風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:06:09
最早ボランティアと言っていいレベルなのに重箱の隅をコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ突いてグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチ文句言うゲーオタって害悪じゃない?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:06:32
ソシャゲで金巻き上げてんだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:06:42
誤用
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:03
購買層は20年前の10倍おるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:08
害悪はゲハカス定期
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:14
自信があるなら値段上げれば?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:17
でもゲーム大好き知恵遅れチーズ牛丼きっずは買いますwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:23
ゲーム会社が無能なだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:28
売れてる会社は売れてるから甘え
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:31
20年前ってソフト1本1万以上したやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:49
高くしたらもっと売れなくなる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:07:58
昔は国内の子供しかゲーム買わんかったけど今は世界中の大人子供がやっとる
売れないはただの甘えやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:03
ソシャゲはすごいな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:06
いうほど同じ値段か?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:16
そうだったんや…PS5買ってやろうかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:27
開発費を抑えたらよろしいやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:30
サクナヒメは開発費どれぐらいやったんやろ?自腹だったらしいが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:34
東大をいっぱい就職させて給料上げたのに良いゲームが作れてないだけじゃんw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:41
未完成品売ってアプデでチマチマ仕上げるわwwwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:41
チーズ牛丼とか食ってそうな…w
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:44
いやゲームって昔より市場規模上がって売れてるやろ
ソシャゲあるんやから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:47
ゲーム会社「日本は9000円、アメリカは60ドルです」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:48
ゲームの人気利用して稼ぐ奴もいるしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:08:55
スーファミとかって9000円くらいしたんちゃうっけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:11
>>12 子供はもうパズドラとかしかやってないぞ
ゲームは買うんじゃなくてスマホでパズドラの時代や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:19
なんで金払ってるのに文句言っちゃいけないんだ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:24
高卒のゲーム大好きヲタクを雇っとけばこんなことになってないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:25
ロックマンX2が税込みやと1万超えてたのは覚えてんで!
それに比べたら今激安やろ!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:28
物価は変わってるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:48
>>27 スーファミ最後期のドラクエ6とかロマサガ3とかは11000とかちゃうかった?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:09:49
面白さは下がってるのになんで開発費上がっていくんだ?
産業構造自体がおかしいんじゃね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:07
自分達から実況者やプレイ動画上げてる奴らに擦り寄ってエアプ量産しといて売れなくなった!とか言ってんのぶっちゃけガイジ入ってるやろ思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:08
1人でバイトしながら数年かけてゲーム作るやつもおるのに何甘えたこといっとんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:15
コエテク「分割商法で合わせて2万7000円だが?」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:24
昔の思い出補正って、ゲーム業界的には本当にムカつく代物だろうなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:26
ソシャゲが馬鹿みたいに儲かるので道楽で家庭用が作れます
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:32
ゲーム好きな奴は雇わないとか言ってたガイジの末路やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:49
ゲームってもう出尽くした感あるからな
今流行ってるapexで最後やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:55
パソコンなどの機器は昔の方が高かったはずなんだがな~
広告費が上がってるだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:10:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:14
グラフィックに金かかり過ぎや
その割にUIはクソやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:27
DSのソフト5,000円くらいやったのに、最近の7,000円くらいするなーって感じなんやが
DSとかの頃も、他のハードは同じような値段だったんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:33
>>12 ゲームやってる大人とかチーズ牛丼大好きそうww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:37
開発費が上がってるのに値段と売上があんまり上がってないなら売上高的に美味しくはないんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:44
機材とかは高性能化してんだからそれで頑張れよ
なに甘えてんねんアホが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:52
エロ同人RPGはこの10年で市場拡大してそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:55
ソシャゲで散々詐欺働いて儲けまくってんだから文句言うなカス死ねゴミ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:11:57
>>28 それ日本国内の話で海外展開すればええやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:08
開発費かけないとダビスタみたいに大炎上するしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:13
今パッチ当てられるんやろ?
甘えやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:18
常にグラフィックの質を向上していかないと飽きられちゃうからね
実際スチームにドット絵やps1っぽいシュールなグラと雰囲気のゲームが腐るほどあるけど売れてないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:23
売り上げ本数的には今が全盛期やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:24
頼んでもねえのになんでボランティアやってんだ?ガタくれてねえでとっとと作れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:27
任天堂「昔のソフト移植しただけで50万本売れました」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:53
そんなに開発費かかるゲームなんて極一部やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:12:59
作品を発表する権利があるならそれに文句を言う権利もあるんやぞガイジ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:02
売れてるぞ
イッチって日本の売り上げしか見てなさそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:03
むしろスーファミ時代に逆行してるって印象なんやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:05
重箱の隅じゃないよね
大風呂敷ひろげてスッカスッカだよね
そりゃリソース変わらないのにゲームの容量ばっかり大きくなったから仕方無いよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:16
金かけないとゲームが売れない訳じゃない
アイデア勝負から逃げてるからそんな言い訳出てくるんだろ
マイクラを見習え
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:19
クソみたいに時間と金かけてムービーだけはやたら立派なのに中身ゴミやめーや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:58
でもUNDERTALEとかインディーゲーでも売れてるよね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:58
スーファミのドラクエ6は1万したなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:13:59
>>62 市場がワールドワイドになって
ちょっとしたゲームでも数百万本売れててビックリすることあるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:04
ダンピングとセットで殴り込んだ家電屋がいまして……
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:04
>>28 なん爺とも言えないような中途半端に古い知識
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:10
自信あるなら値上げすればええやんとは思うわ
海外のAAAタイトルとか2万くらいで売ればエエのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:13
イッチ任 豚 堂の発達障害向けゲームとか好きそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:20
人間のキャパシティは変わってないのに規模だけはどんどん膨れていく
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:21
そのための集金装置だろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:27
費用もやけどどこも開発期間伸び伸びで新作出るペースクッソ遅いの何とかならんのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:33
なおマイクラの値段
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:14:46
絶対今のがかからんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:06
でもDLC商法するじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:12
>>28 パズドラなんかとうふさんですら辞めてるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:13
結局ワイら全員悪しきオープンワールド信仰から脱しきれて無いよな
「マップ広いぞ!」「マップ凄く広いぞ」
未だにこんな原始的なことが平然と広告されている
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:19
ソシャゲで稼いだ金でCS本編作るパワプロやFEを見習えばええねん
ソシャゲでコケたら破産不可避やけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:22
ボランティアならいっそタダにしてくれよ
こっちはきっちり金出してんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:28
>>70 モンハンが1500万売り上げたって聞いて2Gの400万本ですげーすげー言ってた時代から随分変わったなぁって感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:31
CM一回うつだけでゲームのソフトの売り上げとびそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:35
不要不急の存在
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:36
なら消えてもええで
それが市場の淘汰
ワイらは次の娯楽に行くだけやし 困るのはどっちかな~?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:42
結局おにぎりのグラフィックなんて誰も求めてねーんだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:49
購買層がガイジばっかの業界って嫌だな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:49
集金装置っていうけどやれてんのは大手パブリッシャーだけやないの
デペロッパーはソフトで稼ぐしかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:50
>>34 りある!えいが!ばっかで他のことに力入れるの忘れてたんや
この手のゲームは完成に時間かかりすぎるから当時の企画では最先端のものだったのが今更でてなんやこれってなる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:53
スマホのゲームとか同じようなシステム多いのに最初からプログラム作ってるんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:15:55
海外大手はもう採算合わなくなってきてて価格是正の話が出始めてるし
5年以内に平均単価あげてきそうだね洋ゲーは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:28
本体にソフトの割引券とかついてないの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:29
>>82 結局面白さなんて遊んでみらんと分からんのやから広告打とうと思ったら広さとか容量とか画質とかアピールするしかないんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:29
グラに金かけるのはええけど中身つまらんのはやめてくれや
そこいらのインディーゲーの方がおもろいの多いやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:31
日本でだけ、みたいな商法はもう通用せんのよね
ガチャで搾取するような奴以外
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:31
>>82 そろそろ飽きてきてるやろ
オープンワールドゲーってどれも似すぎやねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:32
20年前から一万円超えてた光栄は糞
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:42
>>69 スクエニなんて若手が奇抜なアイデア出しても必ず上から止められるから新しいゲームが作れないって聞いたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:46
でもゲーム大好きっ子知恵遅れオタクの主食の牛丼も20年前と値段変わってないよね?
松屋 - 2004年10月再開:390円、なか卯 - 2005年10月再開:390円、吉野家 - 2006年9月再開:380円
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:46
ソシャゲ1タイトルだけで年1000億とか稼いでるのもあるんやし売れないゲームだすメーカー側が悪いよね?
ソシャゲない時代はこんな稼げるゲームなかったんやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:48
>>58 ブランド維持ってムズいけどロマンあるわな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:48
言論の自由、ってご存知ない?
それが嫌なら全肯定信者だけで内輪でやってろ
カス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:16:58
>>82 ボリュームで勝負する時代終わってる感じする
いかに心地よいゲーム体験を与えるかどうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:02
開発費上げたのはお前らが勝手にやってるだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:12
開発費が馬鹿みたいに上がったのは洋ゲーだろ 売れればいいけどrdr2サイパンくらいしか売れてないやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:33
開発費かけておもんないゲームできあがるのなんやねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:35
まあ実際大変やろなぁとは思う
やること多すぎて国内の弱小メーカー死滅したし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:43
グラ上げて開発費とられるせいかシステムが不便になってるの多すぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:45
ゲーム会社「というわけで1000万本狙えるゲーム以外作らんw マイナーはソシャゲで少数の池沼から撒き上げるw」
PS5「助けてください死んでしまいます」
こやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:50
コーエーよりマシな歴史ゲーム出さん他社が悪い
専売特許みたいなもんや
それよりはよ太閤立志伝作れや
2万までやったら払ったる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:56
完成品ですらないバグだらけのゲーム売ってアプデでちょこちょこ直しながらDLCで本編追加とかやってたらそら売れねぇわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:17:59
>>110 国内も上がってるやろ
ソフト出すの大手ばっかになったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:06
>>107 これメンス
FGOとかワンパンマンとか批判されただけで発狂する信者が沸く作品はそもそも根本がつまらん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:10
>>103 そりゃ売れるかどうか分からん奇抜なネタにホイホイ金出せんやろ
それこそインディーで自作でもすりゃええわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:12
グラに金かけるって
売りとして手っ取り早いんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:16
>>77 こういうこと言う奴エアプかニートやろ
消費スピードおかしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:16
軌跡シリーズ「色々使いまわして続編出します」
ぐう有能
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:24
3DS時代の値付が懐かしい
Switchほんま高い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:37
机上の空論だと思われてたドット絵でいいってのがUndertaleで証明されちまったしな
どうすんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:38
海外に任天堂フォロワーのメーカーがほぼ無いのなんでなん?
ファミリーや子供向けは実質独占みたいな状態やのに参入しようと思う奴おらんの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:42
>>103 奇抜なゲームはヒットしたらでかいが大抵は受け入れられないのよ
金かけまくって売れないとかやばいのよ
ハリウッド映画と同じ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:48
でもアトラスの商法はクソだと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:53
ガチャとDLCでボッタクってるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:56
>>108 漫画とかもそうよな
長くやるよりテキパキやってスっと終わった方がええ
一つの作品にのめり込む層はほぼおらんのやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:18:59
>>104 でもBSE以前は牛丼クソ安かったやん
なんか値上げしてそのまま価格戻らんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:05
コンマイを見習えよ。
金食い虫の小島秀夫を切ってプロスピやウイイレ ソシャゲで莫大な利益を得る。その利益で売れないパワプロなんかのCSソフトを作っている
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:14
かけた金をアピールしてるじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:15
サクナヒメはようやっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:24
モンハン高いよなぁ
個人的にはダブルクロスの方が面白かった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:37
ほんならマイクラみたいなゲーム作ったらええやん
はい頑張れー
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:44
>>58 開発費はこういうので稼がなやっていけない時代やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:47
PS1の頃が一番エエんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:49
Switchで出せばいいじゃん
もうPS5とか和ゲーはついて行けんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:54
おれ今VRでどうぶつの森みたいな生活できるゲーム開発しとる
基本無料アウトフィット課金スタイルで
クラファンしとるんやが載せてもええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:19:54
最近はパチンコとかもグラに金かけてるけど
それで台売れてるかっていうとね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:03
>>82 ワイらは飽きてきてるけど
爆死したくないメーカーさんサイドは人気ジャンルから脱却なんて中々できん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:07
>>128 外人曰く向こうのゲーム会社は発達障害向けのゴミゲーやなくて「芸術」を作ってるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:10
でもおもろい洋ゲーってGTAとかスパイダーマンとかアンチャーテッドとかゴーストオブツシマしかないよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:11
>>111 うん百以上のクエスト!とか言ってる広告もたまにあるやんなお8割は単純なお使いの使い回しな模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:16
>>124 一年おきに新作出てた時代知ってたら今のペース流石にキツイわ
数年どころか10年近く待たされるんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:17
開発「でも有名声優起用したら?」
🐷「ブヒ~♥」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:49
>>139 効いてんのは最初に反応したお前やろ任豚www
お前がゲハに帰って、どうぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:51
>>97 付いてるとこは付いてるし定期的にセールも大体やってるよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:53
>>138 廉価版も出てるし今からやっても断然お得感あるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:20:53
>>145 ええでVRは応援しとるしワンチャン蹴るわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:05
アンダーテイルみたいなゲームなんてメーカーには作れないでしょ
あとあれならドット絵じゃなくても売れてた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:13
>>152 10年はかかり過ぎやけど一年ペースは今の時代無理やろ
余程のリニアストーリーやないと
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:13
莫大な開発費をあげてまともなゲームを作ったところでカスみたいな課金ソシャゲの売上に及ばないという
コンシューマーゲームのほとんどを見切ったコナミは賢い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:15
CD Projektとかいうウィッチャー3で成り上がって
サイバーパンクで落ちぶれたクソゲーメーカー
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:18
言うほどゲーム売れてないか?
