風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:34:20
使わな損やと今ごろ知ったわ
おすすめあるか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:34:53
10万くらい使えるっぽい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:35:15
実質2000円なんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:35:42
どこで買えばええんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:35:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:35:51
おらんのか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:01
税金も払っとらんのかお前ら
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:10
さとふる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:18
水害にあったところに使え
どうせ泡銭やん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:18
紋別のホタテええで
1万円
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:19
食いたいの食え飲みたいの飲め
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:23
ビールと米
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:25
自分で考えるのが楽しいんだよこういうのは
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:26
楽天
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:27
ワイもやりたいけどやり方がわかんないんよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:36
あれ返礼品毎月来る訳じゃないんやろ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:51
楽天でええやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:56
白糠町のいくら
湯浅町の有田みかん
ワイはここらへんがおすすめや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:36:57
ぶどう1kg 2万円とか誰が頼むねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:26
年明け転職するんやが何か影響ある?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:38
米は何年も買ってないわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:38
そら蟹よ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:48
>>17 計算してキャパ確認して
注文して確定申告するだけやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:37:56
>>18 ワオは定期便にして隔月来るようにした
金ありゃ毎月もできる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:11
ワイはうなぎ好きやからうなぎ安定や
あとはソフトドリンクとかで上限額に調整や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:17
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:17
>>10 ワイも紋別でホタテと甘海老買った
何年かやって気づいたけど、冷凍肉より海鮮がええわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:18
マイルも貯まるやつで納税したわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:26
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:28
毎年明太子や 今年はホタテも買う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:37
この時期ならカニやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:52
>>22 だから自分で考えるんだろ何でも他人が教えてくれると思うなたまには頭使えよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:54
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:38:58
枕とバスタオルが欲しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:11
どういう食生活か知らんが小分けできて日持ちするのがええよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:17
>>35 仕事以外で頭使いたくないんや、教えてくれや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:22
>>32 ワオは沖縄のフルーツ定期便や
フルーツ以外にもいろいろ種類あるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:23
ちな楽天スーパーセールのときにやると、買い回りポイントで楽天ポイントがぽがぽもらえる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:27
掃除機にしたけど20万くらいで草生えた
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:41
なんかコロナ対策の補助金を返礼品に突っ込んで還元率3割制限を実質的にオーバーしとる自治体あるらしいやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:53
>>20 みかんってえぐい量くるから消費困らんのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:39:58
楽天でええやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:12
サイトなら楽天一択
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:23
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:33
ワイは米とか肉とかラーメンやわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:36
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:53
10万円使えるとかすげえやん
焼酎好きならとりあえずいっとけば?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:56
楽天ゴールドカードとかいうふるさと納税専用カード
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:58
ワイもみかん欲しいンゴ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:40:59
ウチは佐賀の上峰町と北海道の白糠町からいろんな農作物もらっとるで。ポイントサービスみたいなのもあるしお得
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:41:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:41:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:41:53
自分で確定申告する人じゃないとできないんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:41:58
1万円
米10kg
牛肉1kg
豚肉3kg
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:00
Yahooじゃあかんの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:10
基本的にボッタやな
2000円やと思ってふっかけてある
米と布団買った
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:25
今から10万円分消費すんならまず米だな
あとは
>>1の家族構成次第
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:26
イマイチ仕組みわかってないんやけど、ふるさと納税しても住民税は請求されるもんなん?
去年ふるさと納税して申告もちゃんとしたはずやのに住民税請求されたんやが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:30
ワイ、3万とかいうカスみたいな枠のうち8千円でグソクムシにふるさと納税する
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:35
布団ええな!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:42:48
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:00
泉佐野全力祭りは楽しかったな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:10
>>51 通常カードとの損益分岐点の11万超える上限額って年収いくらあればいけるんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:18
>>56 ワンストップなんたらってので確定申告なしでいけるで
5自治体以内にしないといけないとかあるから一応どんなもんかは確認したほうがええが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:19
10万か年収高そうだな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:23
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:34
ワイは嫁も含めて20万くらいやな
毎年牛肉とみかんとお節料理は買ってる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:43:42
・リポビタンD(50本×3ヵ月定期便)…60,000円 埼玉県 羽生市
・綾鷹(24本×2ヵ月定期便)…13,000円 佐賀県 基山町
・エリエール(12ロール×6)…14,000円 静岡県 富士市
・アサヒスーパードライ(24本×2ケース)…30,000円 愛媛県西条市
今年はこれでいったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:44:01
貴乃花親方がダジャレ言ってるCM
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:44:10
職場用のコーヒー緑茶紅茶を1年分買ってるわ
2000円で1年間高級なやつが飲める
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:44:11
>>69 やっぱそうか
でも減額されるだけでもええわ、サンガツやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:44:15
枠が例えば2万だとして、1万1万でやると損やったりするん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:44:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:04
ワイもこないだ初めてやったからまだようわかっとらんのやけど次の年の住民税が減ったりするんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:06
食い物以外で探すのがほんま大変やったわ。独身で食いもんは多すぎるしな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:11
限度10万でも実質3万やし手間考えたら微妙や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:14
楽天で買ったらマイナポイントももらえるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:26
いくら減税されたのかようわからんし
キャパもわからんし
ホンマ無能
納税のマイページ作れ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:31
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:55
>>79 500万くらいと思ったら思ったよりハードル高いねんなぁ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:45:56
ワイは日本酒にしたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:17
迷ったら米にしとけ
ワイは米とフライパンにした
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:19
ワイは季節のフルーツをいろいろ頼んでるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:23
富豪は100万とか寄付して毎月米や肉果物来るんやろ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:26
>>65 所得でいっせんまんて全然ピンと来ないんやけど
手取りでいうたらどない?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:28
前は金とか出来たからかなり良かったけど今は食いモンばかりやな😰
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:28
うなぎ
みかん
ほたて
カツオ
この辺が低収入にも優しい鉄板や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:31
>>85 そうなんか、あんま制度がよく分かっとらんくてな
サンガツ!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:34
>>83 丁度今日楽天でマイナポイント5000円分貰ったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:39
和歌山の鮭は最高やったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:53
どれだけ使っても実質2000円ってホンマなん?
ポイントがついたらむしろ得するとか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:46:59
大洗とかどうなん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:00
米とか絶対必要になるやつにしとけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:01
>>78 モノによる
一万で肉500グラムなら、二万で1.2キロとかお得になる返礼品になる奴もあるけど、色んなもん貰ったほうが楽しいで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:16
スモークサーモンのオオスメ教えてクレメンス
年収400万の範囲内で頼むで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:27
熊本の馬刺しよかったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:29
カツオ迷って今年はスルーしたわ
来年はカツオいこうかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:35
鉈がおすすめや
山に入れば肉取り放題出し、農家に行けば果物と野菜が取り放題や!
