Socket774
2022/08/06(土) 09:45:21
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06
Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06
Ryzen 7 5800X3D 8/16 3.4/4.5GHz 96MB 105W 無 $449 2022/04/22
Ryzen 7 5800X 8/16 . 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06
Ryzen 7 5700X 8/16 . 3.4/4.6GHz 32MB 65W. 無 $299 2022/04/15
Ryzen 5 5600X 6/12 . 3.7/4.6GHz 32MB 65W. 付① $299 2020/11/06
Ryzen 5 5600 6/12 . 3.5/4.4GHz 32MB 65W. 付① $199 2022/04/15
(Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
Ryzen 5 5500 6/12 . 3.6/4.2GHz 16MB 65W. 付① $159 2022/04/15
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成
■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 5 4500 6/12 . 3.6/4.1GHz 8MB 65W 付① $129 2022/06/10
Ryzen 3 4100 4/8 3.8/4.0GHz 4MB 65W 付① $99. 2022/06/10
・1CCXあたり最大4コア
・1CCD = 2CCX
・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
・4100は1CCX 4コア構成
Socket774
2022/08/06(土) 09:45:42
ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ △
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
Socket774 (アウアウウー Sa55-LF8I)
2022/08/06(土) 13:59:57
Socket774 (ワッチョイ eb6e-Bszj)
2022/08/06(土) 14:14:18
てす
Socket774 (ベーイモ MMab-30MN)
2022/08/06(土) 14:14:54
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/06(土) 14:25:40
31
Socket774 (ワッチョイ 31af-m/dS)
2022/08/06(土) 14:27:16
印鈕乙
Socket774 (ワッチョイ 53c3-y1CB)
2022/08/06(土) 15:57:14
BIOSはハード
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/06(土) 17:34:36
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/06(土) 17:55:08
CPU Name Architecture Process Node Cores / Threads Base Clock Boost Clock (SC Max) Cache TDP Prices (TBD)
AMD Ryzen 9 7950X Zen 4 5nm 16/32 4.5 GHz 5.7 GHz 80 MB (64+16) 170W ‾$700 US
AMD Ryzen 9 7900X Zen 4 5nm 12/24 4.7 GHz 5.6 GHz 76 MB (64+12) 170W ‾$600 US
AMD Ryzen 7 7700X Zen 4 5nm 8/16 4.5 GHz 5.4 GHz 40 MB (32+8) 105W ‾$300 US
AMD Ryzen 5 7600X Zen 4 5nm 6/12 4.7 GHz 5.3 GHz 38 MB (32+6) 105W ‾$200 US
Socket774 (ワッチョイ 53a4-z8xO)
2022/08/06(土) 18:05:17
前スレ
>>986 UEFI が世に一般的でなかったころだが、BIOS(firmware) エンジニアは『ソフト屋さん』だった
今はどういう括りがあるのか知らん
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/06(土) 19:09:43
>>11 こういうの見るとエコモードで使っても7950Xは5950Xの性能超えそうに見える
エコモードがまたあるかどうかはわからんけど
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/06(土) 19:17:43
>>11 7950X基本クロック4.5 GHzって、俺の5950Xの最高クロックやんw
Socket774 (ワッチョイ 61a9-rkQs)
2022/08/06(土) 19:35:31
2950Wの熱さに耐えきれずに5950Xかった自分としては170Wスタートは辛すぎる
Socket774 (ワッチョイ a1da-qxVb)
2022/08/06(土) 19:41:05
すごく…熱そうです
Socket774 (ワッチョイ 1b0a-LItA)
2022/08/06(土) 19:42:33
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/06(土) 19:48:34
Socket774 (ワッチョイ 8973-rkQs)
2022/08/06(土) 19:58:25
演算能力高く熱を出さないと言うのが技術
今の時代64W以下できれば32W
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/06(土) 20:00:48
あと10年もしないうちにWindowsでもARMが圧巻する時代になるから高性能省電力は
そこまで待て
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/06(土) 20:07:14
64Wで高い演算能力があるCPUなら250W使えばもっと計算できるんじゃね
というだけの話
定格をどこに設定してるかだけ
Socket774 (JP 0H2b-i18z)
2022/08/06(土) 20:17:04
5000シリーズから7000シリーズにしたら
ウヒョーって位変わるかな?
メモリもマザーも全とっかえだと高くつきそうだし
新規格につき物のトラブル発生とかがこえーから
AM5の1世代目はこのスレの突撃集団に任せて見送ろうかなぁ。
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/06(土) 20:19:26
7600Xは3万ぐらいか?
Socket774 (ワッチョイ 6bcf-Kdrg)
2022/08/06(土) 21:00:31
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/06(土) 22:23:42
+アスク税2万
Socket774 (アウアウウー Sa55-m/dS)
2022/08/06(土) 23:12:54
7950xは13万ぐらいだろう
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/06(土) 23:14:47
>>22 DDR5-4800 8GB×2枚組 11,980円(税込)
DDR5-4800 16GB×2枚組 23,980円(税込)
DDR5-5200 16GB×2枚組 35,500円(税込)
DDR5-6000 16GB×2枚組 44,800円(税込)
DDR5-4800 32GB×2枚組 57,800円(税込)
Socket774 (スッップ Sd33-DBob)
2022/08/06(土) 23:24:07
Socket774 (オッペケ Sr5d-dfxy)
2022/08/06(土) 23:36:49
>>28 それよりXeonの納期詐欺を叩かないの?
そっちのほうが好きでしょ君
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/06(土) 23:46:28
マヌケな負け犬スッップおじいちゃんは淫照に都合の悪いことは一切貼りませんw
筋金入りの基地外淫厨のアホ
アホが妄想したロードマップは訂正しないとな、淫照ボロボロで遅延してるんだからさ
訂正もできないようじゃどうしようない手遅れだよね
Socket774 (ワッチョイ 8973-rkQs)
2022/08/07(日) 00:16:08
>>20 ARMだからってそうそう性能が極端に上がるものじゃない
M1の話をしたいんだろうけど、あれは処理ごとに専用のハードウエアを実装してるからできることだ
CPU自体の処理性能の高さではないぞ
Socket774 (ワッチョイ 8973-rkQs)
2022/08/07(日) 00:16:48
Socket774 (JP 0H85-kJoV)
2022/08/07(日) 00:16:59
Socket774 (ワッチョイ 530d-i18z)
2022/08/07(日) 00:29:21
型番詐欺って型番分けてて何が詐欺なの?www
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/07(日) 00:32:58
8700kから5900Xにしてもそこまでウヒョーってならなかったぞ
熱さ以外
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/07(日) 00:49:08
10コアは5850Eでよくない?
そうすれば12コアは5900Eに…
Socket774 (ワッチョイ d1b1-dC02)
2022/08/07(日) 00:59:44
ARMの素性の良さと製造プロセスに頼るだけでは限界なのはM2チップのガッカリぶりが証明したな
M2Maxみたいなのがせいぜい林檎の設計できる限界点
何のかんの言ってもIntelとAMDの開発競争は未来引っ張ってるよ
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 01:18:43
zen4はほんとddr5がネックだな
ddr4からddr5に変えたところで、99%のユーザーは恩恵を体感できんだろう
つまり完全に無駄な出費ってことで
ddr5が安くなるまではddr4対応すべきだった
Socket774 (ワッチョイ 1b73-yr4+)
2022/08/07(日) 01:33:54
>>38 需要がない製品は安くならないから、一般製品のDDR5移行がきっかけで、徐々に全体的に安くなるかもよ
Socket774 (ワッチョイ 51c4-Uod3)
2022/08/07(日) 01:48:46
>>37 >99%のユーザーは恩恵を体感できんだろう = つまり完全に無駄な出費ってことで
99%=100%
????????w
Socket774 (ワッチョイ 51c4-Uod3)
2022/08/07(日) 01:58:29
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/07(日) 02:00:02
DDR5-4800だけ安くてもちょっとというのはある
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/07(日) 02:03:24
>>38 俺もそう思う。ddr4対応なら躊躇い無く行けた。
ddr5メモリーの時期が悪すぎる
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/07(日) 02:05:48
ddr5-7200辺りじゃないとDDR4から変える意味ないでしょ。完全に無駄な出費
Socket774 (ワッチョイ 8958-c3AI)
2022/08/07(日) 02:08:32
ロードマップなんて前からわかってることだろうに
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/07(日) 02:26:37
DDR4-3200から乗換えだから4800でも十分だわ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 02:29:19
ddr4の2133と3600の差って、どこで体感できるの?
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 02:31:45
>>40 人の意図を読み取ることが極端に難しい人だと言われたことない?
一度クリニックで診てもらったほうがいいよ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 02:34:11
>>48 それはお前の事だろう
恩恵を体感できる1%ってどんな奴らだよ?ってことくらい誰でもわかるぞ
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 02:37:27
>>49 ごく一部のアプリでは体感可能な差があるからだよ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 02:39:01
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 02:42:04
>>51 はぁ、次からそのくらい自分で探せよな
ttps://ascii.jp/elem/000/004/079/4079237/
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 02:47:41
自分で体感したわけじゃないのかよ
Socket774 (ワッチョイ 8973-woMg)
2022/08/07(日) 03:39:43
やっぱ発達障害じゃねーか
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 03:44:09
メディアの言うこと真に受ける方が脳みそに障害あるんだよ
日本人はテレビや新聞の言うこと真に受ける障害者だらけだが
Socket774 (ワッチョイ a902-3pne)
2022/08/07(日) 03:50:09
メモリはunityとかのビルドとかコンパイルとかでもろに体感するで
Socket774 (ワッチョイ 9bcf-g8mO)
2022/08/07(日) 04:41:29
>>56 そうなんだ
元3700xから12900kのDDR4にしてUnityのコンパイル時間が半分になって満足してたけど、それならDDR5にすればよかったかも
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/07(日) 04:51:39
やべえ
突発性5950X欲作を発症した
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 05:12:59
5950xはいいぞ~
極度に重いエンコするのでなければ性能は10980xeすら上回る
Socket774 (JP 0H2b-woMg)
2022/08/07(日) 05:32:06
>>27 なるほどねぇ、カツ入れなしのネイティブがどれくらいで落ち着くのかなぁ
DDR5-8000とかになったら草生えるwww
>>22 だよねぇ、まぁ5700Xでスレを眺めてる事にしようかな・・・
>>35 そっかそんなもんかねぇ。
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/07(日) 07:41:04
>>33 マヌケな負け犬スッップおじいちゃんにいえよ
Socket774 (ワッチョイ 916e-Uod3)
2022/08/07(日) 07:49:49
zen4-3D出るころにDDR5-6400 CL32 16GBx2が3万台にならないかな…
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/07(日) 07:51:12
もうメモリはCPUにオンダイする仕様にしてくれ
例えばRyzen 9 5900X 32GBとかRyzen 9 5900X 16GBとかでもう販売してほしい
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/07(日) 07:56:01
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/07(日) 07:59:39
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/07(日) 08:00:55
>>65 >Ryzen 7000シリーズもIntel第13世代Core 13000シリーズも、どちらもデフォルトでDDR5-5600をサポートするとされている。
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/07(日) 08:08:50
CORSAIR VENGEANCE DDR5-5600MHz 32GB [16GB×2枚] 31,953円
Kingston FURY DDR5-5600MHz 32GB [16GB×2枚] 33,660円
Socket774 (ブーイモ MM8b-T/vu)
2022/08/07(日) 08:59:36
IDがAMDのワイ
AMDスレに見参!!
Socket774 (オッペケ Sr5d-TLn3)
2022/08/07(日) 09:03:16
昨日、小渕優子スレにIDがHDDの人がいて、案の定いじられてたわ。
Socket774 (ワッチョイ 9ba0-WOCD)
2022/08/07(日) 09:05:11
>>40 このスレにその1%は居ないってこった
もしくは99.999999...%なので1人にも満たない
何とでも介錯できる
Socket774 (スフッ Sd33-8FWr)
2022/08/07(日) 09:06:49
Socket774 (ワッチョイ 29e3-vpJr)
2022/08/07(日) 09:08:22
Socket774 (ブーイモ MM8b-T/vu)
2022/08/07(日) 09:11:18
ちな5800Xユーザーな
Socket774 (ワッチョイ 910f-woMg)
2022/08/07(日) 09:13:44
AM5も4,5年続くんかなぁそれとも途中でAM5+みたいなのが出てくるか
Zen4飛ばしてZen5がいいのか1XXXのZenシリーズ見たく3世代目を待つべきか悩ましい
>>58 ワンズほど安くなくてもお盆セールでやすいの出てくるかもよ?
16C32Tのコア数の暴力最高だぞ?細かいところがキビキビして気持ちいいぞ~
Socket774 (ワッチョイ 6b73-MJD0)
2022/08/07(日) 09:15:53
>>61 毎回スッップおじいちゃん言いながら反応してるお前もウザいわ
一緒に消えろ
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/07(日) 09:17:34
Socket774 (スップ Sd73-b5m0)
2022/08/07(日) 09:22:56
>>32 3900x→5950xは割と体感でも変わったよ
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/07(日) 09:32:37
あと40日ぐらいか
結構長いな
DDR5買って正座で待つか
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/07(日) 09:42:39
どうぞどうぞ
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/07(日) 09:59:27
ついでにケース、M.2もか
マザボはお預け
Socket774 (ワッチョイ a158-XGu9)
2022/08/07(日) 10:21:43
解釈、なw
日本語難しいか?w
Socket774 (ワッチョイ 6920-UKKu)
2022/08/07(日) 10:35:37
拙者早漏にて候
無念
Socket774 (ワッチョイ 1311-8usi)
2022/08/07(日) 10:36:49
首だけ残して埋めた人の首を自由に切ってくださいってのこぎりを置く刑罰が某国にはあるらしい
恐ろしや恐ろしや
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/07(日) 10:54:50
>>83 それ小説徳川家康にありましたよ。家康の正室を寝盗った家臣が鋸刑に。
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/07(日) 11:08:04
帝都物語
Socket774 (ワッチョイ 29e3-vpJr)
2022/08/07(日) 11:28:29
>>84 小説どころか実際に鋸刑は日本でもあった
わざと切れ味の悪いものを使用して苦痛を長引かせたりしてるし
Socket774 (ワッチョイ 13eb-c5ol)
2022/08/07(日) 11:35:04
4800のDDR5の8GB×2は8000円で手に入れたから速いメモリが安くなるまでこれで凌ぐ
まあ4800から6000以上に変えても体感なんて変わらんのだろうけど
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/07(日) 12:14:37
>>83 拷問処刑を漫画で解説動画でそういうの見たことあるわ
ころされず中途半端にされるのが最も苦痛
Socket774 (スップ Sd73-F6dI)
2022/08/07(日) 12:31:15
>>83 日本だと竹で作ったのこぎりでやらせたからもっと陰湿
Socket774 (アウアウウー Sa55-i18z)
2022/08/07(日) 12:33:12
頸動脈切れたら7秒で苦しむの終了やん
思ったほどでもないぞ?
Socket774 (ワッチョイ 9b11-8oG+)
2022/08/07(日) 12:40:37
Socket774 (ワッチョイ 01b1-ijiU)
2022/08/07(日) 12:41:39
>>87 今どき32GBくらいじゃないと快適にブラウジングもできないのにバカだろそれ
Socket774 (ワッチョイ a9cd-g8MM)
2022/08/07(日) 12:55:32
>>65 Hynix AはIntel環境でも32x2で高クロック動作の報告がある
来月以降に7000に合わせたのも出そうだからメモリは待ちかな
Socket774 (ワッチョイ 13eb-c5ol)
2022/08/07(日) 12:59:06
>>92 さすがにエアプ過ぎて笑う
悪口痛いだけの馬鹿で草
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 13:03:18
Socket774 (ワッチョイ 93b1-h6/u)
2022/08/07(日) 13:03:56
>>84 大河ドラマの炎立つでも第一部主人公がやられとったな
Socket774 (ワッチョイ 3126-fLdc)
2022/08/07(日) 13:04:07
16GBで快適にブラウジング出来ないって普段何してんだ?
ブラウジングなら8GBでも余裕だろ
Socket774 (ブーイモ MM95-0Xmz)
2022/08/07(日) 13:05:27
Socket774 (ワッチョイ 3126-fLdc)
2022/08/07(日) 13:05:53
Socket774 (ワッチョイ 13eb-c5ol)
2022/08/07(日) 13:06:36
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/07(日) 13:07:32
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/07(日) 13:09:05
俺みたいにあと5年はZen3で戦うって決めて5900Xや5950Xを最近買った奴は多いと信じたい
Socket774 (オイコラミネオ MMed-XHmz)
2022/08/07(日) 13:12:13
半導体値上げだしzen3ハイエンドで組むの正解かもな
一式だと今いくらくらいだろう
Socket774 (ワッチョイ 31af-m/dS)
2022/08/07(日) 13:22:13
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 13:22:48
残念だけど
5950xを買うようなひとは
明らかにより性能がいい新製品が出たら誘惑に勝てないと思うの
Socket774 (ワッチョイ 01b1-Ytfj)
2022/08/07(日) 13:24:56
あと5年戦うことを考えたら、性能寿命の長そうなZEN4待つと思うんだけどなあ
ZEN5への繋ぎと割り切って3年程度見るならZEN3で良いと思うけど
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 13:29:01
Socket774 (ワッチョイ eb6e-f7G8)
2022/08/07(日) 13:29:13
>>101 季節柄ではあるが下痢便続くなら病院行ったほうがいいぞ
マジレス流行りのようなので
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 13:29:54
7600が性能でi5に負けて定価20K位になるのを期待してるわ
Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
2022/08/07(日) 13:30:31
>>102>>104 俺もそのつもりで5950X買ったよ
Zen5末期の投げ売り時あたりに切り替えになる予定
Socket774 (アウアウウー Sa55-MfJu)
2022/08/07(日) 13:30:40
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
Socket774 (ワッチョイ eb6e-rkQs)
2022/08/07(日) 13:32:42
まぁ負けた方は安くなるからなw
次はAMDが勝つか負けるのか
負けたらセール対象まっしぐらだからなw
初期に買うなんぞユーチューバーにでもまかせとけばいいw
Socket774 (スップ Sd73-b5m0)
2022/08/07(日) 13:33:24
>>105 発売初日に買った人でならまだしも、最近の安売りで買った人は全然数年は使うでしょ
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/07(日) 13:44:42
性能が倍になったときに買い替えると決めてる
それ以前だと買い替えても早くなった体感がないから
Socket774 (JP 0H73-0ZcI)
2022/08/07(日) 13:47:09
>>102 5年は分からんけどそのつもりで5900Xにしたよ
Socket774 (オッペケ Sr5d-3EC4)
2022/08/07(日) 13:56:51
一年待たないと省エネ65wのモデル出てこないならその頃にはzen4ちらついてるな
5600無印もそんな感じだったし買い時わかんね
Socket774 (オッペケ Sr5d-3EC4)
2022/08/07(日) 13:57:10
zen5か
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/07(日) 14:10:43
>>112 AM4は負けてもこれまでの人の乗り換え需要があったけど
AM5は負けるとLGA1700にいかれてしまうかもしれないから頑張らないとな
AM5は次次世代で32コア64スレットまで増やすことを保証しますとか言ったほうがいいかもしれない
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 14:12:19
Raptorは性能高いんか知らんけど安物マザーが未来のないDDR4しか対応しないしzen4にするわ
Socket774 (ワッチョイ a902-3pne)
2022/08/07(日) 14:19:15
>>57 低レイテシOCメモリのDDR4で検証して比較したデータだから、正直レイテシ高めのDDR5はわからん
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/07(日) 14:24:43
Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
2022/08/07(日) 14:39:28
>>121 それを言うとだな
今の松本白鸚が市川染五郎当時出演した黄金の日日で杉谷善住坊(川谷拓三)も鋸引きあったぞ
Socket774 (ワッチョイ 33da-rkQs)
2022/08/07(日) 14:43:53
>>102 5600無印と5600Gですまないが長く使うつもりではいる
マザーは多すぎるぐらい確保したわ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 14:44:58
中堅モデル買って2年ごとにcpuだけ交換する
ソケット商法しないAMDはこれができるのが強い
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/07(日) 15:02:04
>>122 大先輩お疲れ様です!
黄金の日々って堺屋太一w
えーかげんスレ違いって怒られます
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 15:05:33
自作する人でもPCは基本1台だけって人意外と多いんだろうか
このスレの節約気質の書き込みみてるとそんな気がする
Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
2022/08/07(日) 15:14:17
AM5の次がAM6なのかAM5+なのかどういう展開になるのかねぇ
>>125 スマンかった、つか1978年で44年前なんだな俺も年食った訳だw
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 15:19:14
>>127 かなり先になりそう
AM5は長命になってほしい
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/07(日) 15:25:01
>>127 そんな先の難しいことは先輩におまかせします!
それがしは目先のZEN3 か 次のZEN4 で悩む小者にござる!
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/07(日) 15:26:46
パソコンでバリバリゲームやる感じだとどうしてもビデオカードの性能のほうが重要になるから
CPUは一度買うと結構長く使うタイプだわ
Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
2022/08/07(日) 15:28:08
>>128 AM4もなんだかんだで5年だしなAM5も同じくらい続くとして
DDR6がいつ来るかもあるがAM6でDDR6対応なら判り易いけどどうなるか
Socket774 (ワッチョイ 9164-woMg)
2022/08/07(日) 15:30:28
>>129 金があって人柱する勇気があるならZen4(AM5)へ行くのだ
自分は5950XかったからZen4はパスの予定だよ?予定はあくまで予定だがね・・・
Socket774 (ワッチョイ 8958-rkQs)
2022/08/07(日) 15:35:51
こういう掲示板見てるとつい買いたくなるから
流されず長く使い続けられる人はすげーと思うわ
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/07(日) 15:39:16
投げ売りZen+買ってZen2スルーしたんだけど少数派な気がする
前情報でZen3はCCX跨ぎが無くなるから速くなるぞ?って言ったのに
このスレでは3700Xおじ大発生の予想だった
Zen4は大電力ブン回しっぽいからパスの予定
Socket774 (テテンテンテン MM8b-6TeW)
2022/08/07(日) 15:41:01
5900x買うか、待つか、毎日悩んでる
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 15:42:16
流されないのも長く使い続けるのも当たり前では
当たり前のことをすげーってのは意味不明
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 15:44:12
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/07(日) 15:52:18
>>135 このタイミングで悩むってちょっとタイミング悪すぎじゃない・
Socket774 (ワッチョイ ebf2-QRZy)
2022/08/07(日) 16:02:32
マザボってそんなにぽぽぽぽーんするものかなあo(^-^)o
コンデンサ品質がアレだったときはあっt…そういえば最近仕事のジャンクがぽぽぽーんしたの思い出したぞo(^-^)o
Ivyだったけど異臭+煙のコンボ久々に見たなあo(^-^)o
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 16:14:25
タイミングというか、悩む人の今のPC構成ってどうなってるんだろう?