ゲーム市場規模10年連続拡大とかやろ確か
下手こいたメーカーが苦境なだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:20
>>123 というか一昔前のグラに命かけてりゃ売れた世代の開発者がトップらへんにいるから会社がそういう方針になってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:24
個人インディレベルですら作るのに数年かかるからな
ツール発展させてwebアプリみたいに玄人なら1日で作れるようにすべき
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:31
PRGツクールでエロゲ作るやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:36
>>155 ゲハ用語なんて使ってるやつキショいに決まっとるやろ
いるべき場所に帰ってな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:40
でもswitchのゲームがあんだけ売れてるならグラとかそんなきにせんでもええんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:44
3日遊んで飽きる糞ゲー8000円に誰が金払うんだよw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:47
>>148 芸術なら1本うん百万とかで売ればいいのにセールやらフリプやらで買い叩かれないと売れない現状嫌にならんのやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:48
開発が要らんことしようとして駄作になりかけたりするし現場のトップは大変やろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:49
ドラクエ・FFは100億でもかける
サガとかティルズとかブレスオブファイヤとか幻想とかスパロボは
ソシャゲ送りで人生終わったオッサンに廃課金させる
実は底辺のオッサンがソシャゲに課金せんかったみんな幸せなんよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:50
DLC全部買うとソフト1本分超えます
月額利用料取ります
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:58
面白いゲーム出ても結局売れるのは有名シリーズやTwitterやつべでバズったゲームだけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:21:59
>>152 君そんなエアプのくせにドヤ顔で文句言える年齢じゃないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:05
リアルな話荒野行動とバンドリに食われてるからガキ向けはもう死に絶えてる
スプラ辺りは流石に生きてるけどそもそも買わなくていいってのが効きすぎや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:06
>>160 あれは別にドットだから売れた訳ちゃうやろしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:19
まぁ嘘なんやけどvrでそういうゲーム出したら流行ると思わん?
おまえら別に真似してもええよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:30
開発期間延びてるくせにたいして進化しとらんし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:35
今って大手のゲーム基本おもんないわ
過去のIP焼き直しみたいなの多いし
まじでインディーゲー歯科あさってない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:39
有料コンテンツを忘れるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:41
>>145 VRはヘッドセットがもっと軽量化すれば流行りそう
QUEST2でも重すぎると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:52
>>170 ゲハゲハうるさいお前がゲハに帰れやwww
所々なんj語使えてなくてゲハ民なのバレバレやぞガイジさんwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:22:57
一番悲惨なのがソシャゲ送りになって爆死したシリーズ物
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:03
>>177 やっぱ広告って強過ぎるわ
未だに電通が世の中支配できるレベルに強すぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:04
dlsiteのヴィルネーレメトとか1万2000円もするのに8000本も売れてたな去年
あれって全部一人で作ってんの?当たればすげーな同人ゲーム
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:06
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:11
ゲーム作るって大変よな
スーパー正男作って遊んでるワイでも時々むなしくなるもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:18
>>28 こいつの職場で煙たがられてる中年独身おじさん感は異常(´・ω・`)凸
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:23
インディーゲーも売れるのは上澄み
ちょっと面白い程度のはバンドルの1ドル枠にダンクシュートや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:25
>>178 エアプ言うなら年齢でマウント取るのやめろや
エアプなのそっちやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:28
>>190 うたわれるものとかいう派手に自殺したゴミ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:34
やっぱps3くらいで止めとけばよかったんやない?
作る方が無理やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:40
広告費にかける予算がクソ高くなってるらしいな
なんかのインタビューで昔より広告に金かけなきゃ売れもせんとか言ってたわアホらしいな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:42
>>183 昔は強かったけど今はアクティブ半減とかやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:53
最近高いじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:57
>>177 特にオンライン対戦のあるゲームが増えたし人口少ないゲームにはなおのこと集まらなくなったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:23:58
>>189 なんj語笑
そこは猛虎弁だろお客さんw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:06
洋ゲー「開発費上がりすぎて数百万売っても赤字です、沢山売らないといけないので似たようなゲームです、保守的です、一本コケただけでスタジオ閉鎖です」
インディ「家を担保にして作ってます、アイディア勝負です、売れなきゃ死です」
和ゲー「ソシャゲで荒稼ぎしてます、その金で据え置きゲー作ってます、洋ゲーと比べて開発費安いので冒険できます、クソゲー出しても潰れないです」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:07
クソみてえな内容のソシャゲが莫大な利益出してたら普通のゲーム作る気失せそうだよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:09
>>183 ワイにもよく分からんがバンドリの人気覗くと大体子供なんや
イキリを荒野に取られてオタクはバンドリって感じやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:09
ゲームの大枠なんて10年前くらいにもう完成してて後はニッチな改良入れて差別化してくしかないんだろうけどそれにはクソでかい開発費がかかるから割に合わんのは分かる
システムじゃなくてRPGならストーリーに力入れるとかリソースの割り振りを効率化できなくもなさそうやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:18
>>183 バンドリは何でか知らんけど十代二十代の層が圧倒的
本当に何でなんかは知らん
風吹けば名無し(青ヶ島村)
2021/01/17(日) 14:24:28
勝手に自分達でクォリティ上げなきゃ売れないと勘違いして開発費上げ続けた癖に客に文句言われても困るわ
ワイはGBA時代のクォリティで出してくれても一向に構わんで?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:34
ワイゲームボーイアドバンス世代やからソフトが5500円超えると高く感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:38
>>27 あの頃はゲームカートリッジがROMカセットだったから
高くついたんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:42
日本一ソフトウェア「有名ゲームの続編をコンスタントに出します。意欲的なゲームもよく出します」←人気ない理由www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:47
>>204 今でも細々と新作作って上げ続けている猛者おるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:50
サイバーパンクが思ったより流行らなかったの意外やった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:53
>>193 あれってどこまで出来るん?
ff14とかぶつ森みたいにハウジングとかできる感じなん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:24:54
海外も今はソシャゲで荒稼ぎがブームなんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:01
>>194 製作コスト高すぎだわ
個人でも一月で売り物になるレベルの作れるくらいツール発展しないと未来無い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:13
>>207 もはや単に煽りたいだけやんガイジ任豚さんwww
最初からスルーしとけば良かったのに正体バレバレやぞwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:21
開発費が上がり続けるのはなんでなんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:23
>>123 フォトリアル系のグラって突き詰めるとハリウッド映画数本撮る感じやんな?
ちょっとゲームとか好きそうなだけで何の造詣もない日本人には無理やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:27
>>218 意欲だけで中身がついていってないんだよなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:28
ゲーオタなんていうほど金持ってねえしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:33
>>218 ディスガイアは数年空いたし他のシリーズも魔女ぐらいしか生きて無いぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:36
こういうスレではやたらガチャが槍玉に上げられるけど
スマホゲーで廃課金してる層なんかごくごく一部だからな
それにガチャが無くなったとしてもその金が据え置きに回るわけでもない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:38
>>199 弱小会社があそこまでやってるのはようやってる方だぞ
ぶっちゃけ家庭用出すより利益出てるだろあれ
シナリオはファンには好評みたいだし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:43
>>128 ファミリーや子供向けなんてのは親がブランドで買い与えるもんやし
新規参入してもまず売れん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:48
>>218 次のディスガイアで命運が決まるで
わいは死ぬと思ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:50
>>202 今は娯楽なんていくらでもあるからな
インディーズ含めたら同じゲーム業界だけでもライバルは昔と比べ物にならんしとにかく知名度がないと話にならん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:25:55
>>201 安定層が生まれたみたいやで
手越みたいな残念な大人とeスポーツごっこしたい子供が残ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:07
>>202 YouTuberに金積んでやらせるくらいやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:11
だから課金追加コンテンツ作るしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:16
>>223 日本のソシャゲクソクソ言う奴多いけど海外産ソシャゲの方が課金圧エグいの多くてビビるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:17
ソシャゲ勢が障害者やめて健常者になってメジャータイトルうつったら
5000円の価値は絶対ある超大作だけの寡占市場になるんやけどなぁ思う
なんで君らソシャゲ豚は自ら人生負けに行くんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:22
時代の変化についていけないならやらなくてええやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:25
バチャ豚共が使用料払う仕組みにすればええやろ
バチャ豚とかゲーム取り上げられたら何もできんくなるただの皮被った絵やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:30
>>189 図星疲れてイライラやんけ
豚とかゴキとか使ってる奴は露骨すぎなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:31
もう大手がAAA作りたがらないんやから
終わりはだいぶ前から始まってたんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:33
ワイはガチでクラウドゲームに流行ってほしい
クソゴミソシャゲを駆逐して欲しいんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:39
明らかに進化の仕方を間違ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:40
ホワイト職場のゲーム会社
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:47
無駄にリアルなCG作ってるからじゃん
遊ぶ方はそんなのどうでもいいのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:47
>>198 ここには乗ってないがメガテン3がレスポンス改善したと聞いて買ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:52
スプラトゥーンとかマリオカートとか未だに売れとるのがよう分からんわ
何年前やねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:26:56
ホラーゲー開発「底辺実況者ども!金払ったらゲーム内で宣伝したるで!」
金は集まったがゲームの雰囲気はブチ壊された模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:00
>>243 ソシャゲ勢はソシャゲ無くなっても家庭用ゲームに移るとは限らんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:00
>>242 ソシャゲちゃうけどfifaとかヤバいよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:01
>>221 日本じゃあれやが1500万本売ったやん
怒ってるのは株主だけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:01
>>218 幼女がひどい目にあうゲームの時だけ本気出す畜生
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:02
>>233 ガチャ回す奴の8割くらいはギャンブルやりたいだけやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:09
>>197 今時のゲームを漂うそんな二~三昔前のゲームみたくポンポン消費する前提で批判するなって意味な
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:11
無駄にグラフィック重視しすぎてゲーム自体を軽視したの多すぎや
あと洋ゲーはポリコレめんどい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:11
てか国内でまともなグラのゲーム作れるのってもう
カプコンフロムスクエニくらいちゃうん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:19
昔はぼろ儲けやったんやなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:22
>>242 一昔前のソシャゲみたいなの多いな特に中華
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:30
そういえばCSのソフトって未だにやっすいのなんでやろ
ソシャゲやるようになってからほんま思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:34
>>241 無知で済まんけどグラフィック向上のためには
開発費10倍かかるんか?やっぱ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:35
もはやゲームは配信だけでええやろ
パッケージで売るから余計なコストがかかんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:45
今は下手に広告するより人気ゲーム実況YouTuberにやってもらった方が売れそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:45
>>222 ゲーム内では無理やろうけど
自分で部屋作ってアップロードするならできる
いうてもアバターも基本自分でアップロードするしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:53
>>231 20万くらいで何年も使えるPC手に入るって異常だわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:56
>>221 なんJで発売前にサイパンサイパン言うてた奴は買ったんやろか?
日本で全く売れてないやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:27:57
ほなワイはpcゲーでセール積み崩してくるわ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:08
スーファミって1万越えてたってマジ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:09
>>234 いやあれはソシャゲで出さないからCS買ってね♥してから
ファン裏切ってソシャゲ出だしたやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:11
基本無料ゲームって箸休めとか叩き台だった筈やのにそこで進化してしまったのがな
なんJで民度語るのもアレやけど無料ゲームの民度低すぎて炎上商法みたいな盛り上がり方しとるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:11
>>243 ソシャゲに課金ジャブってる層はそもそもソシャゲ無くなってもCSに金落とさんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:16
サイパンみたいな最新ゲーム最新グラフィックよりもあつもりみたいな7GB程度のゲームの方が売れるという現実
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:16
エンジンのおかげでクッソ楽になったけどな
しかし、今度はアセットの氾濫で世界観とキャラクターが大事になって来た
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:17
>>218 ここ数年はフリゲーモドキを大人数で作ってフルプライスで売る詐欺を始めたからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:22
>>249 VRはいい進化の方向やと思うけど全然話題になるゲームとかないな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:24
>>198 プレステのゲームって誰が買ってるのかもはや分からんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:28
ソシャゲの売り上げ家庭用に還元されてなくね?
