丈夫なら多分大丈夫で、駄目なら多分駄目」程度かと。
501
2006/05/20(土) 01:40:31
>>504 ありがとう。とりあえずKSC75でいってみます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/22(月) 07:06:20
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/05/24(水) 09:48:11
501
2006/06/11(日) 23:13:22
遅くなりましたが、KSC75買いました。
装着感は多少違和感あるものの、ジョギング程度であらば全然OK。
>>506 ありがとう。お邪魔させてもらいます。
しかし、半月以上もレスがないとは・・・。保守age
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/06/12(月) 09:42:23
E888LP‥付属品との違いを感じさせて次々と買い換える原因になった最凶イヤホン。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/06/13(火) 05:01:25
MDR-EX90SL。
音漏れを利用して外耳に音を当てる構造なので音場が広く、他のカナルより前方に音が定位している。
カナルの利点である豊かな低音と安定した音をそのままに、空間表現も可能にした良機だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/06/13(火) 12:04:20
普通カナルの利点である安定した音っつーのは音漏れしないからじゃねーの?
低音もカナルだから出るわけじゃねーし
矛盾しまくりだなw
うんちくたれずに好きな音だ、とだけ言っとけよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/06/25(日) 23:06:47
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41094749
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/06/26(月) 15:47:10
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/06(木) 14:38:14
CX300かな~
使い勝手がいいです。
ポータブルでhiphop/jazzにはよろしいかと。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/11(火) 21:42:50
クリスタルイヤホン
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/12(水) 08:29:11
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/12(水) 21:38:13
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/13(木) 18:37:08
>>510はもっといろいろ聴いた方がいいと思う。
他のカナルを一括りにしている時点で信憑性はゼロ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/14(金) 23:57:09
SHE-255。
装着感ゆえにオープン型から長い間離れていた自分だったが、ビックで880円だったので、金を捨てるつもりで購入。
その後はE931、SHE775、MX400ときて今ではE888に至る
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/15(土) 03:02:32
ER6iと4Pは両方ともかなり愛用したなあ。
カナル以外のイヤホンは耳の穴の入口が痛くなって苦手だった。
しかし今度は穴の中が痛くなり、カナルはやめた。
結局ヘッドホンのHD25になりますた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/15(土) 20:49:38
所構わずのクラ専なので、
専らER-6 を愛用している。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/17(月) 10:31:58
er6の本体のシリコンうざいからとったら、すっきりーで遮音性も変わんなかったよー
で6i用の三段かさでげきうまーーー
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 02:59:44
最近購入したVMO-EPは音質、デザイン、付け心地(軽さ)共に全てが良い!!
一万円以下で買えた最高のイヤホンでした。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 06:30:32
つーかE888って凄い絶賛されてるけどそんなでもなくね?
もう古いからか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 06:50:01
E5c。
かれこれ2年くらい使ってるがこれが一番満足できた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 08:17:10
一万円以下のイヤホンって基本的に音質悪くね?
ドンシャリが全くないってのは無理だよな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 08:47:03
ATH-EM7
4千円以下なら良い音
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 09:47:56
EC7
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 10:45:55
オーディオアクティブとかの1万円くらいのなら全部幸せになれるよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 12:58:03
オーディオアクティブ??
