名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:43:18
これは心理面の問題で、
バランス悪い格ゲーは「空気を読む」がとても大切。
となると、「空気を読む=俺は能動的に自分の力を制限しているから負けても仕方ない」
という言い訳が出来た。「本気出せばハメでお前倒せるよ」っていう。
これは筋肉をつけると自信がつくという理屈と同じだ。
しかしバランスが良いゲームだともし負けた場合「全力で俺という人間が負けた」と感じてしまう。
だからバランスいいゲームはつまらない一面があるしそれが大きい。
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:44:56
スト2ってバランス悪くても空気やマナーで乗りきって楽しんでたよね。
しかもCPU相手にはハメして俺つえー出来た。
バランス悪い=盛上がる
これ、あるよね?
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:46:27
キャラに強弱があるのは良い
強キャラが弱キャラの上位互換なのはダメ
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:46:28
空気やマナーとか言ってる時点でオンラインすらやった事ない年寄りなんだろうな
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:47:40
スト3rdはブロッキングでなんとかなってバランス良かったからずっと遊ばれてるタイトル
春麗ユンケンしか使う人いないのはまた別の問題でユリアンやまことレミーでもプレイヤー性能で戦える
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:48:17
ブロとかからしたらいらんだろ
強キャラ使えばいいんだから
ただ好きなキャラを使いたいが弱い
そうするとユーザーを失うことになる
よってゲームバランスは必要
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:50:45
>>7 俺が友達とやってた時は弱いキャラでも負けても楽しく遊んでたよ。
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:52:13
有坂が調整したギルティギアイグゼクスアクセントコアプラスぐらいぶっ壊れてたら文句言われないよ
いまのギルティはブレイブルーチームが調整してるからくっそつまらん
しかもスト5意識しすぎて爽快感ない癖にSTGキャラはブレイブルーの悪習そのまま引き継いでる
この試合がいい例
ttps://youtu.be/6pvdS3UKpkM?t=356
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 12:58:02
信頼関係のある相手とオフラインで遊ぶ専用のゲームを作るならまぁいいかもな
オンラインの相手は情けなんてかけてくれないからな
名無しさん必死だな
2022/06/23(木) 13:06:38
隠しキャラとかなにかするとプレイ可能になるラスボスとかならともかく
普通のキャラはある程度バランス取れてる方が良いな
ただし原作があるゲームは弱キャラは適度に弱くしておいて欲しい