風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:08:36
外伝も前部見たほうがええの?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:08:54
見た方がいいぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:08:55
全部な
誤変換や
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:09:08
ユリアンボコる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:09:20
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:09:39
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:09:51
外伝はそこまで面白くないから期待値は下げていいぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:10:04
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:10:10
全部見てから見終わったって言え
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:10:25
キルヒアイス死ぬまでって言う奴はなにも分かってないと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:10:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:10:57
ヤンが死んだところで萎えるよね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:11:06
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:11:14
いうて外伝も十分おもろいで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:11:33
>>12 分かる
ヤンが死んでからは明らかに盛り下がるよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:11:42
>>10 キルヒアイス死後からラインハルトが長髪になる直前までが面白い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:00
キルヒアイスが好きなら見ろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:04
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:08
外伝は面白くないぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:10
緊急事態宣言出たしまた見直そうかな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:12
中国人が書いた原作読めやガイジ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:37
シェーンコップは、アメリカのGIみたいな顎割れのほうがええわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:12:40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:13:02
730年マフィアの話はおもろいぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:13:05
同盟派、帝国派はそれぞれいても地球派がいないのは悲しい
母なる地球をもっとリスペクトしよう(布教)
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:13:06
>>18 面白いのはロイエンタール死ぬまでや
一番面白いのが2期や
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:13:23
>>17 いうてキルヒアイスってすぐに死ぬし
そこまで好きになる要素あるか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:13:27
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:06
>>25 地球に生まれたせいで陰謀巡らすしかやること無かったドゥビリエとかいう俗物
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:13
ワインを紙にたらすところあたりがピークちゃうか
後は後始末的な感じや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:14
トリューニヒトとか言う小物風大物すこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:30
魔術師還らず…
やっぱ歓送の歌やね…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:39
後の歴史ではラインハルトが統一の英雄でヤンはお邪魔虫な扱いなんかね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:50
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:14:59
個人的に久々にワロタのAAの人が出てきた時が一番驚いた
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:15:03
ごめんよ…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:15:47
アンドリュー・ホーク好きな人0人説
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:15:53
チェックメイト
しかセリフ無い人もいるってマジ?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:15:59
キルヒアイスが生きていれば...←言いすぎやろ...
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:04
基本外伝のほうが作画いいぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:13
ルッツとかいう死んでから評価爆上がりの男
死に様がカッコ良過ぎる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:15
作中作と考察されていてるんやで
実はヤンはそこまで有能ちゃうかったんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:18
AAでしぶとく生き残ってるのはラングとオフレッサーだけだから
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:24
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:44
ラングはええキャラや・・・
田中芳樹もキレキレやったんやなって
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:16:58
>>33 そうはならんよ
人間ってのは判官贔屓するものやし
歴史的評価は統一の障壁だとしても、人気はすさまじく高くなると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:28
ラインハルトは23歳で皇帝に即位したのかな?
「もう働いてるの?」
「皇帝です」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:28
アマプラで外伝も見れる?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:33
久々にワロタ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:45
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:54
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:56
門閥貴族が元気な一期がなんだかんだ華やかで好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:17:59
若い頃のらいんはるとキルヒアイスにパワハラしてたよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:07
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:22
遅いじゃないかミッターマイヤー…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:31
【銀英伝】オフレッサー上級 大将総合スレ【石器時代】
覚えてるか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:33
ラインハルト「開示しとらん帝国の歴史書全部読ませたるからワイの家臣になれ」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:48
フジリュー版サビーネちゃんかわいい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:18:49
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:20
ラングは家庭では良い夫だったっていうのが良い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:31
>>60 好きになったり嫌いになったりするキャラだわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:38
全部DVD借りてみた思い出
いまはサブスクでみれるんよなぁうらやましい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:44
みんな大好きフォーク
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:48
OVAより映画やな
劇場版は全部みとけ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:19:59
久々に局長就任
こういう不平分子の監視するのが昔の銀河帝国だったんだよ
新帝国は言論の自由の保障とか言っちゃうから困る
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:07
>>50 英雄に嫉妬する愚者なら共感することもありそうやけど、英雄を含めた多くの人々を見下しとるだけやからな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:26
>>64 名言が好きなだけでフォークそのものを好きな奴はおらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:27
映画版棺がからバズーカ出してて草もっとなんかあったろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:33
最後地球教があっさり滅びるの納得いかんわ
もっとしつこい感じやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:34
同盟占領した時にあくまでも皇帝を尊重しない気骨ある役人にラインハルトがんほっちゃうとこなんか笑える
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:20:44
○○死ぬまでみたいのよく聞くけどそいつらが死んでもラインハルトが止まれないし同盟側も立ち止まれない時代の乱流みたいなのが面白いポイントだと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:03
アマゾンプライムで本編、劇場版、外伝が全部見れるんやから良い時代や
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:30
>>58 ラインハルトの歴代皇帝のおべんきょうのところホンマすき
ユリアンの地球の歴史のおべんきょうのとこもすき
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:44
意外とフレーゲル男爵好きやわ
オジウエ!オジウエ!って犬っころみたいにかわいい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:50
>>70 ユリアンが侵入したときにほとんど居なくなってるから
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:58
ルビンスキーと地球教は作者が持て余した感ある
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:21:59
アッテンボローとかシェーンコップとかもっと話題になれ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:04
漫画版はクソ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:22
大きな会戦の回がおもろいのは当然なんやが架空の銀英伝歴史解説回がおもろいのは流石やね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:29
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:31
姉上だけは最後まで何がしたいのかよく解らなかった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:33
>>54 ロイエンタールの前で悪態付く直前まではバケモンやったやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:34
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:44
>>70 残党だしフェザーンのハゲもおらんしあんなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:50
>>74 シリウス戦役で活躍する4人とかサラッと流されとるけどクッソ面白そうな話過ぎるんよ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:51
>>71 戦いこそが生きがいやからな
奴隷根性が嫌いなんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:54
>>57 宇宙銀河戦争規模の時代に落とし穴にハマる原人
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:57
トリューニヒトを退ける事ができたのは民主主義の理念でも銀河帝国の権威でも無くただロイエンタールの私的な怒りから発せられた暴力ってのが無常感あってええわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:22:59
ビッテンフェルトの言や良し
やっぱ帝国のエースは違うわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:23:00
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:23:22
>>81 オフレッサーとキルヒアイスを射殺した男がいるんだよなあ…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:23:39
みんなの好きな回ってどれや?
