風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:03:10
近代になるまで気付かなかったとか古代人と中世人アホすぎでは?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:03:55
神は死んだ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:04:36
有能科学者「神おるやろ…」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:04:37
大多数はまだ信じてるが
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:04:49
近代人の逆張り
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:04:53
インターネットで見た
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:05:12
神なんか必要ねえんだよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:05:29
ニーチェ「うーん、死んだことにしたろ!w」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:05:36
まだいないと決まったわけではない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:05:58
ニーチェ性格悪いよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:06:16
神話や宗教に出てくるような神はいないじゃろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:06:27
そもそも中世の時点で一回議論されてんだよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:06:28
古代人「どうせ神様なんかいない」
中世人「どうせ神様なんかいない」
現代人「やっぱり神様なんかいない」
こうやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:06:48
昔も逆張りで神なんていないって言い続けた陰キャいるんだろうな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:07:08
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:07:42
とはいえこの世がなぜ存在するのかって分からなくない?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:07:48
わかんない事だらけの時代やったら
神が居ると仮定した方が思考の節約になるやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:07
今の科学者「どう考えても神おるやろ…」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:14
でも物理学者とか神を感じるらしいじゃん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:16
むしろ科学が発展した割に多すぎる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:21
神は5chでみた
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:28
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:29
ワイ「神などいない」
神「win5当てておいたぞ」
ワイ「うおおおおお!ありがとう神様!」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:38
神がいたらもっと世の中よくなるだろとかいうと神は試練を与えるとか言うやん
そんなカス神じゃねえわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:53
どの神話でも神がガイジなんはモデルがいるからやろ神はおるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:08:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:23
でもうちの国は中世じゃん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:31
一周して進化論だけ教えるのはおかしいってなってるやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:34
ある意味哲学やからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:40
我が国には森羅万象大臣が居たんだが?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:41
>>25 神が善なる存在であるべきってのはある意味すごい信心深いで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:47
絶滅危惧種だぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:55
不明=神
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:09:57
お前らみたいな低学歴の言ってる「居る」ってたぶんインテリの言ってる「居る」と定義違うで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:17
神に相当するものがおるかどうかは知らんがキリスト教が言ってるやつはただの創作や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:21
現代人「ネットで見た」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:26
VIPからきますた
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:39
進化論勉強するよ~~~
アメップ「No!!!!!!!!!!」
これさあ、ひどすぎるだろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:40
野球やってるの知らないの?
教えてあげるけど今野球やってるんだごめんね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:51
ゆうてほんの20~30年ぐらい前までは嘘末濃厚な超能力だったりオカルトだったりが割と信じられてたんやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:10:58
神っていうといかにもキリスト教のアレを想像しちゃうから駄目なんや
想像を超えた超存在とかいえば居ると思う気になるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:04
まだ世界でアンケートしたら信じてる人口のが多いんちゃうか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:12
>>36 低学歴の言ってる「居ない」もインテリの言ってる「居ない」と違うけどな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:21
>>38 すごいな
50年も生きてへんやろうに数千年前のことを断言できるんか
あなたが神か?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:30
人は神を恐れるのではない
恐怖こそが髪なのだ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:37
神がいるならなぜ戦争を止めてくれへんのや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:11:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:03
>>43 心霊写真心霊動画とかいう動画編集技術の発展で完全に死んだ文化
たった10年前まであんなやってたのに
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:18
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:21
自然の中にある法則も結局人間が勝手に騒いでるだけだからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:22
どこでも神とか悪魔とか妖怪とか似通ってて安っぽいねん
もっとこう別なもん無いんか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:25
>>38 イエスが病人を治すのはともかくペテロとかまで同じことをしたと書いたのはやりすぎやわ
あれで一気に嘘松臭くなってるわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:26
>>50 戦争が悪いという価値観は人間が生み出したものや
神はそんな人間も愛でている
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:28
神がおったとしてそれが素晴らしい存在とは限らんわ
なんならなんJ民みたいなやつで人間をおちょくってるのかもしれんやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:31
神が人間をひどい目に遭わせる神話は古今東西どこにでもあるし
神はむしろ人間が味わう不条理さの説明として誕生したんや
人間も創作物で創った人間をひどい目に遭わせてるし(所謂悲劇)神が被創造物たる人間をひどい目に遭わせるのは自然
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:33
>>50 戦争を見て楽しんどる悪魔が本気だすからやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:36
アメリカ人「は?いるに決まってるだろw?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:39
神がいるならワイがチビでハゲでワキガでニートなのはおかしいやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:42
なんでシナイ山の火山神がユダヤ教やキリスト教では創造神に祭り上げられたんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:43
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:47
進化論ってのがあって
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:50
>>50 いくつか神話読むと良いで自分達が戦争するんが神さんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:12:51
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:16
>>50 開発はするけど保守しない人っているじゃん
神もそういうタイプなんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:20
人間の性質的に信じてまうからしゃーないやろ
神がどうのこうの言い出した糖質みたいな集団がワイらの祖先なんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:22
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:24
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:34
つーか宗教作る側も神がいないの前提で必ずしも人を助けてくれないことを織り込んでるからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:43
>>61 つかわけの分からんことを分からんなりに分かろうとして出来たんやろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:43
>>54 え?説明しちゃっていいの?
哲学用語わんさかな煙に巻いた文章になっちゃうけどいい?
それでもいいなら教えてあげるけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:44
>>65 怒りと復讐の神やから反ローマの旗印に良かったんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:46
神はいる(いて欲しい)
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:53
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:13:58
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:09
ニーチェってキリスト教に陰キャ陰キャわめいてた陰キャよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:19
>>77 煙に巻いたって言ってる時点で説明できないの自白してて草
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:24
童貞で死ぬと涅槃に行けるらしいで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:24
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:26
>>41 大統領も聖書に誓うしな
全然おおらかな国じゃないよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:33
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:37
神様はいないと思ってるけど精神的に追い詰められると縋ってしまう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:46
>>83 うん、だからお前がそう捉えるだろうってことね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:50
神は死んだのかってクソ映画おすすめ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:56
100万回殺されて100万回生き返ったらもう神でいいよな?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:14:58
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:00
いるって言わなきゃ異端審問やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:00
>>78 こういう人間側の都合良さがあると萎えるよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:04
神を信仰してる人数で言えば今が全盛期やぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:09
この世の理屈がこの世の理屈通りになってることを発見して、やっぱり神はいる!ってバカもいるので
偶然だぞ
その結果命が生まれただけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:17
神なんて必要ねえんだよ!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:20
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:33
未だ人間には見えざる力や強大な力はいくらでもあると思うからそれが神と言えなくもないけど
それが一般に想像されてる様な自我を持ってる絵に描いた様な神様かというと違うと思うから神は居ないとも言える
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:35
>>77 それ説明できませんつて言ってるのと同じやん
ついでにその哲学用語とやらもよく分かりませんって言ってるやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:52
>>90 見てる方が恥ずかしいからもうレスするのやめれ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:57
ニーチェが神は死んだと言ったけど
神の存在を否定しちゃったのは科学者が頑張っちゃったからという事実
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:15:57
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:02
>>90 煙に巻くの意味をご存知ない…?インテリ気取ってるのに…?www
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:03
>>77 かっけぇ…俺には理解(わか)らないかも知れねえけど教えてくれよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:07
>>73 ゆるキャラ信仰ならあってもええな
ワイももふもふ狂でも創るか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:15
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:19
平和な日本はともかく理不尽で過酷な環境に置かれて人達が神を信じてるって不思議よな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:20
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:24
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:34
アブラハムやらグノーシス主義の神とそれ以外じゃだいぶ違うけどな
そういう意味では人類史のなかで一神教の”神”が大多数の人間に信じられてる時期は精々ここ1300年ぐらいや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:34
>>61 そのときの人智越えたモノに理屈付けしてるだけな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:35
>>78 でもヘブライ人ってユダヤ教の神様からロクな目にあわされてないやん
自分への信仰が薄れたと言っては天罰落とされて、他の神様に嫉妬しては天罰落とされて
なんでこんな虐められ続けてもなおヤハウェを信仰するんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:44
居るとかいう言葉使ってるやつが哲学の文脈で神語ろうとしてるのちゃんちゃらおかしい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:44
>>50 古代の善悪基準は闘争やぞ
強いものが善いってのがスタンダードな時代
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:16:58
神を人型で人間に好意的な者とするならいないやろうけど
何か概念的な者として考えたらいるかもよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:02
一度も神社でお参りしたことないんか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:06
救われない=信仰が足りない
根性論と変わらない無敵理論よな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:08
神がいようがいまいがニート上等の平均点なんJ民に関係ないからね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:10
仮に神がいたとしても兄妹でセックスしまくったり殺人や浮気上等な欲に塗れた奴に救われたくないわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:17
>>110 精神衛生的に神がいるってことにしないとイカれるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:18
キリスト教の神はキリストなん?ゼウスとか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:20
神って人間より強いだけで別に聖人でもなんでもないからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:26
今みたいに司法で治安を維持できないから
神が決めた法を守ってもらうしかない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:29
人間は目先の損得だけだもんね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:30
創造主がおるなら創造主は誰が作ったのかが気になってしまうわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:37
天才科学者ワイ「なら神を作ればいい……!!!」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:41
>>110 精神状態が不安定な方がハマりやすいぞ
これをすれば良くなれるって
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:48
神話の神様は人間臭くて神様感を感じない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:55
>>110 だからこそ救済を求めるんやろ
キリスト教なんか現世は我慢して死後の楽園に全てを賭けるって思想がまんまそれやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:58
>>121 逃げてんのお前さんだろ
早く説明してくれよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:17:59
未来人ワイ「神はいた」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:01
>>118 勝ったってことは正しかったんやな!って世界やしな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:01
あ、ちなみに説明は英語ですることになります
日本語だとどうしても細かいニュアンスが表現出来ない部分があるので
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:08
>>104 ツァラトゥストラは思想寄りだから科学と同列に語れんよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:14
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:17
雷地震台風受けてたら神はおるとか思っちゃうわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:19
宇宙誕生の時にはいたけど今はもういないってだけやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:25
インターネットでみた
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:26
>>121 その説明とやらをしない限り逃げてるのはお前やけどな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:32
どんな風に世界を説明するのかって方法が神から科学に移っただけな気もする
自分が計算したり実験したりしたわけじゃない科学理論を信じてるわけやし一種の宗教みたいなもんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:33
>>121 わかったわかった
じゃあまず説明してみようか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:36
信仰が大規模な連帯を生み社会を生み、社会が文明を生んだ側面はあるだろ
知らんけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:43
口田圭佑
2020/09/16(水) 21:18:46
お前がアホで草
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:18:54
>>142 ちょっとレス付いたからって調子乗ってんなよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:00
科学者「考えたらキリ無いしもう居るって前提でよくね?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:00
ユダヤ人「𐤉𐤄𐤅𐤄←は呼んだらあかん。神って言わなあかんやで」
ユダヤ人「読み方失われてて草」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:05
>>110 まず聖書からこんなんやからしゃーない
ttps://i.imgur.com/nflvdjR.jpg
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:06
>>116 怒りと復讐の神やから自分達にも怒りと復讐が向くのはしゃーないんやで
日本の荒御魂とニギミタマと同じや敵にも味方にも厳しいからこそ頼りになるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:06
今日の哲学ニュースやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:09
まず神を定義しろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:11
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:11
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:21
>>142 いいから早く説明しろよ
英語でもなんでもいいから
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:25
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:33
ワイは自動人形に対する悪魔になるって決めたんやが
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:34
だいたいの神話で神がなんか気に食わないことあったら人類虐殺するのはなんでや🤔
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:47
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:48
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:49
ニケーア公会議でキリストは神と定義されたぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:51
蟹になりたいね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:53
現代人「別にいてもいなくてもええけどいることにしたら金集められるやんけ!」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:19:56
>>133 それはある
宇宙の始まりを記録した書物があったとして、その記録は誰が録ったのか問題
全能の神も同じこと
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:03
神はいるだろうけど聖人じゃなさそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:07
世界作ったり管理してる神みたいな存在はおるかもしれんと思うけどキリスト教はうんち
何であんなラノベみたいなのが世界的に信じられてんの
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:07
人間が神を作り神が人間を作ったんや時間を平面で考えるな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:09
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:14
ちなみに神は居るで
ワイや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:19
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:27
新世界の神になる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:30
神っていうかこの宇宙よりも高次元の存在やろ?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:31
>>170 善を元に作ったという前提があるからや
悪に染まったらリセット
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:32
学者は半端な奴は神を信じないけど突き詰めていくと神の存在疑いだすぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:35
神はいないかも知れんがワイら3次元の生き物では認知できない生き物は絶対おるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:37
>>170 だって天災ごときから人類守れない神とか嫌じゃない?