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 13:54:41
一万以下ならthe plug
ここまで改造の楽しいイヤホンはなかなか無い気がする。
高級品ならE5C
見た目のダサさやエージングの時間とかがあるにしても、
この音は正直病み付きになってくる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/18(火) 23:27:37
shureっていいの?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/19(水) 00:30:22
E5Cって何がいいの?高すぎ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/19(水) 02:18:47
>>510 あははははは
r" ̄ ̄`ー-、
/イハレ/V\ヘト\
/^":::i、::::::::ヽ
7:::::ハハ|ヽヘ::::ヽ
/::/i/レ ヾ-""^ヾ:::l
7|ィN"゙\ "⌒ヽyiK
ヽハ{ ⌒ , リイ)
`yt ヽ /ノ
ぃ、 、==ヲ 〃
`へ `-" イ
`i、_/ l
/} レヽ_
_rー/ リ i′ヽ
ノr-/j
/〇
γヽ
{ヽ二ノヽ
ヽニ(_r′
i`ー′ハ
i ノ }
|
ヽ__ノ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/19(水) 17:13:54
>>544 他人を指差して笑っちゃいかんぞ・・・w
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/19(水) 17:46:35
>>535 あははははは
r" ̄ ̄`ー-、
/イハレ/V\ヘト\
/^":::i、::::::::ヽ
7:::::ハハ|ヽヘ::::ヽ
/::/i/レ ヾ-""^ヾ:::l
7|ィN"゙\ "⌒ヽyiK
ヽハ{ ⌒ , リイ)
`yt ヽ /ノ
ぃ、 、==ヲ 〃
`へ `-" イ
`i、_/ l
/} レヽ_
_rー/ リ i′ヽ
ノr-/j
/〇
γヽ
{ヽ二ノヽ
ヽニ(_r′
i`ー′ハ
i ノ }
|
ヽ__ノ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/22(土) 21:02:59
オーテクATH-CM7Ti
1万2~4千と値は張るけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/26(水) 18:16:36
1万前後でコードが短いタイプのイヤホンありますか?
音は重低音がとにかくもの凄いのがいいです!!
詳しい人教えてください!!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/26(水) 18:39:05
スレ違いかもしれんがパナの付属イヤホンの「ダブルドライブインサイドホン」
このタイプを是非単品で出してほしい。
2段ドライバーのせいか音量能率悪いのが玉に瑕だがタダモノじゃねーぞこれ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/29(土) 14:56:59
このスレでCM7Tiはイイってよく見るんだけど
CM700Tiってどうなの?
スレ違いとわかりつつもわかる人がいれば教えて下さい
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/30(日) 00:37:23
EX51。
安いし、綺麗だし、コードの取り回しが楽だし、付け心地がいいし、
ドンシャリ厨の俺には至高のベストバイ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/31(月) 23:03:15
MDR-E808
…MDウォークマンに付属で付いてたヤツなんですが、
ヘッドホンを除いて、うちにあるイヤホンでは一番音がいいです。
今、これよりいいイヤホンを探してます!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/07/31(月) 23:31:18
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/02(水) 00:36:11
A8、E2C、K26P使ってます。この三つ、用途に合わせて換えれば大体事足りる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/02(水) 01:25:08
K26Pはイヤホンとは言えない気がする。
つーか志村、スレタイ、スレタイ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 01:03:09
K12Pだな。
E4c断線からE500購入までの繋ぎで、
全く期待してない2000円程度のイヤホンに
これ程愛着がわくとは思わなかった。
外ではE500使うけど、今でも就寝時は手放せないですよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 01:55:51
オープン系ではその価格帯で十分な音でますよね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 10:40:29
>>546 おいらもK12Pに一票!
時間が経てば立つほどよくなりますね
低音が出ないって言われてますが、200~300h超えた頃から、急に出始めました
これで2000円程度とは信じられないような音に出来上がってきてます
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 11:49:04
別にそこまで使い込まなくてもイコライザーで低域持ち上げれば良いバランスになるよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 13:33:37
>>549 わかってねーな。
イコライザーを使用する前提でイヤホンの話してもつまらねぇだけだろ。
わざわざ
>>548 が情報くれてるのにさ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/08(火) 23:14:28
K12Pはいいよね
cm700持ってるけど、K12PがCM700より勝ってる部分もあって
かなり満足してるよ。エージングは必須だね
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/09(水) 13:00:39
K12Pの使い始めって、イコライザ使っても低域出ないでしょ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/09(水) 14:27:23
フォスターのOEMがどこまでいいのかわからん
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/14(月) 11:23:27
オイラはK12Pの黄色がどうもしっくりこず
K14Pにしました。
とても満足です。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/15(火) 07:57:40
フォスターはアップルも全面的に採用しているから、工場出荷価格でのCPは良いのだろう。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/16(水) 00:45:07
>>542 まったく同感!!!!!