わいは査問会が好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:23:40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:23:56
ラインハルト晴信
キルヒアイス信繁
ロイエンタール山県
現実では天下取れなかった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:01
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:15
アマプラ今銀英伝昔の全部見られるけどあれ全部で何時間あるんや・・・
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:18
ビッテンフェルトとかいう無能風有能好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:44
>>93 ミュラーのイゼルローン攻略回や
エンディングも特殊やしな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:24:51
>>93 ラインハルトがドキドキ初体験してちゃんとパパに挨拶してから娶るとこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:05
>>98 腰抜けって言うとキレるけど無能って言われるのはセーフらしい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:09
>>96 ラインハルトとユリアンが勉強しとる回か
確かにおもろいな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:14
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:17
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:27
覚醒アイランズすこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:45
ぶっちゃけ過大評価よな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:50
>>12 田中芳樹が途中で終わらせようとしたからあんなに死にまくる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:51
>>98 作中敵味方からもボロクソ言われるのに最終的にはラインハルト配下で一番戦果挙げとるしな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:25:58
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:01
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:11
ワイ発達障害
キャゼルヌさんに憧れる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:20
自由惑星同盟の「民主主義」は帝国で出てた資料(検閲済み)経由のもので所詮なんちゃってって意見好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:27
世間「キルヒアイス好き!」「ロイエンタール好き!」
J民「オフレッサー」「グエンバンヒュー」「ビッテンフェルト」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:28
>>109 プラマイゼロちゃう?
ミュラーの方が上やわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:30
ロイエンタールの頃の若本ほんまかっこええ演技しとる
なんでネタ声優になってしまったのか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:37
ビッテンフェルトを連れて美術館行くカイザーがかわいいわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:26:53
>>111 ベードーベンをバックに要塞砲をぶちかまし合うシーンはたまんないわね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:03
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:10
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:13
>>73 問題は見るだけで膨大な時間がかかるとこやな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:25
>>101 かわいいラインハルト良かったな
うまくやれたんだろうか?って心配するマリーンドルフがええ味出しとる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:27
ユリアンて失恋して部下の黒人と地球へ傷心旅行に行ったりいつの間にか一緒に住んでたりぜってーホモだよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:34
思い付いたようにいきなりグロいの草生える
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:42
アイゼナッハのコーヒーのくだりが全部見るきっかけだった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:42
後半のラインハルトホンマ好き
キルヒアイス以外に親友が出来てるみたいでほっこりする
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:55
ラインハルト陣営強すぎるだろ…からヤンが無双して提督級殺しまるとこ好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:27:57
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:04
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:08
ショタラインハルトの声で笑う
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:09
恨みでもあんのかってレベルで、なぜかデブ(ガチムチ)が不遇なんだよな
帝国にしろ同盟にしろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:11
ウランフ中将すこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:19
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:21
小室とかいう性器だけで国盗りに挑むリアルヒルダ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:28
>>99 ケンプ提督の仇は絶対取っとるでー!😠
ヤン提督が帝国側なら色々教えてもらったんやがなぁ🥰
🤔
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:39
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:50
ルビンスキーの最期のしょぼさについて
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:28:50
久々にワロタ
____
_/ \
_// ヽ_
)ミ( )ノ<
ヒミ|-==、 r=-|ソノ
|V -=・ュ〉 /ィ・=- V|
|ソ(  ̄ ||  ̄ )ソ|
し|ヽ ノ(_)ヽ ノ|J
| | ヽニニフ | |
|ヘ| | `=′| |/|
/| \ヽ__ノ/ |\
| ヽ――イ /|
|ヽ/ヽ_/\/ |
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:03
ミュッケンベルガー元帥の退場シーンもアニオリやけど秀逸やね
まさに時代の転換点って感じ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:05
ヤンの周りが有能聖人だらけでヨブの周りが無能腐敗だらけなの絶対ユリアンの脚色だよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:17
レンネンカンプが無能にしかみえないけど
あいつ本当に有能やったんか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:28
旧でも新でもカスみたいな役やってる古谷徹
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:30
ビュコック提督が皇帝に挑むシーンほんますこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:36
旧は全部見たけど新は見たほうが良いの?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:44
カルナップはヴァルハラでカイザーをこき使ってるんやろか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:48
>>125 無口提督「チェックメイト」
一同「ファッ!?」
眉毛「…。」
ここすき
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:29:58
>>137 ぶっちゃけ公で大ボスみたいな死にかたすると多分歴史に名前残るからああいう誰にも見られないまま死ぬのが一番の罰なんだと思う
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:13
ルビンスキーはまだ名前出るだけええやろ
倅のケッセルリンクなんてほとんどの人が忘れてる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:17
>>136 実は副官の方が有能なのではとまでいわれてるよね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:21
>>118 たまらんよな
トールハンマー封じでうおおおお!!!なったわ
>>128 あいつめちゃくちゃ有能よな
すぐに有能に任せられる有能
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:28
帰還のEDがええで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:40
ラングって実はそんなに見せ場無いよな
基本フェザーンでハゲ同士密談してるだけ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:42
ヒルダに突き放されるラインハルトすこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:52
>>145 旧先に見た後やとムカつくだけだから見なくてええよ
旧を2周する方が建設的
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:30:55
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:05
一気に見たら名前全然覚えられんかったわ
特に帝国側
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:19
>>150 アイツのせいでヘボ詩人とそれに付き合ったやつが酷いことになって可哀想やった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:22
ネトウヨが銀英伝大好きなのビビるわ
憂国騎士団って否定的に描かれてるのに
つか田中芳樹の思想はパヨクちゃうんかい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:30
宝塚のやつしか見たことないわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:30
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:31
メックリンガーとかいう話題に出ないけどキャラ濃い奴
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:39
>>154 上級大将会議でロイエンタールに恫喝される1番の見せ場があるやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:31:42
>>154 ミッターマイヤーに殺されかけるシーン大好き
中の人の演技が凄すぎる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:00
>>125 ワイはヤン名言集みたいな個人ブログで興味持って読み始めた
面白い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:28
新版がみんな小僧みたいに若いけど
落ち着いて考えてみると旧版がみんな年齢のわりに老けすぎてんだよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:32
メックリンガーとケスラー前線に送ってやれやいつも後方やんけ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:42
作者は中共嫌いやっけ?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:55
>>150 そうか?
