風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:53:34
NYダウ三万ドル突破とかなんやねんこれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:53:51
バイデンのおかげや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:53:57
実体経済も調子ええやろなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:14
ワイのインデックス投信もホクホク
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:15
印旛部は元気にしとるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:31
行き場のない資金が株に流れ込んでるだけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:40
>>2 あいつの経済政策はどうみてもニューディールなんやけど大丈夫なんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:49
アメ株バカさん日経のほうが上がってますよw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:54:56
事実が現実なんだよなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:55:02
sp500やってるだけなのにボロ儲けですわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:55:18
>>6 それっぽい事言おうとするも当たり前の事言ってるだけで草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:55:53
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:55:56
印旛部解散
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:56:03
積立nisa
30万くらいしかないからあんまり変わらん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:56:39
儲けってお金となって手元に戻った時だぞ
遠足は家に帰るまでが遠足だ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:57:13
ここまで我慢できた人凄いな
ワイはとっくに利確した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:57:37
>>12 事実受け入れろよw日経のほうがあがってる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:57:37
日本はマザーズ上がりきってしまって恩恵うすい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:57:54
年明けにどれだけ反動あるんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:57:54
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:58:38
ダウは今まで上がりすぎてた日経は30年の眠りから冷めここら急激に上がることになる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:58:58
一旦ドル円¥100を叩いて欲しかった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:58:58
私たちは「買われた」
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:59:04
>>20 いやいや行き場のない金が株に向かってるって当然の話やん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:59:07
ワイが中華ev参戦したしバブルももう終わりやね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:59:26
EV銘柄がヤバすぎる
馬鹿みたいに伸びてる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 07:59:32
インチキFXアゲ太郎
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:00:10
中華はEVとか呑気なこと言ってられるんか?
債務不履行バンバン出してるけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:00:29
EVは公募あったらまた買い増しやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:00:43
今年買ってても満足感薄いわ
今年のボーナスステージなら倍くらいにはしないと才能ないんちゃうかって
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:01:21
金が別の所に流れるっていうけど源泉はなんなんや?
金(ゴールド小規模) 株(中規模) 債券(大規模) この三つを堂々巡りしてるわけやろ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:01:44
実際儲かってるやつは何割おるんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:01:57
コロナ禍で感覚がおかしくなってるんやろ
こんな不景気の中の爆あげ
チキンレース
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:09
お手玉上げの換金モミモミポイ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:37
なんJ EV全力投資部作れ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:47
金じゃなくて原油買っとけばよかった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:51
日経もいつの間にか26000台だしなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:02:58
この裏で何人死んだんや?
この金はろうどうしゃにながれてないよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:16
種銭100万の国内株式が100万増えて200万になったけど種銭1000万の投信は100万増えて1100万になっただけや。間違った気がするわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:25
ワイが毎日3%上げで気持ちよくなってる中、EVおじさん達は毎日50%上げで絶頂してる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:29
>>26 ほんこれ EVいうても自動車株やろ 上がりすぎや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:33
トランプがワクチン一本打法で真面目にやれと批判されまくり
ワクチンはすぐ出来ると主張したらバカなのかと批判されまくり
米大統領の直後にワクチン爆誕しましたとニュースが流れるwww
はい新コロ解決です
こんなんマンガでもあり得ない
そら世界は劇的に変わるやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:39
いつ崩壊するんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:03:47
中華EVとか買うやつはバカだろw国有の自動車メーカーが倒産する国だぞw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:12
>>16 それでええ
でもないと禿げるわワイも8割利確した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:19
>>31 通貨(現金)ないとか大丈夫か?(´・ω・`)凸
ネトゲエアプ?(´・ω・`)凸
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:25
こうなったらとことん上がるんやろうな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:52
>>45 たとえ数年後に潰れたとしても今上がれば問題ない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:04:57
印旛部とかいってたやつら死んだんじゃない?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:07
ドル円も上げてや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:12
>>45それほどガソリン車やめたいってことやろ
まあワイが買ったし終わりやnio15ドルで買ってビビって投げたのが悲しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:19
お前がめちゃくちゃだと思ってるだけ
市場は常に正しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:23
>>45 後追いで今買うやつは馬鹿やけどすでにここ1ヶ月だけでもダブルバガーやからな勝ち逃げや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:34
コロナ直前に一括してたせいでやっと+4%だわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:48
やっぱバイデンよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:50
>>47 大丈夫やぞ
もう実態なんてあって無いようなもんや
狂気のフェスティバルを楽しめ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:05:56
仮想通貨はいつまで続くんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:05
二番底っていつくるんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:10