守る気も無い神も悲しいじゃん。
じゃあ神に殺された事にしようよ。
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:37
昔の科学者で有名な奴とかって神信じてるやつ多いよな
オイラーとかニュートンとか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:38
>>16 ワイらは誰かが作り出した世界の中で生きてるものと考えたら割と納得行かんか?ワイらにとってはこの世界また宇宙が全てなんやから
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:43
ネットの発達で神に遭遇する人間は圧倒的に増えてる筈なのに
逆に信じない人間が増えてるってのが面白い、身近に感じると神秘性が薄れるとかなんかね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:45
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:46
>>170 理不尽な災害に人格を与えることで不安を取り除いてるんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:20:47
ちな神ではないけど仏は絶対にいないで
だって釈迦以外の仏全員後付けの二次創作やからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:01
>>170 神は権力者やからや権力の維持には残虐は有効なんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:09
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:10
メガネのビーフチーズボウル共がワキャキャしてんのきっしょ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:13
神が自分でも持ち上げられない岩を作ったら神はもう万能じゃなくなるっていう考えってなんやっけ?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:21
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:23
キリスト教「天国に行くぞ!」
イスラム教「天国に行くぞ!」
仏教「天国に行くぞ!」
ジョジョ6部かな?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:28
善良なヨセフからマリアをNTRった神なんて信じられっか!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:32
逃げたか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:34
なんJ民が英語わかると思えんし長文書いても誰も読めないならやる意味ないんで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:37
いるかもしれんけど神からしたらヒトもありんこも同じようなもんなんだろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:39
>>104 あのド文系のゴリラが科学の知識持ち合わせてるわけないやら
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:42
世界を作ったり弄ったりするのが神なら2次元と3次元の相似形で説明つくやろ
俺ら3次元人の神とは4次元人のクリエイターのことや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:48
>>202 全知全能のパラドックス?
なんかもっとオシャレな名前有った気がする
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:52
何故を突き詰めていくとThe Ultimate Why Questionにたどり着くんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:21:58
人間に都合の良い神はいないやろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:01
学者A「神とは○○だ!」
学者B「いや○まるだ!」
カント「神様なんて居たとしても俺らには知覚しようがねーんだから、俺らで分かる事を研究しようぜ」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:03
釈迦がみだりにセックスしたらアカンでと仏様の教えを弟子に説いた結果wwwwwwwwww
・死体の首にチンポ突っ込んでオナって破門
・死体の頭蓋骨でオナホ作って処理して破門
・死体のおまんこの横の刺し傷にチンポ突っ込んでオナって破門
・妹とヤって破門
・母親とヤって破門
・ショタチンポしゃぶって破門
やっぱ仏教ってアカンわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:04
>>207 do you eat cheese cow?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:11
おるならワイを救ってるはずなのに救ってへんからなおらんに決まっとる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:12
Yo is god
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:18
古代の為政者「神はいることにした方が都合が良い」
中世の為政者「神はいることにした方が都合が良い」
現代の為政者「宗教にはノータッチ」
これだz
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:19
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:25
>>170 そら人間が愚かだからやろ
宗教とかって滅茶苦茶な言い分も多いけどこれは真理や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:25
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:28
>>204 仏教はその天国に転生する流れから抜け出すってのが大事なんやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:30
>>149 どっちも単なるモデル化やし本当にその通りよな
ただ予測立てるときに科学ってモデル使ったほうがいいから最近は宗教より科学が流行ってるってだけや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:31
>>119 素朴な信仰心を弾圧したのがキリスト教ほか社会体制がらみの宗教
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:31
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:37
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:39
神と人間との関係は数学でいう文字式にあたるからね
問題が解けたらそれで終わり
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:49
>>192 昔の西洋人は神を信じるのが当たり前
神を信じないなんて言ってる奴はよくてガイジ、悪けりゃ火刑
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:50
>>207 ワイはわかるから心配せんでや
最初お前が教えてやろうかって言ったんだからその言い訳は通用せんで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:53
近代人退化しとるやん
やっぱり昔の人たちの方が賢かったんやね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:55
>>197 あんま詳しくないんやけどそもそも仏教の神や仏ってヒンドゥー教の神のパクリやないの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:58
信仰は神の存在確かめるためではなくて自分の幸福のためにするもんやからな
神はいない!俺は不幸だああああ!って奴より教えを信じて健全に生きる方がええやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:22:58
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:01
>>204 ジョジョ6部の元ネタはニーチェの永劫回帰で永劫回帰の元ネタは仏教とかのインドの考え方やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:05
>>50 止めたいなら自分らで止めれば良いだけでは🤔
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:06
古代中世で神なんていない言うたら異端者認定受けて火刑よ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:12
ワイが神や
崇め奉れ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:17
昔ながらのインテリの意見より
誰か知らんネットの書き込みを信じるバカよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:17
医者や科学者や物理学者あと数学者は神の存在を信じてる人がそれなりにいると聞いたことあるけど
どういう理屈でそうなるんやろ
医者はなんとなくわかるけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:18
>>170 いうて君が神様並みの万能な力手に入れて人カスの行い見たらどう思う?
ヒト虐したくなるやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:19
いたとして導きも影響も与えないものを讃える必要あるの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:19
>>207 それなりにわかるやつもおるやん
盛ってない学歴のやつもおるはずや流石に
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:20
宗教的とか未だにあるとか人間さん草だ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:22
ヨーロッパの神ってなんか浅いよな
やっぱ神道がナンバーワン
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:29
神って全部人の妄想と創作やん
おるわけないで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:31
ヤングホープを見るんだ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:31
>>207 だっせえwww
そうやってどんな場所でも逃げ続けてるんやろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:33
たいていの現代人が考える反論にはことごとく模範解答用意されてんの草
人間て変わらんね…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:35
>>215 こマ?
死体好きすぎやろ
下手なホラーよりホラーしとるやんけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:40
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:49
>>179 悲惨な状況であればあるほど信仰がパワーアップする宗教だからな
ボコった相手に布教することで悲惨な状況に追い込んでキリスト教という救いを与えるコンボも強い
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:53
科学が発達したからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:57
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:23:58
ワイ「神様あああああああああああ!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:01
レス乞食上手くて草
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:04
唯一不変の絶対神なんかいないって釈迦が紀元前に言ってるやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:06
>>50 隣人を愛せよっていうやろ?