ムカつくやつをぶったぎることもできてコスパ最高やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:46
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:53
>>99 収入によって限度があるで
寄付はいくらでも出来るが、減税幅は収入によって決まっとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:47:54
楽天でやるのが無難なんか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:01
おみかんさん食べたいンゴねぇ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:03
>>99 上限額守れば実質負担額は2000円で、残りの寄付金は次年度の住民税から控除や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:04
ワイは去年北海道の35000円のタラバガニ買って大満足やったわ
やっぱタラバや
今年は何がええかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:04
>>66 おk、じゃあまず米、無洗米10kgだったらいっぱい自治体あるで
冷凍庫に余裕あるんだったら牛肉、豚肉などkg単位であるで
海鮮が好きなら根室市か寿都町や
他酒飲むなら焼酎類もオススメ
あとバスタオルってのも誰か言ってたな、泉州市がコスパいいぞ
あとは迷ったらふるさとチョイスの「ランキング」から選べ
自治体は5か所までにしといた方が後々楽やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:15
>>88 まあまあ地元に収める代わりに地方に収めてるいうことやからそうやけど
給料天引き分は減るってことでええんやな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:21
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:23
楽天はふるさと納税も買い回りの対象になるから5件選んで
あと5箇所で買い物したらポイント10倍や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:36
軽い気持ちで手を出すと大変なことになるぞ
やめとけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:51
迷った結果特茶にしたわ…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:57
>>110 店舗数でポイント倍率増えるし美味しいで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:48:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:06
都城の肉ええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:15
ANAのサイトでやってるわ
マイル付くし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:21
>>119 ふるさと納税で何やったら大変なことになるねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:22
ホタテ
サーモン
鳥刺し
もつ鍋
鰹たたき
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:28
佐伯のトコブシ美味かったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:46
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:49
>>97 ふるさと納税で税金安くなって更に税金でポイント還元されるとかチートやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:51
なんで楽天カードで買うんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:53
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:49:59
高く感じるって当たり前やん
1万なら三千円分の商品しかこんのやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:00
生活の固定費に使うやつ買えばエエな
ワイの場合は無洗米や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:02
前年美味かったからって翌年も申し込んだらクソ不味かったわ
なんて品種か忘れたけどデカいだけでアカンかったわ
今年はピザ釜貰うことにした
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:05
迷うなら生活必需品かビールやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:09
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:17
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:28
>>134 楽天ふるさと納税で楽天カード使ったらさらにポイントの倍率が増えるから
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:31
函館の毛ガニはいいやつが来るで
楽天とかでありがちなスカスカのやつじゃない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:36
いくら!カニ!ステーキ!うなぎ!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:50
雇われは損するぞ貧乏人ども収入さほどだろおまえら
貧乏人ってほんまに自ら貧乏になる選択するんだなw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:51
楽天セールに合わせてショップ買い回りもやると万単位でポイントつく
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:51
生ものは割とアカンぞ
肉魚は目で見て選ばんと好みと違うのが来る
醤油味噌油が鉄板
あとはビール
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:50:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:03
生活必需品買って何が楽しいんや…
普段は食わないちょっとお高めのがええんやろが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:09
>>114 サンガツ
冷蔵庫はいっぱい、白米は食わんわ
バスタオルいいわね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:11
時計のケースもらおうと思う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:30
楽天で20日に買い回りしたからポイントうはうはやわ
ちな牛と蟹頼んだ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:43
全く知らんから教えて
会社員の場合天引きやけど天引きされんように会社とかに申請せなアカンの?
自治体でやってくれんの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:44
どっかの市町村が家電を返礼品にしてて問題なってたな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:49
>>128 実質2000円ってとこだけ知ってて上限以上使い込むとか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:51
へぇー
カード作ろうかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:55
鶏の炭焼きもうまかった
牛肉はハズレがつらい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:56
前は泉佐野は1万円で氷結48缶届いて有能やったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:57
締め付け厳しくなって今年はしょっぱくなったわ
魚捌けるなら鮮魚詰め合わせBOXおもろいで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:59
ワイもやってみたい
楽天のふるさと納税の商品を選んで加熱払えばええの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:51:59
考えてみるとクレカで納税できるとか笑うよな
高額通知が来るようになったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:08
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:08
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:12
今年ジッジが土地売って3000万くらい所得あるみたいなんやけど代理で申請とか出来るんかな
ちなジッジはクレジット持ってない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:20
食いモン以外でマジで魅力的な物がないんやけど日本の物作り大丈夫なん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:20
ふるさと納税限度額10万とか20万とかどんだけ収入あるんや…
おまいらは節約せずにもっと金使えよ
ワイは4万3千で何選ぶかワクワクしてたっつうのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:21
ビールは地ビールの当たり外れあるからなあ
見た目が青色の網走ビールを買ったんやけどマズかったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:23
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:30
ワイのおすすめは
・浜田市
・函館市
やな
浜田は芙蓉ポークという肉と海鮮がうまい
函館は海鮮がうまい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:31
>>146 楽天のポイント付与がでかいってだけで他はAmazon犬で還元されるとこもあるぞ
ワイはふるなび派
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:32
この間のブラックフライデーで10万分ふるさと納税したらポイント18000ぐらいつきそうやわ
2000円負担どころかプラスや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:35
ワイ年収400万ちょっとやから大体4.5万円分寄付出来るんやけど
ポイントも15倍くらい付くから自己負担2000円で特産品体力と7000P貰える
これやらん奴アホやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:42
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・楽天証券でイデコを始める。SP500インデックス投資信託を月23000円つみたてる。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:46
楽天は自治体絞られてるから全然欲しいものないわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:52
>>151 そういうの食いたいなら普通に買った方がええと思うで
B級品が返礼品に回されてそうなケースも多いし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:52:52
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:12
ワイ低収入は3万上限で草も生えない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:16
>>130,141
はえ~
底辺ワイには縁ないけど凄いやねえ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:17
>>169 払った税金の20%だけ物で返してもらってるだけやから
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:18
>>119 一回はそんな欲しくもないもんにクソ高い金払うわけやしな
手続きもだるいしあんまお得感ないねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:19
>>5 これNHK北海道のニュースで普通に流れてるからな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:27
さとふるはあかんのか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:29
>>162 まずは源泉徴収票用意してふるさと納税の自分の上限額を計算や
楽天ふるさと納税のページにも計算機あるで
上限額がわかったらその額分買って申請書届いたら返送すればいい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:33
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:40
>>155 ワンストップ制度っての少し調べたらわかるけど
簡単な申請で翌年天引きの税金が減額されるようになる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:53:49
マイナンバーみたいに事前に申請とか必要なんか?
手順がわからん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:02
ガイジやからワンストップ特例とかよく分からないわ😭
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:05
>>155 自治体を5つまでに絞れば返礼品と同じころ届く書類に住所氏名書いて返送して終わりや
確定申告とかいらん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:07
日置市さん対応はやすぎてありがたかったやで
来年もここに使おうって思ったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:14
ふるさと納税のせいで増税やぞ
朝三暮四や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:17
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:43
>>192 ワンストップは確定申告できないガイジ向け制度や黙ってやっとけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:43
源泉徴収って12月なんだよな
今年転職したからまだ全体が見えんぜ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:56
関の包丁もらったらおまけで高級フライパンもついてきてクッソお得やった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:54:57
>>180 ワイもや
1万円くらいの3つと1000円のやつとかで端数調整して終わり!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:06
去年やったけど申請めんどくさくてやってないわ
今からでも出来るか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:08
ワイも11万分何かに使えるんやがオススメある?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:11
去年貰った明太子が冷凍庫にまだ残って?わ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:15
冬のみかんは全部ふるさと納税で済ませてるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:18
返信用封筒送って来ない自治体嫌い
折り線付いた紙送って来て工作させる所もっと嫌い
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:25
>>174 ワイも15000ポイント獲得予定になった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:29
>>190 基本は払ってから用紙が来てそれ自分で書いて税務署に持っていく
リーマンなら事前申請すれば向こうの自治体で手続きやってくれる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:30
実生活でもやり方知らん人かなり多いんよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:35
>>192 ワンストップ特例ってのは確定申告しなくても送られてくる申請書を書いて返送するだけで
ふるさと納税が完結する制度や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:44
>>183 言うても実質2000で入手できるって考えたらガチで不要なもんてなくね
最悪米でええし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:49
来年納める予定の市民税を先に好きな自治体に納めるんやで
納めたらお礼として30%くらいの返礼品もらえるんや
ワンストップか確定申告せなクソ割高な通販になるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:53
いままでに革靴と財布と枕もらったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:55:55
昨年取り寄せたおせちが良かったから今年も頼んだ
ちな一人暮らし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:16
>>187 サンガツ!!