>>48 逆張りガイジと
ポートフォリオ糞スギの民
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:11
ワイVOOとQQQ自動買付の日だったことを思い出し発狂
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:13
だって自粛ばっかでお金の使い道ないし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:14
日経25000で印旛部入ったけどすぐ逃げたわ
このままだと日経今週にも27000ドル達成行って印旛部員全滅しそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:22
>>52 各国はコロナで輪転機をフル回転させ
日本は消費税で増税のまま・・・
これ日本の経済が低迷しても円高になるよねw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:32
>>59 もう時期落ち着くだろうなただ10年後20年後にはこの価格では買えないのはたしか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:38
ワイの保有だとパランティアも順調に伸びてるンゴね
1ヶ月でダブル達成や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:06:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:07:04
>>48 株は全員儲かるし全員損するシステムなんや
裏で誰かが負けてるわけではない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:07:06
EV革命買ってたのに動かんから売ってしまったわ
ロボテックも安い時に売ったワイはアホや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:07:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:07:26
なんJで印旛部立った時に全力で買うのが正しかったんやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:07:29
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:14
ワイは去年11月からS&Pで積みニー始めてるからほぼ最高値から始まってるんやけどコロナショックで暴落→戻るだけで10%ぐらい増えてるわ
下がってる時に買うのがいかに大事かわかるな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:18
>>66 年始あたり暴落してまた繰り返しながら地道に上がるんやろなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:18
>>48 そら損するやつも多いけど、世界のマネー総量が増え続けるとすれば理想的には誰も損しない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:27
ワクチンの接種が広まったらもっと伸びるかもしれんな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:08:49
>>48 売り方は瀕死やろなあ
暴落見越して売ってた奴も多そう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:09:13
xpevが一番アホやろ
1日で+35%!→寄り-15%!→引けで戻しときました
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:09:20
経済が死ぬ→株価が上がる
???
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:09:39
TSLA、NIO、XPEV投資は古いで
今からSOLO、KNDI、IDEXに投資すればテンバガーや!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:09:42
金あまりすぎ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:09:53
大統領の年って結局こうなるよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:01
>>53 中国はガソリン自動車で覇権をとるのは不可能
なおかつ、そもそも大気汚染が深刻すぎるPM2.5大国
どうせ電気自動車の開発で苦労するのは他国で外資なわけで
やらせろとなるだけだわな、デメリットがない
完成したらパクればいいわけでな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:04
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:22
わい3月に気まぐれに投資始めたけど30万が100万になったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:43
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:46
>>83 強気相場は弱気相場から生まれ、皆が含み益を抱えた幸福感の中で消えていく…
なんJ民が儲かり始めたということはそろそろや!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:46
株式がゼロサムとか丁半博打だと思ってる奴ってどこでそんな勘違いしたんやろな
企業が獲得した収益が株主のものになるという単純なことなのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:46
>>48 法定通貨オンリーのやつは相対的に含み損が増え続けてるね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:10:54
マネーサプライの概念がない奴ちょいちょいおって心配になるわ(´・ω・`)凸
ネトゲやってればイベントで通貨ばら撒いてインフレするから自然と身につくやん(´・ω・`)凸
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:00
ワイこの状況でも稼ぎ損ねるクソザコムーブを見せる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:05
リモートで稼げるの金融に資金が流れ込んでるだけやないの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:35
株価とビットコイン見てたら夜ふかししちゃってクソ眠いわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:40
質問なんやが株って「もうちょい伸びるな」って思ってても一旦利確した方がええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:11:44
ナスダックがバカ上がりなのを見てもバイデンがGAFA解体するなんて嘘なんやろな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:14
ここで文句言ってる奴は儲かってないやつ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:26
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:28
もう永久に日銀が無限に買えばええやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:42
>>88 ここに突っ込んだのと同額日経レバに突っ込んでたら大儲けだったのになあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:12:45
インデックスファンドドカ買い気絶部が最強やぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:08
>>92 その企業の収益がコロナ大不況で今落ちてるんとちゃうんか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:16
インフレ率も上がってくんかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:16
>>99 ワイは含み益に幸福を感じたら半分売る、その後に下がったら取得価格割る前に売る、上がったら放置
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:22
給料日前に上がってくれるとワイの積立がホクホクやねえ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:34
印旛民は何が彼らを突き動かすんや
安易な逆張りは死ぬやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:39
ワイの監視銘柄何もないけどホンマにバブルなんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:13:42
ワイ印旛部員、レバ購入を決意
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:02
ワイガチホおじさん、コロナの時の-1000万が+1700万まで上がって高笑い
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:16
>>112 米株はな
日経はおこぼれもらっとるだけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:24
2018年01月 225が23700 TOPIXが1880
2020年11月 225が26000 TOPIXが1760
あとはわかるな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:37
金が金を産む、資本主義の闇やでホンマ
この異常な高騰は労働者が死んでることを意味してる偏りすぎじゃボケ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:43
>>111 印旛での後悔は印旛でしか取り戻せないんや…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:47
225は1ヵ月以内に大暴落するよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:14:57
>>111 ヘッジ目的やないショートとかただの煽りカスやから燃やされればええんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:15:13