わいはルパートよく覚えとるわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:56
どこの部隊に配属と言われたら迷わずメックリンガー
後方勤務で生還率高そう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:32:59
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:04
外伝の方が面白いまである
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:20
>>33 三好三人衆とか浅井朝倉みたいな扱いやろな
>>46 朝倉とか判官贔屓されてないぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:24
艦船のデザインは旧作が優れてる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:36
今の日本にラインハルトみたいなやつが出て来たら支持する?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:37
オーベルシュタインのゆるゆる副官すこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:41
なお黄金の翼
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:50
割と容赦なく内臓が出る
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:53
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:33:54
久々にワロタのような暖かい家庭を持ち母子の信頼厚く匿名で孤児院などに寄付金活動をするような人物が避妊を知らないDV野郎で謀略好きのロイエンタールに下衆呼ばわりされるという事実
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:01
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:07
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:14
ジュッセンパイヤーみたいな名前のやついて草
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:15
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:18
>>158 ワイもリップシュタット戦役で腕が飛んだ義手のとこにおった少年兵がアンネローゼの子飼になってたの初見じゃ結び付かんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:20
同盟提督っていうほど無能おらんよな
ラインハルト一派が異常なだけで平均値とったら同盟のほうが高そう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:22
ノイエはなんせラインハルトの安っぽさとキルヒアイスの腹黒顔がどうにも受け付けんで無理やった
キルヒアイスあれ絶対裏切る感じの外見やんけ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:25
メックリンガーの有能な雰囲気ってラインハルト騙せてるよな
他の奴がヤンの策にビビって敵前逃亡したり仕事に専念せずに県展とか応募してたら嫌味の一つくらい言うやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:34
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:42
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:43
>>93 ロイエンタールが酔い潰れて
翌朝ミッターマイヤーに謝るけど
ミッターマイヤーが覚えてないわとすっとぼける回
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:43
外伝までよく出来てるのがいい
黄金うんこは知らない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:34:49
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:04
なんともビッテンフェルト
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:04
>>166 ヤンは名言の宝庫だし実際にその名言使ってる所みたくなるよね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:08
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:12
>>168 ケスラーは重責過ぎて離れられんのやろ
三元帥に次ぐくらいの扱いでええと思うで
ミュラーより上でも誰も文句言わんやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:24
>>183 いわゆる英雄と呼ばれるような人間と地に足つけて汚れ仕事もやる人間とじゃ見えてる世界が根本的に違うんやろな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:32
外伝何やったっけ
ユリアンの日記とヤンが過去の事件を調査するやつか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:32
帝国統一後の主役はビッテンフェルトやと思うけど
あの言動直さなきゃすぐに粛清されるやろなあと思う
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:38
敗北するたびに階級が上がる奇跡の人
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:43
ミッターマイヤーが最後まで死ななくてほんまに良かった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:45
パエッタやシュターデンなんかもおそらくは言うほどは無能じゃないんですよ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:35:53
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:17
ミスターレンネンとシュタインメッツの役職逆やったら同盟領はもうちょい平和やったんやないか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:21
ダゴン星域はアニメ化されとらんのやな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:32
>>183 でもあれホンマになんであの会議場にラング入れたんやろな
衛兵の責任やろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:49
4期はロイエンタールの反乱に本気度が低くて盛り上がらん
悪者にしたくなかったんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:52
>>178 普通に支持されるやろ
あの作品はなかなかどうして後の日本を予見してたわ、特に同盟側
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:52
過去編とか観ても最後死ぬの分かってるから感情移入できんよ
観たいのはその後のストーリーやねん
ラインハルトとロイエンタールの息子が対立するんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:36:59
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:03
>>175 朝倉とヤンを同列に語るんか?
せめて楠木とか真田やろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:06
>>59 ふじりゅー版はオリジナル要素がね
なんでフレデリカがヤン信者やねん
ヤン様呼びとかもほんまキモい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:11
ダゴン聖域おもろいよなあ
あいつらアホなんやわってとこホンマすき
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:23
名前というかもう声優で判断するわシャアとか石川五右衛門とか次元とか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:28
>>210 オーベルシュタインが根回ししてないだけなんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:33
アッテンボローとバイエルラインが同格らしいのが気に入らんわ
アッテンボローは双璧以下ならまあまあ互角と思うけどな兵力あれば
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:34
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:35
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:45
>>190 キャゼルヌ先輩がヒラコー漫画の人殺しみたいな顔しとったわ
細長いナイフとか持ってそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:50
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:37:56
>>214 ロイエンタール謀反のきっかけ作ったんじゃなかったっけ?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:03
>>183 清田も銀英伝の世界なら名将待ったなしなんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:09
>>208 レンネンカンプの人事で後悔した後にロイエンタールに大兵力与える痛恨の人事しちゃう陛下だからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:21
高度な柔軟性がほにゃらら
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:29
>>206 後世の歴史化の贔屓目のせいで敵が史実より過剰に無能に描写されている
ってことにしとかないと敵が揃いも揃って主人公サイドにとって都合良く無能過ぎてなろうレベルになっちまうからな全般的に
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:32
あと、アッシュビーと730年マフィアが活躍した時代の話外伝でやってほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:36
>>210 あそことかどう考えても突っ込み所にされるのにオーベルシュタイン抜けてるよな
本人は自分の派閥作りには興味ない感じなんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:37
>>210 その辺がオーベルシュタインのダメなとこじゃないの
ラングで2回もやらかすし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:40
クソみたいな貴族連合すき
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:38:43
フジリューのヤンがめっちゃキショくて嫌い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:03
>>141 確か外伝か何かでラインハルトを平等に扱ったとかなんとか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:08
>>203 直情的すぎて政治的な影響力持つ危険性低いから閑職に回されるだけですみそうやけどね
頭回るし暗部知り尽くしてるケスラーの方が消されるタイプ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:16
ロイエンタールの最期で泣いてフレデリカのヤンへの独白でまた泣く
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:20
外伝は序盤でやむなく殺したキルヒアイスがこれでもかって位出番あるのホンマ草
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:25
>>228 割と人事失敗するよな
ヒルダが呆れとるで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:33
ルビンスキーも病気であっさり死んでつまらんかったな4期は
ラグナロク作戦とかの盛り上がりは凄かったが尻すぼみな作品やな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:37
>>222 部屋にヤンの写真貼りまくり
ヤンの悪口言う奴には食ってかかる
ジャニババ状態や
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:44
メルカッツが有能すぎる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:45
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:55
>>232 わかる
スピンオフで過去の名将の話作って欲しい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:39:59
人殺しのラインハルト!!