テイルズスタオーとかソシャゲ長く続いてるのに新作出ないしサクラ大戦オクトパストラベラーに至っては結構売れたのにソシャゲ落ちとか可哀想すぎるだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:33
>>198 言うてスイッチ持ってたらここのソフト勝手に10本ぐらい持ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:44
>>227 データ容量が増える→容量一杯埋まるまで詰め込まないと→時間掛かる→維持費人件費が増える
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:46
>>246 図星突かれてイライラなのは反応しとるお前やろガイジwww
お前がゲハに帰れやwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:50
>>274 買うのはネットの民であって一般層ちゃうやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:55
>>260 ギャンブルっていうか自己顕示欲とかツイッターあたりのネタに使いたいだけやろな
昔車改造してイキってたような連中が課金額でマウントとってるだけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:28:57
頑張れインディゲーム
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:02
ほなDLC商法するで😁
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:33
ワールドネバーランドみたいにNPCが勝手に世界を作り上げていくゲーム全然増えんな
シムズはあれはちゃうわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:36
>>231 金よりも時間がない
一本買ったら1ヶ月は遊べるからポンポンと買っても積むだけになっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:41
>>269 あれ新作出てる?
夜廻よりもホタルやロゼの系譜のゲームの方が出てると思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:49
>>262 何でそれがエアプや年齢どうこう言う話になんねん
まともに日本語喋れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:29:54
任天堂もチケットでお得に見せかけて別売りDLCでストーリーの続きみたいなことやっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:01
風吹けば名無し(青ヶ島村)
2021/01/17(日) 14:30:09
>>227 ハード性能が上がるって事はグラフィックも合わせてより高クオリティに出来る
出来るようになるって事はそうする事が基準になってしまう
結果、昔ゲームは数十人体制で一年スパンで開発してたのに、今は数百人~千人の人間使って2~3年で作るようになってしまったんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:13
>>286 すまないがシリーズ存続させて歴代商法で小銭稼ぎすることしか考えてないンホタマンネリアの話はNG
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:13
ソシャゲで何億ボッてるんだ?
携帯会社を見習え
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:14
だったら値段上げて売ってみろよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:14
>>294 そういうのはリセマラ垢使う奴が多いぞもちろん中には本物もおるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:20
昔のゲームは割られることが前提だったからね
そう考えたら、今のゲームは値段が昔の何倍もすることになる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:21
開発費云々に関しては
所詮遊びなのに本気出しすぎ感がある
そういうゲームもあっていいけど一部でええねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:22
ドンキーカービィヨッシー
ここら辺明らかにスーファミの方が面白かったよな?
マリオは認めてるから懐古厨とか言うなよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:24
もう日本はゲーム作ってないじゃん
全部海外のスタジオやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:28
ID:EicMsWJaM
↑
スルースキル皆無のゲハから来た任豚ガイジ、からかうと面白いで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:30
>>277 家庭用出すも微妙に売れずガチャ圧に負けてしまったんや
アリスですらDMMエロゲ出すくらいだし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:34
>>117 2021年はシブサワ・コウ40周年のメモリアルイヤー。初心を忘れず、今年も世界中のゲームファンにお楽しみいただけるゲームソフトを開発し、皆様にお届けしてまいります。
中略
そして、このほかも皆様に驚きや、「やっとか!」と思っていただけるような、とっておきの新タイトルの発表が複数控えています。
今年「やっとか」と思うタイトルが発売されるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:35
コンボイの謎が60万本売れたという事実
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:42
>>254 switchはやるゲームが無いから特定のゲームが長く売れるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:48
>>303 いや定価で売れ続けるゲームなんてそうないで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:51
>>291 結局人件費ってことか?
まあ一本のゲームに何十何百という人間の数年分の労力が詰まってるんやもんな
それがゴミならそら作った奴らもゴミみたいな収益しか得られんわな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:57
>>191 いくら広告打っても中身が伴わないと駄目ってのはワニが証明したやん
延々広告打ち続けとる微妙ゲーもプレイヤーが定着せんからこそ延々やる羽目になっとるんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:30:59
アンセムやサイパンを見るに海外も窒息しかかってるよな
過労とかを無視した大手の力技の開発体制が崩壊していってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:00
金かけてめちゃくちゃ CG綺麗なゲーム作っても面白さ上がらねえんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:01
>>218 ガレリアもうんちだったし6もうんちで終焉やろなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:13
>>303 FF16が出るまで15は売れ続けるんやろなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:13
据え置きでゲーム1時間もやったわ…めっちゃ遊んだ
↓
んほースマホゲーム何時間もやっちゃううう❤︎
何故なのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:17
20年以上前の方が面白いとかダビスタどうなってんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:23
Switchは発売タイトル数多いけどインディーをパッケージにしたので
だいぶかさ増ししとるからなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:24
>>274 FPSドンパチに文句言ってるの昔から多かったし
なんでサイパンだけ持ち上げられてんのやろと思ってたけど
日本じゃこんなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:33
>>302 そのチケットがお得なのは間違いないけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:34
>>318 ランキングに一本すら乗らないps4や5ユーザーは一体なにをしてるんでしょうか…?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:42
>>231 いうてゲームレベルで金かからん趣味で金が無いいうたらやべぇやろ流石に
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:51
そらユーザーからしたら開発費なんて知ったこっちゃないしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:54
スクエニに関しては技術はあるんかもしれんがセンスがなさ過ぎて
アルビノモンスター生み出してるからね
ほんま誰か指摘したれよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:55
>>286 還元されたように見えるシリーズがいくつかあるだけで
実際はそういうIPワンチャンゾンビ復活の方が多いで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:56
カプコンとか歴代最高売上ランキングが最近のモンハンとかバイオばっかやからな
日本では微妙でも海外含めたらミリオン超えてる和ゲーとか多い
ドラクエとか海外受けしたさそうにしてるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:31:58
>>254 ゲームやらない層の取り込みが出来るのが今は任天堂しかおらんのや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:00
開発費膨れて子供は減って大人は文句だけ
金稼ぐならコンシューマで作る意味が分からんし射幸心煽りたくなるのも分かる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:02
>>311 ドンキーはリターンが1番面白いと思うけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:04
オフのオープンワールドなんかは特にコストに見合った見返り少なそうやな
ベセスダやロックスターもオンラインで楽に金稼ぎする気しかなくなってもうたし
風吹けば名無し(青ヶ島村)
2021/01/17(日) 14:32:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:08
イースとかみたいなファルコムゲーはクソグラ言われるけど面白いならグラは別に感スゴい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:10
桃鉄人気はよう分からんな
どうぶつの森はほんま周りの人みんなやってた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:13
>>324 露骨に見切り発車で発売してたな
ストーリーはクッソ面白いけどゲームとしては完成度低すぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:18
>>311 ドンキーはリターンズもおもろいしカービィは完全に思いで補正だけの低年齢向けゲームやぞ
ヨッシーはうんまあそうかもしれんが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:20
もうコンシューマで作る必要ねーだろ
ソシャゲと違って売り切りの利益しか出ねーんだもん
コスパ悪すぎ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:28
だってこいつら任天堂みたいにIP大切にしないやん
売れたらすぐ乱発するしそれで売れ行き悪くなったらシリーズ終了
アホかい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:32
>>333 まーた反応しとるやんガイジさんwwwまだゲハに帰らないんか?www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:35
>>323 CGやムービーがダメだと「手抜きしてんじゃねえよwww」と叩かれるからね
仕方ないね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:39
>>338 コマンド式の時点で無理やし
ポケモンだけなぜか流行ったが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:44
値段上げたらよろしいやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:57
>>299 去年辺り出たやろ思ったらもう3年くらい経ってたわ
流行り神も死んでるしもう駄目みたいやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:32:58
サイパンもTwitterでバズってたからもっと人気になると思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:00
何か最近ソニーおじさんの発狂が酷いけどどうしたん?
このスレでも湧いてるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:00
3ヶ月毎日遊べた原神には10万課金したわ
長く遊べるかどうかが重要だろ
2日3日で飽きる糞ゲーには金払いたくないだけやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:05
オープンワールドで面白いのを頼む
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:05
エンタメ業界全般がこんな感じよな
やっぱり全体的に高齢化してグチグチ言うような年齢になっちまったんだな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:12
スプラ、マリカは初心者でも気軽にできるからな
ゲームやったことのない友達ともワイワイやれるから売れるんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:14
>>343 スルーできてない君の「負け」やぞガイジwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:15
YouTuber育成するシミュレーションゲーム出したらええんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:23
>>349 おっ28位に一本だけ乗ってたな!
めっちゃ売れとるんやなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:24
ソシャゲってクソみてえな紙芝居が許されて当たればありえんほど儲かるからそりゃソシャゲ作るわな
据え置きに作ってもせいぜい100万本だしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:34
>>314 アリスのソシャゲまぁまぁ調子エエなまああの手の奴対魔忍しかなかったしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:38
スクエニという最早リメイク商法しか当たりがない会社
弾なくなったら本当に終わり
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:40
>>327 ワイは逆やわ
ソシャゲはやることが同じすぎて10分も続かん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:44
>>221 TPS視点があればもっと売れてた日本では
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:45
>>301 今のゲームちょっとでも触っとる社会人なら今のペースですらついて行く方が無理なの多少なり分かると思うんよな
昔子どもの頃はファミコンだのゲームボーイだのゲーム好きだったけど今は特に何もしてないオジサンちゃうん自分
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:45
ヨッシーは最近の奴のが面白いわ
くっそ丁寧に作られててクオリティ高い
カービィはなんも変わらん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:33:45
>>366 YouTuberやるゲームSteamにあったで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:06
エンジンやらフレームワークのおかげで工数は下がってるんだよなあ
変な作り込みで開発工数増えてるだけだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:10
>>292 言われたこと返すことしか出来なくなっとるやんお客様
猛虎弁も知らないような奴がJ民なわけないわ
しっかりと覚えてからまた来てな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:13
エクスペリエンスはもうちょい評価されてもいいゲーム会社やと思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:16
いい加減グラフィックに力入れるのやめたら
開発遅れて中身スカスカになるだけじゃん
任天堂見習えよあれくらいのクソグラでいいんだよ所詮ゲームなんだから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:16
開発費についてはソニーに文句言えや
任天堂はおさえぎみに来てただろ
ワイはグラなんてゲームキューブレベルでいいのになんでオタクはそんなにギャーギャーうるさいのかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:22
昔より売れてねぇのが多いのはプレステのゲームだけでSwitchやと今が全盛期の奴もあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:24
そういやEternalが出て1か月になるが、盛り上がってるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:25
>>188 せめてメガネケースくらいのデカさにならんと長時間は無理やな
首が逝くわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:31
>>366 Youtubers Lifeっていうゲームがもうある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:31
ワイスパロボ好きやけどシリーズが衰退してる光景を見ても残念だが当然としか思えんのよな
よくわからんけどそういう諦めがある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:34
ゲーム普段やらないファミリー層まで視野に入れるか海外のゲームオタクに対して売るかの二択やな
日本のゲームオタクに売るのが最悪やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:37
>>360 発狂してるのはスルースキル皆無の君ら任豚おじさんやぞwww
風吹けば名無し(青ヶ島村)
2021/01/17(日) 14:34:38
>>317 ワイは世代じゃないが、トランスフォーマーってマジで大ヒットキャラクターだったらしいな、ビーストウォーズの比じゃなかったと聞いたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:43
糞箱とかいうなんちゃって黒船
steamとかいうガチ黒船
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:34:52
>>353 ペルソナも流行ったんやしUIやデザインをカッコよくすればいけるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:02
>>304 大変そうなんは分かるけど
それで値段極端にあげられても
芸術作品みたいになっちゃって一般ユーザー遠退くやろしな
グラフィック強化を大量の人員かけて高クオリティにするんじゃなく
技術革新で人件費下げてできるようになれば儲かるんやろけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:09
>>268 例えばGTA5並のマップ作れって言ったら
1人で作れるわけないやろ
例えばだが50人で半年かかるとしたら安く見積もっても25×50×6で7500万円かかるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:18
YouTuberが増えてきたからオフラインゲームは動画勢増えるんよな
今後のゲームはオンライン要素or対人要素なしじゃないと売れないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:20
ガキの頃なんか1本で半年以上遊んだ気がするわ
周回も苦じゃなかったどころか序盤にまた新鮮さを感じられた
今じゃネトゲくらいしかそこまで遊べんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:22
エロゲは生き残れるのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:29
>>259 値段を度外視としてビンで幼女飼うゲーム頑張ってたよな
その後出てたやつ音沙汰ないけどどうやったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:31
言うて中古市場が壊滅してライヴ感が最重要みたいな世の中になってきたし意外と収益は改善してるんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:38
増えた開発費を負担するためにこれからはもう横マルチ以外基本せんやろなぁ
独占独占でやってきたPSはもう色々厳しいで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:38
>>342 海外はガチャで稼ごうとするとすぐ政府がシュバってくるのがかわいそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:38
坂口が月額600円のApple arcade向けに2年ぐらいかけてRPG作っとるけど元取れるのかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:40
いい年した男オタクはなんでも害悪そのものやろうな
子供と女オタクがどれだけ優良か
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:44
>>378 お前普段からそういう喋り方してるん?