やはりSONYは出来が良いのかと思いMDR-E931LPを買ったが失敗・・・
付属品のMDR-E808に遠く及ばず、残念!!!
542
2006/08/16(水) 01:10:05
>>556 MDR-E808って、付属のイヤホンにしてはすごく音がいいですよね。
あまり考えたくはないですが、これが断線してしまったときの事を考えると
代わりにどれを使えばいいのかな…と思っちゃいます。
MDR-E931はダメでしたか…ところでどのくらい聞き慣らしました?
エージングが進めばどうなるのかな…と期待してみたり(汁)
ちなみに当方も
>>543さんが仰っているMDR-E931を購入しようとしておりましたww
自分と同じ境遇の方がいるのには驚きですw
インターネットって面白いですね!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/16(水) 10:49:43
>>557 そうなんですよ!!!補足しますと。私のMD SONY MZ-B10で聞く限りは
MDR-E808の圧倒的な勝利なわけで・・・しかしそれ以外の機器(パナのCDプレーヤーと
MP3プレーヤー)で使う場合はMDR-E931LPもまあ許せるかなぁと言った具合です!
私にはMDR-E931LPはパワー感が不足している様に思われ・・・
今は、形状がE808とクリソツのMDR-E737LPを購入しようかと思案中です。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/16(水) 11:01:06
IDがコロコロかわるインターネットって面白いですね!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/16(水) 11:21:10
>>554 漏れも黄色が嫌だったが
色のためにわざわざ1000円も出せない貧民者w
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/18(金) 00:15:00
>>554 >>560 自分はあの黄色がかわいくて気に入ってたりするw
K12Pは本当にいいね
しっかりエージングして、できるだけ耳の奥に深く入れるようにすれば
結構低音も出るし
意外と音漏れしないっていうのも魅力
友達に聞いてもらったら、爆音にしなければ電車で立って聞いている分には大丈夫ならしいよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/26(土) 16:55:03
C/Pで言ったら、誰がなんと言おうとE931が最強だろ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:05:43
MDR-EX90SL
音漏れ以外はコストパフォーマンスは非常に良い。
欲を言えば、低音と中音の離れが良ければいいのだが、高音は伸びやかで弦楽器聞くのには最適。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:16:45
逆だろ。高域は曇って暗い。お世辞にも伸びやかなんて言えない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:19:23
>>564 それは君が典型的なドンシャリ好みだから。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:23:12
EC7はAKGでもオカシクナイ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:30:23
>>565 逆に言えば、君が典型的なモッサリ好みだとも言えることも忘れずに。
ココは意見を交わす場であって、叩き合う場ではないのだよ。
頭のおかしい人だと思われたくなければ、想像で他人の好みを決めつけないようにした方がよい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:43:57
>>567 MDR-EX90SLの低音と中音の離れがもう少し欲しいと言ってるのにもっさり好みってのは納得いかんな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 21:48:01
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/29(火) 22:10:46
EX90の話題をageでするのは荒らしの確信犯だな・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/30(水) 06:25:16
まさか、隔離スレ閉鎖でEX90厨が押し寄せて来るのかぁ。(;´Д`)
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/30(水) 20:39:06
むしろ押し寄せるのはアンチソニーだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/30(水) 22:01:09
どちらにしても迷惑だね。
同じSONY製品でもEX90以外の製品は荒れないからな。
反対意見をスルーできないEX90厨に問題が有る。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/30(水) 23:13:40
>>573 それ以上にソニーならなんであろうと叩く
アンチが多すぎる方がどうかと思うが…。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/30(水) 23:19:09
そんなことはいまに始まったことじゃないだろ。
それを踏まえて荒れない様にレスするのが大人だと思われるが・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/08/31(木) 18:22:20
とりあえずあれだ、特定メーカーアンチの言う事なんて誰も信用せんよ
たとえ何アンチであろうと製品そのものを評価できない無能な輩に過ぎんな