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:02
外伝はラインハルトとキルヒアイスがラブラブすぎる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:07
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:13
キルヒの代打にミュラー使わざるを得ないのが
帝国も割と人材のやりくり苦しいんやなってのが分かる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:17
>>220 ヤン以外で双璧にすら勝てそうなのが同盟にいない時点でね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:18
キルヒアイスは殺されて正解よ
アイツ居たら帝国完璧すぎて隙がないからな
超人過ぎんねん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:20
(´・ω・`)ちきうのお兄ちゃんたちは僕たちのフェザーンから出てってよ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:24
銀河英雄伝は若い時に見たほうがいいんだろうなと思う
小説は読んだけどアニメは流石に全部見れなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:27
魔術師還らずとかいうネタバレ予告のレジェンド
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:30
最良の専制政治と最悪の民主政治って比較は本当に考えさせられる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:35
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:41
ラインハルトの元帥府サイドは基本皆真面目やからぶっちゃけ見ててあんまおもんないのよね
もっと有能やけどクズだったり嫌な奴みたいなんがいればおもしろいのに
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:42
>>248 めちゃくちゃキルヒアイスに甘えまくってて草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:49
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:52
本編クッソおもろいんやけど最終的に共通の敵が
ゲリラの地球教で終わるのがちょっとスケール小さく感じるのよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:40:54
今の時代やったら作者に無理矢理続き書かされとるやろな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:00
>>249 登場機のベルリンが金ピカ豪華絢爛デザインやったな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:02
>>248 アニメで見たら作画がめちゃくちゃ綺麗になってんのもあってラインハルトがきらっきらしとるわ
生命力にあふれてるというか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:03
妻が誕生日にラインハルトのケーキくれたわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:06
>>216 フレデリカの鋼の強さが無くなっとるよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:26
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:35
>>206 ラインハルトやヤンが有能過ぎて無能に見える
シュターデンも宇宙艦隊総司令官の参謀を大過なく勤めてたしパエッタも一個艦隊司令の中将でOVAはともかく原作ではヤンにも一定の評価は与えられてる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:37
>>224 ユリアンかいな帝国2代で終わりやんけ自由惑星同盟バンザーイ
ミッタマイヤーハゲるで神経使い過ぎて
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:43
>>250 ミュラー、ミッタマ、ロイエン太の3人を足して2で割った感じのスペックやから手が付けられん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:41:59
中高生がみたらまわりは馬鹿ばかりだなんてクソガキが出来上がると思うけどな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:04
続編は絶対書かないって言いきってたから書かないやろなぁ
タイタニアで我慢してね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:11
単純な戦闘能力最強ってオフレッサー?
シェーンコップの方が強い?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:12
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:21
ヤンの死亡よりその後のフレデリカで泣く
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:23
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:23
>>178 独裁になるってことやろ?
支持したいけど国際的に許されないだろうからな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:32
今でもたまにPCのゲームやりたくなる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:40
外伝は本編よりも気楽に観れるし草生える
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:44
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:49
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:42:56
下手に続編出されるよりややもの足りんくらいがええんやろなとは思う
伝説は終わったんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:02
本編終了後、帝国側ほぼミッターマイヤーに権力集中させすぎで笑うわ、ミッタマイヤー亡くなったらもう終わるだろ帝国
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:17
金髪さん他人を高く評価しないことでほとんどのもの失ってるから好き
無自覚に低く見てるとかいうキャラをそう感じさせへん作品やからすごい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:21
>>274 シェーンコップと互角のロイエンタールが戦うの避けるんやから
オフレッサーやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:27
>>251 ビュコックとメルカッツはワンチャンあるから…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:29
ヤンの義父だから美化されてるけどグリーンヒル大将って作中屈指の無能じゃね?
あれ後世の歴史家に歪曲されただろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:33
大抵ユリアンは2ちゃんねるでヤンアンチスレに常駐してる設定にされてる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:38
万が一続編書いたら2世モノか?
