774RR
2665/04/01(土) 01:21:20
774RR
2665/04/01(土) 01:26:18
774RR
2665/04/01(土) 01:26:51
★FAQ よくある質問
Q1:コンビニフックついとらんの?
A1:ついてません。100円雑貨のS字フックがコンビニフックとして使えます。
Q2:エンジンオイルって注ぎ足せば良いんだよね?
A2:交換です。SHOPに頼むか、過去ログを参考に自分でしてみましょう。
Q3:チョークって何者なんや?
A3:チョークを引き燃料を一時的に濃くすることでエンジンの始動を円滑に
します。が、戻し忘れるとカブる諸刃の剣(カブる=プラグ発火不良)
Q4:俺は体重100キロある。俺が乗ったチョイノリで坂道登れるのか?
A4:登れます。過去ログでさんざん既出。
Q5:買ったけどエンストしやすいんです。
A5:買ったバイク屋でキャブセッティングしてもらってね。
Q6:ガソリンの残量が判らないなんて不安。
A6:一度ガス欠でエンストしてからリザーブタンクに切り替えることでさらに
5~10キロ前後走ることが出来るので。慣れればこちらのほうが便利。
こちらも参照してね↓
http://www1.suzuki.co.jp/motor/choinori/special/howto.html
774RR
2665/04/01(土) 01:27:27
リコールに関する情報
978 名前:チョイノリの改善対策 投稿日:03/12/10 19:01 ID:Obx6Sjcf
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成15年12月10日
【車 名】スズキ
【通称名】チョイノリ(1車種)
【型 式】BA-CZ41A(1型式)
【製作期間】平成15年1月20日~平成15年10月31日
【対象台数】57,451台
【不具合部位】原動機(キックスタータレバー)
【不具合状況】
エンジン始動用キックスタータレバーの締付構造が不適切なため、固定している
ボルト・ナットが緩み、ガタが発生するものがある。そのため、そのままの状態で
使用を続けると、当該レバーが変形し、最悪の場合、脱落して、他の交通の妨げと
なるおそれがある。
【改善内容】
全車両、キックスタータレバー及びボルトを対策品に交換すると共に、キック
スタータシャフトを点検し、セレーション部が破損しているものは新品に交換する。
【改善済の識別】
鋼板製から鍛造製に変更されたキックスタータレバーで識別する。
(国土交通省公式)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall03/12/kaizen12-10.html
(スズキ公式・車台番号情報あり)
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/031210a.htm
774RR
2665/04/01(土) 01:30:23
774RR
2665/04/01(土) 03:29:54
スレ縦乙です。
都内のSS乗りです。スピード出ないから他の車やバイクの邪魔にならないかビクビクしながら
走っています。でもチョイノリ最高。
774RR
2665/04/01(土) 10:20:03
世界一のバカがカキコみませんように。
774RR
2665/04/01(土) 11:00:54
>>7 全く邪魔にはなりませんよ。道路の中央を中途半端な速度でトロトロ走る
原付海苔の方がよっぽそ邪魔ですから
774RR
2005/04/01(金) 20:18:25
774RR
2005/04/01(金) 20:45:48
ヽ('A`)ノ キャホー!
スレ盾乙!
ついに来週の火曜納車だお!ヽ('A`)ノ
何かアドバイス下さい
774RR
2005/04/01(金) 22:05:41
1ヶ月ぐらい前にチョイノリssを購入
このスレを見て最高速45キロか・・・
と思っていましたが何と直線道路で55キロでました
道路の勾配はまったくない下り坂でもないのに
ひょっとして自分のかったチョイノリは突然変異の優秀な
チョイなのか?と思いもう一度道路をUターンして最高速度に
チャレンジしました
するとやたら風強いな・・・42キロ??
さっきは向かい風だったのか!!!
それ以来乗っていません。距離メーターは30kmで
止まっています。ありがとうそしてさようならチョイノリss
774RR
2005/04/01(金) 22:20:06
なんでそんなに最高速に拘るの?
速いのが欲しけりゃ原付2種の方が絶対に良い。
50ccを50~60km/hで走れば白バイのいい鴨だよ。
漏れは、あの車重と動力性能・価格だったからこそ乗っているのだが。
リッターバイクのキチガイじみた動力性能とは対称的な
のほほ~んとした加速に笑いがこみ上げてくる。
12
2005/04/01(金) 22:41:39
あ、追い風のまちがいだった。
774RR
2005/04/01(金) 22:42:15
モーターショウでちょいのりのトライクでててワロス
774RR
2005/04/01(金) 22:48:14
(・a~)迷った・・・ここだったのか。。。スレタ手乙!
漏れも最初乗ったとき、たしかメーター振り切ったように思った。
でも実際下りで50キロ出したら、未体験の轟音&振動 or2・・・
夢かな?
774RR
2005/04/02(土) 00:42:58
チョイノリのエンジンがかかりにくいのでチョーク引いて
アクセルMAXに回してから蹴ると一発でかかるんですけれど
まずいっすかねえ?
あと、信号待ちしてるとき、チョークOFFでアクセル回してないと
エンジンが止まることがあるんですけれど、あれマジであせります。
どうすればいいですか?
昼なのに常時フロントランプがついてるのっておかしいんですか?
小型フロントバスケットって何入れればいいの?
小さすぎて何も入らない。
そもそも、チョイノリでDVDレコーダーは運べないってことですか?
そもそも、MAX50kmでそれ以上出せない構造になってる?
774RR
2005/04/02(土) 02:20:56
774RR
2005/04/02(土) 09:53:05
>>17 まあ君みたいな少年には手を出してはいけない禁断の原付だったわけだw
アレはレジャーバイクと同じ位置づけだからなw実用車じゃない
つうか少しは自分で調べたら?過去ログ読むとかさあw
正直免許無いだろお前w
774RR
2005/04/02(土) 13:11:20
チョイノリ、チョイノリⅡって、何が違うの?
774RR
2005/04/02(土) 13:38:57
……。('A`)
774RR
2005/04/02(土) 15:04:12
>基本的にライバル車との比較はOK
ライバル車ってあるのか(´・ω・`)
774RR
2005/04/02(土) 15:22:57
>>18 多分25万ぐらいだと思われ。
はっきり覚えてないけどそんな値段書いてあった希ガス
774RR
2005/04/02(土) 16:45:46
┗(・∀・)┛ヨホホイ!みんな何歳?
774RR
2005/04/02(土) 16:51:52
30ですが何か?
774RR
2005/04/02(土) 17:14:14
774RR
2005/04/02(土) 18:31:23
774RR
2005/04/02(土) 18:58:32
>>27 それだけで3000円差なのかぁ・・・
無難にレッツでも買うかなぁ・・・
で、もう一つ質問です。
今、いくら位ならお買い得金額ですか?
近所のバイク屋でセル付き69800円だったんだけど・・・高い?
774RR
2005/04/02(土) 19:33:22
俺はセル無しメット付きで39800だったぞな
774RR
2005/04/02(土) 23:03:17
俺はさっきチョイノリの新車57500円で買ったよ。
車体本体だけね。
俺より安く買えた香具師はいないはず。
>>29嘘つくなよ。
774RR
2005/04/02(土) 23:05:13
>>30 ネタなのか?単に頭が悪いだけなのか??
新車で39800円で普通に売ってるところがあるんだがねw
57500円なんて高い方だしw
まあ情報に疎い厨房はその程度かなw
774RR
2005/04/02(土) 23:15:47
どっちでもいいよ。
大体こんなもん値切って嬉しいようなもんでもないだろ貧乏人。
774RR
2005/04/02(土) 23:20:21
チョイノリの特価は検索すりゃ分かる
怒る方もソース見せたら済む話
∧_∧ ペチトン ペチトン
(; ´Д`). | ̄|
/ ⌒二⊃===| |∧ もちけつ もちけつ
.O ノ .|_|´д)
) ) ) (っ⌒*⌒⊂)
ヽ,lヽ) /_ノωヽ_)
774RR
2005/04/02(土) 23:28:48
MSショー行ってきますた。
中ではSUZUKIブースとトライクくらいしかチョイ見なかった。。。。orz
774RR
2005/04/02(土) 23:38:37
774RR
2005/04/02(土) 23:45:53
24
2005/04/02(土) 23:53:25
774RR
2005/04/03(日) 00:32:41
39800円って、04年じゃ無いだろ?
774RR
2005/04/03(日) 00:51:50
わかんないけど色はオレンジだよ(´・ω・`)
774RR
2005/04/03(日) 01:28:17
>>38 その値段で04式なら横浜市でも売っている所はある。
05式ならセル付きでも49800円で売ってる。
その店はSBS店です。
774RR
2005/04/03(日) 06:14:57
上のurlのビックキャブの効果ってあるの?
774RR
2005/04/03(日) 10:24:05
みんな前カゴつけてる?ダサくない?
774RR
2005/04/03(日) 10:31:20
自分の乗ってる原付がダサイと思ってない
>>42がダサい
774RR
2005/04/03(日) 10:31:23
>>42 ダサくない?ってかチョイ海苔自体………;
774RR
2005/04/03(日) 11:32:54
てか原付自体が・・・
774RR
2005/04/03(日) 12:15:27
今からチョイ探しに行ってきます!
楽しみだなぁ♪
アタシのチョイ~!
ワクワク!!
ステップコンポもバッテリーが弱ってきたし、早く自転車通勤から卒業したい…(┰_┰)
774RR
2005/04/03(日) 14:35:35
774RR
2005/04/03(日) 16:17:15
774RR
2005/04/03(日) 19:01:35
チョイノリトライクって何かと思ったら3輪車かよ・・・・
けど、いいなこれ。
「はっちん、しゅるでちゅぅー」とか言って乗ってみてぇ。
サンダーエース大魔神
2005/04/03(日) 19:02:56
774RR
2005/04/03(日) 21:05:00
そんな女神だなんて滅相もないです(^-^;
…で、3店舗程回ってようやく1店舗、チョイが置いてあるお店に行ってきたのですが、『新車のセル付き(チョイノリ、シート下にはK4)値引いて本体価格66000円、保険2年・手数料諸々で9万円位だ』って言われたのですが、これが田舎の相場なんでしょうか、どうしよう…(┰_┰)
過去レスには、
>>05式ならセル付きでも49800円で売ってる。
その店はSBS店です。
というのもあったようですが、群馬県下でその価格のお店を探すのは難しいのでしょうか(´・ω・`)ショボーン
774RR
2005/04/03(日) 21:07:30
いっぱつで、キック
にはつやらしてくれたら、セル付きでどや
>>51
774RR
2005/04/03(日) 21:07:58
↑ああっ、誤字と引用符で意図しないレスアンカーがっ…Σ(゚Д゚ノ)ノ
すみませんでしたm(._.)m
774RR
2005/04/03(日) 21:11:04
40
2005/04/03(日) 22:12:35
>>51 群馬でも59800円ならあるらしい。
スズキのHPから店を探せます。
ttp://www2.suzuki.co.jp/myshop/index.php?id=853
ただ、乗り出しで幾らになるか、その店が「いいお店」かわかりませんが。
あと、初心者なら家の近くの店がいいかも。
774RR
2005/04/03(日) 22:38:42
>>51 多少高くても親切丁寧な店で
買った方が長い目で見て得だと思います
やはり知人などにお店の評判を聞いた方がいいですね
自分は店主の演技に騙されたクチなんで _| ̄|○
774RR
2005/04/03(日) 23:28:52
すいません板違いなんですが、講習って雨のときってやるんですか?カッパって貸してくれますか?
どうか教えて下さいお願いしますm(鬱)m
774RR
2005/04/03(日) 23:32:11
774RR
2005/04/04(月) 00:08:10
>>57 ここで答えるのもスレ違いなのだけど
住人に迷惑をかけつつ俺の経験を話すと
普通自動車免許の原付講習の日は雨だった。
教官は原付の構造を一通り説明すると外を一瞥して
「・・・乗んなくてもいいよな?雨で乗りたい奴いる?」
一瞬全員絶句したが、8人ほどいた生徒のうち2人が乗りたいと言ったら
カッパが何処からか出てきて着せられてた。
「着た?じゃあこれでエンジンかけて・・・うん、じゃあ1周走ってきて。それでおしまい」
だったよ。
57
2005/04/04(月) 00:15:10
774RR
2005/04/04(月) 00:34:06
>>55 >>56 そうですね。
チョイ貯金もしっかりして、確かなお店探しをしっかりしようと思います。
温かいお言葉、ありがとうございました(*^^)
774RR
2005/04/04(月) 00:46:49
>>60 >>59は「普通自動車免許の原付講習」について書いてる。
原付免許の講習は雨降ってもやります。
774RR
2005/04/04(月) 20:48:03
おまいらのチョイって燃費はどれ位?
漏れのチョイ35km/lしか逝かないんだけど。
最高速は45km/h出てまふ。
近所のチョイ乗りばかりだからなのか?
もう一台の250ccオフの方が走るよ。(´ヘ`;)ハァ
774RR
2005/04/04(月) 21:05:27
オレンジのチョイノリ、本物見てかなりビビッと来ました。
5年前に新車で買ってまだまだ元気なアプリオがあるにも
かかわらず今はオレンジチョイノリで頭がいっぱい・・・
774RR
2005/04/04(月) 22:11:13
>>63 街ノリで42~3キロくらいかな?
最高速は35キロほどorz
774RR
2005/04/04(月) 22:26:59
774RR
2005/04/04(月) 23:51:25
今度の土曜か日曜に、厚木でチョイSSを受け取り、そこから千葉県の船橋市まで
乗って帰ることになるのですが、その経路に悩んでいます。
246号線を通ってひたすら東京を目指し、その後14号線を通って千葉に入るのが
基本だと思うのですが、なにぶんチョイSSなので幹線道路が不安です。
もし他にオススメの経路をご存じの方がいましたら、ご教授お願いします。
初めての原付で、初乗車がプチ旅行になるとは・・・。
時間もどれぐらいかかるものやら。
774RR
2005/04/04(月) 23:59:30
774RR
2005/04/05(火) 00:24:50
今日チョイオレンジ買ったんですが、ガソリンの残量ってどこで確認するんですか?
それと40/h出してるとspeedって書かれたランプがつくんですがどうすればいいのでしょうか?(´・ω・`)
教えて下さいお願いします
774RR
2005/04/05(火) 00:32:49
>>69 私もまだ乗ったことないので過去ログからの推測ですが、
・ガソリン残量は調べる術がない(リザーブに切り替えてから給油?)
・法定速度である30Km/hを超えると、それを知らせるためにSpeedランプが点灯
だと思います。
774RR
2005/04/05(火) 00:42:44
給油に関してはセルフのスタンドに
ちょくちょく寄るのが一番ですね
1Lでも嫌な顔されないし(笑)
774RR
2005/04/05(火) 00:49:26
みなさんやさしいんですね(/д;)
ありがとうございますm(_ _)m
それとリザーブってなんですか?
774RR
2005/04/05(火) 00:53:18
そんなことよりチョイノリにハイオク入れてる香具師の感想が聞きたい。
774RR
2005/04/05(火) 01:00:54
>>72 ガス欠になったらガソリン・コックをR(リザーブ)に
切り替えると予備の燃料を使ってもう少しだけ走れます
774RR
2005/04/05(火) 01:17:19
もまいらメンテしてるのか?漏れK4は走行2K㌔超えたが
最高速は50㌔以上、燃費は50㌔前後だがな。
コマメなオイル交換と空気圧のチェックは最低限やれ。チェーンもな。
デブはインプレする前に痩せろ。公害だ。
レギュラー仕様にハイオクは無意味。公害だ。逝ってよし!
774RR
2005/04/05(火) 08:54:00
注意
>>75 は釣りやからスルー6よろ
荒れるから
774RR
2005/04/05(火) 13:00:53
走行2キロキロ?単位は㍍?マイル?
774RR
2005/04/05(火) 14:27:15
>>69 速度下げろよ!違反じゃこのボケ!ってランプです。
774RR
2005/04/05(火) 14:40:29
30㌔超えるとエンジンがヤバイという警告と受け取ってもあまり間違ってない。
チョイノリは25-30㌔くらいで巡航するのが一番気持ち(・∀・)イイ!! ので、自然と法定速度が守れてイイ。
だけど幹線道路だけは勘弁な。
774RR
2005/04/05(火) 23:45:44
俺は体重75kgあるのにssにハイオクと呉工業のスーパーパワーブースター
(238mlで1000円)をいれてから最高52~3kmは出てるよ
メーター50kmまでだからはっきりしないけど
774RR
2005/04/06(水) 00:32:09
そういえば俺のチョイノリ、ミラーが片方しかないけど大丈夫かな?
それと俺がチョイ置くところが屋根がないのよ(´・ω・`)バイクにかけるカバーって買った方がいいですか?
774RR
2005/04/06(水) 00:39:52
両親がチョイノリを見かけると
「あ、ラッタッタだ」と言います。
そんなに似てるのかな?
774RR
2005/04/06(水) 00:52:47
774RR
2005/04/06(水) 00:52:49
両親(少なくとも父親)は
八千草薫FAN
774RR
2005/04/06(水) 01:01:41
>>81 基本仕様はミラーは右側だけだよ。
左側なくてもそんなに支障はない。
カバーに関しては、きれいに使って長持ちさせたければ
かければいいし、人それぞれです。
774RR
2005/04/06(水) 01:08:31
774RR
2005/04/06(水) 01:33:02
774RR
2005/04/06(水) 01:44:19
とろくて貧弱な雰囲気が似てるんじゃねーの?
774RR
2005/04/06(水) 02:41:54
>>82 TVゲームを総ひっくるめでファミコン(最近はどうなんだろう。
プレステかな?)と呼ぶ人と同じ感覚かと。
チョイノリ=らったった。
774RR
2005/04/06(水) 14:54:22
ラークでオリジナルデザインチョイが当たる件
煙草吸わないから出せね
774RR
2005/04/06(水) 16:02:10
>>73 ハイオク入れるとマズイんじゃなかったっけ?
SBSでそう言われたぞ、何かちゃんと燃えないとか報告があったとか、どーとか。
774RR
2005/04/06(水) 18:55:36
ハイオクは入れるだけで速くなる魔法の液体ではありません。
774RR
2005/04/06(水) 21:56:43
少なくとも廃屋入れて悪くなったって報告は聞いても
良くなったって報告聞いたことないんだが。でもガソリン添加剤は試してみたいな。
あと排気系いじってる香具師、人柱キボンヌ。
ttp://excitingbike.fc2web.com/site12.html
774RR
2005/04/06(水) 22:28:53
質問ばかりで恐縮ですが、チョイノリのうしろにつける箱?みたいのっていくらぐらいしますか?
774RR
2005/04/06(水) 22:35:49
テールボックス¥8,400(消費税込み)+標準取付費(時
スズキ純正の品についてなら公式ページ見た方が聞くより速いかと
774RR
2005/04/06(水) 22:41:26
ちょっとお尋ねしたいんですが、
チョイノリのテールライトって何ボルトで何ワットですか?
774RR
2005/04/06(水) 23:08:33
>>96 自分のチョイのを外して見てみればいいだろが。その程度のことも出来ないわけ??
82
2005/04/06(水) 23:11:16
>>87 ほんとだ!外見は全然似てないですねw
>>89 なるほどーそういうことなんですねw
わかりやすい説明ありがとうございます!
774RR
2005/04/06(水) 23:29:45
774RR
2005/04/06(水) 23:34:25
展示試乗車につかわれていたセル付き、走行39キロを乗り出し6万で買いました。
初代レッツに五年前ぐらいのってました。感想。
ガソリン警告灯がないのはちょっと面倒くさいかな。
あと、発進時のトルクのなさといったら。
またーりと使っていってみようと思います。
774RR
2005/04/06(水) 23:36:35
お、チョイSSかっけーなとおもったら、Biteだった
774RR
2005/04/06(水) 23:37:49
そういや、ガイアックスやクリアスみたいにオクタン価が
非常に高い燃料は、バイクとスバル車に厳禁だったぞね。
こそっと教えると、8年間、7割方アルコール燃料入れて15万キロ
走ったけどエンジン壊れなかったよ。
けど、見つかると車壊す奴が居るから内緒・・・・
774RR
2005/04/06(水) 23:46:02
ヌルポ
774RR
2005/04/07(木) 00:19:08
ここにいるやつって何歳なの?マジで。
俺は16(;´▽`A;
774RR
2005/04/07(木) 00:24:27
俺は22
774RR
2005/04/07(木) 00:29:55
俺は56歳だ。
774RR
2005/04/07(木) 00:47:00
そいえばニャー速板で無職58歳が81歳母をバットで殴って首切って殺したってのがあった…(´;ω⊂)
774RR
2005/04/07(木) 01:04:42
774RR
2005/04/07(木) 01:16:32
エンジンが200ccのチョイノリにのりたい
774RR
2005/04/07(木) 01:37:55
>>109 200ccのバイクじゃ「ちょい乗り」じゃなくてツーリングだろw
774RR
2005/04/07(木) 01:55:25
チョイノリのエンジン乗せ変えた香具師はいないの?
2ストの音で走るチョイノリカコイイ
774RR
2005/04/07(木) 01:55:56
来月で2年目に突入の初期型チョイノリに乗ってます。
いつも500㎞でオイル交換してるけど、1000㎞無交換で
走るとどうなるかやってみようと試してみましたが、
600㎞超えたあたりからパワーがかなり落ち、700㎞超えるともう
30㌔出すのも苦しそうだったので750kmでたまらず交換しました。
パワーもすっかり元に戻りました。このまま1000㎞走らせたら
一体どうなっていたことやら(((((;゜Д゜)))))
もう二度と無理はさせないようにしようと思います。
774RR
2005/04/07(木) 02:28:27
>97
いや、俺はチョイノリ持ってないんだよ。
工具箱から6Vの電球が出て来たから、使えるなら
友達のチョイノリユーザーにやろうと思って。
>108
サンクス。カタログの諸元とこには載ってなかったから、
使えるかわかんないけど押し付けてきます。
774RR
2005/04/07(木) 09:08:52
>>113 そもそも今の原付には6V車なんて存在しない訳だがw
数十円で買えるような物の中古を押し付けられても迷惑だとおもうけどねw
108
2005/04/07(木) 14:11:23
774RR
2005/04/07(木) 15:50:57
皆さん何色チョイに乗ってますか?
774RR
2005/04/07(木) 15:58:31
にび色
774RR
2005/04/07(木) 17:09:56
水色
前カゴにシールドは付きませんて書いてあるけど
何とか付きますね。冬は結構マシに過ごせますた。
774RR
2005/04/07(木) 20:34:26
白チョイ←よく犬に吠えられる
774RR
2005/04/07(木) 20:57:14
黒チョイ。
実用とギャグを兼ねて自転車用の傘を固定するやつ付けてる。
風のある日は恐怖。色んな意味でアブなすぎるからやめとけ。
774RR
2005/04/07(木) 21:33:37
オレンジチョイ
白がヨカータけど無かったのよ(´・ω・`)
774RR
2005/04/07(木) 21:47:24
774RR
2005/04/07(木) 22:06:16
黄色の初期型。
近所の子供に指さされる。
774RR
2005/04/07(木) 22:35:14
水色~(*´д`)全色あってものすごく悩んだYO!可愛いヤツです☆
774RR
2005/04/07(木) 22:35:31
>>111 何かこないだモトチャンプに載ってたよ
エンジン付け替えたレース用かなんかのチョイノリ。
スパイダーマンのカラーリングが最高にビュティーフォーだった。
774RR
2005/04/07(木) 22:47:39
黒チョイSS可愛い(・∀・)
話し変わるけどM&Hマツシマから出てるチョイ用ハロゲンヘッドランプって製造終了?南海部品で発注かけてもらってたらその商品はなくなったと言われたらしく、他のハロゲン球進められた。もしや騙されてる?
774RR
2005/04/07(木) 23:13:09
ビュティーホー
774RR
2005/04/08(金) 00:00:53
先日、個人のバイク屋で新車を購入したのですが、メンテナンスノートに販売店印や必要事項等何も書いてくれてませんでした。
このままじゃ、保証書として機能しませんよね?
774RR
2005/04/08(金) 00:28:34
>>128 店に因る。
何にも書いて無くっても、購入したことが明白なら
普通に顧客として扱ってくれるとおもう。
逆に日付が無い点をうまく使って1年以上たった不具合を
保証対応してくれたりしてくれる店も有るよ。
心配だったら(始めてバイク買ったから・・、接客が悪い等)記入してよ!!
って相手も忘れないうちに言った方がいいと思うよ
774RR
2005/04/08(金) 01:05:41
>>129 レスありがとうございます。
購入店が自宅から遠い為、メンテナンスは別のお店にお願いしようと思っていただけに、やはり販売店の記入は必要ですよね。
774RR
2005/04/08(金) 08:14:38
おはよう(`・ω・´)
散歩がてらチョイで走りに行ってきます┗(・∀・)ノシ
774RR
2005/04/08(金) 10:22:07
お気をつけて~・・・
774RR
2005/04/08(金) 10:43:48
俺の近所のバイク屋にチョイが39800円で売ってるw
774RR
2005/04/08(金) 13:51:51
このレスみて、やっぱレッツにします
116
2005/04/08(金) 14:09:30
チョイを買おうと思ってるのですが
6色もあって 決めきれない!!!