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:15:13
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:15:27
なおワイが買った個別は下がる模様
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:15:36
これってコロナでも好調な企業がさらに好調になるってことやん!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:15:38
巻いた金が金持ちの間で回ってるだけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:03
ワイが買った個別が死んでいってかなc
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:04
>>107 だから異常事態なんやろ
バブルやバブル
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:07
次暴落した時に買えばええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:14
普通イデコとか積み二ーとかを米株投信にぶっ込んでるよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:24
なんJがうかれてるという不安材料
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:31
>>118 コロナで労働生産性がクソ指標と分かってしまったな
いやむしろ正しい指標だとすればそれは悲劇だ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:36
>>107 今はね
というかどれだけ将来の収益力が落ちるか分からないから3月にあれだけ下がった
今は将来の見通しがだいぶ立ってきたからこれだけ上がってる
もちろんインフレ分もある
今年の企業の収益だけ見ても意味ないよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:40
>>129 暴落まちなんてしなくても日経買えば上がる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:16:44
気配が下だが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:04
毎年年末にガタ落ちするからもうちょこっとまって買い増しや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:08
>>83 アメリカのGDPの7割って消費やで
トランプのせいで新コロが警戒されたおかげでテレワークが加速
風が吹けば桶屋が儲かるで5Gでもマジ勝ち組となりそうなアメリカ
しかもテレワークのマジ普及で、アメリカは住宅が爆発的に売れとる
(都市部で賃貸の部屋に住んで通勤から郊外にお引越し、新コロも怖いしね)
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:30
イオン株完全に買うタイミング逃した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:34
金持ちの恩恵にあやかれる数少ない手段なんだよなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:40
今から買う気せんからまた10年後の暴落まで待つわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:17:54
>>131 コロナショックの後株価上がり始めてからずっとこんな感じやぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:01
乗らんと一生養分のままやぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:05
>>137 それ、都市部の賃貸暴落するんやなんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:08
日経はこれから大相場がくる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:12
>>122 じゃなきゃこんなに投資に流れんやろ
労働者使っても旨味がないから仮初めの市場に流れるんや
投資価値のない企業までもがうなぎ登りって狂気の沙汰やぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:17
世界中の観光産業や航空産業が壊滅する
→観光産業や航空産業に金を貸してる金融機関や取引をしてる企業が業績悪化する→その金融機関や取引企業と取引してるところが業績悪化する→…
って無限連鎖して株価暴落するもんやないのか?と思うんやがなんでなってないんや
株価だけ上がるのがよくわからん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:28
アメ株とか買ってる場合じゃない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:47
まあ市場が潤えばやがて庶民も潤うから少し待つんやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:18:55
バイクラは年末?年始?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:19:09
25万あるんやが何買えばええんや?🤗
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:19:29
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:19:33
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:19:34
>>145 ならそれでええやん
労働者の付加価値が今まで過大評価されてたってだけの話や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:19:40
なんか毎日100万円ぐらいずつ資産が増えとるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:17
>>146 それはコロナが各セクタに対して全面的な悪ではないからでは
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:19
高橋ダンが正体見せ始めてて草生えない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:29
印旛日本医大進めた奴死ねよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:54
ワイが“ファンダ”を精査して集中投資してる株-2%
イナゴした米株+37%
ええんか...?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:57
ワイ損益-9万やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:20:57
株始めようと思うんやけどもう手遅れ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:31
ワクチンできたしまだまだ行くぞ
波に乗れ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:33
労働市場を改革する良いチャンスやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:38
>>159 するで
今から乗るならもうそこしかない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:44
緩和の出口どうするんやろ
半分詰んどるやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:46
日本は特殊事情として政局不安もあるからな
年明け
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:21:54
インフレの前兆
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:06
すでにper30とかまで上がってるんやろ
コロナ全く収まる気配ないし企業は利益なんて出せんからまだまだ上がりそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:09
>>161 靴磨きが騒ぎ出したらそこが頂点ってのがいつものパターン
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:11
>>147 そういえばいぬのアカウントの人喋らなくなったけど何でだろう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:11
6月から始めてプラス53000なんやがいけるか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:19
今のうちに儲けで欲しいもん買っとこ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:22
>>161 近々定年予定のクソジジイでもなければ手遅れとかないから
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:23
年末近くに買えとか殺す気かよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:22:39
インフレするなら株とかに資産分散させたほうが良くないか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:07
今日はどこまで上がるか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:08
流石にバブルやね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:10
今日は下がると思って昨日売っちゃったくぁ
今日の天井で印旛を買う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:24
>>176 せや
貯蓄のみってのは日本円に全ツッパ投資してるのと同義
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:34
ワイのJリート一向に損失戻らん....