収入そこそこあるけどなんか不安やからとりあえず抑え目にしとくわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:17
ワイ今年から確定申告しないといけなくなったからあの書類用意しなくて済むわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:18
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:22
>>196 キャンペーンで増額された期間限定ポイントは無理や
ただ楽天payで使えるから問題ない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:22
レスくれたニキサンガツ!調べるンゴ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:23
>>166 クレジット振り込み以外やったことないな
代理申請は普通にできたと思うが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:29
ふるさと納税担当部署宛に年明け早々死ぬほど封筒届いててマジ同情するわ
お前ら余裕持って手続きしろよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:30
>>41 これ今年始めてやったけど前からやっとけばよかったわ
ふるさと納税も初めてだったけど今まで何十万と得するチャンス捨ててきたんやなって後悔しとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:34
自分で事務所持ってるやつとかエグいやろなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:37
ワイルドスワンズ の財布もらえる茨城の市町村有能やったわ
転売したら3倍で売れたし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:41
新入社員でも意味ある?
一年目におすすめ教えてくれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:56:45
ゴルフやってるならゴルフボールだな。なんかお得感がある。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:02
自営業やから税理士さんにポイ~やわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:04
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:04
うどんおいしいンゴ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:09
>>199 闇の包丁ってなんやねんと思ってしまった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:14
住宅ローン控除あるとボッシュート?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:22
やめとけやめとけ
現住自治体の体力大事や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:30
灯油とかくれんかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:35
>>227 大体総務がやるから他の時期もクソ忙しいぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:57:38
ふるさと納税って住民税控除されるんか
ワイジ知らんかった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:09
400万のバイオリンとかあって草
どんだけ納税すりゃいいねんw
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:12
今年の収入がベースになるんよな?
確定してへんのに何で計算できるん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:18
>>208 これってガチでみんながやったら国は困るんやろか
困らんならどんどん啓蒙していくわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:21
みんなスルーしてるけどこれ世紀の愚策だよな
自分の住んでる自治体の財源を縁もゆかりもないとこにワイロと引き換えに渡してるわけやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:21
チート市がなくなった今、どこも横並びやんけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:28
ふるさと納税で嫁の枠が18万でワイの倍給料貰ってることが発覚した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:28
塩水うにとマンゴーはよかったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:32
年収は?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:38
GoTo、こっちでやったらええやん
還元率上げろよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:39
米とか肉はいいぞ
すごく得した気分になる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:41
>>231 貧乏な町に住んでて
役場に知り合い居てるけど
ふるさと納税しててすまんなと心の中で思うだけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:44
ワイiPad二台持ち
いずれもふるさと納税でゲットしたけどもうどこも家電がしょぼくなってかなc
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:48
包丁
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:58:58
>>238 菅ちゃんが推し進めた政策だから国は喜ぶで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:06
>>237 ワイはアタリつけてちょっと余裕持って納税しとる
冬のボーナスが仮にゼロでも一応オーバーしないはずや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:08
2018年まで返礼品に近畿日本ツーリスト旅行券5割還元とかあったよな
クソが騒いだせいで無くなって最悪やわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:18
>>236 年収5億くらいやろ日本に何万人おるとおもとんねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:19
>>236 400万とか収入いくらなんやろな・・・
こちとら年収300万だってのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:26
カツオのタタキ旨かったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:31
食い物微妙なんよなぁ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:32
ここ見てたら、
仕組み理解せんで、物とかお得とかいう言葉に釣られて後から痛い目見る奴多そうやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:37
お米の返礼品のところマジおすすめ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 22:59:38
翌年の住民税引かれるんやけど当然12分割されるから
微妙に減ってる実感湧かんのが難点
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:01
>>224 給料いくらや?
まずふるさとチョイスのサイトで
上限いくらか調べといで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:02
去年初めてやってコーヒーとかばっかりやったけど今年は海鮮とか惣菜にしようかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:04
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:05
ワイはミックスナッツがオススメや
料理しない人でも絶対消費する
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:06
ワイ底辺
今年も2万円くらいしか使えない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:10
>>238 むしろ地方活性化に有益やからどこの自治体も返礼品ええの用意しとるんやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:31
昔はアマギフとか金券を配ってる自治体あって換金で実質減税できたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:51
ふるさと納税って自分が納税して他の人に品物を送ることって出来る?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:54
梨頼んだけど旨かった
基本食いもんやったら損はせんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:00:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:03
楽天スーパーセール買い周りからのふるさと納税旨すぎる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:03
>>259 言うほど仕組み理解しないだけで痛い目見るか?
確定申告とか手続きし忘れるってことか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:04
芋焼酎セットはアル中まっしぐらなのでやらない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:26
>>250 これ断熱性能悪いから電気代クソ高いやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:33
ふるさと納税って区切りは2020年だっけ?2021年3月だっけ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:34
>>237 大体去年の源泉徴収票とかで大体の上限額を計算する
当然正確じゃないが、転職でもしない限り年収が大幅に上下することはないやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:37
>>236 そのレベルだと枠使うためにとりあえず選ぶかってなりそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:40
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:42
あと5000円いけそうなんやけどなんかおすすめある?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:43
>>237 ガチ勢は12月のボーナス出て年収確定させてから最終調整するらしい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:44
>>269 楽天はできるで
さとふるかふるなびかどっちかが
あかんかったはず
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:46
>>273 年収による限度額理解しないで馬鹿買いするとかでは?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:55
>>23 ないぞ
今年の給与やふるさと納税が来年引き継がれるだけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:57
>>166 まあ、後に確定申告で税金から引かれるだけだから最初は商品も支払いも自費だし、払うお金ないと厳しいかもな。
ジッジにはしっかり内容を知らせてからの方が良いかもな。
俺は親の分も色々勧めて親用に買わせてその中に手間代として欲しいもの混ぜて貰ったりしてる。
自分の枠は自分で使うのは勿論だが。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:59
>>266 むしろ貧乏な奴ほどありがたい制度やないの
年2000万円の奴と200万円の奴では1万円浮くことの生活への影響力が違うやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:01:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:01
なんであなたはいくらお得になりましたよ。
って通知者くれへんのや
実感わかへんやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:24
控除って言い方が引っかかってやってないけどこれ使ったぶん住民税が安くなるってことでええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:32
>>269 楽天は注文者と発送先別々にできる
控除先は注文者や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:41
10万って高給取りやな
わいは毎年普段買わない旬の食材で使ってる
車海老、淡路島玉ねぎ、ブランド牛とか。
ブランド牛とか胃がもたれて年一以上食えん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:43
米&ビール
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:02:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:07
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:11
ワイは総務やから締め切り前に自分のガチ額確定出来てお得や😁
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:15
>>294 来年取られる地方税を先に納めてる
限度額調べてやったら損することはない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:18
>>267 隣がやってるからやらざるを得ないだけで、言うほど有益ではない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:20
>>273 会社員だと確定申告しないだろうから
ワンストップの手続きを怠るとかかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:29
年収予測でやらなあかんけどガチの年末にやるとワンストップ申請間に合わん可能性出て来るから
やるなら11月までの方がええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:29
>>294 年収に応じて上限額があるが、そういうことや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:39
高年収ほどやってて、低年収ほど使ってないらしいなふるさと納税制度って
やっぱ貧乏人は金にルーズや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:51
>>237 11月までの給与・賞与に12月の給与と賞与足せばいいだけ
ワイは残業代とかも計算できるし賞与の計算方法も把握してるから年収分かる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:58
ワイ民間副業原則禁止の民
副業の住民税を少しでもごまかすためにふるさと納税
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:03:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:12
今年は熊本の馬刺にしたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:24
毎年使いきれんわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:24
よくわからんけどこれって翌年度の課税が減るだけで
初めての年は普通に金使ってるだけなんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:27
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:28
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:28
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:31
>>238 国は減収を自治体に付け替えたからそう困らん
死ぬのは出て行く方が多い大都市圏の自治体
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:51
やり方がわからんのやが用紙に記入して役所に出せばええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:54
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:56
ローンとか保険とかで枠3マンくらいしかねえわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:56
燕三条の三万くらいの扇風機は昨日も十分だし、安っぽくなくて良かったぞ。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:04:59
確定申告したくない場合はワンストップ特例制度ってのを活用すればええんやな?