どれも可愛い~。
何色が一番人気なんでしょう?
774RR
2005/04/08(金) 16:16:55
5年式セル付き黄色を購入。明日納車。非常に待ち遠しい。
774RR
2005/04/08(金) 16:22:19
>>135 どうだろう?オレンジかな?
確か、チョイノリの窓でアンケート取って結果発表してた気がする。
見てきたら?
>>136 おめでとう。明日も温かいし、チョイ乗り回しまくってくれ。
774RR
2005/04/08(金) 17:02:06
ド短足&両足べったり大好きなのでシートのあんこ抜き決行。素のままだとフトモモ内側がきつかった。
シート前部の盛り上がりを削り足つきは大満足だけどシートの皮が余ってしまい、皺が・・・。
まるでムラムラして持ち上がったナニの如きシート前端がナニげにはずい。
皮を余らせないようにきれいに肉を抜ける方法があったら知りたい今日この頃。・゚・(ノД`)・゚・。
774RR
2005/04/08(金) 17:49:58
あんこ抜きすると椎間板ヘルニアになる悪寒
774RR
2005/04/08(金) 18:13:48
逆にショック吸収げるるんとかを入れてみたい。どうなるかしら?
まぁそんな小手先でチョイの振動が収まるはずもないけどな。orz
774RR
2005/04/08(金) 19:21:53
ヤフオクでチョイノリ4900円ポッキリで、送料無料で自賠責だけ払うってやつあるんだけどどう思いますか?
774RR
2005/04/08(金) 19:29:53
>>141 今見てきたけどそんなの無かったぞ。詐欺かもしれないからUPよろしく
774RR
2005/04/08(金) 19:32:12
携帯だからUPの仕方とかわからないですm(__)m 半角でチョイノリってやるとでてきます
774RR
2005/04/08(金) 19:36:08
出ないが・・・売れたんじゃないの?
774RR
2005/04/08(金) 19:37:26
おまえら名字なに?
おれは木村
774RR
2005/04/08(金) 19:40:38
バイク車体ースズキー50cc以下ーってやってチョイノリ検索したら残り四日の4900円でてきますよ
774RR
2005/04/08(金) 19:50:40
>>141 中古のチョイノリとはいえちょっと安すぎるし、なんかあやしい。
4900円で送料無料ならただであげるのと同じようなもんだし。
49000円と間違って出品しちゃって取り消ししたとかかもよ。
ほぼ新車なら49000円で出すやつもいるだろう。
774RR
2005/04/08(金) 19:56:44
774RR
2005/04/08(金) 20:07:10
49000円に変わってました(藁)
774RR
2005/04/08(金) 20:07:23
49000円のやつは沢山あったけど。
774RR
2005/04/08(金) 22:28:49
>>135 質感なら黒がいいと思いますが...
でも悩みますね^^
774RR
2005/04/08(金) 23:34:22
>>51 都内ですが、全部ひっくるめて9万円弱でした。
本体(セル付)、自賠責3年、盗難保険1年、登録手数料、点検整備料、
防犯登録、ヘルメット。
本体価格以外にも、意外とかかるんですね。
774RR
2005/04/09(土) 00:38:05
ヌルポ
◆INax.RTANM
2005/04/09(土) 02:00:34
= ニ∧_∧○
=≡(,, ・∀・)ノ ガッ
=≡○⌒ ノ⌒l_、 人
=≡⌒) j人_ノ< >_∧∩
=≡ し' V`Д´)/
/ ←
>>153
774RR
2005/04/09(土) 13:12:27
今から天気いいしチョイ乗って箕面南海行くよぉ。友達のモンキークラッチワイヤー買いに
774RR
2005/04/09(土) 13:23:18
チョイノリ買ったが、激しく後悔した。
カワイ過ぎて、オヤジの漏れが乗るバイクではない。
せめて、SS買えば良かった。
774RR
2005/04/09(土) 13:28:25
774RR
2005/04/09(土) 13:45:56
>>157 まて!>156はひょっとしたらスーパースポルツでなくチョイSSのことを言っているのかもしれないぞ!
ちなみに>156、チョイノリはかわいいけどチョイノリSSはキックボードみたいで更にかわいいよ!
774RR
2005/04/09(土) 14:05:57
774RR
2005/04/09(土) 21:22:29
遂にMyチョイ買いました!!
セル付きの黒です。
もぉ可愛くてたまりません!毎日通勤でビリビリ走ってますよ~♪
シートカバー購入を考えているのてすが、着けている方いますか?使い心地はどうですか?
774RR
2005/04/09(土) 21:36:02
>>160 付けるときにキツいのでがんばってつけてください。
上手にやらないとシワができますので注意です。
座り心地は変わりませんw
が
ワンクラス上のシートがついてるように見えますw
774RR
2005/04/09(土) 22:54:52
おまいら原付の証明書とかどこにいれてる?
俺いつも家においてんだけど。ヤヴァイでつか?(;・ω・)
160
2005/04/09(土) 23:50:12
>>161 アーマーオールで拭いて保たせようかと思っていたのですが、見た目が少し変わるのも魅力的ですね。購入しようと思います。
ありがとうございました。
774RR
2005/04/10(日) 00:22:57
>>162 コピーをジップ付のビニールに入れてシート下給油口ウシロの隙間に。
ていうかSBSでそうしてくれてそのまま。
774RR
2005/04/10(日) 00:24:58
ていうかコピーでも自賠責の書類とか積んでないとダメなので。
774RR
2005/04/10(日) 01:30:44
万一、パクられ&放置されてもその辺の書類ググって
警察が連絡してくれたりするよ。
俺は酔っ払って鍵付きのまま放置したら警察が保管してくれてた・・・・
盗んで貰えないmyチョイ
orz
774RR
2005/04/10(日) 13:59:27
チョイです・・・
この間、鍵を付けたまま放置してしまいました。
でも盗んで貰えません・・・
チョイです・・・
野良犬に煽られます・・・
チョイです・・・
自転車に二人乗りした高校生カップルに抜かれました
自分には乗せる相手も居ません・・・
チョイです・・・
チョイです…
774RR
2005/04/10(日) 15:57:02
走らせてると、しょぼいホイッスルみたいな「ぴょ~~よよ~」って音が、買った当初から鳴ってたんだけど、
最初は30分に1回くらいだったのが、今じゃ2,3分に1回のペースでなるようになってしまいました。
30キロから減速すると鳴り、止まるか止まらないかのギリギリまで速度を落とすと音は止まる。
あれは一体なんなんだろう?バイク屋に持ってったほうがいいのかな。
774RR
2005/04/10(日) 21:43:50
自分のもホオオオオーっというかひょおおおぉぉーって感じの音が鳴ります。
外装パーツの共鳴音か風きり音かなーと思ってます。
実際のとこどうなんでしょうね。
エンジン音だのでガーガーうるさいのであんまり気にしてないですけど。
774RR
2005/04/10(日) 22:28:40
(*・∀・)みんなのチョイ自慢をしてくれ!
↓↓↓↓↓START!↓↓↓↓↓
774RR
2005/04/10(日) 23:25:38
この前バイク屋でオイル交換してる間にチョイノリ跨ってみたんだけど、これアクセルほとんど回らないのね、2cmぐらいしか回らなかった。
774RR
2005/04/11(月) 00:21:56
自分の珍鳥しか回らない
俺は18㌢回る。
774RR
2005/04/11(月) 01:14:29
┗(・∀・)┛!
774RR
2005/04/11(月) 03:49:38
オイル交換ってスタンドでもできますか?
774RR
2005/04/11(月) 04:00:28
スレ違い承知でお願いです。
皆様 ここの日本の常任理事国入りに「賛成」で投票してください。(CNN世論調査)
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html ↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
と書いてあるところです。極悪の中国人の組織票でかなり押されています。このままじゃ日本が負け犬になってしまいそうです。
YESを押して「VOTE」を押すと投票されます。
なお、1度投票するとその後は投票しても無効となります。
できるだけ多くの人にyesで投票してもらえることを願います。
※コピペ推奨
774RR
2005/04/11(月) 13:29:58
チョイノリSSってもしかしてスーパースポーツの略ですか?
774RR
2005/04/11(月) 14:27:21
>>176 ストリートスタイルの略じゃなかったか?
774RR
2005/04/11(月) 19:52:23
>>168 俺のも買ってから1年くらいはそんな感じでした。
いつの間にか鳴らなくなったけど。
774RR
2005/04/11(月) 21:48:49
SS=しょぼしょぼ
774RR
2005/04/11(月) 22:30:09
セルスタート
774RR
2005/04/11(月) 22:32:58
168
2005/04/11(月) 22:34:52
>>169,
>>178 回答ありがとうございます。私のは初期型で、もう2年目なのでちょっと心配ですが、
音に関して悪い話もいい話も今のところは聞かないので、温かく見守ってみます。
774RR
2005/04/11(月) 23:27:16
チョイって何㍑入る?
このまえスタンドで満タンいれたら2㍑弱しか入らなかったorz
774RR
2005/04/12(火) 01:48:16
>>183 リザーブ含めて3㍑の筈だが、俺も似たようなモンだから気にするな。
774RR
2005/04/12(火) 21:32:02
お祈り
774RR
2005/04/12(火) 22:35:07
>>184 リザーブ使用後に入れた?
俺は、いつもリザーブ切り替え後2・3キロ走ってから
給油に行くってパターンが多いんだけど
大体2.3~2.5㍑入れてる。
給油口ギリギリまで入れたら2㍑は超えてくるよ。
774RR
2005/04/12(火) 23:39:44
リザーブのやり方が分からんのです(´・ω・`)
教えて下さいましお願いします
774RR
2005/04/13(水) 00:04:52
>>187 座席の下にフューエルコックが付いているので、
そのコックをRESの所までひねるだけ。
(コックの長い方の下に、RESの文字が隠れた状態になる)
給油したら戻すのを忘れずに。
774RR
2005/04/13(水) 00:19:28
ありが㌧(`・ω・)
チョイノリ初期型にもありますよね?
774RR
2005/04/13(水) 00:55:06
あるよ。運転してる時にひねったりしないようにね。死ぬよ。
774RR
2005/04/13(水) 07:44:00
ttp://www.shinji.net/wakaba/autos/src/1105859360474.jpg
774RR
2005/04/13(水) 09:07:54
つうか購入時に一通り説明受けなかったのか??コックの切り替えが分からないって・・・
有り得ねwつうか説明書読めよw
774RR
2005/04/13(水) 13:25:45
説明書なんてあるんでつか?('A`)
それと説明も受けてない鬱だ氏脳ヽ(`Д´)ノ ゥアーン!!
774RR
2005/04/13(水) 16:18:58
先日、チョイ購入しました!
ここんとこの雨で泥まみれになっていたので、洗車してやろうと下回りを見回したところ、記憶にないホースがぶら下がっているではありませんかっ!?Σ(゚Д゚ノ)ノ(※詳細画像は以下のURL)
http://ib.to/8.i?sample&p=&a=4061&c=0 取説を見てもなんなのかわかりませんでした(´・ω・`)ショボーン(購入店は休みだし)
これは最初から垂れ下がっていたものなのでしょうか?仕様であればいいのですが、心配で心配で…
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
どなたか教えて下さいm(._.)m
774RR
2005/04/13(水) 16:39:05
>>194 キャブのオーバーフローのホースじゃないの?
774RR
2005/04/13(水) 17:06:54
>>195 早速のレス、ありがとうございます。
当方、全くの機械音痴なものでさっぱりわからなくて申し訳ないのですが、 このホースは通常どこかに繋がっているものなんですか?もしかして私のチョイ、外れちゃったのかな。
そういや今日は『ペンペン』聞いたことの無いような音も少ししていたし。
毎日通勤で乗っているので、明日どうしよう。お店は近くに無くて…(┰_┰)
774RR
2005/04/13(水) 17:21:10
>191
自重で真っ二つになりそうな感じだな。
あと乗る時は体育座りか。足つりそう。
774RR
2005/04/13(水) 18:35:55
>>196 キャブのオーバーフローのホースというのは上側がキャブレターに繋がってて
下側はどこにも繋がっていません
上側がキャブに繋がってるか確認してください。
このホースはキャブ内から溢れたガソリンを排出する物で、ホースが無くても問題ないけど
外装とかのプラパーツにガソリンが掛かって劣化するのを防ぐために付いてます。
774RR
2005/04/13(水) 18:51:10
>>198 はい、他のホースはみな繋がっているようです。
一本だけ、あまりにもブラブラしていたので思わずパニックに陥ってしまいました(^-^;
少し離れた所にコイルみたいにクルクリと巻いた部分があるのですが、この垂れ下がったホースを通す物なんでしょうか。
丁寧に色々教えていただきありがとうございましたm(._.)m
774RR
2005/04/13(水) 18:56:16
774RR
2005/04/13(水) 18:58:49
>>199 >>少し離れた所にコイルみたいにクルクリと巻いた部分
たぶん間違いないと思います
それでブラブラしないようにしていると思われます
774RR
2005/04/13(水) 18:58:52
774RR
2005/04/13(水) 19:12:39
>>199 >>200 残念ながらPC持ってないので見る事できませんでしたが、安心しました。
本当にありがとうございました。
>>202 勝手に野郎にしないで。
774RR
2005/04/13(水) 19:17:57
774RR
2005/04/13(水) 19:23:01
774RR
2005/04/13(水) 19:32:06
>>204 一応バイク屋で確認して下さいね
>>205 女性には普通判らないでしょ?(女性とは思ってなかったけど)
ガソリンコックは知っててもドレンホースまでは普通は知らないと思う
>>195に
>>当方、全くの機械音痴
と書いてあるんだし教えてあげても良いと思うが?
何でも自分の物差しで測るってのは良くないよ
774RR
2005/04/13(水) 19:39:20
質問するのはいいけど空気読んだほうがいいよ、ってだけの話だよ。
そんな物差しで測ってないよ。
774RR
2005/04/13(水) 19:43:03
>>207 テンプレには顔文字禁止とは無かったみたいだし、2ちゃんだから、2ちゃん顔文字を使っていいのかと思っていたのですが、流用し過ぎだということだったのかな?
以後気をつけます。
774RR
2005/04/13(水) 19:48:19
つか、画像のゴツイ手は何なんだ?
774RR
2005/04/13(水) 19:49:02
>>208 うん、そういうこと。
俺は202じゃないけど202への物言いにちょっとムカっときたから言ってみたの。
チョイノリ大事に乗ってあげてね。
774RR
2005/04/13(水) 19:50:16
私の手だよ。
毎日力仕事してるもんて…。ゴツくてごめんなさい。
774RR
2005/04/13(水) 19:54:36
>>207 そうですか
でもさ、チョイノリなんて特に何も知らない人が乗ってるパターンが多いと思うし
判らないって人が多いと思うのよ
説明書に書いてるような事を聞くのはどうかと思うけど
ドレンホースなんて普通の人は知らないでしょ
>>195で早急に知りたいって書き込みしてるんだから
スレの進行状況から見たら、空気読んでたら3日後ぐらいに書き込まないといけないでしょ?
774RR
2005/04/13(水) 19:57:19
>>210 書き込んだ後で見たよ ○| ̄|_
俺も空気を読めてないみたいだ
逝ってきます
774RR
2005/04/13(水) 19:57:24
顔文字使ったくらいで文句言うのもどうかと思うけどね
「質問スレへ逝け」って言いたかったけど
他が優しかったんで遠まわしに嫌味を言ったのかな
777RR
2005/04/13(水) 19:58:23
あのーー
オド無し・キックオンリーの初期型でだいたい3500k走行なんですが、
35k位しか出なくなっちゃいました。
オイルはちゃんと変えてます。あと空気圧チェックとチェーン張りもやりました。
ただしエアフィルターの清掃はしてません。
現行型のカムに変えれば50以上出るようになるんでしょうか?
カム交換した方いらっしゃったら部品代・工賃含めてどのくらいかかるのかも
合わせて教えていただけませんか?
初期型なので最初から43~5k位しか出てませんでしたが、
最近では国道走るのが怖くて。
ちなみに、最寄のJRの駅に行くのに国道を使わなけりゃならないんです。
774RR
2005/04/13(水) 19:58:24
>>212 ありがとうございます。
でもやっぱり私が悪かったんです。すみませんでした。
チョイノリの事、少しでもわかるようになって大事にします!
皆さん、ありがとうございました。
774RR
2005/04/13(水) 21:19:13
ネカマよ
サービスマニュアルを買うなり何なり自分でしろや
二度とくんな
774RR
2005/04/13(水) 21:52:48
217:04/13(水) 21:19 7N8uWae9 [sage]
お前最低な奴だな。丸く治まったこと掘り返すな。
774RR
2005/04/13(水) 23:44:15
まあマターリいきましょうや
( ・∀・)つ旦~ お茶ドゾー
774RR
2005/04/13(水) 23:58:51
ありがたやありがたや。
ん?このお茶はどこのお茶ですかいのう?
774RR
2005/04/14(木) 00:05:38
八女茶
774RR
2005/04/14(木) 00:38:45
カムを変えただけではスピード上がらんと思うんだが。
スプロケの変更とかもしないと、スピード出ないんじゃないの。
俺の乗ってるチョイは、初期のカゴ付きで1万キロ程走ってるけど、
チェーンの清掃、タペット調整だけで、今でも無風時に、40は出ますよ。
向かい風の時は35程度。
毎日、田舎道を20k走ってますが。
あと、217が言ってるように、サービスマニュアルは有ると便利。
774RR
2005/04/14(木) 00:39:58
やっとあったかくなってきたけど
俺のチョイは鍵穴を交換しないと乗れそうもない・・・orz
そもそも交換できるのか
774RR
2005/04/14(木) 01:10:51
40キロって燃料くうんじゃないの?
俺は30しかださないけど……(;・∀・)
774RR
2005/04/14(木) 01:58:49
チョイノリSS安く売ってる所あったら教えてください
774RR
2005/04/14(木) 04:06:47
774RR
2005/04/14(木) 12:13:21
>>224 まぁ法廷速度は守らないとだしな。
つか、40で走ったらエンジンが可哀想に思えてくるだろうし。
774RR
2005/04/14(木) 17:20:11
確かに、40も出すと燃費が悪くなるし、振動でキャブからガソリンが
漏れたりするので、30~35程度で走ってます。
時間がないときや、後ろが詰まってるとき意外は40も出さないよ。
鍵穴の交換は可能。ハンドルの鍵の部分、ガソリンタンクの部分、
片方ずつ変える事も出来ますが、セットで購入した方がいいかも。
バイク屋で頼むと直にパーツの値段とかわかりますよ。
オンラインですぐに、在庫・値段とかわかるみたいですから。
774RR
2005/04/14(木) 17:41:23
>>223 >>228の補足
少しでも安く押さえようと思ったら壊れたキーシリンダーだけ交換する。
んで鍵は片面ずつそれぞれのキーの山を削ってもらう
どっちがどっちか判るようにキーホルダー側も削っておく
形はどうでもいいから自分で触って判るようになってればOK
こうすれば1本で2つの鍵が開くようになるから安くすむよ
昔、車でやってました
バイクのキーも同じ構造だからイケルはず
チョイは持ってないからバイク屋で確認してね
774RR
2005/04/14(木) 19:38:34
二段階右折ってやってる?俺やってないけどマズイでつか(´Д`;)
774RR
2005/04/14(木) 19:40:16
>>230 OK!OK!君が捕まるだけだから超OK!!どんどん2段階右折を無視しようねww
774RR
2005/04/14(木) 21:15:52
>>230 片側2車線の道路では二段階右折は禁止ですよ!
3車線以上でしないとマズイ。
774RR
2005/04/14(木) 21:55:13
師匠!二段階右折のコツを教えて下され(`・ω・´)
774RR
2005/04/14(木) 22:22:07
エンジン切って手押しで歩道へ。
横断歩道を渡ったらまたがってエンジン始動。
停止時も発信時も車の流れをよく見てな。
774RR
2005/04/14(木) 22:42:28
774RR
2005/04/15(金) 06:37:33
旧式チョイノリを、混ぜて売るなと・・・・
ウインカーの色とリザーブの形が違うだけならいいが・・・・
774RR
2005/04/15(金) 07:59:36
>>234 それが二段階右折なのか?
オレは交差する道路の停止線付近まで直進して
バイクを止めて待ち(エンジンかけたまま)
信号がかわったらまた直進するものだと思ってた。
234
2005/04/15(金) 14:45:25
>>237 すまん、俺の場合はあの方法だ。
停止線までノンストップで行くと、何か怖くてな。
ちゃんとしたやり方はお前さんの方だと思う。正直スマンカッタ。
774RR
2005/04/15(金) 20:33:45
てゆうかチョイノリ乗ってる香具師みないんだけど@川崎(・∀・;)
774RR
2005/04/15(金) 21:57:36
俺の近辺には最近、女の子のチョイノリ
見掛けるようになったぞ!
嬉しい(・∀・)
774RR
2005/04/15(金) 22:02:37
SSの前に付ける泥よけみたいなのってありますか?
774RR
2005/04/15(金) 23:31:19
どのくらい走ったらガソリン入れればいいんですか?
100キロくらいですか? 100キロくらい走ったら止まってしまいました。
コック捻って頑張りましたが。。
774RR
2005/04/15(金) 23:53:22
>>242 そのくらいでいいよ
止まっちゃうくらいで
774RR
2005/04/16(土) 00:11:34
リザーブに切り替えたらさっさと給油しろよ。
774RR
2005/04/16(土) 00:16:32
ホーンが鳴らんのよ。。。
774RR
2005/04/16(土) 00:52:00
何キロ走ったかってわかんないですよね?
それと何キロ走ったらオイル交換でしたっけ?(・∀・;)
774RR
2005/04/16(土) 03:21:45
>>245 コード切れてるかもな、まぁ使う機会はないだろうから焦んな。
>>246 初期型にはオドメーターついてないから、メーター交換するしかないな。
オイル交換は、特に定められた距離がある訳じゃないが、
大体500~1000kmのサイクルで交換する人が殆どみたいだぞ。
774RR
2005/04/16(土) 03:25:25
>>242 リザーブに入ったら即給油。まあ止まっちゃったら押して歩きましょう。
>>246 最近のにはオドメータついてるんですょ。
取り説によるとオイル交換は500㌔または3ヶ月(一日5~6㌔×90日って計算か?)でし。
500㌔くらいでオイル交換しないと音も煩くなってくるんで
オドメータなしのやつだったら
「リザーブになったら給油、5回の給油ごとにオイル交換」
でいいんでないでしょうか。
あと質問ですが、前スプロケを13丁に変えた人っていますか?
出足は求めないんで、30㌔前後で音と振動が低減するなら変えたいところなんですが。
774RR
2005/04/16(土) 09:08:24
鍵穴のこと教えてくれた人たちありが㌧
とりあえずバイク屋行ってみるわ
774RR
2005/04/16(土) 18:16:19
燃費率が約80で3リットル入るなら240キロは走りますよね?
80キロくらいで止まってしまったんだけどどうゆうこと?
買ったばっかです。。ちなみに初めて乗る前に満タンに給油しました。
774RR
2005/04/16(土) 18:29:16
>250
スペックのところの「燃費」は定地測定の最大燃費だから、実燃費ではない。
どんなにがんばってもそれ以上にはならないという目安だと思ったほうがいい。
あちこちの情報を見る限りでは40~50km/lというのが実際のところだろう。
もちろん全開走行を多用すればもっと悪くなって当然。
また、タンク容量は溢れる寸前まで詰めたときの容量。あとリザーブの存在も知っているか?
満タンにしたといっても溢れる寸前まで入れたわけではないだろうから、80km走ってリザーブになるくらいだと
「少々悪いがそんなもん」だ。
あと、中古車じゃなければ取り説もらっただろ? あれくらい読め。
踏み込んだことは何も書いてないが、大切なことは一通り書いてある。
774RR
2005/04/16(土) 21:46:49
洩れ中古で買ったんで、取り説が無いんだけど
あれってどんな事が書いてあるの?
774RR
2005/04/16(土) 21:53:20
774RR
2005/04/16(土) 21:54:03
>>252 貧乏人向けのバイクを頼まれたから作っただけで、
ユーザが死のうがこけようがSUZUKIは知らないよ
ってなことが書いてあるような気がする
774RR
2005/04/16(土) 22:56:25
ヌルポ(´・ω・`)ママン…
774RR
2005/04/17(日) 04:03:31
>>252 安全運転についての解説と、各部機能の説明と使い方、
正しい操作方法と、日常点検の紹介、後は簡単な整備、手入れの仕方、
最後にスペックetcが記載されている。
分かりづらいかな?