そうしないからや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:13
>>116 生きづらい厳しい土地にで人間社会がやっていくには厳しいルールが必要なんや
厳しいルールを守らせるには厳しい神がおらんといけんのやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:14
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:19
>>170 古代に地球規模の大災害はあったんだと思う
それを宗教が利用した
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:21
>>192 ニュートンなんて自分で聖書研究してたくらいやし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:21
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:24
>>220 そんなことできてるの社会主義国家とフランスくらいやろ
アメリカも日本も宗教の政治への影響捨てきれてないやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:25
釈迦「神なんておらんわ 現実でどうやって生きるか考えようや」
やっぱり釈迦No1!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:27
哲学とかいうメンヘラと煽りカスの養成所
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:30
マジのガチでキリスト教的な神がいたとして
ハルマゲドン起こしやがったらそれはもう人類にとって悪魔だよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:31
全部偶然で説明する現代もおかしいよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:31
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:44
>>25 サガの神みたいに神にとってゲームやってるだけかもしれんやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:49
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:54
>>237 人間の能力をわきまえてるって意味ならそうだな
人間はなんでもできる!と勘違いしてるの大杉
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:24:55
>>260 時代が時代やから野ざらしの死体が珍しくなかったのも一因と思われる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:04
たかが人間が勝手に神を都合よく解釈して崇め奉って讃えてるのはむしろ神への冒涜だろと思ってしまうわ
神を利用してますやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:07
人間がわからないことを神または悪魔のせいにするっていうのは結局古代から変わってないんやなって
人間がわかる範囲が増えてきて段々神の領域が狭まってるけど、結局今でも科学的に解明できないことにぶつかったら神を持ち出してくる
結局神ってのは人間が自分の言い訳を正当化するために作り出した産物よ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:10
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:12
神父とかいう隙あらば少年のチンポしゃぶろうとする奴ら
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:12
>>249 レアケースの成立が神がおるとしか思えん条件やからや
実際に信じとるとは別やと思うで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:16
神がいないと思ってる人って、
田舎で助けてくれたおばあちゃんが
「ウチの田んぼでとれた米だよ」っつって渡してくれた握り飯をこっそり踏みにじる事も出来るの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:24
エリシャはそこからベテルに上った。
彼が道を上っていくと、町から小さな子供たちが出て来て彼を嘲り、
「禿げ頭、上って行け。禿げ頭、上って行け」と言った
エリシャは振り向いてにらみつけ、主の名によって彼らを呪うと、
森の中から二頭の熊が現れ、子供たちのうちの四十二人を引き裂いた。
(列王記下2・22~23)
神はハゲの味方
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:32
>>279 You are cheese beef
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:39
アインシュタインやビルゲイツも神はいるって言ってるからな
無神論者はだいたい低学歴の底辺やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:40
>>287 なら主人公の俺が詰んでるんだからリセットしてやり直せよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:43
最近わかったこと
時間の存在も物質も物理法則に光の速度さえビッグバンの瞬間に決まった
それ以前はない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:43
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:44
>>192 宇宙を動かす巨大なエネルギーはどうなっとるんや? 神やな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:46
>>224 解脱するためにまず極楽浄土に行くんやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:47
>>292 これやな
でもそうやって人類は発展してきたんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:48
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:54
古代にも神とかいるわけないじゃんwて逆張りしてた部族とか集団絶対おったやろ
滅ぼされたから残ってないだけで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:56
最初は何やこれ神のおかげやろ
中盤辺りで神の存在作って信仰させて教祖になったら色々都合ええから広めたろ
最近は何か科学発展して色々解明したし神とか幽霊はいなそうやな感
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:25:58
>>159 さすがに畜生過ぎるので後世で改変されて新しい家族と財産が手に入る救済入るで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:03
>>277 現世に救いは無いから死後に賭けるか
救いは無いと認めつつ現世を生きるか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:03
>>275 みだりにセックスすんな言われて性欲発散に困った弟子どもの走った奇行がこれや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:06
>>249 自然法則の数式が意外に単純というかシンプルやから「これどっかから湧いてきたもんやなくて誰かが作ったんちゃう?」となるらしい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:07
科学者「これ神いるんちゃうか…?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:08
豚食うなとかもその時の指導者が言うこと聞かんやつしばきたいから言っただけやろ
現代でも守ってるの馬鹿らしくね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:11
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:15
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:16
今度こそ逃げたな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:21
>>275 セックスを禁じられたから
これならセックスにならんやろって抜け道を必死に考えた結果やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:23
つかな
人の一生に理由付けたらあかんねん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:23
哲学科とかいう陰キャ率90%ガイジ率10%の魔境
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:25
>>296 それをクズ揃いのJで訊いてもダメやろ…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:29
古代人A「神様居てくれ…救ってくれンゴ…」
古代人B「神なんか存在せんのや!みんな目を覚ませンゴ!」
古代人C「ファッ!?こいつ神を冒涜してるンゴ!死刑や死刑!」
古代人B「ぐえー死んだンゴ」
↓
古代人A &C「神は存在する」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:34
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:40
>>284 石を作った時には持ち上げられへんが、持ち上げる時は持ち上げられるようにパワーアップするからや
全知全能ってこういう事らしいで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:44
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:45
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:45
>>292 でも律する神もおるやん
全てを言い訳で片付けるのはどうなのよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:51
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:56
>>312 奇行超えてるのは明らかに別な理由やろ・・・・
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:26:59
日本人は無宗教とかいうけど
天皇制って宗教そのものじゃね?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:04
まず、普通の英会話すら出来ない奴だらけやしななんJって
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:13
近代は無神論者が栄えてたけど現代では瀕死やぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:22
本当に神様信じてたら同じ宗教の国と戦争しないよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:24
>>306 あぁアスペか
じゃぁ解説するわ
普通の知能がある人間は、他人の発見を自分で計算して確かめることが出来るんや
君は障碍者やから出来んやろうけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:28
>>272 撒いたエサ食われるとるだけや
釣り上げることなんぞできとらんぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:32
>>239 神を信じたら健全に生きられるわけでもないやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:33
>>328-329
宿るってゆうやん?(´・ω・`)
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:37
>>336 いないことを証明できないからな
不可知論者が主流やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:44
ニーチェ「ワイの考えは凄すぎてバカな大衆にはわからない、ワイは"超人"になる」
こんなガイジが持ち上げられる哲学さぁ…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:57
だって祈ったもん定期
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:27:59
一連のチンフェ事件は何か見えざる手の介入を感じないでもない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:02
>>296 なんj民がくれた米ならぐちゃぐちゃに出来るがおばあちゃんはキツいわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:02
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:08
>>343 マジで痛々しいよな
ワイが絶対正しいんや!って前提にあって見てらんない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:11
>>338 煽り抜きでアスペはお前やろ…
最初のレスからそれを読み取れとかエスパーにしか無理やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:11
>>334 昔は自然崇拝とかなんじゃね?
大陸由来の信仰輸入されるまでは
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:13
>>249 宇宙が実際に存在するってことを身に染みて感じてるからやないの
一般人からしたら神とか宇宙とか与太話でしかないけど彼らは宇宙の成り立ちをよう知ってんねんで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:17
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:22
>>341 宿るって言われてもそんな行動する奴は婆さん嫌いなだけやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:23
>>314 実際オイラーの等式とかガチで美しすぎて神が作ったとしか思えない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:26
もう飽きてきたから世界終わらせるわ
ほな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:28
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:32
イスラムの神が用意する天国って俗物的すぎやろ
なんであんなん信じられるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:36
>>335 逃げてないで説明してみなよ
無理だってみんなわかってるけどさ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:36
ワイが神や!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:37
この世に存在しないものに名前がつくわけない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:40
>>303 今はビッグバンの直後でまだその余波で荒れてる時代
だから観測可能なエネルギーで宇宙が満ちてても不思議ではない
なお宇宙の年齢は140億歳で直系は920億光年
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:46
イデアこそ神や😤
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:47
オイラーって冗談で神の存在の証明みたいな事してたらしいけど今ならガチでしてそうやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:48
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:50
おるという仮定
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:50
神様「自爆テロ起こして大量殺人犯して死ねば永遠の処女に生ハメ中出しセックスしまくれるで~」
うーんこの
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:51
いてもいなくても一緒やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:52
科学者とか物理学者ほど宗教信強くて神様いるっておもってりのなんでや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:28:57
ID論なら神はいるわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:02
神頼みの文化やぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:09
>>338 再現性があるからだとか自分の目で見てるから正しいだとか何の根拠にもならんやろがガイジ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:19
>>326 つまり神はどんなにパワーアップしても持ち上げられない岩を作る事はできないってことにならんのか?
神は上限がないみたいなルールあるんか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:21
プラトンが自分でデミウルゴスの扱いコロコロ変えてるのがムカつくわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:25
ワイらの「勝ち」やね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:26
>>350 えぇ...
すまん君らの世界は理解できん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:27
いるってことにした方が人生楽しいぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:27
それだけ幸せになったってことだよな
お腹痛いときは神に頼るように昔の人なんて理不尽だらけなんだから神頼みしなきゃやってられんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:35
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:37
悪魔は欲望で妖怪はガイジの事や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:38
昔の人って地球が丸い事にすら気づいてなかったからなぁ・・・
まぁ住んでたら球体とは思えんのは仕方ないか。全ては化学の発展により解明されてきたんやね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:39
>>11 戦争で死に行く兵隊や市民はみな神へ祈りを捧げるやん
助けて、カミサマ、と
だから神は戦争を肯定するんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:42
哲学者「神居なかったら生きる意味無くなるから居るってことにしたろ!」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:43
でも無から宇宙できたとか
説明できるのか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:45
>>296 道徳や体面に関する言説がある
しないほうが無難
その判断に神は必要ないような
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:45
>>360 現世が厳しいから
太平洋の島国とかの土人のあの世はこの世と対して変わらんかったりするし
それは現世も割と恵まれてるからなんやんろうな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:46
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:46
>>364 つまらな
お前もうレスしなくてええで
おもちゃ未満や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:52
ニーチェとかいう逆張りチー牛
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:55
神がいないだと!?神の名に於いて殺す!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:29:57
絶対神はおらんけどシムシティ感覚で生命作っとる上位存在はおると思うわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:06
>>333 死体使ったオナニー→死体相手ならセックスにならんからセーフ!
血の繋がった家族とセックス→深い繋がりがあるからセーフ!
ショタのをしゃぶる→セックスじゃないからセーフ!
全部弟子がこう思ったからや、抜け道探し
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:07
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:07
>>360 中東土人は欧州人に負けすぎて頭おかしくなったんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:10
神とか居ったら人間なんてなるべく苦しめて絶滅させるやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:10
>>357 別方向突き詰めて出てきた数字組み合わせたら綺麗な数字になったんやっけ?
凄い
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:29
神様はいない
だって祈ったもん
想いが届きますようにって
祈ったもん
祈ったもん…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:32
>>360 元々が荒っぽい砂漠の民だったので手を変え品を変え釣ったんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:34
>>334 別に天皇信じてないしアテにもしてないぞ
ただのシンボルだっただけや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:43
>>334 天下統一するまで天皇は全国になかったわけで汎神論と人間教かな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:44
>>400 we have a gift for you
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:48
人格を持ったキリスト教的神じゃなくて
something greatとしての神らしきなにかはおるんやろ?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:50
>>296 大半の日本人は神を信じてはいないけど墓石を蹴ることはしないんですよ
わかる?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:51
っぱ仏教だわ
アインシュタインも仏教は唯一科学と共存できる宗教って言ってるしな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:55
>>400 私たちはあなたへのギフトを持っています
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:56
>>389 キリスト教誕生以前のヘレニズム期にはすでに地球球体説あったんだけどね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:30:59
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:05
神かはわからんけど
人でもわからないけど
ある程度はプログラム化されてつくられてるやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:07
ほんまウイルス並みの繁殖力と環境をめちゃくちゃにするだけやし
生かしとく訳がないわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:08
今の時代天国やも極楽のイメージも時代遅れよな
ネットもないし退屈すぎてつまらなそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:11
ワイはスピノザの汎神論を信じてるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:15
>>380 多分パワーアップの基準が変わるで。まあ言葉遊びみたいなもんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:16
>>330 人々を律するための言い訳、口実としての神やない?