金払った自治体から送られてくる書類を記入して郵送すれば控除される(ただし5ヵ所以内)
これで合ってる?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:00
今年はうなぎにしたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:01
限度額でだいたいの収入わかるから
知り合いとかと話すとき気をつけないとな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:02
馬刺人気なんやな
ワイはいつも果物だわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:05
>>308 ワイは住民税が減額されるの知らんかった
金持ちが高い金払って田舎に寄付しとるのかと😭
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:14
>>283 ワイはわけありチョコレートみたいなやつが気になった
たしか5000円くらいであったはず
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:16
都城市と寒河江市は超有能やぞ、毎年やってるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:17
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:42
>>321 そのワインは知らんけどサドヤは信頼してええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:51
>>238 去年のふるさと納税での影響最大は横浜市だった気がするわ、ちな横浜民
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:52
>>316 所得税は確定申告後一二ヶ月で還付
住民税は来年の源泉徴収額が減る
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:05:54
ふるさと納税って金券とかはないん?
食べ物とかは特にほしいの無いんやが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:03
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:04
ワイジFXの収入もあるんやが、それも所得に加えるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:04
富士吉田市のシャインマスカットほんま美味かったわ
親にも送ったら喜んでた
来年も初夏くらいからあるやろしおすすめしとくで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:09
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:10
あとはこれを他の税にもスライドしていく流れが必要やね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:21
川崎氏はアンチふるさと納税や
住民税控除されまくって大変なことになってるらしいわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:23
年収300万 28000円
年収400万 42000円
年収500万 61000円
年収600万 77000円
年収700万 108000円←ここで急激に寄付上限上がりすぎやろ…
年収800万 129000円
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:24
>>316 そら住民税の課税がそうだからそうよ
感覚としては住民税の前払いしたら2000円負担で返礼品ゲットできるかんじ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:31
>>342 シャインマスカットめっちゃうまいよな、それにするわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:42
やったことないんやが食べ物が届く分お得ってことなんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:43
>>339 昔はアマギフとかもあったで
問題になって無くなった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:48
加古川の人帰られへんでおなじみの加古川市の牛肉は中々よかったぞ
実質神戸牛やが値段はリーズナブル
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:58
ワイはお米とか果物を実家に送っとるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:06:59
川崎かどっかが住民に対してふるさと納税辞めてクレメンス……ってクソダサお願いしてなかったか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:01
セコセコふるさと納税やってるのにワンストップ納税制度使っちゃう奴
切手代もったいなく無い?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:03
楽天のふるさと納税が良いって聞いたんやけどやってるやつおる?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:07
>>339 2年前はAmazonギフト券1万円分が2000円納税で貰えた
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:10
仙台の牛タン頼んだらクソ不味かったわ
二度と頼まん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:15
>>336 サンガツ
他にふるさと納税の高級ワインでおすすめないか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:32
>>345 東京神奈川も他が吹っ飛ぶくらいガチの景品やりゃええのにな
何のためにコンサル事務所と企業本社大量に抱えとんねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:43
>>335 サンガツ
調べたら12月は駆け込みラッシュがえげつないらしいから楽天のポイントアップに合わせて早めにやるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:51
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:53
>>339 金券ショップですぐ換金できるようなのは無くなったな
草津とかその地元のホテル商店街で使える商品券はあるこも
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:54
熊本県の和水町の無洗米12kg(10000円)を返礼品としていただいたで
お米とぐのやーやーなの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:57
ウチの親も控除の意味別で解釈して頑なにやろうとせんな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:07:58
>>355 切手貼らないあかん封筒使ってる自治体教えてくれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:03
>>356 お買い物マラソンとかイベントの時にやるとポイントついて黒字になるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:06
>>356 種類はふるさとチョイスが一番多いけど楽天もまあまあ多い
楽天ポイント数千ポイント溜まるから楽天はオススメ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:13
ふるさと納税やってる奴らは自分の住んでる自治体のサービスが低下しても文句言うなよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:18
ワイあと44万ある模様
めんどすぎてヤバいわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:22
今は普通のサイトでも5%のアマゾンギフトつくとこもあるぞ。三万買えば1500円だしお得だな。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:25
>>349 今年は1万でデカ目のやつ2房届いたで
同じシャインマスカットでも都市部のその辺のスーパーとか八百屋で売ってるのとは比べ物にならんくらい美味くてほんま感動したやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:33
一人暮らしで肉1kg超えとか冷凍庫入らんし米とかがええんやろか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:34
>>356 楽天はポイントつくし年末はふるさと納税なのにタイムセールやるぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:34
>>339 去年は8万寄付して3.2万分アマギフ貰ったけど、国がやめろって言ってなくなった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:37
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:40
酷い商品くることもあるん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:40
>>365 いうほどちがうか?
所得税も引かれるとかそういう話?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:42
ミックスナッツよさそうやなあ
仕事中のおやつにしたい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:45
無理してやるもんでもないと思った
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:51
今からやって間に合うんけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:08:58
>>374 ワイの自治体は入ってくる側や
泣くのは都会やな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:07
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:08
>>374 ワイの町はむしろ金が集まるような田舎やから余裕や😤
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:08
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:09
ふるさと納税忘れてたわどこにしよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:12
源泉徴収って年内には来んよな?
みんな大体見積もってちょっと少なめに納めとるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:14
楽天の買い回り終わったとこやん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:16
先週楽天で買ってワンストップ申請したんやけど書類いつ来るんや今年のふるさと納税期限までに間に合うんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:27
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:29
去年までは泉佐野市が返礼品が良すぎてよかったのに、やっぱり今年はしょぼくなっちゃった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:31
ふるさと納税上級者は何を選んでるん?
最初は色々やるけどある程度経ったら食いたいものや欲しい物なくなるからそうなったら何を選ぶのが正解とかあるん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:32
>>375 それだけ年収あるなら別にせんでもええやん
昔みたいにAmazonギフト券が貰えるって訳でもないし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:35
アルパカにエサやれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:37
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:37
知り合いにふるさと納税やってるか聞いたら
俺は我が市に納税したいからやらないって言われたわ。そういう人もいる。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:38
>>356 楽天カードマンならみんなやってるんじゃないか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:40
>>341 20万円以上なら雑所得で申告必要や
(未決済のは入れんくてええで)
てかそれ知らんでFXやるなやwwwwww
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:43
水曜日でやってた七宗町にやってみたいわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:44
>>383 カニとか中身スカスカやったりすることかあるらしい
ワイが去年買ったとこは大当たりやったけどな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:50
>>340 鹿児島の出水市のささみ
で出てくるで
>>311 12月31日までに申し込んだらいけるから
しっかり調べて欲しいもの探せばええで
YouTubeでも詳しく説明してる動画あるし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:53
>>374 嫌なら気持ちよく払っていただけるようサービスを直せばええねん
お客様が不満やからよそに浮気される
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:55
>>379 ふるさと納税のタイムセールってなんだよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:09:58
北海道から送られてきたホタテの貝柱美味かったぞ。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:01
>>396 大丈夫やろ、心配なら寄付した自治体の役所のHPとか見てみたら?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:05
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:07
>>371 ソフトドリンク売りまくってる佐賀県鳥○市は切手必須やったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:07
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:08
>>379 マジ?
でも年末セールとかでも次の年の減税間に合うんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:14
和菓子好きには小城ようかんとかおすすめ
常温で長期保存効くのが最高
冷蔵冷凍庫の空きをマネジメントする必要ないからな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:16
>>399 ビールとかプロテインとか絶対に消費するもの
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:19
北海道旅行いけんし海産物でももらうか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:19
やる気ない自治体多すぎるよな。めっちゃかね入ってくるのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:24
くいもんそんなに要らんのやが、みんな何に使っとるんや?