774RR
2005/04/18(月) 00:58:25
あげとく
774RR
2005/04/18(月) 02:11:03
あげとく
774RR
2005/04/18(月) 19:45:32
45km/L (SS/セル付)
50k全開継続運転マンセー
774RR
2005/04/19(火) 01:13:49
川崎区内のおススメのバイク屋があったら教えて下さい…m(_ _)m
ななし
2005/04/19(火) 01:53:29
ガッ…パパン…
774RR
2005/04/19(火) 08:22:09
デヴなので、乗るとチョイノリを虐待してるとか言われる今日この頃
774RR
2005/04/20(水) 00:04:06
774RR
2005/04/21(木) 05:13:13
age
774RR
2005/04/21(木) 09:53:23
サーカスで熊が
自転車乗ってる見世物があるよね
774RR
2005/04/21(木) 12:34:04
相撲部が乗ってる自転車もなかなかだ。
774RR
2005/04/21(木) 12:48:22
>>260 2×4かな。
うちはToday(ホンダ)を買った。
774RR
2005/04/21(木) 13:45:40
>>228 >振動でキャブからガソリンが 漏れたりするので、30~35程度で走ってます。
リコールだ!リコールだ!
774RR
2005/04/21(木) 19:47:41
今日引き取ってきた。ナンバー無くても陸送できるんだね。知らなかった。
スタンドあげた状態でキックが出来無くってショック。
774RR
2005/04/21(木) 22:11:31
>>267 (・∀・)㌧クス!
どこらへんにあります?分からないんです。。。
774RR
2005/04/21(木) 23:17:42
>>スタンドあげた状態でキックが出来無くってショック。
は?
今日日のスクーターはどこのメーカーのもそうなってますが。
774RR
2005/04/21(木) 23:33:05
>>271 そうなのか??
昔の原付はスタンド上げてもキック出来たんだが・・・不便になったものだ・・・
下手糞が暴走させるからその対策かな。
774RR
2005/04/22(金) 01:10:40
みんな満タンでどれくらいはしったら止まる?
俺100キロくらい。
774RR
2005/04/22(金) 08:03:07
と、止まるまで……
だってオドついてないから……(´・ω・`)
774RR
2005/04/22(金) 09:11:57
152センチ42キロで俺のレッツすらまともに持ち上げることもできないあわれな弟に買ってあげようと思う
774RR
2005/04/22(金) 11:47:32
メシ買ってやれよ
774RR
2005/04/22(金) 16:00:16
>>275 もしこかしたのを持ち上げれないほど貧弱な弟なら病院に入れることをお勧めするが
単に車体持ち上げるとなれば多くの人間は無理なんじゃないか??
レッツって70キロ近くあるでしょ??俺はチャレンジしたことないけど無理だと思う
ちなみに50kgまでのスクーターなら持ち上げられた
774RR
2005/04/22(金) 18:42:37
おまいら、腰を大切にな。
774RR
2005/04/22(金) 20:47:13
>>276 少食なんだよな弟は
>>277 特に病気じゃないが根性たらんと思う
レッツなんて女でも持てるのに情けないよ・・・・・・・
弟は18歳で大学生なんだがニート気味で本当に心配
社会勉強でもと思って知り合いのトコでバイトさせてるだが
送り迎えを俺か親が車で送ってやってんだよー
原付の一つは持って自分で逝けよって感じ
774RR
2005/04/22(金) 20:56:42
>>279 弟がある日突然カバンに牛刀、ハンマー(約1.8kg)、出刃包丁、スタンガン、アイスピックとか
詰めて、独り言呟きつつ出かけないように願ってるよ・・・・
774RR
2005/04/22(金) 21:01:06
>>279 そこまでして、更に原付買ってやるって
甘やかしすぎですがな。
ニート気味って事は当然、家に金入れたりなんなりしてないんだろ?
原付くらい余裕で買えるでしょうに。
774RR
2005/04/22(金) 21:36:57
>>280 根暗だからそうならないか恐い・・・・・・
できるだけ良い方向に誘導していきたい
>>281 原付の代金は弟のバイトの前借りという形で自分が負担します
弟にはできるだけ自分で行動して何かやりたいこと見つけて欲しいです
その第一歩に原付バイクを持たせてやろうとやってるんですがね
弟は全然ヤル気なくて実はまだ免許も取っていないのよ・・・・
これ以上書き込むと微妙な空気なるねスマソ
このスレ参考して消えますね(´・ω・`)
レスありがとね
774RR
2005/04/22(金) 21:52:21
>>282 まて、俺も弟でニート気味だから思うんだが、
俺がその状況だと多分、金返さない。
貯金する(我慢する)ってのが一番大事なんでないか?
弟のためを思うなら突き放すのがいいと思うけど・・・
土俵もマワシも対戦相手も用意して、さぁ相撲取れって言われて
ヤル気出るかな?
774RR
2005/04/22(金) 21:52:58
すまん、スレ違いなので俺も消えますね。ノシ
774RR
2005/04/23(土) 20:42:17
>>282 おれも283と同じ意見だな~。
俺も昔そういう時期があったけど
親から見離されたことで危機感おぼえたから
今は自分でバイトしてその金で専門行ってる。
まずは弟が今何を考えていて何をどうしたいのか
話し合うことが大切だと思うよ。
まあすれ違いだから俺も消えるね。
774RR
2005/04/23(土) 22:42:43
最近、鈴木チョイノリに好んで乗る。先月免許の更新にいった際、近くのバイク屋で見つけて即決してしまったので
ある。ことのほかカッコイイ。コイツは本来、フルァッグスィップとしてセルスターターで武装したモデルが用意されるが、
私が購入したそれは、ごく平凡な基本のお買い得版である。しかし、これでも十二分に速い。アクセルを開ければ
走り出すタイプのモデルだから私のような年寄りには苦労させない。00年代の鈴木車には改めて感動を覚える。
しかもこのテのスクーターなのに安いというのが玄人好みと言えよう。セル無しは面倒と言うユーザーの声をよく耳にするが、
こいつはちょっと間違っているのである。たしかにセルで武装したモデル、例えばヤマハのジョグZRと比べれば、もちろん過激な
加速は味わえないだろう。しかし元来チョイノリというのはリルァックスしてトコトコと街中を流すシロモノである。
私の20年来の悪友でチョイノリの開発に携わった鈴木氏が言うのだから間違いあるまい。こいつの難点は坂道での発進である。
横浜の元町あたりで登り勾配で信号に引っかかるのは、かなり恐怖と言える。鈴木はここのところをよくわかっていて、
後に発売されたアドレスV125ではずいぶんと改善されていた。アドレス125にチョイノリのボディがあわさればナと思う。
速度に関しては申し分ない。こいつは驚くべきことなのだが、00年代初頭の鈴木の4stに対する拘りには脱帽するのみである。
私は実のところチョイノリSSに乗ったことないゆえに、想像するしかないのだが、同一のモデル、同一の排気量で
セルがあるかないかで、それほどまでに疲労が変わるとは到底思えぬ。そんなことをしていてはユゥサーは誰もキック始動には
興味を抱かなくなる。これからの時代はキック始動に限る。
私はコイツを駆って住宅街に出掛けた。エンジンを掛けてアクゥスルを開けておくだけで、
目を見張る勢いでメーターは40Kmを越えた。そして、あのスカイラインGT-Rを追い抜いたのである。
こいつはひとえに、鈴木の努力の賜物で、あまり知られてはいないのだがGT-Rよりもチョイノリのセル無し版の方が、
速度に関しては分があるということを如実に表しているのだ。
774RR
2005/04/23(土) 23:13:25
(⌒⇔⌒)
774RR
2005/04/23(土) 23:23:38
もともとのコピペの元は何なの???
774RR
2005/04/23(土) 23:54:28
おそらく神GTOコピペ+徳大寺臭ではないかと
でも、良く出来てるなー。ちょいw
774RR
2005/04/24(日) 05:10:26
全国各地で鳴らした俺達激安国産原付部隊は、スズキ販売店が儲からないので販売忌避されたが、
正規販売ルートを脱出し、通販やヤフオクなど手離れのいい販売方法にチェンジした。
しかし、通販やヤフオクでくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金と原付免許次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にしホンダとヤマハを
販売台数戦争で叩きのめす、俺達、激安国産原付野郎チョイノリ!
俺は、リーダー オリジナル チョイノリ。通称チョイノリ。
在庫大幅値引きと最高速度低下の名人。
俺のような価格破壊原付でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はチョノリセル付。通称チョイセル。
自慢のセルスタートに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、大根からスーパー特売の納豆まで、何でもそろえてみせるぜ。
よおお待ちどう。俺様こそチョイノリ2。通称カゴ付チョイノリ。
お買い物原付としての適性は天下一品!
メットインが無い?二人乗りが出来ない?だから何。
スズキのチョイノリ。通称チョイノリ。
近所のちょい乗りの天才だ。ホンダのリコールバリバリの中国産原付のトゥデイでもブン殴ってみせらぁ。
でも高速道路だけはかんべんな。
俺達は、原付を作らないカワサキにあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、激安国産原付 チョイノリ野郎 チョイノリ!
とにかく安い原付が欲しい時は、いつでも言ってくれ。
774RR
2005/04/24(日) 06:10:20
>>290 なつい……。新聞記者のエミア・マンダーレンはSSなのだろうな。
しかしチョイノリさん、アンタが「勘弁してぇ~な」なのは
×高速道路
○幹線道路
ですから! 残念!
元々の。
2005/04/24(日) 09:13:55
最近、三菱GTOに好んで乗る。先月免許の更新にいった際、近くの中古車屋で激安のタマを見つけて即決してしまった
のである。ことのほかカッコイイ。コイツは本来、フルァッグスィップとして3リッターツインターボで武装したモデルが
用意されるが、私が購入したそれは、ごく平凡な2ペドゥアルの自然吸気版である。しかし、これでも十二分に速い。
アクセルを踏み混めば走り出すタイプのモデルだから私のような年寄りには苦労させない。90年代の三菱車には
改めて感動を覚える。しかもこのテのスポーツカーなのにATというのが玄人好みと言えよう。NAは力が無いと言う
ユーザーの声をよく耳にするが、こいつはちょっと間違っているのである。たしかにターボで武装したモデル、
例えばアウディのS4と比べれば、もちろん過激な加速は味わえないだろう。しかし元来GTOというのは
2ペドゥアルでトコトコと首都高を流すシロモノである。私の20年来の悪友でGTOの開発に携わった鈴木氏が
言うのだから間違いあるまい。こいつの難点は坂道での発進である。横浜の元町あたりで登り勾配で信号に
引っかかるのは、かなり恐怖と言える。三菱はここのところをよくわかっていて、後に発売されたランエボGT-Aでは
ずいぶんと改善されていた。ランエボGT-AにGTOのボディがあわさればナと思う。速度に関しては申し分ない。
こいつは驚くべきことなのだが、90年代初頭の三菱のNAに対する拘りには脱帽するのみである。私は実のところ
GTOのターボモデルに乗ったことないゆえに、想像するしかないのだが、同一のモデル、同一の排気量でタービンが
あるかないかで、それほどまでに速度が変わるとは到底思えぬ。そんなことをしていてはユゥサーは誰も自然吸気には
興味を抱かなくなる。これからの時代は自然吸気に限る。
私はコイツを駆って東関東自動車道をに出掛けた。ゲートをDレンジに放り込んでアクゥスルを踏んでおくだけで、
目を見張る勢いでメーターは120Kmを越えた。そして、あのスカイラインGT-Rを追い抜いたのである。
こいつはひとえに、三菱の努力の賜物で、あまり知られてはいないのだがGT-RよりもGTOの自然吸気版の方が、
速度に関しては分があるということを如実に表しているのだ。
774RR
2005/04/24(日) 09:51:11
チョイ海苔オレンヂ
774RR
2005/04/24(日) 15:20:08
なげぇよ
774RR
2005/04/24(日) 15:28:19
774RR
2005/04/24(日) 16:52:05
俺もチョイだったらオレンジがいいと思う
774RR
2005/04/24(日) 20:01:06
チョイノリが出てすぐの頃、近所に普通にチョイノリが置いてある店がなくて、バイク屋に注文した。
数日後にバイク屋にチョイが届いたが、仕事の都合ですぐ取りに行けなくて、
そこの店でかなり目立つ、閉店後も丸見えのショーウインドウみたいなとこに2,3日飾られていた。
んで、自分がゲットして1ヵ月後くらいに、また同じ位置にチョイが置かれるようになり、
「また注文があったのか」と思ったら、もう、それから2年ほどずーっと同じ位置に今でも展示され続けている。
そこは基本は大型中心、原付は中古がほとんどの店なのでそういうのは非常に珍しい光景。
もしかして自分がきっかけでその店ではチョイが人気なのかなあと、
なんとなく勝手に嬉しがっている今日この頃。
774RR
2005/04/24(日) 21:22:57
>>297 水を差すようで悪いけど
それは一台入れてみたけど売れ残ってるというのでは……。
地元では4輪を扱ってるスズキの店では
必ずと言っていいほどショーウインドーの見やすい位置に置いてるけど
最近一緒にレッツ4も並べられるようになった
また聞きではちゃんと売り物らしいのだが
4輪を買ったときに値引きの代わりに付けてくれたりするんだろうか。
ホンダプリモに置いてあったゴールドモンキーは「非売品」だったが……。
774RR
2005/04/25(月) 00:24:27
寿司たべたい
774RR
2005/04/25(月) 01:37:00
/::"
//
,..-──-、∴ミミ /
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・ ________
{: : : i '⌒' '⌒' i: : : : :} /
. ./ヾ : | ェェ ェェ |: : : : :} <
>>300氏ね!
//;;>: :| ,.、 |:: : : :;! \
/./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ -! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
297
2005/04/25(月) 17:24:57
>>298 もしかしたらねw
でも、2度目にショーウィンドウに飾られてから数日後に、
バイク屋の店員が黒チョイを近所の家に届けてた姿を見たよ。
あれ見てなんとなくうれしかったんだ。
298
2005/04/25(月) 19:25:35
>>301 おー、それはイカッタ。嬉しい限り。
ちなみに地元ではどこのスズキの店にも置いてあるのに、走ったり停まってたりするの見たことないのよ。
一度70くらいのお婆さんがセル付に乗ってるの見たことあるだけ……
ガーガーいいながら走り去るチョイを眺めて、もう少し静かならいいのにとしみじみ思った。
774RR
2005/04/25(月) 23:12:24
(´ー`)記念あげ
774RR
2005/04/25(月) 23:12:54
774RR
2005/04/27(水) 07:22:53
あげ
774RR
2005/04/27(水) 15:11:31
初めての原付としてチョイノリ買いました。怖くてまだ右折が出来ません。
774RR
2005/04/27(水) 16:19:27
何いろ?
774RR
2005/04/27(水) 16:30:16
>>306 ナカーマ♪
私も初原チャだよ。
この前初めてGSに行った時は、もう緊張しまくりで…。
774RR
2005/04/27(水) 21:19:41
>>308 俺もです(・∀・)
チョイはやはりセルフスタンドで自分で
給油するのがより愛着が湧くよ!
774RR
2005/04/28(木) 00:27:49
>>309俺漏れも(・∀・)
自分のオレンジチョイが可愛くてしょうがない(*´∀`)≡3ムッハー!!
774RR
2005/04/28(木) 07:47:34
チョイぱくられたーorz
物好きもいるんだな・・・
774RR
2005/04/28(木) 08:18:07
鍵つけたままだったのか? とりあえず通報汁!
そして自分でも近所を探すんだ! 運が良ければ見つかる。
しかし初めての盗難報告なのでは…。
774RR
2005/04/28(木) 09:03:22
>>307 オレンジです。父が知り合いのところから買ってきたので自分で選んだのでは
ないのですが気に入っています。
>>308 同じく初めて給油しに行ったときは緊張しました。
レシートに書いてる「ガソリン税133円」というのを見てむやみに納税者意識が湧いてきたり。
774RR
2005/04/28(木) 10:53:15
被害届出してきますた
鍵はかかってたのにorz
近所にもなかったよ
1年8ヶ月、6000km短い付き合いですた(´・ω・`)
774RR
2005/04/28(木) 12:56:41
チョイノリって長距離ツーリング可能?
といっても購入候補は皆~50ccなんですが、それならどれでも一緒?
774RR
2005/04/28(木) 13:14:05
小猿氏の「チョイノリの旅」でも参考にしてはどうか。
あと、チョイと他の原付との間にはザクとグフ位の差があると思うぞ。
他の原付の方が全然性能いいと思う。
774RR
2005/04/28(木) 13:21:24
>>315 長距離ツーリング目当てなら別の原付のほうが良いんじゃないかな。
>>316 ザクとグフの差ってわからんわ。グフってオレンジ色の奴?
774RR
2005/04/28(木) 18:24:43
>>316 まてまて、ザクとグフなんてもんじゃない、マゼラトップとグフぐらい差があると思われw
315
2005/04/28(木) 18:44:57
>>316-318
すみません、例えの意味がわからないのですが、
それってどんな原付なんですか?
ちなみに用途は日々の大学通学用ですが、
休日(GWとか夏休みとか)に遠出してみたいなと。
例えば淡路島一周旅行とか。
774RR
2005/04/28(木) 18:54:47
>>319 ガンダムを知らないのかな?
ガンダムで言うと一般兵用ザクとシャア専用ザクぐらい違うという意味です
判らないかな(ちなみにシャア専用は性能3倍)
ようはチョイノリは最高速40km/hぐらい(30km/hぐらいがエンジン痛めない)
その他普通の原付は最高速60km/h(巡航も60km/hで可能)と捉えてもらえばよいかな
とことこと30km/hぐらいで苦痛に感じないならチョイノリでもいいんじゃない?
あとチョイノリはリアにサスペンションが無い(リジットと言う)ので路面からの衝撃が結構あります
774RR
2005/04/28(木) 18:59:51
チョイノリで東京から宮崎まで行った男がいる、とだけ言っておく。
774RR
2005/04/28(木) 19:00:19
>>319 全てガンダムの機体だよw
通学等に使用するには他の原付を買った方が良いよ。
チョイノリは趣味の玩具だからさw
レッツ2とかは??
774RR
2005/04/28(木) 19:09:36
>>322 片道30分の道を2年間未故障で通勤してるよ。かかる時間はチャリと変わらないけど。
315,319
2005/04/28(木) 19:35:49
うーん、チョイノリは安い分、性能もそれなりなんですね。
どれにするかは、免許とってから考えます。
ありがとうございました。
34歳
2005/04/28(木) 19:59:06
一念発起してしろ大型二輪の教習に行ってるんだが、教習所までチョイで通ってます。チョイの軽さが疲れた体に優しいね。改めてチョイの楽しさに気付きました。
34歳
2005/04/28(木) 20:03:59
325>しろ←シンデキマス
774RR
2005/04/29(金) 09:54:51
グフはオレンジで間違いない
774RR
2005/04/29(金) 10:04:16
オイル交換カンタンですねー。
あれなら500Kmおきでもいいや。
774RR
2005/04/29(金) 18:04:18
今日信号待ちから発進しようとしてアクセルを開けたら
いきなり「ぶおおおおお」とマフラーから野太い音が。
何の前触れもなく爆音仕様になってしまったMyチョイ。
それまで異常なく30㌔くらい走ってたのに・・・。
一体何があったんだよう (´・ω・`)
329
2005/04/29(金) 22:01:57
なんのことはない
振動でエアクリーナカバーが外れてただけ・・・
カバー填めなおしたら直った
まだ触ったこともなかったのにいきなり外れるなよう (´・ω・`)
774RR
2005/04/29(金) 22:21:53
それがchoinoriクオリティ
774RR
2005/04/29(金) 23:15:48
やっぱオイル睾丸は店に任せた方がいいかのう(´・ω・`)ヤリカタワカラナイシ
774RR
2005/04/29(金) 23:46:59
オイル交換は簡単だょ
使う工具は12ミリのレンチだけ
あと廃油受けたり処理したりするものも必要
チョイノリの窓に交換のやり方出てる
ttp://www12.ocn.ne.jp/~choinori/
↑の「チョイノリ取扱説明書」からたどってくと写真つきで見れる
廃油の処理は紙パックに新聞紙詰めるのも悪くないけど
てんぷら油の廃棄用のパック使ってもいいと思う
500ccくらいまで入るからチョイのオイル交換なら間に合う。
774RR
2005/04/30(土) 02:51:52
あれは去年の出来事だ。
つきあっている下宿していた彼女が大学4回生になったので実家から通学するということで引っ越した。
そしたらオレが買ってやったチョイノリをトラックに積み忘れやがった。
しかたないから200km先の実家までチョイノリで彼女の実家までツーリングして届けた。
あれはあれでおもしろかった。
でもやっぱりチョイノリは短距離がいいな。
774RR
2005/04/30(土) 04:53:56
>>334 >オレが買ってやったチョイノリをトラックに積み忘れやがった。
いらないから捨てていったとか。
ついでに別れたかったとか。
でもなかなか引越しのトラックには載せてくれなかったりするが。
774RR
2005/04/30(土) 18:25:05
きのうチョイノリの水色購入しました。
どこかパーツとかの良いお店ありますでしょうか?
774RR
2005/04/30(土) 19:14:41
百均
774RR
2005/04/30(土) 21:12:47
))336
ホームセンター
ステンの板でライトのバイザー自作・・・¥200くらい
ステンの板(パンチ穴あき)でマフラーの太鼓カバー自作・・・¥700くらい
だいぶカワイクなった。
774RR
2005/05/01(日) 01:47:06
>>336 自作するスキルがなければ通販を調べると良いよ。
チョイノリ パーツでググるといい。
774RR
2005/05/01(日) 09:33:36
昨日うちのタマモクロス号水垢とって液体ワックスかけてあげました!ツヤツヤのピカピカ!これから梅雨時期あまり乗れないのがさみしい…
774RR
2005/05/01(日) 11:08:46
>>340 いいなぁ、うちも洗ってやらなきゃ…。
そうそう、この休日の出先で4台のチョイに出会ったよ♪
774RR
2005/05/01(日) 21:30:24
通勤に使って1ヶ月が経った。オドメーターはちょうど500km。
昨日行った無料点検でチェーン張りの調整だけしてもらった。
774RR
2005/05/01(日) 22:17:33
新品でチョイノリ買ったんだけど、取説がない…(´・ω・`)
なんででしょうか?ヽ(´;ω;`)ノ
774RR
2005/05/01(日) 22:29:50
買ったお店の人が忘れてたのかも。
あと、シートを開けたら書類入れるところにちゃんと入ってたりして。
でもたいしたことは書いてないので、
最悪なくても基本的な車体の特徴はウェブ上の情報とか
メンテについてはメンテナンス本とかでも間に合います。
・・・あっても読まない人がほとんどのような希ガス。
774RR
2005/05/02(月) 01:57:36
>>344そうなんですか(`・ω・)
友達が書類がないとオイル交換とかできないとか言ってたんです(´ω`)
774RR
2005/05/02(月) 06:50:16
774RR
2005/05/02(月) 09:40:53
>>345 チョイのオイル交換に必要なものは
>>333の言ってるのだけで充分かと。
ちなみに漏れはダイソーの12㎜/10㎜のラチェット使ってる。
なぜかチョイのボルトやネジはダイソー工具でナメもせずに回ってしまうのだが
そんなヨワヨワなトルクで締め付けといて大丈夫なんかいな。
交換時期は100㌔・500㌔・あとは500㌔ごと。
使うオイルは4サイクルエンジン用。交換量はだいたい300ml(2輪専用品使用のこと。割高だけどチョイノリ専用の350ml缶も出てる)
後はチョイノリの窓参照でし。手や服が汚れないように気をつけて。
774RR
2005/05/02(月) 21:02:10
みなさんお優しい(´;ω;`)
ありがとうございます!!
774RR
2005/05/03(火) 01:28:46
ダイソーの工具は安いけどそれなりと思ったほうがいいかも。
チェーンの調整しようと思ってダイソーラチェットでナット緩めようとしたら0.2秒でナメた。
774RR
2005/05/04(水) 15:20:26
保守
774RR
2005/05/04(水) 16:09:12
ダイソーは創価の関連企業だから、買わないほうが良い。
774RR
2005/05/04(水) 16:17:03
おお!思い出した、チェーン張ろっと。
774RR
2005/05/04(水) 17:38:37
窓のカスタム覗いてたら皆プーリーデイトナ製みたいだけどカメファク製もあるよね?デイトナ製のが良いって事?
774RR
2005/05/04(水) 17:50:12
いまチョイノリかおうか迷ってるんだけど、
実際どこが気に入って買った?
みなさん教えて
774RR
2005/05/04(水) 17:58:32
安い かわいい 軽い
774RR
2005/05/04(水) 19:33:19
非力でゴーカートみたいなところ。
短くて軽いから車庫を選ばない。
機構がシンプルなのに故障が多いらしいので自分で整備してみる気になった。
名前のとおりチョイノリ以外何もできない、そこがナイス。ヽ[*゚∀゚]ノ
でも走ってる間にエアクリが外れたときはマジビビッタ。
774RR
2005/05/04(水) 23:09:19
今日は久々にオイル交換すました~
心なしかエンジン音も軽やかに♪
明日は軽く遠出でもして来ます!