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:49
>>146 バフェット爺が航空買い戻したから爆上げやぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:23:51
ワイはガチホって決めてるけど、数年以内に酷い目に会う気しかしないわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:24:20
ここ数日のテスラで150万以上増えたかも
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:24:29
>>180 日本の場合は円フルポジは一つの答えだから…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:24:31
>>96 もうすぐ5Gの本格的な普及がくる
技術的には車の自動運転なんて楽勝となるわけでさ
あ・・・、また日本が負ける日がきそうということですわ
新コロを理由にして一気にテレワークを加速させれば
5Gへの対応も容易になるのにね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:25:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:25:08
ヤフコメで実体経済ガーって言ってるおじさん見てると思うんやけどあいつら今年来年ぐらいの景気しか考えてないやろ
株式の価値ってのは10年20年先企業が存続する限りの間の企業収益で構成されるのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:25:22
中華系ドローンにも手を出してしもうたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:16
短期の売買より投資で考えろ
これからガンガンくる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:24
日経高値更新に食いついて始めた素人が大損したのが一昨年な
気を付けたまえ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:24
>>182 結局買い戻したん?
勝ってるからすごいけど最近ブレブレやな
バフェットじゃなくて他の人の判断か
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:28
リップル耐えたな
昨日売ったやつザマア
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:49
こんなに儲かってるなんて、誰が損してるの?って言ってるガイジに
「損してるのは現金しか持ってないお前」って言うの楽しすぎワロタ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:26:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:27:20
このスレみんな儲かってる言っとるけど画像誰も晒さんしみんながみんな勝ってるとか怪しいな
こういうのに騙された馬鹿が金突っ込んでカモにされて同じ目に合わせようと儲かってるってスレに書き込んでるんやろうな
正解やろ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:27:30
>>107 落ち込んでないで
日本株は中国経済の持ち直しに反応しているのもある
中国への輸出なんて黒字なんよ、円高要因でもあるんだがw
そもそも実体経済がーという人は日本企業がどこで稼いでいるか見てないんちゃうか?
仮に日本が不況でも必ずしも日本企業が儲からないとはならない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:27:39
>>194 利益確定までが投資だぞ😡
浮かれてたら死ぬぞ😡
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:27:44
>>195 数年前のバブルほど日本人の勢いないけど
アメリカ人めちゃくちゃ金余らせてるからわんちゃん
メリルリンチが介入したのもポジ要素
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:08
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:31
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:34
>>196 そもそもこういうのって元々持ってたやつが儲けたって言ってるだけやし
今からでも遅くはないぞってのは絶対嘘
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:40
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:43
>>192 低迷してる健全なバリュー株に投資するのは最も典型的なバフェットの投資法やないか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:28:58
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:07
株始めたいけど何買っていいかわからないしリスクも取りたくない人は積立NISAで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:14
実際問題としてこういうスレ立つ前に買っとかないかんわ
やから投資で金儲けは難しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:17
>>200 儲かってる画像見せてくれー
見せらるやろ?なんか困ることあるの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:23
クソど素人なんやけど始めようと口座開設手続きしてたそばからコレ
あと1週間待って欲しかった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:35
>>204 黎明期のビットコインみてぇな上がり方してんな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:42
>>206 毎月のように物が変わってるのが異常なんだよなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:29:46
>>182 昔ながらの航空産業は終わりやないか?