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/01(金) 05:45:20
だよな。
EX90はどう考えても良い商品なのに、
それを認めたがらないアンチどもはほんと困る。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/01(金) 13:18:20
Sonyがいつのまにか「惜しい」製品ばかりを作るようになったからだろうな。EX90は確かにいい製品
なんじゃないかなー、とは思う。だが値段に見合ったものか?というとそうでもない。今は平気だろう
けど、今後耐久性の問題が出てくることは予想できる。(LRの結束部が雑で、L側に負担がかかる)
つい、隙のない製品を期待してしまうのは、かつてのSONYがあまりにもすごかったからだろうね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/01(金) 22:09:53
何でもアンチのせいにするのはどうかと・・・。
漏れはBlu-Ray支持してるけど、EX90は支持しない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/01(金) 22:31:28
安置を煽ってスレを荒らすEX90厨は有害この上ないなぁ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/02(土) 01:16:02
↑煽り乙
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/02(土) 15:59:34
イヤホンでここまで語れるってのもすげぇな
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/03(日) 00:50:53
禅の蛙タン(MX75)結構いい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/03(日) 14:35:39
>>583 おいおい、マヂでかへるくんよかったのかい?
くわしいレビューをお願いします
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/04(月) 02:17:53
583っす。まだ20時間程度だけど、簡単にレビュー。
低音はiriverの金メッキプラグ仕様のMX400同等かそれ以下。
輪郭はカッチリ乾燥した感じで「とりあえず低音が存在する」
ことは伝わるが。
ロックやメタルなど低音重視なジャンルには適さないかも。
明るい感じになるので。
例えばBjorkのArmy Of Meの折角のデロデロした感じとか
ブチ壊しに思えた。w
中高音の密度感と音場の広さが「かへるくん」(^^;)のウリ。
MX550みたいにサ行もどきつくないし、メインボーカルを
中心に包み込むようなコーラスとバックグラウンドのギター
が再生された時なんか広ーい空間を感じて結構気持ちいい。
なので好適性は女声ボーカルのポップかな。
「ハレ晴レユカイ」とか意外といいかも。w
明るい曲調はさらに明るく!Sportたる所以か。
ずいぶん今までのシリーズより価格が上がったけど、良く鳴る
中高音のおかげで解像感が増して曲全体がクリアに聞こえる
ことと、Superfi.5proを買った時、音場の広さに驚いた時と
似たものを感じたこと。この辺に価値を見出す。
でももうちょっと安かったら良かった。
…見栄えはホント、本人まで軽くイメチェンしそうなほど派手
だけどね。音漏れもするので通勤ではスポンジあったほうがいい。
以上~
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/04(月) 03:32:11
K12pに似てそうだね。
でもそれと比べると高いよな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/04(月) 09:42:11
インピーダンスが64Ωとオープンイヤホンの中では異様に高いんだけど
音量とりにくいとかはないのかな?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/04(月) 11:59:51
ヘッドホンアンプ必須だな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/05(火) 02:34:08
再び583っす。現在25h程度使った。
昨日より明らかに低音が出てきた。実は持ってるOMX 90 VC
より低音のしまりがないが、90の「しまり」はあの金属の
ハウジングが生むもので、逆にそのせいで全てのレンジの
音が閉じこもってる印象を受けた。(90のほうが使用時間
がぜんぜん短いので、まだなんともいえないが…)
MX75、実はこのスレタイにマッチするイヤホンかもしれん。
>586
んー、昨日の時点での音はK12pほど聴きやすくないかも。中高音
はそれより強めに出る。とにかく元気に、明るく!みたいな。
>587 >588
当方H10jr.をメインに使ってるけど、普段の5proやKH-C701
よりは上げたい…んだが、カナルより音が漏れるので実は
そんなに上げられてないというのが実情。通勤時の話に限り
ヘッドホンアンプとか無駄かも。
参考までに、レビューはE-MU1212Mから安ミキサーのヘッド
ホン端子で聴いたもの。エフェクトとかは使ってない。
そうそう。装着感はいい。Twist to Fitは相変わらず大き目の
ドライバを耳の穴の入り口にかっちり固定してくれる。MX500が
大きかった人にとっては神装備と言える。よく考えたな。技有。
さて、もうこれ以上低音出なくていいんだけど…。どう変わるか。
今のMX75はかなり好み。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/05(火) 11:33:00
>>589 またまた貴重なレビューサンクス
つまりはMX75は中高音がなかなか出てて低音もしまりはないがそこそこ出てる。
しかも装着感もなかなかGOOD。。ということか。現在時点ではやや高音寄り?