774RR
2005/05/04(水) 23:27:23
行ってらっしゃい (*・∀・)ノ
車に 轢かれないように 気を付けて。
いやマジで。
774RR
2005/05/04(水) 23:50:51
俺チョイノリ買ってから、毎日幸せだよ(*´∀`)
774RR
2005/05/04(水) 23:53:58
774RR
2005/05/04(水) 23:57:48
>>360 カゴを取りつける際の工賃だよ。そんくらい自分でやれよ
774RR
2005/05/05(木) 00:23:41
>>360 1.0Hで6,000円~10,000円ぐらいを予想するとだいたいあたります。
360
2005/05/05(木) 00:54:42
おおよその見当つきました。ありがとうございます。
774RR
2005/05/05(木) 11:47:05
緊急事態で携帯からなので質問させて下さい。
【ドレンを】【閉めろ!!】のドレンってどこですか?
>>364
2005/05/05(木) 12:20:27
オイルや冷却液を抜く穴。
普通はボルトなどのねじにパッキンがついている。
774RR
2005/05/05(木) 12:44:48
774RR
2005/05/05(木) 13:03:21
ギレンの隣
774RR
2005/05/05(木) 13:23:08
>>366 きれいな足でつね。
おっぱいの周辺もきれいだから、きっとおっぱいもきれいなんだろうな。
774RR
2005/05/05(木) 15:16:09
チョイノリ買っちゃった~カワイイわぁ
774RR
2005/05/05(木) 16:24:02
なぜが俺の街では
チョイの第2次ブームが来ている♪
歩いていると後ろから御馴染みのエンジン音が~
意外に女の子が乗ってたりしているんで
ついつい目がいってしまうね(・∀・)
774RR
2005/05/05(木) 22:37:00
>>366 ブラにパッドとかマシュマロ入れてないのが好感持てる。
確かに体が綺麗だ。
774RR
2005/05/05(木) 23:20:15
>>371 因みに名古屋ではあの程度の娘はゴロゴロしてます。
(丸直って名古屋ね)。丸直の受付嬢なんだが。
774RR
2005/05/05(木) 23:28:59
そうか!
名古屋に行けばあの子に会えるんだな?
よーし、名古屋までツーリングしちゃうぞ。
片道700kmだけど、1日で往復できるよね?
ゴールデンウィーク終了までしか休みないから、早速今からいっちゃうぞ(はぁと)
774RR
2005/05/06(金) 00:09:27
三十路のハゲです
チョイノリ黒乗ってます
イェ~イ!
774RR
2005/05/06(金) 00:12:58
なんかしらんが、チョイノリが気になって仕方がない。
買いたいが、その前に不動車のグラアクとGAGをなんとかせねば。
774RR
2005/05/06(金) 01:49:51
俺16歳ニート平成生まれだぜヽ(・∀・)ノ イェア!ちなみに色はオレンジ
774RR
2005/05/06(金) 08:20:01
>>376 中卒はニートと違う。
中卒はニート以下。
だから就職不可能。
774RR
2005/05/06(金) 11:18:02
今日駐車中のチョイノリにトラックがバックしてきてぶつけられた。
結構な勢いで転んだけどセルモーターが空回り?する以外は大丈夫だった。
わりと頑丈かもしれん。
774RR
2005/05/06(金) 15:13:08
54
2005/05/06(金) 17:04:20
>>368 あのねーちゃんとなら
オレもやったことがある。
結構 剛毛
774RR
2005/05/06(金) 17:55:32
著祈り乗るのって怖くないですか?
自転車の方が速くて便利そう
774RR
2005/05/06(金) 18:53:32
59800円出せば、かなりイイ自転車買えるからね。
電動アシスト欲しいなって思うならチョイノリも検討対象に入れてね。
脚が丈夫で乗り方が荒っぽい人は自転車買うのがいいと思うよ。マジで。
774RR
2005/05/06(金) 19:49:39
電動アシストというと、何か違うんだよな
スマートな電動モーターではなく、安価でもチャチでも燃料駆動のエンジンが良い
俺だけ?
774RR
2005/05/06(金) 20:09:22
ヽ(・∀・)ノ
357
2005/05/06(金) 20:09:52
俺のチョイが今朝、盗まれていました(T_T)
マンションの駐輪場にU字ロックキー付けて置いといたんだけど・・・
他にも3台ほど(中には新品も)原付があったのに
なぜか俺のチョイだけが盗られてしまったorz
どこの誰だか分からない奴の小汚い手で触れられていると
考えるだけでも、かなりショックで凹みまくりです・・・
せっかくオイル交換もしてきれいに汚れを拭き取ったばかりだったのに。
今は犯人を殴り殺したいくらいの気持ちだよ。
みんなも気をつけて!
774RR
2005/05/06(金) 20:26:57
>>383 うにゃ、そうじゃなくて電動アシスト自転車欲しい層だったらチョイノリもイイヨってこと。
もともとそういう層に向けた原付だしね。
どんな距離だろうと漕ぐのが苦にならないアスリートなら自転車で充分よ。
非力だけどそこがイイってのは同意。チョイってFUKIとか小猿と同じ匂いがするんだよねぇ。
>>357 Uロック付けててもやられたのか……。(T人T)
チョイだけにどっかのガキが盗ったんだと思うが……
取り敢えず警察に通報して自分の脚でも近所を探すべし。
そして、どうしても出てこなかったらもう一台買うのだ。
383
2005/05/06(金) 20:46:06
>>386 フォローを要するような感じの文だったようで、スマンかった
2輪に反対した親と電動アシストに壁つくる俺も同レベルだな
774RR
2005/05/07(土) 07:16:12
いきなり教えてですいません
昨日、友人経由で念願のチョイノリを個人売買で手に入れる事ができました。
3ヶ月ほど放置されてたようで、エンジンのかかりが悪いです。
多分メインジェットが怪しいと思いますが、とりあえずオイル交換をしようと思ったのですが
2スト??4スト??
どちらですか?
あと、4ストだったらどこからオイル抜けばいいんですか?
神様おしてえください
774RR
2005/05/07(土) 08:24:18
774RR
2005/05/07(土) 11:18:03
>多分メインジェットが怪しいと思いますが、とりあえずオイル交換をしようと思ったのですが
>2スト??4スト??
>どちらですか?
>あと、4ストだったらどこからオイル抜けばいいんですか?
↑なんつうか馬鹿だろこいつwメインジェットとオイルとの関係なんてあるのかねえw
しかも2st?4st?って・・・原付海苔って果てしなくレベルが低いねえw
774RR
2005/05/07(土) 12:59:36
自転車からの乗り換え需要を狙って作られ販売されてる乗り物のスレで
バイクの知識のレベル云々言われてもなぁ。
そういう話は改造とかメンテとか最高速度が大好きな他の原付のスレでやってください。
774RR
2005/05/07(土) 13:49:19
オイル補給、交換については取り扱い説明書に書いてありそうなもんだけど?
そのくらいの話題はここでいいと思うけど。
Dio乗りからでし。
774RR
2005/05/07(土) 14:55:49
>>392 実は389=391。
>>391 当てこすりやめれ。それからアフォはほおっとけ。
>>388 質問するよりスズキのページ見るなり検索して調べるほうが早いことも多い。
特定の掲示板の回答だけに情報を頼るより、その方が賢いぞ。
774RR
2005/05/07(土) 17:17:10
2スト4ストの違い分からなければ、バイクに乗るな
774RR
2005/05/07(土) 23:34:32
ズーマーみたいにヘッドライトをフォグランプにするのはチョイノリは無理なんでしょうか?
774RR
2005/05/07(土) 23:56:57
いや、チョイノリオーナーは2stも4stの違いが
分からなくても良い。 と云うかその方が可愛い。
>>394←お前は可愛くない。DIOとJOGの違いでも語ってろって感じぃ。
774RR
2005/05/08(日) 00:19:14
>いや、チョイノリオーナーは2stも4stの違いが
>分からなくても良い。 と云うかその方が可愛い。
↑キモ過ぎw
774RR
2005/05/08(日) 00:22:46
セル付きと無しの違いがよくわからん
無しにするメリットってあるの?
774RR
2005/05/08(日) 00:26:47
774RR
2005/05/08(日) 00:33:24
なるほど
キックって結構面倒?
なるべくシンプルなのがいいのでSSのキック式がいいなと思うのですが
ちなみに初原付
774RR
2005/05/08(日) 00:47:45
>>400 いいんじゃない
シンプルさを味わうには最適の1台かと。
でもあると便利な荷台。
774RR
2005/05/08(日) 05:53:17
面倒見の良い人なら長く楽しめる一台だと思うよ。
774RR
2005/05/08(日) 10:51:58
>>402がいいこと言った!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
774RR
2005/05/08(日) 14:20:10
チョイノリの改造キットとか売ってるの?
ボアアップとか・・・・・・無いか・・。
774RR
2005/05/08(日) 16:05:17
ナカムラノリ
774RR
2005/05/08(日) 17:29:14
GSX1300R CHOINORI
774RR
2005/05/08(日) 17:48:56
>>404 not foundでござる。
404だけに。
774RR
2005/05/08(日) 21:35:34
マフラーって簡単に取り付けできますか?
盗まれてしまったんで(涙)
774RR
2005/05/08(日) 22:09:39
>>408 盗まれたんでは無く、逃げて行ったのでは?
774RR
2005/05/08(日) 22:26:40
>408
排気口のところにねじ2本(六角レンチの6mmくらい)
とステーのねじ(10mmのめがねレンチ)で
簡単に付きますよ。
388
2005/05/08(日) 22:47:19
質問しといて亀レスでスマソorz
388について書いてくれた神々様には深く感謝します
今、携帯しか情報源がないんでぐぐれないんです。URL貼っていただいたのにスマソ。
あと、バイクは初心者ではないです。
マフラーとオイル量指定からして4ストっぽいと思ったのですが
オイルゲージがなかったのと、オイルを抜くドレインボルト(?)
が見あたらなかったので、一応確認のために2chに訪れてみました。
キックは前オーナーに確認済みで、やはりだいぶ掛かりは悪くなっているみたいです。
774RR
2005/05/08(日) 23:11:05
>>411 ドレンボルトはオイル注入口側の側面下部に1本だけある12ミリのネジ
(他のは10ミリ)
オイルゲージがないのは初期型の仕様
量は300ccで合ってる
推奨は10-40w
つまりなんだ、全部農機具並みの仕様。
オイルの量が量なんですぐ汚くなるから取説にも「500kmで交換」と書いてある
量が少ないから廃油処理は天麩羅油の処理パック(3個150円くらい)で用が足りる
こんなもんでいいか。
412
2005/05/08(日) 23:14:31
×10-40w
○10w-40
漏れも相当な半可通だ。
774RR
2005/05/09(月) 00:48:20
ハンドルバーをつや消し黒に塗りたいんだけど、どんな塗料買えばいいかなぁ?
774RR
2005/05/09(月) 00:54:58
最近チョイノリに信号待ちで囲まれる事が多くなった
家のおかんも買ってたし、もうマジやばい
774RR
2005/05/09(月) 01:01:30
リザーブの切り替えかたを教えて下さいお願いします
説明書もないしパソコンもないんですお願いしますm(_ _)m
774RR
2005/05/09(月) 01:05:58
>>414 金属用のプライマー噴いて、つや消し黒でも噴けば良い感じになると思うぞ
>>416 電話でスズキ本社に聞くなり買ったバイク屋で聞くなりすれば良いだろ?出向いても良いけど
そんなに恥かしいか?電話するの。就職したら困るぞw
414
2005/05/09(月) 01:21:18
388
2005/05/09(月) 01:36:21
>>411タソ>>
十分すぎるほどのご指導ありがとうございました。
次の休みが水曜日なんで、ナンバーも取りにいけるし、公道デビューが楽しみです
結果報告します。
774RR
2005/05/09(月) 01:40:28
>>416 タンクの下の黒いホースの付け根に回るような銀色の物体があるから
そいつを一思いにグルッとやればオケー
774RR
2005/05/09(月) 07:36:15
アイドリングストップ運動にご協力ください
774RR
2005/05/09(月) 12:10:46
774RR
2005/05/09(月) 18:30:20
>416
割れチョイノリ?w
チョイノリパクられて心機一転レッツ4買ったんだけど
車重とハンドル重いのが気になった
レッツ4パクられたら今度はSS買ってみようと思うw
408=385
2005/05/09(月) 22:01:52
正確に言えばチョイごと盗まれた者です。
見付かったのはよかったんだけどマフラー取られて
後ろウインカーの点滅が速くなるように改造された状態で見付かりました。
川の土手に放置されていたおかげでかなり傷だらけになってしまいました(つД`)
前のウインカーも壊れていたし・・・
不思議なのは、ハンドルロックはそのままでU字ロックも
付いたままなんですよね。
二人以上で抱えて持ち出したのは想像できるけど。
>423
チョイって案外盗られるんですね(汗)
自分も新しいバイクを買うか修理して乗り続けるかを検討中です。
一度、盗まれた物をまた乗るのって
精神的にかなりしんどい。
近所で見付かったんで犯人は少なくとも半径500メートル
以内に住んでいる可能性が高いんで・・・
一種の心的外傷ストレスってやつかも(-_-;)
774RR
2005/05/09(月) 23:35:23
盗む奴は性能とか見かけじゃなくて
盗む事自体が楽しいと思うようにして忘れる(´・ω・`)
774RR
2005/05/09(月) 23:48:30
チョイノリのオプションパーツなどのラインナップが豊富で、かつ安い
ネットショップ、どこかお薦めありますか?
ちなみにハリケーンのチョイノリハンドルkitとか買いたいんですが。
774RR
2005/05/09(月) 23:51:20
なんで純正のU字ロックにオレンジないんだ
SSのオレンジにしようと思ったのに
774RR
2005/05/09(月) 23:58:54
チョイノリ125にのりたい!15万で
774RR
2005/05/10(火) 01:16:36
>>428 出ても4馬力程度しか出力だせないんじゃないのかなw
774RR
2005/05/10(火) 04:39:11
ポイステ
386
2005/05/10(火) 17:51:58
>>424 出てきたのか。あまり「オメデトー」と言えない状態のようだけど……。
価格面で問題がなければ今度は別のやつ買ってみるのもいいんじゃないか。
チョイノリの後ならトダイですら高性能バイクに思えること請け合い(涙
それはそれとして
そのチョイ手放すなら漏れに売ってほすぃw
774RR
2005/05/10(火) 18:46:11
チョイノリSS/黒/3100km/11ヶ月/前カゴ付/相応傷あり
特価30000円/送料別
3ヵ月後かな、こうなるのは…。
774RR
2005/05/11(水) 01:05:54
買ってから300㌔ぐらい走ったんですが、オイル交換しないとヤバいですよね?
774RR
2005/05/11(水) 06:23:44
俺購入してから600走ってるけど一回もかえてない。
マジそろそろかえないと大変なことになりそう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みなさん何キロくらいでかえてます?
774RR
2005/05/11(水) 07:16:23
常に全開運転ゆえ300km/回
774RR
2005/05/11(水) 08:59:57
初回100km
以降500ごと
毎度毎度真っ黒なベッタリオイルが出てくる(カブだと2000~3000くらいで変えた状態)
量が少ないからこまめに交換汁。
774RR
2005/05/11(水) 10:51:57
カワイイ相棒の健康の為だ、ケチケチせずにコマ目にチェンジ。
774RR
2005/05/11(水) 18:11:32
チョイノリにレッツの2stエンジン載せたガチノリ
ヴェクスター150のエンジン載せたトオノリ
の発売はまだですか
774RR
2005/05/11(水) 18:50:25
100、250、500、750、1000km、あと500kmごと
774RR
2005/05/11(水) 20:41:36
DR-Zのエンジン載せたワルノリなら出るらしい
774RR
2005/05/11(水) 21:25:49
350kmでオイル交換した
廃油は地面に垂れ流しして土に返した
774RR
2005/05/11(水) 21:42:50
774RR
2005/05/11(水) 22:14:23
おれは>441じゃないけど、やっぱりオイルって土壌を汚染するの?
774RR
2005/05/11(水) 23:45:28
チョイノリ程度の廃油処理なら紙オムツが良い。
漏れは子供の小便吸いまくったヤツにオイル染み込ませて
燃えるゴミに出してるよ。
774RR
2005/05/11(水) 23:52:02
漏れは飲んでる
774RR
2005/05/12(木) 10:30:59
意外なところで大量のchoiを発見した・・
愛知万博に行ったのよ。そしたら正面ゲート前
駐輪場に色とりどりのchoiが・・愛知には普及してるの?
todayより多かったよ。
( ̄ー+ ̄)キラリ
万博行くようなDQNはchoiなのかもorz
434
2005/05/12(木) 10:37:50
みなさんこまめに換えてるんですね~
僕も今日換えることにします!
愛するちょいのために!(`・ω・´) シャキーン
774RR
2005/05/12(木) 13:21:04
>>447 同士よ!
ヽ(`・ω・)人(・ω・~)ノシャキキーン
774RR
2005/05/12(木) 15:20:59
ちょいのりのっているひとたちってどういうひとたちなのだろう。
774RR
2005/05/12(木) 15:23:42
ベガー
774RR
2005/05/12(木) 15:32:52
ブサイクばっかよ
774RR
2005/05/12(木) 17:51:26
>>449 俺乗ってるよ、451の言う通りブサイクっす。しかもバカっす。
774RR
2005/05/12(木) 18:18:03
774RR
2005/05/12(木) 19:43:33
774RR
2005/05/12(木) 23:38:37
最近うつ病気味なんだけどどこで相談したらいい?
精神科かかったら犯罪者扱いされないかしんぱいです
774RR
2005/05/13(金) 02:01:57
>>454 神聖包茎キモスww
そんな俺は火星包茎サ
774RR
2005/05/13(金) 07:07:28
私も変り者と言われます…(-ε-)ブーブー
774RR
2005/05/13(金) 12:58:30
774RR
2005/05/13(金) 13:34:02
スレ違いと思われ
774RR
2005/05/13(金) 13:58:04
オレは奴隷(首輪付き)に「ご主人様」と呼ばせてる。
774RR
2005/05/13(金) 16:23:07
>>460 時事ネタはすぐ風化するから……(・A・)イクナイ
774RR
2005/05/14(土) 07:25:26
チョイノリを購入しようと考えているのですが、知人に「坂登らないよ」と言われました…
本当なんでしょうか…
774RR
2005/05/14(土) 08:27:26
>>462 「他のスクーターのようには」坂を登らない。
十分登るっしょ。
774RR
2005/05/14(土) 08:46:28
>>462 峠道走ったときの話だから極端な例として聞いてくれ。
昔ヤマハのミントとスズキの蘭で時速20~30くらいで上がれた坂道で、チョイは10~15くらいしか出なかった。
でも低回転型のせいか不思議に「停まってしまう」ことはなかった。ちゃんと上がりきれた。
ちなみに50ccビジバイで走ったら30キープで上りきれた。その程度の坂道。
自転車代わりとしては充分に「登れてる」と言えるし、不思議と粘り強い。
「チョイノリの窓」見たら碓氷峠旧道を往復した猛者もいるらしいし
思ったよりは走るんじゃないか。
でも速度を他のスクーターと比較しちゃダメよ。
774RR
2005/05/14(土) 09:07:14
>462
線路2本をまたぐ陸橋だと20くらいまで落ち込む
山間部に住んでるならお勧めしない
774RR
2005/05/14(土) 10:17:57
774RR
2005/05/14(土) 10:23:17
最大トルクが3,500rpmと大型車並の特性だからねw
774RR
2005/05/14(土) 13:07:16
坂に関しては長崎での評判を聞いてみたいな。
774RR
2005/05/14(土) 14:57:45
いや日光だな
いろは坂
774RR
2005/05/14(土) 14:58:52
ちなみに今日納車完了
774RR
2005/05/14(土) 14:59:49
みんなどんなカスタムしてんの?
774RR
2005/05/14(土) 15:02:40
フレームを強化してフロントディスクにして
アドレスV100のエンジン積んでる。
774RR
2005/05/14(土) 15:08:48
>471
もちろんステッカーチューン
774RR
2005/05/14(土) 15:12:04
リアフェンダー以外のPP外装部分外してダイソーのPP板とボウルでカウルモドキ作った
名づけてチョイボール。
材料費1000円未満、作成期間1週間w
デジカメ持ってないので画像うPできないです。残念。
774RR
2005/05/14(土) 15:12:42
>474
ヒント:携帯電話
774RR
2005/05/14(土) 15:14:30
漏れのケータイは写メ撮れないんダヨ! ウワァァァン!
つか手元にトイデジカメがあるのに気づいた ちょと撮ってくる
474
2005/05/14(土) 15:41:37
こんなんでつ。現物合わせの適当工作。
ちなみに工具は鋏とカッターとハンドドリルと棒やすり。気分はもうのっぽさん。
>ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050514153546.png
>ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050514153848.png
ライトの上に旋回砲塔を付けたかった…。
774RR
2005/05/14(土) 15:43:19
>477
カコ(・∀・)イイ!!
初めからデジカメあったんじゃないの?w
474
2005/05/14(土) 15:45:47
いやー、Che-eZの一番古い奴で、256色固定パレットなんだよね(´・ω・`)
まあ割とキレイに撮れてヨカタ
774RR
2005/05/14(土) 16:20:57
>>477 かっちょいい!!
俺、こういうチープでキッチュな物って大好き。
774RR
2005/05/14(土) 19:43:11
>>477 すげえw交換したカウルってステップの所とライト回りかな。
ヘッドライトまわりはどうやってつくった?
474
2005/05/14(土) 20:09:22
おお、なんかレスアリが屯。
>>480 趣旨をご理解いただけたようで光栄ですw
>>481 いやすごくないw交換したとこはご指摘のとおり。
ヘッドライト周りは台所用品のボウルをくり抜いたり切り落として加工。
ステップと、ヘッドライト後部の色がステップと同じ部分はPP板。
素材が柔らかいからヘッドライト部分はぐにょっと曲げてボルトで止めてあるだけ。
ウインカーステーはホムセンのL字ステーを元のライト固定用のボルト穴のところで止めてある。
ウインカーそのものはタイラップ止めというチープさですw
774RR
2005/05/14(土) 21:53:05
みんなのチョイノリ買った理由を教えて下さい('A`)
774RR
2005/05/14(土) 21:55:44
今まで乗ってたのが廃車になってむしゃくしゃして買った
原付なら何でも良かった
今は後悔している。
774RR
2005/05/14(土) 22:53:16
自転車通勤すると汗かきまくる。
汗がかかなければ何でも良かった。
今は後悔していない。
774RR
2005/05/14(土) 23:30:27
あの軽さ!
ラダー使わなくても一人でミニバンに乗せられるんで
キャンプの必需品です。
他の原チャじゃ重くて持ち上げられないし、
悶五里じゃ値段高杉。
774RR
2005/05/14(土) 23:46:26
774RR
2005/05/15(日) 00:49:45
一昨年八丈島にチョイ持って行ったよ
楽しかったよ
でもあの島はチョイには優しくない島だたよ
ガス屋の兄ちゃんが島で3台くらい走ってるって言ってたな
774RR
2005/05/15(日) 00:56:22
スタイルと単純なメカニズムに惚れた
走りなどどうでもよかった
今は後悔と満足が半々・・・
白チョイ
2005/05/15(日) 03:35:39
初カキコです
今日初めてここの事を知って、すごくうれしくなりました(^_^)チョイ好きな人ってかなりいるんですね♪
774RR
2005/05/15(日) 04:58:24
散々ガイシュツだと思うがチョイノリで遠出はするなよ
いや遠出はするなと言うより長時間連続で乗るなよ
マジでエンジン弱いから
白チョイ
2005/05/15(日) 05:07:32
エンジン本当に弱いみたいですね(^_^;)農耕機ベースだって聞きました!ビックリです!
何とかガンバって、自分でオイル交換しています↑大体、200走って一回です(~_~;)因みにみなさんは、なんてオイル使ってるんですか?
774RR
2005/05/15(日) 05:29:00
200㌔毎?
んなバカなw
白チョイ
2005/05/15(日) 05:53:08
かえすぎですか?
774RR
2005/05/15(日) 06:48:43
いや。
いいんじゃない。
774RR
2005/05/15(日) 08:07:54
300~500Kmごとに交換っていうのをよく見かける
774RR
2005/05/15(日) 09:31:31
大体月一回 2リットル燃料補給。これだと走行距離は何㎞くらいでしょ?
白チョイ
2005/05/15(日) 09:48:23
今、マフラーをかえたいと思ってるんですけど、チョイノリのマフラーって売ってるんですか?
wsss ◆ehKVZKV54Y
2005/05/15(日) 09:56:31
774RR
2005/05/15(日) 11:02:13
774RR
2005/05/15(日) 11:04:10
白チョイ
2005/05/15(日) 14:49:12
ゴメンなさい(-.-;)せっかく教えてもらったのに、携帯古いから画像見れないです(T_T)何種類位出てるんでしょうか?
774RR
2005/05/15(日) 15:22:58
>>502 携帯だったのかw
んでは以下に
ハリケーン 12000円
KENZ 14800円
KITACO
チョイダシ 11500円
二本出し 18900円
wirus win
シャープ 12000円
ロッドサイレンサ 11000円
これでいいか?