プリンツアレク、フェリックス、ケンプ兄弟くらいしか人材おらんけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:39
>>274 オフレッサーやろ
シェーンコップはロイエンタールと互角だったやん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:46
タイタニアとアルスラーンがゴミ化したから怖くて創竜伝後半読んでないんやがどうなん?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:43:59
>>241 結局諫められるキルヒアイスがおらんせいや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:07
>>284 帝国編はミッターマイヤー成り上がりの物語だと思って納得しとる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:08
上司にするならワーレン
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:11
上司にするならワーレン
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:14
>>245 ああいうのがあるから「ウォルフ・デアシュトルムが泣いてるぜ・・・」が効くんよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:15
田中芳樹ってこれだけでいくら稼いだんやろな
飽きると書かなくなるクセあるけど銀英伝だけは完結させたの偉いわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:15
公式アンソロ買ったはええけど
一ページも手がつかんわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:17
双璧言うけど
どう考えてもミッタマイヤーの方が強いよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:26
ラインハルトは姉上取り戻すのが目的で戦いは手段だと思ってたけどいつの間にかすり替わっとるよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:26
オフレッサー>シェーンコップ≧リューネブルクかね
キルヒアイスはどの辺に入るだろう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:26
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:44:44
>>284 いうても軍権離して宰相職のみやろあれ?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:09
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:10
>>168 前に行かせる奴はいっぱいいても後方任せられる奴が少ないのがあかん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:10
同盟と帝国、異世界転生したならどちらに付く?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:11
>>302 キルヒアイスが死に際に余計なこと言っちゃったのがね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:12
公式アンソロジーに未来の話あるんやで
エミールはちゃんと二代目皇帝の侍医になるで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:18
毎回思うけどミッターマイヤーの疾風とはなんなのか
機体の性能なのか艦隊指揮の優秀さなのか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:18
>>284 最終的にマリーンドルフ家が全部いただく感じに収まると思う
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:23
>>108 田中芳樹アルスラーン急いで書き始めたって
一昨年くらいに見たけど
もう終わらせたんやろか
未完成放り投げ中何本もあるやろ
死ぬまで間に合わなさそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:32
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:46
>>297 せやせや
あの辺はベルゲングリューンもええな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:54
同盟軍とかいう最後まで有能だったメルカッツといいローゼンリッターといい外様に頼りきり軍団
ヤンが出てくるまでによく終わらなかったな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:45:55
ノイエのオフレッサーとミュッケンベルガーの関係好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:02
>>178 独裁がいいなあってみんなに思わせちゃうからああいう人はダメなんだよね~ってヤンが言うてるやん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:10
盾艦の乗組員とか絶対なりたくないけどあれ操舵するのくっそムズかしそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:13
リメイク版はどうなん?
個人的には艦隊戦のCG以外は旧作見れば良いって感じやけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:14
>>313 アルスラーンは終わったで
耄碌してゴミを出してきたで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:14
>>311 高速戦艦で固めてるし
運用で早いらしい
ただしフィッシャーのほうが一枚上手
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:20
>>266 なぜ少ないオリジナル要素であれなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:23
ノイエのルッツとワーレンの差に悪意を感じる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:30
>>298 そもそもこれで名を挙げたんちゃうんか?
20代でようこんなもん書いたと思うしこんなもん早々に作ったらそら禿げるわ
富野由悠季といっしょや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:37
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:38
>>288 救国軍事会議は頭Qアノンのパープリンの集まりだったってことにしておかんと後世の歴史家にとっては都合が悪いけどヤンの義父であるという事実までは曲げられないから描写に無理が生じてるんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:47
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:48
この時代の老人て生きづらそう若者が有能過ぎて
完全老害扱い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:49
>>300 ミッターマイヤーって艦隊運動下手くそな印象あるけどどうなんや?
船速を意識しすぎてうまくいかない描写あったやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:50
>>321 Wikipedia見てしまったけど皆殺しすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:50
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:53
別に日本に限らず支持すると思うよ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:46:56
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:03
>>316 パン屋のせがれみたいな有能が埋もれてたりするし、評価されなかった奴が頑張って支えてたんやで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:04
3期エンディングにフィッシャーさんがいない謎は解けましたか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:05
>>309 キルヒアイス「(アカン…死の際なのにろくな台詞思い浮かばへん…せや!宇宙征服煽ったろ!)」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:11
>>320 何気にアニオリの多かった旧作よりは原作準拠で意外と悪くないとは思うで
キャラデザがあんま良くないのはしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:20
エアプ「ワッツwルーレンw」
ドロイゼンとバイエルラインのが区別つかんやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:29
ルビンスカヤは良い案だった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:29
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:47:55
ラインハルトと同レベルに指揮できて白兵戦もいけるキルヒアイスとかいうチート
平民のガキやったやろコイツ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:02
>>284 外戚のマリーンドルフ派と元勲のミッターマイヤー派でドロドロの権力闘争確定の情勢よな
劉邦死んだあとの漢王朝そっくりや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:12
カストロプの流れるような悪人台詞最高やな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:15
>>320 原作ファンやからしっくり来るのはリメイク版やわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:20
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:27
初回ワイ「ビッテンフェルトあほやなあ」
今ワイ「 ( ゚∀゚)o彡゜ビッテン!ビッテン!!」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:32
>>330 それはブリュンヒルトに乗って指揮してた時やで
感覚が違う言って自分の旗艦に乗り換えた
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:36
>>327 義理の父になったのも死後の話やし別に整合性突き詰めることもないやろ
まるで先祖の罪は当代まで罰せなあかんみたいやないか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:45
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:51
ジェシカ「あなたはどこにいます?!」
クリスチアン「戦場だが?」
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:53
成した事はデカいんやけど結局ユリアンはポプランの危惧した通りになってしまったな
どの師匠を超えるのも無理やった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:48:56
ワッツとルーレンは別にそこまででもなかったのに
お前らがあんまり言うからしまいにどっちか分からんなったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:06
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:19
実際の貴族は行軍中にのたれ死んで全滅なんてざらだからな
貴族連合は敵にやられてるだけマシ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:22