Socket774 (ワッチョイ 69f3-dL3M)
2022/08/07(日) 16:20:27
>>134 俺もZEN+(2700X)からZEN2飛ばしで昨日ZEN3(5800X)デビュー
ZEN4狙いだったけど予定外でノート買うことになって予算減ったのと
ノートが5825Uでpass markで2700X負けるのが許せなくて買ってしまった
だからZEN4はスルー予定・・・少なくとも来年の夏期賞与までは
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 16:23:34
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/07(日) 16:40:51
>>140 ギリWin11が動かないskylake
Socket774 (オッペケ Sr5d-Ytfj)
2022/08/07(日) 16:44:23
>>140 空湖6700無印のデスクとZEN2の4900HSのノート
後者は全然古びてないけど、ファン煩いから親父にあげちゃう
(売って10万ぐらいのスリムの方がいいかもしれんけど)
Socket774 (ワッチョイ 5111-lOzz)
2022/08/07(日) 17:19:55
a10-7850k
ゲームも動画編集もしないので取り立てて困らずここまで来てしまった
ryzen5 3500xとマザボ等揃えたがちょうど忙しくなってしまったのと面倒くせえが重なってそのまま手つかず
今更これ組んでもなあというところ
win11行けるんだっけ?
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/07(日) 17:31:41
3500Xなら余裕だよ
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/07(日) 17:35:53
sandyなんて化石使ってる奴まだいんの?
もう10年以上前の石だろ?
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/07(日) 17:36:43
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 17:39:21
>>147 まだブラウジングは快適だから...金欠だから...って理由で使ってるやつもいるし
こないだまでnehalem使ってて今年やっと2700K買いました😎i7んほおおおおおおお🥰
ってやつもおるやろ
Socket774 (ワッチョイ b14e-yM8w)
2022/08/07(日) 17:46:21
i5-9400使ってるんだがグラボを3080に変えたらコア数足りないのが明らかになってきたのではやく*950Xが欲しいんだがあと200日待つ必要があったら5950X買ってたかも。
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/07(日) 17:54:43
>>148 Ryzen 6000シリーズって今更感出てきたよなぁ
やっぱ5nmになる7000シリーズが本命よ
Socket774 (ワッチョイ 6111-EC6r)
2022/08/07(日) 18:17:58
3900xは、あと何年持ちますか?
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/07(日) 18:18:57
次はAM4おじさんと揶揄される日が来るかもしれない
Socket774 (ワッチョイ 497a-i18z)
2022/08/07(日) 18:23:12
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 18:34:05
>>152 CPUは長く持つパーツだから10年以上は余裕だよ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 18:37:23
CPUは長持ちするって自作するなら常識だと思ってたけど、このスレ知らない人多いんだろうか?
Socket774 (ワッチョイ 3144-tmT1)
2022/08/07(日) 18:38:55
ゲームとかやらなければ何年でも持つんじゃ
でもゲームに弱いzen2の3600Xから5900xに変えたら同じ3070でもFF15ベンチのスコアが2400上がった
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/07(日) 18:39:39
新しい物好きなんで寿命来る前に売り払う
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/07(日) 18:41:24
性能的には3900Xあたりでも十分だし
2-3年で16コア32スレッドの5950Xが陳腐化するとも思えないし
AM4でいいと思うよ
中古の流通量も多いし
メインをAM5にしてトラブったらキツイと思うわ
Socket774 (ワッチョイ 9302-AV0x)
2022/08/07(日) 18:41:57
用途によるとしか
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Kmxg)
2022/08/07(日) 18:55:11
CPU壊れたって話見たことないわ
その前に他の部品共が死ぬ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 19:01:14
B650の価格リークはよ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 19:02:07
まあ自作なんて当人の趣向で正解も間違いもないんだから好きにするわな
Socket774 (ワッチョイ 3144-tmT1)
2022/08/07(日) 19:08:19
壊れるというか性能的な限界ってことじゃないの?
ゲーム用途ならzen2の3900xはきつい
ゲームやらないなら全然戦えるが
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 19:13:53
>>164 言ってることが抽象的すぎる
限界云々言うなら客観的な基準で言わないと
Socket774 (ワッチョイ 3383-xApn)
2022/08/07(日) 19:18:51
ゲームにしても4kあたりだとZen2くらいでもgpuがボトルネックでcpu遊ぶから一概に言えないと思う
まあ最新のやつがいいのは間違いないだろうけど
Socket774 (ワッチョイ 1383-bwO2)
2022/08/07(日) 19:37:49
cpu安くなったかと思えばマザーが高くなってるのな。
Socket774 (ワッチョイ b3ee-cbu8)
2022/08/07(日) 19:44:08
な。B450が中途半端なのでX570に買い換えようとしたら高い。これならAM5まで待とうとなった
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/07(日) 19:51:06
初代からB350使ってるけど高くても良いの買っておけばよかったと学んだのでX670買います
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 19:53:10
なんでマザーボードが高騰してんだ
チップセットの原価が上がってんのか
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 19:55:48
終息のマザーってやたら値上がりするんよな
そうなる前に確保しとくのも自作のテクニックだから考えが甘いのが悪いとしか
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 19:59:20
買うこと決めてるなら目標のマザーだけは時期見て早めに確保しといた方がいいよ
値上がりしてからでは後の祭り
Socket774 (ワッチョイ a96e-woMg)
2022/08/07(日) 20:07:50
高いのはいいけど消費電力が多いのはなんかイヤ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 20:12:43
お前らマジで省電力好きやな
これまでは単純にintel嫌いAMD好きしてる集団かと思ってたけど電気ドカ食いcpuはもれなく嫌いなんやな
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/07(日) 20:27:35
CPU値下げした分を板で利益取り返すんじゃね
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 20:35:51
マザーは少ないからな
どんなのでもいいってなら関係ないかもだけど
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 20:38:58
>>171 なるほどもうすぐ収束だとメーカーも新モデル生産に全力注ぐようになるから現行を値上げするんか
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 20:42:26
まあともかく、マザーが値上がりしてから買うほど自作で愚かな行為はないと思う
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 20:44:25
来年の三月くらいに組むか
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/07(日) 20:45:35
マザーは元がそんなに高くないからアレだけど
値上げの程度でいえばマイニングバブル期のグラボみたいなもん
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/07(日) 20:50:16
ソフマップのセットが最後の大安売りか
Socket774 (ワッチョイ a9bc-IXuj)
2022/08/07(日) 20:53:53
値上がったって事は
そのうちセールくるって事やな
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/07(日) 20:57:40
X670Eはハイエンドなので高いだろうな。
Z690の登場時と同じく、3万円台のマザーボードは一部で5万円超えが多数になりそう。
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/07(日) 20:58:28
b650が10K前半から有れば満足
Socket774 (ワッチョイ a158-jHMB)
2022/08/07(日) 21:21:30
人気の板ならAM5移行後半年くらい待ってれば更なる処分特価で買えることもあるからな
Socket774 (ワッチョイ d1b1-s32j)
2022/08/07(日) 21:22:48
Zen4は割とすぐ後に3D版が出るって噂なんよね?
Socket774 (ワッチョイ eb6e-f7G8)
2022/08/07(日) 21:27:46
俺も気になってるがこればっかりは発表がないとねぇ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 21:29:06
>>185 ないない、本当に人気のある板ならとっくに普通の市場流通分なくなってて
転売業者から通常の何倍のも値段で買うしかなくなる
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/07(日) 21:34:45
マザーって、本当数少ないんだよ
油断してるとすぐなくなる、終息の気配察知した時にはもう遅いことも
Socket774 (ワッチョイ 13eb-c5ol)
2022/08/07(日) 21:44:32
Socket774 (ワッチョイ 619d-8LRP)
2022/08/07(日) 21:50:04
>>190 chromeだけでメモリ12GB位食うんだ許して
Socket774 (アウアウウー Sa55-x55G)
2022/08/07(日) 22:00:35
また多動性100タブおじさん暴れてるのか
Socket774 (ワントンキン MM45-Xf/R)
2022/08/07(日) 22:03:37
Chromeで12GBも使うってタブ開きすぎだろ
Socket774 (ワンミングク MM53-2/qJ)
2022/08/07(日) 22:05:36
高くなる直前に買ったB550は最後の店頭在庫だったらしくラベルがかなり黄ばんでたな
BIOS古くて5600X起動しなくて焦ったわ
Socket774 (オッペケ Sr5d-IAJ1)
2022/08/07(日) 22:09:09
ソフマップの5900xとマザボのセット取り付け完了したわb2品だった。
あと四年はこれで頑張ります
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/07(日) 22:45:45
B550板がスタート20k弱くらいからだったのにB650が10k前半とか夢見るのは構わんけど
Socket774 (ワッチョイ a9bb-woMg)
2022/08/07(日) 22:54:42
ブラウザでメモリ使うのはできる限り確保する方針で
他で必要ならすぐに開放するからブラウザの使用メモリに関してはあまり真に受けないほうがいい
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/08(月) 00:20:01
モデリング資料とかで50タブ開くけどこれ以上はカーソル合わせるのめんどいからクロームに12GBも使う機会があんまない
Socket774 (ワッチョイ 1343-+7HR)
2022/08/08(月) 00:42:01
タブグループ使うとかウィンドウごと分けるとかするともっと開ける
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/08(月) 00:51:16
メモリ使用量って16GB超えそうで超えないよな
CPUでいう8コア以上めったに使われないのと同じ理由なんかな
Socket774 (ワッチョイ 9302-AV0x)
2022/08/08(月) 01:01:43
このタイミングで16→32GBにした
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/08(月) 01:01:52
Socket774 (ワッチョイ eb6e-F6dI)
2022/08/08(月) 02:45:24
まあメモリの半分くらいまではWindows自身が各種キャッシュに持っておこうとするからな
Socket774 (JP 0H2b-woMg)
2022/08/08(月) 02:47:48
そんな細けえことはどおでもええ、4スロット満タン上等
16GB*4だの32GB*4
な人ばっかがこのスレにたむろしてるかと思ってたwww
Socket774 (ワッチョイ 6b73-woMg)
2022/08/08(月) 03:04:51
>>204 俺だわw
5950Xで128Gメモリなら何があっても重くならん
マジ快適
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/08(月) 03:09:22
じゃあ俺も
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/08(月) 03:30:49
ただの先入観なんだけど4枚だとコケそうな気がしてなるべく2枚にしてる
Socket774 (JP 0H2b-woMg)
2022/08/08(月) 04:06:26
>>205 うぉぉぉ、64MBのPCから始まった俺からすればなんかすげぇぇぇぇ
SD-RAMの頃は金がなくてスロット満タンにできなかった反動かなんかで
俺もスロット満タンにしたい病にかかかって無駄に16GB*4なんだけどねwww
Socket774 (ブーイモ MM85-F6dI)
2022/08/08(月) 06:17:20
Socket774 (ブーイモ MM85-sX/4)
2022/08/08(月) 06:25:37
普通の8x2
8GBを超えたのさえ見たことないよ
Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
2022/08/08(月) 06:27:18
16x2+8x2やぞ!
Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
2022/08/08(月) 06:45:41
時代はDDR5
DDR4はゴミ
Socket774 (ワントンキン MM53-JQy0)
2022/08/08(月) 06:46:52
>>208 ナカーマ
今年になって初めて4スロット全部埋めた(ただしカネの問題で初期のOCメモリ3600Mhz16GB×2に追加の3200Mhz16GB×2、HynixCダイDRとサムスンEダイSRの混載)
まぁ折角のRyzenを活かせない2666Mhz駆動なんすけどね
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/08(月) 07:49:40
>>209 4つ埋める場合、2枚組で動いたら、2枚追加するんですか?
Socket774 (ワッチョイ 5103-woMg)
2022/08/08(月) 09:10:09
3200なら32GBx4でも普通に動くと思うけどな
2年前に6万で買ったメモリ128GB積んでてRAMディスクで動画編集とかも快適だから
最大メモリが256GB以上にならないと買い替えの必要性を感じない
>>214 相性問題を避けたいなら最初から4枚組買った方が良いと思う
Socket774 (ワッチョイ cb03-woMg)
2022/08/08(月) 09:13:28
>>208 最初のRAM4KBのポケコン、4KB増設するのに1万円必要だった…
Socket774 (ワッチョイ 9b11-8oG+)
2022/08/08(月) 09:28:15
メモリーは今のとこ16GBで十分だわ
そんないらんなぁ
Socket774 (ワッチョイ 497a-woMg)
2022/08/08(月) 09:29:01
4枚組のほうが良いのかー買い足しはあんまり良くないんだな
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 09:32:02
OCメモリなんか買って相性がーとか言ったらだめだぞ
仕様外なんだから動かなくてあたりまえ
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/08(月) 09:45:58
>>196 B550なんか1万以下アホほどあったけどな
Socket774 (スッップ Sd33-b4mn)
2022/08/08(月) 09:47:40
定格なら3200だと2枚までじゃないの
Socket774 (ワッチョイ 99b8-bzAd)
2022/08/08(月) 09:52:22
まあ動くやろ、なら適当でも言えるけど
絶対に動く、はマザボメーカーの動確済(サポート)リストとか説明書のメモリ仕様の項目とかを参照すべきやな
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/08(月) 09:54:07
OCメモリ=仕様外、保証全てなし
なんだ、初めて知ったわ
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 09:59:34
そもそもryzen5000シリーズCPUの仕様がメモリ4枚ならシングルランクで2933まで、デュアルランクで2667まで
たとえザーボードの動作確認リストにのってても動かなくても文句は言えない
Socket774 (ワッチョイ 3303-woMg)
2022/08/08(月) 10:08:22
>>221,224
マザボとかのメモリサポート表を見てるんだと思うけど注意書きに下のような文章もあるはずだよ
「For Ryzen シリーズ APU (Picasso, Cezanne および Renoir), ECC is only supported および PRO CPUs.
AMD 非 XMP メモリがサポートする周波数については、以下の表をご参照ください. 」
自分の環境ではB550SL,5950X,F4-3200C16Q-128GTRSで3200Dualで2年近く安定稼働してる
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 10:15:09
Renoir=ルノワール
vermeer=フェルメール
レノアとヴァーマーで覚えてた🥺
Socket774 (ワッチョイ 9303-woMg)
2022/08/08(月) 10:19:24
SPD2666をXMP3200で動かすメモリは多いけど3200自体はRyzen5000シリーズの定格だし
XMP3200動作はメモリメーカーで保証されてる
マザボメーカーが全てのメモリを試してリストに載せるなんて事はしないだろうから
メモリメーカーのQVLとか見て選ぶといい
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 10:24:55
XMP3200のタイミングは定格なのか?
Socket774 (スッップ Sd33-OauM)
2022/08/08(月) 10:26:59
フェルメールはなんとなく読めるけどルノワールは分かっててもレノアって読んじゃう
Socket774 (ワッチョイ 93c8-QxBl)
2022/08/08(月) 10:27:51
4枚組買って壊れたやつを取り外すが一番安定してる
同じメモリなら3枚で動かしてもなんの問題もないし
Socket774 (ワッチョイ c903-woMg)
2022/08/08(月) 10:29:53
>>228 マザボのサポートリストに3200として載ってるメモリはほとんどXMPだろうし
ネイティブ3200のメモリなんて数えるほども無いでしょ
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/08(月) 10:30:53
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 10:32:06
>>231 マザボのサポートリストはどうでもよくてCPUの定格はJEDEC準拠のタイミングなのではということ
Socket774 (ワッチョイ c903-woMg)
2022/08/08(月) 10:39:52
>>233 CPUの定格は「3200」で安定動作するメモリであって
それがJEDEC準拠でもXMPでも関係無いんじゃない
Socket774 (ワッチョイ 8958-Kg5Y)
2022/08/08(月) 10:50:34
>>234 クロックはともかく、少なくとも"XMP"のプロファイルはAMDが動作保証するような定格じゃないよ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/08(月) 10:50:34
いやOCメモリの3200はJEDECの3200よりもタイミングは基本詰めてるぞ
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/08(月) 10:52:58
挿しっぱのXMP読み込んでない状態が定格と思ってた
>>226 cezanneなんかセザンヌだからな
画家シリーズ?
Socket774 (ワッチョイ 8958-Kg5Y)
2022/08/08(月) 10:54:44
Socket774 (オッペケ Sr5d-7J6j)
2022/08/08(月) 10:57:04
何をもって定格と呼ぶかの違い
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/08(月) 11:04:48
SPD3200ってほぼほぼCL22じゃないっけ
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 11:08:07
>>237 なるほどRaphaelはラファエロの英語読みって事か
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 11:11:08
そもそもOCメモリのXMPはメモリチップメーカーの仕様外の動作をさせてるからその時点で定格じゃないな
まともに動かなくても相性問題とか言ってはいけない
Socket774 (スププ Sd33-F6dI)
2022/08/08(月) 11:22:54
>>237 Lucienneに至ってはRenoirの子供(やはり画家)ときた
Socket774 (ワッチョイ 1b03-woMg)
2022/08/08(月) 11:38:08
AMDが動作保証してるはずのJEDEC準拠2666のメモリでも不具合出たけどな
今は店舗で動作検証に使われたXMP3200のメモリ買って安定してる
そもそも相性問題に保証の有り無しや定格かOCかなんて関係無いし
Socket774 (ワッチョイ d1b1-dC02)
2022/08/08(月) 11:39:05
コードネーム画家シリーズは好評だったと思うが最近やめちゃったな
湖シリーズよりネタ豊富だけど子孫からクレーム来るのかな
Socket774 (ワッチョイ 5103-woMg)
2022/08/08(月) 11:46:54
道理が通じないのが相性だから
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 11:49:47
つべで「Intel12世代最強!AMDはオワコンw」ってやってる奴らの気がしれん
よくも平気で反るだー(笑)とか言うゴミ勧められるな
多少性能低くても反らないアムドの方が良くね?
Socket774 (ワッチョイ 1303-woMg)
2022/08/08(月) 11:54:33
IntelもAMDも異常気象が深刻な問題になってるご時世に
消費電力爆上げCPU出してくるとか狂ってるよな
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/08(月) 11:58:27
>>247 なにかとIntel ゴリ押し感をかんじますね
わたしのステマアンテナが知らせてます
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 12:01:07
>>249 まあRaptorでも解決する気ないやろし
情弱が性能とかブログ・つべのステマだけ見てIntelに走るのに対し
ワイら情強ジサッカーはRyzenの新型を買うことになるやろね
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 12:01:14
JEDEC準拠といってもヒートスプレッダというのは名ばかりのメモリチップに密着もしていない飾り板をつけてるのは買わないほうがいいね
メモリチップメーカーの選別落ち品をリマークして飾り板で見えないようにして販売してたりするから
メモリチップメーカーの純正モジュールが一番安心なんでSamsung、 SK hynix、 Micronの純正モジュールをもっと流通させてほしいわ
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/08(月) 12:01:30
>>245 Zen3+とZen4で終わりなのね
RidgeシリーズもZen+で半端に終わったし変更のきっかけが謎すぎ
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/08(月) 12:03:18
>>248 微細化頓挫で無理やり性能ねじこんでるのがアルダー。すごい高熱なのは反則、でもカネでインフルエンサー黙らせてる
客観的にそう見えますけどね
Socket774 (ワッチョイ c915-g9L8)
2022/08/08(月) 12:04:15
メモリの保証を提供する主体はメモリベンダーじゃないの
Socket774 (ワッチョイ cb03-woMg)
2022/08/08(月) 12:06:05
>>248 それ言ったらGPUとか反社会勢力並だよな
Socket774 (ワッチョイ 8958-RLU2)
2022/08/08(月) 12:06:55
>>250 ZEN4 がアチチぽいのが心配です
やけくそIntel におつき合いしないで冷え冷え製品をリリースするのはもう困難なのでしょうか
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 12:09:46
>>256 爆熱は水冷で何とでもなる
なんなら4000円くらいの空冷でもRyzen7までなら冷えるやろ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/08(月) 12:18:49
定格で最大負荷をかけ続けないと死ぬ病気かなにかですか
いつものようにワッパが向上してるなら、いつものように同じ仕事にたいする発熱量は落ちているはず
Socket774 (ワッチョイ 9b11-8oG+)
2022/08/08(月) 12:21:01
>>247 それは現状の話でしょ?
新しく出したintelに対し、新しいRYZEN出せてない出遅れで不利だから仕方ない
全ては来月出てからだ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Vf/8)
2022/08/08(月) 12:22:04
メモリ増えればタイミング調整難しくね?