泉佐野でハイボール6ケース貰ったの、まだ半分残っとるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:30
>>365 説明省きすぎだけどだいたいあっとるやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:34
>>400 年間で800万も税金で取られるのもムカつくで
でも選ぶのも面倒やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:38
>>381 今やるなら年末か年度末の駆け込み狙った方がいい
自治体もオマケつけたりするぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:40
ワイのオススメは千葉県富里市のスイカ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:43
ちょうど買い換えようと思ってたから布団買ったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:45
ワイ自営間違えて去年の年収でやっちまったわ(´・ω・`)凸
あと1ヶ月で半年分稼がないとただの割高購入になってしまう模様(::´・ω・`)
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:46
>>415 ちなみに風呂に3ヶ月ぐらい入ってないで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:47
>>381 まあ駆け込みでバタバタ手続きするのが嫌なら今年スルーで来年でもええな
お買い物マラソンら月一やから来年の1月にやってもええし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:50
>>397 利益の5%なんやな
雑所得と給与はふるさと納税の出来るパーセンテージ違うんやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:55
>>357 マ???なんでワイは利用せんかったんや…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:57
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:58
色々批判もあるけどこういうのから地方の名産知ることもあるしワイはええ制度やと思うわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:10:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:13
>>396 心配ならネットで書類ダウンロードして自分で書いて出せばええ
ワイは無くしたからそうした
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:16
九州が地元の知り合いは返礼品なしの洪水復興支援に全部突っ込んでた
2000円で数万円分気持ちよくなれるから何もいらんならオススメや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:18
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:21
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:27
>>427 高額納税者で草、いくら超えると所得税の支払い回数増えるんやっけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:29
>>402 ああ単純に足し算すればええんか
それでも12月の給与と賞与はある程度予想になるよな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:30
>>428 ほーんじゃあ年末にするか
いつもは年末年始に飲むビールを先に実家に送っとくんやけど今年はわからんしな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:31
楽天の次のキャンペーンいつや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:43
隔月届く佐賀牛が丁度10万くらいやったなあ
自炊せんならあれやが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:49
宿泊券や
GOTOとのコンボで高級宿も一人5000円や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:51
>>421 ワイは今年とらやの羊羹にしたで
レアな白味噌味ゲットや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:52
>>394 去年の年収から推測するやろ
怖いから1万くらい少なめにしとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:56
あー、みかんもええなぁ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:11:56
>>369 770万、副業で20万、FXで30万くらい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:00
そんな選択肢多くないけどアウトドアグッズとかもええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:04
ワイのふるさとに納税してほしいな
特典あるか知らんけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:04
俺はいちごとさくらんぼとマスカットと桃にしたわ
両親含め家族で食べるの楽しみや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:05
新卒なんやが来年からの住民税が安くなるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:06
12月に楽天スーパーセールあるからそれ狙え
ラストチャンスや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:08
たった今楽天でやってきたわ
510日でイーグルス感謝祭やっとるから1万以上ならポイント7倍なるぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:14
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:21
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:22
ワイはローン減税あるから今年から2万5千円までで悲しい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:38
置く場所あるなら静岡のティッシュとかええよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:43
絶対に損してるのわかってるのに鹿児島のしろくま買ってまう
毎年やめようって思ってるのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:47
>>452 とらやは間違いないな
カタログギフトとかでいつも選んどるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:50
なんJってたまにガチの金持ち現れるよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:51
>>446 多分2000万ちゃうかな
去年3000万行って結局100万近くふるさと納税したわ
今年は2000万やから50万ちょい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:53
泉佐野市って調子乗って稼ぎまくって
豪勢な花火大会とかやったんやっけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:12:59
>>411 物に釣られてるだけのくせに偉そうやな
収賄や贈賄がなんで犯罪になるのか知らんのか?
もし万が一返礼品制度が始まる前からよそにふるさと納税してたなら謝るが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:03
>>463 やっぱそうよな
気になっとったんやありがとう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:05
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:13
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:13
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:16
>>445 あぁ、書類が次の年の税金しょっ引かれるより先に処理できればええんか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:16
>>399 なんだかんだいっても米が1番原価率高いで
たくさんあっても冷蔵庫も占領しないしな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:19
シャインマスカット発送が来年で草
旬過ぎてるしそらそうか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:27
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:34
イーグルス感謝祭やっとる今がチャンスやろなあ
楽天TVもやすくなってるからSPUチャンスや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:36
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:38
カニとかも身パンパンに詰まったやつ送ってくれるのがええわ
お取り寄せだとハズレも多いけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:39
>>470 ワイは茨城の干しイモ買ってまうわ
スーパーよりは安い言い聞かせとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:39
肉やら酒やらやっぱ強いよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:43
>>433 制度理解してなくて草(´・ω・`)凸
それともこんなスレでも意地悪してんのか(::´・ω・`)
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:47
>>383 ブドウ予約したら不作で酸っぱいシャインマスカットが来た
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:52
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:54
書かれてる価格の30%が実価格やからその価値あると思うもん買うとええわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:57
ワイの地元は電化製品バンバン売ってランキング1位とかで草
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:13:59
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:01
毎回包丁とか皿とか頼んどるわ
残らないものに払う金はないという貧しい感性
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:04
ワイの自治体5万寄付で野球グランド一日貸し切り権がもらえる
なお去年の利用者は1組だった模様
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:14
飲むヨーグルトもええなあ🤔
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:17
コスパなら酒か鶏肉か米
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:21
確定申告で役所行くのがめんどいんやがオンラインでもできるのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:24
ワイは親に送り付けまくって親孝行した気分に浸ってるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:26
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:27
5のつく日に楽天でふるさと公園納税するんが最強や
今年頼んだのでは北海道のイクラと高知の鰹のたたきが最高やったで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:35
クリスマス前から楽天のふるさと納税見ててみ
最後の駆け込み狙った返礼品で勝負賭けに来る自治体狙うんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:39
包丁とか果物は満足度高いらしい
俺はケチくさく肉とかになる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:14:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:01
>>399 肉、魚、肉、魚、果物、肉みたいな感じでローテや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:09
ワンストップの方がめんどくさくないか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:13
>>443 来年の住民税から引かれるから意味あるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:14
ワイ年収240マンやけどやる価値あるか?全く知らん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:16
住宅ローン控除受けてるやつ気をつけろよ
上限下がるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:16
この仕組み考えたやつ、天才ちゃうか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:24
>>502 郵送でいいぞ
icカードリーダーさえあれば電子申告もできる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:26
>>502 ワンストップ特例制度の範囲内なら
ポストに申請書出しに行く以外は家で全部できるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:29
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:34
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:40
>>484 ありがと
ええ人やな(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:40
>>508 いろんなブランド試せるから肉類は良いと思うよ
わいも肉派
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:43
ワンストップ楽でええよな
五つの自治体にまでしか納税出来んけど別に十分や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:47
>>502 できるよ
ワンストップだと郵送めんどいからオンラインで確定申告してる
3月ごろまでに暇な時ポチポチすれば良いだけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:49
住民税から引かれ始めるんは翌年の6月か7月からやからしばらく辛抱するんやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:49
>>502 できるけど、書類は自分で5年は保存せんとあかん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:15:52
>>516 結局金持ってるやつが一番有利な制度やな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:08
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:09
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:09
ふるさと納税初心者ワイはエアウィーヴとハムにしたで
来年は掛け布団にしようかと思う
独り者やと大量の米やら肉やらは食い切らん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:09
九州のもつ鍋セットはうまかったわ
キャベツとニラだけ買ってくるだけやし簡単
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:33
楽天ふるさと納税の概念ぶっ壊しとるよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:54
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:56
ワイはざっくり枠計算してそれよりちょっと少ないくらいで買うてるわ
自分の詳細条件調べんのもめんどいしな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:16:59
>>516 出だしの頃はもっと素晴らしい制度やった
産業の無い東京のガイジどもがケチつけて年ごとにショボくなっていく
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:04
楽天でやるとき楽天カードじゃないとあかんのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:09
昔は無法地帯で返礼品やりたい放題だったらしいけどどんだけすごかったんやろ
胃までもじゅうぶんええやんて感じるのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:10
>>520 5の日と買い回りと楽天神戸バルサが勝った日がセットになってるタイミングがベストやな
ワイは今年5万ふるさと納税したけど1万ポイントくらいついたわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:17
ワンストップ調べてみたが簡単にできそうやな
郵送すらしなくて済むやり方もあるのか?