他人とちゃんとコミュニケーション取れてる?大丈夫?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:52
家庭用ゲーム機が死んでるだけで
金持ちおっさんは高性能PCぶん回してコアゲームやっとるし
キッズとそこそこゲーム好きな一般層はソシャゲに課金してるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:54
>>385 なぜソニーに文句言うのか
PS4が大ヒットしたのは開発しやすかったからだぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:55
任豚堂のゲームやってる=発達障害
というのはなんjの常識なのに過剰反応してスルーできてないゲハからきた任豚おじさん…www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:35:59
>>349 1本も乗ってないだと!?ふざけるな!1本は乗ってるぞ!
そこは強く出たらアカンやろ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:01
美麗グラフィックを宣伝文句にした作品ほど中身スカスカで炎上してるからな
FFシリーズモンハンワールド、ワイが1番ダメージ受けたのはテイルズオブゼスティリアだけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:03
結局DS時代のポケモンとか買ってチマチマやる方が楽しいのがね…
制作もユーザーも出来ること増えすぎて使いこなせてない印象やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:11
>>394 マリカとかピクミンやら桃鉄やら昔のより売れてるんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:13
>>404 ライブ感得るだけなら買わなくてもええ時代になってしまってるからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:18
グラ厨相手にしてたら開発費だけ上がって売れなくなりそうなもんやけどそうでも無いんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:19
桃鉄がバカ売れしたのもわかんねーけどな
発売タイミングは良いけど売れすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:21
ファミコンの頃って4,5人が半年位で作ったソフトを5000円位で売ってたんやろ
そんでぼろ儲け出来るからって他業種からも続々と参入してくる儲かる業界だったんやろ
それがこれと言った外圧も無いのに自分達で勝手に開発費を高くしていって
数百人が何年もかけて作ったソフトを1万円で売ってるんやからただの馬鹿だよな
物には適切な値段が有ってみんなその範囲内で商品の向上を目指しているのにな
コンビニ弁当が美味くなるからって高い材料使う馬鹿はいないし
100均の商品を品質上がるからって高い材料使う馬鹿もいない
けど業務業界は良くなるからって金をかけまくる馬鹿しかいなかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:22
何も知らないの丸出しだな
DLC、課金コンテンツ、イベント、グッズ販売
ただソフト売るだけの収益モデルなんてとっくの昔に終わってるんだよ
そもそも開発費高くなったぶん一本のソフトで継続的に何年も稼げるように作ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:23
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:25
ディグダグおじさん来たよ
7面で死んだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:28
アトラスってまだ生きとるん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:32
>>344 身の丈にあった作品を作って
それでも買ってくれるユーザー(信者)の期待に応える
これができれば急拡大はできなくても会社は維持できるよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:33
言うほどゲーム進化してないだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:34
オンラインゲームはYouTuberと一緒にやりたい!とかいう動機でプレイされる可能性あるけどオフゲーは動画とか配信見てたらそれで満足されてしまう
オンラインゲームにとってはYouTuberの存在は追い風やろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:37
最近のグラフィックだのリアリティだのキレイに作りさえすればええみたいな風潮きらい
そんなんどうでもええから早く発売することを目指して作れよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:38
動画で済むしナンボでもええで😅
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:38
20年前のほうが面白いです
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:40
開発「新作出します」
海外の友人「うぉぉぉおおぉぉ!やったああああ!😭」
ジャップ「どうせオープンワールドがーゲームバランスがーグラフィックがーDLCがー」グチグチグチグチグチ
開発「…日本だけ動画公開制限したろ」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:41
>>353 civilizationとかあるし別にターン制がダメなわけじゃないと思うんやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:43
>>382 言い返せてないのはお前やろガイジ任豚www
お前はもうなんjに二度とくるなよゲハ豚www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:43
10~15年くらい前と比べるとクソゲーはめっちゃ減った気がする
ようこんなん出したなってレベルのやつはかなり貴重になったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:45
>>138 ワールドとかモンスター数XXの半分以下やしな
あのボリュームを体験すると他の作品全てスカスカに感じる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:36:46
>>353 ポケモンは対戦の影響がでかそう海外の人PVP好きやし
あと地味に完全コマンド選択制の対戦ゲームって他にないよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:08
>>388 酔うよりも目元の締め付けとかが辛くなってくるんだよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:11
そもそも今普通に新作の値段9000円くらいするやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:11
終わりがないゲームはソシャゲだけで十分なんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:18
>>402 同人フォーマットならかつてないくらい絶好調
商業は死んでるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:26
子供減ってゲーム売れない大人になってもゲームやってる層はCSじゃなくてPCに移行する奴が多いってデータあるからガチでお先真っ暗やでCSは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:38
最近ビートセイバーってVR音ゲーはじめたが面白いわ
オフラインゲーでもまだ行けるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:43
>>410 それで誤魔化せたと思っとるんなら恥ずかしい奴やな
リアルでもやらかしてそうやけど良かったなネットで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:46
ファミコン時代の10人以下で半年もかけずに作ってミリオン連発してたのは笑いが止まらなかったろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:51
>>421 パーティーゲーは年末年始の家にいる時間多い時よく売れるやろ
今はコロナで年中それと同じことになっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:52
>>425 よくそういうスレ立ってるの見てないん?
精神病院行くか任豚おじさん?www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:52
>>421 前のは大して売れなかったのにな。コロナ禍で売れとるのかも
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:37:53
別に今は個人でもアプリでそれなりのゲーム作れるから企業は潰れてもええで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:01
>>407 ガチャにのめり込んて破滅するアホ日本以上に多そうやしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:04
1500円くらいのインディーズゲームみたいの出しちゃアカンの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:09
ディアブロ4が出ればあとはどうでもいい
出れば
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:10
>>400 そういうオンラインゲームも2とか3ばっかりになってきて1しかやってない動画勢ばかりになってるんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:16
PS5とか発売前こそスペックガイジが数字ズラズラ並べてホルッてイキッてた割にマジで誰も買ってないからな
スペックガイジって性能さえ上げといたら馬鹿売れすると思ってる単純頭してそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:28
>>384 任天堂はクソグラでも買ってくれる保証あるからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:28
ソニおじの発狂ほんと草
大人しくPS5で遊んでろよ
あぁ買えないのかソニーにゴミ扱いされてw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:29
折角広い世界を綺麗なグラフィックで作れても中身無かったら駄目やしその中身をあくせく作り込んでる間に世代終わってる印象
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:30
>>384 グラはネタじゃなくてswitchでいいんだよな
これからはメモリやCPUを増やす方向性でいいんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:30
>>447 お前みたいなのとリアルで絶対関わりたくないからマジでネットで良かったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:34
>>342 ベセスダはマイクロソフトに買われたしまだ待てる
ロックスターはガチで未来が見えん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:42
>>434 海外の友人はコメント禁止にしたらめちゃくちゃ荒れるからやぞ
その点ジャップはしおらしく黙っててくれるから楽や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:44
>>397 シナリオが優れてるだけで、戦闘シーンが評価されたわけではないだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:44
>>457 ゲームはハードやなくてソフトで買うもんやと分かってないんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:48
>>446 前作が酷かっただけでベルセリアは並定期
まあテイルズ自体レベル低いしその中で言ったら良作だな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:55
>>418 まともななんj民が居て一安心や
なんjの常識(任豚=発達障害)も知らんお客さん任豚が多すぎて糞や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:38:57
>>379 ヨッシーってシリーズで難易度が統一されてないからどのそう狙ってるのか分からん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:02
>>27 定価だとそれくらいだったけどおもちゃ屋さんいけば2割引きとか3割引きくらいの値で買えたで
定価で買ってたまぬけなんておるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:03
>>454 失敗したらメーカーの名前に泥を塗るから別のメーカー立ち上げて欲しいんだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:04
>>344 イースはましやな
軌跡はグラも中身もうんちすぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:05
>>444 ついでにスマホゲーにも吸われてるな
金持ってないガキでもスマホは持ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:09
スパロボCS ← 「なんやこの20年前のゲーム死ねやコラ」
スパロボソシャゲ ←「手取15万やけどガチャ回したいンゴオオオオオオオオオ」
そらドラクエとバイオとダクソ以外はCSつくらんわね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:11
>>468 シナリオは全く優れてないぞ
というか一番の弱点やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:12
>>446 正直でんでん現象やろエクセリア2の時も思ったけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:14
>>457 しかもpc勢に喧嘩を売られたら「こ、コスパ」と言い出す模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:17
>>379 カービィはグラフィック以外ほんとに進歩がないな
新作よりもスパデラのハックロム作ったほうが面白いんじゃないかと思うくらい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:20
>>450 大体まともに伸びずに落ちてるやんけ
オクトパストラベラーの悲劇スレ立てまくってすでになんjで広まってると思い込んでた悲劇くんと同じや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:22
グラフィック厨ほどゲーム業界にとって悪しき者無いわな
結局なところポケモンやぶつ森みたいなクオリティで何千万本も売るのが正解なんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:32
>>408 そういうのはAppleから金出てるやろうし元はもう取ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:42
豚の死骸に群がるゴキブリ用のゴキブリホイホイがゲハなんだってね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:48
外国人「(荒削りだけど楽しめたな)10点!」
日本人「(神ゲーだけどここちょっとだけ微妙だったな)3点!」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:51
>>422 コンビニ弁当もエリートが何十人も関わって作っとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:51
任天堂はハイスペック路線を64GCと2世代続けて敗北して
やっと学習して抜け出せたからな
おかげでサードの大作を失ったけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:53
>>458 とうとう任豚が発狂して言葉のサラダ状態になってて草
なんjの常識ぐらい覚えておけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:39:54
ペルソナがウケてんのはUI関係あるわ
むしろ5はストーリーどうかと思うし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:04
>>350 でも任天堂もスプラトゥーン3出さないやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:06
>>443 エロゲはこの期に及んで紙芝居でフルプライスってビジネスモデル自体に無理があるやろ
むしろさっさと終わって同人業界に移行して欲しいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:13
家庭用ゲームが出来て40年近く経つけど何で未だに買える国がほぼ変わってないんだろうな それだけこれから伸びるポテンシャルはあるんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:16
実際スパロボなんてPS2のスペックで充分だよなw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:20
そろそろホラゲー復権してくれや
最近コンシューマーでのホラゲーほとんど出てないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:29
>>491 ドラクエモンハンでてたらええんちゃう
FFなんて日本人やらなくなってるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:29
>>492 id変わってないけど変え忘れたん?
それとも悲劇に感化されたんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:34
最近洋ゲーの限界が見えてきたよな
結局どれも似たりよったりのゲームシステムになって最近じゃ良くて80点ぐらいのゲームしか出ん
内容もマンネリ気味やし年々良くなってくのはグラだけや
今じゃ90点や100点のゲームはインディーゲーに期待することしかできん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:35
ポケモンGOやらドラクエウォークのもっと凄いの出てほしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:50
ソシャゲって昔は(家庭用作るのと比べて)お金をかけずに楽して大儲けしようって考えが根底にあった気がするんだがな
色んな意味で変わってきたよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:54
桃鉄はすごろくベースでわかりやすいから売れる
マトモに遊べるようになるまで練習せなアカンなんてことがない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:54
>>485 どっちのゲームもいまだにカメラの回転すら自由にできないという
それで売れてるから問題ないんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:58
テイルズとか顕著やけど少ないリソースでやりくりするのがおもろかったゲームがシリーズとして蔓延ってるのがね
適応出来へんから開発スパンが延びて人が離れる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:40:58
>>421 出たってことをアピールできたのがでかいやろ
前作いつどのハードで出たか答えられるやつ何人おるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:00
戦略としては任天堂が正しかった
現象ソニー機はPCの劣化でしかない
クソグラでも独自の遊び方と開発スピードがあれば話題になるしみんな買う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:00
>>484 長引いてることもあるのに知らないとかなんjニワカのガイジか?