2枚で完結するようにしてるんだけど
Socket774 (ワッチョイ 9bcf-rkQs)
2022/08/08(月) 12:38:52
ryzen5 7600xで105wかぁ。PPTでは145wだもんなぁ。虎徹2でも平時50℃位ありそう。
7700Xも105wだしどうせ買うなら7700Xだわなぁ。色々ベンチ見て判断するけど5700Xが発熱性能ともに優秀すぎる。
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/08(月) 12:45:39
平時50度は流石に無いわ
リテールクーラー並みに冷えてないやん
Socket774 (スププ Sd33-t7rZ)
2022/08/08(月) 12:46:01
ここですらUEFIで設定いじれない人が一定数いるから
スライドスイッチでECOモードと通常モードを切り替えできるマザーとか出したら売れそうだな
Socket774 (オッペケ Sr5d-sX/4)
2022/08/08(月) 12:50:36
>>260 もうそういうのは卒業したんや
ポン付けで十分
Socket774 (テテンテンテン MM8b-Vf/8)
2022/08/08(月) 12:51:41
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/08(月) 12:58:42
RYZENは多コアでエコモードでも高性能なのがいいんだよね
それこそ虎徹で十分だし
5050Xフルパワーでも240ミリ簡易水冷で80度超えないし
Socket774 (スプッッ Sd73-qu53)
2022/08/08(月) 13:06:50
Ryzen 7000のPRO版もしくは低消費電力版はいつ頃でるかな
業務用PC入れ替えないといけない時期なんだけどどうしよう
Socket774 (ワッチョイ d347-urHo)
2022/08/08(月) 13:37:17
>>267 業務用なら枯れた世代入れたほうがいいと思うけど
サーバ採用のチップセットとか見れば最新が少ないのが分かるかと
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/08(月) 13:55:51
今時IAサーバローカルに立てるシステムなんか何使っても一緒
Socket774 (ワッチョイ 93b1-dqIP)
2022/08/08(月) 13:56:06
ノート向けのだけどRaphaelのBGA版が出るらしいから低TDPはそっちで揃うことになるかもしれない
Socket774 (ワッチョイ 9303-woMg)
2022/08/08(月) 13:59:59
XMPメモリはメモリベンダーが動作検証を行って保証も付けてるし
規格としてAMDのマザボもサポートしててBIOSで有効にするだけで普通に使える
それをユーザーが自己責任で行うOCと同レベルに扱うのはどうかと思うがな
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/08(月) 14:01:34
AMD向けのA-XMPとかいってCL奇数値のメモリ売ってるしなw
Socket774 (ワッチョイ eb44-woMg)
2022/08/08(月) 14:02:50
はじーめてーのちゅー
Socket774 (ワッチョイ eb44-woMg)
2022/08/08(月) 14:03:27
テレ東のベイブスレと間違えたわ
Socket774 (ワッチョイ 1373-b4mn)
2022/08/08(月) 14:12:01
クロックがCPUの定格の範囲内ならOCメモリでもええよ
Socket774 (ワッチョイ 59e6-woMg)
2022/08/08(月) 14:20:17
>>215 ネイティブ3200メモリを4枚ぶっこむ分には普通に動くだろうとは言えるが
確実に動かしたいならやっぱ4枚セットで買ったほうが良いよなこれでも100%とは言わんけど
過去にW4U3000-BMS8Gx2にクルーシャルの同等品をあとから追加2枚の4枚で
メモリOCで3800CL16でやってたら1枚だけ3733CL16でしか動かなくなったことあって3733CL16に落とすしかなくて
結局容量同じならちょっとでも早い方がいいと元々使っていた初期迷彩16Gx2に戻して3800CL16にしたことがあった
いっときメモリが安い時期あったから現行迷彩16Gx2を追加しようか迷って前回の失敗もあるしで32Gのまま運用してる
Socket774 (ワッチョイ 59e6-woMg)
2022/08/08(月) 14:24:16
>>216 Apple2壊れてますを手に入れて修理したら16KBもので
48KB増設ラムカードのニセモン基板だけ買ってはんだ付けして作ったわ
なんだかんだで数千円位かかった覚えある
Z80カードもニセモン基板出回ってたから組んでCP/Mで遊んでたな
Socket774 (スフッ Sd33-8FWr)
2022/08/08(月) 15:12:56
JEDEC3200メモリはタイミングこそ弛めだが3200が1.2Vや1.25Vで動作保証されているのが魅力
タイミング詰めはクロックよりも体感しにくいからな(極端な例は除く)
Socket774 (ワッチョイ 53bf-rkQs)
2022/08/08(月) 15:46:43
XMPはあくまでIntel向けでAMDで使うとエラー出る場合がある
その時は1段か2段下げるといい
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/08(月) 15:53:37
ここはメモリスレかよ
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/08(月) 15:55:00
ネイティブなんて買わんでも尼で買ってだめなら返品でいい
Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
2022/08/08(月) 16:17:31
人気アニメ「ルパン三世」の次元大介役などを務めた声優の小林清志さんが7月30日、肺炎のため死去した
Socket774 (アウアウアー Saab-F6dI)
2022/08/08(月) 17:01:43
>>247 日本に限ればask税払わないでいいintelを推す気持ちもわかるんだよなあ
自分はRyzen買うけどね
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/08(月) 17:19:56
raptorはzen3よりは良い程度の性能で、ddr4使えて安いのがアドバンテージか
マザーが高騰してなければアリな選択肢だった
Socket774 (スフッ Sd33-PKPX)
2022/08/08(月) 17:22:43
zen4の間違いでは…?
それはそうとAM5マザーもメモリ含めめちゃくちゃ高くなると思うぞ
pcie5.0もあるし
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 17:23:45
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/08(月) 17:24:46
X670Eは全スロット5.0だし高そうやね
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/08(月) 17:30:21
ローエンドでも8層基板なのか?
そりゃ高いわ
Socket774 (ワッチョイ 6b73-woMg)
2022/08/08(月) 17:31:52
>>287 電源のフェーズ数もケチるAsrockすら倍増させてるしなあ
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/08(月) 17:40:51
インテルは発熱がヤバすぎるから選択肢に入らないけどなー
もちあげてるチューバーは馬鹿なんだと思うわ
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/08(月) 17:48:51
AMDもZEN4は発熱やばそうだけど
Socket774 (ワッチョイ a158-rkQs)
2022/08/08(月) 17:51:39
Zen4はもう12コアや16コアは空冷じゃ無理そう
Socket774 (ワッチョイ 6b73-woMg)
2022/08/08(月) 17:54:32
まあ電圧落とせばいいんだろうけど定格は爆熱対決になりそうやなあ…
さらにRTX4000 VS RDNA3も爆熱対決
Socket774 (ワッチョイ 1b73-aUm7)
2022/08/08(月) 18:00:49
Socket774 (スフッ Sd33-PKPX)
2022/08/08(月) 18:02:44
intelの6x0は事務パソに使うようなロークラスマザーはpcie4.0までとかやって可能な限り安くしようとしてるけど
zen4のロークラスはどうするんだろうな
基本5.0しかないならb650が3万~が当たり前になりそうで怖い
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/08(月) 18:04:53
>>295 BなんちゃらはCPU直結のスロットだけ5.0だがそこすらも落としてくるかもね。
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 18:17:40
msiはそろそろcpu無しでもBIOSアプデできる機能低価格帯にも付けてくれや gigabyteとか最廉価から最高級全部に付いてんのに
biosぶっ壊れたときのダメージがでかすぎる
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/08(月) 18:23:23
BIOSってそんな頻繁に潰れるものか?四半世紀ほど自作やってるが今まで2枚しか経験ないんだが
あ、OCで詰め詰め云々とか無しで
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 18:24:54
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/08(月) 18:24:59
BIOSってそんな壊れるもんかね
壊れるような無茶な設定して遊ぶのなら最初からそういうマザボを買えばいいんだし
ダメージでかいってもBIOS壊れて起動もしないならマザーボードが単独で死ぬだけでは
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/08(月) 18:27:10
田舎の山中ならともかく、そんなに停電すする地域に住んでるのか…大変だな
Socket774 (ワッチョイ 61bc-2/qJ)
2022/08/08(月) 18:37:32
雷雨の中でもBIOSアプデしなきゃいけない業者なのかもしれない
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 18:52:35
>>301 ブレーカー落ちたら一巻の終わりやぞ🥰🥰🥰
Socket774 (ワッチョイ a9cd-KrY9)
2022/08/08(月) 18:57:55
>>300 メモリにエラー出る条件だと起動時のBIOS整合性チェックでコケてBIOSが壊れてると表示されたことはあったな
Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
2022/08/08(月) 18:58:37
そんなに頻繁にブレーカー落ちるとか、毎日何回もBIOS更新するような人なら
最初からCPU無しでBIOS更新できるマザーボードを選ぶだけでは
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/08(月) 18:59:07
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 18:59:55
自作はじめて25年、BIOSが壊れた経験はないなぁ
まあ落雷発生中、台風通過中とか事故る可能性がある時にBIOS更新した経験もないが
こればっかりは本当に運だろ
Socket774 (ワッチョイ 71fc-SMvG)
2022/08/08(月) 19:07:13
再起動で立ち上がらなくなった原因がbios死亡だった
ギガだったんでも一個に切り替えたら動いたという事あるから保険としてあったほうがいいよ
Socket774 (スプッッ Sd73-qu53)
2022/08/08(月) 19:07:53
Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
2022/08/08(月) 19:08:51
糞バイトとかいう板が定格運用中にも関わらず突然BIOSがダメになって二度と起動しない経験が二度あるくらい
それ以降、そんな名前の板は使ってないが
Socket774 (スプッッ Sd73-qu53)
2022/08/08(月) 19:10:49
次の世代のIntel13900Kは350Wで現GPU級なわけで
CPUに合わせる様な次世代GPU積めばブレーカー落ちるのも日常的になるかもよ
ZEN4は200Wみたいだからまだ大丈夫だけど
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 19:21:40
戯画のdualbiosって廉価帯載ってないんか?😭
Socket774 (ワッチョイ 3170-woMg)
2022/08/08(月) 19:21:41
>>304 一回だけメモリOCで遊んでたらそのパターンっぽいので飛ばしたことあるよ
電源入れたらリセット掛かってその次からLEDが00表示で止まっちまった
その時はCPUなしでBIOS上書きできるマザーだったから上書きしてなんとか復旧できた
今のGigabyteはどうだったかしらんがDualBIOSロム方式だと安心できるよな
面実装ROMのDualROM化キットとか売ってないもんかねぇと思ったわ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 19:22:22
>>306 都会でもブレーカー切れることはあるやろ
Socket774 (テテンテンテン MM8b-ZQB+)
2022/08/08(月) 19:24:56
次世代マザボは20フェーズ標準搭載か
倍増だな
Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
2022/08/08(月) 19:30:01
なんか知らんけど、停電とブレーカー落ちをごっちゃに語ってる人がいる
Socket774 (ワッチョイ a9cd-KrY9)
2022/08/08(月) 19:34:44
AM5ではピン増やしてCPUが大きな電力使えるようにしたからマザーもそれに応じて上位のは強力な作りになってるね
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 19:36:39
上位モデルとかどうでもええわ😡
廉価帯のリークはよ😡
基盤ごときに2万3万とかアホくさw
Socket774 (ワッチョイ 81b2-h7oH)
2022/08/08(月) 19:41:05
amdはソケット使い捨てじゃないから基盤3万までならおkだな
PCIe5 USB4 DDR5-6400妥協したくない
Socket774 (ワッチョイ 3170-woMg)
2022/08/08(月) 19:41:41
>>312 Gigaのサイトで最新のマザー何種類かみたが対DualBIOSという文字列がないね
追ってみたらいB450 AORUS PRO WIFI rev1.xはDualBIOSマザーだった
最近のはQ-Flash plusに対応していて飛ばしてもCPUやグラボなしで書き換えられるから
DualBIOS方式やらない方向にでもなったのかなぁ
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/08(月) 19:43:51
三万出して本番するのは基盤じゃなくて円盤って言うやで
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/08(月) 19:48:39
ソケットの変更に余念がないのがIntel
Socket774 (JP 0H6d-i18z)
2022/08/08(月) 19:48:57
>>213 俺はCrucial純正ネイティブ3200の16GBを4枚でそのまま動かしてるよwww
>>216 お、おう。そんだけ昔の話はよく分からんっす。
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/08(月) 19:51:08
Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)
2022/08/08(月) 19:53:15
Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
2022/08/08(月) 19:55:00
giga予価
X670E 5万
X670 4万
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/08(月) 19:56:32
2万ぐらいでTUF欲しい
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/08(月) 19:59:09
>>262 でもこのスレ民だと平時90℃までは問題ないって認識だよ
俺も同じようなレスしたとき袋叩きにされたし
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/08(月) 19:59:54
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 20:05:58
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 20:06:37
Socket774 (ワッチョイ 1303-rkQs)
2022/08/08(月) 20:08:25
基盤:物事の基礎となっているもの
基板:電気回路が組み込まれた板
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/08(月) 20:08:26
15Kからwifi付属でIOパネル一体型出てほしい
IOパネル別は滅びろ😡
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/08(月) 20:09:56
BIOS2つ乗せるとライセンス料も2倍
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/08(月) 20:11:45
冷えてはないが問題はあるかって言われたら直ちに影響はない
性能引き出せないかもよくらいだろ
グラボだってこの一年相当な台数が世界中で耐久テストされまくってたけど故障率はどんなもんだったんだろうな
ファンの故障とかの方が多かったんじゃないか
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 20:14:05
Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
2022/08/08(月) 20:17:45
価格
7700X3D=7900X
Socket774 (ワッチョイ 1383-utW+)
2022/08/08(月) 20:21:30
基盤=デリヘルやピンサロ関係の掲示板、スレで本番の隠語
Socket774 (ワッチョイ 3170-woMg)
2022/08/08(月) 20:33:13
>>331 おそらくだけどDualROM方式よりROM1個にして
直接書き換えるシステムを載せた方が製造コスト的安いんだろうね
>>334の話が事実ならなおさらだけどそこは裏取れてないわ
Socket774 (スププ Sd33-F6dI)
2022/08/08(月) 20:33:26
UPSも無しにBIOS更新して停電で飛ばしたと切れるとかマ?
Socket774 (ワッチョイ a158-Jz13)
2022/08/08(月) 21:03:21
そらガチ切れやろうな。。
Socket774 (ベーイモ MMab-is7h)
2022/08/08(月) 21:09:44
ID赤くしても平然と書き込めるくらいだから、仕方ない
Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
2022/08/08(月) 21:11:26
>>319 AM4が長持ちしたからってAM5もそうとは限らんよ
そうしたいみたいな事は言ってたけどZen5がAM5とはまだ公表されてないはずだし
先の事なんか分からん
Socket774 (テテンテンテン MM8b-ZQB+)
2022/08/08(月) 21:20:55
アムドは天下取ると殿様商売始めるからな
Socket774 (ブーイモ MM8b-woMg)
2022/08/08(月) 21:22:13
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/08(月) 21:24:08
すげーどうでもいいけど
鎌倉殿の13人にライゼンが出たな
どうでもいいけど
Socket774 (ワッチョイ 69f5-woMg)
2022/08/08(月) 21:29:17
Zen5が2025年で仮にソケットがAM5+とかAM6になったとして
それまではZen4の派生でがすべてAM5で動くが前提で約3年続くとおもえば長生きな方かもね
AM4は厳密に言うと初登場からなら丸6年だから半分の3年だと短いといわれるだろうなぁ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
2022/08/08(月) 21:38:38
ソケット変わらなくても対応遅くしたりしないとアナウンスしたりは必ずありそうだからな
結局現状みたいにマザボよりCPUの方がよっぽど余ってる状況と想像つくような状態になれば
解放されるだろう
Socket774 (ワッチョイ 9bca-woMg)
2022/08/08(月) 21:43:11
EPYC チップが Opteron の市場シェアを上回る中、AMD はサーバーの巨大なマイルストーンを達成
https://wccftech.com/amd-achieves-huge-server-milestone-as-epyc-chips-exceed-opterons-market-share/ >AMD EPYC は Opteron の歴史的な 26% の市場シェアを超え、サーバー セグメントで Team Red に大きな勝利をもたらし、最高の結果はまだこれからです!
ほぼ 3 年前、AMDは 2020 年までに 10% の市場シェアを達成するだけでなく、以前の Opteron CPU によってかつて蓄積された 26% の歴史的な高さに到達するという目標を設定しました。
5 年以内に、同社は最初の目標を達成しただけでなく、最新の EPYC CPU は現在、x86 サーバーの CPU シェアが 25% を優に超えています。
Intel のデータセンターおよび AI グループ (Xeon CPU) が前年比で 16% 減少したのに対し、AMD のデータセンターの収益は前年比で 83% 増加しました。
Rome、Milan、Milan-X など、AMD の EPYC CPU に傾倒する顧客がますます増える中、AMD はサーバー環境を完全に変えることができました。
まだ x86 サーバーの CPU シェア全体の 4 分の 1 を占めているかもしれませんが、最初の EPYC チップがリリースされてからわずか 5 年しか経っていないことを考えると、これは大きなマイルストーンです。
ちなみにウォール街のアナリストによるとAMD来期のデータセンター向けは今年度比約55%アップの予想らしい
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 21:52:14
>>344 人間の考えることはどの国も大して変わらん
Socket774 (ワッチョイ eb6e-f7G8)
2022/08/08(月) 21:55:36
殿様商売やるために天下取るようなものだからな
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/08(月) 22:09:48
んだんだ。つーかボランティアじゃないからな
嫌なら買うな。みんな買わなきゃ安くなる
しかし買うやついるからな
転売ヤーが消えない理由
Socket774 (ワッチョイ c915-g9L8)
2022/08/08(月) 22:17:59
BIOSアプデ機能をケチってるのはASRockじゃね
MSIは基本的に安物にもついてる
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 22:32:39
つーか自作ユーザがBIOSアプデに戸惑うって・・・
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 22:34:31
このスレ大丈夫かいな?
はじめてBIOSアップデートするんです~って人意外と多いのか?
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/08(月) 22:38:01
初めてBOIS更新やった時は停電しないかヒヤヒヤしたな~
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/08(月) 22:39:36
誰だってなんだって初めてはあるんだから別にええやん
ただ、BIOSアプデはワンミスで死ぬでって勉強になれば
そうそう聞かないけど
Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
2022/08/08(月) 22:40:56
bios壊れてbiosに入れなくなったけど普通に使える板がある
一切いじれないけど
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/08(月) 22:41:21
停電はないけど雷とかで瞬断は結構あるから
そういうのは気をつけてる
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/08(月) 22:42:02
小型のものでいいのでUPS(無停電装置)が一台くらいあったほうがいいんだけどね
停電なんてそうそうないと思うけど
Socket774 (JP 0H6d-i18z)
2022/08/08(月) 22:44:42
FDDで更新してた時はガクブルもんだったなぁ
Socket774 (ワッチョイ 199e-Y/bO)
2022/08/08(月) 22:47:59
intelが不甲斐なさすぎる
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/08(月) 22:55:52
gigaはbios更新楽すぎて最高
usbに対応したの入れて名前変えてusbさして5分ぐらい待ってりゃ終わりだし
それにしてもメモリ64gbの人少ないんだな
俺64gbにしようと思ったが使わないし乗せてても電力食うしでやめたわ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/08(月) 23:05:38
そりゃそうだ
普通はメモリ32GBでもとても使えるもんじゃない
Socket774 (ワッチョイ 69f5-woMg)
2022/08/08(月) 23:08:02
>>363 自分3200ネィティブの32Gx2の64Gだよ
普段ゲームしたりWeb見てちょっと仕事に使う程度なら32Gでも十分だと思ったわ
RAMDISKちょっと大きいの欲しくなったので64Gにして32GをRAMDISKSにして運用中
Socket774 (スッップ Sd33-ABZX)
2022/08/08(月) 23:37:07
Socket774 (ワッチョイ 5103-woMg)
2022/08/09(火) 00:04:07
ASRockはストレージのルートにBIOSファイル入れておいて
BIOS画面から選択すればUSB不要
Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
2022/08/09(火) 00:06:08
CPU不要ならありがたいけどそれってセールスポイントになるんか
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/09(火) 00:12:53
中古の板買うときに役に立つんじゃね
ウエダックスはゴミ機能だと否定していたが
Socket774 (ワッチョイ 69f5-woMg)
2022/08/09(火) 00:36:19
GigaのQ-Flash Plus相当のUSBメモリだけでCPUもグラボもなしでBIOSアップデートできるモデルは
各社準備されてるけどエントリーレベルまで来てるのはMSI位?
Socket774 (ワッチョイ 199e-Y/bO)
2022/08/09(火) 00:42:04
とりあえず16x2で32GBにしてたけどスロットに隙間あるのが気になって更に16x2追加して64GBにしてしまった
我ながらアホだと思う
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/09(火) 00:55:10
M.2あるからもうRAMDISKとか要らなくね?
でも自己満足のために32GBにしちゃう
Socket774 (ワッチョイ a9cf-woMg)
2022/08/09(火) 01:16:39
俺は中途半端な48G
Socket774 (ワッチョイ 69f5-woMg)
2022/08/09(火) 01:26:34
突き詰めて32Gを4枚で128Gにしている人が居そうだなぁ
俺はあと32Gを2枚買わねばそこに到達しないまぁ16Gが2枚浮いてるから
3200-22-22-22位で96Gにはできそうだけど設定面倒だからやってない
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/09(火) 01:35:19
俺は32×2の64GBだわ
Socket774 (ワッチョイ 81b2-h7oH)
2022/08/09(火) 01:52:51
>>368 agesaでメモリ性能変わるから気軽に試したいじゃん
usbflashないモデルはagesa世代上がるとダウングレード禁止になるパターンあって苦労した
ダウンできるベータBIOS探してなんとかしたけど
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/09(火) 01:54:28
DDR4-2400の16GB×4なんだが、3200Mhzで動いてるからもうこれでいいやw CLは遅めだが
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/09(火) 02:01:03
UPSありでBIOS更新中に停電した場合って何分持つの?
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/09(火) 02:30:19
>>378 UPSの容量と消費電力によるけど
BIOS更新に必要な電力を100Wとした場合は550VA/330Wで15分-30分は持つ
価格は13000円くらいから
Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
2022/08/09(火) 02:34:01
>>378 それ、UPSな仕様次第だからここで聞いても全く意味をなさない
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/09(火) 03:25:08
バッテリー容量次第だからな。
500Wで5分保持できるなら100Wでは10分以上持つし。
単純比例じゃないけど、製品のスペック表の保持時間は定格動作時なので、負荷率が低ければ動作時間は延びるよ。
Socket774 (ワッチョイ 914a-woMg)
2022/08/09(火) 03:54:13
Zen3系マザーのAGESAって1.2.0.7で打ち止め?1.2.0.8とか1.2.0.7bみたいなの出てくるんかね
なんか1.2.0.7はバグが多いとか言うレスついてたしメモリ回らなくなると嫌だから1.2.0.3b止まりだわ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/09(火) 04:18:00
とりあえず上げてるが問題は見あたらない。メモリは定格をアホみたいに超過して動作してるわw
Socket774 (ワッチョイ 692d-spXO)
2022/08/09(火) 07:33:40
Socket774 (ワッチョイ 9953-1x+b)
2022/08/09(火) 07:58:42
そろそろ巣に帰った方がいいですよ
毎度反応してるガイも含めてね
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/09(火) 08:02:48
ASRockの1.2.0.7未だベータ版扱い
つまりどっか不具合抱えてるな
Socket774 (アウアウアー Saab-Jz13)
2022/08/09(火) 08:15:30
「横から失礼」
「失礼や奴はすっころんでろ下さい」
「」
Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)
2022/08/09(火) 08:38:17
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/09(火) 08:44:00
>>386 忘れ去られてるとか、放置されてるんでは?