さんがつやで!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:18
ワイふるさと納税担当者年末年始糞忙しくて泣く
ワンストップの提出期限短すぎるんじゃ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:21
ワイはコカ・コーラのペットボトル何ケースか貰おうと思う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:23
>>526 自治体も間に合う最終日までの期間限定でやってくるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:32
ワイはさとふる使とるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:35
>>543 じゃなくてもええで
十分ポイント盛れるし仮にポイントゼロでもうまい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:39
>>531 批判もあるけど高額納税者はちょっとくらい美味しい思いしてもええと思うけどな
ワイの数倍税金払っとるんやし感謝やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:41
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:49
>>543 その分ポイント倍率減るだけやから、別のカードでもええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:53
>>515 ワンストップやったら大丈夫みたいなんやが合っとる?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:17:58
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:02
会社に何か言わんでええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:04
住宅ローン減税と合わせる場合ワンストップでやらんとあかんか?
住民税からだけ引きたいねん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:09
>>515 40万控除あるんやが、だいぶ下がるやろか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:25
ふるさと納税しまくりおじちゃん的なアドバイスやけど
ホタテの身だけかボタンエビはええで
ボタンエビは向いたら手がボロボロになるけどな
塩水ウニは1勝4敗レベルでハズレが多いで
魚は大体実はお得じゃないから北海道の海産品の方がええ
あと安い和牛と豚バラあたりも食費が浮くで
果物はイチゴは痛むからやめた方がええ
ミカンは最近カスみたいなのばっかりや
シャインマスカットはどんなんでもうまい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:29
>>543 楽天カードの方がポイントが得ってだけで決済は他でもできるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:40
ふるさと納税っていつからあるん?
話題になり始めたのまあまあ最近よな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:46
>>555 いつでも出来るで
納税のタイミングによって差し引かれるの遅くなったりとか何とかあったような気もしたけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:47
paypay使える、さとふるは得ちゃうん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:50
楽天ふるさと納税やると楽天カードで払う金が一気に増えるからゴールドにしたくなる
これも楽天の思惑通りなんやなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:50
楽天でしたんだが1つの自治体だけお礼メールも控除証明も来てないわ
これどこ問い合わせたらいいんや
楽天の注文自動メールは来てる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:51
ワオ来年から社会人なんだけどふるさと納税ってした方がええんか?できるんか?
多分1年目の年収は300万くらいだと思う
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:54
宮崎の鳥刺し
宮崎の鶏炭火焼き
高知の鰹たたき
福岡のもつ鍋(モツとスープの簡易版)
北海道のサーモン
このへんはリピートしてる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:54
金持ちが得するんやないやろ
金持ちの超重税が少しだけ緩和されるだけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:55
去年規制入るまではAmazonポイントインフレおきてて激ウマだったんやけどなぁ
泉佐野市で2万ポイントくらいもらえたし
まあいうて今は楽天よ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:56
>>544 去年まではAmazonギフト券が特産品の自治体がたくさんあったんや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:57
5自治体のうち
寒河江市(米、果物、そば)
都城市(肉類全部)
この有能自治体で二つ枠を埋めていいぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:18:58
ほんまこれ一昨年まで旨みを知らなかったのがマジで自分を殴りたくなるわ
初期から参戦してたらどれだけ得出来てたか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:00
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:00
>>546 郵送しないやつは対応してる自治体やないと無理やし申請書は郵送しないといけないぞ添付書類だけや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:01
何歳?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:12
楽天Rebates経由でふるなび使ってるんやが、あかんのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:20
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:25
楽天ふるさと納税で楽天側は利益あるのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:34
さとふるが楽
一番使いやすい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:35
ワンストップは1月10日必着やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:42
>>564 加熱し始めたのは枠が2倍になってからやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:52
すまん年収360万やったらどれくらい買えばええんや?
なんか計算するサイトない?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:19:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:00
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:00
>>560 ふるさとチョイスの詳細シミュレータ使えば
住宅ローン控除だけでなく保険とか医療費控除も考えての
結果出してくれるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:02
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:04
ふるさと納税って2000円でお礼の品が貰えるってことなの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:12
>>544 煽り抜きで払った以上に貰えたからな
4万でロードバイクとか来た
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:17
和泊町の頼んだら肉たくさんあってものは満足したけど、折り紙して封筒作らせる上に切手も用意せなアカンくてクソめんどかったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:20
割高な値段のものもあるから注意な
普通に買えばこんな値段しないやろってやつワラワラや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:21
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:22
>>582 あるぞ
手数料はポータルサイトの中でも高いほうやし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:27
返礼品って大体何日くらいで来るの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:34
>>455 800万くらいで10万OKなんや
1000万とかないとダメかと思ってた
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:34
>>571 金持ちが多額の税金でポイントと食べ物を得られるのが大きいんやで
うまくやってた奴は一年分の生活費くらい稼いでるんちゃうか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:39
SPU狙いで楽天プレミアムカードと楽天TVはあり?今ちょっとやすいみたいやし
セリーグファンやからそこまで楽天TV見ないとは思うが
ちなみにパシャはボディーソープみたいなの買って達成した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:39
さとふる
ふるさとチョイス
どこがええんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:42
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:47
てか今更だが"ふるさと"納税なのに自分と全く関わりのない土地へも利用できるっておかしくないか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:20:54
特に欲しいものないワイは何を選んだらええんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:04
>>564 一番はじめに知ったのは口蹄疫の時やったな
別の意味やけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:09
>>582 基本的に楽天市場やから、月額出店料取られてるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:16
>>590 あのシミュレーションって個人情報抜かれてる気がしてやるせない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:21
>>587 ふるさと納税 計算
で検索できる
独身なら3万以下だろう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:22
>>609 上でも上がってるけど生活必需品にしとけば間違いないやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:25
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:36
>>598 そらそうよ
トイペでも貰っとけば非常時の備えにもなるやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:41
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:42
>>602 そういうやり方って誰に教えてもらうん?ググッたんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:47
去年まではアマギフもらえたからええよな
今でも住民税納める代わりと考えりゃ十分だけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:48
ワンストップ逃したら、確定申告すりゃええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:55
2000円は手数料取られるんよなこれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:21:57
教えて
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:02
高額納税者ワラワラで草
つれえわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:04
誰かー
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:05
ふるなびのふるなびカタログが最強やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:07
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:09
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:13
おいこら
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:14
シャインマスカット普通に買おうとは思わんからちょうどよさそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:16
>>582 楽天に限らずふるさと納税サイトは参加自治体からピンハネしとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:30
>>589 ワンストップ特例制度ってのは年に5つまでの自治体が上限やったな
最大控除額は年収によって変わるからそこはググれば分かる
一回の納税で控除額を満たせばそれ以上やるのは損や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:34
>>623 ワンストップより確定申告の方がどう考えても楽やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:36
年収580のリーマンやがこんなワイでも得するんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:37
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:41
会社には報告とかいらんのか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:43
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:51
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:55
ふるさと納税って学生やフリーターや無職もやれるん?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:56
>>633 千疋屋とかにありそうなやつが送られてきたからほんま満足したで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:22:57
>>603 spu狙いなら楽天カード超簡単保険の方が安い
年会費1万円のプレミアムじゃなくて年会費2200円のゴールドでも倍率変わらんからゴールドでええぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:03
2000円は取られるが、それ以上にポイントやらなんやらが付く
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:13
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:20
>>641 まあ品物によるよな
年末の方が混んで遅くなるんかな?