もっと詳しくなんjを知れよ任豚発達障害
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:01
>>483 カービィ64でミックスコピーやったり変革しようとしたのに
後続で潰されたのが惜しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:03
未完成で売れるようになったんやからええやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:11
そんなことより11月にAmazonで買ったPS5の延長未定メールまた来たわ
これで延期になったの三回目か四回目や
デモンズやる気とっくに失せた
返上するからソフト代金1万円返してほしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:12
ソシャゲはパチで10万負けるより無駄な金の使い方や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:16
値段はちょっとずつ上がってるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:16
コンシューマーなら任天堂みたいなスタンスが一番楽で儲かるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:19
>>344 あのレベルは流石になんとかしろ
海外の個人で作ってるインディにグラボロ負けってどういう事やねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:19
>>353 というかドラクエが日本に特化しすぎてる
ドラクエが日本で持つ定番さはほとんど通用しないわけで1からイメージ売らないといけない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:21
グラフィック技術が向上して良かったことを一つだけ思い浮かべてください
それはマリーローズのエロ改造動画の氾濫ですね?これがメンタリズムです
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:27
>>457 そもそも買えん
転売ヤーがのさばってる事ぐらい知ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:27
UIがどうこう言ってる奴って飯にオシャレとか言ってるマンコみたいだよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:29
家ゲーは上からPC下からスマホに押し潰されて消えるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:42
>>493 ペルソナはUIのおかげで評価1.5倍くらいにはなってるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:42
国内だとPS4はモンハンドラクエFFを出してもPS3より売れなかった
ソシャゲに客奪われてるのPSの方じゃないの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:42
別にPS5も順調に売れとるわ
やからこそワイのソニー株も順調
ワイの任天堂株も順調やけどね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:51
昔はカセットやったからその分高くついたんちゃうん?
PSでCDになってから安くなったよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:51
ゲーム会社「北米は59ドルだけどジャップは9000円な^^」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:52
>>461 大発狂しとるのは君ら任豚おじやろガイジwww
発達障害向けゲームでもやってろやwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:52
世の中のほとんどがスマホゲーになる時代くるんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:53
ゲーム内課金と追加有料コンテンツで儲けてるからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:41:55
開発費上げたのお前らの業界やろ?
上げずに売れるゲーム作ればええやん
できませんなのに継続してるとしたらただの馬鹿やんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:02
DSPSPのときくらいはちゃめちゃながら佳作も沢山生まれる環境ってもうsteamにしか無いんかな
switchのインディーはほぼPCの焼き直しやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:05
サイパンが致命傷になった感凄い
CSじゃどうあがいてももう本物のハイクオリティゲーは出来ないっていう証明にしかならなかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:08
グラ重視路線とかマジでいいとこ無いわ
背景きれいになるのはええけどキャラまで変にリアルにするフォトリアル路線とか求めてないねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:13
>>439 一応civilizationとか対人モードあるけど長いしね……
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:15
>>516 任天堂はゲームだけじゃなくてグッズ収益がとんでもないからな
キャラクターコンテンツ作るのがビジネスで1番儲けられる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:17
>>379 開発もマンネリ気味なの自覚してるらしいしな
次回作でドーンと革新的なもん出してくれんかなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:18
記録媒体のコストは安くなったよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:18
プレステ出た頃はスーファミのかセット1万円に対してプレステソフト五千円でかなり安かったんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:27
今半導体の取り合いになってるらしいな
無理に性能上げすぎたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:28
>>510 よく立ってるけど滅多にないぞ
基本悲劇が馬鹿にされとるだけやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:34
サイパンとかいうバグなしでも凡ゲーが持ち上げられてたのは何だったのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:37
ファルコムは固定客を相手に固定客の売り上げだけで利益が出る予算で作ってるんやろ
その辺キッチリやれるから今のゲーム業界でも無借金経営で利益を出し続けていけるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:42
楽しくゲームの話しようと思って覗いたらなんやねんこの荒れ具合は
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:47
クラウドゲームに本格移行したらやっぱゲーム機とかは軒並み死んでしまうん?
誰か教えてクレメンス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:48
>>524 家ゲーってなんやPC勢とかガチ少数やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:50
>>488 死骸なのは認めるのかゲハ豚www
なんjの常識(任豚=発達障害)を知らないお客さんは帰れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:51
スパロボみたいにユーザーの興味が9割アニメーションのゲームは
ハードの進化に必死こいてついていかんとアカンから大変やと思うで
まあそれ以外にも衰退した理由は色々あるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:55
>>511 ミックスコピーは意味がないからやな
単独コピーが下位互換になるだけでミックスコピー前提のゲームやから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:42:58
>>510 発狂する悲劇を馬鹿にすることがもはやコンテンツだからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:01
>>549 スレタイの時点でこういう話にしかならんの目に見えとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:02
シヴィライゼーションシリーズは2で完成してる
文化圏とかいらんのやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:05
>>467 コメント欄閉鎖されても文句言わない程度には民度あるって事やからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:07
グラフィックの綺麗さなんて最早クソ気持ち悪いゴミみたいなゲハ豚がマウント取り合うためのものでしかないやろ
今更グラフィック綺麗やからって興奮すんのか?もう慣れてるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:07
FF15とかサイパンみたいなのやるからやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:12
ウルティマが日本人に受けんからドラクエが出てきたんやで
せやから海外でドラクエがうけん
つーことでドラクエオンラインはオシマイやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:13
>>519 ゲーム業界絶好調やんけ!
ただただ家ゲーが終わってるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:14
日本だけ値段高くしておいてよく言うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:14
オンライン要素入れてもええけどそれに実績は対応するな
数年後にやったら人おらんかいても格差がありすぎて解除無理ゲーのどっちかや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:19
もう装備課金にしとけよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:26
>>516 騙しやすいグラフィックとかと違ってクオリティで売るしかないから楽ではないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:28
グラフィックとか正直拘り過ぎちゃうか
60点でもええのに無理に90点狙いに行ったせいで別のところに手が回ってない感じや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:29
900匹近い全ポケモンの連れ歩きと野生でのモーション作ったのに叩かれるの可哀想
150でいい昔は楽だったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:34
ネトゲをやり始めてからオフラインのゲームをほとんどやらなくなったわ
ここ5年でやったのはFF15とペルソナ5とスパロボ関係だけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:35
キャラクターゲーは全部ギルティギア見習うべきだと思う
あれは感動した
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:36
スイッチでも「任天堂のゲーム」と「サードのスポーツ・パーティゲーム」しか売れないから一人用ゲームはもう駄目かもしれん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:37
サイバーパンクは何故あんなことになってしまったんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:38
>>537 次世代機版出てすら無いし思ってんのお前だけちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:44
>>562 一度上がったハードルを下げるのは中々出来んやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:45
>>540 バンナムが一番ゴリ押ししてるのがまさにキャラ商売だな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:53
なんjの常識も知らない単発お客さん任豚ワラワラで草
そんなに発達障害向けゲームが好きならゲハに帰れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:54
グチャグチャと拘り過ぎたグラフィックは見づらいだけ
原神ぐらいでいい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:57
ゲームなんてガチャという集金装置のおまけにすぎん
少なくともこの国ではな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:58
でもDLCはいやらしい商法よな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:43:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:02
>>526 はえ‾
そんなにUI良かったんか
今ゲーム作っとるから参考にしてみるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:06
ストーリーは終わってる
ゲーム実況見ればやる必要なくなるから買わない
リアルさが必要になるからグラフィックに力入れなきゃいけない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:06
>>416 インディーや昔のゲームちまちまやるほうがワイも好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:12
安価なレトロゲー売りたいならスマホやないともう無理や
なんやかんやCSはグラがゴミやと発売前からクッソ叩かれるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:13
懐古のいう最近のゲーム
だいたいPS3時代のゲーム説
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:19
>>123 ゲーム性は遊んでみないと分からないけどグラはさわる前から分かる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:22
イースでダメとか目が肥えすぎだろスムーズにゲーム出来るだけマシやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:26
>>485 任天堂はあのグラで買ってくれる固定ファンいるのがほんと強い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:34
スパロボは進化しないからだよ
何年も同じことやって売れ続けないでしょ
でもワイはスパロボ好きでほぼ買ってるけど別に変えてほしいとも思ってないし続編できる最低限売れるならもうええわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:48
>>471 スマン気持ち悪いから話しかけないでもらえるか?😅
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:52
>>547 軌跡とかあんなアホみたいなシリーズ続けようとか
ようやるよな
しかも前作までのキャラ総出演とかやって
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:53
>>557 家庭用ゲーム機ってSwitchとps4合同やろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:44:56
値段10倍にしてもええで
ワイは困らないから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:02
最近のゲームってムービーやカットイン多すぎやろ
GPUの限界に挑戦してるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:07
>>526 今ドラクエ11やっとるけどUIがアレでやってて目が疲れてくるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:09
>>584 5はマジですごい
それに敵モンスターの弱点属性の技に自動で切り替えてくれたり親切設計やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:13
>>575 と言っても文句言ってるのPSユーザーだけやで
xboxユーザーからの不満の声は聞こえてこない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:16
オープンワールド信者はガチで気持ち悪いわ
ジャンルとしては良いと思うけど何でもかんでもオープンワールドにしろって言うのはナンセンス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:17
どこの板にも言えることやが…
大して流行ってないものに限って○○公認と語る!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:17
フラッシュメモリ型のゲームソフトってなんで実験的にすら作られないんや
高いのはわかるけど今なら容量も入るし転送速度も良いやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:21
>>594 気持ち悪いのはお前やぞ発達障害任豚www
ゲハに帰れやwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:24
>>591 というけど任天堂が金かけてるタイトルはそのハードなら最高レベルやぞ
特に3Dマリオはやばいわ オデッセイもSwitchレベルとは思えない質感
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:34
基本システムは前世紀から変わってません
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:35
グラガグラガはもう進化がショボすきて頭打ちだからAI強化してモンハンのNPCが本物の人間が操作してるみたいに賢く動くとかそっち方向で進化させろや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:41
最近はアケアカをチマチマ買ってソフト一覧見て
ニヤニヤするのが一番楽しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:45
>>592 スクランブルコマンダーとかOEとか変わった事やってもイマイチ受けなかったしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:49
10倍雑なゲームしか出さないじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:53
>>599 ムービーは寧ろGPU負荷軽減しとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:54
ゲーム実況者から著作権として金取れば円満よ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:57
>>608 便乗大好き池沼くんやん!精神病院に行かんのか?www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:45:59
大昔の光栄
シブサワコウの嫁「絶対14800円にしろ!しないなら離婚する」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:01
任天堂あげで申し訳ないけど高性能PCでゲームしたらソニー機には戻れんわ
PS4独占だったホライゾンもニーアも買ったけど結局PCで出るしいろいろ限界やろ
不満しか出んやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:02
>>574 1人用で遊んで楽しいゲームって作るの難しいからな9割は動画で十分になってしまう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:10
カービィはHAL研何か作ってるんやろうがレトロがメトロイドプライム4にかかりっきりな今ドンキーとか新作けえへんの勿体ないな
去年任天堂が2Dのスタッフ募集してたけどワンチャンないんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:11
>>571 今はバトレボを見習えとか言われてるけど
当時はバトレボのグラとアニメーションもショボいショボい叩かれてたんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:11
悲劇ガイジ味方おらんからってなんj民に成りすましても無駄やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:12
>>516 つっても任天堂の開発規模も新作ペースも他のメーカーと大差なくない?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:16
ノーマンズスカイも数年かけてイエスマンズスカイになったしサイバーパンクもまあ根気よくやればいけるんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:18
>>590 物理法則無視した挙動で空中飛んで攻撃するのが楽しいんだよな
色々粗いと言われればそうなんだけどイースはそれでいい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:22
>>592 無双とかもそうやけど同じこと続けてたらジワジワ売れなくなるし大規模イメチェンみたいなことしたらそれはそれで固定客離れるし同じシリーズの続編出し続けるのがそもそも無理あるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:28
>>591 神グラじゃなきゃぶっ叩くファンを作りだした奴が悪いわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:28
>>485 言うてSwitchも半分携帯機みたいなもんやし携帯機にしてはグラいいとちゃうんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:30
>>618 確かに
人のゲーム見て買おうと思う層もおらんしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:30
ソシャゲしか儲からないしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:32
>>602 なるほどなー親切設計なのはええな
UIは画像見るだけで参考になるか?