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/09(火) 08:52:26
世界的に電力高騰中のこのご時世に
電力モリモリハイパワー路線とか反社やな
Socket774 (ブーイモ MM95-3EC4)
2022/08/09(火) 09:01:16
>>390 米大統領に助言してNVIDIAは真っ先に潰させないとだな
Socket774 (ワッチョイ a158-XGu9)
2022/08/09(火) 09:01:26
2990xって発売日いつだっけ?w
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 09:02:22
性能こそパワー
アムドは爆熱でも電気ドカ食いでも良いから13900k以上の性能で13900k以下の値段のCPUを売れ
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/09(火) 09:17:09
いつかエアコンやIHみたいにPC専用コンセントの工事が必要になる日が来るのか
Socket774 (ワッチョイ a158-XGu9)
2022/08/09(火) 09:18:27
4年前のCPUに勝ちました!
Socket774 (ワッチョイ 199e-Y/bO)
2022/08/09(火) 09:38:09
電気ファンヒーター並の熱風を吐き出すPCはちょっと…
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 09:41:34
そんなに爆熱を忌み嫌うならノートにモニター繋げてデスクトップ風にしたら?
デスクはこれからアムドもIntelも爆熱&電気ドカ食いが標準になるんやぞ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/09(火) 09:47:05
Socket774 (ワッチョイ d1b1-sqZi)
2022/08/09(火) 09:55:28
ワッパガー消費電力ガーって言うしかないあたりアムダー相当追い詰められてるな
そもそもご自慢のワッパもPコアだけの12600に抜かれてる現実からも逃げてるあたり
もうアムドには何もないんだよね
Socket774 (スップ Sd33-AV0x)
2022/08/09(火) 09:56:26
モニターにもファンつく時代だもんな
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 09:57:40
>>399 ぶっちゃけこれなんよなあ😭
みんな熱問題気にしてるけどTDP65wに絞ればなんの問題もないし
どっかのようつばーが5700xと12700kでワッパ対決してたような
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 09:59:14
すまん、熱問題というより消費電力問題だった
12700kまでなら一応AK400?とか言う中華空冷でもサーマルスロットリングは起こさないはず
Socket774 (ワッチョイ b30d-dL3M)
2022/08/09(火) 10:07:46
電力ばかぐいしてまで性能追い求めるのってホントに需要あるの?
個人的にはCPUは150W、GPUは300Wぐらいまでが限界
Socket774 (ワッチョイ 1b02-2S+s)
2022/08/09(火) 10:15:46
5900x安く成ってるね
来月は5万円切るかな?
Socket774 (ワッチョイ a9a1-ZQB+)
2022/08/09(火) 10:19:14
電圧盛り過ぎなんだよな
うるさいだけだし低電圧ド安定
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 10:21:02
Socket774 (ワッチョイ 81b2-h7oH)
2022/08/09(火) 10:24:38
>>403 そのうち本格水冷で温泉卵作ったり有意義な使い方でてくんじゃね
Socket774 (オッペケ Sr5d-IEkX)
2022/08/09(火) 10:27:32
消費電力を上げないと性能で競合に勝てないということは
競合が同等の消費電力に設定してきたら性能で負けるということで
そうなったらさらに消費電力を上げるの?
そんなのはすぐに行き詰まるとわかりそうなもんだけど
Socket774 (ワッチョイ b3ee-cbu8)
2022/08/09(火) 10:30:47
もはやPentium D 爆熱事件が可愛く見えるレベルなのかな
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 10:31:35
これから空冷は衰退していくやろね
水冷の価格もこなれてきたし
Socket774 (オッペケ Sr5d-SBWE)
2022/08/09(火) 10:35:50
>>403 電力モリモリやって上がった性能で、intelが勝った!性能ならintel!みたいな宣伝をされまくり
アチラコチラでintel凄いと忖度されてるだろ?
実際には使わない性能域だけど、上位モデルは追いついていないと、AMDは負けのイメージか付いちゃうんだよ
Socket774 (ワッチョイ 81b2-h7oH)
2022/08/09(火) 10:36:44
>>408 インテルは歩留まり高そうな低性能コアでいくらでもマルチ稼げるから
tsmcにぼったくられてるamdにはきついだろうな
Socket774 (スププ Sd33-1x+b)
2022/08/09(火) 10:40:21
スペック見てきたが13世代のPL2下がってるやんけ
むしろあっちは省エネに進んでる
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 10:45:20
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 10:46:03
>>413 13900Kは254Wって聞いてるし出回ってるスコアは制限解除のほうばかりだし
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 10:46:49
>>414 基本コア多いほうがワッパ有利だからね仕方ないね
Socket774 (アウアウウー Sa55-g9L8)
2022/08/09(火) 10:48:12
Socket774 (オイコラミネオ MMed-rv+L)
2022/08/09(火) 10:58:37
TDP揃えたら消費電力一緒とか思うバカが一定量いることに驚き
そういうバカほどワッパがーとか言ってそう
Socket774 (ワッチョイ cb0d-9BhZ)
2022/08/09(火) 11:00:11
5700Xは全コアCO-30いけて冷え冷えだよ
Socket774 (アウアウウー Sa55-g9L8)
2022/08/09(火) 11:01:55
>>397 それズレてると思う
ノートは排熱できなくてアチアチになりやすいのわかってんの?
Socket774 (ワッチョイ 93b1-dqIP)
2022/08/09(火) 11:07:13
同TDPで同コア数ならTDP低くなるほどCezzane>>Alder>Vermeer順番で良かった記憶がある
12700K vs 5700Xはちょっとランクが違いすぎるきがするけど、どちらにせよ低TDPはチップレットが若干不利になる
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/09(火) 11:09:28
昔モバイルCPUをデスクトップのソケットに入れられるように中華がゲタ履かせたCPUあったのを思い出した
Socket774 (ワッチョイ 29e3-vpJr)
2022/08/09(火) 11:13:00
ドンドンインテルかってあげなよ
もっともDCセグメント壊滅したら赤字になったあたりPC用の石は業績的には役にたってないようだが
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/09(火) 11:17:59
DCセグメント重視のAMDは
PC用の石はintelと同様に業績的には役に立たなくなるだろうから
生産枠の関係で今後は今以上にPC用の石は出涸らしでないがしろにされるだろうな
Socket774 (ワッチョイ 8173-JIap)
2022/08/09(火) 11:18:56
CPUはうんこクーラーで十分冷やせる程度の発熱にしてほしいわ
Socket774 (ワッチョイ 534c-QlTp)
2022/08/09(火) 11:22:10
>>425 セレロンMみたいの作っても売れんのじゃね?
Socket774 (ブーイモ MM8b-k/yX)
2022/08/09(火) 11:23:26
>>425 コア数少ないの買ったり電圧下げたりクロック下げたり
そんなん簡単に調整できるやん
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 11:24:12
>>418 文句言うなら検証したYoutuberに言ってくれ😭
Socket774 (ワッチョイ 1983-vxAv)
2022/08/09(火) 11:25:49
定格盛られると足回りまともなマザーが電源周りも揃ってガチガチに盛られてそうなのが勿体なくはある
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/09(火) 11:28:30
Intelは自社Fabの有り余る生産能力を埋めるためにPC用の石を大量に作って薄利多売しないといけないから大変だな。
生産設備を遊ばせておいたら費用たれ流し、PC用なんか大量に作ったところで薄利だしで大変だw
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 11:51:10
AMDみたいにTSMCに任せっきりで品薄よりはマシ🥺
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/09(火) 11:52:48
Intelは受託生産もしてるんじゃないの?
Socket774 (スップ Sd33-F6dI)
2022/08/09(火) 11:58:27
両方
Socket774 (ワッチョイ 81b2-h7oH)
2022/08/09(火) 12:00:50
天才ジムケラーがいる方が勝つ
Socket774 (ワッチョイ 01b1-Ytfj)
2022/08/09(火) 12:06:18
ゆるさん、許さんぞジムケラめ!じわじわと(ry
Socket774 (テテンテンテン MM8b-ZQB+)
2022/08/09(火) 12:07:19
3D商法のせいでスタダ買いしたら損した気分にさせられるのは正直悪手だよな
Socket774 (JP 0H2b-rkQs)
2022/08/09(火) 12:07:54
言っとくけど、俺が買った方が負けるよ。
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 12:09:27
>>431 ラプターの次からIntelもSocダイとGPU部分がTSMC頼りなんだな😭
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/09(火) 12:09:39
>>432 MediatekのくそったれSoC作るよって言ってたな
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 12:11:33
>>428 馬鹿とわかってて動画晒してるなら君も同罪だろう
Socket774 (ワッチョイ a99b-NYli)
2022/08/09(火) 12:13:46
ふぉいす
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 12:14:02
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/09(火) 12:14:12
>>436 微妙に性能が上がりました程度だったらあーまあこれぐらいならいいかってなるんだけど上がりすぎなんだよなあ
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 12:14:34
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 12:16:39
Intelのラプターは13600Kが注目だな
シネベンチR23のマルチ24000だか7700Xじゃ苦しいな
値段にもよるけど
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/09(火) 12:18:01
産廃ArcもTSMCに任せっきりなんだろ
契約生産数量決まってるだろうけど、さばけるのかw
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 12:22:42
arc諦めてCPUに専念してや🤣
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 12:23:51
適当にzen4かraptorのローエンド買って2025年にzen5かarrowに一新するか
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/09(火) 12:27:24
>>436 ゲーム目的でX3Dまってる人にとっては来月のZen4を速攻で買うのは気の迷いでスタダではなくただのフライング
ゲームしない人はZen4X3Dなんかどうでもいい
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/09(火) 12:35:37
>>436 初期ロットだからこそ出来る事もあったりするけど最近は聞かないか
Socket774 (ワッチョイ 51af-lOzz)
2022/08/09(火) 12:43:58
>>403 一つくらいそういうロマン枠あっても良いじゃないか
俺は買わないけど
Socket774 (ブーイモ MM8b-U613)
2022/08/09(火) 12:47:41
世代最高CPUはこのCPUだってアピールが目的
消費者電力云々は二の次
日本人にはこのアピールが効くんだな
Socket774 (スッップ Sd33-OauM)
2022/08/09(火) 13:04:45
5950xにAK620でPPT80wにしててR23回しても70℃いかないのに、chromeの新しいタブを一つだけ開いて放置してるだけで100%回って80℃行く
なんなんだこれは
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 13:05:03
>>452 そら家族が電気代払ってくれるこどおじが多いんやからしゃーない
Socket774 (ワッチョイ 619d-p3Ai)
2022/08/09(火) 13:05:49
>>447 インド人と関わるとろくなことにならないからなw
Socket774 (ワッチョイ 29e3-vpJr)
2022/08/09(火) 13:10:23
>>453 chromeはその辺うまく出来ていない
Edgeはできてるのに
Socket774 (ワッチョイ 29e3-vpJr)
2022/08/09(火) 13:13:10
>>424 それを理解せずにローエンドを作らないAMDは殿様商売とか言い出すバカチンがいるのだよ
ローエンドは慈善事業に近いから財政的に脆弱なAMDでは力を入れられない
Socket774 (スッップ Sd33-qu53)
2022/08/09(火) 13:14:10
>>408 素材をGaNやSiC、Ga2O3にした製造プロセスがコストの面でこなれてくれば
現Siよりも10倍も高い絶縁破壊電界強度でリーク電流も減る
リーク電流が減れば今までの漏れてる電流も加味して電圧を上げる必要が無い
少ない消費電力で高クロックで回る様になる
ビジネスだから継続的成長をしなきゃならんから
出し惜しみで徐々に手札を切っていくんだが、それじゃおそーいんだよな
死ぬまでに革新的な新たな転換点に立ち会いたいもんだが無理だろうなぁ
Socket774 (ワッチョイ 6b54-1Bd3)
2022/08/09(火) 13:14:18
他アプリでも謎の100%現象があるからリミットは低めにせざるを得ない
Socket774 (ワッチョイ 1311-1Bd3)
2022/08/09(火) 13:14:28
他アプリでも謎の100%現象があるからリミットは低めにせざるを得ない
Socket774 (ワッチョイ 99b8-bzAd)
2022/08/09(火) 13:14:36
それはChromeの放置でスキャンが走ってるんじゃね
Socket774 (スフッ Sd33-uuKZ)
2022/08/09(火) 13:17:58
>>453 なんかのレジストリ弄ったら静かになった気がする
タスクマネージャー見て、適当にググるとよろし
Socket774 (シャチーク 0Cab-lrsU)
2022/08/09(火) 13:21:26
ちょろめは時代遅れ
情強御用達ブラウザVivaldiをすこれ🥰
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/09(火) 13:27:41
>>452 日本人より外国人に効くがな
とにかく最高性能を求めるエンスージアストってそんなものだぞ
Socket774 (ワッチョイ 1311-1Bd3)
2022/08/09(火) 13:27:46
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 13:30:37
>>464 海外のジサカーはryzen買ってるよ
日本のAmazonとその他見ると結構違うし
日本より好きなものを重視してる気がするけど
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/09(火) 13:40:49
まー中国は輸出さえしなければ特許侵害しても問題ないしな。
製造装置はどうしたんだろう
Socket774 (ワッチョイ 01b1-Ytfj)
2022/08/09(火) 13:51:31
>>467 侵害した知財を含む製品は気軽に売ってくるから、本気で制裁して潰さないとな
Socket774 (ワッチョイ 8973-rkQs)
2022/08/09(火) 13:53:32
TDPが150Wで開発を中止したTejasを考えるとうーん
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 13:58:31
>>463 ぶっちゃけ今Chrome使ってるやつって情弱かアホしかおらんでw
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/09(火) 14:21:52
むしろchrome一択だろ
Vivaldiもchromeだし
chromeにadblock入れたのが一番使いやすい
Socket774 (ワッチョイ 61da-BHIy)
2022/08/09(火) 14:38:16
firefoxが滅びたらわりと暗黒の未来になる気がするので応援したい
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 14:45:45
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/09(火) 15:00:04
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/09(火) 15:02:34
あと一ヶ月と一週間か
待ち遠しいな
Socket774 (ワッチョイ 696e-woMg)
2022/08/09(火) 15:03:29
>>453 デフォルト又は其れ以下の5950x,5900xは2~4コアフルが一番熱い
Socket774 (ワッチョイ cb03-P9m4)
2022/08/09(火) 15:11:34
Cが大文字か小文字かでマウント取ってるのADHDだろ
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/09(火) 15:12:55
Javascript
Socket774 (ワッチョイ 3170-woMg)
2022/08/09(火) 15:52:26
9月のZen4発表寸前に5900Xと5950Xが大量に投げ売りされるなんてことはねぇだろ
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/09(火) 16:09:21
それらが在庫過剰になったという話は聞いたことないが
むしろ在庫不足で品薄だ
Socket774 (ワッチョイ 3170-woMg)
2022/08/09(火) 16:20:32
だよなぁもうマザボセットが最後の放出位の印象だったんだがまだ弾があるならちょっと驚く
Socket774 (JP 0H0b-5H24)
2022/08/09(火) 16:45:29
Zen3でいいなら、サイバーマンデーで安売りされるやろ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/09(火) 16:57:52
まだ最近でも新品買ったらB0ステッピングだったなんて報告もあったけどほんとに在庫不足で品薄なのかね
Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/09(火) 17:01:00
>>248 気候変動なんて、ほぼ宇宙からの影響が原因なんだから、気にしたらハゲ
Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/09(火) 17:09:33
>>315 x399でも12フェーズマザーとかあったのに、170Wクラスで20フェーズなんて過剰だろw
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/09(火) 17:14:48
VRMのフェーズ数が多いと価格が高くても許される
みたいな雰囲気を最近感じるしメーカーもそういう流れにしたいから
高く売りたいマザーボードは過剰にするんじゃないかな
Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/09(火) 17:15:59
>>363 動画編集メインでも32GBもあれば充分
だが、シティスカやるなら64GBは必要…
Socket774 (オッペケ Sr5d-kJoV)
2022/08/09(火) 17:17:35
>>466 海外のジサカーの一部な
日本でも世界でもintel優勢はまだ変わってないよ
Socket774 (ワッチョイ a9bb-woMg)
2022/08/09(火) 17:28:36
>>488 海外のアマゾンの売れ筋1-10位までほぼ全部Ryzenやで
日本だけ毛色が違うけど
Socket774 (ワッチョイ 696e-woMg)
2022/08/09(火) 17:32:28
デフォルトPPTは230w、何処まで弄れるか判らんけど250wとか280wとか出来るかもしれない
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 17:53:30
zen4もRyzen5以下は出んのやろか
いよいよi5とかi3の独壇場になってまうで
Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
2022/08/09(火) 17:56:03
>>424 まあ、これまでの歴史を見れば儲からなくてもやるしかないんだけどね
捨てたらセグメント毎ARMの世界になるから
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/09(火) 17:56:25
RYZEN1とかオナ射す!
Socket774 (ワッチョイ 1373-JQy0)
2022/08/09(火) 18:02:02
>>491 R5以下のはいずれAPUの方に一纏めするのではないだろうか?何だかそう思えてならない
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/09(火) 18:04:39
>>488 ビジネス向けはIntel圧倒的優勢だけど自作は違うからね
Amazonとか覗いてこいって国ごとに何が売れてるか違って面白いから
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/09(火) 18:10:12
>>491 Raptorlakeもi5までしか出ないぽいけど、独壇場になるとか何が売れてるとか、客が心配することでもない
そもそも下の方のCPUで性能足りるなら買い換える動機自体が弱いし、その辺の客は値段しか見ないから自社で大量に作れるインテルと戦うのは厳しい
別にシェア拡大を目的にしてるわけではないからね
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/09(火) 18:12:27
Athlon復活させてほしいよな
正直Ryzen3なんか要らんから新しいAthlonをくれ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 18:16:19
>>496 i3はメスイキロケットの時のような12105みたいな感じになるんかな
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 18:16:32
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/09(火) 18:31:34
現実的にAthlonというか既存のラインナップよりさらに下を出そうと思ったら
Zen3/Zen2のCCDの絞りカスみたいなダイで2コアiGPUなしみたいな誰が買うのみたいな物になるか
5700Gからコア7割無効化してありますみたいな物になるか
価格勝負で薄利多売しかありえないクラスでそんなもん大量に用意できるのか
もっと高く売れる上の方でもCCD共通化で効率上げてるのにそんな下のために新たにコアの少ないAPUを起こすとも思えない
Socket774 (ワッチョイ a158-JmGq)
2022/08/09(火) 18:34:15
MendocinoならZen2コアにRDNA2だけどノート用なんだよなあ
デスクトップ向けには出さないのだろうか
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/09(火) 18:41:33
何でMendocinoなんて名前にしたんだろう
Celeron300Aしか思いうかばない
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/09(火) 18:44:27
>>502 廉価版の傑作CPUにあやかってんじゃないかな
Socket774 (ワッチョイ a9cd-KrY9)
2022/08/09(火) 18:50:12
Zen4はEXPOが帯域とレイテンシでプロファイル変えるって言ってたから5600はFCLK同期だろうと予想してたけど6000までは行けそうなのか
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 18:50:25
Socket774 (スププ Sd33-1x+b)
2022/08/09(火) 18:52:30
寡占市場の競合他社ってのは一般人が思ってるより敵対関係にはないからなぁ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 18:53:07
古き良きライバル....ってこと?🥺
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/09(火) 19:02:02
AM4がしばらく継続するらしいからAthlon出すのにちょうど棲み分けできると思うんだけどなぁ
TDP25Wくらいでほぼ無音録画鯖組みたいんだけどだめですかね
Socket774 (ワッチョイ d37a-5H24)
2022/08/09(火) 19:05:13
寡占市場では競合他社が潰れてしまうと、今度は法律が敵に回るからな
Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
2022/08/09(火) 19:06:30
シェア争いをする相手はAppleとかARM勢であって、インテルとは一緒にX86のエコシステムを盛り上げていく立場でもあるからね
特に低価格帯みたいな自分とこで扱ってないセグメントなんか好きなだけ売れてくれれば良い
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/09(火) 19:14:59
>>510 悟空とベジータみたいな感じか🥰
ええな🥰
Socket774 (ブーイモ MM8b-U613)
2022/08/09(火) 19:25:14
Socket774 (ブーイモ MM8b-U613)
2022/08/09(火) 19:26:27
Google先生翻訳そのまま貼っちゃった
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/09(火) 19:32:23
定格5200だとか見たから1:1はそこらへんかと思ったけどがんばるな
Socket774 (ワッチョイ c903-uuKZ)
2022/08/09(火) 19:44:21
Zen3って3800じゃなく4000だったの?
Socket774 (ワッチョイ a9cd-KrY9)
2022/08/09(火) 19:48:07
>>515 no WHEA前提だと難しいかも
5600Xだと報告多いが
Socket774 (ワッチョイ d1b1-uJL8)
2022/08/09(火) 19:48:19
ほう
Socket774 (スププ Sd33-zBZN)
2022/08/09(火) 19:49:01
>>497 そんな「性能ショボくてもとにかく安CPU」欲してるんならZENやZEN+から予算に合うやつをオクや中古市場からでも入手したらええやん?
そういうのもAM4続けてたAMDの利点だろ?