昔は今みたいな法治国家が当たり前でなかったから神を作り出す意義は大きかったと思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:19
「神を試すな」
これレスバとしては降伏宣言に近いと思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:24
>>408 それは結局中世から変わらんないだと思うわ
天皇は宗教的権威として利用される存在であることは
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:29
13世紀のローマ教皇
『ボニファティウスはまた、聖職にある身としてはめずらしいほどの現実主義者であり、「最後の審判」は存在しないと信じていた[2]。
敬虔な人から悩みを打ち明けられても、「イエス・キリストはわれらと同じただの人間である」と述べ、「自分の身さえ救うことのできなかった男が他人のために何をしてくれようか」と公言してはばからなかったともいわれている[2]。
『ボニファティウス8世は、何ごとによらず華美を好み、美食家で、宝石でかざったきらびやかな衣服を身にまとい、金や銀などの宝飾品を常に着用していた[2]。
賭博も好み、教皇庁はまるでカジノのようであったという[2]。性的には精力絶倫で、あやしげな男女が毎晩のように教皇の寝所に出入りしたともいわれている[2]。』
現代のローマ法王が同じ事やったらどうなるんやろ?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:41
>>249 バカはまだそれ信じてんだ
アンケートから科学者は無宗教多いのは明らかなのに
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:42
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:42
英語なんて読むだけならなんJ民の半分くらいは出来るやろ ラテン語で説明するって言えば良かったのに
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:44
立ちションが多い場所に地蔵とか鳥居置くと無くなるらしいし
日本の神って「触らぬ神に祟りなし」的な認識が強いと思うわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:44
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:44
いうてローマとギリシャはさほど重視してなかったやろ
ギリシャ神話の神とかガイジしかおらんし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:45
>>393 食べ物自体を神からの贈り物と捉えるならあるのでは
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:53
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:31:55
神は信じるもんであっているかいないかはどうでもいいんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:00
脳細胞かなんかが宇宙と似てるってどこかでみたし
この世界は神の体の一部かも
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:03
ブッダ「もし本当におったら最初から最後まで完全に決まった事しか起きない事になるしそれじゃあつまらなさすぎるから多分おらんやろ……」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:03
>>421 でも地球さんは極論言えば全土が核汚染されても全然困らないからね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:04
おるかー?w
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:11
歴史学者「もしかして産業革命以前の人類ってガイジでは…?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:20
神が大川隆法みたいな奴やったら世界終わりやろ
だからおらんわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:26
>>417 船乗りなら経験則から海から岸に近づくときに山の頂上から見え始めることなんかから分かるからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:27
>>429 まーたレッテル貼りしてる
しかもまた勘違いしてるよw
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:27
神様ってのは有難いなぁ……祀ったろ!
仏様が救ってくれるんか……祀ったろ!
アイツ怨みながら死んだなぁ……祀ったろ!
アイツめっちゃ出世したなぁ……祀ったろ!
これがジャパニーズ宗教観やぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:32
>>373 科学は真理を解き明かす方法論だからこそ真理そのものは絶対に辿り着けないんや
賢いとそれが分かるから科学で絶対解き明かせない空白を埋めるために宗教に縋るんや
ソースはパスカル
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:39
>>389 紀元前には分かってたぞ
あれ船って帆から見えてくるやん世界は平面やないやんって分かった
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:39
>>408 そういう人もたくさんおるけどそんなこと言うと怒る人もたくさんおるやん
宗教と何が違うんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:42
神が居るならなんで世界はこんなに苦しくて生きにくいんや?
それは世界を作った神が悪い奴やからやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:42
>>399 生命体があまり特別でない可能性出てきてるしな
微生物レベルなら岩石にしがみついて宇宙空間で数百万年耐えれる
地球に隕石落ちるたびに数億個って破片飛び散ってるから・・・
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:49
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:52
>>432 なんか縁起悪そう
みたいな精神は殆どの人にあるからな
明確な宗教はないがある意味信心深いのか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:32:58
中国人は結構早い段階で気づいてたろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:07
いるとかいないとか言ってる時点で議論のスタート地点にも立ってない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:15
>>417 でもその頃の論理やと平面説もわりかし科学的説明ができたんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:16
結局人間の想像力の賜物であり都合よく使われてるだけの存在
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:17
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:20
>>159 原典だと最後ヨブが論破してるようにも読み取れたよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:31
もし神がいたら世界は良くなってる
もし神がいたらこうなるはずはないという時点でそいつには理想の神が存在するんやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:32
日本人が一番メインで信じてる宗教の浄土真宗さんの中身がなろう小説レベルという事実に震えろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:33
>>389 2000年前くらいにはすでに球体っぽいくらいには考えられてたぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:35
>>451 天皇は神道の神様の子孫やぞ ほんまに宗教や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:45
でも死を恐怖しなくなるならそれ以上の効果ないよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:46
神がいると思った方が人生気楽だわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:50
教義って男女の役割を固定するものが多いよな
男尊女卑な集団の方が圧倒的に出生率が高い
宗教ってコミュニティが途絶えないようにするために作られたもんやと思うわ
ホモを迫害するのもそのせいやと思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:33:59
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:06
極論を言えば人間は死ぬために生きている
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:09
エル・カンターレ・ファイト!
大川隆法総裁を崇めよ🙏
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:09
>>447 そらA級戦犯も一緒に突っ込んじゃいますわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:11
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:14
>>299 アインシュタインが無神論者やったらもっと科学進んでたって言われてるけどな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:22
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:24
>>297 主の力でもハゲを馬鹿にした子供たちを殺すことはできても生やすことはできないって
ハゲってどんだけ強力な呪いなんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:26
祈ったり願ったりする事で力を与えてくれる存在が神だと思ってるけど違うんか?
神話的なやつじゃなくて
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:28
神なしに人間の存在って説明つくんか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:29
ニーチェ(名前SSS、名言SS、思想B、妹G、作曲D)
ぶっちゃけ名前くっそカッコイイドイツに生まれてなかったら今みたいな評価受けてなさそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:31
神の有無に関係なくバチカンは滅びるべきや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:32
神の定義って何?
進行を集めたらそれはもう神やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:33
ワイは神なんかいないと思ってるしいたとしてもこんなワイみたいな出来損ないのクソ以下な存在を生み出して世にはなったやつを信仰できない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:40
>>434 アテナイとか自分らの都市に神の名前つけるくらいやし大人気やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:45
>>473 死ぬために生まれてきてるやな
生きるのに理由はない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:45
ここ250年の進化のスピードやばくねえか?
逆にそれ以前の進化は3000年前くらいでとまってそうだけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:50
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:50
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:51
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:52
コロナは神が撒いたんか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:52
>>451 好きなアニメとかアイドルバカにされたら怒るガイジと同じレベルやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:55
神はわからんが疫病神的なやつおる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:56
エジプトの宗教感好き
ドゥアトとか葦の原野とかカッコいい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:34:58
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:02
>>477 無限にしとかんと神の愛は無限ってのに説得力無いやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:08
>>472 なんやねんそれ
処女が抱けるやで~って宣伝しておいて現地でぶどう渡されたらワイならガチ切れするわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:14
>>464 そもそも大乗仏教自体が本来の教義とかけ離れてるのでセーフ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:15
>>483 言うてヨーロッパだとそこまでカッコいい名前扱い受けてないんやないか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:17
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:17
>>487 いやでもそれが科学の妨げにはなってないやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:18
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:20
>>450 それだけだと半球とも考えられるけど、古代ギリシャ人はこの世は完璧にできてると考えたから球だと予想したんやってな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:21
>>401 つまりは性犯罪者を更正させるために制約を課したけど元々無理な話やったって事やんな
やっぱ生物として異常やったんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:22
これとか宗教ガチ勢が見たらブチ切れるんかな
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m55628183500_1.jpg
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:24
>>389 夏至の日の正午別の地域では影が伸びるのを見て地球の大きさまで概算してたぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:25
神が万能とは限らんで
のび太くんみたいなやつかもしれんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:26
>>482 逆に神がいないと説明つかない部分あるか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:32
科学者「人類が存在するにはこれだけの奇跡が必要!ありえない!」
賢い科学者「人類が存在して観測してるんだから当たり前」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:33
>>48 旧約も新約も元ネタがはっきりしてるで
二次創作同人みたいなもんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:37
化学を突き詰めていくと神はいるという結論に行き着くのすこ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:40
ネロ氏はキリカス根絶やしにしときゃ賢帝扱いやったろなぁ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:45
宇宙から見ても神なんて居なかった
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:51
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:35:57
>>434 まああの時代はユダヤ教徒みたいな一部の変な奴ら以外世界中八百万の神的なノリやからな
うちの神はうちの神よその神はよその神みたいなもんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:00
でもみんな神は存在しないけど自由意志は存在すると思ってるよね
結局は同レベルやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:04
>>494 何十年前までは全国民レベルでそんなガイジばかりやったわけやん
まさしく神やったんやし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:15
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:17
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:18
理解できないものを人は神や幽霊に例えてきた
例えば雷は神の怒り、雨は神の涙
ただ、近代になって、科学がそれらを解明してしまった
神は段々と姿を消し単なる物理現象になっていった
現代では、わからないことだらけの子供の内にだけ、神は存在している
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:20
この世界は仮想現実だとするシミュレーション仮説は科学者の中でも有力になりつつあるし神は存在するやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:21
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:22
>>452 神は無条件で人間の味方してくれる存在じゃあないぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:29
宇宙の広さを思えば人類なんてちっぽけな存在で神が特別扱いしてるとは思えんくなるよな
そら地動説を頑なに否定するわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:33
>>110 逆や
厳しい環境だからこそ神を見出だしたがるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:34
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:39
なんか進化のスピードが速まってるんだよね
良い加減気付けよってこと
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:43
>>507 節度を持て程度の話やったのに全面禁止と誤解して暴走したんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:46
おらんとは思うけど、神を信じてる方がカッコよくないか?
もちろん神頼みで怠惰な人生送ってたらアカンけど、きちんとしてる人が
例えばクリロナが「神おるわけないやろ…」ってスタンスでいるよりも「神はどっかで見てる」みたいな感じでいる方が、人間としての魅力が増す気がする
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:47
>>481 何かにとらわれていては本来の力は出せんから神に祈って切り替えや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:47
>>517 でも産業革命はアジアでも中東でもなくヨーロッパから始まったよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:47
すがるものを作らなければやってけない人もおるんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:36:59
キリスト教が無かったら15世紀ぐらいにはスマホ使えてそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:05
所詮人の言葉では神を説明できない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:06
神おったらアフリカの人たち助けたれ定期
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:12
>>522 ワイは決定論者だからその指摘には当たらないンゴねぇ…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:13
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:13
>>509 古代人優秀すぎてほんまビビる
政治とかでも事あるごとにローマ再評価出てくるし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:15
いるかいないかなんてどうでもいいよな
いると思ってるやつの中にはいるしいないと思ってるやつにはいない
「存在」の定義について言い出してもそいつらは理解できないだろう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:21
>>489 人口が増えてかつては貴族とかしか学問に参加できなかったけど研究に参加する頭脳が増えたからやと思ってる
アフリカの奥地とかにも実は核融合炉実用化させる頭脳持ったやつがおるのかもしれない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:23
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:25
神さまおらんなら誰がビッグバン起こしたんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:29
古代人「宇宙人?」
中世人「宇宙人?」
現代人「宇宙人いるかもしれん」
今のワイ「宇宙人いた」
すごい時代に生まれたわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:31
髪はいない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:32
ファイアパンチ読んでわかった
本気で信じてないとやってけないくらい辛い世の中だったんだな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:33
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:36
神なんか必要ねえんだよ!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:37
キリスト教ってなんであんな広まったん?