どうも90よりも75のほうがよさそうだね。
ところで今気づいたんだけどMX75って耐水加工してるのね。
まさしくかへるくんだな。
ここまでのレビューはまだどこのスレでも出てないんじゃないか?
もしよかったら引き続きレビューをおねがい汁
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/05(火) 14:10:05
75高いから55にしようかな。でもボリュームいらないんよな。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 07:50:20
正直イヤホンをわざわざ選択するような用途ならER-4Sなきがする。
でなきゃ、普通ヘッドフォン選択するし。低価格で結構鳴るからね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 09:54:50
俺はER-4Sなだけ金を出すんだったらそれこそオーバーヘッド買う。
安い金で音質を求めるからイヤホンを選択するってのが多いんじゃねぇか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 11:27:49
>>593 漏れはオーバーヘッドのHD650より4Sが好きだ
装着が楽なので家ではほとんどHD650だけど。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 12:35:20
>>593 逆じゃね?オーバーヘッドの方が安上がりでそこそこ音質が出せるだと思う。
まぁ、どの程度かによるけど・・・
>>594 珍しい。
HD650買ってからは、もう4S使えなくなったよ。
でも野外で、HD650とまでは行かなくても高レベルの4Sを使ってる。
個人的には
屋内:HD650
野外:S4
が最強だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 12:49:02
ER-4はSTAX使いが好みそうだ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/07(木) 17:01:13
>>595 分かったからチラ裏にでも書いてろ?
な?
俺は最強って言うヤツの頭は最弱だと思う
595
2006/09/08(金) 02:24:56
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 07:02:48
ER-4Sだろやっぱ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 20:31:08
EX90SL
これでポータブルオーディオの音質に目覚めて、他のE4cやER-4SやプレーヤーMZ-RH1を買おうという気になった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 21:00:01
LX90はネ申。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 21:14:47
じゃあダイソー百円イヤホンは昆虫みたいなものか・・?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 22:11:38
EX90からほぼ同価格帯の3スタに買い替えたら見違えるほど良くなった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 23:23:56
俺は逆に3スタからEX90SLに逝ったけど、
遮音性と音漏れ以外は、EX90SLの方が
好きだな。
特に、高音はSONYの圧勝だと思う。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/08(金) 23:55:29
漏れは逆。
低域はEX90の方が良いと思うけど、
高域と全体的なバランスは3スタの圧勝だとおもた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/09(土) 00:17:41
>>605 私もそんな感想を持ちました。
EX90は低域が充実しているので最初は「おぉっ!」と感じるのですが、
聞き込んで行くにつれ、3スタの良さを改めて実感することになりました。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/09(土) 00:41:12
EX90は素人が聴くと「おっ、音いいな」と思う
中級者は「つまんネェ音作りだな」と思う
上級者は「やっぱりCPいいな、聞き込んでいくと価値が分かる」と思う
そんなイヤホン
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/09(土) 03:40:56
寒いカキコの直後はレスが途絶えるな・・・。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/09(土) 03:44:45
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/09(土) 03:50:04
うむ、放置されてる意味がなんとなく解ったような希ガス
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/11(月) 14:56:42
過去レスを読んでいて、気が付いたらLX90とEX90が
ゴチャゴチャになってくるのは俺だけではないはず
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/12(火) 10:24:38
LX90最高だぬ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/13(水) 00:20:31
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/13(水) 00:56:47