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/09(火) 19:51:24
相変わらず足回りしっかりって感じだな
Zen5以降もそのまま通用するように作っといた的な
Socket774 (スッップ Sd33-DBob)
2022/08/09(火) 20:22:52
Socket774 (ワッチョイ 9311-woMg)
2022/08/09(火) 20:26:45
スップ君必至やなぁ
負け犬ほどよく吠える典型なインテル厨
Socket774 (ワッチョイ 619d-XeUP)
2022/08/09(火) 20:46:53
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/09(火) 20:50:04
ワッパだけ求めるなら5950xが終着点でいいんじゃね
ワッパだけならな
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/09(火) 20:52:44
今intelにワッパ勝ってるの5950Xだけでしょ?
Socket774 (ワッチョイ 9976-QRZy)
2022/08/09(火) 21:11:37
スップ臭はIntelゴミンテルを宣伝してくれてるんだぞo(^-^)o
貼った分だけゴミンテルが世に知れ渡るんだよなあo(^-^)o
Socket774 (ワッチョイ 0b73-F6dI)
2022/08/09(火) 21:17:17
ワッパだとintelはZEN2にすら劣るだろ
Socket774 (ワッチョイ 9311-woMg)
2022/08/09(火) 21:20:08
>>524 インテルはワッパでAMDに遅れを取ってると明言されてる
https://www.tomshardware.com/features/gpu-chiplet-era-interview-amd-sam-naffziger > 現在、AMD の Zen 3 CPU は一般に、「ワットあたりの効率とパフォーマンスに関して Intel をリードしています」が、Zen 4とRyzen 7000でそれがどのように変化するかを確認する必要があります。
さらに、AMD の RDNA 2 GPU は、比較する特定のモデルにもよりますが、ライバルの Nvidia の GPU を効率的に上回る傾向があります。
CPU のチップレット アプローチの優れた点は、優れたスケール メリットを実現したことです。
たとえば、Zen 3 の基本的な CPU コンピューティング チップレットは、8 つの CPU コアと統合された 32MB の L3 キャッシュを収容しますが、それでもサイズは 84mm 角しかなく、i9 で使用されている Intel の ‾215mm 角の Alder Lake ダイのサイズの半分以下です。
12900K で、163mm 角と推定される小さい 6 つの P コア Alder Lake-S のほぼ半分のサイズです。
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/09(火) 21:22:52
淫照はアイドル戦士だからなあ
Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)
2022/08/09(火) 21:31:30
そして黄金戦士へ
Socket774 (ワッチョイ 5173-sqZi)
2022/08/09(火) 21:43:39
必死なのはintelに手も足も出ないアムドと心中するアムカスさんサイドでは?
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Lbsn)
2022/08/09(火) 21:45:28
intelさんの消費電力には手が出ないわねガハハ
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/09(火) 22:15:30
5700xでアイドル時50wだわ
趣味でファン8個繋いでるのがこんなに高い原因だろうな
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/09(火) 22:16:27
>>520 おじいちゃん、消費電力も紹介しようや
相変わらずマヌケな負け犬っぷりを晒すアホ
Socket774 (ワッチョイ 5106-hWKY)
2022/08/09(火) 22:18:25
振り切ってCPUにコンセントの差し込み口を搭載しろインテル
Socket774 (ワッチョイ 1383-utW+)
2022/08/09(火) 22:27:08
5800X3Dと6900XTのコンビてワットチェッカー読み130Wだわ
HWmonitorだとCPUとGPUで60Wくらいだから、大方ファン8個あるファンが原因だろうな
Socket774 (スッップ Sd33-ABZX)
2022/08/10(水) 00:08:08
>>470 企業はchrome標準にしてるとこ多いで
Socket774 (ワッチョイ c903-uuKZ)
2022/08/10(水) 00:24:04
>>520 5950xの3倍以上のTDP350Wって...
それで70%しか上がらないのはヤバいな
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/10(水) 00:57:13
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/10(水) 01:04:24
Socket774 (ワッチョイ a158-woMg)
2022/08/10(水) 01:20:07
>>469 あれはフルパワーだろうが通常動作だろうが150Wだったからな
こまめにパワーセーブやるようになったってのとCPUクーラー進化アッテコソの今のTDP
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 01:23:49
銅芯円柱型クーラーsugeeeしてたなあ
Socket774 (ワッチョイ 01b1-Uod3)
2022/08/10(水) 02:05:25
https://jp.reuters.com/article/usa-china-chips-idJPKBN2PF1CQ 2022年8月10日12:55 午前
米で中国対抗半導体法が成立、バイデン氏署名 「一世一代の投資」
[ワシントン 9日 ロイター] - バイデン米大統領は9日、
中国に対する競争力向上を目指す国内半導体産業支援法案に署名し、同法が成立した。
バイデン大統領は署名式で「米国への一世一代の投資」とし、「未来は米国で作られるようになる」と言明した。
同法には国内半導体製造に対する約520億ドルの政府補助金のほか、
半導体工場向け投資を促進するための推定240億ドルの税額控除などが盛り込まれている。
また、財源を手当てする予算法案を議会で別途可決する必要があるものの、
中国との競争力を高めるために、米国の科学研究促進向けに10年間で2000億ドルを支援する措置も含まれる。
署名式には半導体大手のマイクロンやインテル、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、
防衛機器大手ロッキード・マーチン、パソコン大手HPなどの首脳や、
ペンシルベニア州やイリノイ州の知事、デトロイトやクリーブランドの市長らが出席したほか、
共和党員の姿も見られた。
Socket774 (ワッチョイ ebc0-2mn4)
2022/08/10(水) 02:43:38
今日5700X の国内正規品新品未開封が35000円だったから思わずボチッでしまったが.なんの不満もない3700Xから換装してしあわせになれるのか俺は…
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/10(水) 03:12:33
もう大半の人間にはオーバスペックだから特に変わらないぞ
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/10(水) 03:26:41
シングル上がってる分、恩恵を感じられる鴨鴨...
Socket774 (ワッチョイ d1ee-FNR/)
2022/08/10(水) 03:29:07
コア数増やすよりシングル上がってる方が体感し易いよね
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/10(水) 03:58:48
クソ重ゲームはキャッシュ量も大事
Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/10(水) 07:03:49
>>502 インテルなのに「サファイア」なんて単語をコードネームに使ったりしてたりするから
そっちは絶賛爆死中だけどw
Socket774 (ワッチョイ b3ee-cbu8)
2022/08/10(水) 07:19:51
Radeonを買う時は毎回指名買いするぐらいSAPPHIREは信用している
Socket774 (オッペケ Sr5d-7J6j)
2022/08/10(水) 07:23:46
サファはおみくじやったので一切信用してないわ
Socket774 (ワッチョイ a158-F6dI)
2022/08/10(水) 07:27:35
RadeonでSAPPHIRE以外は遠い昔からゴミ
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 07:38:22
オールインワンダー「許された?」
Socket774 (アークセー Sx5d-erdL)
2022/08/10(水) 08:08:48
AMD Ryzen 7000 Zen 4 デスクトップ CPU パッケージがリーク – Ryzen 9 7950X、Ryzen 9 7900X、Ryzen 7 7700X の価格が明らかに
https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-zen-4-desktop-cpu-box-packaging-alleged-prices-leak/ 言及された価格は、Ryzen 9 7950X および Ryzen 9 7900X が以前の製品と同様に 500 ドルを超える価格で販売されているという以前の噂と一致しているようですが、以前の製品よりも高くなっています。価格の上昇は、799 米ドル (5950X) および 549 米ドル (5900X) に比べて控えめであると予想されるため、TSMC の 5nm ウェーハのコストが高いため、30 ドルから 50 ドルの値上げを検討している可能性があります
良いニュースは、8 個の Zen 4 コアを搭載した Ryzen 7 7700X の価格が 299 米ドルになると予想されることです。つまり、Ryzen 5 7600X の価格は 249 米ドルに近いか、それよりも低くなる可能性があります
Socket774 (アウアウウー Sa55-AOhH)
2022/08/10(水) 08:11:58
>>552 許してやるから地デジ、BS、CS対応版出せ
Bカスリーダーもちゃんと用意するんだぞ
Socket774 (ワッチョイ eba6-9BhZ)
2022/08/10(水) 08:27:38
ALL-IN-WONDER壁紙がTV画面になるのが最初は楽しかったが、他の操作をすると隠れるから余り意味なかったw
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/10(水) 08:47:40
単体のRADEONより性能落とされてるのが嫌だった
Socket774 (ワッチョイ 31af-m/dS)
2022/08/10(水) 09:41:25
800ドルなら日本での価格は14万ぐらいだな
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/10(水) 09:43:17
おまえらがそんな高値予想するからアスク税が減税されない
Socket774 (オッペケ Sr5d-T/vu)
2022/08/10(水) 09:52:51
160円/ドル ならアスク為替にしては安い方じゃん
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 09:56:06
円安で今は時期が悪いのにAM5が出たら欲しくなるのがジサッカー
Socket774 (ワッチョイ d1bc-WLrP)
2022/08/10(水) 09:56:13
https://g-pc.info/archives/26613/ これを踏まえた上での私の予想価格は
Ryzen 9 7950X=税抜約110,800円、税込約121,880円
Ryzen 9 7900X=税抜71,800円、税込約78,980円
Ryzen 7 7700X=税抜約38,980円、税込約42,878円
Ryzen 7 7600X=税抜約32,800円、税込約36,080円
あくまでも一個人の予想に過ぎませんので注意して下さい。
まあ、かなり安めに見積もっていますので、ひょっとしたらあと一万円くらいは高くなるかもしれません。
Socket774 (ワッチョイ 31af-m/dS)
2022/08/10(水) 10:05:19
めちゃくちゃ楽観的ですなあ
Socket774 (ワッチョイ ebdc-Vf/8)
2022/08/10(水) 10:14:02
7700Xと7600Xで100ドル価格差あるのに約6800円しか違ってないし
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 10:15:25
カスク「しぬよ」
Socket774 (ブーイモ MM8b-SpG4)
2022/08/10(水) 10:16:15
DDR 4対応版出すのか出さないのかはっきりしてくれ
Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
2022/08/10(水) 10:21:56
出しません
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 10:29:25
日本で淫輝が売れてるのは中間搾取が雷禅より少ないからか
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 10:31:03
7700X 299ドルが腐れアスクレートにより55000円とかだろ…
Socket774 (スフッ Sd33-uuKZ)
2022/08/10(水) 10:34:34
結局いくらになっても買う奴は買うし
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 10:35:08
そんなにアスクが憎いなら自分で個人輸入で買うなり輸入代理店を立ち上げるなりするだけじゃないの?
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 10:46:07
中古でいいよ
Socket774 (ワッチョイ 61da-BHIy)
2022/08/10(水) 10:48:19
安く大量供給されるのが一番だけど
まともに手に入らないよりは多少高い方がまだマシだな
Socket774 (スププ Sd33-t7rZ)
2022/08/10(水) 10:53:14
普段は個人輸入でアスク税を回避して、モデル末期のセールだけアスクの恩恵を享受するのがいい
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 10:55:40
グラボのTiの投げ売りとかは代理店がインセを出してるんだっけ
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/10(水) 11:03:15
MSIのX570SのCARBONとEDGEって、
フェーズ数とPCIEx16の数とM.2の数以外同じ?
Socket774 (ワッチョイ 497e-Yjqo)
2022/08/10(水) 11:08:52
X370でRyzen5 5500動いている人いませんか?
手持ちの下記2つのマザーとも最新BIOSで動作せず
Gigabyte AX370-Gaming-K5
ASUS PRIME X370-PRO
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/10(水) 11:11:59
マザボ買い替えろ
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 11:18:20
5500て扱いが結構特殊じゃなかった毛?
Socket774 (ワッチョイ ebdc-Vf/8)
2022/08/10(水) 11:25:07
>>576 どっちのマザーもCPUサポートリストには載ってるようだが、
5500て内蔵GPU無しだがビデオカード差してないとか、
モニタのケーブルがマザーボード側のコネクタに差してあるとかはない?
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/10(水) 11:25:30
パッケージのデザイン一新されるんだな
Socket774 (オッペケ Sr5d-Jmcp)
2022/08/10(水) 11:31:39
最新とだけいってバージョンを明記しない奴は信用してはならない
Socket774 (ワッチョイ eb6e-rkQs)
2022/08/10(水) 11:37:10
どっちにしても7700から上は全部10万超えコース
頑張れよお前らw
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 11:39:49
安く組みたいならZEN3か反るだあ湖だわ
Socket774 (ワッチョイ 497a-woMg)
2022/08/10(水) 11:40:04
5950Xで5年戦いたい
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/10(水) 11:42:08
俺はこの5700xで10年戦うぜ
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/10(水) 11:43:05
ZEN3おじさんが誕生の瞬間であった
Socket774 (ワッチョイ 497e-Yjqo)
2022/08/10(水) 11:46:31
>>579 書いてなかったのですが、GPUはRX480とGT1030をそれぞれ入れ替えて試してみましたが、症状変わらずダメでした。
>>581 仰る通りです。。失礼しました。
下記にバージョンに更新済みです。
Gigabyte AX370-Gaming-K5 -> F51f
ASUS PRIME X370-PRO -> 6042
Socket774 (ワッチョイ b37e-XsYI)
2022/08/10(水) 11:47:38
ZEN3おじさん確定だわ
次回は5年後やな
Socket774 (ブーイモ MM8b-T/vu)
2022/08/10(水) 11:58:38
>>575 ttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001388768_K0001388769&pd_ctg=0540
Socket774 (ワッチョイ a99b-NYli)
2022/08/10(水) 11:59:21
マザーのVGA出力にさしてるオチを期待したい
Socket774 (スップ Sd33-AV0x)
2022/08/10(水) 12:00:31
3D出たら我慢できないと思う
Socket774 (スププ Sd33-0ZcI)
2022/08/10(水) 12:01:53
自分もZen3おじさんで当分行くわ
Socket774 (ササクッテロラ Sp5d-i18z)
2022/08/10(水) 12:01:55
Socket774 (ベーイモ MMab-is7h)
2022/08/10(水) 12:08:57
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 12:12:28
前々々スレか忘れたけど電池抜いて賢者モードしてから再度試して出来た話しあったけど、それやってみては
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/10(水) 12:12:29
>>587 載せ換える前にfTPMとか無効にしたかい?
してないなら前のCPUに戻して…
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/10(水) 12:20:27
というか「動作せず」って表現ではなんともならんよ
電源が入らないとか、OSが立ち上がらないとか、BIOSにも入れないとか
症状もいろいろなので
旧型のCPUでOS立ち上げてBIOS更新ができているかどうか確認
Socket774 (ワッチョイ 31af-m/dS)
2022/08/10(水) 12:22:50
となると5950x の実売価格は5000円から1万円ぐらい上がるんじゃないか
Socket774 (ワッチョイ b37e-XsYI)
2022/08/10(水) 12:26:48
(5万で5900X買っておいても正解やったわ···)
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/10(水) 12:29:41
>>589 それは一通りやったうえでの質問なんですわ
SATAの数は書き忘れでした、すまん
これ以外でなんか品質が違うとか、
変なところで微妙な仕様の違いとかあるんかなーとか
Socket774 (オッペケ Sr5d-7J6j)
2022/08/10(水) 12:33:43
>>600 MSIは同系統のは基本設計が全く同じ
装備コネクタ数や機能の差異のみ
Socket774 (ワッチョイ a96e-woMg)
2022/08/10(水) 12:38:51
7900Xと7700Xは熾烈な争奪戦になりそうだな
Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)
2022/08/10(水) 12:40:21
Socket774 (ワッチョイ 61bc-2/qJ)
2022/08/10(水) 12:43:43
7600Xが249ドルなら
249ドル*150円*1.1+5000アスク税=46085円前後とみた
Socket774 (ブーイモ MM33-U613)
2022/08/10(水) 12:45:25
5800X3Dが449ドル 65000円が直近レートだからなぁ
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 12:51:59
>>570 当然、個人輸入で買う。年々簡単になってるし
>573
それな。米Amazonでの争奪戦を頑張らないと。
アスク嫌いなので投げ売り意外は買わね。( ´Д`)y━・‾‾
Socket774 (スップ Sd73-DBob)
2022/08/10(水) 12:53:29
7600X 249ドル 46065円
7700X 299ドル 55315円
7900X 599ドル 110815円
7950X 849ドル 157065円
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 12:53:58
予想だと殿様商売と悪代官のみかじめでめっちゃコスパ悪いな
Socket774 (オッペケ Sr5d-7J6j)
2022/08/10(水) 12:57:15
5600Xは尼の値下げ祭りで買ったな
マザーも2万切りのX570を見つけて即買い
Socket774 (ワンミングク MM53-2/qJ)
2022/08/10(水) 12:57:49
この値段ならインテル行くわ
Socket774 (ブーイモ MM95-urHo)
2022/08/10(水) 12:59:36
ツクモその他でのマザボとのセット割引やってる時はかなり差が縮まるので自分はいつもそれで買ってる
Socket774 (スップ Sd33-F6dI)
2022/08/10(水) 13:00:51
性能はインテルに負けるだろうから値段下げないと御祝儀価格も程々にしないと
Socket774 (ワッチョイ 61bc-2/qJ)
2022/08/10(水) 13:10:45
アリエクなら箱ボコボコになるけど10日くらいで届いて
送料込みでMSRP+10ドル程度になるから俺はたぶんそっちで買うわ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 13:14:46
インテルより先に出すのはもちろん重要だけど
両方出揃って力関係がはっきりしないと価格設定とその評価は難しい
Socket774 (ワッチョイ 497e-Yjqo)
2022/08/10(水) 13:14:51
576です。
皆さまコメントありがとうございます。
情報小出しになりすみません。
現状はこのような感じです。
・どちらのマザーもRyzen7 1700で動作している環境からのCPU換装になります
・Ryzen7 1700時にそれぞれBIOSを更新済み(F51f、6042)、更新できていることはCPU-Zで確認しました
・Ryzen5 5500に換装後はPOSTせず。CPU以外のハードウェアはCPUファンも含めてBIOS更新時から変更していません
・CMOSリセット済
・fTPMは無効だったと思いますが、再度確認してみます
・電池抜くのも試してみます
他に何か足りない情報があれば追記します。
Socket774 (ワッチョイ 61bc-2/qJ)
2022/08/10(水) 13:20:22
CPU変えて起動した後何分くらい待った?
MSIだけど1600から3600に変えたときは5分以上待って正常起動、それ以後は普通に起動するようになったぞ
Socket774 (ワッチョイ 61da-BHIy)
2022/08/10(水) 13:22:19
そこまで試してるならあとは5500買ったショップに問い合わせた方が早そう
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 13:28:44
>>606 自分の事情強だと思ってそうw
ぶっちゃけ米尼+配送料=パソコンショップの小売価格+アスク税やし
初期不良やった場合返品クッソ面倒やぞw
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/10(水) 13:30:17
>>613 リマーク品じゃねーの?
アリエクでは絶対買わんわ
Socket774 (ワッチョイ 61bc-2/qJ)
2022/08/10(水) 13:34:36
>>619 ショップ評価をちゃんと見てればリマーク品掴むことはまず無いよ
4回利用して全部本物だったし
Socket774 (ワッチョイ 8958-Kg5Y)
2022/08/10(水) 13:41:47
>>618 アスクに金が回らなきゃ何でもいいと思ってる可能性もあるな
Socket774 (ブーイモ MM8b-T/vu)
2022/08/10(水) 13:45:01
投げ売りのおこぼれさえも買わなければ
スタンスが一貫してていいんだが
そうじゃないみたいだし
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:00:00
>>618 またバカ社員はそういうナチュラルな嘘をw
急激な円安+値下げフェーズだから現時点は計算上はそういう結果なだけやろ…。
スリッパ販売のとき999ドルを15万超えにしてAMDに叱られて即値下げ+返金した腐れ代理店がやかましいわ
最近は米Amazonはチャットでお話しして、品物ロストも返品交換も簡単なの知らんやろ?
あれが面倒という感性が俺は理解に苦しむ。普通に英語出来れば待たされるだけで問題無いな
>>622 その点は否定しないが過去のボラれた分を回収したいと思うのは罪かね?
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:02:04
>>623 勝手に社員認定ってw
新ryzenが高いのは単純に円安傾向やからやぞおじいちゃんw
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:06:19
いや、その理屈はおかしい。頭大丈夫か?
円安で物が高いことは問題にしていないが?
公のドル円レートを遥かに超える代理店レートが適用されてて、さらにはご祝儀価格という意味不明な価格が問題なだけ。
ご祝儀価格って、売る方が値下げするもんだろよw
Socket774 (ワッチョイ 316e-woMg)
2022/08/10(水) 14:08:07
まあ値段同じならアスクじゃなくてサービスに払うわ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 14:09:19
御祝儀価格ってそう言ってるだけで別にほんとに御祝儀な訳ではないからね
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:10:41
>>625 レス安価付けないあたりジジ臭えなw
じゃあ米尼で買えば?不良品だったからってこのスレでキチゲ開放すんなよw
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:14:23
>>628 お前、本当にバカだなw
ワッチョイとID見たらわかるだろ。社員か関係者か知らんけどバカにつける薬はないな…
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/10(水) 14:16:02
けんかをやめて~♪
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:17:07
はーい。バカには話は通じないのでこのくらいで。
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/10(水) 14:17:16
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/10(水) 14:17:55
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/10(水) 14:19:28
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:22:31
>>629 ジジ臭いの反論できてない上に強制的にレスバから逃れようとしてて草
お前の"負け"やねおじいちゃん🤣
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:26:16
>>635 ジジ臭いの反論って何?
アンカー無しの書き込みはワッチョイの通りおれだが?
もう少しわかりやすい日本語で頼むわ。腐れ代理店勤務してるとアホになるのか?
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/10(水) 14:26:34
二人をとめて~♪
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:26:40
あと安価付けるのなんて常識やぞw
安価付けずに何言っても独り言扱いされるはずやがここの住人は優しいなあ🥺
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:27:28
>>636 あーあ、イライラしすぎて壊れちゃったw
おじいちゃんはベッドで大人しくしてようね...🤣
Socket774 (アウアウウー Sa55-MfJu)
2022/08/10(水) 14:27:42
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 14:28:18
とりあえず一ヶ月待つか
たぶんZEN3おじさんになったほうがコスパ良さそうな気がするが
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:30:40
>>639 理詰めで反論出来なくて狂ってんの?