言うほど内容あるか?
迫害された反動やろか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:38
日本で縄文時代とかやってたあたりの
世界の進化スピードやばいよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:40
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:41
この宇宙の創造主の事を神と呼ぶのであればそれは存在するかもしれんけどな
理屈で説明できない現象を神の仕業だと考えるのはたしかに短絡的だとは思うがこの世は精密に出来すぎてる
一つの例としてビッグバン理論は間違ってないと無から有が発生した事になる
高次元の力が介入しないと起き得ない現象
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:42
宗教の中身はあんま知らんのやけど信者から金むしとってるような偉い奴でも神は信じとるんか?それとも普通に信仰を金儲けのシステムと考えてるんやろか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:47
神的なんはおると思うけど
意思も感情もなんもない存在やと思うわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:52
>>432 人の手が入ってる場所でたちしょんしたら見られそうだからやぞ
人間が怖いだけや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:53
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:53
>>533 日本も世紀末の平安時代には仏教流行ってたしね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:37:59
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:02
生前どんな畜生でも「南無阿弥陀仏」一つで極楽浄土とか
いくらなんでもお手軽教義過ぎる
なろうより酷い
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:06
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:08
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:14
「次代の皇帝はどうですか.」男は言った.
「皆前の皇帝のことをまだいろいろ喋ってる.いつものことだよ.」僕は言った.
「それが終わった後に今度は誰だか分からなくなってくる.」僕は言った.
「そんなもんですか.」男は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:15
ところで神様ってエッチ?
ブスなら滅ぼす
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:15
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:18
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:19
>>562 なんの根拠もなくバカガイジ呼ばわりするのがいかんだけやぞガイジ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:21
>>464 経典としては日蓮宗の法華教の方がマシや
まあ誰も読んでないんやけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:22
神に生贄捧げるってのも理解できんわ
野菜とか果物でいいと思うのにわざわざ人間捧げとるし
何かしらデカい見返りなきゃ続かんやろうしほんと謎
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:22
>>524 そうなんか
ゼノなんちゃらってゲームはそんな装置よく出てくるけど上位存在って扱いやったな
それを神といえば神なんやろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:24
神は信じないけどマイナスイオン信じてるウチのマッマみたいなのもおるしな
あれは何の宗教や?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:27
>>26 これは結局のとこ神も人間がモデルやからガイジなんやろなあ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:34
なんで神=人知を超える能力を持っていると思われてるんや?
人々に信仰されたら人であれ動物であれそれはもう神なんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:34
トールか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:38
そもそも死後の世界ってあるんか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:45
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:48
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:52
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:57
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:38:57
スターオーシャン定期
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:02
>>559 ローマの国教になったからやろ
そして統治原理と結びついたからローマに異民族が来るたびに教化されていった
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:08
神を信じてた人を馬鹿にするやつこそ馬鹿だよな
宗教なんか集団をまとめるための道具にしかすぎないのに
そらオウムみたいなやつらは馬鹿に違いないが
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:09
ヒトラー「白人は神」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:10
科学は発展しても心の拠り所失って心は貧しくなった模様
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:11
神とオバケはいないぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:15
>>581 マイナスイオン製品を売る営業を預言者とする宗教
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:19
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:19
>>570 なんなら南無阿弥陀仏唱える必要すらないという
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:20
>>586 「なんの根拠もなく他人をガイジ扱いします」←十分なガイジ証明で草
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:22
神様が見てくれていた
↑70億人もいちいち監視してる訳ない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:23
>>556 理不尽な自然災害や疫病に対して
神に縋ったり悪魔のせいにでもしないとしんどかったんちゃうかね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:26
>>508 これ何がダメなのかおしえて
イスラムの神は偶像化しちゃだめだけど、預言者はいいんじゃないの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:27
はいシミュレーション仮説
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:28
良い事が起きる→神のおかげ
悪い事が起きる→神が試練を与えている
うーんこの
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:30
>>585 明日の自分も今日の自分と意識が連続してるわけじゃないし毎日が死後の世界みたいなもんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:33
子供への性教育に問題があるのはキリスト教保守が問題視するような点じゃない
「僕/私は、どうして生まれたの?」
こう質問する子のうちにいるかもしれない「僕/私(のこの自我)は、どうして生まれたの?」という質問してる子にちゃんと答えられてない可能性があるから
「パパとママがセックスしたからだよ」は、生命の誕生の話
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:34
>>508 サウスパークですら作者に殺害予告やら来たから😨
これも見つかったらヤバイと思うわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:38
>>508 ワイが子供の頃見たこれ系のマンガは顔描いてなかったけどなあ
急にどうしたんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:42
「ヨイショ!ヨイショ!っっ」
ワイ「ワイが神やでぇ~ドボドボォォ(巣に水を流し込む音)」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:47
ほんまはおるはずないけど、それ言うたら殺されるやろなあ…って半分以上思ってそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:51
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:53
偶像崇拝した時点でもう誰かの意図が入っとる
恐らく本来はそんなもんやない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:39:56
>>508 ムハンマドのおつきの人かもしれないから…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:00
>>550 前にアフリカの村が数十人の盗賊団に襲われて
村人がトラップ張ったり連携取って戦って撃退したってニュース見たわ
絶対村に一人孔明みたいな奴がおったはずやと思っとる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:03
何かが生まれたからには必ずそれは衰退してなくなる
何もしなければ衰退することは無い
答えは「無」や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:03
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:03
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:04
>>559 内容は優れてると思う、日本にまで伝わって信者出てくるくらいだし
実際ワイもキリシタンになれば今より救われるんやろうなとは思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:05
アルガス「 」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:05
現代でキリスト教信じとる奴は歴史学ぶ時どんな感情なん?
ことある事に戦争の理由にしてるし迫害しまくりやし
信徒やめようと思わんのかな?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:06
ワイが生きとる間には宇宙に関する謎は解明されないんやろな
虚しいわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:06
>>188 これ分けわからんわ
善を元にしてるのに善じゃなくなるって腑に落ちん
パン生地こねてたらご飯ができる見たいな矛盾があるやろ
絶対嘘
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:13
でもエライザの件でワイは神を感じたけどな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:13
>>480 たし蟹
人類はそろそろ神を超えそうやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:18
政治的道具なだけだろ 大衆を一つのベクトルに向けておいた方がコントロールがラクなだけの装置として神や信仰が用いられただけ
昭和初期の天皇とかと一緒や 現代社会において天皇は形骸化してて必要性がないから扱いが適当になってる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:26
>>600 ワイは一度もガイジ扱いなんかしてないで...
落ち着きや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:27
>>601 バビロンに捕まってたユダヤ人なんてせいぜい数万人とかやろうし
それくらいなら見てられるわな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:28
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:35
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:35
>>579 まあ生贄は誰かに責任を取らせるって部分が大事なんやろ
政治家を引きずり下ろしたりするのと一緒でガス抜きみたいなもんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:45
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:47
「神なんかいるわけないから(ギャハハ」
「神様に感謝しないとね(ニコッ」
どっちと付き合いたいかよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:49
神を試してはならないってすげぇ都合のいい理屈だよな
宗教に対するいかなる疑問反論も全てこれ一言で論破できる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:50
この世は神のコンピュータで作られた仮想現実だぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:53
そもそも人生から逃げてなんJにいるようなカスに宗教は語れないと思うで
ワイも含めてな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:40:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:00
1997年、ジョージア大学歴史学教授のEdward Larson氏とジャーナリストのLarry Withamが調査結果を報告したが、
それによると、科学者の39%が神を信じていることが分かった。
全米科学振興協会(AAAS)と米国の非営利調査会社ピュー・リサーチセンターが行った2009年7月9日の調査でも、その数は33%に上った。
しかし2回目の調査で、Larson氏とWitham氏はやや異なる問いを立てた。一流の科学者にも一般科学者と同じような信仰心があるのか?
2人は全米科学アカデミーの会員をいわゆる「偉大な科学者」サブグループとして利用した。すると、信仰を告白したのは回答者の7%にすぎなかった。
https://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/171
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:03
聖☆おにいさんとか信者怒らないんか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:16
最初に時間作った人って誰なん?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:22
「和服の男はまだいるんですか?」男は言った.
「いるっていうか今日はご機嫌ななめだったらしいね.」僕は言った.
「なぜです?」男は言った.
「知らないよ.そういう話しないから.」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:24
神は考えうる限り完全である
存在しないよりも、存在するほうが完全である
よって神は存在する
これ反論できるやつおる???
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:24
>>636 ちゃんと調べるとまあまあしっかりしてるんだよな立川流
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:28
神は偶像として人々の中に存在する
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:29
>>632 頭悪いもバカもガイジレッテル貼りしてる事については同じやろ ガイジという言葉はなんjにおいては軽い罵倒と変わらん それともそんなことも分からんアスペなんか??
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:31
>>627 シンギュラリティでAIが答え出す事にワンチャン賭けろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:33
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:38
今回のコロナで神がいないことに確信を持てた
居たとしても人間の願いくらい叶えらることもできない無能か本当に人間に関心の無いような奴なんやろな
パンデミックで世界中がコロナ根絶を願っているのに何も解決してくれなかった
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:39
>>273 古代に核爆発が起きたであろう放射能や爆発跡もあるしな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:40
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:41
昔から上級国民は神なんかいないってこと知っとるわ
ただ宗教を押し付けたほうが下級を支配しやすかったってだけや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:44
>>641 だからそれ証明しろよ
仮設の上には何でも成り立つやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:44
でも日本人は初詣好きだよね?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:53
>>621 ワイのクソみたい考えやけど
死って意識の連続性が失われることやろ?