新コロが来る前に利益がガンガン落ち続けていたからな
世界はプライベートジェットへ移行しつつあった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:12
今日は給料日やし微力やけどまた伸びるぞ
そしてアメリカタイムで更に上乗せや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:23
崖までのチキンレース中だからな
ブレーキ踏めなかったから死ぬぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:26
お前らの言うこととは逆になるよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:29
>>208 この逆もある
テスラ暴落し330ドルになったときになんjで煽りスレ立ったけど今は550ドル超えてる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:35
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:44
買い直すタイミング全然わからんわ
とりあえず落ちるの待つ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:30:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:09
>>196 少なくとも長期でインデックス投資してる奴は100%プラスなのは間違いない
短期トレードとか印旛とかは投資じゃないからしらん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:28
ワイが怖いのはインフルやな
ワイの貯金の価値が下がっちまう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:28
一回暴落しないかな
高過ぎて買えないわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:33
儲かってる画像誰も晒さないし俺が正論いったら顔真っ赤で批判してきて草w
道連れにできなくて悔しいのかな?反論したいなら儲かってる画像お願いしまーす
100万とか余裕で儲かってるんだよね?レス残っとるからな。単発は信用せんし画像検索するぞー加工すんなよ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:31:53
いくら金あれば始めてええんや?
貯金100万ぐらいしかないがこれが1000万になるならやる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:22
株式投資で損してるメイン層は短期の利益拡大を求めて個別株を売り買いしまくってる奴だぞ
売り買いで金増やすつもりだろうけど99パーの奴は逆に損してる
素人は長期目線のガチホ一択という真実に気づいたほうがいい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:24
>>224 戦争もあるかもしれんが
暗黒の木曜日やばいな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:24
バブルと騒いでいる人がいるけどな
本当にバブルなら夜明け前なわけで、ここからバブルがくるんやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:30
>>205 そうじゃなくて
コロナ前か序盤に買って、ピークに売って、また買ったんやろ?
売られ過ぎ優良株のガチホがバフェットだったと思うんだが、こんな判断コロコロしてたか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:36
金が余っとるんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:48
>>228 アホでも勝てる相場だからゴロゴロいるやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:32:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:03
バブル臭いのは否めないけどな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:05
印旛民憤死
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:07
クッソ高値づかみしたSPYDプラテンで草
やっぱ米国よ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:07
なんかワイの株上がらないのに日経だけあげるから辛いんですよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:24
>>219 結局それも惑わされず暴落しとるのに突っ込んだ奴が儲けとるだけ
無理やってこんなん読むの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:40
>>222 こういうマイナス晒すやつはええ奴やな
儲かってる言ってる中で真実をうつしだしてる
他のチンカスどもは株があがってる画像のみで儲かってる画像はなし
もしかして株やってないエアプが多いのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:42
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:57
金余っとるんなら日本に流してくれんか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:57
>>204 まだまだ伸びるかもよ
また指を加えてるの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:33:58
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:07
>>237 アホでも勝てる相場(はよアホこないかな)
これやめろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:23
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:27
>>229 いくらでもOK
株は1株、FXは1通貨から売買できる時代や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:32
>>238 いうてこんなとこでもjagみたいにMBOするんちゃうの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:32
金融ギョーカイとしては
ウォーレンさんよりイエレンさんの方が財務長官になってほしいってことでええんやな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:35
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:35
>>231 関係なくね?個人特定なんて無理やん
クソみたいな言い訳で草w取引画面でどーやって特定すんねんw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:41
コロナ関係銘柄はインサイダーでんほりまくっとる奴がおるんやろなあと思うと虚しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:45
君ら16000とか17000の時にナンピンしまくってた日銀さん馬鹿にしてたよね?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:46
一年間遊んでみたけど初心者というか庶民は投信に全力が最善なのでは?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:34:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:04
逆にsp500買って損したやつ探すほうが難しいやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:16
テスラ500ドルのとき買って塩漬けしてたらもう+150万なってて草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:21
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:25
>>237 テスラで増えた150万の画像見せて
見せられないの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:29
>>259 せやで
slim全世界を買えるだけ買って忘れるのが正解
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:29
ジャブジャブマネーで日銀当座預金に入れててもマイナス金利で金吸われるだけだから、外部環境とか関係なく株やreit等リスク資産を買わざるを得ないんよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:48
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:35:56
アベノミクスをぱくった結果やね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:04
>>1 ※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:08
マイナス金利とかいうクソ仕様やめないか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:28
毎月積み立ててる投信このタイミングで利確した方がええんやろか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:30
儲かってる画像貼られてるやん
ガイジくん、君の負けや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:46
>>267 ド安定もええとこやろ…
まずここ買わないでどこ買うんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:54
ここが印旛の仕込み時やぞ😁
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:36:59
小型ホルダーワイ、無風すぎてむせび泣く
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:31
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:34
>>267 何言ってだ
とりあえず米株投信ブームやろがい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:36
>>279 手数料1%もったいねえ
AIとか言ってETF買ってるだけやし自分で投信でもETFでも買ったほうがええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:37
ネム全力や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:45
株って大暴落したときに買ってバブルの時に売れば儲けるってのが気持ち悪いわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:48
>>245 本物もおるんやな
こんだけスレ伸びて晒したの君だけやで?マイナスも1人おるからこれでプラマイゼロやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:54
君らアプリとかどこの使ってるんや?