10日経っても来んわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:22
3マンの革靴👞買ったんだがコスパいいのかな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:28
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:30
>>621 ググって調べれば解説してるとこいっぱいあるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:36
楽天でおいしいのは商品代金の通常3倍から4倍くらいが寄付金額やけど
その寄付金額にポイントが付くってことやな
しかもスーパーセールで買い回り使ったらえぐい
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:38
>>643 別に誰でもやれるぞ
収入無いなら控除されないだけでただの寄付になる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:39
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:40
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:49
>>611 5chの掲示板情報だから正しいところは分からん
どのくらいの昇給率か分からんけどもっと低いと思うわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:50
>>604 ポイントなら楽天
今国の補助事業使って還元率高い返礼品沢山だしてるのはチョイスや
さとふるも年末に出て来るけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:51
今年初めてワンストップでやってみようと思ったけど、何月までとか期限とかあるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:23:55
>>608 というか自分が住んでる自治体は対象外なのは草や
泉佐野市民とか悔しすぎやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:03
>>643 控除なしやけどやるだけなら誰でもできるで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:12
>>590 保険がよくわからん
加入してるだけであかんわけじゃないよね
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:15
>>648 1ヶ月たって忘れた頃に来たのはわりと経験ある
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:20
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:20
ワイは親父の出身地に納税して返礼品を誕生日プレゼント代わりにあげてるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:24
今年転職して就職までに数ヶ月空いたから計算面倒や…
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:25
ワイ今年初参戦
低年収で枠少ないから米と肉や
これってワンストップ納税は書類届いたやつになんか書いて1/10までに返送するでええやんな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:27
>>601 税金で返礼品を貰えるっていうか
もともと本人が納めてる税金のうちごくごく一部に返礼品が乗っかる感じやんけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:28
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:31
ワンストップ申請って何か特別な申請あるんか?申込時にチェックするとか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:35
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:38
>>637 周りの上級者もそう言っとるわ
慣れたら確定申告もやってみたいな人生経験として
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:38
>>659 今年中に決済すりゃ書類は1月でええぞ大体は
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:44
>>630,635,637
サンガツ
どーせFXの小銭の稼ぎで確定申告するから一緒にやるわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:50
車で猫を轢いた年は殺処分なしの保護センターにふるさと納税したわ
当然見返りはないが地元の女子校の書道部が何か書に認めたのを送ってくれた
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:54
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:55
>>643 住民税と所得税払ってるなら得をする、当然年収少なければそれだけ控除上限額も低くなるけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:24:57
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:01
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:03
>>659 1月まんなかくらいまでに寄付した自治体に書類送らないといかん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:06
思ったより伸びたから書いとくが
このスレ転載禁止やで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:12
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:22
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:23
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:24
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:36
12月の回周りで買ったらワンストップの紙ちゃんと来るんかこれ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:42
デザート系何かええのある?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:45
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:48
去年野球ボール買ってメルカリに流した
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:51
>>671 楽天しかしたことないけど、確定申告とワンストップ納税を選べてワンストップにチェック入れる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:25:53
プライオリティパス目当てで楽天ゴールド作っとるが
今年は一回も使う機会なくて悔しいから
ここで使うか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:00
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:02
今は納税額の30%の値段のものばかり
それ以上の価値があるものは無いね
それ以下の価値のものはたくさんある
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:03
>>660 そのおかげで市のサービスが良くなるんやから我慢しなさい😠
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:08
地元の自治体がクソしかなくて悲しくなったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:13
みんな寄付金の使い道何選んでるんや?ワイはひたすら未来の子供達関係選んでるけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:13
>>657 1年目は給料が4月~12月(ワイのとこは初任給5月やったが)だけやし夏ボーナス少ないから気をつけるんやで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:13
>>688 ラフランスかシャインマスカット
なお、今年の季節は終わった模様
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:18
>>687 12月は役所もピークで来ない場合は書類自分でDLして印刷して送るしかない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:22
全然関係ない話やけど平均年収720万の会社って最終的に給料どのくらいまでいくんやろ
社内の平均年齢は42とか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:22
マッマが冷蔵庫冷凍庫に物詰めるんじゃねぇってうるさいから肉とか蟹とかそういうご馳走頼みづらいわトホホ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:25
今年中途入社したんやけどできるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:28
ワイもやらんとなあ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:29
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:32
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:41
楽天TVの割引去年に比べるとショボいなSPU狙いやとなかなか大変そうや
まあ去年安すぎたししゃーないか
野球見れるだけで元はとれとるし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:49
>>687 サイトによってはワンストップにチェックしとかなアカンで
ワイチェック入れ忘れて自分で出したわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:26:51
>>687 ワンストップ申請の期限が年明けちょっとくらいまでやから自治体が急いで送ってくれるんちゃうか
風吹けば名無し(神奈川県)
2020/11/25(水) 23:26:57
ふるさと脱税には詳しいで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:00
>>673 というより源泉徴収やめて全員確定申告必須にした方がいい
確実に金へのリテラシー高まるし、税金の使い道に敏感になる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:02
ふるさと納税はいちおう育った自治体にやってる
転勤族やからいま住んでるところはどうでも良い
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:06
楽天経済圏&ふるさと納税&こどおじが最強の暮らしやな
生活費は親にたかり公共料金は楽天にたかり税金は国にたかる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:11
寄付金上限の計算ってサイトやと大まかにしか出来ないけど後々オーバーしてたかどうかって分かるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:11
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:12
まあゴミみたいなカタログギフトよりはマシやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:22
ギャンブルとかの一時金の税金分でもええんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:29
2000円で返礼品貰いつつ楽天ポイント6500ポイント、更に街の利用分2倍
これ強すぎやろ禁止カードやんこんなん
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:30
肉800グラムって見ると
すくねーなって思ってまうわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:31
どういう層がこれやるんや?
ワイもなんかもらえるんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:34
書類はすぐだしたれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:38
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:41
>>689 それも作るつもりやが今年のワンストップには間に合わんから来年かな
マイナンバーカードも今はスマホだけで作れるんやな
役所も頑張っとるなあって思った
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:43
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:51
今年は大間のマグロ頼んでみる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:57
>>711 翌年、どれだけ得したか確認する方法ある?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:57
>>712 これ
義務教育でも教えてみんなやって当然にしたらええのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:27:58
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:04
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:06
波佐見焼の食器買うンゴ
他にええもんないかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:09
>>714 イーグルスは最下位に落ちてほしいが
楽天経済圏はほんま有能や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:16
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:21
ふるさと納税って特産品とか返礼品のない弱小市町村壊滅的な被害受けてそうやな可哀想
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:24
水とかトイレットペーパーもあるんやな
食べ物だと迷うし日曜品がええかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:26
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:29
>>721 住民税と所得税払ってるなら誰でも得するで
金持ちほどより得をするというか控除が多くなる制度や
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:34
>>604 さとふる→抽選くじのキャンペーンが多い
ふるさとチョイス→ほかのサイトでないものがある
ふるなび→たまるモールを経由して2%ぐらいをアマギフでキャッシュバックしてくれる
キャンペーンの時は10%ぐらいもらえる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:35
>>721 年収300万くらいで3万円くらいできるで
っていうか富裕層向けではある、選べる品少ないし
そもそも前払いだから一気にどかっと払う余裕ないとダメ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:36
アメリカ人にふるさと納税について説明したらブチギレられた思い出
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:36
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:41
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:42
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:43
>>701 書類自分で落として送れるんやな
ワイは1/10までに来ないと丸損やおもてたから助かった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:47
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:28:50
ふるさと納税って高収入の奴が更に得する糞システムだよな
使うけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:05
2000円で2000円以上の物を買うみたいな感じか
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:10
>>724 ワンストップにマイナンバーカードいらんぞ
そしてマイナンバーカードはスマホだけじゃ作れないぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:14
大都市でもないのに自分の住んでるとこの返礼品くそみたいなのしかないと大丈夫かここってなるよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:17
えこれ実質2000円でええって例えば年収400万なら5万ぐらい寄付したら4万8000円戻ってくるってことか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:17
ふるさとチョイスはワンストップ系のサービスが良かったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:19
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:25
限度額あるならリアルフォースのキーボードおすすめ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:40
トータルで見るとお前らの大嫌いな中抜き業者が潤うだけの糞制度やぞ
本気で国が地方を手厚くしたいなら最初から税源移してあげればいいだけなのに
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:41
>>663 年末調整とか確定申告の前に
入ってる保険屋から生命保険控除のお知らせ
みたいな郵便とどいてるやろ?