それって寝たら同じことが起きてるわけで毎日死んで毎日生まれ変わってるようなもんやないかなって?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:56
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:41:58
>>626 歴史学べばそれこそキリスト教以外も大して変わらないってのが現実だからねしょうがないね
現在進行形で聖戦(ジハード)とか言って戦ってる奴等とか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:00
>>639 おるにしろおらんにしろ自分の主張と逆の奴をくさすような奴はまぁよくないよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:01
>>626 歴史勉強して人間やめようとは思わないのと一緒だろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:03
>>647 そいつアインシュタインと合ったら失神しそうやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:03
>>537 クリロナは別に…
落合ならカッコいいかな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:05
車が暴走したときに神に祈ったら止まったらしいな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:07
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:10
>>538 俺もそんな感じの考え方や
スポーツ選手のここ1番って場面や生死を分けるよな場面で祈る事で奇跡を引き起こす力を与えてくれる心理的な現象とか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:13
日本人「神はいる みんなの心の中に 自然や物を敬い大切にしよう」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:15
いないとは証明出来てないやろ?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:15
>>649 ゼウスとか浮気バレまくるし言うほど完全性無いやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:17
なんか浮ついてんだよな
インテリぶりたいのは分かるけどマジでちぐはぐだから語るのやめたら?w
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:18
>>638 他んとこみたいにケチな神様じゃないんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:25
要はローマギリシャは神権政治行ってなかったってことやな、民主制が確立されてたからその必要がなかったんや
中近世の君主は国家統合するのに王権の絶対性を保持するために神の存在が不可欠なんやろ
要は必要とされるかされないかであって神がほんまにおるかどうかなんてどうでもええんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:32
もっと前から科学に力入れてたら今どうなってたんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:33
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:37
人間は自分が苦しくなると神頼みするんなや
上も下も無くな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:39
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:41
>>661 お祭りごとだけ好きやからな まあ多くの人は気づかないだけで信心みたいなのは絶対あるけどな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:42
で、いない事の証明出来んの?w
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:44
>>673 いたとしてもメリットないやん
考えるだけ無駄やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:50
>>589 日蓮がガイジなだけで法華教自体は当時(大乗仏教始まりかけ)の奴らがどんだけ四苦八苦して作ったことが分かるからおもろいで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:52
水槽の魚を見るたびこいつらはこれが世界の全てなんやなぁと思うけどワイらも似たような物かも知れない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:58
キリスト教の「神を疑ってはならない」とかいう無敵バリヤーどうにかならへんの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:42:58
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:07
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:10
>>658 すごい
なんも具体的に説明出来ないのに上から目線で語れるその度胸浅すぎて逆に称賛するわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:11
>>656 人間を減らすのが神の意思かもしれんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:13
日本人の考える神は西洋の神と違ってだいたい妖精さんや頼れるおっさんみたいなやつ
万物に神は宿る的な
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:20
神様とか宗教を考えた奴はとんでもないペテン師やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:21
神を試してはならないっていうクソ便利フレーズ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:22
>>660 証明したらシャットダウンされるから無理や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:26
>>676 良くも悪くも主体性がなくて柔軟な国民性の賜物や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:28
>>626 信仰にも程度があるからな
1から10まで完璧に信じてるやつもいれば
心のどこかで所詮宗教だとは知りながらも、その思想に共鳴して少しだけ行動す
るってやつもいる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:28
>>564 案外そういう奴は熱心に信じてるもんや
うまいこと自己正当化してな
むしろ人々を救ってるとすら思ってたりする
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:29
神頼みって別に神様に頼ってないしな
なんかモヤッとした何かに頼んでる感じ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:30
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:32
>>683 それなら死後も自分の体を構成してた元素は別の生物の構成体になるから生まれ変わってるようなもんやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:36
好人物はなによりも先に、天上の神に似たものである
第一に、歓喜を語るのに良い
第二に、不平を訴えるのに良い
第三に、いてもいなくても良い
こんな感じでいい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:36
ブッダはゲイのサディストだわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:41
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:43
神様はおるやろうけどあんまり頼っでも応えてくれんのやろな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:45
上司のヅラ理論やぞ
みんな気付いてるけど言い出しっぺになりたくないんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:50
女神で毎日シコってるわ絶対存在する
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:56
信徒「念仏すれば往生できるんか?」
法然上人「往生できると思えばできるしできないと思えばできないぞ。
でも疑いながらでも念仏すれば往生できるぞ」
サンキュー法然
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:56
>>25 キリスト教が日本に入ってきた頃の農民メンタルすこ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:43:59
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:02
人類救いませんムカついたら罰与えます
こんな奴信じる意味ある?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:05
宇宙を支配しとる物理法則が神やないんか?
こんな感じの話聞いたことあるんやけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:11
神がいないなら瞳のような繊細な器官どうやって作るんですかね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:11
>>687 日蓮宗の法華経って言い方おかしいやろ
天台宗ブチギレやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:13
「和服の男はだいぶ酒を飲んだんですよね.」男は言った.
「そうだよ.そうするしかなかったからな.」僕は言った.
「いまいち意味が分からないのですが.」男は言った.
「要するに酒を飲んで意識を混濁させて他の人と混ぜてもう一度戻ってくる.」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:16
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:16
伝え聞くような神はいないかも知れないが神に似た何かは存在するのかも知れない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:17
19世紀までの人類はこの世の事を知らなすぎて神を信じていた
そしてこの世の事を少し知って神を信じなくなった
でも今はこの世の事を知りすぎて科学者がまた神の存在を信じ始めてる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:18
星新一の「神」すき
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:28
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:29
>>700 なるほどな 人救って大金儲けとか楽しそうでええな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:30
かつて
なんJにも
神はいた
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:32
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:39
まぁ宇宙や深海すら分からないのにそれを作った上位存在なんて知覚すら出来る筈ないやろ
ペテンやわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:40
神はともかく惑星って何者なんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:43
>>692 少なくとも人生について何度も考えてる
何もかも上から目線をしてないと不安で死ぬような君と同じわけはない
君は突然、部長にされて己の能力に悩んだことはあるか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:45
神はいないと思ってる奴は子孫残さないで死んでるだろうし今この世界に残ってるのは神がいると思ってる奴らでできてるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:46
>>680 なんで民族間宗教間対立を解決するためにあえて日本に大川総裁として生まれるねん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:49
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:52
こんだけ科学が発展した時代でも宗教と共存できてるんやしこれからも神がいると信じる人はいなくならんのちゃうか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:44:56
神はいるけど、人の創作物は神じゃないよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:07
ニーチェ「キリスト教は強者の足を引っ張る寄生虫のような宗教だからNG🙅♀仏教もニヒリズムの宗教やけどキリスト教よりは1億倍マシ」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:10
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:10
別にいようがいまいがどっちでもええと思うんやけど
なんJってやけに「神なんかいるわけない!神信じてるやつはガイジ!」て叫んでるやつおるよな
別にそんな必死になる必要ないと思うんやが
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:10
聖書の兄弟のやつ、カインとアベルだっけ
あれ何で片方だけあんなに依怙贔屓されとるんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:13
神頼みは確かにダサい
ワイが言ってるのは、風習として神に感謝してる人間はカッコええいうことや
源平の時代とか戦国時代とかみんな神仏大事にしとる
有り体に言えば「趣味」として神仏を愛でる行為がイケてると思うんやわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:13
神「日本という国をつくろう。そこで世界一素晴らしい文化に世界一素晴らしい気候を、世界一勤勉な人間に与えよう」
大天使「父よ、それでは日本だけが恵まれ過ぎています」
神「我が子よ、案ずるな。隣に韓国をつくっておいた」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:14
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:17
マリリン・マンソン「God is in the TV…」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:21
「しかし多用できない.多用して中身が全く変わってしまった奴は沢山いるよ.」僕は言った.
「なぜそんなことするんです?」男は言った.
「知らないよ.どうしてもそのまま進むと都合が悪かったりする場合にそれをしたりとか.」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:24
無宗教や神の存在を疑う民族・国家は少子化の一途をたどり
信仰心の厚い民族・国家はものす人口は今まで通り増加中
つまり近い将来どうなるか分かるよな?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:34
>>680 はえ~大川総裁って神の生まれ変わりやったんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:37
ビッグバン起こしたのは神やぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:38
彡(・)(・)「シュメール人は宇宙人」
じゃあ何で他の民族に滅ぼされたんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:42
>>688 神からしたらワイらも籠の中の鳥なんかもな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:46
>>737 信心って科学関係ないしな
どこまで行っても平行線や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:47
今でも必ずいる派の方が多いやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:48
スターオーシャン3とかいう科学の果てに神様見つけちゃって宣戦布告される神ゲー
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:49
百年後にはAIが神に近づく
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:52
>>627 それどころか将来の地球人はこの世に銀河系しか存在しないと思うはずやで
孤独を感じる前に宇宙が広いと気付けたからまだええんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:54
でも物理学者の語る宇宙の世界は宗教チックに感じるわ
事実として語られるがワイにはそれを検証する手段がないし偉い人がそう言ってるんだからと信じるしかない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:55
>>737 別にいなくなる必要性はないけど貧民から搾取したりするなって感じやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:56
>>616 仏教も元々は偶像崇拝禁止やったけど、アレクサンドロス遠征以降インドにギリシャ人の文化流入が起きて、彫像文化の影響で仏像作るようになったんだよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:59
>>750 まあ何者かに監視されてると思わせる方が人間管理しやすいからね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:45:59
>>579 今の日本人も同じやん
無駄な苦労したらそれだけ見返りが帰ってくると信じてるやろ
なんの意味もないのに
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:03
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:08
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:08
古代人「神っていう概念作ったら便利やな」←これやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:10
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:19
私が神だ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:21
なんで無からビックバンが起こるんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:21
拗らせた痛い奴の持論大会になってるやん
さっっっっっっむ!
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:22
ダーウィン絶対殺すマンさん・・・
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:22
聖書がポリコレにイチャモンつけられる日も近いな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:24
>>649 完全か不完全かは、存在する前提での話じゃん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:29
>>733 人生について考えてる部分を説明するのが具体的にという事やぞ
ワイは上から目線で話さないと死ぬわけじゃないぞ
部長にされるなんてすごいどうでもええぞ 個人事業のパートナーが名刺に部長ってかいてあるなんてよくある話だぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:31
神がいた方が面白い
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:32
Q. 神はいると思う?
いない┐ ┌───わからない
│ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| l
| `'″ |
│ インターネットで見た ,!
l ./
.ヽ /
.\ /
`'-、 /
`''ー .......... -‐'″
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:39
これが原因で戦争すらしてるんだから単なる洗脳だろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:39
神は土人のシンボルや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:40
新井白石「キリップさぁ……なんで裏切るとわかってた癖になにもしなかったんだい?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:50
「もしくは途中で分離してしまってそれを取り戻すのに一旦混ぜたりとか.」僕は言った.
「最近のローマは何もしてなくても酒の匂いがする.皆ただただ混ぜて自分のとこに良いのが来ないかと思っているだけなんだ.」僕は言った.
「和服の男よりもひどいってことですか.」男は言った.
