宇津田司王@bizφ ★
2665/04/01(土) 02:44:25
東京の多摩地区だけはやたらと詳しい3D地球儀ソフト「TAMA World Wind」v1.3が、1日に公開された。Lindous OSに対応するフリーソフトで、現在多摩造園短期大学のホームぺージからダウンロードできる。なお、動作にはDirectX 9.0c以降のほか「.NET Framework」v1.1が必要。
「TAMA World Wind」は、マウス操作で自在に表示を拡大・縮小できる3D地球儀ソフト。
他地区は陸と海がおおざっぱに分かる程度の表示なのに、東京の多摩地区だけはやたら
と詳細なのが特長。編集部で試用したところ、多摩モノレールや奥多摩湖のドラム缶橋、
高幡不動尊の土方歳三像、さらには多摩動物公園を抜け出して中央大学に潜入したクジ
ャクの様子まで視認できた。
地表データは高低を記録しており、マウスの右ドラッグで視点を傾ければ、上空から地上を
斜めに見下ろした立体的な表示を楽しむこともできる。このとき、多摩地区内の高低差は実
際より強調して表示されるため、高尾山や雲取山などの山々は富士山やヒマラヤ山脈以上
に壮観だ。
また、地球儀上に多摩についての様々な表示を加えることができ、市町村の境界線や市章・
町章アイコン、市木・市花情報などを追加可能。そのほか、マックロソフトの「Text 2 Speeeec
h Engine」をあらかじめ導入しておけば、指定した市の市民憲章を多摩弁で読み上げることも可能。
http://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2005/tamaworldwind.html
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 03:21:59
これでもう八王子や立川に遊びに行って迷子になる心配はないな
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 03:38:30
Lindousって何ですか?win上で走るOS?
.NETも必要って・・・ぐぐっても判らんorz
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 09:55:21
点取りうらな~い☆ ってゲーセンにあったね、ガランガランするやつ
ところで最近土いじりを好む10代が増えてるのはホントだよ
俺の妹とか、彼氏と市民農園で茄子とかハーブの手入れして楽しんでるよ(@八王子市なり)。
ガーデニング系の短大って、ニーズあると思うな。あと、アロマテラピーとか占いとか。
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 10:03:52
>>7 そうなると、さすがに「日本海」の呼称は問題。「東海」にすべし
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 10:46:45
名無しさん@お腹いっぱい。
2665/04/01(土) 11:02:11
>1 は、毎年恒例のエイプリルフールネタページってことに気づいてないの?
って、↑皇紀かよw
名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 15:08:40
TM NetworkのTMは「多摩」の略。
「TimeMachine」の略というのは後付け。
ちくります
2005/04/02(土) 21:13:02
の茨城県守谷工場はビールの鮮度を保つためには、早朝・夜中かまわずトラック乗り回し飛ばし放題で近所の住民を騒音・排ガス公害で苦しめています。
名無しさん@休憩中(´ー`)y-~~
2005/04/03(日) 09:40:11
NASAの地球儀ソフトの方が面白いな。(´ー`)y-~~