楽天証券使っててアプリも楽天のやつなんやけど見づらい気がする
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:57
アップル持ってるけど伸び悩んでる🍎
GAFAMは微妙かも知れない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:37:57
バブルの様相やな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:03
大金持ちが貧乏人を誘って儲ける構図ほんま嫌い
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:14
言うてトランプ当選してから1年くらいもこんな感じやったろ
コロナの下げ分強烈に見えるだけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:18
このブームいつになったら終わる?バイデン就任したら終わる?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:31
国内株100%に設定しとるワイの企業型DCが輝きまくってて草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:32
>>285 サンガツ
ETFという言葉もこれで知ったから楽天証券開設してこれから自分でやってみるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:34
全世界やS&P500はたしかにベストなんやけど話題としては至ってつまらないのが欠点や
あーだこーだ言いたい連中はインデックスだけでは満足できんのや
だからと言って低位株全力するのはアホと思うけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:43
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:43
>>289 どこのアプリでも使ってれば慣れるやろ
ワイはSBIやが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:38:56
>>293 バイデン当選ギリ前に仕込んで今売ってるやつが勝ちやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:00
ワイは低額不動産投資専門やが
異常なぐらい競合が増えてだるいわ
どんだけ金余ってんねんこれ
利回りのライン下げねーと買えねえよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:04
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:11
これ仮想通貨も連動してんだよな
売り時おせーて
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:21
コロナ流行前より高いのは
流石におかしいわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:28
ワイも株始めたろかな ちな靴磨き
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:30
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:35
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:35
リップルはもう元の値戻らんわ
ガチホじゃなくて売買で取り戻す方がええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:36
さぞかし儲かってんまんでんがな!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:43
乗せられた貧乏人が損するとか言うけどさあ
株の場合はガチホしとればだいたい儲かるやんけ
個別株は知らんけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:44
>>307 まあ揺り戻し普通に来るやろ
そこで情弱が阿鼻叫喚や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:47
>>275 大口叩くだけあってガチで儲かってるやん!
長期ってどんくらい持ってたんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:39:52
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:10
まあバブルとか言い出したら・・・
そもそもアメリカって建国以来ずっとバブルが続いとるようなものや
どこまで続くんやろなw
怖がってないで乗った方がええんちゃうか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:13
マインドだけで価格が上下するとかもう仮想通貨と変わらんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:31
>>313 株ガチホできるだけの元手持ってるのはもはや貧乏人とは言わん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:36
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:37
3万!?
弾き返されんかったんかい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:37
>>302 事前にどっちが勝っても上って意見は結構見られたんやけどな
でも出来高的に直前で買ってるのは少数派っぽい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:40
>>282 はよ晒せよ
あんまレスしてない2人が晒してんのにめっちゃレスしてるおまえが晒さないんかw草w
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:43
バブルなのが怖いな
実体経済との乖離が過去1だわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:44
ワイニート、ガチでコロナを応援中
世界経済崩壊してくれや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:49
ワクチン接種が来月からやろ?副作用で中断とかなったら大暴落やろうし利確しとくべきやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:50
>>279 ワイもそれ最初やってemaxis slim買い始めたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:40:59
実体経済とかいう謎のワード
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:14
>>315 2週間やけど、これから最低1年は持つつもりや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:14
>>317 資本主義がそういう仕組みだからねー
積立ETFが最強なのもそのおかげだし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:24
なあなあお前らめちゃくちゃ儲かってんやろ?
失業者も0なんやろうな!?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:37
実体経済とはもう別物
そもそも「実体経済」なんていう表現が流通することじたい変
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:42
>>327 まあこの辺りが利確しどきやろな
でもタイミング難しそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:43
最近のリーマンは会社の退職金を自分で商品選んで運用してんのよ
だから大なり小なり大抵の人が投資はしてんのよ
まずそこの認識のズレから何かおかしい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:47
素人で申し訳ないんやが積み立てNISAって年間40万円が上限やんか?