608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 03:40:56 ID:DcVMaAn+0
寒いカキコの直後はレスが途絶えるな・・・。
610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 03:50:04 ID:DcVMaAn+0
うむ、放置されてる意味がなんとなく解ったような希ガス
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/13(水) 12:52:04
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/13(水) 18:17:29
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/16(土) 20:53:49
うわ、だれもいない。583っす。
MX75は100hを超え、中高音寄りであるが、低音もそこそこ出ている。もうこの音で
安定したと思う。
一番変わったのは音場。鳴らし始めよりずいぶん中央に近づいてきてしまった。
で、中心部で中高音が強すぎてごっちゃになることがある。男声ボーカルが
激しく歌ってる時とか正直うるさい…。
やはり女声のポップス、しかもうるさくない曲が丁度よく聞こえる。
コストパフォーマンスの面ではやはりもうすこし安くあって欲しかった。
スレタイにマッチする度合いは70%。まずまずながら、5proやMX500にはかなわ
ないくらいか。
あ、OMX90VCはどうやったら耳にフィットできるかこの場で質問したら答えて
くれるだろうか?スレ違うか。ここまで耳にはまってくれないイヤホンはベイヤー
のDTX20以来。音は嫌いじゃないのだが正直買って損したのでスレタイマッチ度
10%としたい。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/16(土) 21:29:54
>>617 発音部を軸にしてグリグリ廻して、フィットする場所を探しながら装着するといいかも
本体が丸っこくて地味にデカイが、ハマれば落ちたりはしない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/19(火) 12:18:04
>>617 ナイスレビュー乙
MX75は期待ほどじゃなかったみたいだね
てか、あの値段でMX500にかなわんのだったら利点は防水って事くらいか
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/19(火) 23:34:03
583っす。
>618
おお、装着法教えてくれてありがとう!。やってみたけど、歩いていると振動でだんだん
ずれてきてしまってどうもしっくりこない。。。家で使うことにする…。
>619
うーん、値段がMX50シリーズ代だったら、そしてせめて黒・水色や赤など、他の「スポーツ」
ぽい色だったら…惜しいイヤホンに思う。
防滴って実は長持ちできていい装備だと思う。スポーツしなくても夏場にかく汗や
突然降られた雨にも安心できるのはなかなか気が利いてる。
ぶっちゃけた話そこまで長持ちして欲しいものでもない気もしないでもないけど。^^;
あ、ごめん。「MX500にかなわない」のはあくまで「スレタイマッチ度」がかなわないだけで、
音質とか装着感はとか、MX500とはまた違う長所もある。個人的にはここ最近の買い物
のなかではかなり気に入ったよ。いいイヤホンだ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/09/22(金) 11:32:19
>>620 おかげでかなり具体的にイメージを持てたよ
sportsシリーズのレポはかなり貴重だしね サンクス
なかなかよさそうだし、おいらもさっそく突入してみるかな
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/02(月) 16:50:26
ER6i。近々ER4Sも買うや。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/04(水) 08:14:01
E2c
なんか買った当初は音は良いんだけど、
息が聞こえたり耳掛けとか不便だなという感想だった。
しかし慣れてきたら息も気ににならなくなったし、耳に掛け
なくても充分って事が解って、非常に良く思える様になった。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/05(木) 00:11:25
>>542 >>556-558
☆★☆SONY MDR-E808の代りは?☆★☆
SONYのMDR-E808ファンの為に代替機種を検討して見ました。
おすすめ①番 : SONY MDR-E10 →808より若干低音が強い。筺体の色数豊富。
おすすめ②番 : オーディオ テクニカ ATH-C310 → 808より若干高音つよい。
おすすめ③番 : SONY MDR-E737 → 808より若干中域が厚い。筺体大きめ。
MDR-E808信者が絶対買ってはならない機種。
ダメダメぽ①番 : SONY MDR-E931 → この価格からは非常に良くできた機種、
高級機とも遜色ない音質から評価が高い。
がしかし808好きには絶対に合わない音質。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/05(木) 23:22:20
>>624 E10以外は同機種或いは類似機種を持っとるが概ね同意。
あとはHE580とかSHE775あたりも推奨できる。
つーかいくらなんでも唐突過ぎじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/08(日) 22:01:42
SHURE E5c 凄すぎてコメント不可、一生物!!