で、ジジ臭って何?俺はおっさんですけどねー
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 14:31:51
>>641 コスパなんか壊れるまで使うのが一番いいに決まってるでしょ
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/10(水) 14:32:23
私のために争わないで♪
Socket774 (ワッチョイ 1915-oH9a)
2022/08/10(水) 14:33:12
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/10(水) 14:34:03
>>642 狂ってるのはお前定期
やっぱ専門板にいる奴って碌なのおらんなw
Socket774 (スッップ Sd33-mEPG)
2022/08/10(水) 14:34:44
もうこれ以上 ♪
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/10(水) 14:39:51
値段付くうちにメルカリで売って買い替えるのが一番コスパ良いよ
Socket774 (ワッチョイ 71ba-SMvG)
2022/08/10(水) 14:49:57
発売近くなると毎回来るね初期不良大変だから店舗で買えって工作
何度見たことか
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 14:52:38
>>646 普段来ない専門板に来た?てことはアスク関連工作員か…。
マヌケは見つかったようだなw
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 14:54:07
今の物を使い続けるだけなら掛かるコスは電気代だけだからね
新しくCPUから一式揃えてワットパフォーマンスはちょっと上がるから電気代はちょっとだけ下がるけど、購入費用と旧環境を売却した価格、安くなった電気代のコスに対して
それに見合うパなんて1世代の進化程度ではまずない
コスパで毎世代CPU買うなんて流石に無いよ
Socket774 (ワッチョイ d37a-5H24)
2022/08/10(水) 14:55:27
俺はベンチマークが2倍になったら買い時だと思ってる
Socket774 (ワントンキン MM53-OtKQ)
2022/08/10(水) 14:57:42
ivy→zen3→?
Socket774 (ワッチョイ 8973-woMg)
2022/08/10(水) 15:04:01
それで個人輸入はメリットあるのかはっきりしろよ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/10(水) 15:06:49
んなもん自分で判断しろよ
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 15:07:09
>>654 自分で電卓で計算すれば良くね?
差額を許容できるなら日本の小売店で買えば良かろうて。
Socket774 (ワッチョイ d37a-5H24)
2022/08/10(水) 15:08:54
個人輸入は今のレートじゃ割に合わん
まあzen3はともかく、
zen4出始めはアスク税の関係で輸入したほうが安いかもしれんが
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/10(水) 15:11:04
激しく同意
Socket774 (スッププ Sdab-C+Jr)
2022/08/10(水) 15:31:20
ZEN4でたら放出されるであろう5950Xの中古を狙ってる
6万ぐらいで買えないかなぁー
Socket774 (ワッチョイ 1983-vxAv)
2022/08/10(水) 15:31:28
Socket774 (オイコラミネオ MMed-M29T)
2022/08/10(水) 15:45:10
AM4でがんばるかな
Socket774 (スププ Sd33-1x+b)
2022/08/10(水) 17:04:42
Socket774 (スップ Sd33-1zKN)
2022/08/10(水) 17:35:27
zen5が出るまでzen3で耐えると、思いつつも耐えきれないだろうな
なぁみんな
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/10(水) 17:35:30
MSIが世界初の真のATX 3.0対応電源であるMEG Ai1300P PCIE5 PSUを発表
ttps://wccftech-com.translate.goog/msi-unveils-meg-ai1300p-pcie5-psu-the-worlds-first-true-atx-3-0-ready-power-supply/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
Socket774 (ワッチョイ 696e-woMg)
2022/08/10(水) 17:36:32
買い換えはシングル性能が1.5倍に成ったら買う
2600x > 5800xで約1.5倍だったから次はZen5かな
Socket774 (ワッチョイ 61da-BHIy)
2022/08/10(水) 17:45:54
ゲームやっててボトルネックになったら買う
前回はサイパンだった
Socket774 (ワンミングク MMb5-JQy0)
2022/08/10(水) 17:46:45
>>645 Pen3、一文字違えばZen3
つかPen3て未だに使えるもんなのか?20数年越えの骨董品扱いだろ…
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/10(水) 17:49:17
Pentium!!!とAthlonの1GHz到達競争は熱かった
Socket774 (ワッチョイ 2962-rkQs)
2022/08/10(水) 17:58:32
ジジイばっかかよ
Celeron300A@450MHzにはお世話になりました
Socket774 (オッペケ Sr5d-F6dI)
2022/08/10(水) 18:07:24
K6シリーズが懐かしい
Socket774 (ワッチョイ a158-5tGl)
2022/08/10(水) 18:15:25
5chなんか書き込んでるの中年のジジイとババァばっかだからな
今日ntt-xで5600gと5600xがまた安くなってたがこれはいつまで続くのか
もう高くなる要素しかないのに投げ売りとかされるから流れが読めない
Socket774 (ワッチョイ 136e-woMg)
2022/08/10(水) 18:26:48
>>671 5600X 25,980円
5600G 19,980円
安いねえ
安くなるのはintelという競争相手がいるおかげでしょ
Socket774 (ワッチョイ 91c2-woMg)
2022/08/10(水) 18:29:00
NTT-Xのバイヤーが大量仕入れしすぎたとか?
中小店舗が売りさばけずNTT-Xのバイヤーが買い叩いたとか?
まだ下がるならスゲーよな
Socket774 (ワッチョイ 91c2-woMg)
2022/08/10(水) 18:30:00
7700Xあたりで初値税別5万超えてきてマザボセットで税別7万超えてきそうだけどまだ上行くかな
Socket774 (ワンミングク MM53-2/qJ)
2022/08/10(水) 18:36:10
他のショップは基本横並びなのにNTT-Xだけ安くできるのってアスクとの力関係とかの影響もあったりすんのかな
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Jmcp)
2022/08/10(水) 18:42:03
アスクの補填は新しく仕入れさせるのを安くするナンピン方式だからいっぱい売る必要がある。
Socket774 (JP 0Ha3-aUm7)
2022/08/10(水) 19:12:01
スリッパの値段は160円/$だな
6500$が103万
Socket774 (ブーイモ MM33-U613)
2022/08/10(水) 19:21:35
>>674 マザーボード199ドルのX670E無さそうだからもっと高いでしょうよ
Socket774 (ワッチョイ 532f-YXTN)
2022/08/10(水) 19:27:29
趣味ならともかく、ビジネスで使ってるのでZEN3+で充分
Socket774 (ブーイモ MMeb-r3hX)
2022/08/10(水) 19:29:27
セカンドpcをエロ動画専門機にするって有り🐜ですか?
Socket774 (ワッチョイ eb6e-f7G8)
2022/08/10(水) 19:33:15
7950xいきたいがマザボ・メモリも必要だから20万超えるかな
しばらく粗食に耐えないと
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/10(水) 19:43:43
来年zen5が出るんだからzen4は7600Xで一年耐えるという手もあるぞ
Socket774 (テテンテンテン MM8b-sX/4)
2022/08/10(水) 19:47:49
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/10(水) 19:53:53
NTT-Xで以前5600X買ったときの代理店はCFDだった
Socket774 (ワッチョイ 2962-rkQs)
2022/08/10(水) 19:56:39
5950Xのセールはよこい
60000で投げ売ってくれ
Socket774 (ワッチョイ 910d-woMg)
2022/08/10(水) 19:59:48
5月に実質7万で買って堪能しとるで5950Xええぞーw
Socket774 (ブーイモ MMeb-r3hX)
2022/08/10(水) 20:00:17
Socket774 (ワッチョイ 1383-utW+)
2022/08/10(水) 20:17:25
んなもん好きにすりゃええがな
アホか
Socket774 (ワッチョイ 2962-rkQs)
2022/08/10(水) 20:22:06
正直エロはiPadPro12.9一択だと思う
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/10(水) 20:30:44
ポータブルHDDにエロ音源
こっそりノートでも聴けるようにしてる
Socket774 (ワッチョイ 291f-yHwn)
2022/08/10(水) 20:46:20
世間的承認を得られなきゃ何も決められない精神薄弱者かな?
他人が迷惑被らないことなら好きにすりゃいいンだわ
Socket774 (ワッチョイ 01b1-2+m5)
2022/08/10(水) 21:06:26
>>685 この前のヤフショは実質64000だったぞ
Socket774 (ワッチョイ eb44-rkQs)
2022/08/10(水) 21:11:00
実質ww
Socket774 (ワッチョイ 497a-woMg)
2022/08/10(水) 21:18:43
5950X最高だぞ!5年どころか10年はこれで行く!
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/10(水) 21:27:38
>>691 その他人に迷惑かけないって価値基準がわからん
他人なんて所詮他人なんだから関係ないだろ
他人のことなんて考えずに好きにやりたいことをやればよい
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/10(水) 21:32:24
>>693 実質言ってもpaypay戻しだから、現金還元と大差ないやろw
Socket774 (ワッチョイ 291f-yHwn)
2022/08/10(水) 21:33:26
せやせや!他人何てしょせん他人だから関係ないんや!
やから夜中に改造バイクで
>>695の家の周りを爆音おったてながら周回すればええんや!
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/10(水) 21:34:51
エロ動画はあえてVR専用機で!
Socket774 (JP 0H2b-+Kss)
2022/08/10(水) 21:35:36
こういうやつがポイ捨てとかしてるんだろうな
ウチのマンションも絶対分別しないキチガイいるわ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/10(水) 21:37:23
ただな、当たり前だが自分のやったことは自分で責任とれや
他人なんて関係ない
Socket774 (ワッチョイ 1b06-N11w)
2022/08/10(水) 21:38:11
Socket774 (ワッチョイ 1983-vxAv)
2022/08/10(水) 21:46:55
責任を語るやつが他人は関係無いとはこれ如何に
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/10(水) 21:53:13
>>681 7950x購入決定してるが水冷まで全部込みで40万の予算見込んでる
Socket774 (ワッチョイ 8973-EWOg)
2022/08/10(水) 21:58:17
ドル円いけ!落ちろっ!
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/10(水) 22:05:50
>>701 この穴を突いたらSGXだろうが読み取れますということ
インテル特有のMMIOの穴を突くからAMDは無関係かも?
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 22:09:54
コジマのバカバイトでも沸いてんのか
Socket774 (ワッチョイ 291f-yHwn)
2022/08/10(水) 22:40:20
Socket774 (ワッチョイ 291f-yHwn)
2022/08/10(水) 22:50:07
ゴミ無分別とかポイ捨てとか好き勝手にやって他人に責任を取らせる代表でこの手の行為はいくらでもあるのに好き勝手にやりたいことをやればいいとか
>>695みたいな想像力が欠落した知的障害者は自分が迷惑かけられるまで理解できねえんだろうなあ
親にどんな教育されたらこんな価値観に育つんだろうな
親もやりたい放題やってる無法者なのかな
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/10(水) 22:56:06
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/10(水) 22:59:30
5600Gポチッといた
マザボも投げ売りも来ねえかな
Socket774 (ワッチョイ 5902-srwP)
2022/08/10(水) 23:06:35
>>607 5900X、5950Xからお値段2倍か
Socket774 (ワッチョイ a9cd-g8MM)
2022/08/10(水) 23:08:50
>>701 AMD向けは別のが出てるな
SeverityはMediumになってる
www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1039
Socket774 (ワッチョイ eb6e-rkQs)
2022/08/10(水) 23:36:45
CPUやグラボは盆セールで下がるけど
マザボはマジで下がらないな
ゴミみたいなのは下がるけどw
Socket774 (ワッチョイ 910d-woMg)
2022/08/10(水) 23:52:45
>>711 300ドルなら今のレートで4万なのにな
アスク税乗って税込み6万コースとか極悪じゃね?
Socket774 (ワッチョイ 61b2-h7oH)
2022/08/10(水) 23:57:32
zen3米尼より安く処分してるからな
zen3在庫なくなるまでぼったくり確定でしょ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 00:02:22
>>713 基本的にマザボは市場流通量が少ないから下がらん
こんなマザボの値段が上がってる!って気付いた時にももう遅い
本当の意味でマザボなんて何でもいい人には関係ないと思うけど
Socket774 (ワッチョイ 5902-srwP)
2022/08/11(木) 00:29:41
>>714 値段の割に性能そんなに上がらないから今回はパスかな
Socket774 (ワッチョイ 910d-woMg)
2022/08/11(木) 00:38:23
>>717 現物が出てからの実ベンチマークレビュー次第だけど
7700Xがどのあたりの立ち位置になるかは気になるところだな
価格的にそれが適切かどうかはまた別の話だがコスパは悪いになるのかねぇ
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/11(木) 00:46:03
apuならマザボなんでもいいから羨ましい
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 01:04:03
3900X使っているんだが7900Xに変えれば幸せになれる?
3900X→5900Xはあまり性能変わらなかったからスルーした
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Lbsn)
2022/08/11(木) 01:11:38
絶対なれぬ!
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 01:17:32
3000→5000はゲームやってると激変したけど用途によっては変わらなかったんだろうか・・・
Socket774 (ワッチョイ 8973-J8op)
2022/08/11(木) 01:25:58
軽作業でもふとした時に違いを体感できるよ
sage (ワッチョイ 53ad-eueP)
2022/08/11(木) 01:26:53
20%向上しても気づかない人は5ちゃんねるしかしてないんじゃね
Socket774 (ワッチョイ 910d-woMg)
2022/08/11(木) 01:27:13
3700Xから5950Xで激変したけどね
ゲームは言わずもがな、スリープからの復帰がすげー早くなってビックリしたわ
これぞコア数の暴力なんかと
>>720 DDR5の初物だし爆熱予想もでてるが性能は間違いなく上がるだろうけども
そちらが求めている物かどうかは該当しそうなベンチかけた結果見てからのほうが間違いないと思う
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/11(木) 01:31:39
CPU以外も変えて再インスコしたりとかの影響だったり
Socket774 (ワッチョイ 53ed-XHmz)
2022/08/11(木) 01:32:43
軽作業のバイトしたら死ぬほど重労働だったぞ糞が
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 01:32:45
次の世代まで待つか····
OS起動自体11秒ぐらいだし、スリープ復帰も1秒かからなくね?
3900と5900じゃ12、3%しか改善してないし
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 01:33:43
そういや再インスコしてないな、すればさらに快適になるんかな?
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Jmcp)
2022/08/11(木) 01:35:01
>>727 軽作業というのは重機を使わない作業の事言います
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 01:41:04
PCを何の用途で使ってて、何が12、3%しか改善してないのか知らないけど
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 01:45:27
3700から5700なら激変だろうけどね。CCX跨ぎの件があるから
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/11(木) 01:56:45
自分はグラボ以外総とっかえしたから激変だったな
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 01:59:42
>>733 草
何から乗り換えたの?マザボも変えたってことでしょ?4世代ぐらいジャンプアップ?
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/11(木) 02:19:04
>>734 2700X
そん時はグラボ以外安い時期だったから全部変えた
Socket774 (ワッチョイ 53bf-rkQs)
2022/08/11(木) 02:59:15
All AMD Zen CPUs Vulnerable, Might Need to Disable SMT
ttps://www.tomshardware.com/news/new-vulnerability-affects-all-amd-zen-cpus
RyzenはSMT無効にするとスリープ効かない仕様だっけ?
Socket774 (JP 0H2b-+Kss)
2022/08/11(木) 06:54:56
シングルが良くなってるなら買い替える
マルチはもういいや
Socket774 (ワッチョイ c915-WWEW)
2022/08/11(木) 07:03:12
zen4のinfinityfabric3000mhzとかバケモノか
zen3なん1800mhzなのに
Socket774 (ワッチョイ c915-g9L8)
2022/08/11(木) 07:33:15
個人輸入はレート次第だな
円高になったら代理店はすぐには追随できないから個人輸入に流れる人が増える
Socket774 (ワッチョイ 0b81-Vf/8)
2022/08/11(木) 07:36:02
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/11(木) 07:36:25
5600xとgがnttxでプライムデー並みに下がってるな
でも、欲しいのはその上なんだ
Socket774 (スップ Sd73-8FWr)
2022/08/11(木) 07:41:51
>>738 DDR5の速度を考慮したら妥当じゃないの?
gear2とかやられたいなら別だが
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/11(木) 08:48:28
お盆セールみたいなのはまだですか
Socket774 (ワッチョイ a158-Jz13)
2022/08/11(木) 09:00:20
5900Xの方が手っ取り早そう
Socket774 (ワッチョイ 910d-woMg)
2022/08/11(木) 09:21:12
NTT-Xはメール来てたがCPU特売やってたっけ?
Socket774 (オイコラミネオ MMed-i8yw)
2022/08/11(木) 09:52:59
5600Gが2万弱のセールやってるね
6コアが安いなぁ、と思うけどマザボは何がいいのかよく分からん
8000円程度のマザボでも高いマザボと同等程度のパフォーマンス出るのかな
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/11(木) 10:01:55
5万の買っとけ
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/11(木) 10:14:22
オフィス用途のCPUだろうねえ
軽いゲームならできるだろうけど
Socket774 (ワッチョイ a9a1-ZQB+)
2022/08/11(木) 10:16:35
事務用なら12100で良いしな…
Socket774 (ワッチョイ b37e-XsYI)
2022/08/11(木) 10:24:59
Socket774 (ワッチョイ c1e8-rkQs)
2022/08/11(木) 10:35:58
>>742 処理すべきデータを如何に遅延なく速く演算器に届けられるか
そこなんよな。AMD製品はそこが強い
ALU
↑
L1
↑
L2
↑
----------------------------------------------------
L3 or 3D Vcache(データ貯蔵庫)
※分岐予測用に大容量先行読込み
----------------------------------------------------
GPU CPU
↑ ↑
I/F※3000MHzに高速化
↑
DDR5 ※高速メモリ
Socket774 (ワッチョイ ebdc-Vf/8)
2022/08/11(木) 10:42:17
>>746 OCを除いてベンチの数字はほぼ変わらないでしょ。
使われてる部品や設計で耐久性とか安定性とか品質やUEFIの設定項目などのベンチの数字に出ないところが変わってくる。
あとは一般的に高価なゲーミングモデルほどOCしやすい。
Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
2022/08/11(木) 10:48:40
別に高くていいパーツ使ってるから安定性が上がったり耐久性が増えるわけではない、むしろ部品点数が増えて故障の原因となったりもする
高いやつは大電力を扱えるように設計されてる位のもん
省電力志向なら安マザーのが省電力になるしね
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/11(木) 10:50:32
原田さん
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 11:06:05
たぶん自社上位モデルで修理ラッシュを経験してるんだろう
他社上位は故障多いという話聞かないから部品選定か設計ミスってたんだろうけど
Socket774 (ワッチョイ 316e-AOhH)
2022/08/11(木) 11:19:44
最近のASRockは今ひとつ品質には疑問がある…。
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 11:21:29
>>746 CPUのパフォーマンスはほとんど変わらないと思うよ。
m.2SSDを2枚付けたい
有線LANが1Gbpsじゃ足りない
マザボのBIOS更新、念には念をということでUSBメモリ挿してボタン押すだけで更新出来る機能欲しい
こんな感じの付加価値で選んで問題ない
Socket774 (ワッチョイ ebdc-Vf/8)
2022/08/11(木) 11:21:38
>>753 は?無知なら黙っておいた方が恥をかかずにすむよ。
コンデンサのメーカーのwebサイト行って見れば分かるが寿命1000時間のもあれば20000時間のもある。
高価なマザーボードほどグレードの高いコンデンサが載ってるよね。
電源10フェーズ+ヒートシンクのマザーと
電源6フェーズでヒートシンク無しのマザーを比べると
10フェーズ+ヒートシンクの方が部品点数か多いから故障しやすい?お前アホじゃね?って思うんだが。
Socket774 (スップ Sd73-8FWr)
2022/08/11(木) 11:24:18
>>751 昔から(Athlon64のHTとか)そういう部分に注力してる感じはあるよね
CPU性能の高さが重要なのは当然だがブルアーキみたいに不利な時期もバス周りが優秀だから乗り切れていたような気がする
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/11(木) 11:30:26
5600Gなんて余ってるA320やB350/B450が無いならA520でいいべ
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 11:32:20
俺が使っている
MAG B550 TOMAHAWKオススメしようと思ったが
今ググったらクソ値上がりしてんな
1万5千円ぐらいで買えてたのに
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/11(木) 11:42:42
板は中古価格も上がってるな
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/11(木) 11:44:06
AMDは昔からHyperTransportのようなPtoPバス?(厳密にはバスとは言い難い)が得意
InfinityFabricもHTの改良型でPhenomの頃から多数のコアを縦横無尽に連結させた構造になってる
ご先祖はDECのAlphaCPUで使われてたEV6
インテルも真似しようとしたが中途半端で貧弱なレベルに留まってる
まあAMDは元DECが大量にいるから得意で当然ではあるが
今のAMDマザーはCPUに基幹機能集約したので電力供給と物理デバイスハブ機能しかない
リファレンス通り作ってあったら社ごとにほとんど性能に差は出ない
部品点数の耐久性は知らん
メーカーには何らかのデータはあるだろうが公表されたためしはない
Socket774 (JP 0H2b-+Kss)
2022/08/11(木) 11:44:43
マザボはなぜか安くならん
itx作ろうかなって思ったのに
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/11(木) 11:52:26
A520ってATXないのね
Socket774 (ワッチョイ 897f-sX/4)
2022/08/11(木) 11:56:36
>>761 俺のMAG B550M MORTAR WIFIもだった
15kしないくらいだったのにな
Socket774 (ワッチョイ 31da-rkQs)
2022/08/11(木) 12:06:52
狙ってたgigaのitxマザーが最安値より1万近く値上がり
先月ソフのA520+5600Gセットとほぼ同じ値段とか
Socket774 (テテンテンテン MM8b-ZQB+)
2022/08/11(木) 12:48:49
マザボ上げすぎて笑うよな
最廉価モデルでも1万
Socket774 (ワッチョイ 5173-uJL8)
2022/08/11(木) 13:06:00
Socket774 (ラクッペペ MM8b-ABZX)
2022/08/11(木) 13:24:02
組むこと決めてるならマザーだけは最優先で確保しとくのは自作の常識
目的のマザーがあるならね、何でもいいならいいけど
Socket774 (ラクッペペ MM8b-ABZX)
2022/08/11(木) 13:26:45
このスレ自作の経験浅い人多くね?
biosの件でも思ったけど
Socket774 (ワッチョイ 136d-rkQs)
2022/08/11(木) 13:29:59
その理由がわからないやつはネット経験浅いんだろうなと
Socket774 (ワッチョイ 314e-D/Zl)
2022/08/11(木) 13:34:54
浅い深いってどういう基準なの
そんな曖昧な言葉が許されるのは政治家だけ
Socket774 (ワッチョイ a158-F6dI)
2022/08/11(木) 13:37:34
Socket774 (ワッチョイ d1b1-BRKd)
2022/08/11(木) 13:40:46
ここに居るのはネットサーファーだけよ
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 13:41:45
マザーでもメモリー相性あるし、マザーだけ先に買っておくのはバカがやることだけどな
Socket774 (ワッチョイ 1303-rkQs)
2022/08/11(木) 13:43:22
今は時期が悪いおじさんがアップを始めました
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 13:51:49
自称自作経験豊富君は、マザボのメモリ動作確認リストとかチェックしない人?