「そうだな.何て言うかずっと酔っぱらってて戻ってこないからな.」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:51
>>759 シンギュラリティ超えた時点で人間には区別出来ないぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:53
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:55
自殺したら地獄行きです←これ
糞みたいな世界に気まぐれで作っておきながらログアウトボタン押したら更に苦しめるとかアホか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:46:58
電車でうんこ漏れそうな奴の中に神は生まれる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:00
>>750 北欧も無茶苦茶子育ての手当て手厚いのに少子化やからなあ
先進国で少子化目指すのは無理なのかもしれん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:01
>>761 つまり神を信じてた中世人と同じってことやね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:04
>>769 自然界の本能的な恐怖から逃れるためやしな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:06
神とか死後の世界は無いと断言するんじゃなくて見えないし認識できないから諦めようって唱えた偉いさんがいただけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:07
アインシュタイン松「神はいるで」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:12
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:12
>>635 イスラム教は偶像崇拝禁止や
要は絵とか彫刻とかアウト
特有の模様とかはok
他の本なら大抵顔だけは描いてなかったりする
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:15
・神は皆を守ってくれます
・だから一定の作法に従い宗教団体に金品を収めましょう
これ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:17
>>750 少子化対策目指すのは無理なのかもしれん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:18
ワイは預言者やで
→前の予言は間違いがあるから新預言聞いたで
→ワイは最後の真の預言者、これが最後や
宗教てこんなのばっかだよな
ラノベ設定かよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:24
>>775 もうキリストは本来アラブ系で肌黒いはずだから聖書の記述変えろ!って勢力が出てきてるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:28
いわゆるヤハウェがいないことは言えても神が存在しないとは言えない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:28
>>780 アレもどっかの誰かが神を都合よく使ってるだけなんだよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:30
>>766 土地や自然に溶け込んだと考えると面白いわね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:30
トルコ人が一番比率高いんだっけ
日本は低いよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:32
神はいないと言いながら墓参りは欠かさないジャップ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:32
人間っていつか必ず死ぬんだよなワイもお前らも最近40歳になってやっと気付いたわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:32
はい火炙り
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:34
イスラエルの人々が荒野におるとき、安息日にひとりの人が、たきぎを集めるのを見た。
そのたきぎを集めるのを見た人々は、その人をモーセとアロン、および全会衆のもとに連れてきた。
しかし、どう取り扱うべきか、まだ示しを受けていなかったので、彼を閉じ込めておいた。
そのとき、主はモーセに言われた、「その人は必ず殺されなければならない。全会衆は宿営の外で、彼を石で撃ち殺さなければならない」。
そこで、全会衆は彼を宿営の外に連れ出し、彼を石で撃ち殺し、主がモーセに命じられたようにした。
民数記15:32-36
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:34
>>780 因果が逆じゃね?
戦争するための大義名分に使われてるだけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:38
>>782 こんなの散々論破されてきた論題なんだよなあ…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:45
もしかして宗教っていらないのでは?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:47
宗教のごっこ遊びは何百年とようやってると思うで
真面目にロールプレイしてもバカにされない風潮作ったのはすごい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:47
>>777 だから人生の意味についての考察が浅いんだってば
マジでわからんのは君が若いからか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:57
どうしようもない状況で勇気を得る手段の一つが信仰やと思うで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:58
お前らにぴったりの宗教やぞ
コピミズム伝道教会
スウェーデンの正式な宗教法人
コピー・アンド・ペーストのショートカットキーとして知られている、Ctrl+C と Ctrl+V を
聖なる象徴であると考えている。
・全ての知識は全ての人のためにある。
・知識の検索することは神聖である。
・知識を循環させることは神聖である。
・複製する行いは神聖である。
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:47:58
>>788 自由とか人権だって昔は普通に悪いものとされてたからな
なんでもかんでもいいとこ取りにはならんのやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:01
死んだら宇宙の果てまで行ってみたい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:05
神がいることを仮定して鈍感になった方が幸せってことやぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:05
>>786 自殺しまくって労働力減るの嫌った奴が施した対策やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:09
>>792 いたとしてもこの宇宙の万有引力定数とか光の速度設定しただけのプログラマーやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:10
>>657 ガラス云々の事なら隕石由来やぞ
放射線もそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:16
神「いるぞ」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:21
「パパとママがセックスして生まれたのが、なぜトランプだいとうりょうじゃなくて僕だったの?」
「そりゃあ、遺伝子や時代や場所や…まあ『条件』っていうんだが、それがいろいろ違ったから」
「じゃあ、もしそのじょうけんがまったく同じだったら、僕がトランプだいとうりょうだったり、トランプだいとうりょうが僕だったりするの?」
「見た目はそうだろうな。性格は環境で違うかもしれないけど」
「そのかんきょうもまったく同じだったら、性格もまったく同じだったの?」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:22
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:26
資本主義やって立派な宗教なんやけど
そこに気づいてない奴が多すぎる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:33
実は科学界の話ではニュートンがプリンピキア発表してから20世紀に相対性理論や不確定性原理が発表されるまでは
この世界は運命に支配されてるみたいな悲観的な世界観持ってた奴が多かったという事実
特に物理学会界隈
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:35
創造神はいるかもしれんが人間の願いを叶えるとかいう都合のいい神はおらんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:40
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:41
>>810 宗教はツールで象徴が要らない感じでは?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:42
実際神学って役に立たんよな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:46
中世人「神様いないなんて言ったらしばき倒される」だろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:49
ゼウス「信仰広めたいからあっちこっちの神だの何だのと関係持と!」
シヴァ「信仰広めたいから色んな姿に化けて各地を見守ろ!」
賢さに差がある
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:48:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:01
「基本的に目があるやつに見てもらったところ以外は作られていないんだ.だから例えばとんでもない設定だとかを買ってしまったとするだろ.」僕は言った.
「そういうのが嫌だってなったときにそれが全部嘘でした虚言でしたっていう設定を買うしかない.」僕は言った.
「そのために酔っ払うんだ.つまり酔って訳の分からないことを言っていましたということにするしかないんだよ.」僕は言った.
「それって可能なんですか.」男は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:03
>>788 スウェーデンは1.88あるぞ
じゃなに、低出生率のスペイン(1.34やイタリア(1.32は神信じない国ってこと?
適当なこと言うてるだけやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:03
キリカスは聖書の中身がエジプト神話のパクリなん知ったらどうすんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:06
J民に馴染み深い行為としても人生で一回はお賽銭するやん?
あれを「カラカラお金ポーイ、これでええやろ」って適当やるより
正しい作法で真剣にやってる方がごっつイケメンなんやで
神に感謝する、神を意識するってのはそういうことや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:08
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:15
八百万の神
日本がバカみたいやん…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:17
>>812 人生についての考察を突っ込まれたら怖くて説明出来ないやつに浅いとか言えんやろ
お前の心の中の事は誰にもわからないんだぞ
清掃部の部長になった中学生かな?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:20
無から有が生まれたって仮定してる科学も宗教的考えやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:30
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:33
>>826 不確定性原理は運命論を否定する根拠にはならんくね?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:34
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:40
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:43
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:48
>>827 傍観者やと思うわ
人間のガイジっぷりみて笑ってると思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:49
ロベスピエール「神なんて信じてる奴みんな処刑やでニッコリ」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:49
信じるとか祈るってなんなんだろうな
最近教会かよってるけどピンとこねえわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:49
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:49
不幸な人間にとっても神がいた方が都合がええからな
自分の人生がクソなのは神のせいって恨みの矛先ができる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:52
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:54
自分や世界が存在するということが意味不明すぎるわ
あまりにも異常やろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:56
なんか法律で揉めてこんな屁理屈でもええんか?
って作った宗教なんやっけ
スパゲティのやつ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:49:57
>>837 2に達してないやん
移民抜いたらもっと低いで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:03
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:09
>>816 多分ないで
2次元の生き物が球体の端を知覚出来ないのと一緒で3次元しか知覚出来ないワイらじゃ無理や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:09
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:11
人間の上位存在はいると思うわ
じゃなかったら色々奇跡的なこと起こりすぎやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:23
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:23
確認不可能をいい事に一部の人が捏造した証拠でビッグバンから人類が産まれたと唱えてそれを信じるのと
古代人が確認不可能な神を信じるのと何が違うというのか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:32
>>693 違うよ?
いろんな宗教の神様のお話見てみ?みんな人間を愛してるで
三大宗教の神様はみんな人間を愛して正しい善を説いてるで
そんな奴らが人間を苦しませて減らそうと思わないはずや
でもコロナは実際起きてる
非の打ちどころのない善である神ならコロナなんて生まない
故に神なんていない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:33
けどもう今からガチで神を奉ずるのはワイには無理や
茶番としか思えん
信仰によって得られるかもしれんかった幸せを既に失ってるのかもしれん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:34
>>744 当時狩猟民(アベル)>農耕民(カイン)という価値観があったらしいが
テクストだけで考えれば神の望む物を献げたアベルが偉くてそれに嫉妬したカインが悪いってことくらいか
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:36
>>814 キーボードクラッシャーが悪魔扱いされてそう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:38
>>849 人間の存在なんて気づいてるのか?
宇宙の大規模構造とか
せいぜいそれぞれの銀河系の形見て楽しんでるだけかもよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:39
>>797 西洋はだいたいそうやな 東洋だと最後はサンキュー仏陀で落ち着く
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:41
>>837 イタリアスペインも教会離れが問題になってるぞ
信仰心が薄れてるのは間違いない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:45
もしも神が居たら悪魔もおるよな神だけおって世界がこんなに悲しみだらけなわけないわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:46
日本人の宗教観が一番やろ
生活の中に自然に組み込まれてて尚且つ縛られすぎてないところ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:48
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:54
>>851 色々やろ
緩いのは自分を第三者視点から律することだし
極まるとトランス状態になるための方法にもなる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:50:59
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:02
神って日本人の言葉で言うと儒学の理みたいなやつやろ
それなら神が存在しないなんてありえへんやろ
神っていうのがカトリック教会だとか聖書だとかみたいな偶像であれば死んだということはできるが、理そのものは死ぬことはありえない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:08
>>812 仮にめちゃくちゃ深い考察をお前がしてたとしても浅いと一言だけレスしたら誰にも考察内容分からないし何の説得力もないからな…
>>692のツッコミは妥当すぎる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:13
人間てどうやって誕生したん?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:16
現代人「ネットで見た」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:18
>>854 >>858 そういう単純な罵倒しか出来へんのは思考してないのとちゃう?
うんこバーカバーカしかいえんの?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:18
エアコン作ったやつが神だぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:20
>>788 先進国でイスラエルだけは出生率高いからなぁ
やっぱ宗教なんよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:23
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:25
世界が不幸で満ちとる?
お前らだってゲームのカオスモードとかで楽しむやろ?
神ならいつでもロードしてやり直せるしやりたい放題や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:30
>>807 この頃は絶対にルール守るようにしないとすぐ崩壊するからしゃーないんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:31
近代は
神ね。いるよいるいる。
はいもうこの話題もう終わりね
って感じだろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:33
>>808 逆も何もずっと都合良く使われてるだけだから
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:43
神がいると思うその思考が人間であるための条件やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:43
「結局思ったようにはいかないよ.ある意味そういう設定を買ってしまった自分を放棄して捨てるってことだから.」僕は言った.
「結局その時に別の中身が入ることになる.でも世の中そういうのだらけなんだよ.」僕は言った.