白チョイ
2005/05/15(日) 15:44:49
あ♪すごい!すごい!こんなにあるんですね(^O^)何処に行けば売ってるんですか?
774RR
2005/05/15(日) 16:13:54
>>504 買ったことないけんわからんw
ネット通販で安いとこみつけてかってね
774RR
2005/05/15(日) 16:42:47
>>504 KENZが俺は良いと思う。微妙に低音で野太い音がするし爆音でもなかった
よ。チョイダシはマフラーが錆びて穴が空いた時の音と似たようなものを感じたw
音量も凄い。
白チョイ
2005/05/15(日) 16:56:40
ありがとうございます♪そうですよね、見た目だけじゃなくて音とかも重要ですよね~(~_~;)パーツ選ぶのって、何気むずいですね↓
774RR
2005/05/15(日) 17:06:03
つか、携帯で2ch見てるのって何?
池沼?
774RR
2005/05/15(日) 17:19:20
774RR
2005/05/15(日) 20:28:10
>>500 ありがと ってことはだいたい480㎞でオイル交換してるんだ…。
774RR
2005/05/15(日) 21:01:56
774RR
2005/05/15(日) 23:22:26
>>511 (・∀・)ヤサシイ!
や ら な い か?
774RR
2005/05/16(月) 00:07:10
774RR
2005/05/16(月) 00:22:50
>>513 お ま え で も い い ぜ
や ら な い か ?
774RR
2005/05/16(月) 00:23:48
野良猫の寝床になっていたチョイノリを久々引っ張り出しました。
ガソリンコックはそれまで「止」にしていて、上だか下に回したところ
ドクドクとタンク下やチューブから、ガソリンが流れ落ちてきました。
直りますか?
774RR
2005/05/16(月) 00:31:10
オイル交換をしないとどうなってしまうんですか?
しないでいると何か支障がありますか?
774RR
2005/05/16(月) 00:33:18
キャブのオーバーフローだろ
キャブの掃除なさい
構造はパーツリストを買って見れ
774RR
2005/05/16(月) 00:37:02
キャブの掃除?
私には解らないので又野良猫の寝床にします
774RR
2005/05/16(月) 01:25:43
キャブのフロートバルブの固着だろう。
とりあえずバイクを前後左右に揺すってみれ。
774RR
2005/05/16(月) 01:57:06
同じ物を与えられたとしても、人によっては生かしたり殺したり。
774RR
2005/05/16(月) 02:46:03
32歳になるオヤジです。
今度、ハンドルを鬼ハンにするつもりです。
やめた方がいいかなぁ...
ちなみに現在ヨーロピアンタイだす。
774RR
2005/05/16(月) 02:47:27
あまりにもブサイクなもんで
774RR
2005/05/16(月) 03:10:37
うーむ
きついね きつね
恩恵
774RR
2005/05/16(月) 09:41:36
自分が満足するならいいんでは。
満足しないなら意味ないんでは。
ハンドル絞って鬼にしても
「わ、ハンドルが壊れたチョイノリだよ~(・∀・)ニヤニヤ」
だけでスルーされるに一票。所詮チョイの外装変更は自己満足。
774RR
2005/05/16(月) 12:10:30
自分でオイル交換をしてみようとホンダのスクーター向けのオイルを買ってきました。
その表記に10W-30とあるのですが、ネットで確認すると純正は10W-40のようです。
もし10W-30を入れた場合よくないことになるのでしょうか?
過去ログはgoogleでヒットする範囲で調べてみましたが、見つかりませんでした。
どうぞ教えてください。
774RR
2005/05/16(月) 13:03:36
>>525 たぶん大丈夫だと思うけど
10w-40 適応気温 -20~40℃
10w-30 -20~30℃
気になるなら10w-40に交換してもらえば?
774RR
2005/05/16(月) 13:32:51
>>526 ありがとうございます。
北海道在住で気温が高くなることもそれほどないので買って来た10w-30を入れてみます。
最高速が下がった!などということが起こったら次から純正オイルを探してきていれるよ
うにします。
774RR
2005/05/16(月) 20:32:11
非常に恥ずかしい質問なんですが、
先日、チョイノリのオイル交換で間違って2ストオイルを
入れてしまいました。バイクも知識に疎かったもので
しばらく気付かずにはしっていました。
しかし、エンジンがぼふぼふ言いながら白煙を上げ、
ちょっと一停などでとまったらエンジンがとまってしまう始末。
それで知り合いに聞くと「チョイノリって4ストじゃないの?」と・・・
これを治すには、今入ってる2サイクルオイルを抜いて4サイクルオイルに
変えれば済むのでしょうか?
774RR
2005/05/16(月) 21:10:28
2ストオイルを抜き、灯油と4ストオイルを1:1で混合し
そのオイルでフラッシング(アイドル状態で5分程度エンジンをかける)し、
それを抜いてから正規の4ストオイルを規定量入れる
774RR
2005/05/16(月) 21:12:03
>>528 まず今のオイル抜いて4ストオイル入れてみて
それでなんともなかったらOK
なんせそういう間違いってはじめて聞いたから...
774RR
2005/05/16(月) 21:35:51
チョイってオイルポンプで潤滑しているんじゃないから
>>530のやり方で充分じゃないの?
528
2005/05/16(月) 22:10:51
774RR
2005/05/16(月) 22:31:28
まだ買ったばかりなんでよくわかんないのですが、オイル交換ってやらないと具体的にどういったことが起こるんですか?
教えてください。
774RR
2005/05/16(月) 22:44:27
エンジンに穴が開く
774RR
2005/05/16(月) 22:47:18
774RR
2005/05/17(火) 00:07:33
俺店でやってもらおうと思ってるんですが、いくらかかりますか?
774RR
2005/05/17(火) 00:10:19
>>533 分かったよ。しょーがーねーなー。
オイルは老いる!
これが聞きたかったんだろう。
774RR
2005/05/17(火) 03:04:50
774RR
2005/05/17(火) 20:28:33
オイルが売れなくなる。
774RR
2005/05/17(火) 22:07:59
天ぷらオイルやごまオイルを入れてみて下さい
774RR
2005/05/17(火) 22:33:23
かつて出没してた「折りたたみ厨」チックでスマンがおしえてくだされ。
できればチョイノリ、車載したいのです。
実車を確認(観察)したところ、シート部(含タンク)、テール部は取り外しが可能な
感触で高さは65cm程度で収まりそうです。
問題は前方ハンドル部なんですが、見てみると75cm高さ程度のところに
乗車して正面にヘキサのネジが、右側にボルトが見えます。
ここを外すことでハンドル部が外れて高さが抑えられますか?
教えてくださいませ。
774RR
2005/05/17(火) 22:50:42
ファンカーゴに積んどけ
774RR
2005/05/17(火) 22:55:21
>>533 過去ログ嫁、あとごぐれと言いたいが、たまには釣られてみるのも楽しいか。
エンジンオイルは潤滑油、意味は文字通り。使ってればヘタる。替えないとエンジン壊れる。
チョイは入る量も少ない(300㏄)ので交換サイクルも早めに。初回は100キロ、あとは500キロ毎に交換しる。
バイク屋でやってもらった事無いからわからんが、やってもらっても数百円と思われ。
自分でやるならごぐればやり方は一杯出てくるし入れるオイルも過去ログ読めば一杯出てくるが
藻前にはバイク屋で交換してもらうのを薦める。
前にバイク屋から無交換で3000キロ位だったかな?走って壊したってエンジン見せてもらったけど
あんな傷だらけのシリンダーは初めて見た。自慢のメッキシリンダーもアフォには勝てなかったか。
774RR
2005/05/18(水) 01:18:46
540氏にあやかって、天ぷらオイルやごまオイルの混合を入れてみました。
順調です (`・ω・´)>
774RR
2005/05/18(水) 06:18:44
おまいらには使用済みのサラダ油でじゅうぶん
774RR
2005/05/18(水) 11:46:50
天ぷら油はマジおすすめ!
日清のキャノーラ油を使ってみたんだけど
俺の初期型チョイの最高速度が5Km/hも上がったw
使い出して5000キロぐらいたったけどなんの問題もない。
今は500キロに一回オイル交換してますwww
774RR
2005/05/18(水) 12:28:03
うわー、すげぇすげぇ。
オイルも買えない貧乏人の知恵は素晴らしいねー。
774RR
2005/05/18(水) 13:14:42
炎上しないように気をつけろよ。
774RR
2005/05/18(水) 14:12:36
チョイな奴らにちょっとアンケートなんですが、フルフェイスはダメですか?
冬と雨対策にフルの方がいいんですが、チョイとはあまりにも合わないきもするんで。。変態ではないですかね?
774RR
2005/05/18(水) 14:14:44
雨の日はエンジンのフレームアウトにお気をつけて。
フルフェでいいんでないの。俺はジェットだけどw
774RR
2005/05/18(水) 18:01:19
エイプ50、峠の登りで2速25㌔が限界です。
たぶん、チョイノリの方が速いと思うのですが、どうですか?
774RR
2005/05/18(水) 20:28:36
774RR
2005/05/18(水) 20:40:11
>>551 チョイノリなら10~20㌔位
エイプの方がまだ速い
774RR
2005/05/18(水) 21:27:46
>549
チョイでフルフェの人結構いるよ~
って言っている漏れも、
自分以外にフルフェでチョイに乗っている人見て
安心したわけだが。 (・∀・)キニシナイ!
774RR
2005/05/18(水) 22:36:33
774RR
2005/05/19(木) 00:50:32
漏れはフルフェ・革ツナギで乗ってますが何か。
バイクの保管場所までの足としてチョイ買いますた。
774RR
2005/05/19(木) 00:54:07
(・∀・)ワオ!
てゆーかみなさんどこに住んでます?
都会に住んでると危ないかなぁ(´・ω・`)ショボーン
774RR
2005/05/19(木) 01:38:11
>>90の宣伝ポスター、今日コンビニで見かけたからもらってきてみた
大爆笑 さっそく壁に貼ります
774RR
2005/05/19(木) 09:06:31
軽すぎるせいで強風で倒れてた
774RR
2005/05/19(木) 12:43:53
玄関に入れて保管(゚д゚)ウマー
774RR
2005/05/19(木) 19:23:23
ブルーシートにくるんで保管 オッケーオッケーよ~♪
774RR
2005/05/19(木) 19:59:42
>>561 OH!┗(・∀・)/ノッテキタネ~!ヨホホイ!
774RR
2005/05/20(金) 01:09:39
おすすめのグリップ教えてください
774RR
2005/05/20(金) 12:00:36
他スレから来ました。
片道15km程度の通勤に使おうと購入を考えています。
チョイノリSSのかわいさに惚れてしまって・・・。
774RR
2005/05/20(金) 12:13:44
ようこそチョイワールドへ!(・∀・)カモン!
774RR
2005/05/20(金) 12:59:52
片道3キロの通勤で使ったら、オイルだだ漏れしますた。
燃費、丈夫さのカブに萌え
774RR
2005/05/20(金) 13:26:27
>>563 グリップは好みで変わるんじゃないの?
おれは素手で握ったら痛いぐらいギザギザの表面のが好みだよん。
774RR
2005/05/20(金) 16:16:57
ワコーズの4CRいれてまつ・・・
774RR
2005/05/20(金) 18:40:21
グリップってどうやって外すの?どうやって付けるの?
774RR
2005/05/20(金) 18:40:56
洗剤?
774RR
2005/05/20(金) 18:49:47
>>564 片道13Kmですが特に問題なく使えてます
774RR
2005/05/20(金) 23:12:03
>>563 百円ショップで買ってきたビニールテープを巻いてます。
ワイルドでいいべ?
俺の周りで激ハヤリだべさ!
774RR
2005/05/20(金) 23:38:42
チョイノリがものすごく遅く感じますが他の原付もこんなモンなんでしょうか?
レッツ4とかも速さに大差はありませんか?
774RR
2005/05/20(金) 23:39:01
すんません、質問です。
中古で買ったんですが、スタンド下ろすとき、上げるときに
ポタッって感じでガソリン漏れるんですがこんなもんですか?
押し歩きでは漏れないんですが。。。
774RR
2005/05/20(金) 23:44:38
>>569 外すときは、CRC等の潤滑材を浸透させて、外すかカッターで切れ目を入れて外す。
はめる時は、ゴム系接着剤をグリップ内側に軽く塗って一気に押し込む。
簡単だよ
>>573 いや、チョイノリは他の原付を圧倒する遅さを兼ね備えていますw
チョイノリは速さをどうの言う原付ではないですよ。
>>574 何処から漏れるの?
774RR
2005/05/21(土) 01:45:22
774RR
2005/05/21(土) 06:48:45
>>548 そんなに熱くならないから、超低粘度のキャノーラ油に
ちょっと粘度のあるゴマ油ブレンドがオススメです。
カブも天ぷら油で全然オッケー!
ガスコック閉めないとガソリンがボタボタなんですが
キャブの対策部品ないですかね、あれちょっと危険かも…
増し締めしてみたけど無駄でした。
774RR
2005/05/21(土) 09:35:52
やっぱチョイノリって欠陥車両だったんですね。ガソリンが垂れるってw
有り得ないでしょw
774RR
2005/05/21(土) 10:41:48
休みになるとこういうのが沸くんだよな。
スタジアム行ってサッカー見ろよ。
774RR
2005/05/21(土) 11:23:16
↑じゃあガソリンが垂れるのが普通だとでも言うのか?ガソリンだぞ??
欠陥以外の何物でもないと思うが?
774RR
2005/05/21(土) 13:31:45
>>573 チョイノリが50ccだとしたら、レッツ4などの他の原付は125cc~200ccくらいのパワーを感じられます。
チョイノリと他の原付を同じ50ccだとは思わないように。
774RR
2005/05/21(土) 13:34:11
チョイノリに乗ってて制限速度違反で捕まった人はおられますか?
774RR
2005/05/21(土) 17:10:30
774RR
2005/05/21(土) 17:20:25
>>568 4CT入れてる俺も結構ヴァカだと思ったが…このブルジョアめ。
574
2005/05/21(土) 17:43:09
>>575 レスありがとうございます。
エンジン下の方まで伸びてる黒い細いホースからみたいです。
>>576 多いのか少ないのか、比較する物がないのでわかりませんが
ほんと、スタンドの上げ下げのときにポタッ ポタッって感じです。
家の前にガソリンのシミできちゃいました・・・
774RR
2005/05/21(土) 20:35:39
キャブの詰まりとか、異常がないのにガソリンが漏れる
から怖いですよね。取説に書けばいいってものでもない
と思いますが。人間忘れることもあるのにガソリン漏れ
は余りにリスクが大きいですよね。
774RR
2005/05/21(土) 22:28:52
チョイノリが可愛すぎる件について
774RR
2005/05/22(日) 01:32:44
> エンジン下の方まで伸びてる黒い細いホースからみたいです
今日、そこからガソリンがドバドバ漏れて、帰り押して帰った・・・・・
どこかドレンが緩んでるのかな?
774RR
2005/05/22(日) 02:19:02
>>575 CRCと接着剤かぁ
なるほど、解かりました
ありがとう
774RR
2005/05/22(日) 02:33:39
この間チョイノリ届いてから、初めての慣らしを運転を先程してきました。
ためしにアクセル全開にしたら、45、6キロってとこでした。
しかし全開で走ってるとケツっぺたとモモのウラが震動で痒い痒い。
あれ女の子だったら微妙に感じちゃうんじゃないのかぁ?
30キロ前後で走ってるとゆったり快調だったんで、その辺りのスピードを
キープしてこれからも走っていこうと思ってますよぉ。
女の子達の、あのバイク可愛い~!おじさん頂戴って感じの視線が刺さりまくった。
しかし海岸線のナイトドライブ、気持ちよかった~!夏が楽しみだよ
774RR
2005/05/22(日) 04:20:39
>>588 フロートが引っかかってオーバーフローしただけだと思います。
ハンドルを持って前後左右にゆすってみたり
ドライバーなどでキャブレターをツンツン突付いてやれば
止まったんじゃないかな。
774RR
2005/05/22(日) 12:11:26
>>590 >ためしにアクセル全開にしたら、45、6キロってとこでした。
そういうのは「慣らし」とは云わないよ。
ひたすらアクセル開かず耐えてしのんで我慢汁
774RR
2005/05/22(日) 12:17:19
> 女の子達の、あのバイク可愛い~!おじさん頂戴って感じの視線が刺さりまくった。
こういう妄想を抱くのもチョイならでは
774RR
2005/05/22(日) 12:43:26
>キャブレターをツンツン突付いてやれば
>止まったんじゃないかな。
擁護するレスもからかいに来てる馬鹿と同じくらい頭悪いな
ドレンネジ緩んでガソリン漏れしてるのに突付いて直るわけねーだろ
重要テンプレ省いた
>>1にも責任あるな
774RR
2005/05/22(日) 12:54:16
ドレンネジが緩んでるなんてどこに書いてあるんですか?
774RR
2005/05/22(日) 14:50:38
>>594 ドレンネジが緩んでますたw
分かると簡単ですね。
774RR
2005/05/22(日) 17:28:03
チョイノリを購入しょうとおもってますが種類は何がいいですか?(初期とか)
774RR
2005/05/22(日) 17:30:35
774RR
2005/05/22(日) 17:35:31
本日契約してきますた!
ほとんど衝動買い。ワゴン車へ車載をする予定。
折りたたみは無理かもしれんがハンドル分解すれば高さはどうにかなると
判断。フロントカウルは新品だけど外しちゃうか切ってしまう予定。
来週の納車&改造が楽しみ。
774RR
2005/05/22(日) 17:40:34
>>597 用途によりけりかと。
なお下記以外の用途に使うなら別の原チャリにしましょう。
・バイクの構造やメンテを安く勉強したい →初期型の中古セルなし
・可愛いので何でもいいから買いたい →形の気にいった中古の安いのをどうぞ
・近くのスーパーに買い物行くのに使う →チョイノリIIカゴ付新車(リアキャリア忘れずに購入)
・コンビニに買い物に行くのに使いたい →セル付新車(ホムセンでS字フック買うこと)
・街中で乗って目立ちたい →セルなしSS(かからなくて半泣きでキックするのも目立つ)
・せいぜい数キロの距離の通勤通学 →セル付ノーマル新車(リアキャリアかカゴ必須)
774RR
2005/05/22(日) 23:39:34
597です。自転車では通えないんで通勤用に手ごろチョイノリをと考えてました。やはり中古でも原チャのが良いのかなぁ。 みなさん有難うございました!
774RR
2005/05/23(月) 00:22:15
(´・ω・`)カゴなしで股にスーパーの袋を破産でるのは
ボキだけですかそうですか
774RR
2005/05/23(月) 00:55:00
ガソリン漏れには、コックめ半開が効いたっす
774RR
2005/05/23(月) 03:32:39
今日、セル無しの白をかってきたぉ
本体 → 40000円
純正U字ロック、U字ロックホルダ、メットホルダ → サービス
リアキャリア → 2500円
自賠責保険、任意保険 → 28040円
登録手数料、点検整備料 → 14000円
なんだかんだで諸経費って結構高いのね。
目的は、片道8キロの通勤です。
納車はあさって。楽しみぃ~!!
774RR
2005/05/23(月) 04:26:21
チョイノリを購入しまつたが、微妙に損したキボンヌ
774RR
2005/05/23(月) 10:28:06
柄の長いドライバーも買ったほうがいいよ。
3ヶ月くらいで一回〆れば漏れる事はないと思う。
774RR
2005/05/23(月) 10:46:25
チョイの安さに惹かれたけどいろいろコミで安く買っても10万ちかくするんだねぇ
チャリでイイや(´・ω・`) 速さならわらないし、、少し楽したかったんだがね
774RR
2005/05/23(月) 11:50:02
>>607 漏れは通販で、車両費(セルなし04新車)、自賠責3年、送料で、
税込み6万2千円位だったぞョ。
チンタラ走行、気持ちイイよ!
774RR
2005/05/23(月) 12:18:19
↑ちなみに何色買った?
774RR
2005/05/23(月) 12:38:00
>>607 そんなにするもんかな?
全く値引きなしのメーカー希望価格即決現金ニコニコ払い、
リアキャリアつきで74000円弱だったよ
(本体62000強、手数料7000、キャリア工賃込み4000)
もっとも任意はファミバイ特約でゼロ(他の原付も持ってるから)、
自賠責も廃車からの付替えだったからゼロだけどね。
自賠責一年で8000円未満だし、ファミバイ特約はクルマの保険の上乗せが+5000くらいだから
高く見積もっても9万しないんじゃない?
774RR
2005/05/23(月) 14:00:22
原付に任意っている?
(非通勤車両の場合)
774RR
2005/05/23(月) 14:12:38
すまん、ファミバイ特約つけることにした。
いや、今まで400だったんだが、
原付だと等級引き継げないって言われて、原付のほうが
任意が高くなって腹立ったもんで。
774RR
2005/05/23(月) 19:20:19
774RR
2005/05/23(月) 21:43:30
社外品のマフラーについて質問です。
障害物に当たってエキパイに穴が開いてしまったので、この際
マフラーを社外品に換えようかと思ってます。
チョイダシはノーマルと同じ取回しだからまた同じようなことが
起きるといやなんですが、後ろに取りまわすのはオイル交換が大変と
聞きます。
オイル交換のときにオイル注入口やドレンボルト等に干渉せず、
なおかつノーマルみたいな前方取回しでないマフラーって
あるでしょうか。
774RR
2005/05/24(火) 02:02:26
774RR
2005/05/24(火) 02:04:53
774RR
2005/05/24(火) 14:36:40
(・∀・)ちなみに俺はオレンヂ
774RR
2005/05/24(火) 17:00:28
今別の乗ってるけどチョイの方が汚れにくいな
774RR
2005/05/24(火) 17:51:19
チャレンジチョイ
774RR
2005/05/24(火) 20:15:07
(・∀・)ちなみに俺はオレンヂ
774RR
2005/05/24(火) 20:26:38
このスレ見ているおまいらチョイノリを買うな!!
遅すぎて危険極まりないでつ。
choiball
2005/05/24(火) 21:06:57
クルマ通りの少ないところを選んで乗れば大丈夫だよ。
買うなっていうのは言いすぎだと思うけど、このスレ見てる人なら
「買う前に諸々の不都合について覚悟完了しておくこと」
「乗るときはクルマ(含む原動機付自転車)に轢かれないよう気を付けること」
「右折するときは最悪、横断歩道を押して歩くくらいの気持ちでいること」
……くらいは言いたいなぁ……。(゚_゚;)
774RR
2005/05/24(火) 21:57:53
>>621 遅すぎて安全なんだよ、わかる?自転車なみってこと。
60㌔で全開走行してる原付など中途半端な速度が一番危ない。
774RR
2005/05/24(火) 22:00:59
うむ。30で走ってたら安全。
それを周りの車両が遅くて邪魔というのはお門違い。
そういう交通のシステムになってるんやし。
604
2005/05/24(火) 23:59:19
納車完了!!
バイク屋さん21:30まで待っててくれた。
いい人だ。
あいにく都内は雨模様。
環7→川越街道
って7キロくらい走って帰ってきたけどウンコすぎてワロタ
加速は思ったよりあったけど、中途半端すぎて怖すぎ。
結局35km/h以上出せなかった。
絶対に右車線は走れない。
前乗ってたリッターのふわわkm/h巡航より怖いです。
604
2005/05/25(水) 00:05:17
あと、信号が青になってがんばって加速しようとして
アクセルをぐいっと回したらプスッってエンスポポポポ。
確かにバイク屋さんはアクセルはゆっくり開けないと
止まっちゃうって言ってたけど、いざ3車線の
国道で急にエンジン止まると死ねるw
774RR
2005/05/25(水) 00:06:20
>>626 じゃあ早く死ねよ、クソボケが!
チョイノリを馬鹿にするんじゃねーよ!
774RR
2005/05/25(水) 00:07:42
絶対にあおられないバイク。
それがチョイノリ!!!!!
774RR
2005/05/25(水) 00:08:27
(・∀・)カエレ!
774RR
2005/05/25(水) 00:08:45
(・∀・)ヤメレ!
774RR
2005/05/25(水) 01:26:26
なんか漏れも欲しくなってきたな。
三ツ沢の坂とかトロトロ登ったりしたら楽しそうだな。
う~ん、どうしよう、、、、、
774RR
2005/05/25(水) 07:07:24
坂道楽しいよ。がんばってまーすみたいな感じが。
しかし広域農道でトラクターにちぎられたときは笑えなかった……。
やつらトルクありすぎヽ(`Д´)ノ ←排気量あるから当然。
774RR
2005/05/25(水) 09:31:09
チョイノリって耕運機みたいな音しないか?
他のスクーターとは別物ですな
774RR
2005/05/25(水) 11:42:42
>>625 原付きって、右車線を走ってOKだったんだっけ?