動かした方がやっぱええんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:34
物価上がってもお賃金は上がらんしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:37
>>591 デフォルメゲーばっかだから気にならんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:40
VRとかソーシャルコミュニケーションに未来はあるで
人間同士のコミュニケーションっていうのはとんでもない娯楽や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:40
>>597 なんjの過去スレも調べてないニワカお客さん
やはり任豚は発達障害やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:42
PCPCって結局グラフィック大事なのか大事じゃないのかどっちなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:42
ゲーム機なんてもんを使ったビジネスがいかに脆いかってのをPS5が浮き彫りにしたよな
手に入らないならいらない
それだけでそこから先のソフト囲い込みにかからない
もう据え置きはPC、携帯機はスマホという受け皿が示されたんやから
早くソフトをそこに集約してくれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:47
>>564 ウルティマが受けんからドラクエが出てきたんじゃなくて
単に日本の会社がパクってちょっと改良もしたら
日本の国民的RPGシリーズになっただけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:57
ソシャゲ会社「開発費は以前の10分の1になりました。だけど売り上げは10倍です。」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:46:59
>>422 むしろ外圧のせいやろ
ファミコンのヒットでゲームは儲かるってなって外国の企業が本腰入れた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:01
1万円で売る商品って前提で予算組んだら今みたいな事にならんと思うんやけど
どういう試算で開発費の予算出してるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:03
10年前くらいは5000円も満たなかったのに今1.5倍くらいになってるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:05
RPGはPS2あたりの頃の方がおもろいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:10
steamで海外のゲームは安いのにジャップゲーくそ高いの恥ずかしい
セールでも高いし内容もゴミ...
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:14
>>600 ペルソナ5の方が眼に来る情報量は多いやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:16
>>592 一番新しいのやったら追加シナリオの集金がえぐくて草生えたわ
実質ソシャゲやろあれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:26
>>584 メニュー画面とかコマンド開くだけでいちいちかっこよくてビビるんや
機能的にも悪くないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:26
>>198 冗談抜きにワイは今年に入ってから1位~11位まで全部買ったぞ
switchまで合わせて買ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:35
ドットって今作ると高くつくんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:38
作り直しになったメトロイドプライム4がどんだけ酷かったのか興味あるわ
近年のゲームで作り直しするなんて滅多に無いやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:39
>>603 日本で売れてないから日本語の文句がないだけやろ
箱バ版も返金してんねんから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:41
新規ジャンルはなく、既存ジャンルはとっくに頭打ち
いつまでも使い古しのシステムUIで
コピペして所々入れ替えただけの記号キャラとストーリー
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:44
ゴミゲーやからやろが
口だけ無能の芸大使うな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:44
>>591 PSファンってグラ凄いグラ凄いと騒ぐ割に買わんからなぁ
当然グラが悪かったら叩くしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:46
>>638 動かした方がええと思う
あれは操作してみてわかる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:46
>>642 いや、悲劇の一人で自作自演やん
もしかしてバレてないと思ってるの?
そもそもこのスレでも言ってるのお前だけなんやが?w
なんjの常識なんだろ?ww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:47
>>628 悲劇連呼ガイジくん、お前がなんj民になりすましとる任豚やろガイジwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:55
FF7リメイクとかキャラの毛穴まで作ってたけどそんな所まで作り込むくらいならストーリー最後まで作れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:56
ソシャゲとvtuberと実況プレイが悪いやろ
誰がゲーム買うねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:47:59
DSやPSPやってたときはすれ違い通信とか3GとかGPS使ったゲームで未来を感じるんやろうなと思ってた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:05
ドットゲームがひとつのジャンルになってるようにローポリゲームもそういう風にすればええのにな
PS2ぐらいのテクスチャメインで表現する(特に顔)感じで揃えて最近のグラのゲームとは分ければいい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:06
なんJにおるPS5を売れてないってことにしたいガイジはなんなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:09
3社合わせてやっとPCとどっこいやし
マジでCS終わっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:14
スクコマは時代が早すぎたんや
RTSという概念がユーザーに浸透してなかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:22
SFC9800円
プレステ5000円のイメージ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:22
ペルソナ5の後に真Ⅲリマスターを売れる会社よ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:23
>>620 お前んとこ今ですらSteamでクソ高いのほんま酷いからな
4,5年経ってるようなのが3割引で5000円超えるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:25
結局グラフィック良くなって開発費が高騰したら金持ってる任天堂スクエニか洋ゲーぐらいしか作れるところなくなるからな
だから低予算でも許された携帯機の方がソフトが多く出せた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:25
>>636 ワイは実況きっかけで買うで
信長の野望とか実況見ないと絶対買わなかったわ
対戦ゲーとかはネタバレの概念無いしいい広告とちゃうんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:28
実際ソシャゲ開発してる奴がソシャゲが強いのはゲーム自体とかゲームの内容よりスマホは皆持ってるからだって言ってたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:29
>>627 実際ポケスタ時代に比べたら明確に劣化してたからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:37
値上げすればいいのでは?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:37
グラはゴミでも文句言いながら全然遊べるからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:37
えっちなゲーム以外はそこまでグラに力入れなくていいよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:48
任豚堂のクソゲー=発達障害向け
というなんjでよく立った上に場合によっては長く伸びてるスレを知らないニワカ任豚
なんj民に成りすましてるお客さんなのがバレバレやぞwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:49
ペルソナ5は長すぎて完全版でても
またやろうとは思えんかったぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:50
>>675 売れてないにしろ売ってないにしろ結局数字出とらんのは一緒やしそこはどうしようもないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:51
昔のポケモン 4500円です
今のポケモン 8000円です
10年後のポケモン何円になってると思う?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:51
>>618 実際動画の広告費の一部はメーカーに行っとるんちゃうの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:52
>>675 売れてないじゃなくて売ってないやな
もうちょい出荷増やしてほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:52
映画とオラついてた頃のセガの後追いして破滅に向かってるだけやからな
特に洋ゲー
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:53
>>473 それ店売りで買ってた世代このスレにどんだけおるんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:48:57
ポケモンとかマジで糞ゲーだよな
Switchだとしてもクオリティ低い
ポケモンだから買うんだけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:01
>>658 やっぱ動きとかも見てみたいからそれ目当てで買ってみるわ!ゲームの出来も良さそうやし
サンガツやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:02
任天堂みたいにブランド力で売れば開発費もかからんし名前だけで売れるで雇った東大生たちはそもそも面白いゲームを作る必要なんてないと気づいてたんやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:06
>>674 ドットは魅力あるけどローポリって魅力あるか?
マイクラ並に世界観作れば行けるかもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:08
サイバーパンクは街の作り込みは凄いけどそれ以外は微妙だよなぁ
最後、紙芝居ゲーみたいに会話の選択肢でエンディング変わるっていう未完成感が凄かった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:13
電通に開発費9割盗まれる言えや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:13
最初に一本道を叩き始めたの誰だよ
一本道いいじゃん 豊富なサブクエストとか要らんわメインストーリーで勝負しろや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:20
EA社長「今時シナリオ重視のシングルゲームなんか売れへんしマルチオンラインゲーどんだんだすで」
なお
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:20
>>645 先行者利益と参入障壁だけなら
それらが軽くなった2021年まできたらウルティマがもっと日本で受けてるし
ドラクエは欧米で受けてると思うけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:22
>>690 お前しかいないのになんjの常識は無理があるぞw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:26
>>592 戦闘アニメがネットで見れるようになったのもあるやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:32
>>660 エンジンでサクッと出来るからな
steamでようあるドットインディーズゲーよりファイナルソードの方が簡単に作れるはず
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:32
でもアニメゲーとかは世界でも売れるようになったって意味でユーザー数は10倍になってるしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:38
誰が大金掛けて中身よりグラにだけ力入れろ頼んでん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:45
>>660 FHDをドットで埋めるとか頭痛くなるやろな作る側は
いかにうまく誤魔化すかがテクニックやったのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:45
>>643 グラフィックは別にどうでもええんやけどCSは設定弄れないせいで60fpsもロクに出せないのがダメダメや
性能的なの抜きで言えばCSはジャンル少なすぎや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:47
>>493 UIと音楽と雰囲気の良さで良ゲーになってる感
これら抜きで戦闘だけやってたらクソつまらんゲームだと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:47
ずっとキチガイの演技しとったらこうなるんやなあって
お前らも気をつけるんやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:50
発売日から一年すぎたソフトは半額で売れよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:53
マジな話グラフィックってそこまで求められてないと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:53
ドットゲーだしたり若干先祖返りしてるのはなんともはや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:55
チョンソニーがゴミ作品をステマで売るんやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:49:59
めちゃくちゃ売れとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:10
>>678 PSは消費税込みで7140円のイメージがあるわ
6800円が多かった気がする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:12
>>676 普段ニンテンドーとソニー争っとるのに
対PCやと市場合算してきたりコスパが言ってるくるのはアホやなあと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:12
>>708 過去スレもロクに調べてないニワカお客さん任豚www
ゲハに帰れやwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:14
AI詐欺をしたサイパンw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:17
>>633 バランスやろ
ポケモンとか売れ続けてるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:30
>>421 この手のパーティゲームは前は集まった友達の家にさえ一本あればよかったけど
今はコロナ禍でオンライン対戦でやるから全員買わんとあかんからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:35
ホンマに開発費上がってるんか?
sfc時代は個人でゲーム作るのなんてほぼ不可能やったけど今なら個人で相当クオリティ高いの作れるやん
環境も整ってる今の方が安くできそうやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:44
>>720 スパイダーマンやりゃ分かるけどグラフィックですげーすげーってなるのなんて最初だけやしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:46
>>610 ブレワイのグラとかゲハで叩かれてたけど
もはやどこもかしこもあれと同じの作りたいって必死でパクってるレベルだしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:49
>>730 ポケモンは持ち直したタイプやろ
XY辺りの時悲惨やったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:56
FPSですらクソデカフィールドでやる時代やからなぁ
開発費抑えるにはどうしたらいいんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:59
このスレチーズ臭い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:50:59
低年齢層向けでオンライン要素強いハクスラ作ったら絶対売れると思うんだけどな
任天堂新規IPで出してくんないかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:01
>>646 ソシャゲ会社って全盛期はすごいけど末期は今までの利益使いきって赤字で終わってるイメージ
夜逃げ以外で黒字でゲームサ終したとこないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:02
最近の株ポケ露骨に勢い無くなってきたのを感じる
SMの頃が何やっても売れるボーナスタイムだったってのはあるが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:06
携帯機が絶滅したしこれからもっと苦しくなりそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:09
>>28 VIPに晒されたら終わるぞって最近言われたの思い出したわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:13
>>727 ソース貼ればお前の勝ちなのになんでやらんの?w
というかこのスレにお前以外いないんだけどwww?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:15
>>660 簡単に陰影つけてくれるツールとかあるから昔よりも作りやすいと思うで
ガチのクリエイターがガチったらすごいもん作れそうやけどなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:18
>>676 そういやPS5はPCよりハイスペって言ってた奴きえたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:23
>>668 おっ そんな悲劇って呼ばれるのが嫌なんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:25
switch本体が3万程度なのにソフトが1万弱なの技術コスト対比おかしいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:26
>>592 まあマンネリだろうな
シリーズ出しすぎて夢のオールスター感が全く感じられないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:29
>>723 ソニーdisがやりたいならゲハでやってこいやキチガイ任豚www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:32
>>678 DQ6って1万以上したんやっけ
スーファミ時代のソフトの高さは異常やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:35
>>603 国内の箱ユーザーめっちゃ少ないから聞こえないだけってオチやないやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:37
>>690 君がアフィに伸ばしてもらうまで延々立て続けて延々自演してるだけやん
やってることが発達とか超えて青葉の域やからネットはやめたほうがええで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:37
>>735 ああいう要素は最終的にはゲームで求められてる要素じゃないよね、ってなるしな
見た目が綺麗な事と、ゲームとしてやってて楽しいのとはまた別問題やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:43
>>618 ネタバレ動画はソフト所有者に限り視聴OK区分作って、有名実況者とコラボすればソフト売れそう
投げ銭するようなやつはプレイしなくてもいいからソフト買って動画見てくれって言えば金出すだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:48
>>673 あいや、CS向けの専用ハードやなくてPCゲームでもいちいちストレージ圧迫せんでも
「これを挿せばゲームができる」のほうが体感的に分かりやすいなと思うだけや
C直下だからサクサク動作なんやって信仰あるけど普通にUSB3.2で余裕やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:52
steamユーザーの統計を見ても次世代機並みでゲームできるPCもってるやつなんて極少数や
やから次世代機の売上は旧世代機より上やのにCSはオワコンって何を見て言ってるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:55
>>735 これメンス
新しいハードが出たての頃はグラに力入れた方がええと思うが所詮は慣れてしまうからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:57
実際はソシャゲ業界は落ち目で家庭用ゲームが復活してるけどね
決算みたら一目瞭然
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:51:59
個人的にグラはそこまで気にしてないけどでかい会社はグラしょぼいだけで叩かれまくるのはかわいそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:00
>>19 学生時代に勉強しかして来なかったやつらに、やりたくなるようなゲーム作れんだろ
作り方が詳しいだけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:03
>>707 ウルティマはそもそも死んだし
死んだの見て分かるように言うほど海外でも受けてない
ウルティマのパクリのドラクエも海外では言うほど受けないね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:06
>>745 剣盾アホみたいに好調やん
グッズの売れ行きすげーことになってるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:07
>>705 一本道言われ出したのはFF13あたりな気がするな
RPGなんて昔から一本道やけどFF13は一回進んだら後ろに戻れないのが言われてる原因やと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:09
>>10 PS末期~PS2初期って一番安かった時期だろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:09
>>591 エアプでPS持ち上げとるようなグラ厨性能厨ほどリアリティレベルとかディフォルメの概念意味合いを理解できてないんだよな
本当可哀想な客掴まされとるよソニーは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:09
スパイダーマンはふとビルの屋上で夕陽を見た時にHDRスゲーってなって
高グラの恩恵を感じる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:12
>>735 映画みたいですげー!ってなったけど割と早めにあ来てもうたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:15
なんやねん
3Dのが2Dより安くつくからそうしたって聞いたがなんで逆に金かかってるんや?