SONY MDR-EX90SL 意外と細かい音が聞こえ価格以上の魅力を感じる。
セカンドイヤホンとしても過不足無し。
後はE500買えばイヤホン探しの長旅は終わる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/09(月) 09:56:15
>>626 E500はとても良いイヤホンだ。だが、俺のイヤホン集めは終わらない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/10(火) 00:39:15
>>625 これってみんな低価格帯の機種ばかり。ワレは高級機が合わない体になって
しもうた。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/28(土) 16:43:15
super.fi 3 studioだな。
本当にCP高い機種だと思う。これ一本で殆どの音楽がうまく鳴る。
でもたまにER-6を引っ張り出してクラシックとか聴くと、やっぱりこれは3スタには出せない音だと感心する。
まあこいつは音源選ぶけどね。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/29(日) 09:01:52
3スタいいね突っ込み過ぎないし
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/10/31(火) 08:27:21
半月空いたw
3スタはクラックが心配
M-Audioのアレも同じなんでしょか
Mのアレは3グレードあるみたいだけど真ん中のはどれ相当?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/16(木) 19:12:07
>>624 知らずにMDR-E931買ってしまったorz
E808は自由闊達な印象、E931は行儀の良い音かな
確かにE808好きには堅苦しすぎる
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/16(木) 19:14:03
ety8
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/16(木) 19:16:14
>>632 エージングも終えずに何を言ってるんだか。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/16(木) 23:50:02
>>624 1000円台だけでなく、もっと高いイヤホンでMDR-E808好きにあったイヤホンはありますか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/27(月) 19:21:35
屋外でEty系は強烈なタッチノイズが入るから使いたくない。屋内で座っていて動かない状態ならER-4Pが最高だが。
中価格帯ならE4、低価格帯ならE2が後悔しないと思う。正直E5cとE500はまだ未完成な印象がある。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 06:35:02
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 14:16:34
E5cもE500もコードが弱点じゃね?前者は変色しやすいことと針金、後者は延長を使わなければならないこと。
ER-4Pにしてもそうだけど、ポータブル用途な訳だし(E5cは違うか)、遮音性、音質以外のことにも気を遣って欲しい。
かといって、ソニーのコードなら良いかと言われると、アレはアレで絡まり易すぎて不便だしな。気付くとコマ結びになってる。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 14:20:13
分かりづらかったかも。つまり、イヤホンとしては完成していても、商品として完成されていない印象をER-4やE5cやE500からは受ける。
だから、高価格帯ではコレといって選べる商品が無いと思ったんだ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 14:40:39
>>639 まあ、未完成ということじゃなくて商品コンセプトの問題で、単にあんたの感覚と合わないだけの話だな。
俺は、どれもそれほど気にならないで使っている。
E5cは、俺でもちょっと使いづらいかな。
でも、あれはUM2の断線問題を踏まえての改良だそうだ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 15:36:44
>>639 商品として完成しているイヤホンなんて1つでもあったか?