774RR
2005/05/25(水) 14:18:37
逆駐してた車がウィンカーなしで動き出したよ。怖かったよ。
774RR
2005/05/25(水) 14:56:03
774RR
2005/05/25(水) 17:04:02
チョイノリ生活3年目にして始めて他のチョイ乗りと接近遭遇。
買い物して出たら俺のチョイの真横に水色チョイがいやがったから
ちょっとうれしくなってじっくり見たら、盛大にオイル漏れてた(´Д`;)
だから教えてやろうと思ってメモ書いてたら持ち主登場。
オイル交換したばっかりで、交換したのが爺さんだったから漏れてるのかも、だそうだ。
みんなも爺さんには気をつけよう
774RR
2005/05/25(水) 21:29:24
>>637 っていうかオイルくらい自分で替えようぜ!
774RR
2005/05/25(水) 22:04:06
やり方キボンヌm(_ _)m
774RR
2005/05/25(水) 22:07:53
>>639 「チョイノリの窓」に画像付で出ているのです。
ここで文章だけで説明するよりもわかりやすいんで貼っておきます。
ttp://choinori.fc2web.com/06_torisetsu/torisetsu_01_03/2_oil_koukan.htm
「チョイノリの窓」は次からテンプレに入れといたほうがいいかもね
774RR
2005/05/25(水) 22:35:47
今日チョイノリで初めてパンクしますた。
明日自分で直そうと思いますが、これチューブレスでしたっけ?
774RR
2005/05/25(水) 23:53:38
買う気マンマン。
メット代保険費用含めて、目一杯切り詰めて6万しかないから
中古で。
二輪は今まで触ったこともないがw
買ったら仲間に入れておくれ。
774RR
2005/05/26(木) 00:00:15
いま携帯しかないから見れない@チョイ窓
774RR
2005/05/26(木) 00:24:02
774RR
2005/05/26(木) 01:17:05
>>644 リアキャリア&箱つければそんなに困らんと思うが。
643
2005/05/26(木) 02:00:10
>654
見た目が…。
774RR
2005/05/26(木) 10:31:47
>>644 燃料タンクどこいったw
つか、やっぱこういうデザインを望むのは酷なんだろな。。
ズマとかバイトは「デザインありき」であのスタイルだけど、チョイSSは
「なんか前面パーツとっぱらったらこんなんできました」だしなぁ(´・ω・`)
そもそもフレームの幅全然違うし。。。
>>642 その費用でどこまでいいタマが出てくるか、ドキドキするね。
なんかチョイだけにそういうのも楽しそうだw
(6マンならちゃんと買えてしまいそうなところがミソだなw)
774RR
2005/05/26(木) 10:42:14
ウチの町じゃ ジジババが歩行器がわりに乗ってる
チョイの方が圧倒的に多い。
「いいねこれ」「いくらするんだい?」って聞いてくるのも
ジジババばっか(´・ω・`)ショボーン
774RR
2005/05/26(木) 18:17:33
若者からお年寄りまで幅広い人気、いいじゃねぇか!
774RR
2005/05/26(木) 21:34:16
みんな何歳?
俺は16だゅ
774RR
2005/05/26(木) 22:17:40
36歳
774RR
2005/05/26(木) 22:58:23
>>648 本当?
都心だと、ジジババのチョイノリなんて皆無だが・・・・
マジで見た事ない。
田舎でスーパーカブ見るとお洒落で乗ってるのか畑仕事か、分からないのと
一緒で、周りの環境によってバイクの評価が違うかも。
774RR
2005/05/26(木) 23:56:58
637の水色チョイ乗りはおばちゃんだったよ。
あと、爺チョイ見たことある。
とある島の漁村で、魚とる網運ぶのに使ってた。
774RR
2005/05/26(木) 23:59:28
642
2005/05/27(金) 00:58:45
>>647 ワケアリで耐乏生活中。
車も手放したし、でも田舎だから足が無いと不便だし・・・。
そんな俺にも、ひっそりと灯火を分けてくれそうな
お月様がチョイなのさ。
>>650 35・・・・。
774RR
2005/05/27(金) 01:15:14
わしゃ~・・88歳じゃ・・・
ガクッ。
642
2005/05/27(金) 01:23:07
774RR
2005/05/27(金) 02:00:06
26歳
購入3日目にしてやっと乗り方が分かってきた。
とにかくちんたら走って、後ろを絶対に気にしないこと。
そうすると楽しい。
いつか轢かれると思ふ。
774RR
2005/05/27(金) 13:26:54
↑ちなみにどこ在住?
774RR
2005/05/27(金) 14:18:49
774RR
2005/05/27(金) 20:40:25
愛知から埼玉までチョイノリで行こうと思いますが無謀ですかね?
チョイノリでこんなとこまで行ったけど全然余裕でした~っていう人いたら教えてください。
774RR
2005/05/27(金) 20:42:20
774RR
2005/05/27(金) 20:43:12
774RR
2005/05/27(金) 21:34:35
774RR
2005/05/27(金) 21:40:42
>>661 遠出のときは無理しないこと。これに尽きるですよ。
チョイの振動は確実に体にダメージを蓄積する。横風にも弱いから神経も使う。
途中何泊かするつもりで、ところどころで休憩しながら行けばよいかと。
全行程500キロくらいだろうけど、1日200キロくらい×3日が無理のないところかな。
ほかの原付なら無理すれば走りづめで1日で行けなくもないんだろうけどねー
まあ、大冒険ですな。
774RR
2005/05/27(金) 21:55:14
既に具体的な日程つきのレスがついてたとはorz
ちなみに原付でツーリングスレに長野市付近から群馬県側の松井田町まで往復した話が出てるが
あれでも1日で200キロいってないです。
774RR
2005/05/27(金) 22:20:04
>>658 >>660 ほかのバイクと比べたことないけど、ミラーにうつる視野が狭くない?
その上、微妙に振動していて見えにくいし。
774RR
2005/05/27(金) 22:21:30
つ マジカルミラー
668
2005/05/27(金) 22:24:03
あれ? こんな商品名じゃなかったっけか?
自在継手みたいなので固定してるミラー。
668
2005/05/27(金) 22:27:10
失礼。調べた。
つ ラジカルミラー。
774RR
2005/05/27(金) 22:39:34
671
2005/05/27(金) 23:00:21
上の検索は、ラでなくマね。たしかに間違えやすい。
近所プラプラしながら、他人のバイク眺めてきたら
大きいバイクでもチョイノリより小さいミラーしてるのがあった。
↑これは格好つけかな?
いずれにせよ、もう少し大きいのに替えようと思う。
774RR
2005/05/27(金) 23:00:42
774RR
2005/05/27(金) 23:01:21
遠出なら、札幌→稚内を一日で行ったよ。
ダメージはあったけど、一晩寝たら復活した程度のダメージだった。
でも1泊したほうがいいいいよね
774RR
2005/05/28(土) 01:23:17
故障のための工具とかは必要だな
774RR
2005/05/28(土) 11:13:08
>>674 当然チョイノリでだよね?
他のバイクなら全然凄くないが。
774RR
2005/05/28(土) 14:04:26
川崎←→雑色
を疾風った俺は勇者
774RR
2005/05/28(土) 14:18:13
チョイノリでツーリング?
当バイクの開発コンセプトは一体…
774RR
2005/05/28(土) 15:18:15
>>676 チョイノリだよ
海沿いなら信号ほとんどないから
天気さえよければ楽勝だよ
658
2005/05/28(土) 16:09:16
>>659 都内です。
川越街道→明治通り
の片道10kmの通勤に使ってます。
>>660 そうだね、確かに完全に後ろ気にしないのは危ないね。
でも大きいとおりだと、トラックとかが迫ってくるのが
わかっちゃってガクブルなので、車線変更のとき以外は
できるだけ後ろきにしないようにしてます。
658
2005/05/28(土) 16:15:26
あと、昨日30~40km/h巡航で40分くらい走って、
いったんエンジンを切ったら、そのあとエンジンがかからなくなった。
1時間ほど時間置いたらかかったけど、熱が原因だったのかな?
658
2005/05/28(土) 16:17:34
そういえば、さっき俺の前を走ってた原チャが
急ブレーキをかけた前の4輪にオカマほってた。
荷物散らばっちゃってかわいそうだったので拾ってあげたけど、
ずーっと「いてぇ~、いてぇ~」って言ってたよ。
俺は20km/hくらいで走ってたので止まれたけど、
普通の原チャだったらスピード出してて俺も突っ込んでたと思う。
やっぱり、チョイノリは、っていうか原チャは
ゆっくり走らないと危ないね。
774RR
2005/05/28(土) 17:39:56
今日、色々増し締めしますた。色々緩んでる所がある
のでみなちんも増し締めして下さい。
774RR
2005/05/28(土) 19:38:08
チョイノリなら最高速度で40キロくらいしか出ないから
速度オーバーで捕まる心配が無くて楽だな。
+10㌔までなら黙認範囲で塚マラないでしょ。
でも後ろはメッチャ気にして走ります。
路駐がいたら
右折するとき
大げさに振り返って後続車にアピールしまくり
そして
左手を挙げてサンキューの合図。今日も俺カッコイイ。
774RR
2005/05/28(土) 19:44:14
>>684 (・∀・)サンキューイイ!!
しかし振り返るときに前から何か来たらアウチなのでほどほどに。
774RR
2005/05/28(土) 19:50:30
774RR
2005/05/28(土) 20:55:47
>>682 ぶつかったやつは寝てたか車間距離が足らんだけでは?
>>684 自転車で車道を走るときの気分に近いです。
682
2005/05/28(土) 23:49:09
>>687 ぶつかった原チャはすり抜けしたかったけど、
車が左に寄せて走ってたんで、隙をうかがってるうちに
自然と車間距離が短くなったのだと思う。
そんで車の前に、右の車線からトラックが急に飛び出してきて、
車が急ブレーキ→原チャオカマって感じだった。
まーいくら原チャが悪かったと言っても過失10-0には
ならないんだろうな。
車にも結構傷ついてたんで、やっぱりたかが原チャでも
たかがチョイノリでも対物の任意保険には絶対入ったほうがいいよね。
774RR
2005/05/29(日) 01:06:30
対物なら何とでもなるが、対人だったら…
642
2005/05/29(日) 01:22:26
ずっと四輪乗りだったけど・・・。
原チャの任意保険料なんてたかが知れてるんだし、必ず入るべき
だと思ふ。
相手のためにもね。
774RR
2005/05/29(日) 02:32:09
>>686 ちょっと大きいかもね。でも付けたいな、俺も。
774RR
2005/05/29(日) 05:24:13
いい!
俺もつけたい
774RR
2005/05/29(日) 09:41:51
サンクステイルをどうやってしっかり固定するかが問題。
リアキャリアをつければ上手くいきそうだけど費用もかさんでしまう。
774RR
2005/05/29(日) 18:16:42
本日納車しますた! 水色キック式。
家まで回送しましたが、
何 で す か あ の 振 動 は !
サスがないとあんなにすごいことになるとは。。。
10kmの道を走った後、脳が揺さぶられて気持ち悪くなった。。。
あれ、座席部分だけサスをつけないとダメかも。
自転車のサドルみたいな香具師。
774RR
2005/05/29(日) 18:35:09
>>694 多分、メインスタンド立てて跨って始動させて二度吃驚。
メット外してエンジンの音聞いて三度吃驚。
あれ、エンジンの振動も結構あるんだよね…orz
前にゴムマリをシートの下に貼り付けるという微笑ましくも哀しい対策をどこかで見ました。
694
2005/05/29(日) 18:50:32
現在オクでテキトーなリアサスがないか物色中。
座席部分だけでクッションいならないか検討してみる。
エイプあたりのリアサスをうまいこと噛ませられないかなぁ。
新車なのに改造かよ(w
774RR
2005/05/29(日) 19:47:50
ttp://choinori.fc2web.com/05_custum/custom_14/custom_14_2.htm
>>695 ここ?若干シートが浮き上がるらしいね
774RR
2005/05/29(日) 20:30:02
ところで、振動でケツが痛いって言ってるのはみんな男性?
774RR
2005/05/29(日) 21:46:06
>>695 オケツは痛くならないけど
足元の振動がすごくて長距離はしんどい。
アクセサリーのマット敷いたら変わるかな?
774RR
2005/05/29(日) 21:53:15
>>699 ケツは痛くない。ブルブル震えて気持ち悪くなったりしてる。
774RR
2005/05/29(日) 23:41:07
最近ベルトドライブ3段変速のチャリンコをもらったので乗ってるんだが
登り坂以外はチョイノリよりも良さげでかなりのショックを受けたorz
695
2005/05/29(日) 23:41:53
>>697 そうそうそれ。何か物悲しい。
>>699 俺、ステップボードに足掛けてないんで…。
フロントカウルの一番下のとこに足踏ん張ってる。
ところでアンカー>694の間違いじゃね?
774RR
2005/05/30(月) 05:33:22
通勤にチョイノリ使ってるOLです
乗るたび振動で逝っちゃってます
替えのパンツ必需です
699
2005/05/30(月) 11:29:08
774RR
2005/05/30(月) 11:31:53
>>704 ヒールでも履いてるの?
ピザでも食って太れ
774RR
2005/05/30(月) 12:18:18
原付で事故るやつって車運転しない方がいいよ
774RR
2005/05/30(月) 15:42:53
774RR
2005/05/30(月) 16:49:46
オイル交換って何キロぐらいでした方がいいですか~?
774RR
2005/05/30(月) 17:36:45
ガソリン3回満タンで1回オイル交換ぐらいでいいんじゃね?
774RR
2005/05/30(月) 17:51:56
おいら500㌔ごとに交換してる。毎度ドロドーロダーヨ
少し間隔短くするとええんじゃろか。
774RR
2005/05/30(月) 19:34:28
774RR
2005/05/30(月) 21:02:11
>>709 替え過ぎがよくないってことはないけど
そんな頻繁に替える必要もなし!
>>710 ドロドロなのは気にしなくていいよ。
500キロごとなら特に問題はないです。
774RR
2005/05/30(月) 21:14:36
オイラのchoiはブローバイが多っぽい。
「工」の上限までOIL入れて全開長めだと、信号待ちン時に
かなり白煙出る。
で、白煙でなくなった頃にOILレベルチェックすると「工」の真ん中辺り。
で、継ぎ足し。白煙・・・・の繰り返しで
2000km位は走ってしまったな~そろそろ全交換しよう
774RR
2005/05/30(月) 21:34:23
こないだ換えてから500㌔
エンジン音がかなりやばい事に
774RR
2005/05/30(月) 22:15:20
(´・ω・`)悲しい…
774RR
2005/05/31(火) 01:29:24
もし試乗させてくれたら…
もしこのスレを観ていたら…
皆さん買ってなかったですか? (´ω`;)
先日、3000キロ走行2万5千円台(車両価格)の中古を見掛けたので…
うーんこ のスレ読んだら安い中古なんて恐ろしくて買えないですね
774RR
2005/05/31(火) 07:07:36
相変わらずカムは樹脂なのか?
カスタムパーツ出てないの?
774RR
2005/05/31(火) 07:23:32
>>716 それでも買ってたと思う。
漏れは車載厨なんであの重さ・大きさでないと車載できん。
774RR
2005/05/31(火) 08:03:42
ラッタッタ(死語)みたいなもんで、エンジン上まで回らないから壊れにくいし
どうせ新品でも同価格の中古スクーターよりトルクも速度もないし
カムとか燃料系は不具合出る部分バレてるわけだし
逆に中古でも良かったような……と
考えてる俺がいます。
774RR
2005/05/31(火) 22:33:35
俺のチョイは、寒い日の朝とか(最近ないけど)雨降った後とかに乗ると
やたらブレーキがキーキー音を立てる。
これって俺だけ??
774RR
2005/05/31(火) 22:47:38
それはブレーキシュー磨耗してるような気がする。
鳴きの原因は他にもあるけど。
自分でブレーキメンテしてみるか、バイク屋へ。
774RR
2005/05/31(火) 22:52:36
>>721 確かにシューの磨耗の一種かも知れないが
交換を要する磨耗は半端な距離じゃなくいよ(5万㌔とか)。
誤解が無いように訂正するとシューの当りが悪いだけ(偏磨耗)。
そういう仕様だと思うしかないのでは。
774RR
2005/05/31(火) 22:56:41
>>720 モーニングシックネスっと言われる症状
チョイの場合そのうち年がら年中音が出る OHしてもまた音が出る。
774RR
2005/06/01(水) 00:17:05
リアの支持ボルト回りを改造してラバーマウント化中ですが
あんまり意味無いような…。やる気が無くなってきた…。
774RR
2005/06/01(水) 04:43:13
>>720 すぐに消えるだろ。気にしないことだな。
ほかのバイクでもなる。
774RR
2005/06/01(水) 10:52:18
今すぐではないけどチョイノリ購入を考えている者です。
みなさんチョイを買って良かったな、と思うてんはありますか?
デザインが最大の悩み。ノーマルのひよこのようなデザインも好きだし、
ssの鳥のホネのようなルックスも捨てがたいし・・。どちらにしようかなあ。
774RR
2005/06/01(水) 11:09:01
>>726 良かった点か。そうだな。。。
女の子にはデザインが可愛いと言われる(俺のはノーマル)。
多分他の原付よりは話のネタになる。
一方、悪かった点は数え切れないほど。
間違っても他人に薦められる代物ではない。
774RR
2005/06/01(水) 15:32:32
昨日、車で夜勤に出勤中国道でヤンキーっぽい原付に押さえ込まれて中々抜けなかった
んだけど、メーター見たら65km/h以上出ててショックを受けた
何が驚いたかって、自分の車はほとんど惰性のみで走ってるのに
原付の全快走行が邪魔に思えてしまったことで
80km/h以上出せる余裕のあるバイクじゃないと車に障害物にしか思われてない
ってことを身にしみて実感しちまったからだ
会社の車以外はチョイノリしか乗っていない俺だけど
走ってるだけで車にイライラされて報復の幅寄せ追い越し受けてたのは
こういうことだったんだ
なんかさ....
そろそろ125cc位の買った方が逆に安全かもしれないな
774RR
2005/06/01(水) 16:41:13
30キロなら抜きやすいから逆に車からは良いと思うが…
774RR
2005/06/01(水) 17:12:35
>>728 中国道って原付の珍走が入ってくるのか?としばらく考えてた。
774RR
2005/06/01(水) 19:49:10
みなさん今乗ってるチョイノリを乗りつぶして 次にまたチョイノリ買うっていう人はいますか?
欠点がいろいろ挙げられてますが、それを上回る楽しさ、みたいのがあるのかな。
774RR
2005/06/01(水) 19:54:23
チョイノリで近所の峠越えてきたよ
意外に速度低下せず(10㌔台に突入すること少なし)、おっチョイもやるなと思った。
もともと平地でも30㌔キープだからちょっと見直した。
50カブでも2速に入れまくりの峠道だったんだけどね。
……だけど、目一杯頑張って登ったはずなのに片道の所要時間3時間……orz
皆さん、坂は登ります。登れます。下りも不安はないです。OKです全然。
でもやっぱり、ビジバイで行って来るときの倍の時間がかかります……。
774RR
2005/06/01(水) 20:00:16
>>731 潰れるまで乗るって、メーター1周くらいかな(いくらなんでもそのくらいはもつだろう)
そこまで行くのに何年かかるか微妙だな。
小さくて軽いのはすごく魅力だから、壊れたらもう一台買うかもしれない。
ただ、数年先には電動スクーターの方があらゆる面でチョイを上回る可能性も否定できない。
そうなったら迷わず電動選びますヨ。
774RR
2005/06/01(水) 20:13:28
>731
もし今乗ってるチョィがつぶれても、中古ならもう一台買うつもりです。
もう一台125CCもってるけど、あれで30KM/h走行の心地よさは味わえない
からね。(というか、もう1台のでのんびり走行はストレスたまりまくり
で、いつも70km/h以上で走ってる罠)
774RR
2005/06/01(水) 21:50:39
俺ももし壊れたらもう一台買うかな
チョイで遠乗りしたらいろんな人が声かけてきて面白い。
774RR
2005/06/01(水) 22:04:00
SSも年式で違いあるのかね
774RR
2005/06/01(水) 22:14:30
774RR
2005/06/02(木) 13:58:34
726
2005/06/02(木) 15:35:44
774RR
2005/06/02(木) 17:05:18
オークション見てたらメーカーの在庫もあと僅かと書かれてたけど
ひょっとしたらもう生産してないの?チョイノリって。
774RR
2005/06/02(木) 20:09:48
古いモデルとかじゃなくって?
774RR
2005/06/02(木) 20:30:12
色じゃない? 型落ちしてる色あったりして。
しかしチョイのカラーリングって実はわずか3パーツの成型色に過ぎない罠。
774RR
2005/06/02(木) 22:28:22
免許取ったばかりで、中古スクーター買おうかチョイノリ買おうか迷ってるんですが
アドバイスくれるひといませんか?スレ違いだったらすいません
774RR
2005/06/02(木) 22:45:46
>>743 悪いことはいわん。中古の2stにしとけ。
チョイはある程度乗った上で納得して買うバイク。
774RR
2005/06/02(木) 22:56:48
そうだな。「普通の原付」を乗って「交通ルール&暗黙の掟」を理解してから
choiに乗ったほうが楽しいと思う
774RR
2005/06/03(金) 13:09:14
初心者はチョイノリ乗らんほうがいいの?
774RR
2005/06/03(金) 13:42:08
名前どおりチョイ乗りしかしない、更に交通量の多い場所は乗らない、という限定つきでなら
逆に初心者向きだと思う。
出力が低いので、スタンド収めて発進するときにスロットルを開けてしまっていてもコケないで済む。
低速だから自転車乗ってるときと比べて景色にギャップが少ない。
基本的な整備を覚えるのにも役に立つ。
だが、通勤通学に使ったり、初原付でどこかに行きたいとなると話は違ってくる。
どこに行くにもチョイノリを足にせざるを得ないだろうから、当然交通量の多い場所も通過することになる。
信号待ちでも右左折でも、流れと全く別のリズムで走るしかないチョイノリに乗るのは苦痛だろうし、
怖い思いもするだろうし、実際危険だ。
あとまあ、給油やメンテも結構ちょくちょくやらないといけない。そのあたりもマイナス。
基本的に動力付ママチャリなのです。
そこのところを理解しないで乗り出すと、初心者には痛い出費になるんじゃないかな。
774RR
2005/06/03(金) 14:06:24
あらゆる道路で走るにしてもチョイノリいいと思う
法定速度超えれば振動がすごいし
法定速度で大きな道路を走るジレンマ感じれるし
陸橋みたら側道走るし
あとは、チョークとかリザーブとかいい感じ
774RR
2005/06/03(金) 15:38:31
初原付がチョイノリの俺が来ましたよ
ちなみに2ヶ月目でつ(・∀・)イイ!
774RR
2005/06/03(金) 15:53:35
>>749 ナカーマ キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
私も初原チャでchoiだよん。用途は主に、片道約2kmの通勤(田舎道)&買い物。
チャリ乗ってた時より、後方確認するようになったよ。
774RR
2005/06/03(金) 17:18:04
746
2005/06/03(金) 19:06:53
なるほど。参考になりますた。
チャリやめてチョイにしようと思ってる程度なので、交通量多くなければ初心者でもいけそうだね。
みなさん、ありがとう(*´∀`)
774RR
2005/06/03(金) 20:43:44
すくなくとも言える事はチョイ誕生以降からは
原付の乗り方に「遅い事が気持ち良い」って選択肢が増えた事だな。
774RR
2005/06/03(金) 20:59:08
最近、スズキチョイノリに好んで乗る。先月免許の更新にいった際、近くの中古車屋で
激安のタマを見つけて即決してしまったのである。ことのほかカワイイ。コイツは本来、
フルァッグスィップとしてバーハンドゥル及びセルフスタァターで武装したモデルが用意されるが、
私が購入したそれは、ごく平凡なキックペドゥアルのみの軽量版である。しかし、これでも
十二分に遅い。スロットルをラフにオープンすれば走り出すタイプのモデルだから私のような
年寄りには苦労させない。03年のチョイノリには改めて感動を覚える。しかもこのテの
4サイクルOHV車なのにATというのが玄人好みと言えよう。OHVは力が無いと言うユーザーの
声をよく耳にするが、こいつはちょっと間違っているのである。たしかに2サイクルで
武装したモデル、例えばヤマハのJOG-ZRと比べれば、もちろん過激な加速は味わえない
だろう。しかし元来チョイノリというのは30km/hでトコトコと路地裏を流すシロモノ
である。私の20年来の悪友でチョイノリの開発に携わった鈴木氏が言うのだから間違い
あるまい。こいつの難点は坂道全般である。横浜の元町あたりで登り勾配で信号
に引っかかるのは、かなり恐怖と言える。スズキはここのところをよくわかっていて、
後に発売されたチョイノリSSではずいぶんと改善されていた。04年式モデルに03年式の
方向指示器警告灯があわさればナと思う。速度に関しては申す言葉がない。こいつは驚くべき
ことなのだが、03年初頭のスズキのコストダウンに対する拘りには脱帽するのみである。私は
実のところレッツの4サイクルモデルに乗ったことないゆえに、想像するしかないのだが、
同一の4サイクル、同一の排気量でエンジンがOHVかOHCかで、それほどまでに馬力が
変わるとは到底思えぬ。そんなことをしていては農家は誰もOHVには興味を抱かなくなる。
これからの時代はOHVに限る。
私はコイツを駆って広域農道の登坂に出掛けた。手動チョークを戻してアクゥスルを全開にして
おいても、目を覆う勢いでメーターは20Kmを割った。そして、
あの赤いトラクタに追い抜かれたのである。こいつはひとえに、スズキの努力の賜物で、
あまり知られてはいないのだが耕運機よりも原付のチョイノリの方が、速度に関しては
安全ということを如実に表しているのだ。
774RR
2005/06/03(金) 21:04:32
キックペドゥアルww
754
2005/06/03(金) 21:10:39
さっき過去ログ見てて
>>632をハケーンして思わず改作。
皆様、良いスローライフを。(*´∀`)ノ
774RR
2005/06/03(金) 21:20:40
徳大寺もソロソロ寿命か?