「ローマ人はそれで嫌だってなって設定を壊しての繰り返しだよ最近」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:51:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:00
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:02
>>868 いうて転生とかは信じてるやろ?
日本人だからこそ得られた信仰もあるから切り替えていけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:14
神様なんていなかったね。
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:25
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:25
サンタさんはいるっ!って言うてるようなもんやのにな
人間の脳は都合の良い奴やでほんま
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:26
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:27
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:31
>>845 観察者効果も考慮に入れてるから俺は十分だと思うけどね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:32
>>885 やっぱ真言立川流が再評価されるべきやね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:37
>>868 神を奉じるのが信仰なら奉じないのも広義の信仰や
茶番だと感じることで自分が正しい側にいるという幸せを感じてるやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:44
>>883 君が罵倒しかしない人の議論を遮るしかしないだからそうとしか言いようがないやろ
真面目に話してくれるならちゃんと返すけど
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:45
シムシティで作った街に災害起こしまくるのはやるわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:47
日本人はそれなりに知能の高い国だよね
アフリカは現状はそこまで知能高くないよね
科学者が信じてる、だから何って話よ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:49
でもクローンの話題になると神の領域とか自然の摂理とか言い出すやつおるからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:51
神を信じるのは便意が強い時と運を試される時だけや
都合の良くない神を信じても意味ないし
世界には色々な神が存在してるらしいしワイの考えた神もおるやろ
もし宗教作るとしたら修行と称してエッチしたり信者から金巻き上げてぇな
代わりに信者には居場所と安心をあげるで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:52:55
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:00
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:01
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:02
名前も権能もわからないが神はいる
それが人類にとって良いことかどうかはわからないが
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:06
>>879 朱子学の理もなぜ存在するのか分からんやん
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:13
>>883 だから己の人生を肯定するか否定するか、はたまた転進して次を探すかとかいう誰も答えを出せない悩みに人がどう立ち向かう話かって話やねん
お前みたいに童貞がSEXを語るような恥ずかしい真似はしてへんわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:13
突き詰めると雷とか火を神扱いしてただけで神が居るって思ってたわけじゃないんじゃないか?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:18
>>874 聖書の中で人間を殺した数
神 2038344人
悪魔 10人
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:20
自分が神を作ってもええんやで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:23
神の名の下に教条のような自分を律するための決まりごとや宗教コミュニティを作れるなら社会にとっても信者自身にとっても都合がいい
たがの外れた孤独で自暴自棄な人間が増えたらヤバいやろ
信者を小馬鹿にして現実を教えるのは愉快犯じゃないならただの愚者
気付いてても言わない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:25
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:31
>>902 アレもセックスの中で忘我に至るのを悟りとしてるだけだし
別に子供作りたいわけじゃない
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:35
法王がホーキングとか最も高名な科学者何人か集めてビッグバン以前の事は調べるなよって釘刺したのすき
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:36
なんもわかってないのにいると断定する
→神という権威に乗っかってやりたい放題する
なんもわかってないのにいないと断定する
→いないと言った俺を信じろ。俺の権威を高めてやりたい放題する。
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:38
>>909 今生きてるという最大の理不尽があるんやから転生したっておかしくないわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:39
>>909 いうて日本人の若者で転生信じてるのが3割神を信じてるのが1割ってデータどこかで見たぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:45
まあいないやろうけどいてほしいよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:47
>>904 おーもちろん大歓迎やで
罵倒しかせん人間に罵倒以外の返し用がないや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:53:56
359: 03/31 17:52
大戦中にドイツ軍の捕虜収容所に居たフランス兵たちのあるグループが、長引く捕虜生活の苛立ちから来る仲間内の喧嘩や悲嘆を紛らわすために、皆で脳内共同ガールフレンド(?)を作った話を思い出した。
・・・そのグループが収容されてた雑居房のバラック、その隅に置かれた一つの席は、13歳の可愛らしい少女がいつも座っている指定席だった。(という、皆のイメージ)
彼らグループの中で、喧嘩や口論など紳士らしからぬ振る舞いに及んだ者は誰であろうと、その席にいる少女に頭を下げ、皆に聞こえる声で非礼を詫びなければならない。
着替えの時は、見苦しい姿を彼女に見せぬように、その席の前に目隠しの布を吊り、食事の時は、皆の分を分け合って彼女の為に一膳をこしらえ、予め決められた彼女の「誕生日」やクリスマスには、各自がささやかな手作りのプレゼントを用意し、歌でお祝いをする。
・・・最初は慰みのゲームのようなものだったのが、皆があまり熱心になると、監視のドイツ軍までもが、彼らが本当に少女を一人かくまっているものと勘違いして、彼らの雑居房を天井裏まで家捜しするという珍事まで起こった。
だが、厳しい捕虜生活の中で、他の捕虜たちが衰弱して病死したり発狂や自殺したりする中、そのグループは全員が正気を保って生き延び、戦後に揃って故国の土を踏んだという。
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:02
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:15
神を信じさせて得するのは誰よって話
古代でも中世、現代でもそれで得する組織があるってわけ
やーばいよね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:17
>>921 ビッグバン理論最初に唱えたのカトリックの神父なのにな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:18
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:20
八百万の神々で一番偉いんわ誰なん?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:21
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:21
あと科学者は一部以外そっちの分野に精通してない人間ばかりだよね
文系である哲学者に聞いた方がまだよっぽどまともな答えが出るだろう
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:22
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:24
ワイがここにいる事が神の存在の証明や
なにか罰を受けて生まれてきたとしか思えんからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:28
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:30
アニミズムっていうと真っ先に日本を連想するけどインドなんかもアグニだとかハヌマーンだとかそれぞれ現象とか自然とか自然にちなんだ神様がいっぱい居るんだよなぁ なお
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:30
ヤハウェ系の神は全知全能とかいうインフレ設定のせいで
どうとでも言い訳出来ちゃうから否定しようがない
神道はモデルになった人間や共同体を象徴化したものってことで
いないともいたとも謂える
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:31
神を信じてる奴ってUFOとか宇宙人とかも信じるんだよな?
神は信じられて宇宙人は信じられないなんて事ないだろうし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:32
宗教とかいう侵略に正当性を持たせるための道具
新大陸支配したろ!ってならんやろ普通
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:34
>>867 逆だろ人間を愛してなんかねえよ
愛してたら戒律なんてものはないだろ
宗教の発想は人間はそのままではダメだということなんだよ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:34
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:41
>>883 悩みもないお気楽人間が宗教を語るなっての
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:50
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:51
ホーキング博士「神はいないぞ」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:52
>>921 ビッグバン以「前」なんてそもそもビッグバン説では考えられないからセーフだな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:54:54
神が存在するとして神はどうやった生まれたんや?
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:01
「私たちも似たようなことで混ざってるんですか.」男は言った.
「そうだよ大体.」僕は言った.
「なんか分かりづらいな.もっと分かりやすく説明してくださいよ.」男は言った.
「例えば自分には兄がいるんですと言う話を目があるやつにしたとする」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:02
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:10
不安や恐怖など弱い心も絶対的な何かにすがる事で安定するからね
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:14
>>934 賢くなって他人を騙せって言うくらいだから
社会で生きていくには悪魔のが味方や
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:16
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:23
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:24
生きてると不幸になる可能性が多すぎるんや
でも不幸になりたくない
けれども不幸にならない理由がない
そこで「神を信じて崇めれば不幸にならない」って誰かが理由づけしたんやないか?
つまりは人類が生み出した人類のための精神的救済機能だと思うで
お布施とかも理由づけの強化
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:25
なんJ哲学部はなんだかんだで伸びるなぁ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:26
>>936 なろう小説とかこぞって読んでる人たちは何やねんそしたら
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:34
>>25 サタンが試練ひたすら与えまくるの黙認するのこわい
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:35
何かについて本気で信じてる人ってそんなにいるのか?
科学的根拠ですら何が正しいかではなくてより確からしいってことまでしか分からんやん
信じるってよく分からんわ
教会の人に神様を信じないのか?って言われたけど
観測できないんだから信じるも信じないも
いるかもしれないしいないかもしれないしそんなの分からないとしか答えようないし
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:46
>>945 悩んでる人間が全て宗教にハマるかってのw
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:49
>>958 そら前提知識なくても入れるしハードル低いからな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:55:57
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:00
>>930 逆に居ないことにより利益を得る組織は何かと考えると終わらんで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:02
神を祭る場所だとか神についての考え方だとかの偶像をさして無神論者はそんなものないっていうけど、それは神じゃなくて偶像なんだよなぁ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:08
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:14
>>959 いやファンタジーをノンフィクションやと思って読まへんやろ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:14
完走するのかよ、、、
なんJって最近情緒不安定な奴多いな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:14
実はムハンマドの画って探すと結構あるんだけどねイスラム圏でも
特にオスマン帝国なんかの時代は割と普通に描かれてる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:15
>>955 SEXの話は例えだよ
どんだけ傷ついてんだよ童貞
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:16
>>927 生きる糧は自分で作ることができる良い例
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:17
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:19
>>961 そんなもんよな
曖昧にしとけばええねん気が向いたら使えそうやったら信じればええわ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:30
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:38
「その時はまだ文面上の兄がいるだけだ.」僕は言った.
「その時にいくつかの設定を買う奴は多い.どこで働いてるとかどういう性格とか.」僕は言った.
「その時はその文章だけが存在している.セリフの中で語られるだけの人物なのさ.」僕は言った.
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:38
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:43
>>945 お前らの悩みなんてキリストやブッダの苦悩と比べたらカスみたいなもんや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:56:54
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:02
>>975 ハマらないならお前の主張全部自己矛盾やんけ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:03
キリスト教とかいう野蛮人の宗教
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:03
不安はない奴は神や宗教なんていらんぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:21
ブッダ「この世でやりたいこと全部やって飽きたから悟り開いたろ!」
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:25
>>16 無数の「世界が存在しなかった瞬間」の中の「世界が存在した瞬間」だけが人間に認知され得るから奇跡が起こったように感じるだけだぞ
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:29
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:45
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:46
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:57:54
生きるということは死んでいくということや
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:00
体育祭とかでみんなでダンスするのとかなんやかんや楽しいし
宗教信じてるヤツらはそういう一体感求めてるだけなんだと思う
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:02
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:04
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:04
1000ギリギリになるまでレス貯めてるヤツの姿が見える…
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:05
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:07
>>982 不安のない奴は厳密には死んだ奴だと思ってる
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:07
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:14
神の定義にもよるわな
人間を作ったのが神なら人間に作られた生き物からしてみりゃ人間が神になるんか?
ただこんだけ意識を持ちつつ死んだらゼロ、無になるならなるで楽しみやな
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:16
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:20
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:21
神武天皇も創作やで
風吹けば名無し
2020/09/16(水) 21:58:23
トイレには神様がいるんやで~♪