ほならまた2Dのゲーム作ったらええやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:20
>>733 だからなんjの過去スレを調べろやって言っとんのやぞ
任豚が発達障害なの証明しとるで君は
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:24
その方向に舵きったのが悪いのでは🤔
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:24
任天堂アンチってID:ok6Btzbf0みたいな奴が平均な印象
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:25
>>732 そら多少は最適化はされてるだろうがな
具体的に個人作成でクオリティ高いっていうのはなんの事や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:26
PS5とか出荷少なすぎやし専用ゲーム少なすぎやし何で去年発売したの
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:27
しかしSwitchがここまで成功するのを予想できたやつおらんやろ
ほぼ全てのシリーズが最高売上出しとるやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:31
>>744 今までの利益使い切るってシェンムーの何倍賭けてソシャゲ作ったんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:33
>>744 そもそも黒字ならサービス終了しないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:38
個人的にはCSをキッチリ作って
ゲーム本編と一切何の関係もない高卒知恵遅れアニ豚しか興味がない
DLCを高値で売るのがええと思うわ
どこぞの人気声優が声あててるロリキャラとゲーム内で結婚できる権利10000円とかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:46
小島「日本のゲーマーは悪い所を見つけてそこをグチグチ言う減点方式、外人のゲーマーはいい所を見つけて褒める加点方式」
これに日本のゲーマーが発狂して小島のゲームのレビュー荒らしまくったのほんま草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:46
>>701 BDFF2とかハイポリになってるのに明らかにローポリの時よりかわいくなくなってるし
テクスチャを絵として描く3Dと2Dの中間的な魅力は出せるはずなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:46
開発期間長くなりすぎ
昔は毎年新作FF出てた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:50
>>731 これよく言うけどガキの頃基準ならあらゆるソフトに言えるだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:52
>>743 枯れた技術の云々的に次出してくる新規IPはハクスラかバトロワのどっちかだと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:52:53
来週金曜にバイオハザード関連の情報出す番組やるからバイオ8は発売日でそう
例のハッキングリーグやと4月予定やったけど多少は延期してるやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:12
そもそもサイバーパンクはグラフィックがショボいって叩かれててかわいそう
風吹けば名無し(青ヶ島村)
2021/01/17(日) 14:53:16
>>701 一昨年ぐらいからインディーズで初代プレステ風グラ&VHS画質のホラゲーが実況者感で流行ってたで、赤マントとか
ようは演出次第や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:23
>>592 今年30周年やのにCS新作発表されとらんのヤバいやろ
ガチの終焉や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:28
キモ豚向けの美形キャラパラダイスやら幼稚なムービーまみれのジャップ向けゲームじゃなくても
マイクラみたいにゲーム性で売れる作品もあるわけだし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:31
桃鉄ってそこまで開発費かかってなさそうだよね
PS2時代は下手なゲームよりグラフィック凄かったけどそこから進化してない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:34
RPGとSRPGはやっぱり和ゲーのがおもろい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:34
>>748 「君しかいない」ってレッテル貼りはお前が始めたんやからお前が証明しろやガイジwww
そんな事も説明されないとわかんないとかニワカ任豚のあたまわるわる~www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:36
オンゲーって作るメリットあんのかな
サーバーの維持費とかの方がヤバそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:38
snkレベルのキチガイドットまた見たいもんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:38
>>782 でも携帯機と据え置き無理矢理一つにしたから超えないと困るやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:40
3Dゲーム飽きたわ
クォータービューもっと出してくれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:44
>>618 個人は黙認・法人からは契約して金取る流れになってるやろ今は
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:45
>>702 でもまあ設定の宝庫やと思うし次作かDLC楽しみにしとくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:46
>>777 そんなこと言うやつこのスレにお前しかいないけど?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:47
>>766 ああこれ昔やってたなあみたいなゲームがバンバンサ終しててほんまにブームの終わりみたいなのを感じる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:50
20年前にボッタクリしてただけで適正価格に戻っただけだぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:53:55
>>239 youtuberの実況動画見てるやつって見るだけ乞食が9割な気がするわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:02
>>780 世界的なゲームになってるマインクラフトは個人やん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:03
ゲームスレってすぐレスバするよな
チー牛言われてもしゃーないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:03
>>782 出せば移植だろうと過去最高更新するのにシリーズを一切出されない一部任天堂IPさん…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:04
アフィカスゲハカスみたいなゴミ屑って業界そのものの足引っ張ってるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:06
グラフィック求めてるやつなんてほとんどいないけどグラフィックはエアプでも叩けるから良くしないと叩かれるという
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:10
桃鉄て子供はやらんでしょ
やるの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:11
>>732 個人ならコスト抑えられても企業になるとコストかさむようになってるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:11
任天堂はちょくちょく新IPぶっこんできて育てるのですごいと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:19
>>808 同人エロゲが好調なエロゲ界隈みたいやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:22
>>741 抑える技術はできてるで
UnityとかUnreal Engineとか比較的簡単に高いグラ出せるようになったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:22
PCで家庭用ゲームができるようになった時点で任天堂は独自路線で動きソニーはPCと張り合った
最初は消費者も任天堂も独自路線で迷走したけど結果がこれよ
潮の目を読み違えたソニーとワイの負け
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:23
>>752 ガイジみたいに連呼しとるから指摘したのに悲劇呼びが嫌とか斜め上の思考すぎやんキチガイ任豚www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:25
アレスタコレクションやって思ったけどやっぱグラフィックより内容だわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:26
ドラクエ1がウケたのはマシリトの企画力とジャンプ層とあとついでに堀井雄二の偽名を使ってまでの宣伝や
夢幻の心臓のほうが遊べた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:30
>>745 むしろリストラしたのに好調すぎてリストラアンチワイは発狂してるんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:34
なんでなんJ民サイバーパンクあんなに持ち上げてたんやっけ
それすら思い出せん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:35
スト2のソフト12000円くらいで買ってくれてたパッパってぐう聖やったんやな
ワイやったら絶対買わん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:40
>>792 キアヌが最初に出たPVに比べて劣化したとかぬかすガイジいて草
シネマティックトレーラーとインゲーム比べんなや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:42
>>788 もうずっとスクエニはオンゲFFに開発リソースの殆ど注いでるからなぁ
今は16製作に人割いてるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:43
オワコンやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:45
>>782 零も昔の名作移植して出したら最高売上達成して新作コースなってくれへんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:48
>>793 言うてニッチ需要だろ
2Dメトロヴァニアのブームも落ち着いたし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:49
>>786 そんなんメタスコアだけで嘘って容易に分かるやろ
海外のが評価は激しいよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:49
>>798 レッテル貼りはお前が始めた頃やろwwwwwwwwww
任豚が発達障害って他に誰が言っとるねんwwwwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:51
>>786 これを本当に発言したなら小島が悪い。喧嘩売っとるもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:55
毎月8万くらい課金費用貢いでもらってるけどスマホゲームしかやってない
手軽やし無料なんやもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:57
サイバーパンクがグラ厨にとどめさしたよな
7年かけてあれって
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:57
現状任天堂の一人勝ち状態よな
ハード瀑売れ
ソフト開発も他企業に比べて小さくて開発年数人数開発費ともに低いし
海外の人海戦術やって苦労してるロックスターとかubiあたりも見習えば
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:07
小学生ぐらいの子供って今のゲームをおもろいと思うんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:14
プレステおじさん、もう完全に壊れたラジオ状態やん
頭悪すぎてレスバも出来んのやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:16
家庭用ゲーム会社がソシャゲ開発に移行するのにゲームオタクがキレる意味が分からん
自分たちが求めるレベル上げまくった上に誹謗中傷しまくったのは無視
そもそもボランティアで作ってるわけじゃないんだし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:21
>>796 さくまは今回も会社の金で取材旅行行ったりしたんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:26
任天堂はメトロイドプライム123HDセットで5000円とかで投げ売りしろ
メトロイドプライム4発売前にメトロイド人口増やす努力しろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:28
どこに10倍の開発費かけてるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:29
最近のゲームでびっくりしたのは
MHW無印がボリューム不足と言われてたことやな
なんやで100時間ぐらいはプレイしたんやが最近のゲームってボリューム過剰過ぎん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:32
グラ求めていないおじさんも多いやろうになぜグラばかり追求するのか
そのおじさんは昔ゲームにどハマリしていた世代も多いやろうし
なおロストテクノロジー化しつつあるドットの方が手間も金もかかるてもうめちゃくちゃやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:32
コロナ禍でゲームはクッソ売れてるけど肝心のゲーム開発はクッソ停滞してるからゲーマーにとってはつまらんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:32
>>794 もう一生ソシャゲから出てこないでいてくれたほうが諦めついてええわ
最近のはPVからもう手抜きが見えてたし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:33
>>793 ホラーは確かにええかもしれんな
ぼやけてる感じが怖く映る
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:34
AIに全部自動生成して貰える時代になったらめっちゃ安く作れるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:34
>>823 いやすまんワイも詳しいことは知らんわ
もしかしたら全然そんなことないかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:39
>>816 ガキの頃にやってきた世代が子供にやらせるのはあるやろ
日本地理の勉強にもなるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:44
無理やりグラ上げたらUIと噛み合わないとかゲームつまんねになるんならそこそこのグラにして中身弄る方が受けそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:45
>>788 開発期間長すぎは問題だよな
開発終わる頃には開発当初の世情とか含め色々変わっちゃうし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:47
>>676 PCもWindowsMacLinux合算してるやろ😡
なおWindows1人に任天堂もソニーも勝てない模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:49
>>786 日本のゲーマーが減点方式なのかは知らんけどだからって海外はとりあえず褒めるなんて言う風にも見えんけどな 欲望のケツ穴大荒れだったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:53
>>807 完全新作→ソシャゲで喜んでるのなんてラングリッサーの中華くらいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:02
ロマサガ3 11400円
聖剣伝説3 11400円
テイルズオブファンタジア 11800円
風来のシレン 11800円
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:05
>>840 UBIと任天堂ってそんな開発期間と開発規模に差あるん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:10
>>836 元々ワイの独り言に任豚が噛み付いたんやぞガイジwww
なんjの過去スレも知らないニワカお客さんはゲハに帰れやwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:11
原神やってしまうと他のゲームが金かけてないのバレてしまうよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:13
>>822 お前も任豚連呼してるけどええんか?一人で35レスもしてるのお前だけやで?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:16
開発費っていうけど機材の初期投資除いたら今も昔も開発費のほとんどって人経費じゃないの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:16
>>788 8で高グラ路線に行ったのがあかんかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:19
割られるリスクさえ考えなければメディアはないに越したことないやろ
エロゲで20年前に結論出てる
ディスクレスこそ至高
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:21
>>846 サムスリターンズ作ったとこが2D新作作ってるのとプライムトリロジーは度々噂でとるからプライム4の進捗具体でスケジュール調整して出し惜しみしてると思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:26
>>845 さくまもう病人やし物件も前作とあんま変わってないからそこまで旅行はしてないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:29
>>799 FF14くらいなら儲けデカイ
けど人員掛かりすぎて他に手が回らなくなるデメリットがなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:41
ムービーゲーって誰得なんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:44
>>762 それなら認証式にしたらええ
データは全部ネットから
セキュリティの問題とか出てくるしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:47
>>788 今の洋AAAタイトルは平均4~5年ぐらいか?
まあこんなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:47
>>816 むしろ社会科の授業で日本各地について習う辺りでやるのが一番楽しいんじゃね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:53
>>849 モンハンガイジは頭おかしいから
1000時間やってクソゲーだのグチグチ文句言ってるやつばっか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:55
>>849 モンハンのシリーズを冠してる以上は仕方ない部分ある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:59
一本5万円のゲームなら凄いの作ってくれるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:59
スパロボは残念でもないし当然
むしろあんな脳死ゲーがよくここまで続いたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:00
グラフィックの向上で求められるのは美少女キャラであってティファに毛穴を作ることではない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:01
スマホゲーのおっさんとか魚助けるゲームやってみたいけど怪しくてダウンロードできん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:04
>>842 ヒカキンとかYoutuberがやってるゲームは真似してやってみたいと思うんじゃね
なんだかんだで他人に影響されるのが子供だし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:09
>>809 1割もいればいい方やろ。ワイは加藤純一がやってるゲームの99%はやったことない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:11
PS3の頃の無双とかグラガグラガさえ上げとけばチー牛が喜んでたのにそのグラガグラガの進化が止まってから露骨にオワコン化してて草
そもそも草刈りに限界があるわな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:12
>>849 一時期は過剰なプレイ時間を求められたけど最近は短くしようとしてるでソースはサイパンアサクリ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:14
>>799 廃課金勢みたいな太い客がついてくれたら強そうやけど今から作るのはどうやろね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:21
>>858 今時の子供が双六ゲームなんかに金出すんかなと思って
派手に動けるアクションとかの方が好きそうじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:23
>>732 コスト食うのはCGとか3Dグラフィックの部門や
だからハードの画質やグラフィック性能が上がるにつれて開発費がかさむようになる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:23
日本がメインターゲットやないのならしゃーないか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:26
>>849 モンハンは過去作と比べたらって話やろ
ライズとかもグラとかは当然劣化してるけどボリュームはワールドよりあるみたいだし、あちらを立てればなんとやらや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:26
>>873 7は衝撃的やったけど8はそれほどでもなかったしな
視覚的な部分はユーザーの目も肥えやすいんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:27
>>867 でもなんjの常識だれも賛同してくれないやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:28
>>849 今までのモンハンと比べての話やと思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:31
>>849 ボリュームてか単調やろ
モンスの種類が減ったのはWベースにしたからしゃあないけど古龍以外狩る意味ないシステムにして自分の首閉めてたからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:34
>>810 マイクラが個人だったのがかなり昔の話やぞ
その頃は微妙やった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:34
超デラックス版出しますDLC全部入りですからのアルティメットエディションDLC追加分も入れました
聞いてへんぞ死ねギアボ😡
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:36
>>788 13-2とかライトニングリターンズとか、FF15のDLC群をそれぞれ別キャラで新作ナンバリングとして仕上げれば2年に1本くらいは出せる計算なんだがな
エヴァと一緒でやり足りなかったことをあとからあとから付け足してく方針嫌い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:37
世界的にはゲームの売上はスマホアプリ除いてもどんどん上がってる
コロナも追い風になって
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:44
>>844 もうソシャゲ業界はボロボロやって
特に最近は目に見えて失敗しかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:47
グラってブラボくらいあればもう十分やわ
単純な解像度よりアートスタイルのほうが100倍重要や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:50
グラフィックの作り込みって手作業やから
ハード性能上がっても楽にはならんよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:57
>>788 ハードメーカー「開発期間短く出来るように開発しやすく設計したで」
ソフトメーカー「よっしゃ。ならやりたい事どれくらい詰めれるかチャレンジや」
これでハードルも期間も長くなって改善してこない感じやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:57
メトプラくっそ酔うからワイは絶対買えないのが悲しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:16
>>866 期間は正味そこまでやが関わる人数は圧倒的に洋ゲーのほうがおおい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:18
ゲームは昔より売れとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:20
>>887 おっさんのはただのガーデニングのパズルゲームだから内容は全く違うぞ ちょっとミニゲームで追加されたとかも聞いたけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:20
>>886 そこにポリコレ要素も加わってもうめちゃくちゃや
普通にかわいい子出せやマジで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:22
てかストリーミングでゲームできるやつどうなったん?
グーグルとかやっとったやつ
あれにゲームの未来を見たんやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:24
>>893 子供なんて結局流行ってるものが全てやねん
まだ自分にはこれが合ってるなんて自我も無いし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:33
昔はゲームって子供向けばっかだったのに今はオッサン向けがやたら多い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:34
もう50代もファミコン世代やもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:40
最近の洋ゲーが恐ろしいほど期待外れゲーしかないのなんとかならん?
ポリコレに媚びても金にもならんのにそっちばっか手間かけるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:46
グラフィックの進化を1回止めちゃえば作ったモデルなんかはずっと再利用できる資産になるんだし
開発費おさえられるはずなんだけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:50
>>849 あれギルクエとかで脳が破壊された者の末路やと思うわ
ワイも散々ギルクエ叩いてたけどなぜかワールドやってたらギルクエ欲しいなあとか思い初めてきたもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:58
mount and bladeってゲーム買ったで
2の方やが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:58
モンハンって同じ事何回もやるゲームなのにボリュームとか人それぞれやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:59
>>905 開発費カバーできるほどは売り上げ上がってないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:00
実際なんでやっていけとんのやろな
ソシャゲのおかげか?
まあ和ゲーって手抜きしかないけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:02
通信周りはガチで開発ダルそうやなと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:05
>>643 いいグラフィック=どれだけ現実に近いか写実的か
ではないことを理解しろってことやな
作る側も客側も
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:08
cspcスマホで覇権を取った原神を見習え
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:11
>>809 あれやってる奴は金儲けのツールぐらいの感覚しか無いし
見てる方もコメント欄で大喜利やりたいだけで別にゲーム好きでも無いよな
何も無い奴の金儲けと自己顕示欲のために一番都合が良いだけで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:15
>>918 あの手のって結局遅延が残ってるんやろ
あと対応ソフトが少ないとか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:18
>>915 せやで
今だに家ゲーにしがみついてるガイジがグチグチ言ってるだけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:19
>>842 今の子供はちゃんと適応してフォートナイトで撃ち合ってるぞ
ついていけてないのはワイら
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:19
コロナで予想外に発生したゲーム需要のある時期にせっかくPS5発売されたのにそもそも店で売ってないんだもんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:26
e-sportsの流れでけえってオンゲクソ微妙なのしか来なくなっとらん?
昔の馬鹿ゲーしてたBF返して
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:33
高グラフィックの黒人ブス女とか誰が見たいんや
ドット絵なら黒人でもギリ許せるが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:37
>>923 止めたら見向きもされなくなる覚悟はええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:38
こんど出るGジェネ完全版はDLC全部入り+廉価版で
最初に買った奴ぶちギレやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:38
>>909 ゲームプレイとストーリーの二強やな
その2つが良くて初めて他の要素が生きる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:39
>>721 リアルさが増してもシステムや行けない段差や通行止めそのままなのが違和感しかないし
キャラも不気味の谷のクリーチャーやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:41
開発費低くて面白いインディゲームが売れてるから
ゲームが売れないのはジャップゲーム会社の作るゲームがつまらないから
はい論破
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:42
>>861 極論いうとゲームの大半がWindowsのPCで作られてるわけで
Windows上で動かせないと開発やってられんし
Windows上で動くならじゃあWindows版も出すわってなるわな
Windowsと互換あるのに死んでる箱は知らん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:44
いま子供に流行ってんのオンライン要素があるものだけやろ
自分が好きとかそういう話じゃなくてみんながやってるから買うってだけ
テレビ見てないと翌日会話に入れないとかそういうのと同じやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:46
末尾fってなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:46
会社「DLC増やします」
会社「PK版出します」
会社「猛将伝出します」
ユーザー「何やそれ。そんなんもうかわんでええやんか」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:46
>>893 まあ無料でapexとかフォトナとかで遊べる時代だからな
集まってパーティーゲーやる楽しさとか知らんのかなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:47
洋ゲーはもう頭打ちやろ
まだ和ゲーの方がぶっ飛んだことやってるで
面白いかどうかは別やけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:54
グラどんなに作り込んでもPS2とか3でも全然再現できるレベルのグラの桃鉄とか世界の遊び大全の方が売れるってどうなん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:03
ゲーム会社「デバッグはユーザーにやらせてパッチで直します。DLC商法します」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:04
とりあえず18禁認証キッチリして人生終わったオッサンに
大作ゲーム内のロリキャラをレイプするDLCを30万ぐらいで売ればええんちゃうかな?
こうすればソシャゲとかに金まわらんしケンモメンも幸せやん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:11
>>941 最近そういうの多いよな
DLC全部出る頃に安価で完全版出すの
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:13
>>908 まあ昨今は「グラフィック良い」と言うときはそういうのも含めてる気がする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:17
>>912 メーカーが挑戦しようとするのは結構だけど
芸術家気取りで納期守らんような奴らじゃ
ユーザーのニーズも読めんくなるやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:22
貧乏人はエンタメを提供できるなんて思ってはいけない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:28
>>924 猿数千匹とかやってるサイコパスにゲーム性が単調とか言われてたのは流石に可哀想だった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:32
>>947 d…ドコモスマホ
D…ドコモmopera
a…auスマホ WiMAX
p…ソフトバンクiPhone
r…ソフトバンクスマホ(iPhone以外)
x…ソフトバンクアクセスインターネット
e…イーモバイル
E…EMnet
F…公衆Wi-Fi
A…NTT Broadband Platform(ANAラウンジ、京成フリーWi-Fiなど)
S…船舶用衛星通信システム フルノ機器
M…格安スマホ(マイネオ、ぷららモバイルなど)
W…WiMAX1(一部)
X…Android Google Chrome プロクシ
o…WILLCOM一部
K…ガラケー
Q…ガラケーフルブラウザ
0…固定回線 ネカフェ 逆引きできないOCN
H…逆引きができない
h…逆引きが変
8…VPN判定
6…大学内
7…大学以外の学校
V…海外の役所
G…役所内
C…社畜
L…アメリカ軍
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:33
ソシャゲは極々一部の自己顕示欲を満たすためだけに
大金を払えるユーザーがその企業を養っているという構図が普通に闇
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:39
>>923カプコンがバイトでラクーンシティとか8の村とかは後々の作品でアセット使い回すためなんやろなて分かりやすい
ようはRE4どこかでやる気満々
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:41
インディーゲー「安いです。そこそこ面白いのもあります。」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:48
>>954 シンプルに頭が悪そう
まとめブログとか好きそう
禿げてそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:52
外人「unityで3日で作りました。アセンブラ盛り盛りです。5ドルです。糞ゲーです。」←このクズども
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:03
>>951 別にグラフィックなんざ求めてねぇってことやろ
高画質見たいなら窓開けて外を見ろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:04
中抜き構造がエグくなってるだけ定期
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:05
今のガキはフォトナに夢中やから数年後またPSが息吹き返すやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:06
>>953 ウイポとかいう完全版商法がまかり通ってるゲーム
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:07
現実逃避したいのにゲームがリアルになってどうすんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:18
>>940 一部のオタクがいなくなってもむしろええんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:19
>>937 競技性意識しすぎて楽しくなくなってきてるよな
フォートナイトも昔のハチャメチャやった時の方が楽しかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:23
>>936 PS5に関しては需要がない
ソフトの量が全盛期のPS4ですら週販10万いかない世界なのに
転売屋いなかったらこれでも駄々あまりやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:27
>>914 そうなんや
任天堂は人数増やしてもっと発売ペース上げようと思わんのかな
いやゲーム開発はそういうもんじゃないんやろけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:38
ゲーム業界は崩壊する!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:42
>>872 あとは広報費用とか
媒体増えたけど1媒体あたりの効果が薄くなってもうた
一つあたりの単価は下がってそうやけど
まぁ広報費用を開発費に含めるかは人によるやろけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:42
割とオープンワールドエロゲー出して
キャラレイプする権利売ったら買いそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:53
>>977 オタクの購買欲はなんだかんだで高いんで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:59
桃鉄は露骨に前作の移植なのに売れるのが不思議やわ
期待して買ったけど変化がなさすぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:02
他に委託するだけのゲーム会社なのにそんな大勢の人員いらんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:03
>>877 14のスタッフロール毎回ドン引きする長さやわ
あれ1人1人はどんな仕事しとるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:07
>>788 これ
昔はどこかがアイデア勝負の荒削りなソフト出してヒットしたら
色んな会社がそれをパクってソフト出してジャンルが形成されて
類似ソフトが短期間に色々出る中で良かったオリジナリティが後続のソフトにどんどんパクられて
ジャンルが洗練されていっていたのに
今じゃ開発に何年もかかるからパクリのサイクルが長くてジャンルが全然成熟しない
まあ開発費が高くて最初に新しいジャンル開拓に挑むソフトが無くなったってのもあるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:09
スペックガイジって性能さえ上げといたら馬鹿売れすると思ってる単純頭してそうw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:09
ゲームは1人やりたいからオフラインゲーのが好きなんやが少数派なんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:10
おっ完走か
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:11
>>727 最後までワイに返信出来ずにぶつぶつだっさいわほんと
身支度しといてな悲劇くん
ほな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:23
ソニーは独占契約でにげるしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:34
>>849 バイオシリーズなんて3時間クリアでロケランが定番やったのに
今発売前に3時間でクリアできますなんて言うたら袋叩きやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:34
>>923 最近インディーズで3dゲームだせるのはそれのおかげやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:39
ゲーム動画で金稼いでるYouTuberからガッツリ巻き上げたら?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:51