どうせちょっとずつ値段上がっていくって信じて投資してるんやから1月に40円全部使いきったほうがお得な気がするんやがそういうわけじゃないんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:52
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:52
>>279 実に堅実
ゴールド下がってるのはしゃーない
ただこのポートフォリオなら自分で再現するのは難しくないやね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:53
長期分散しとけばプラスに決まっとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:41:57
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:12
>>328 入り口としてとてもありがたかった
まだしばらく続けようかなと思う、見本として
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:15
株価上がるってことは腐るほど金持ってる奴がいるってことなんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:18
>>305 原油に一括投資という投資とも呼べないギャンブルするやつおらんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:27
>>325 将来への期待で上下するだけやし
もし実体経済と連動するなら猿でも儲かるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:28
ワイのドル円は下がったままなんですが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:32
こことケンモメンが騒ぎ出すってことは売り時やな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:36
>>316 これ結論でええわ
ギャンブラー以外は個別株なんて買うな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:51
金持ちはますます金持ちに、貧乏人はじり貧
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:42:54
これ行動自粛で金余ってる奴がゲームに参加してるんだろ?
つまりコロナ落ち着くと元に戻ると
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:05
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:09
株は知らんけどビットコは200万タッチしたから
ナイアガラの可能性は常に考えとくべきやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:14
ド天井で買った金ETFが絶賛爆損中で草生えますよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:27
>>331 儲かってるやつのいうことは信頼あるから信じるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:27
>>353 アメリカのコロナ落ち着くのほんまいつやねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:29
>>342 素人が資産構築する方法はそれくらいしかないで
自分の判断で売り買いしても99パーが負ける運命にある現実を受け入れなきゃ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:39
>>340 これ
夜にこれ言ったらお前わかってないそのうち死ぬぞ言われたんやが、長期分散で死ぬ要素が分からん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:48
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:49
>>351 100万円預けてた場合、12分割で毎月900円取られるみたいな感じぽい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:51
>>350 まあ大体堅実な銘柄って儲け少ないからな
正直大金払って小金増やすだけやから、いわゆる貧乏人が夢見る一発逆転とは違う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:43:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:02
今年入ったやつは大体儲かってるだろうけど
素人が何年も生き残れるほど甘くはないぞ
油断するなよマジで死ぬぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:09
アメ株なんてバブルバブル常に言われてきてこれだからな
インデックスでいいから早く始めたほうがええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:10
9月10月の暴落は酷かったけどな
NVDAを切ってしまった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:38
>>360 いや投資信託するにしても別の方法があるやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:54
日経平均とかいう欠陥指標
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:44:56
>>367 ほとんど右肩上がりなんだから割高感ない時の方が少ないんだけどね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:14
>>232 持ち主が死んでほったらかしの口座が超含み益とかニュースになってたな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:20
民主党になったら戦争するなら軍事関連株買えばいいのか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:33
>>361 まあ最悪5~6年の低迷は覚悟せんといかんけどな
5年も含み損抱えるのは辛いやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:33
モスの優待来とるやんけ
1000円分は激アツやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:49
>>327 アメリカは感染者やばすぎどころか、重症者やばすぎ
そして死者やばすぎの段階まで逝ったからな、もう時間的な猶予がない
そこでワクチンをガンガン打って解決
はい新コロ終了の流れや
動きが速すぎだけど、それがアメリカの良いところやろう
失敗したら、またなんか大騒ぎするだけでな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:45:49
今の株の相場はAIが動かしてるやろ?
実体経済とどれくらい相関関係があるんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:07
>>357 金融機関の金余りの逃避先は利回りのいいもの前提だからな
金それ自体は何も産まないどころか維持費でマイナスや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:07
>>373 投資信託で一番儲かったのは死んだ人の口座と口座作ったことを忘れてた人とかいう笑い話
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:12
脳死で指数を買え
これで救われる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:22
一回調整して欲しいけど先週のアレで調整したつもりなんやろな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:27
ポンド買えや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:28
評価額+31万やけどそれでも満足やわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:37
>>379 実体経済の指標がわからないので相関もわからないです
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:37
バブルは必ず弾ける
どこかで一気に10000とか落ちるんだろうな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:40
積み立てNISAしかやってなかった
3月くらいに株買ってたらな…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:45
>>374 典型的な古い民主党らしく戦争とニューディールやろな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:46
ワクチン関係は博打やと思うなあ
どっちに転がるか全く読めない
専門家すら読めてないやろ多分
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:53
>>346 画像上げた原油株は一部で
本当は高配当株の長期投資がメインやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:46:54
>>376 辛いだろうな
ただそん時ワイは50年持ち続ければ、大恐慌の底で買ったものでも、株式が残ってれば元に戻る言うたんや…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:00
まあこのあと絶対下がるよな
ビットコインに素人が参加した時と同じ状況なんだよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:10
冬空気が乾燥してるうちは株と仮想通貨の春や
本当の春が来たら売れ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:12
実体経済民は暴落くるまで言い続けるから無敵やなぁ
きたらほら見てみいっていう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:17
>>24 何で当然なんだ?