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/11(木) 13:58:15
情弱表のことか
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 14:01:29
自分でメモリー電圧、クロック、タイミング弄らないなら必須だろあれ。
OCメモリー使うなら役に立つけどな
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/11(木) 14:02:25
高い安いっていきなり価格が3倍になったり1/5になったりするわけじゃないんだから
先に買うとかせずに欲しいときに一式買うだけじゃね
お得感を味わうゲームをやってるんなら話は別だけと
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/11(木) 14:06:25
ここならAMD詳しいヤツが居るだろうと質問しにくる新参が多少は居るだろ
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/11(木) 14:10:02
>>758 ハイエンドのマザーほど不具合が出やすいのは自作の常識だと思うが
技術的にこなれていない最新鋭の付加機能がいろいろついているので
相性問題も生じやすい
一般論として、部品点数が多くなると故障の発生率はあがる
これは自動車なんかも同じだし、安いグラボが長持ちする理由でもある
Socket774 (ワッチョイ 516e-OOiF)
2022/08/11(木) 14:12:28
メモリ動作確認表とかアテにする奴まだ居たんだ
Socket774 (スップ Sd73-F6dI)
2022/08/11(木) 14:13:33
そして新参者が適当なアドバイスをするまでが定期
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/11(木) 14:15:00
電源周りのパーツの質や寿命は置いといて
ハイエンドに向かうほどマザーもグラボも初期不良は多いと思う
Socket774 (スップ Sd73-F6dI)
2022/08/11(木) 14:18:18
それは個人の感想
Socket774 (ワッチョイ d1b1-kSnP)
2022/08/11(木) 14:18:19
アムド逝ったああああああああwwwww
AMD プロセッサでの実行ユニット スケジューラの競合サイドチャネルの脆弱性 2022 年 8 月 9 日
tps://www.amd.com/en/corporate/product-security/bulletin/amd-sb-1039
2022 年 8 月 9 日
AMDは、Ryzen、Ryzen Threadripper、EPYCプロセッサーに脆弱性があることと発表
Zen 1、Zen 2、Zen 3アーキテクチャ全てが対象
AMDは回避策の提供は行っておらず、ソフトウェア開発者側にて対策を行うようアナウンス
丸投げワロタw
Socket774 (ワッチョイ b37e-XsYI)
2022/08/11(木) 14:22:44
何が起きるんです?
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 14:30:25
情弱が適当に購入して、起動しないんだけどって泣きついている姿が思い浮かぶな。
Socket774 (ワッチョイ a9a1-ZQB+)
2022/08/11(木) 14:31:18
カカクコムの上位から必要なやつ選ぶだけだわ
Socket774 (スプッッ Sd73-mH1H)
2022/08/11(木) 14:33:22
Socket774 (ワッチョイ 51c4-Uod3)
2022/08/11(木) 14:56:31
Socket774 (ブーイモ MM95-y/Ps)
2022/08/11(木) 15:09:51
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 15:10:32
>>788 そもそも性能面で逝く事が確定してる😭
zen4はraptorどころかalderと互角くらいの性能や😭
intelの殿様再開かと思うとほんま残念やし悲しいわ😭
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/11(木) 15:11:47
どっちもどっちなのか
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 15:13:57
脆弱性で性能低下問題はパッチ当てなければいいだけやからなあ
性能のほうが重要😭
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 15:15:27
>>795 raptor買おうか迷っていたのに、Eコアはalderと同じもの、数増やしただけで見せかけのマルチのベンチスコアだけで残念やし、悲しかったわー
まだ暫くインテルはダメだな
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 15:20:45
>>798 実性能でzen4・raptorにどっちが分があるか注目やな
でもコア増えたら嬉しくないか?タスクマネージャーでマウント取れるぞ
Socket774 (ブーイモ MM95-y/Ps)
2022/08/11(木) 15:28:07
>>795 独走トップなのに全力で走る必要はないだろ、インテルは最新の技術を秘匿していてのらりくらりと商売してたが今回AMDに追いつかれたら本気した
つまり独走態勢になったらまた手を抜く
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/11(木) 15:32:04
intelとamdが拮抗してるくらいが消費者的には好ましいので
ぜひ競い合ってくれ
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 15:33:29
>>800 アムドなんとかして😭
まあ変な信仰心(笑)とかもないしintelが殿様始めたらアムド買うだけやけどな
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 15:37:08
Zen4への買い替えはマザボ、メモリー交換必須だから
今回インテルが手を抜かず、本気出してたらシェアかなり回復したんだろうけどね。
Zen4導入とIntel13世代導入費用に差がなく、Intelが性能良ければ当然そっち選ぶ。
Socket774 (ワッチョイ 33c8-DnBs)
2022/08/11(木) 15:42:12
>>790 Zen4とAM4をごっちゃにしてPGAのマザボを買ってくるまであり得ると思ってる
Socket774 (スププ Sd33-srwP)
2022/08/11(木) 15:44:09
IntelAMD「VRM強化でマザボの値段上げるからよろしくな」
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 15:49:04
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/11(木) 16:04:07
強化出来るならいいけどマザボの場所足りるんか
Socket774 (ブーイモ MMeb-T/vu)
2022/08/11(木) 16:18:36
AM5のマザボは
E-ATXが増えてるらしいけど
Socket774 (ワッチョイ ebdc-rkQs)
2022/08/11(木) 16:27:26
アウトオブオーダー実行を行う現代のスーパースカラ・マイクロプロセッサは、その性能を高めるために様々な方法を用いている。
同時マルチスレッド(1つのCPUコアで複数のスレッドコードを実行すること)は、プロセッサの性能を向上させる最も効率的な方法の1つである。
しかし、AMDのSMTの実装は、4096ビットのRSA鍵をかなり迅速に明らかにできる、いわゆるSQUIPサイドチャネル攻撃に対して脆弱なようです。
AMDのZenマイクロアーキテクチャはすべて、実行ユニットごとに個別のスケジューラキューを備えている(AppleのM1シリーズCPUも同様)。
これらのスケジューラはそれぞれ別のキューを保持しており、そこから対応する実行ユニットに対してμopsが発行される。
SMTを有効にしたAMDのスケジューラは、ワークロード間に干渉をもたらし、同じコア上の兄弟スレッド間のパフォーマンスカウンタと
シリアライズされていないタイマ読み取りを介して、スケジューラのキュー競合を観察する扉を開いてくれます。
このようなプライミングとプロービングにより、スケジューラキューに対するサイドチャネル攻撃を行うことができます。
研究者は、この手法を「Scheduler Queue Usage (i.e. occupancy) via Interference Probing」、または「SQUIP」と呼んでいます。
この脆弱性は、Zen 1/2/3マイクロアーキテクチャを採用したAMDの既存のRyzenプロセッサすべてに影響を及ぼします。
この脆弱性を悪用して、同じCPUコアで処理されるデータにアクセスするには、犯人はまずそのCPUコアで悪意のある
コードを実行する必要がありますが、これは特に簡単なことではありません。
一方、SQUIPを完全に緩和するには、AMDの既存のZenベースのプロセッサすべてでSMT技術を無効にする必要があるかもしれず、これはその性能を著しく低下させることになります。
グラーツ工科大学のコンピュータ研究者であるダニエル・グルス氏は、The Registerとの対話で、
「あなたと同じホストとCPUコアで実行する攻撃者は、AMD CPUの分割スケジューラ設計により、
あなたがどの種類の命令を実行しているかをスパイすることができます」と説明しました。
"AppleのM1(おそらくM2も)も同じ設計を踏襲しているが、まだCPUにSMTを導入していないため影響はない。"
Socket774 (ワッチョイ 491f-f04R)
2022/08/11(木) 16:28:21
3行で
Socket774 (ワッチョイ b3ee-zW+m)
2022/08/11(木) 16:45:39
>>809 前提条件が
悪意のあるコードが実行された時点で
もう何でも可能なわけでw
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/11(木) 16:47:09
悪意あるコードを実行させるのは簡単じゃないからってのがAMDの立場か
Socket774 (スププ Sd33-1x+b)
2022/08/11(木) 17:01:21
クラッカーが物理的に忍び込んできてることを想定してるなら特に難しいことじゃないような
Socket774 (ワッチョイ b3ee-zW+m)
2022/08/11(木) 17:05:19
>>813 物理的に侵入して
さらに任意に悪意のあるコードを実行できるなら
脆弱性を使うまでもなく好きなように
データ改竄や盗み出すことができる
Socket774 (ワッチョイ 5397-tmT1)
2022/08/11(木) 17:08:27
例によって、また007クラスじゃないと突けない脆弱性なのかw
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 17:43:43
AX200とか順調に脆弱性パッチで性能低下していってんのか・・・
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 17:47:18
Socket774 (ワッチョイ c915-g9L8)
2022/08/11(木) 17:58:38
今まで散々出てきたSMTを狙う攻撃の一種だな
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/11(木) 17:58:51
>>771 IPv4はわりと被ることすら知らないのが大半だったし、自作PCっていう手段が目的化した人が殆どを占めてる
Socket774 (スッップ Sd33-iATd)
2022/08/11(木) 17:59:32
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 18:00:47
そりゃそうだ、自作は趣味なんだから
過程を楽しむのが趣味、結果を出さなきゃいけないのが仕事
Socket774 (ワッチョイ 31ad-kJoV)
2022/08/11(木) 18:03:48
>>801 差がつくとZen3みたいに殿様商売されるし抜いた抜かれたが消費者にとって最も有益
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/11(木) 18:17:35
ZEN3が出た当時、殿様商売かつアスク税でコスパが最悪だったのは草
RADEONもグラボ不足で割に合わない値段だったわ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 18:20:54
>>778 OCメモリはマザボ公式のサポートリストにあるメモリしか買わないよ
そこは博打するところじゃないと思う、実際博打して動かずに痛い目見たことあるし
Socket774 (ワッチョイ d176-nxB+)
2022/08/11(木) 18:23:55
>>802 tps://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6800-xt-nitro-plus/39.html
I heard from several board partners that their margins are really thin because AMD is charging so much money for their new GPU,
インテルゲフォの良心価格を煽りアムダが不当に値上げを図っている模様w
リサBBAはチップをクソ高い価格でしか売ってくれんから、ボードパートナーは儲けが殆ど無いんやてw
インテル、170万ドルの募金を実施
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
NVIDIA OPERATION KIZUNA
tp://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
ボッタクリはアムドだけや、良心的なIntelゲフォはそないなことせぇへんw
Socket774 (スッップ Sd33-iATd)
2022/08/11(木) 18:24:35
>>825 ヒマなん?
この休みずっとそれやってるの?
Socket774 (ワッチョイ 5397-tmT1)
2022/08/11(木) 18:28:21
>>826 お盆休み関係なく、365日ず~っとやってるアホだぞ
Socket774 (ワッチョイ 93b1-jSBk)
2022/08/11(木) 18:56:35
ワッチョイでNGしておけばいいんじゃないかな。
週一で設定だけど。
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/11(木) 18:59:00
淫厨ってどれも似たようなことしかできないよね
やっぱアホばっかりなんだな
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 19:01:08
特定造語をNGするだけで一切見えなくなるよ
Socket774 (スププ Sd33-1x+b)
2022/08/11(木) 19:09:10
両社の環境を持ってる俺からしてみりゃこういうゲハ争いみたいなのはガイジのそれにしか見えん
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/11(木) 19:12:22
>>829 intelとかAMD使ってる人を一括にして馬鹿にするとこが信者のカスなところよな
アフィカスの対立煽りとやってることが同じ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-sqZi)
2022/08/11(木) 19:30:39
アムカス怒りのDD論wwwww
Socket774 (ワッチョイ 49d3-XLZy)
2022/08/11(木) 19:31:34
大丈夫かその幼稚さ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/11(木) 19:38:20
ぶっちゃけ以前の人の方が巧かったよな
短い期間だったけど
この人下手だからクビになって消えたんだと思ってた
Socket774 (ワッチョイ 13eb-woMg)
2022/08/11(木) 19:43:44
で、結局Ryzen7000とインテル13世代どっち買うのが正解なんだ?
Socket774 (ワッチョイ 1373-JQy0)
2022/08/11(木) 19:45:03
まだどっちも出てもいないのに正解も不正解もなかろうよ
Socket774 (JP 0H6d-+Kss)
2022/08/11(木) 19:46:32
レビュー出揃うまで分からん
Socket774 (ワッチョイ ebd5-DruP)
2022/08/11(木) 19:50:53
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/11(木) 19:53:42
LGA1700の反り対策をしてなかったらボツやな
Socket774 (ワッチョイ eb6e-woMg)
2022/08/11(木) 19:56:41
反りの原因はマザーボード側の締め付け過ぎだからCPUではどうしようもないんじゃね
Socket774 (ワッチョイ 9bcf-woMg)
2022/08/11(木) 20:01:31
>>820 12世代がセーフなら問題ないな
ZEN3世代は脆弱性対応でスペックダウンしてたオワタやね
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Jmcp)
2022/08/11(木) 20:04:57
>>841 ソケットの部材を変更するしか無いよな。
Socket774 (ワッチョイ 29bb-JIap)
2022/08/11(木) 20:06:50
反りをそこまで気にする性分なら対応策すりゃいい
ねじ緩める、ワッシャー、防止フレーム
Socket774 (ワッチョイ 01b1-7J6j)
2022/08/11(木) 20:06:54
>>842 12?
普通にアウトだぞ
インテル固有のMMIOバグだし
AMDのはローカル権限奪取しないと不可能
Socket774 (スップ Sd73-iATd)
2022/08/11(木) 20:09:16
>>842 それだけならね
もちろん12の脆弱性もたくさんあるから
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 20:18:17
Socket774 (スフッ Sd33-c21/)
2022/08/11(木) 20:18:44
>>836 どっちも不正解
次の世代が正解
悪い噂だとryzen7000はメモリー問題再発しそうって噂あるし
intelは14世代が性能が良くなる噂がある。
あくまで噂だけどな
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/11(木) 20:22:37
>>842 君の頭がオワタやね
やっぱり淫厨アホすぎ
Socket774 (アウアウウー Sa55-MJD0)
2022/08/11(木) 20:49:10
来月zen4が出るのに今さらzen3で新規にシステム組む私はアホですか?
5700xで十分過ぎるくらいだから5600と悩み中
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/11(木) 20:49:33
インテルはソケットが変わらない限りソリは解消できないので
信頼性はかなり落ちる
温度の問題ではなくCPUの故障が多いから
Socket774 (ワッチョイ d1b1-woMg)
2022/08/11(木) 20:50:13
マザー選べるかどうかが微妙なんじゃね
Socket774 (ワッチョイ 590a-6viu)
2022/08/11(木) 20:50:34
ケチらず5700Xにしとけ
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/11(木) 20:51:22
なぜ?
型落ち狙いなんて普通のことだけど
安さに吊られて力不足なCPUを買うのはアホだが
明確にオーバースペックなCPUを買うのも同レベルのアホだよ
Socket774 (ワッチョイ 01b1-7J6j)
2022/08/11(木) 20:54:18
>>850 全然大丈夫
メモリー含む動作が安定化するまで一年ちょいは見ないとダメだし
枯れてるがゆえの信頼性はかなり有利
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 20:55:59
>>850 cpuで悩むのはいいとして、自作するのに他人の顔色伺う時点でアホだよ
Socket774 (ワッチョイ eb44-rkQs)
2022/08/11(木) 20:57:20
Socket774 (スップ Sd73-DBob)
2022/08/11(木) 21:01:51
>>855 アムドは安定するまで時間がかかるからねえ
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 21:04:41
まあそれはともかく、こういうの聞くといよいよZEN4発売間近って感じでいいねぇ
Socket774 (ワッチョイ 5973-Rokf)
2022/08/11(木) 21:15:41
>>858 よくよく考えればアムドは安定するまで時間がかかるではなく
アムドは安定したことがないなんだよな
だからADLも飛ぶように売れているし売国ファンボーイ以外は誰もアムドに見向きしていないという現実
Socket774 (ワッチョイ 9b73-eDUT)
2022/08/11(木) 21:16:42
これぞ基地外淫厨
Socket774 (ワッチョイ 99b5-N11w)
2022/08/11(木) 21:19:50
>>788 FF14バカにされてくやしかったの?w
Socket774 (ワッチョイ 51c4-Uod3)
2022/08/11(木) 21:25:46
反ってお漏らし曲がるダーリ~~~ク
Socket774 (アウアウウー Sa55-MJD0)
2022/08/11(木) 21:26:45
>>855 やっぱメモリ周りとか気になりますよね
信頼性は大事!
>>856 すみません、本気で他人の顔色を伺っているわけではなくて軽い気持ちで書いてしまいました。気を悪くされたら申し訳ございません。
Socket774 (スフッ Sd33-1x+b)
2022/08/11(木) 21:28:50
>>864 普通はこんな事で叩かれるのはあり得ないんだけど
ここはまぁ「そういう場所」だからやられたら諦めてくれ
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 21:32:35
>>864 5600XはNTTXで特売中(5600Gは売切れ)、秋葉と日本橋の店頭ではCPU+板のセット割実施中
Socket774 (ワッチョイ 6b73-MJD0)
2022/08/11(木) 21:32:55
Socket774 (ワッチョイ 8958-woMg)
2022/08/11(木) 21:34:14
>>864 最先端じゃなきゃダメ男くんじゃなきゃ別にそれ全然あり
どうせなら投げ売り気味の安くなるタイミング狙ってもいいくらい
そもそも型落ち安くなると何故か無駄に一台増やしくたなる病が発症する人はそこそこいる
Socket774 (ワッチョイ d1b1-jSBk)
2022/08/11(木) 21:36:11
コンパクトPC組みたくなる病
Socket774 (アウアウウー Sa55-MJD0)
2022/08/11(木) 21:37:40
みなさんありがとうございます
5600xの特価情報上のレスでみたんだけど、8コアが無駄にほしいと思いつつ価格の魅力に負けそう…
Socket774 (ワッチョイ 337e-f7G8)
2022/08/11(木) 21:41:57
ここはお前の承認欲求を満たす場ではない
Socket774 (ササクッテロロ Sp5d-OOiF)
2022/08/11(木) 21:44:20
いい加減鬱陶しいんだが>>(アウアウウー Sa55-MJD0)
Socket774 (ワッチョイ 1b73-woMg)
2022/08/11(木) 21:45:06
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 21:45:30
ショップ店頭の特価次第じゃ8コアの誘惑に抗えなくなるから、心配せずにショップへGo
Socket774 (ワッチョイ 1983-vxAv)
2022/08/11(木) 22:08:37
ID:NOYXzh870再登場からすかさず携帯回線で援護射撃するの逆効果でしょ
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 22:25:30
5000シリーズ買うなら5800Xがいいんじゃない?
CCX跨ぎが発生しない最大コア数のRyzen
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/11(木) 22:30:04
またまたご冗談を
5800X買うくらいなら5900Xか3Dだろ
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/11(木) 22:34:56
新型も出ることだし、価格を考えると5600Xが25000円くらいならアリだわ
グラボが3070クラスならFF15ベンチでもボトルネックにならないし
8コアの2060Xよりも高性能だし
Socket774 (ワッチョイ 497a-i18z)
2022/08/11(木) 22:36:12
5950X仲間になろうよ
10年戦うんだ
Socket774 (ワッチョイ 2976-QRZy)
2022/08/11(木) 22:38:31
おじさんパンデミックかなあo(^-^)o
Socket774 (ワッチョイ d1b1-qwZY)
2022/08/11(木) 22:39:18
6万割れなら5950X買ってもいいかな
Socket774 (ワッチョイ 3356-c21/)
2022/08/11(木) 22:41:15
ゲーム性能特化なら5800Xか5800X3Dのどっちかじゃね?
動画編集とかやるなら5900X以上だけど
CCX跨ぎ発生でゲームのFPS数は5800X以下になっちまうでしょ。
Socket774 (オッペケ Sr5d-PxnH)
2022/08/11(木) 22:46:02
cpuメモリマザー一式10万で、げーみんぐ用途で良い感じの手に入れられるなら欲しいけど、ダメなら5950XTおじさんになりてぇな
Socket774 (ワッチョイ ebc0-2mn4)
2022/08/11(木) 22:50:37
543だけど重い腰上げて今日3700Xから5700Xに換装してみた
全く期待してなかったけどかなり体感変わるなコレ
とにかく全ての動作がキビキビするし虎徹(3700X)では46℃で動作してたけど
せっかくだからAK400に変えたのもあいまって38℃で稼働しとる
ベンチまわしまくってもサーマルスロットリングも発生しない
個人的には35000円の価値は充分あった。コイツは10年戦える
Socket774 (ワッチョイ 5347-f7G8)
2022/08/11(木) 22:54:42
10年戦えるって言って戦えなかったジオンになるか
本当に戦えたSandyになるか…果たして?