774RR
2005/06/04(土) 00:13:08
ジャガーじゃないって言ってる!! 正しくはジャグワ。 だ!
774RR
2005/06/04(土) 01:09:03
飛行機だとジャギュア
774RR
2005/06/04(土) 10:01:09
チョォイヌォリィか??
774RR
2005/06/04(土) 12:54:12
超温い
774RR
2005/06/04(土) 14:09:31
何色が一番可愛いと思う?
774RR
2005/06/04(土) 14:16:59
ピンクと水色とベージュはちょっと薄すぎ。
黒はオタマジャクシぽくてイマイチ。
白はツートンぽくて好みじゃない。
てことでオレンヂ。
774RR
2005/06/04(土) 22:18:31
ブルゥかブルァックかフォウワイトか迷ったけど・・・
結局フォウワイト(しつこいね)に決定して・・犬に間違えられる(犬が見てほえる)
それが結構楽しみになってる。。
774RR
2005/06/04(土) 23:20:02
可愛いというのであれば黄色にイピョーウ
774RR
2005/06/04(土) 23:20:51
オルェはウィェロー
774RR
2005/06/05(日) 01:37:28
オレハオレンジ
774RR
2005/06/05(日) 03:01:50
おむぁえりゃいいくぁぐぇんうずぁいでつよ(ゥワルァ
714
2005/06/05(日) 10:55:42
オイル交換して生き返ったぁああ!おらぁおらぁ~
500ccと勘違いしてあふれそうになったorz
774RR
2005/06/05(日) 13:10:44
買ったばかりのチョイノリ
メーター100キロでエンストした
ガソリン空っぽ
リザーブタンクに切り替えてキックしてもエンジンかからない
雨の中ずぶ濡れになりながら押して帰った
774RR
2005/06/05(日) 14:07:37
>>770 俺もやったんだけどONとリザーブの位置を間違えたのでは?
774RR
2005/06/05(日) 14:42:27
>>770 誰もが1度は経験すること、気にするな!
俺も2月の極寒の雨の中、5kmほど押して帰ったことがある
深夜2時でスタンドも閉店し携帯も無く、家に連絡もできない
結果、所要時間1時間。あれはキツかった・・・
774RR
2005/06/05(日) 19:37:50
矢印を見ると思った方向と反対ですた…
774RR
2005/06/05(日) 22:25:11
明日、足立区から栃木県足利市まで行こうと思う。もちろんチョイノリで。
何時間かかるかわからないけど、行ってみるw
774RR
2005/06/05(日) 22:29:18
あーあるある
774RR
2005/06/05(日) 22:35:51
チョイノリじゃないけど、2St原チャリを目一杯飛ばしていて
いきなりアクセルワイヤーが切れたことあるよ。
6Kmくらい押して歩いたっけ。
これから気をつけてね
774RR
2005/06/06(月) 02:09:42
西川くんが気絶してもうた!
あるあるさんとこの探検隊呼ばな!
ドゥドゥビドゥビドゥバはいはいはいはいはい!
774RR
2005/06/06(月) 03:10:26
チョイノリの2004年式と2005年式、機能的に何か違いはありますか?
ご存知の方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。
774RR
2005/06/06(月) 18:33:00
>>770です
ONとRES間違えてました orz
これからは気をつけます
皆さんも気をつけてください!
774RR
2005/06/06(月) 18:53:46
今日走ってると思うが、足立>足利だと国道298号>国道122号or国道4号>国道50号かな?
頑張れ~
774RR
2005/06/06(月) 21:50:07
昨日走ってたら後輪付近から異音が…。
うぉん、うぉん、うぉーんて感じ。減速するとき特に気になった。
どうしたのかと調べたらチェーンビンビンに張ってた(*Д*;)
調整したときは余裕あると思ったのに。
774
2005/06/06(月) 22:01:15
さっき帰宅しました。すげー疲れた。
国道4号→県道9号→国道50号というルートで、
片道4時間以上。単車だと2時間かからないのに。
とりあえず無事に帰ってくる事ができてよかった。
>>780 サンクス(`・ω・´)ノシ
774RR
2005/06/06(月) 22:13:17
朝は一発で始動するのにちょっと走って止めると
(コンビニやスタンド)もうかからない。これってかぶってるのですか?
チョークはひいてません。走行距離1100位です・・・。
774RR
2005/06/07(火) 00:18:50
ウチのカミさん、チョイノリでこけてやんの。
おいおい・・・。
774RR
2005/06/07(火) 02:46:12
>>783 チョーク引いてみたら?
ホットスタート云々言うほどのエンジンやないと思うけどなぁ。
774RR
2005/06/07(火) 15:44:52
774RR
2005/06/07(火) 16:07:30
製造知勇死になったという話を聞いたけどマヂ?
774RR
2005/06/07(火) 16:53:03
ネタ抜きなんだけどさ、スーツ着てチョイノリで通勤してる漏れを見たら、藻前らどう思う?
774RR
2005/06/07(火) 16:54:17
惚れる。
774RR
2005/06/07(火) 17:52:24
>785
いやすみません。再起動の際はチョークひいてますがウンともスンとも。
昨日も3分ほど走ってコンビニに行き戻ったらかかりませんでした。
汗ダラダラ。セル付きなんですがキックばかり使ってるから?関係ないですかね・・・。
774RR
2005/06/07(火) 17:53:20
チョイ道はとろとろ走ることと見つけたり。
車のいない道を20~30km/hで走ってるとマジ楽しい(*´∀`*)
774RR
2005/06/07(火) 18:01:05
774RR
2005/06/07(火) 18:06:23
ロードパル
2005/06/07(火) 18:15:57
ソフィアローレン主演ロードパル発売望む・・・
ロードパル
2005/06/07(火) 18:17:13
らったたったー
774RR
2005/06/07(火) 18:18:23
>>788 お茶目さんだなぁと感じると思う。
>>790 エンジンが冷えてるときの始動ではもたつかないの?
>>791 車で走ってるときは見えないものが見えてくるよねー。
余所見に注意。
774RR
2005/06/07(火) 18:26:51
ホント楽しいよ
チンタラチンタラ走るの
774RR
2005/06/07(火) 18:27:34
みんな見るよね
特に女性
774RR
2005/06/07(火) 18:45:51
>790
つまりさぁー
インジェクションみたいなキャブを最善の状態にする機構の付いた
4stが当たり前になってきてる昨今と違って
4st=駄々をこねる気難しい乗り物の時代の廉価版なチョイノリは
見た目は可愛くても中の人は星一徹みたいな昭和のオヤジなんだよなコレが
774RR
2005/06/07(火) 18:46:56
>>784 俺もこけたよ
交差点をフルアクセルで突っ込んでいったら
砂がまかさっていて、すべって吹っ飛んで、腕がハンバーグ
北海道って雪道で砂まくから危ないのを忘れてたよ・・・
774RR
2005/06/07(火) 19:18:19
>>800 >>腕がハンバーグ
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
774RR
2005/06/07(火) 20:26:21
>>800 もしかして、北海道の道って砂利ってるの?
じゃーらけじゃりんこ?じゃらじゃら?
774RR
2005/06/07(火) 20:57:43
>>800 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>799 ていうか汎用OHVエンジンなら今でもこんなもんだろー。
停止直後に回すとかかりにくい。
小排気量の1.5馬力型とはいえ、よくがんばって高回転まで回ってるなーといつも思うんだよね。
キックスターターなんて便利な始動装置が付いてるなんて、個人的にはそれだけで大満足です。
774RR
2005/06/07(火) 21:33:05
>>802 いや、冬の間、積もった雪が少し溶けてまた凍ってを繰り返してつるつるになんの。
で、滑り止めに砂をまくんだけど、
雪が溶けた頃になるとその砂が道路のはじのほうにたまってて二輪は滑りやすい。
774RR
2005/06/07(火) 22:31:17
>>804 貴重な情報ありがとん。
ハイシーズンの頃には、風で雨風で砂利が飛んでそうだ。
けど、北海道ってスタンドまで平気で100キロあるんでしょ?
チョイノリの航続距離で持つの?
774RR
2005/06/07(火) 22:41:53
チョイノリssをバイク王に売ったら3000円にしかならなかった。
300キロくらいしか走ってないほぼ新品なやつでも。
642
2005/06/07(火) 23:38:14
>>806 俺に売れば、すべてコミで6マンだったのに・・・。
本体20600の極上中古車が手に入る可能性アリ。
田舎なもんだから、中古のショップも少ないし、ネットに頼るしかないんだよ。
早く欲しい・・・。
642
2005/06/07(火) 23:44:40
ネット=ネット通販のこと。
774RR
2005/06/08(水) 03:36:06
>>790 1.チョークON、アクセル全閉(触らない)、でキックorセル。
これで駄目なら
2.チョークON、アクセルちょい開け、でキックorセル。
セルなら少しずつアクセル開度を換えて掛かりそうなところを探す。
これでも駄目なら
3.チョークOFF、アクセル全開、でキックorセル。
ホットスタートで手間取るなら
0.キーOFF、チョークOFF、アクセル全開、でキック数回。
1.キーON、チョークOFF、アクセル全閉、でキックorセル。
774RR
2005/06/08(水) 09:09:18
>>805 夜で開いてない、とかはあるけど、
100キロないってことはないよ。
普通に国道走ってれば
田舎町にもスタンドは必ずあるから平気だよ
774RR
2005/06/08(水) 09:09:27
で、ホントに製造中止なの?
774RR
2005/06/08(水) 15:24:54
今日やっと街でチョイの全色みることができた~!オレンヂが多かったけど。
うちは水色なんだけど女の子はピンクやイエローなのね…orz
774RR
2005/06/08(水) 15:58:28
台湾のスズキのサイトにある説明動画を見てたら
フューエルコックがON・RES・PRIになってたけど
チョイノリって負圧式コックなの?
774RR
2005/06/08(水) 16:16:30
>813
ガソリンだだ漏れ続出のため'04年式から負圧式コックになった模様です。
キックペダルとウインカーレンズも新型になってお値段据え置き。
WOW! なんてお得なんだいボブ!
774RR
2005/06/08(水) 17:51:41
何気に進化してるんだね
774RR
2005/06/08(水) 21:04:55
>796
冷えてる時は一発始動です!冬の間乗ってなかったからバッテリーあげちゃって
このあいだ充電しましたが orz
>799
星一徹っすか。どうにか暴れはっちゃくの父ちゃん位になってくれれば・・・。
>809
ありがとうございます。試してみます!スタンドやコンビニでもたもたしてると
なんか恥ずかしくて変な汗でますね。誰も見ちゃいないんだろうけど。
あ~逆にスタンドだと兄ちゃんにかけてもらうのも有りか?!
774RR
2005/06/08(水) 22:38:32
ちょっとまて、お前ら童貞だよな?
774RR
2005/06/09(木) 00:21:21
774RR
2005/06/09(木) 01:00:36
処女*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
774RR
2005/06/09(木) 01:07:49
あんまり乗ってると振動激しいから膜がやぶれちゃうよ
774RR
2005/06/09(木) 01:33:12
処女膜というが
実際はヒダ
774RR
2005/06/09(木) 01:42:59
童貞ですから・・・
774RR
2005/06/09(木) 01:58:26
>>816 冷えてるとOKってことは、濃すぎるのかも。
エアクリーナー入り口が詰まってるとかエレメントが詰まってるとか。
774RR
2005/06/09(木) 12:53:27
>>817 ごめん……中学のときに部活の後輩に告白されて童貞捨てた。
でも、中学卒業して以来10年間セクースしてない……
774RR
2005/06/09(木) 19:25:36
774RR
2005/06/09(木) 20:34:12
スレ違い
774RR
2005/06/09(木) 20:52:25
チョイノリでフルフェイスでも許してくれますかね?
774RR
2005/06/09(木) 21:08:45
許す
774RR
2005/06/09(木) 23:40:01
思い切りスレ違いだけど
昔ホンダのズークってバイクにフルフェイスで乗ったら
走行中 視線の変化だけじゃバイクが見えずスゲー
違和感があった記憶がある。
774RR
2005/06/10(金) 00:08:48
チョイノリで半ヘルでもおk?
774RR
2005/06/10(金) 00:28:59
ドカヘル
774RR
2005/06/11(土) 03:05:53
あげ
774RR
2005/06/11(土) 11:50:26
近所のオサーンは野球ヘルで乗ってるが…いいのか?
774RR
2005/06/11(土) 19:23:07
ダメなはずだが……
車搭厨
2005/06/11(土) 23:06:38
今日は天気もどうにかなったので新車のチョイ君(水色)に
リアサス・リアキャリア(自作)を設置しました。
コンセプトは「いつでもノーマルに戻せる改造」「ホムセン・100均商品を最大限に利用」
です。
見た目イマイチですが、リアサス設置でだいぶ振動が緩和されました。
明日以降、どっかに写真うぷします。
774RR
2005/06/12(日) 00:13:00
(・∀・)↑待ち
642
2005/06/12(日) 00:59:06
>>835 うぷはげきぼん。
昨日商談成立。総額50230円。
納車は一週間後。
774RR
2005/06/12(日) 08:41:04
774RR
2005/06/12(日) 09:00:43
774RR
2005/06/12(日) 09:53:30
リアサスってゴムボールでもいれてるんじゃないのかw
車搭厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 17:14:29
皆様、ご期待いただいているようでスマソ。
デジカメがなかったんで実家まで3時間かけて取りに行ってきた orz...
天気はよかったから格好のツーリングにはなったけど。
(ちなみにチョイ君では行きませんでした)
と思ったら、今度はCFからPCへ読み出せない。。。
友人にリーダーを借りてきます。暫しお待ちを。
車搭厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 17:54:30
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 17:57:28
コテハンタイプミスしてる。。。
車搭厨 → 車載厨でよろしくです。「搭載」とタイプして削除文字を誤った。。。
774RR
2005/06/12(日) 18:08:49
>>842 シートにサス~。ちょと重くなってそうだけど(・∀・)イイ!
ハンドルの折畳はどうやってます? オリジナルだと上に引き抜かなくちゃ
ならなくて、ケーブルの取りまわしの関係で断念したんだけど……。
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 18:12:15
>>844 ケーブルはギリギリです。強引グマイウエイでやっちゃいます。
新車なのに。。。。
774RR
2005/06/12(日) 18:30:05
>>845 (つД;)現実は甘くないのでつね
うちのはボルト外してハンドル持ち上げたらケーブルが延びきって抜けませなんだw
後は……なんかハンドル入手して下げるしかないか。しかし多分低くなりすぎだよな……
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 18:36:22
>>846 うちのはうまいこと(本当にギリギリなのだが)抜けますた。
個体差なのか年式差なのか?
774RR
2005/06/12(日) 21:58:06
>>847 個体差でしょうね……ウラヤマスィ
取り敢えず折畳は捨て、現在は普通の運用を目指しています。
ノーマルでも前に何かを積めるようPPパーツを取り去りました。
そのままだと電装系が剥き出し&ウインカーダラーリなのでちょっと工作し
ミラーの付け根からL字ステーを伸ばして軽い安物鞄を取り付けてます。
チョイノリはカウルの付き方が雑なだけに、いじると楽しいです。
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:05:07
>>848 仮にケーブル類の長さが「ほんのちょっとだけ」足りないという仮定でだが、
いちどO/Hのつもりでケーブルを外し、ハンドルをいったん外し、ハンドル側の
下部を固定ネジギリギリまで切ってしまうという手はあると思う。
正面に見えるヘキサのネジと側面の6角ボルトの2箇所止めなんで、ハンドルバーの
下部が切れていても無問題。
ところで、このバイク、フロントブレーキの利きが悪くない?
ハンドル外したせい?
Dio ZXあたりの車輪&ディスクブレーキ一式と替えられないかなぁ。
774RR
2005/06/12(日) 22:12:43
車に乗せて旅先でチョイノリを乗りたいのですが、
こういう人って異端ですが?
つーか、車に乗りますか?
車は長さ4メートル位の、小さめのワンボックスです。
条件さえ合えば、
来週末にでも速攻で欲しい勢いなんですが。
無趣味で金の使い道もあまりないしw
主に、旅先の舗装された山道とかを探検しようかと思ってます。
774RR
2005/06/12(日) 22:14:20
>>849 どっちかというと全長をどうにかしたいものです。
あと10cm短ければ軽トラの荷台に横向きで載るので(ぉ
ブレーキは、そりゃハンドル外したせいもあるでしょうなぁ……
遊びの調整しても全然利きませんか?
ただし、ブレーキの利きはもともと「想定速度なり」です。
どうも30km/h前後までのことしか考えてない気がするんですよね。
それ以上の速度はおまけというか。車体もヨレますし。
車輪径自体は一緒なので、重量が増えることが気にならないならJOGなりDIOなりの前輪と
交換を試みてみてもいいんじゃないでしょうか。
774RR
2005/06/12(日) 22:16:16
>>850 なんつうか免許取りたての工房の文章に見えるんだがw
そもそも4メートルくらいの小さめのワンボックスとの情報だけで乗るか乗らない
かなんぞ判断できる訳が無いだろ。全く馬鹿な奴だ
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:20:00
774RR
2005/06/12(日) 22:22:29
>>850 軽ワンボックスなら後部座席を畳めば余裕で載ります。
多分ミラーだけは外す必要が出るでしょう。
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:23:17
ちなみにもう1台、KSR110の車載にも目をつけてる今日この頃。
チョイ = カミサン(普免のみ)、KSR = 漏れ(大自二餅)。でも高杉。
774RR
2005/06/12(日) 22:34:50
>>852 全長4メータのワンボックスなら、荷室の高さ長さで言っても普通に軽ワンボックス(車格制限がそれ未満)よりでかいわけで。
まあ言葉足らずだとは思うけど普通に載るのではと思われ。
>>853 やっぱここまで来るとフロント周りをローダウンしたいですなー。
「できるかな」程度の工作レベルで何ですが
>ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050514153546.png
こういうヴァカもいますw(ここに)
850
2005/06/12(日) 22:36:10
今、ログを読み終わりました。
丁度、タイムリーに車に乗せてる画像が・・・
なんだかめんどくさそうですね。
どうしたもんか
850
2005/06/12(日) 22:39:14
>>582 4mクラスのワンボックスで、
大雑把な車の輪郭をイメージできないおまえが
まだ高校卒業していない18歳だと感じるんだが
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:39:47
>>856 詳しく。
ハンドルは折りたたみ式っぽいね。バネが見えるから。
足元、冬場寒そう。
850
2005/06/12(日) 22:44:46
>>854 軽ではなく普通の1500CCです。
店に持っていって試すのが一番かもしれませんね。
サンクス
774RR
2005/06/12(日) 22:47:44
ハンドルは車載時折り畳む(引っこ抜く)予定だった訳ですが、
元のパーツに加工を施さないのが大前提だったため&>846の事情により断念しました。
ライト周辺はあり合わせのもので作ってます。
ボウル+柔らかいPP板とホームセンターに売っているステー等ですが、材料費と手間を
ケチらなければもっと気の利いた形にできると思います。
この画像だと100円ショップの赤い物入れをただ載せてありますが、現在はステー+鞄です。
まあ、この程度は本当に小学生並の工作技術があればできるということで。
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:48:22
>>860 恐らく店ではハンドルは外させてもらえないに1票。
漏れがそうだったが、駅前の駐輪場とかでメジャー片手に
高さとか計ってみてはどう?
もちろん自車の車内もね。6輪ツーリングは楽しいですぞ。
高速乗って高原行ってチョイノリ、城下町へ行ってチョイノリ。
駐車場やら狭い路やらキニシナイで(・∀・)イイ!!
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:50:00
良く見たら、ボウル。ワロタ。
よろしければいろんな向きから、詳細部の写真きぼん。
774RR
2005/06/12(日) 22:51:26
>>858 そうですかw車に興味の無い人間ならイメージなんぞ沸かないと思うが?
自分の常識=社会の常識じゃないのよ。若いねえw
>>859 ハンドルはノーマルだよ。この画像前にも張ってあったし
折り畳みハンドルを安く作りたいなら、BMX用ステム&UPハンドルで安く、且つ高強度
な物が作れるよ。
車載厨 ◆IAopSwRSL2
2005/06/12(日) 22:59:37
>>864 なるほど、自転車モノねぇ。確かに参考になります。
それと、
年長者なら、餅つけ。相手が小僧だと思ったのなら放置でよろし。
>>864
774RR
2005/06/12(日) 23:06:37
少し前の画像ですが。
>ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20050612230148.jpg
デジカメがマトモなもんじゃないので、このくらいがせいぜいです。
まあ小学生レベルのやっつけ工作なんで、ライト周りは隠れりゃいい、ステップは足置けりゃいいってコンセプトで。
あとBMX用のステムとハンドルなんて高くて手が出ません(この材料費1000円未満なんでネ)w
車載厨さんならその程度の費用はOKでしょうけどw
774RR
2005/06/12(日) 23:08:42
774RR
2005/06/12(日) 23:13:07
>>866 そこでヤフオクですよ。安いの結構あるよ
4000円出せばそれなりな物が作れるよ。
まあMTB用のも使えるけど、強度とハンドルの選択幅の問題があるんでBMX用が良いかと。
バイク用のステムキットはボッタクリ
つうか貴方や車載厨氏のような改造中毒者(失礼)大好きだよ。楽しそうで良いねえ
774RR
2005/06/13(月) 10:25:20
(・∀・)↓愛してる!
774RR
2005/06/13(月) 10:28:32
切断は敷居高いし近所迷惑、引越しババアに目付けられるぞ
たしかにボッタクリっぽいが
ハリケーンチョイノリ用ハンドルクランプつけて
ケーブルが引っ張られない背の低くてカウルに干渉しない適当なハンドル
選んで付ければ
あんたらの云ってるようなボルト緩めるだけで倒せるハンドルの出来上がりだし
簡単なのよね
774RR
2005/06/13(月) 11:36:09
車載の候補になりうるバイク
・チョイノリ
全長 / 全幅/全高1,500mm / 620mm/975mm
乾燥重量39kg
メーカー希望小売価格 ¥62,790
備考:すごく安い。軽い。尻痛い。
・モンキー
全長 / 全幅/全高1,360mm/600mm/850mm
乾燥重量58kg
メーカー希望小売価格 \203,700
備考:ハンドル畳めば更にコンパクト。高い。重い。マニュアルミッション車。
・EC-02
全長 / 全幅/全高1,385mm/620mm/935mm
乾燥重量47kg
メーカー希望小売価格\209,790(専用充電器込み)
備考:ハンドル畳めば更にコンパクト。横倒し車載OK。やや重い。高い。
満タンからの走行距離短い(カタログ上43km)補助金で-5万。でも予備バッテリーも5万。
774RR
2005/06/13(月) 20:14:11
フロアマット付けると足に振動が伝わらなくて疲れが激減するよ。
774RR
2005/06/14(火) 00:48:11
ヌルポ
774RR
2005/06/14(火) 07:01:28
やばい、スズキの公式HP見てたら買いたくなってる自分がいるw
いまさらながら気付いたけどこれって4stなんだな。音だけ聞いてたら
てっきり2stだと思ってた。オモチャみたいな音だよな。あ、おもちゃかw
これ買って荷台とかバスケットフル装備にして乗ってみてぇなぁ。ほんと時速30
いくかいかないかってとこか。
774RR
2005/06/14(火) 07:06:29
>音だけ聞いてたら
>てっきり2stだと思ってた
>ほんと時速30
>いくかいかないかってとこか。
↑知ったか君は黙ってろよw
774RR
2005/06/14(火) 10:09:26
>>874 >やばい、スズキの公式HP見てたら買いたくなってる自分がいるw
誰もそんなこと聞いてませんが?
>いまさらながら気付いたけどこれって4stなんだな。音だけ聞いてたら
てっきり2stだと思ってた。
音の識別も出来ない模様。
>オモチャみたいな音だよな。あ、おもちゃかw
原付とおもちゃの違いすら分からないんでしょうか?
>これ買って荷台とかバスケットフル装備にして乗ってみてぇなぁ。
購入資金すらないのに書き込み妄想で我慢している様子が伺えます。
>ほんと時速30いくかいかないかってとこか。
ハア?