経済が死にかけなのに株に流れるのは矛盾してないか?
金とか他にも流れる先あるじゃん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:17
早くリートにおこぼれください
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:24
>>337 それでええで
毎日積み立てして年間40万と毎月積み立てして年間40万と1月に40万を毎年積み立て
どれも長期で見たらそんなに差ないらしい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:40
そろそろ年末の利確時期ンゴねぇ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:46
ワクチンヤロ
普通の生活に戻る
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:49
>>370 99点以上のものがあるなら教えてほしいやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:47:50
TOPIXと全世界株式だけ持ってるけど原資700万で今910万やわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:08
2010年退職勢は手堅く東電買ってぶっ飛んだやつが多いとかなんとか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:32
日経とかいう世界最強指数
今月頭22900やったのに月末には27000チャレンジする勢いやぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:36
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:38
上げ要素のない日経が上がるの草
またバブル崩壊を繰り返すのか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:46
仮想通貨は例の暴落がチラつくからなあ
どうせ年明けたら大きく下がるんやろ
どの程度かは知らんが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:48:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:01
実体経済民はPERっていうわかりやすい指標があるんだからPER1倍の時の株価でも出したらええんちゃう?
そんなもん出しても何も変わらんと思うけどな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:03
バブル崩壊しても結局変わんのやろなぁ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:18
>>375 30種とか少なすぎるし加重平均じゃないしなんなんあの指標
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:21
>>403 いうて回復してるやろって思って調べたら一桁下がったままで草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:23
>>380 その通りやわ
あっさり株価だけ戻して全然金に流れなかった
株式の含み益でカバーや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:27
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:29
お前ら元々はいくらだったんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:43
楽天証券、開設したとき一般NISAで申し込んじゃったんだけど積み立ての方にすべきだった気がする
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:54
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・楽天証券でイデコを始める。SP500インデックス投資信託を月23000円つみたてる。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:49:59
こんだけ株が動いてたら実体経済も元気なんやろなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:05
>>405 30年前の高値にまったく届いていない指数が世界最強…?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:09
1800ドルでゴールド買いまくってうはうはや
半分利確したし建値ストップで放置するで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:14
>>404 コロナ需要が飽和したらひとまず終わりやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:23
仮想通貨は順張りで今元手増やして年明けに暴落来たら全力ショートやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:37
インデックスを薦めて日本株でというのは怪しいんよな
日経とかゴミやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:43
ワクチンが実際に使われるようになったら暴落しそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:49
>>393 そうやって言われ続けてはや数十年みんな儲かってて草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:50:57
なんで株スレ同時に2つ進行してるねん
紛らわしい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:51:29
>>403 個別株全ツッパなんて手堅くもなんともなくて草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:51:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:51:45
>>424 仮想通貨も結局現物ビットコインガチホが最強な気がします
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:51:46
脳死状態でトラック運転しとるんか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:04
>>398 そうなんか
1月に一気にやるのがぜったいにお得やんワイすごいことに気がついてしまったって思ってたのにそういうわけでもないんやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:15
>>411 zoomのperなんて1500超えてたからなー
しかも決算で暴騰して倍近くなったし
グロース銘柄には使いにくいな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:20
普通こういう時って金とかが高騰するもんじゃないの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:41
>>419 これSP500とナスダックを微妙に分けてるのキモいわ
漢は黙って全世界一択
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:42
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:52:43
緩和やめるかも(チラッ で大幅下落しそうで積極的に買い向かえんわ
みんな良く買えるよな
積立してるインデックスはこういう時も無心で買うからある意味ありがたい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:53:24
コロナでサービス業軒並み死んでるみたいだけど大丈夫か?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:53:33
>>379 実体経済というのが、そもそもなんなのか分からんので難しいな
経済のデータって遅行しまくるし、そもそも母数が少ないので経済政策なんて外れまくるからな
むしろこのせいで市場が乱高下しとる
ようは政治が動かしとるわけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:53:48
テスラもう売ってええか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 08:53:58
>>432 これでもまだ救われてないガチホ民がいる事実