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/11(木) 22:58:13
俺も2ちゃん見たりYoutube見たりとかくらいしかしないから8700k買ってこれで10年戦えるやろって思ったけど5900X買っちゃったんだよな
だが後悔はしてない
これで10年戦う(キリッ
Socket774 (ワッチョイ 316e-woMg)
2022/08/11(木) 23:07:07
CCX跨ぎ発生云々、結局それを示したベンチマーク見たことないわ。
12コアが8コアより顕著に遅くなるゲームのベンチマークなんてあったか?
Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)
2022/08/11(木) 23:08:11
戦えたとしても飽きるんだよ
新しいの触りたくなる
Socket774 (ワッチョイ a98e-woMg)
2022/08/11(木) 23:22:27
>>887 うちの環境でFF15ベンチ回したらこんな感じだった
2700X 8コア rtx3070 スコア10000
3950X 16コア rtx3070 スコア12000
5600G 6コア rtx3070 スコア15000
ゲームに関してはマタギがないほうが有利だと思う
Socket774 (スッップ Sd33-iATd)
2022/08/11(木) 23:23:58
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/11(木) 23:30:48
Socket774 (ワッチョイ eb94-OpXx)
2022/08/11(木) 23:43:29
この前までゲームで狩りしたら1hに5回ぐらいはカクついたのに5700xにしたら全くカクつかなくなった
まあsandyからの全取り換えだったからcpuが原因だったかはわからんがやっぱゲームするなら10年に一度は買い換えないと駄目だな
ネット見る程度なら体感一切変わらないから問題ないんだが
Socket774 (ワッチョイ 316e-woMg)
2022/08/11(木) 23:47:10
>>889 世代が違うのを比較しても意味ないだろ.. IPCも違うのに。
Socket774 (ワッチョイ 13eb-JIap)
2022/08/12(金) 00:09:05
zen4買うのは良いんだけどマザボの値段が怖いわ
CPUと同じくらいしそう
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Jmcp)
2022/08/12(金) 00:16:58
Z690みたいに4万以上しそう。
B650はやくきてけれ
Socket774 (ワッチョイ 1b03-lKs5)
2022/08/12(金) 00:36:10
Socket774 (ワッチョイ eb6e-F6dI)
2022/08/12(金) 00:46:36
5950XTとか8コアの2060Xとか、世界には未だ知らないCPUがあることだなあ
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/12(金) 00:48:45
Socket774 (ワッチョイ 1383-woMg)
2022/08/12(金) 00:59:13
>>892 10年に一度は買い換えないとって、この直近10年がCPUの進化の方向とゲームの求める能力の方向が噛み合ってなかったから
Sandybridgeでも無理してなんとかなってたかもしれんけど
ここ200年ぐらいは大体10年だよねとか、そんな実績も歴史も無いよ
2000年はPentium4の立ち上がった頃だし、1990年なんかi486の時代、もちろんこの先10年後のPCゲーミングの姿もまったく見えない
Socket774 (ワッチョイ eb6e-F6dI)
2022/08/12(金) 01:05:02
Socket774 (スップ Sd33-zJCX)
2022/08/12(金) 01:05:09
ネットで売らないんだな
台風来るのにアキバ行きたくねえンだわ
Socket774 (ワッチョイ d1b1-dL3M)
2022/08/12(金) 01:52:02
というかそもそもやることが変わんなきゃ変える必要は無いけどな
正直PCゲームもCSやスマホに方向性を引っ張られまくってる状況なのは事実なので
やべえ、もうフレームレートと解像度しか上げるのねえよって頭抱えてる感じ
Socket774 (オッペケ Sr5d-gTvx)
2022/08/12(金) 02:17:41
だからVR
Socket774 (ワッチョイ 9976-g9L8)
2022/08/12(金) 02:46:55
VRもquest2が売れ過ぎてPCVRは停滞してるよな
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/12(金) 02:52:08
valveが新型ださんとPCVRは引き締まらん
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/12(金) 03:31:35
上の方でCC跨ぎの話してるけど、5950Xで挙動を見る限りはほぼ影響ないと思う。
というのも8スレッド以下の負荷となるゲームに対してどのコアに割り振られてるか確認すると、コア0~7に集中していてコア8~15にはバックグラウンドの軽負荷しか割り振られていないから。
8スレッド以上の負荷ならCCX跨ぎでもコア多い方が速いし、5800Xの方が速くなるケースは稀だと思われる。
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/12(金) 04:28:40
同一CCD内だしな
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/12(金) 04:38:11
5900Xって6+6だから多少影響出るのかもしれないけど、6スレ以下しか使わないゲームに対しては差は出ないだろうし、
使えるスレッドあるだけ使うゲームの場合は+4コア分による性能向上のほうが確実に大きいんだろうね
最大8スレッドまでしか使わないゲーム時のみ逆転する可能性があるんかな?
そんなゲームあるのか知らんけど
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/12(金) 04:40:52
8スレッドしか使わないゲームでわざわざ跨ぐような割り振りはされてないので、逆転なんかしないよって言ってるんでよ。
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/12(金) 04:41:42
5950Xじゃなくて5900Xね、↑のほうで話題になってた型番がそれだから
Socket774 (ワッチョイ d1b1-2ZlX)
2022/08/12(金) 04:42:49
あ、ごめん。6+6の場合か。
それでも12コアがかつ場面しかほぼ想像できないが・・理論上はなくもない。
Socket774 (ワッチョイ 61ad-yPpi)
2022/08/12(金) 07:09:38
CCX跨ぎの影響なら3950Xや3700X,3800Xをちょっと弄って1CCD=2C×2CCXの4Cでベンチして、その後1CCD=4C×1CCXの4Cでベンチすれば分かると思う
Socket774 (ワッチョイ ebdc-rkQs)
2022/08/12(金) 07:11:31
跨ぐな跨ぐなって長州かお前らは
Socket774 (ワッチョイ eb44-UJAm)
2022/08/12(金) 07:13:41
ソフマップで5950XとROG STRIX B550Aのセット販売が93780円
単純な金額の合計だけ見ればかなりお得やね
そのセットで運用していいかはおいといて
Socket774 (ワッチョイ 2962-rkQs)
2022/08/12(金) 07:19:00
>>914 5900XとX570のセットが57700円を見ちゃうと
どうしても割高に感じる
Socket774 (スプッッ Sd73-kASx)
2022/08/12(金) 07:30:46
昨日、3600売りに出して9000円で買い取りしてもらえた
Socket774 (ラクッペペ MM8b-jKO4)
2022/08/12(金) 08:57:27
みかかの5600Gまた2万切り来ないかな
Socket774 (ワッチョイ 01b1-ijiU)
2022/08/12(金) 09:16:16
Socket774 (ワッチョイ 316e-dejB)
2022/08/12(金) 09:21:07
安くなった5950X買ったけどZen4Ryzen買うよ
まだまだ現役のZen3プラットフォームは高く売れるからね
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/12(金) 09:53:45
7700xの安さに合わせるつーことか
ただしカスクを除く
Socket774 (スプッッ Sd73-KrY9)
2022/08/12(金) 09:57:42
CCDの話については5950Xあるなら自分の遊ぶゲームで1CCDモード試してみると配信の適当比較より挙動の違い見えてくるかも
Socket774 (スプッッ Sd73-KrY9)
2022/08/12(金) 10:08:00
Zen4のゲーミングはクロック以上にキャッシュとかメモリ周りの改善効果が大きそう
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/12(金) 10:08:18
2CCD間の跨ぎよりL3 32MBx2の恩恵の方が大きそうに思えるけどどうなんだろ?
Socket774 (ワッチョイ d1b1-Jmcp)
2022/08/12(金) 10:10:40
7700XFX3dfxも早く出してくれ
Socket774 (アウアウアー Saab-ws6Y)
2022/08/12(金) 10:27:28
いつになったらZen4のベンチ出てくんの?
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 10:33:22
2CCDなZen3の各CCDにあるL3はレイテンシの問題はあっても64MBのL3としてどのコアからでもアクセスできるって聞いたんだけどほんとなんかね
当時そう書いてある資料は見つけられなかった
Socket774 (ワッチョイ 515a-U613)
2022/08/12(金) 10:35:08
>>926 そうだとしてもとなりのL3キャッシュ見に行く時間はメモリーアクセス時間とそんなに変わらんしな
Socket774 (スフッ Sd33-7Sef)
2022/08/12(金) 10:37:04
>>925 intelみたいにお漏らししないから
いつも通り発売日に情報解禁だね
9月15日まで待ちましょう
Socket774 (スププ Sd33-t7rZ)
2022/08/12(金) 10:38:34
DDR5-6000 IF3000はエグい
Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
2022/08/12(金) 10:41:37
それでやっとDDR4の現環境を上回るかってレベルだし
それだけ回るメモリが安定して供給されるのって心配の方が大きい
Socket774 (ワッチョイ 996e-woMg)
2022/08/12(金) 10:54:15
>>927 さっぱり分からんけど
メインメモリ読みに行くならメモコン通らないとだけど
隣のL3はInfinityFabric通るだけで読めますよ?だったらこっちの方が速そう
Socket774 (ワッチョイ 311a-woMg)
2022/08/12(金) 11:02:24
>>918 ホントかよ300ドルならカスク税込5万になるか?w
>>930 行き着くところはDDR5メモリなんだよな
6400が標準になった頃に値段がこなれくれていることを祈りたい
Socket774 (スップ Sd73-uuKZ)
2022/08/12(金) 11:02:30
8コアと12~16コアじゃあゲームで数パーセントfpsの差があっも、それ以外の恩恵に差がありすぎる
ゲームしかやらない数fpsに命懸けてるくらいのゲームマニアじゃないとなぁ。
それか電気代マニア。
そういう奴は電源切ってスマホやっとけ。
Socket774 (ワッチョイ 6b76-k/yX)
2022/08/12(金) 11:29:02
IntelのPコアはアプリEコアはバックグラウンドという使い方いいよな
ベンチ重視じゃ無くて実挙動重視してるしハイパースレッディングの弱点克服してるし
Socket774 (ワッチョイ d1b1-AZDp)
2022/08/12(金) 11:40:59
5950XとかでもプライマリCCDに優先する処理割り振ってセカンダリCCDでそれ以外の処理ってのはある程度実現できてる気もするけどどうなんだろう
Bergamoの高効率CCDと組み合わせてそれっぽいことできないのかな
Socket774 (ワッチョイ 31b3-woMg)
2022/08/12(金) 11:44:15
7600Xでも105Wは厳しいな
Socket774 (ワッチョイ ebc0-Uod3)
2022/08/12(金) 11:45:05
5700Xに換装したんだけど、いろいろいじってはベンチ回してて疑問に思った事がある
BIOSでECOモードONにしたほうがOFFにするよりR20で3000くらいスコア上がるのなんで?
他の設定としては電源オプションで最大プロセッサを98%にしてるからだいたい3.3Ghzで稼働してる
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/12(金) 11:47:05
ベンチなんかどうでもええわ
Socket774 (ワッチョイ 3383-RLU2)
2022/08/12(金) 11:54:00
言うほどパソコンにバックグラウンド処理必要🤔?
Socket774 (ワッチョイ 3182-rkQs)
2022/08/12(金) 11:54:59
おま環問題だから、自分のタスクマネージャみて考えろ
Socket774 (ワッチョイ 4990-dL3M)
2022/08/12(金) 11:55:20
douiukotoおおいおい
取得済み
Socket774 (ワッチョイ 59f4-rkQs)
2022/08/12(金) 11:55:56
>>937 ECOモードが何してるのかしらんけど、
最大クロック数を制限することで1コアあたりでは遅くなるものの、電力効率がよくなり、マルチコア全体ではスコアが上がるってことでは?
Socket774 (ワッチョイ 59f4-rkQs)
2022/08/12(金) 11:58:03
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 12:05:35
>>933 12コアも使う場面がない人にとっては特には恩恵はないのよ
>>937 ecoモードオフのときってのがPBO使ってるのかXFRなのかって違いかも知らんね
ecoモード使ってるときは内部的にはPBOを使っているのでクロック制御がちょっと変わる
Socket774 (ワッチョイ a9bb-woMg)
2022/08/12(金) 12:44:15
>>934 普段バックグラウンドもでかいコアでいいじゃん?
結局大は小を兼ねる
あとバックグラウンドの処理をHTでやってると勘違いしてそう
Socket774 (ワッチョイ ebc0-Uod3)
2022/08/12(金) 12:45:36
>>942 >>944 なるほど納得したわ。いい感じだからとりあえず電源オプション制限+ECOモードで運用してみる
Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
2022/08/12(金) 12:46:28
冷却足りてないだけだろ
Socket774 (ワッチョイ 6bc2-i18z)
2022/08/12(金) 12:46:43
ついでにお前のオツムも足りてないわwww
Socket774 (ワッチョイ eb44-woMg)
2022/08/12(金) 12:47:45
7600Xも7700XもTDP105Wか
ちょっと考えちゃうな・・・
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 12:48:03
ecoモードで本来抑える以上に電源オプションで抑えてるみたいだから
ecoモードいらないかもね
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/12(金) 13:08:05
Socket774 (ワッチョイ 311a-woMg)
2022/08/12(金) 13:09:49
>>949 それで行くならコア数多い方が良くね?で7700Xを選ぶもありだろうけど価格差がどの程度になるか
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/12(金) 13:10:00
>>949 BIOSから電力絞って運用すればいいだけやから問題ないぞ
絞るのが嫌ならやっすい水冷でええし
Socket774 (バットンキン MM53-RXyn)
2022/08/12(金) 13:15:41
>>937 冷却足りてないんじゃね?
使用クーラーは何よ?
あとは電源の出力足りてないか
Socket774 (ワッチョイ 13eb-woMg)
2022/08/12(金) 13:19:48
最近マザボセットで安くなってるzen3でも良い気がしてきた
RTX4000シリーズでもWQHD画質以上ならCPUも大してボトルネックにならんだろうし
Socket774 (ワッチョイ 9976-rkQs)
2022/08/12(金) 13:23:31
シネベンチってMSIのマザーだとスコア下がったり冷却足りてても制限かかったり
人によって使ってるバージョンバラバラだし時間かかるしネームバリューだけのクソベンチだよ
Socket774 (スーップ Sd33-dC02)
2022/08/12(金) 13:24:59
7950XのECOモードに期待
制限しない5950Xや12900Kをどれだけ上回れるか
Socket774 (ワッチョイ 136e-T/vu)
2022/08/12(金) 13:35:20
誰も貼らんのか
CPU出荷は記録的な不調も、AMDのシェアが31.4%に大幅増
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1431904.html
調査会社Mercury Researchは、2022年第2四半期のx86 CPUの出荷状況を取りまとめた。これによれば、AMDのCPUの市場シェアは31.4%にも達し、同期で過去最高だった25.3%を大きく上回り新記録を樹立したという。
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/12(金) 13:41:34
なそ
にん
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/12(金) 14:11:34
自作PC 見積もり てすとってサイト消えたのほんま悲しい😭😭😭
生き残ったのは価格反映全くされんし全然パーツ網羅できてないカスサイトやし😭😭😭
Socket774
2022/08/12(金) 14:12:32
Socket774 (JP 0H85-WWEW)
2022/08/12(金) 14:32:04
やべえ7700X欲しくなった
5800X3Dを投げ売りする超ゲーミング性能
Socket774 (アウアウウー Sa55-rkQs)
2022/08/12(金) 14:44:06
>>962 全部合わせた平均が同じくらいになるというだけで
3DVキャッシュが効くMSFSみたいなのが強いのはそのままだと思うぞ
Socket774 (ワッチョイ 917e-8lf6)
2022/08/12(金) 14:45:55
>>958 デスクトップ向けCPUもシャア上昇してるとはねえ
Alderで巻き返されと思ってたわ
米尼なんかはAMD一色らしいけど
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/12(金) 14:59:30
Zen4にマザーからメモリから何から何まで買い替えするほどの魅力はない
Socket774 (ワッチョイ 01b1-woMg)
2022/08/12(金) 15:01:03
ECOモードで性能上がるのは冷却足りてない以外の何物でもないだろ
Socket774 (ワッチョイ 0933-CBk+)
2022/08/12(金) 15:18:49
グリス塗り失敗で冷やしきれてないかもね
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 15:22:21
冷却が極端に酷いならエコモードあってもなくても変わらなさそうなもんだが
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 15:25:42
比較対象のecoモードオフ状態というのが実はCPBもオフのベースクロック運用で
ecoモード入れるとPBOが有効になるからベースクロック以上で動作するようになって性能上がるとか
Socket774 (ワッチョイ 61b2-h7oH)
2022/08/12(金) 15:26:58
>>962 でも320Wグラボパワーを引き出すにはzen43d必要だよね
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 15:29:43
>>962 まだ5800X3Dは投げ売りにはなってない
発売からもう数カ月経ってるから多少の値下げはあるかもね
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/12(金) 15:30:06
AM4版zen4あるってマジ?
Socket774 (ワッチョイ 13eb-woMg)
2022/08/12(金) 15:32:09
3d欲しい人ってフルHDでやるFPSプレイヤーなんか?
WQHD画質以上ならzen3でも大してボトルネックにならんと思うが
Socket774 (スップ Sd33-AV0x)
2022/08/12(金) 15:38:01
WQHDや4Kでも最低フレームレートには寄与してるから
快適さが違うよ
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 15:40:49
いまはそうかも知れんけど、いつまで売ってるかわからない5800X3Dをとりあえず入れとけば
Zen4だDDR5だとか無視でグラボだけ買い替えていけばしばらくはゲームで困ることはなさそう
という判断はあると思う
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/12(金) 15:43:25
VRChatの最低FPSが向上すると噂
さすがzen3の3Dは躊躇ったがアーキも進んだzen4のX3Dはちょっと欲しいと思ってる
Socket774 (ワッチョイ 93b1-dqIP)
2022/08/12(金) 15:44:59
シミュレーションゲーはメモリ周り足引っ張りすぎてGPU使用率が上がらないタイトルが多すぎる
ベセスダのオープンワールドゲーFallout76とかMODを大量に入れたFallout4あたりもV-Cacheがかなり効くみたいだね
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/12(金) 15:46:08
X3Dと3070だけど、UWQHDで画質設定チョイ落として使ってる
最高品質以外人権無しマンだったけど、発熱対策で割り切ったった
Socket774 (ワッチョイ 290c-VQ76)
2022/08/12(金) 15:52:58
5800x3dとRTX3080tiじゃないと快適に動作しないコイカツとか言うゲーム
Socket774 (オッペケ Sr5d-JdRU)
2022/08/12(金) 15:55:50
実際ゲームに主眼を置くならSandyはともかくSkylakeの4C8Tぐらいあれば
最近までグラボを更新するだけでたいてい満足に遊べてた訳でさ
さすがに近頃は4コアではコアが足りないタイトルも増えてきたし
ここらで5800X3D入れとけばまたしばらくCPUの更新は考えなくても良さそうだとは思ってたりする
コンシューマー機が8コアなんだし8コアで足りない時代はまだ先だろうと
Socket774 (ワッチョイ 1383-utW+)
2022/08/12(金) 15:59:17
APEXのWQHDでも5600Xからだとボトムfpsが40くらいは上がったから、かなり快適になったよ
Socket774 (ワントンキン MM75-2/qJ)
2022/08/12(金) 16:03:30
5600X使ってるけどVRだとfps張り付いてないとぶれて見えるからX3Dの最低fpsアップの効果あるかが気になるな
待てるならグラボを4000にするほうが良さそうだが
Socket774 (ワッチョイ d37a-clH2)
2022/08/12(金) 16:04:50
マザボって結局どのくらい持つんやろな
俺のAM4マザボは3年目や
Socket774 (ワッチョイ b1b0-rkQs)
2022/08/12(金) 16:08:47
Sandyおじさんの板が10年生きたようにAM4おじさんも10年生きられるかもしれない
Socket774 (ワッチョイ c903-uuKZ)
2022/08/12(金) 16:10:20
今液コン少ないしな
Socket774 (ワッチョイ 696e-woMg)
2022/08/12(金) 16:26:48
Sandyマザー10年目、AM4マザー5年目、Alderマザー半年
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/12(金) 16:30:14
初代Sandyマザー、2週間
Socket774 (スッップ Sd33-WWEW)
2022/08/12(金) 17:14:08
SMT無効にしたぜ
これで安全
Socket774 (ワッチョイ 9b11-8oG+)
2022/08/12(金) 17:26:13
sandyは6年、AM4は5年目
マザーなんて使用環境と運次第
Socket774 (ワッチョイ 616e-GbTH)
2022/08/12(金) 17:30:47
10年前のB75Mが使用頻度少ないからかまだ生きてるわ
Socket774 (スププ Sd33-0ZcI)
2022/08/12(金) 17:34:09
たまに電池アレになるだけで大丈夫なら余裕で壊れんぞ。古い方はそろそろ9年だわ
Socket774 (ワッチョイ 69f3-dL3M)
2022/08/12(金) 17:38:33
今までマザーボードが壊れた経験は無いな
Haswell Refresh時代にCPU落下させてピン曲がりで壊した経験はあるけど
Socket774 (ワッチョイ eb6e-3TN3)
2022/08/12(金) 18:15:06
ぺのむII使ってた時に、裸のMOSFETが目の前で弾けた事あるな
クサビ打ったようにビシッって
ちな仮想30ぐらいブン回す酷な環境だったが
Socket774 (ワッチョイ 31da-rkQs)
2022/08/12(金) 18:15:28
Pen4時代粗悪コンデンサが膨らんでダメになったぐらいかな
AM4はCPUもマザーも沢山予備あるからおじさん準備万全だ
Socket774 (ワッチョイ 33d0-Uod3)
2022/08/12(金) 18:28:43
新CPUへの買い替えで使えなくなったはずの前の板がいつの間にか予備として復活してるのがな・・・・
Socket774 (オイコラミネオ MMed-OUy5)
2022/08/12(金) 19:05:52
5800X3D使ってるがあとはグラボを4090に変更したら5年はそのまま使おうと思ってる
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/12(金) 19:21:43
ところで
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/12(金) 19:22:12
みなさん
Socket774 (ワッチョイ a158-mEPG)
2022/08/12(金) 19:22:18
質問いいですか ?
Socket774 (ワッチョイ eb5e-G82Z)
2022/08/12(金) 19:27:55
ダメ