774RR
2005/06/14(火) 10:54:52
どう考えてもあの音は4stの音だろ。。。
774RR
2005/06/14(火) 10:56:52
俺には耕運機の音に聞こえる。
振動はチェーンソー級かもしれん。
774RR
2005/06/14(火) 11:31:28
>>878 まんま1.5馬力型の汎用エンジンですからな(;´Д`)
スズキはこの手のエンジン作ってないから新設計なんだけど
小松、富士ロビン、ヰセキ、ヤンマー、ホンダあたりならエンジン開発する必要もなさげ…
もっとも、このエンジンの開発にどれだけリソース割いたかは不明だけど。
原付並べて初めて知る、チョイのマルチ駆動方式の意味……。
重さ(資材?)削減のためにチェーン駆動にしたのね(´・ω・`)
トルクないエンジンだから1速固定に出来なかったのね(´・ω・`)
でもそんな適当さが大好き。
774RR
2005/06/14(火) 12:15:55
スズキは汎用出してないの?
774RR
2005/06/14(火) 13:01:41
>>876 おまえはチョイノリ乗らないでね
イメージ悪くなるからさ
682
2005/06/14(火) 15:53:26
774RR
2005/06/14(火) 16:14:59
>>882 汎用エンジンって定格1.5馬力最大1.9馬力とかの表示になっとるのもあるですよ。
すまん。富士ロビンとホンダくらいしか49ccモノはなかったよママン。
874
2005/06/14(火) 21:11:59
まさかけなされるとは思わなかった。原付買ったことないからさ、大目にみてくれよ。
でもあの音2stっぽくない?やっぱり。いや、いいです、この話題はやめときます・。
774RR
2005/06/14(火) 21:34:43
耕運機の方が速いよ
774RR
2005/06/14(火) 21:38:24
>>884 あれは"ツースト"とか"フォースト"とかいう種類の音じゃなくて
"耕耘機"とか"水汲みポンプ"って音だヨ。
いわば消音と減振に全く考慮してない原動機の音。田舎に行くとよく鳴っている。
もちろん用途は農業用だ。間違ってもバイクのエンジン音には聞こえない。
774RR
2005/06/14(火) 21:59:47
>>874 そのカキコミで「けなされるとは思わなかった」
は無いだろ。
まあどうでもいいや、
このスレは妙に小さくまとまったガキみたいなヤツが多いし
774RR
2005/06/14(火) 22:06:33
まあいいじゃん。>887みたいな肝っ玉の太い豪傑もいるらしいから。
774RR
2005/06/14(火) 22:18:49
金っ玉?(・∀・)
774RR
2005/06/14(火) 22:21:51
オレの金っ玉はでけぇぞ
774RR
2005/06/14(火) 23:10:38
>このスレは妙に小さくまとまったガキみたいなヤツが多いし
棚のあげっぷりにワロタ
882
2005/06/14(火) 23:22:09
キンタマン
2005/06/14(火) 23:36:08
壁|・ω・`)呼んだ?
774RR
2005/06/14(火) 23:38:58
>>892 最高出力はまんま最高出力だけど
定格出力って常用して保証できるって感じの出力だから
最高出力より落ちる…
2馬力でしょ kwはキロワット表示
774RR
2005/06/14(火) 23:49:10
ps = 馬力という理解でいいはず。昔はhpと言っていた希ガス。
もちろん、horse powerの略だが。
774RR
2005/06/15(水) 00:10:49
イギリス馬力(HP:Horse Power)は550 ft・lbf/sであり、1 HP = 746 Wである。
フランス馬力(PS:Pferde-starke)は75 kgf・m/sであり、1 PS = 735.5 W (= 75×9.80665(重力加速度)) である。
ということらしいですよ
774RR
2005/06/15(水) 00:19:37
馬二頭分でいいじゃん。
難しい話してると、かわいいチョイノリが頭抱えるよ。
892
2005/06/15(水) 00:36:16
なるほど、定格出力がだいたい1.5馬力で、
最大出力が2馬力っていうことですね。
ご教授いただき、本当にありがとうございました。
今回の出来事をきっかけに、今後とも昇進していきたいと思います。
それにしても、馬一頭(1馬力)でも500kgもある馬体を
60km/hほどのスピードで進ませることができるのに、
2馬力もあるチョイノリが、人が乗って100kgほどの
車体を40km/hくらいでしか進められないというのも不思議ですね。
明日は試しに鞭うって走ってみます。
本当にありがとうございました。
774RR
2005/06/15(水) 00:39:21
774RR
2005/06/15(水) 00:42:34
サラブレッドやらの乗馬用にチューニングされた馬は
大体4~5馬力に相当するらしいです
774RR
2005/06/15(水) 01:11:23
競馬のタイム見ると
2000mをJUST2分位で走るから時速60kmだな。
馬の自重500キロ弱+騎手が50キロ考えると
馬の馬力は凄いな。
774RR
2005/06/15(水) 01:38:09
でも馬すぐ壊れるしアスファルト上走ると文句たれるし
奴らチョイノリ以下だよ。
774RR
2005/06/15(水) 01:48:33
そんなときにハルウララ
原付のハルウララは=ちょ(ry
879
2005/06/15(水) 06:11:02
>>882=898
なんか長くなってる……(;´Д`)
えとね、1.5馬力型の汎用エンジンて、最大出力2馬力/6000rpm・排気量49cc前後で
ちょうどチョイノリのエンジンと同じなのよ
(って探したらこんなのしか見当たらないわけだが→ttp://www.honda.co.jp/tiller/products/fg201p.html)
バイクは最大出力の表示しかないけど、汎用はポンプとかに使うから、長時間安全に回せる定格の表示をしているものもあるわけ
しかし最近のパワーアップ競争というか軽量化競争のあおりもあって
いまは汎用でも最大出力だけ表示してるのが大半やね……
だからおいらの発言は忘れて眠ってくれ>882 スマンカッタ
774RR
2005/06/15(水) 11:31:10
教えてください。
チョイのストップランプの配線はどの色のケーブルなんでしょうか?
LEDのハイマウントを作製しようかと検討しています。
GND側(交流なので共通側と言うべきでしょうか)はソケット形状から
わかったのですが、ブレーキのスイッチと連動した側がどっちか
わかりませんでして・・・。
バッテリーレス車なんで交流が来てるのは調べてわかりました。
電圧も不安定だからブリッジダイオード噛ませて7812で安定化
させてやればいいかなと思案しています。
yuu2
2005/06/15(水) 14:43:46
チューニングパーツも、きぼんぬー。今ならだからな、
目一杯あるっつー事じゃ!!
カンニング風にて
774RR
2005/06/15(水) 18:49:32
テスター使えば?
774RR
2005/06/15(水) 21:22:07
通勤に考えているんですが、
みなさん雨の日や・・・一番は雪の日はどうしてますか?
774RR
2005/06/15(水) 21:42:52
>>908 雨はともかく、雪は乗らね。
雪中わざわざ林道へ走りに行く奇特な香具師もいないではないが
チョイでは無理だな。
882
2005/06/15(水) 23:15:19
>>904 なるほど、そういうことだったんですね。
勉強になります。ご丁寧にありがとうございました。
774RR
2005/06/15(水) 23:21:47
>904
ホンダの汎用OHV、49CCで2.5馬力じゃん。
…って、汎用エンジンにも負けてるってことだよな…??
まあ、
だ が 、 そ れ が い い
訳だが。
774RR
2005/06/16(木) 03:20:16
>>908 雪が積もったら休みますので乗りません。
めったに降らない地域は積もるとむちゃくちゃになるのよ。
774RR
2005/06/16(木) 03:57:47
走行距離1300㌔最近エンジン、マフラー音が激しくうるさい。社外品マフラーなんだけどそんなもん?カブの音うるさくしたみたいになって恥ずかしいよ
通常の名無しさんの3倍
2005/06/16(木) 08:54:10
>>317 >グフってオレンジ色の奴?
なに――――ッ!!
>>327 >グフはオレンジで間違いない
なんだって―――――――――――――ッッ!!!!
(;■Д■) <これが…若さか…
>>318 買って一年乗った感想としてはキュイくらいが妥当だと思うぞw
>>367 貴様もガノタならばシャアの隣と答えろよ
買って一年、30km/h巡航厳守、2ヶ月に一回のオイル交換でトラブルなし。
片道50キロくらいのツーリングも何回かやったけど問題なし。
でも他人には勧められないな。
774RR
2005/06/16(木) 09:26:21
>>914 いや、むしろトリアーエズ戦闘機だろう。名前からして。
あとは対ザク用自走砲とか、ジオンで行くならワッパとか。
774RR
2005/06/16(木) 12:55:23
>>913 オイルとチェーンの面倒ちゃんとみてやってるなら、多分社外マフラーのせい。
オイル交換したりチェーンの張り調整・給脂すると走行雑音がカナーリ変わる。
念のためもう一度点検してミソ。
ただし、1300も走ってるチョイだと何が原因でも不思議じゃないと思う。
774RR
2005/06/16(木) 14:12:01
SEED/D厨房にはおっさんガノタの言うことはわからんですばい。
774RR
2005/06/16(木) 14:43:43
製造中止になったというのはガセなの?
905
2005/06/16(木) 16:48:22
774RR
2005/06/16(木) 17:01:12
774RR
2005/06/16(木) 21:06:39
どっかにこれ付けたい
ttp://www.zariganiworks.co.jp/taroshooten/catalog/zibo_01.html
774RR
2005/06/16(木) 21:28:43
久しぶりに乗ったら分からなくなったのだがガソリンコックって
通常は下向きで良いんだっけ?上向きじゃなかったっけ?
上向きにして走ってたらガス欠になって
タンク内見たらカラッポで焦ったんだけど。
774RR
2005/06/16(木) 21:32:03
>>922 あれ、極めてわかりにくい(というか間違えやすい)のよ。
確か短いほうが「矢印」に相当してた稀ガス。
よーく見ると矢印がついてるのよ。
774RR
2005/06/16(木) 21:33:17
>>920 >>919は「うぷきぼんぬ」と言っていると思われ。持ってる奇特な香具師が居るかは
知ったことではないが。
774RR
2005/06/16(木) 21:40:14
転勤のためチョイを妹に半ばくれてやるような感じで実家に置いてきたのですが、
妹のヤローが車買いやがってチョイに乗らなくなりました。
もはや蜘蛛の巣だらけっす。
今度の帰省でチョイを長期保存できるような処置を施そうと思うのですが、
素人の俺ができそうなことってなんでしょうかね。
ガソリンもちょっと入ってました。
774RR
2005/06/16(木) 21:45:45
>>925 最良の策: おまいが乗って帰ってきて(輸送でも可)大事に乗ってやる
次善策: キャブレタのガソリン抜き & ガソリンタンク満 & カバーを掛けてやる(100均2枚重ね程度でも可)
ただし、洗濯バサミなどで固定してやること。
最終手段: 漏れに呉れてやる。可愛がってやるぞ(w
774RR
2005/06/16(木) 21:56:49
ありがとうございます。
さっき妹に電話したら「たまにエンジンだけ一瞬かけてる」て言ってました。
最良の策:妹がほしがったので転勤先で別の原付買ってしまいました。こうなるならチョイを持っていけばよかった。
次善の策:キャブレタの場所がわかりません…調べてみます。
最終手段:チョイは捨てたくありません。どうせなら妹をもらってほしい(小ぶさいく)。
774RR
2005/06/16(木) 22:07:53
>>927 わかった。纏めて面倒をみよう。
その前に画像うPきぼ(ry
774RR
2005/06/17(金) 07:36:25
774RR
2005/06/17(金) 09:47:46
加速スレ見てて思ったんだが
誰かチョイノリでトコトコ走ってる車載動画アップしてくれないかなぁ。
和むだろうなあ。
774RR
2005/06/17(金) 09:53:32
>>929 それこそ「チョイノリ」か(w
重量39kgくらいだったら萌え。
774RR
2005/06/17(金) 12:16:22
774RR
2005/06/17(金) 14:19:41
なんだジャイ子か
774RR
2005/06/17(金) 18:10:43
てことは>927はジャイアン
774RR
2005/06/17(金) 20:10:24
774RR
2005/06/17(金) 22:43:15
>>930 加速スレの7速目より
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up4607.avi.html
774RR
2005/06/18(土) 09:24:25
35km/hしかでないとは・・・
774RR
2005/06/18(土) 11:32:52
ホンダのメータはハッピーメーター
停まっていても5㌔出てる
チョイのメータはどうなんだろう?
なんか30㌔で走ってるときの速度感が他のと段違いなんだが
まさか……実際より低く出てる?w
774RR
2005/06/18(土) 15:53:50
いま気付いたけど
俺頭デカいデカいデカゐ…
642
2005/06/18(土) 20:35:40
「初めての納車」スレにも書きましたが、今日納車です。
振動で、全身がビリビリ・・・・。
上り坂、フルスロットルで20キロしか出ないw
みなさん、勝手に避けてくれますな。
あぁ、疲れた。
これから、この生き物と長いつきあいになります・・・。
774RR
2005/06/18(土) 22:31:15
774RR
2005/06/18(土) 22:49:25
>>940 いつまでたっても慣れませんので悪しからず
940
2005/06/19(日) 00:19:09
夜道を練習してきました。
あの凄まじい振動で、35キロ以上出す気になれませんが・・・。
(まじに、あそこまでとは思わなんだ・・・)
他の原付を知らないので、こういうものだと思ってつきあい続けることにします。
774RR
2005/06/19(日) 00:30:59
>>940 乙ですた。
たまーに他の原付と勘違いしてなかなか抜いてくれない人がいるので
そゆときは左ウインカー出して減速しませう。
うちのは30kmの手前くらいに振動の酷くなる境目があるので、
25kmくらいが巡航速度です。
30以上は緊急事態用と考えてます。
940サンの場合別の原付を知ると多分……
……チョイにはもう乗りたくなくなると思いますが(苦笑)
いろんな意味で勉強になる乗り物ですので、可愛がってやってください。
774RR
2005/06/19(日) 09:49:15
フロアマット付けるとだいぶ振動が違うよ
774RR
2005/06/19(日) 14:53:40
チョイノリで石川啄木のお墓参りに行ってきました。
774RR
2005/06/20(月) 02:10:24
あげ
774RR
2005/06/20(月) 14:32:04
774RR
2005/06/20(月) 15:26:55
とりあえず純正買ってきた。
ソルボかなんか挟んでもいいかもな。
774RR
2005/06/20(月) 19:29:24
今日、はじめてチョイノリに乗ったんですが、
ウィンカーを出しっぱなしにしてしまう・・・
慣れが必要なんで、ちょっと練習しないと・・・
速度は遅いとは感じませんでした。
774RR
2005/06/20(月) 19:45:58
>>950 郵政バイクだかカブみたいに電子ブザー(カコワルイ)をつけようかと検討してる漏れ。
774RR
2005/06/20(月) 19:59:59
去年の二月にチョイを購入したものです
フルアクセルでも時速が35kmしかでなくなりました
オイル交換はばっちりしてました。走行距離は一万キロ程度だと思います。
ログによるとカム?かローラー?の摩耗なのかと思います
これはもう修理に出すしかないのでしょうか。費用はおよそ幾らくらいかかるのでしょうか。
経験者の方おられましたらご教授ねがいます
774RR
2005/06/20(月) 20:12:26
走りすぎじゃねーの?
代替してしまったほうがよさそうだな
774RR
2005/06/20(月) 20:16:34
修理は無理なんですね。
買うときエンジンどれくらい持ちますか?って店員に聞いたんですよ。
そしたら「一万キロは持ちますよ」って、、、、
ログ読んでもどうも核心触れられていないので
寿命の短さはチョイの暗黒部分なのでしょうか、、、
774RR
2005/06/20(月) 21:02:48
まあ、たいてい50ccスクーターの距離計は4桁だしね
チョイノリに限らず、一つの目安じゃないの?
774RR
2005/06/20(月) 21:04:42
>>954 考えようによってはだが。。。
現車をバラしてオクで処分、その上で新車購入というのもひとつの考えかと。
もちろん新車はトゥダイでも何でも桶。
カウルや何やらの大物が売れればあとは不燃ごみでも捨てられるんじゃない?
774RR
2005/06/20(月) 21:07:15
>>954 そもそも樹脂カムを採用している時点で寿命について割り切ってる雰囲気が…
カム交換なら新車買うより安いという考えもあるかと思います。
そういえば
>>936の動画のチョイも35km/hしか出てませんね。確か九州急行さんのチョイだったかな?
まあ、元々の用途から考えれば10000kmってかなりの走行距離ですしねぇ…
(オイル交換の目安からいって500km=3か月くらいらしいから……5年分か(;´Д`))
いずれにせよ代替か修理の時期なんでしょうね。
774RR
2005/06/20(月) 21:09:43
元のスペックを考えたら35km/hならそれはそれでいい希ガス
774RR
2005/06/20(月) 21:18:23
774RR
2005/06/20(月) 21:18:34
ちょうど俺のチョイも平地35?しか出なくなって悩んでる。
カム交換って素人でも自分でできる?
それとも素直にバイク屋持ち込んだ方がいい?
774RR
2005/06/20(月) 21:21:52
沢山レスして頂き有り難うございます
なにせバイクに関する知識なくて、、、よくわからないので
バイク屋持って行って聞いてみます^^::
詳細は報告します。報告がみなさんの役に立てば良いと思います
※定期点検には最初の無料点検しか行ってないので今更持ち込むのは
ちょっと後ろめたいところがあります(笑
774RR
2005/06/20(月) 21:47:58
>>961 バイク屋は調子が悪くなったら診てくれるお医者さんみたいなもんです。
あしげく通う必要は無いですが(通わないに越したことは無い)一度行ったら
そこをかかりつけにするといいんじゃないでしょうか?
自分で整備できればバイク屋さんに無理して行く必要はないよ。
774RR
2005/06/21(火) 09:27:41
774RR
2005/06/21(火) 12:52:20
それでもチョイノリが好きだ。
774RR
2005/06/21(火) 14:18:13
774RR
2005/06/21(火) 17:23:05
37㌔前後の巡航が気持ちよくないかな?
燃費も48Km/㍑くらいで落ち着いてる
774RR
2005/06/21(火) 20:59:26
そんな猛スピードは巡航とは言わん
774RR
2005/06/21(火) 22:31:36
馬なりで走ると25キロ巡航だな。気持ち急いで30キロ巡航。
774RR
2005/06/22(水) 07:56:27
あげ
774RR
2005/06/22(水) 10:33:47
>>965 チョイは全開走行を続ければ確実に寿命が縮まる。だからこそチョイノリが好きだ。
ではまるでM気のある奴が書いた文章になってしまうぞ?
774RR
2005/06/22(水) 14:35:01
てゆうか、M気の無い香具師は乗れないバイクだと思うけど
774RR
2005/06/22(水) 14:42:44
じゃあみんな仲良くMなんだ。
774RR
2005/06/22(水) 17:33:56
お勧めのスピードメータありますか?やっぱないと不便でしょ?
774RR
2005/06/22(水) 17:45:56
774RR
2005/06/22(水) 21:06:12
今朝、コンビニで女の子はチョイノリのエンジン始動時に
オッパイが左右に揺れる事を知りました。
774RR
2005/06/22(水) 21:26:13
>>947
サンクス!さっそく週末にでも付けてみるかなぁ
774RR
2005/06/22(水) 22:17:58
あげをか?
それとも
オッパイをか?w
774RR
2005/06/23(木) 05:11:38
先週サイクロコンピューターを取り付けたよ。チョイノリのまどを参考にして。
以前、自転車用に買ったものとダイソーのマグネットを使ったので安く上がった。
774RR
2005/06/23(木) 06:59:32
(・∀・)ニヤニヤ
774RR
2005/06/23(木) 09:32:25
スレタイが絶好調なんてあるから、あっちのベガースレと思ったよ。
774RR
2005/06/23(木) 10:36:15
はじめて原付バイクを買おうと思うのですがネットのほうが安くて良い感じに見えるんですが
万が一修理とかのことを考えると近くにあるバイク店で買ったほうかなとも思うのですが
そこんとこはどうなんでしょうかね・・・
あとバイク本体以外で最低かかる費用ってどれくらいかかるものなんですか?
774RR
2005/06/23(木) 12:46:52
>>981 通販より近くで買うのがお勧め。
絶対に必要な金額。
税金 1,000円/年
自賠責保険 7,580円/12ヶ月
10,140円/24ヶ月
12,650円/36ヶ月
15,100円/48ヶ月
17,510円/60ヶ月
自賠責は他の原付に引き継がせることも出来るので60ヶ月がお勧め。
その他
任意保険、ガソリン代、オイル代などの油脂代、
タイヤやブレーキやらランプやらの消耗品代。
774RR
2005/06/23(木) 15:58:51
「大変な情報を入手してしまった。
いいか、良く聞け。
チョイノリにはバッテリーが無い。
今でこそバッテリー付きバージョンもあるが、俺のは初期型だから
そんなものは付いてない。
従ってエンジン始動はキックペダルだ。
いいか、ここからが重要だ。
チョイノリのキックペダルは思い切り蹴らないとなかなかエンジンがかからない。
女の子が思い切りキックペダルを蹴ると、どうなるか。
おっぱいが左右に揺れるそうだ。
大変だ。
今すぐおれのところへ来い。
そして、俺のチョイノリのエンジンをかけるんだ。
おっぱい丸出しでやって見せてくれ。
頼む。」
昨夜、
>>975を読み、酔っ払って女友達に出したメール。
嫌われたらオマイのせいだ。
774RR
2005/06/23(木) 16:07:14
774RR
2005/06/23(木) 19:20:31
>>982 どうもありがとうございます!! 近くのお店に行って買ってこようと思います
774RR
2005/06/23(木) 20:33:34
774RR
2005/06/23(木) 21:20:33
自分で整備できる自信がなければ近所で買わないとあとが大変だよ。
面倒見てくれないよ。オイル交換なんか任せた方が楽で安上がりだし。
774RR
2005/06/23(木) 22:12:54
んだんだ
よくオイル交換くらいは…って言うけど、オイルだって只じゃないし廃油処理にも金かかるしな。
その上工具やワッシャー、オイルジョッキ、廃油受けだって必要だ。
3000kmに一度の作業のためにそれだけのものを買い揃え、なおかつ自己責任で作業するくらいなら
店に任せた方が楽だよな。
でもチョイのオイル交換なら自分でやってもいいと思うw
774RR
2005/06/23(木) 23:17:57
>>988 おまいは3000kmもオイル交換しないのか!!
こういう香具師はベットのシーツも半年交換しないし
トイレの汚れもコケが生えるまでしない人だ
と、去年死んだ婆ちゃんが言ってた。
975
2005/06/24(金) 00:38:22
>>983 ちゃんと揺れるオッパイなのか?
大きくないと駄目だぞ。
988
2005/06/24(金) 04:56:40
>>989 うん。カブの話だけど。まあずぼらなのは当たってるな。シーツやトイレの話はアレとしてもw
チョイノリのオイルはすぐドロドロのギタギタになるから300kmで交換してるよ。
774RR
2005/06/24(金) 08:40:02
オイル交換っていくらくらいでやってくれるん?
774RR
2005/06/24(金) 10:59:56
800円くらいから1500円くらいまででお店によりけり。チョイだと割高感があるかもしれない
774RR
2005/06/24(金) 11:28:15
結構乗る人はオイル交換くらい自分でやった方がいいよ。
おれみたく1年半で1000kmしか走らないのであればバイク屋がいいかもしれないけど。
前自分でオイル交換したの半年以上前だなあ。
オイルってやっぱり開封すると劣化するよね?
774RR
2005/06/24(金) 11:52:59
使用済よりは劣化してないんで使います
交換時期はエンジン音と相談して決めればいい
チョイは声がでかいんですぐわかるしw
774RR
2005/06/24(金) 14:29:58
1000
774RR
2005/06/24(金) 14:40:54
チョイノリおっぱい騒動をコピペしようと思ったら
行数が長すぎでハネられた
URL貼ろうと思ったけど
思わぬところから厨を呼ぶ危険を考えると
まあ俺たちだけで楽しんどけばいいよな
ログだけ保存しとこw
774RR
2005/06/24(金) 16:18:38
.┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
●━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐ ┌╋┐
できるけど、違う ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
ない不思議コピペ ┃ ┃┃ ┃┃ ┃
└━┘┘ └└━┘
774RR
2005/06/24(金) 16:20:35
/::"
//
,..-──-、∴ミミ /
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・ ________
{: : : i '⌒' '⌒' i: : : : :} /
. ./ヾ : | ェェ ェェ |: : : : :} <
>>1000氏ね!
//;;>: :| ,.、 |:: : : :;! \
/./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ -! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
774RR
2005/06/24(金) 16:21:16
/::"
//
,..-──-、∴ミミ /
./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
/.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・ ________
{: : : i '⌒' '⌒' i: : : : :} /
. ./ヾ : | ェェ ェェ |: : : : :} <
>>1000氏ね!
//;;>: :| ,.、 |:: : : :;! \
/./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
τソ -! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . ,
. . 。 . , 。
゚
。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆~_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