>>315 ベルゲングリューンの必死さがええんよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:25
ユリアン日記は面白かったがユリアン人気ないんやな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:28
同じ同盟国歌でもアスターテの式典とイゼルローン共和政府樹立の時とじゃ全く意味合いが違うのがようできとるわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:31
>>338 原作で割と駆け足気味やった旧作1期のところをオリジナルと外伝のエピで膨らませたのは評価しとるんやけどな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:31
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:35
>>351 そうそれや
ちなラインハルトは魚釣りしとるで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:37
>>33 好敵手は正当に評価される。ハンニバルは忌み嫌われる存在だけど最高峰の策略家なのは間違いないし。
フィクションに事実と言うのもなんだが、戦場では負け無しだからな、ヤンは
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:44
現実にはアイランズのようになる政治家はいなかったね(ガッカリ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:51
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:49:58
ユリアンはフジリュー版がいちばんマシな気がする
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:03
>>329 動乱の時代ってそういうもんや
明治維新しかり戦国しかり
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:14
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:23
>>345 ラオが最初からおるのはええね
ただトリューニヒトとビュコックのデザインのやる気のなさよ
最後までやる気はないんやろうなってことは伝わるモブ顔
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:36
>>364 アイランズって同盟の危機に覚醒した奴か
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:39
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:41
今見ると声優が滅茶苦茶、豪華だよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:43
>>322 まあ、突っ込むところじゃないのはわかるけどいまいち仕組みがわからんよな
そう言われればそうなんかって感じ
フィッシャーの方が戦力が乏しい分余計すごさがわかりにくい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:50:45
>>349 いや、たぶん双璧戦でロイエンタールに突っ込まれてた気がするんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:17
>>187 >>199 おやびんすぐ死ぬやん
死んだら新配属先ルーレットやぞ
突撃野郎の所に配属されたら終わりやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:18
銀河の歴史も、あと1ページ……
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:22
昔見たときはミュラーが好きやったな
情熱と理性がバランスとれてる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:30
ラインハルトも帝国内でハンパない犠牲強いてるから
後世それを正当化するためにヤンが化け物みたいな敵として伝えられるやろな
こんな強いんやからこっちも犠牲出てしゃーないみたいな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:34
>>364 二階の呪縛から解き放たれるような政治家おらんのかなあ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:51
>>368 見た目やなくて名前のほうや
覚えとったのが正しかったのかネタの方がわからんようになったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:51
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:51:56
アッテンボローとポプラン本当好き。生き残ってくれて嬉しいわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:02
1冊で終わりやぞ
→ほなマキで直接対決させたろ
3巻までええぞ
→ほなキルヒアイス殺しとこ
何処まで書いてもええぞ
→ええ(困惑)
こんな編集やからそら構成ズタズタになりますわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:04
ナンバー2不要論ってナンバー1が不死身で堕落も腐敗もしないことが前提よな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:07
>>357 あれ正に忠臣ですわ
あと総督府の兵士のやり取りがええんや
世の中には馬鹿が多いな
からのミッターマイヤー到着やもう一回見よかな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:11
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:39
>>309 キルヒアイス生きてりゃ、無駄な戦いせずに同盟と平和条約結べたのかね?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:40
ロリコン率が高すぎる帝国さんサイドにも問題がある
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:52:49
>>383 まあ全然売れてない作家やったからな
昔のも結構面白いけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:06
声優の豪華さで言ったら鬼滅の方が上になったことは黙っておいた方がええか?
銀英伝の声優陣は単にキャリアがあるだけで例えるなら昔は売れてた演歌歌手やねんな🙄
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:14
レンネンの部下があのグリカスなの草生える
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:23
>>387 ヤンにもキルヒアイス生きてたらもっと平和に終わってたかなぁとか言われてたし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:24
>>387 同盟がアホやから結局攻め滅ぼされてたんやないか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:27
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:30
>>378 下手したらスターリンみたいな立ち位置になりそう
比較にならないほどにラインハルトのほうが有能やけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:35
後半の帝国の大将連中地味にやばいな
バイエルラインがトップな感じ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:42
ローゼンリッターのライナーが好きだったけどあいつヤンが死ぬとき無能で悲しい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:42
オーベルシュタインって普通に無能だよな
キルヒアイス生きてたらどんだけ楽に帝国側が勝ってたか...
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:53:54
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:03
ラインハルト亡き後
摂政ヒルダ
ミッタマ
ミュラー
メックリ
ワーレン
アイゼ
ケスラー
ビッテン
反旗翻しそうなやつ一切いなくなってて草
安泰すぎるやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:08
>>385 忠臣にも見えるし
ただの私兵にも見えるとこがええな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:11
銀英伝のキルヒアイス生存ルートと
ゲースロのジョラー生存ルートは見てみたい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:14
ホモが行き過ぎて失踪した皇帝好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:23
銀河帝国軍はドラフトで以下の選手の交渉権を確定しましたのでお伝えします
1位 アルフレット・グリルパルツァー
2位 ブルーノ・フォン・クナップシュタイン
3位 カール・エドワルド・バイエルライン
育成1位 エミール・フォン・ゼッレ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:30
銀河英雄伝説の体裁を考えると作中の歴史とは別に作者(田中芳樹)が意図的に地球教に責任押し付けて隠蔽した部分ってあるんかな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:39
>>396 クナップシュタインとグリルパルツァーがねぇ…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:41
帝国側のキャラの嫁か全員可愛すぎる
ミッターマイヤーの嫁が一番可愛いからミッターマイヤーが死ななくて良かった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:43
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:44
ときどきある歴史の回いらなくね?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:46
アルスラーン2部から駄作感スゴイ
散々またせてからのやっつけ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:49
ヤンにラインハルトが討たれてたら帝国をまとめあげるのがロイエンタールになるようにしか思えない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:54:53
>>358 ユリアンは聖人君子っぽい雰囲気やけどヤンの権力世襲で受け継いで軍事政権運営したっていう民主共和制とかけ離れたことやってるからなんか好きになれんわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:03
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:24
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:27
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:46
>>316 言うほど無能ではないで。ラインハルトの幕僚出て来るまでは帝国の方がイゼルローンに頼りきりの国力馬鹿の無能だぞ。
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:48
帝国って優秀な人材がいっぱいおるけど
その下の世代に暗黒感漂いまくっとるの後々を考えると怖いよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:51
>>411 ロイエンタールは最初はいいけど後々権力に酔いそうで怖い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:53
キルヒアイス生きてたらラグナロックではイゼルローン回廊部隊の総司令官だろ?