エラストマーで絡みにくいSQNYに関してもお前は文句を言っている訳だし、
イヤホンって時点でコードとの格闘は避けられないだろ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 15:53:14
しかし外見のみに関しては、実際に高級カナルは未完成感が漂っているのもが多いと俺は思うよ
特に某高級カナルを見ていると、俺はキカイダーを思い出して仕方がない。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 17:41:19
>>642 高級カナルの中でもE500だけは一つの完成されたカナブンだと思うが
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/28(火) 17:43:18
完全なるイヤホンがあったらどこのメーカーも新製品出さないよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 00:16:25
MDR-E931はドンシャリ厨の俺を変えてくれた
あの値段でこの音は良い
姉にも買わせてしまったよ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 00:51:51
ATH-CM5に1票。
エージングでドンドン良くなる不思議なイヤホン。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 01:44:49
素人の俺にはCM7・ER-6iで十分に満足。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 03:36:19
おれのCM5は2度の断線を乗り越えてきたフランケン。
断線に強いK12Pのコードを移植し元気に育っているよ。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 06:42:42
>>647 ER-6iを聴いた後にCM7を聴くと、激しく篭って聴こえないか?
647
2006/11/29(水) 10:10:08
>>649 確かに籠った感するかも。1枚膜ある?みたいな。
でもすごい音質の差があるとは思わない(俺の耳情報)から
その日の耳気分で使いわけてます。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/29(水) 23:09:14
AH-C700
見た目も音も濃くて素敵
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/11/30(木) 02:40:40
MDR-E888が何気に頑張ってくれていると思う
646
2006/11/30(木) 03:12:32
>>648 5本買って4本持ってる。1本が黒であとはオレンジだが。
これで、あと10年は戦える。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/02(土) 12:08:18
あと10年でもっといいやつ出るんじゃね?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/02(土) 13:52:32
EX90SL。あの価格でこの音はないと思った。
次点で騒音、音漏れ気になるとき用のER-6i。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/03(日) 12:23:15
E5CとE500両方使っての感想、
個人的にE5Cの方が良い。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/05(火) 18:15:50
おりにMDR-E808を売ってちょ
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/10(日) 11:58:07
>>634 確かに使い込んだら良くなってきた、E931
曇りがとれてすっきりしたし丁寧に鳴らしているのがわかる
これなら買って正解かも
あと、レスサンクス
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/10(日) 12:21:50
E4c
イヤフォンはもう買わなくていいと思った
今はヘッドフォンに凍死してる
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/10(日) 13:43:09
EX51、EQ88、CK5、CM7TI、ES7、ER-4P、5Proとかってきました
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/10(日) 21:39:23
このスレのちょっと前に出てたけど、ゼンハイザーの今のモデル、
MX90/75は買ってよかった。気分で使い分ければ楽しい。
ちょっと古いロックは75、女声&打ち込みは90とか。
見た目・材質どおりのなり方。特に90はHD595のよう。グッジョブ!
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/13(水) 21:01:40
ずはり聞きたいのだが、EX85を買うのと多少がんばってEX90を買うのどちらが、買って良かったとおもいますか?
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/13(水) 21:08:07
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/13(水) 21:45:08
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/13(水) 22:41:43
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/15(金) 04:15:18
e4c
ポータブルなのにかなり音がよい
コードが長すぎて扱いにくいけどね。しゃがんだときとか膝に引っかかったりするし。
しかもそれで断線してしまった。まあそういうのでも保証きくらしいからとりあえず修理だしてみる
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/15(金) 16:31:07
>>666はE4Cを無理して買ってそれしか持ってないと見た。
名無しさん┃】【┃Dolby
2006/12/15(金) 21:47:18
ステップアップじゃなくて、ジャンプアップしたんだろうな
寄り道が無いというのは、ある意味うらやましい