それで税金控除するとふるさと納税枠少し減るんよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:41
>>5 ポンと数万出すような奴らがおるしコラボ先にはうってつけのアニメやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:46
>>748 あれワイスマホだけで作ったで
役所行く手間のことか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:47
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:50
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:55
高額納税者とかふるさと納税だけで半年くらい暮らせそう
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:29:57
これ冷凍庫パンパンになるやん
各月でこまめにご褒美として買っておくんだった
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:00
>>744 ワンストップできんかった場合は確定申告すればええが、普通のリーマンには難易度が高い。税務署混むだろうし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:00
>>734 弱小市町村は元々税収が少ないからノーダメや
一番損してるのは税金がどんどん出ていってる都市部
それがふるさと納税の目的でもあるけど
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:07
ワイは恩納村に納付しとるわ
宿泊券もらって毎年遊びに行っとる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:12
毎月ビール届けてもらうわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:14
>>746 高収入が損してる分取り返す額が多いだけやから別に高収入が得する制度ちゃうぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:15
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:22
>>750 せやね
ただ、返礼品は納税額の3割までって決まってるから、返礼品は値段相応のものじゃないよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:23
年収350ならいくらや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:27
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:37
>>763 まぁ都市部これ以上膨れ上がってもしゃーないんちゃうの?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:43
>>750 5万寄付した分の返礼品がもらえる
住民税は2000円になる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:46
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:46
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:47
はぇー全部払っとるわ!
完全に他人事やった
教えてくれた人サンガツ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:48
>>757 せやで
あれはさすがにスマホだけで作れるとはいわんやろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:51
>>734 ふるさと納税してる人間自体ほぼおらんから大丈夫や(´・ω・`)凸
また、ふるさと納税を実際に行い控除適用が行われた人の数は2019には406万人となりました。 個人住民税(所得割)の納税義務者数は約5,100万人(※)であるため、ふるさと納税の利用率は約7.9%であると考えることができます。
格安SIMと同じ高リテラシー層しかやってない(´・ω・`)凸
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:51
>>750 散々言われてるけどその通りやで
翌年の住民税が減額という形で戻ってくる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:55
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:30:56
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:00
>>736 そういやワイ載ってなかった記憶あるわ
どこの欄かわかるか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:03
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:05
>>702 誰もこれわからんのか
みんなどのくらいの企業に務めてるんや😡
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:07
>>750 戻ってくるのはその3割相当の物-2000円
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:09
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:13
>>750 戻ってくるというか、元々払ってる住民税が差っ引かれる感じ。
月々の税金が減るから手取りが増えた気になる。実際の年収は変わらないけど。
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:15
>>750 年収400万なら5万もできない
4万ぐらいや
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:38
>>727 要は限度額までは税金の先払いみたいなもんやから返礼品分は丸々お得ってことやで
一応返礼品はふるさと納税した額の30%までって定めがあるけどランキング上位のとこはゆうにそれ越えとる
楽天とかでポイントが2000ポイントこえてれば自己負担分すらもなくなるしな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:45
今年はリモートワークで自炊しまくってるからふるさと納税のおかげで実質食費タダやで
言うて5万ちょいしか枠ないけどな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:46
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:31:47
ふるさと納税って使った料金-2000円を12で割った額が来年の毎月の住民税から引いてくれるって認識で合ってるよな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:00
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:05
>>782 寄附金控除か税額控除額ってとこらしいぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:10
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:12
>>770 独身で他の控除とか特に使ってないなら35000円位やな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:15
高年収J民大杉やろ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:17
3割に制限されたから損やぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:19
税金払うとお礼が貰えるってめちゃくちゃ良い制度だよな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:25
何も考えず買い回りとかスーパーセールの時以外で楽天で10万円分ふるさと納税してしまった
これ2021年1月でリセットよな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:31
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:49
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:32:57
>>762 FXで儲け出たら確定申告やろかおもてたけど110万あった含み益が10万になったからいらんようになったわ
数万のために確定申告は割に合わんな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:01
>>794 マママ?
控除額1500円てなっとるが
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:05
>>702 ワイのパッパがトヨタの定年間近役員の下っ端で1500万だからエリートでもないかぎりそれが限界やろな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:11
>>736 うちみたいなくそでか企業はいちいちそんなん書いてられんって言って言われたわ
単に6月の給与明細に今年の住民税に変更がありますって書いてるだけ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:12
>>748 今年は住民票でやるわ
マイナンバーカード作って来年からはマイナンバーカードで確定申告にしようと思う
せっかく確定申告するし投資的なもんもやってみよかな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:14
>>754 まあ楽天やらチョイスやらのポータルサイトや自治体が頼んでるコンサルが潤うのは確かやが商品を出してる田舎の商店も潤ってるし田舎の経済が回るのも確かやからそんな糞制度ってわけでもないぞ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:14
>>797 この手のスレとか格安シムとか株スレには集まる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:19
商品の還元率載せてるサイト、100%に近いのいっぱいあるけどあそこに載せるためになんか細工してそうよな
泉佐野市が割りと上位におるし
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:23
リピートするくらい良かったもの教えてくれ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:24
>>734 弱小市町村はふるさと納税知らん爺さん婆さんしかおらんからへーきへーき
なお都市部の税収は間に合わん模様
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:31
計算は今年の年収って事でええんよな?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:37
今年まだ75000円枠残ってるわ
年末の余ってる枠は来年のフルーツ行きや
不知火、シャインマスカット、メロン
忘れた頃にやってくる
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:43
お買い物マラソンてなんぞ?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:44
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:46
高い肉は口に合わなかったわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:33:51
はよ動きすぎてコロナでボーナス減額くらって余分に納税しちゃった人いるんかな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:06
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:08
何年もふるさと納税やること考えたらオンラインで確定申告するのが一番楽や
ワンストップは郵送の手間が好きじゃない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:10
>>754 楽天いつもポイントばらまいて還元してくれるから全然ええで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:16
>>809 格安SIMとか結局金持ちは金使わんから金持ちなんやな
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:16
ワイ10万できるみたいだけどほしいものがない
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:20
一時金の所得税にも使えるか誰か教えて
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:22
気にしてなかったけど住民税毎月5000円も取られとったんやな😡
なんか腹立つわ😡😡
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:24
ググッたら実質2000円で返礼品食いまくれるやんけ!
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:27
ってか東京とか住民税で搾り取ってるんだから、都市圏にいる奴は田舎に納税しまくれよ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:29
ワイの地元の泉佐野オススメやで。2年前色々買ったけどかなり得したわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:43
>>791 しゅごいな
何歳でどのくらい貰ってるんや?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:44
>>815 定期的にある楽天ポイントが多めにもらえるキャンペーンや
せっかく納税するならそのタイミングでやった方が数千円分くらいおいしいで
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:50
楽天証券で投資信託買い始めてから楽天経済圏にドップリはまったわ
証券やら銀行やらトラベルやらでしこしこポイ活してるけど毎月1万ポイントくらい貯まるしこれを毎月捨ててたと思うと悔しいわ
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:51
>>806 住民税決定通知書は各自治体から会社に送られてくるもんやないんか?
風吹けば名無し
2020/11/25(水) 23:34:57