もうどうしようもないじゃん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:53
>>409 むしろ本番やろ
ナレーションを酷使しろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:56
一番かわいいキャラはキャゼルヌの下の娘(名前知らず)という事実
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:57
オーベルシュタインって何がしたかったのかよく分からんかったの。ゲームオブスローンズのヴァリスみたいに主君じゃなくて国家やシステムに仕えるみたいなキャラにしたかったのかな?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:55:59
>>413 一番ラインハルトに忠誠やったんちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:01
>>396 後身の育成前に有能提督たちが皆ヤンと地球教に殺されたからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:08
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:10
>>398 ナンバー2不要論は未だに理解できない
横並び連中の権力闘争が激しくなるだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:15
オーベルシュタインとかいう腹に一物抱えながら理想に殉じるキャラ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:31
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:36
>>409 アレが楽しいんやないか
過去があるから今を相対化できるんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:39
>>182 なんJにメックリンガーアンチおったぞ
医者に怒鳴るシーンしか見せ場ないとか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:43
>>398 普通に無能ではないだろ
地球教徒もルビンスキー一派もこいつが滅ぼしたんだし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:47
シスコンラインハルトは姉が皇帝の子供生んでたらどうしてたんやろうな?権力握って宰相のまま改革かな?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:55
スパロボ参戦の噂は本当なのだろうか
30周年作の目玉に相応しい作品ではあるが
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:56:57
オーベルシュタインは自分にとって理想の君主じゃないと口挟無だけに留まらず矯正しようとする厄介ファンみたいな男
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:01
>>398 不穏な連中を排除していった結果自分がナンバー2になってるのがウケるわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:02
戦闘狂グエンバンヒューすこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:03
>>423 むしろラインハルト利用して理想実現した最強キャラやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:04
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:05
12個艦隊が半年で2個艦隊になるとかどんな魔術やねん
魔術師フォークさすがやわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:10
>>309 あの遺言から始まったんか
姉上は望んでなかったのにな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:20
>>422 最初の目的がゴールデンバウム滅亡やからね
叶ってからはよく分からんが
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:21
ベルゲングリューンにいろいろ同情してまうわ
なんでやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:24
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:30
アニメ続きやってくれんかな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:35
>>428 ナルサスとアルフリードもものすごいやっつけやった
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:40
>>419 その前にケンプの代わりにガイエスブルグに乗り込んで
イゼルローンにぶつけて終わりやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:43
>>430 グリカス弾劾とかいう名シーンがあるんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:50
>>417 ラインハルト直属の連中は貴族倒したり諸々苦労して這い上がってきた
その下の世代、グリパとかクナップは勢いに便乗して上がってきただけやからそこの差やね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:51
逃亡者の更新が完全に止まっちゃってるけど作者死んだのか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:53
オーベルシュタインってアンスバッハの時ラインハルト庇ったけど
多分忠誠からとかではないよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:57:55
>>432 謀殺してやろうとして中々出来ない歯痒い状態になりそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:08
古谷徹とかいうフォークからのフレーゲル
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:19
>>358 魅力ないんだよなー
軍人として有能すぎる設定まではいらんかったと思う
他にも天才いるのになんでか好きになれんわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:32
>>429 ユリアンポプランと一緒にお勉強になる構成すき
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:58:43
>>326>>328 サンガツ終わらせたんやな
>>321 終わらせることが大事や
物足りなくてもしゃーない
執筆が止まるってのはネタ切れやし
面白くなることはないやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:09
>>446 ガイエスブルグワープを却下してた可能性
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:17
メックリンガーアンチとかいう闇
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:19
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:37
ラップとかウランフボロディンが生き延びたら
ヤンも楽できたわねゲームで再現するけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:38
ドヴィリエ、トリューニヒト、オーベルシュタイン、ルビンスキーと陰謀家尽く死んでるのに
五体満足で生き残って若い嫁もらったケスラーとか言う勝ち組
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:38
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:39
アルスラーン戦記なんて30年以上やってたろ
中学生で読み始めたやつが40杉のおっさんやで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:47
白兵戦だけで上級大将まで上り詰めるオフレッサーやばいよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:48
ルッツとリュッケの違いがわからなくなる回
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:53
悪のタカ派ポピュリズム政権が失策で弱っていたら悪のタカ派軍閥がクーデターを起こしたので正義のハト派軍閥(天才魔術師)がまとめて退治してくれました
ってひっでえ筋書きだよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 01:59:57
ヤンジャンでやってたやつテンポ良かったやろ
なんで島流しされたんや
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:00
ユリアンは声優も頭いい振りだけしてるってのが伝わって来ちゃって
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:15
>>429 最初見た時は眠いハズレ回だと思うけど後々見ると歴史回はとても楽しい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:15
メルカッツが最初無能っぽく描かれてるの謎だわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:30
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:31
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:38
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:42
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:44
ヤンと戦うと皆、無能になるのやめろよ
知能デバスでも使ってるのか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:00:54
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:02
つーかメルカッツ有能すぎるんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:15
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:16
ヘボ詩人、フレーゲル、オフレッサー、
理屈倒れのシュターデンら
門閥貴族連合の魅力
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:24
>>450 少なくとも失ってはいけないという認識はあったと思う
統治が目的でその手段としてのラインハルトやからな
それを忠誠というのは違う、責務とかそんな感じやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:29
ニコニコでリメイク見たら
「パヨクwww」
「これだからパヨクは」
「左翼はガイジだな」
憂国騎士団を見てこんなんでマジかと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:31
ブラウヒッチとかいう先鋒任されては激戦の中で奮闘する男
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:35
>>477 何かよくわからんけどPCの4やと強いで
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:37
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:44
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:50
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:51
漫画なら道原かつみのが1番好きだな
キルヒアイス死んで終わったが
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:01:55
>>471 有能になったのは2巻からだから最初は無能でキャリア終わらす予定だったのでは
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:04
ワイ、提督が指を鳴らしたからコーヒーを二杯用意する
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:07
>>462 テロ事件中に
「私がアイスクリームなんか買いに行かなければ!」
これが出逢いってどういうこっちゃ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:10
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:12
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:12
個人的には亡命してきた皇帝を保護するって展開がちょっとなあ。って思った
お前らが悪の権化、倒すべき象徴みたいに言ってきた存在を子供ってだけで保護して復位を助けるかあって
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:18
>>477 外伝やと有能やで
gdgd戦闘に巻き込まれるけど
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:38
>>482 憂国騎士団はどちらかと言うとネトウヨやろ…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:40
忠臣アンスバッハの死体バズーカと指輪ビームのコンボほんとすき
ノイエでも受け継がれた
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:45
>>488 ラインハルトのかっこよさならあれが一番やな
ルビンスカヤも悪くない設定
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:52
>>481 そんな感じやんなやっぱ
ラインハルト失ったら打倒ゴールデンバウム無理ゲーやから
最悪ラインハルトより自分死んだ方がマシみたいな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:02:58
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:00
ヤンが「ウランフとボロディンが生きていれば」とか言ってたから有能なんだろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:10
懐かしいな全部観るのに半年ぐらいかかったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:15
>>494 むしろそこが政治が理念や綺麗事だけじゃ済まされない生々しさやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:35
元帥ラインハルトは有能
皇帝ラインハルトはポンコツ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:36
>>490 誰も訂正しようとせんとかあの艦の職場どんだけブラックやねん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:48
田中芳樹に風呂敷広げさせて締めるのを誰にしたら良作作れそうやろか
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:53
憂国騎士団とかいう頭Q
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:03:55
>>478 有能メルカッツに即座に指揮を任せるキャゼルヌとかいう有能
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:00
ネトウヨとかパヨクとか言ってる連中は本来の意味の右翼左翼とかまず理解してないし
真面目に考えるだけ無駄だと思うぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:01
>>497 指輪はともかくバズーカはなんであんなガバガバ警備やねんな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:02
ファーレンハイトの有能っぽい感じは何なんや
いうてビッテンフェルトくらいやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:03
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:04
ウランフは短い時間でも有能感バリバリ出してて良かったな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:05
ビュコックとチェンが死ぬとこが一番かっこいい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:17
同盟征服後にベンドリングとマルガレータがラインハルトワーレンと再会してたりするのかねー
ハーメルンツヴァイのその後とかも気になるし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:23
>>505 一番訂正すべき人間が何も言わんからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:23
アンスバッハの評価やたら高いの草
のぶやぼなら義理90越えてそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:30
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:34
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:38
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:41
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:43
ヤンのモデルって誰や
ヤンジシュカか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:45
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:04:47
ガイエが右だとか左だとか言われるけど
あの人システムそのものが好きなんやろなとは思うわ
誰がやっても理路整然と動く社会基盤が人類の行き着くとこやと
ただ予定外の変化にはついて行かれへんから行く行くは同盟なんやってジレンマ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:07
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:11
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:18
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:19
この間の議会襲撃は憂国騎士団思い出した
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:19
>>509 本来の意味って山岳派とかそういう話?
そんなのネトウヨとかパヨクと関係ないじゃん
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:22
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:27
フェザーンの都市設計した奴が野心持った途端にテロで死ぬのフラグ立てすぎて笑う
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:34
>>409 最初は地球教徒殲滅の回では長く感じたわ
2回目以降はすっきりするな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:36
ファーレンハイトが声のせいは共通認識で草
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:37
>>481 その頃のオーベルシュタインってまだ帝国絶許状態やからなんとしてもラインハルト生かして帝国潰してほしかったんちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:40
>>529 風呂敷畳めずあの世まで持ってく人はNG
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:41
>>471 ファーレンハイトも最初ワンマン野郎みたいな評価だったよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:05:54
ノイエの方はやっと誰が誰だか慣れて来たのでそろそろ3期が見たい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:07
>>521 死んでも生きててもラインハルトからしたら取り敢えず同盟嶺に侵攻できる言い訳に出来るとかズルいよな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:18
キルヒアイス生きてたら多分同盟料総督になって反乱起こすことになるけど、真っ先にキルヒアイスの元に駆けつけるのはラインハルトという謎理論好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:18
最後の大佐さんと侍女がくっつくの好き
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:21
ミスターレンネンも軍人としては有能だったんかな
あんな地位貰うくらいやし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:26
>>511 早くから出番がある
死ぬ場面がかっこいい
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:30
>>494 あれやれ!
ほなやるわ
やるなぼけ!
をリアルタイムで何遍も見てるから悪筋には思えんわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:55
同盟が採用してるトラバース法っていいシステムやな
戦意が高く質の良い兵士を定期的に生み出せる
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:06:57
セリフ回しが上司に謝る時に使えまくるのすこ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:07
>>518 一時裏切者扱いされて牢にぶち込まれててもあの忠義やからな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:09
>>471 急に五指に入る戦術家扱いされてて違和感凄かったわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:22
貴族から没収したからとかいう理由で帝国経済が一気に好転するのガバがすぎるだろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:23
オプレッサーが自宅でリューネブルク一蹴したのって外伝やったっけ?
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:34
>>540 逃げるンゴ、裏切るンゴやからな
後々裏切った奴にファーレンハイト提督も云々言われるのもしゃーなし
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:36
シャフトさん
・指向性ゼッフル粒子を開発
・要塞ワープ作戦提案
(有能な司令官ならイゼルローン攻略できた)
各提督にボロクソ言われる模様
かわいそう
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:40
メルカッツ爺さん一番好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:47
>>511 愚昧な奴らと一緒に居たから有能に見えるやろ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:07:48
メルカッツ有能じゃないと勝負にならんからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:01
ボレロまともに聞けない体になってしまったンゴねぇ…
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:05
同盟無能多くね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:08
>>553 リューネブルグが外伝にしか出てこんからな
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:11
>>533 あいつらはレッテル張りに使ってるだけだから深く考える必要ないぞってことだぞ
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:16
ケスラーの大佐だったこともあるよってやっぱシャア意識してんのかね
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:17
>>511 ラインハルトの伏兵予想して転進したりしてるから...
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:22
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:37
イットマストビーサムシング!
って歌が好きなんだけどCDクソ高い
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:44
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 02:08:47
おやすみ