風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:22
簡単やったね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:32
みんなはどうやった?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:54:50
半分取れたか分からんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:05
易化だったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:38
めっちゃ簡単やったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:42
数列クッソ簡単やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:42
液化したな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:54
これは日和ったな
批判されたくないから難易度抑えてる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:55:57
IAマジで死んだけど2B余裕やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:01
なんで貼らないのかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:01
易化だけどめんどくさい問題多かったな、確率統計ずらすのやめろや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:07
三角関数んとこやらかした😭
コサインでパニクってもうた😭
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:12
理系少なすぎて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:14
ガチ易化やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:18
易化やったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:19
簡単すぎて笑った
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:23
>>11 おめ!
結局は総合でどれだけ取れてるかやから気にしない気にしない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:25
ミスって第4問全部3のとこにマークしたけどそれ直した後でも10分余った
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:36
学校の定期テストかな?😅
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:38
簡単すぎやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:40
確率統計説いたやつおるー?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:40
簡単連呼してるのは理系か?
どこ志望やねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:45
初年度やから簡単なんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:53
なんで貼らないのかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:55
なあ、大門思いっ切りズレた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:56:59
ベクトル最初いきなりa求めるのかと思って焦ったわ、あの時だけ変な汗出た
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:01
この調子で物理化学も易化やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:02
数列とか全員満点やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:03
また易化かよ
今回簡単過ぎるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:04
マークミスしたんだけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:05
ホンマに易化やで
これはマジレスや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:07
満点無理やった…くやしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:10
数列とベクトルズレた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:16
数列簡単すぎやろ
誘導問題解いてたらいつの間にか終わってた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:16
>>27 これするやつほんまにアホ
昨日の英語しかり
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:17
これは流石に易化やろ
ワイ15分余ったで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:22
ガチで易化やとできなかった子に申し訳ないからあんまり連呼できんわ
これ落としちゃったらもう発達障害と言わざるを得ないレベル
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:25
簡単すぎるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:26
分布3に置いてるの罠すぎるよなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:29
9割は硬いな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:31
簡単やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:32
分からんかったから途中でねたったわ😪
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:40
簡単すぎへんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:44
誘導してくれるから素直にやってりゃある程度取れたと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:50
これはまじで簡単だった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:50
ビビってたよりは全然やった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:54
易化したの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:56
あ、問3の方にマークしてもうた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:57:59
大問3あたりで2やってるの気づいて禿げるかと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:00
数列クソザコだったけど関数で死んだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:01
多分浪人確定したわ
来年また頑張るで💪😃
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:05
>>26 ヨダレたらしちゃって写真貼るの恥ずかしいんや🥴
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:06
2Bも易化してたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:10
簡単やから統計分布3にしてマークミス誘うとはな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:10
サッカーボールも最後まで身構えちゃったけどなんもなくて草
逆に怖いンゴ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:12
末尾0定期
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:14
終わった
簡単なのに集中力が続かない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:21
【なんj速報】
国語 易化
世界史B 例年通り
日本史B 例年通り
地理B 易化
倫理 易化
政経 難化
倫理政経 易化
数学1A 易化
数学2B 易化
英語筆記 例年通り
英語リス 易化
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:23
ただ肩痛めるだけのテストやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:25
1Aも2Bよりも去年より優しくない?
特に2Bとか平均爆上げやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:31
死にたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:42
このスレにいるやつの何割がほんまに試験受けてるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:42
1Aも2Bも簡単すぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:43
共通化テストは今年で2年目だっけ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:47
今年はここでコケた奴終了な
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:49
完全に死にました
もう物理化学寝るわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:53
全然勉強してないからロト6状態やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:53
統計変な問題やったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:58:59
今年難化した科目あるんけ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:02
ベクトル全然わかんなかったぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:02
積分なくて草、公式使われたくないとは何だったのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:07
ベクトルなんやあれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:12
数列誘導丁寧すぎやろ数列に時間かけたワイの時間返せや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:20
ぬるすぎたわ
こんなんでつまずく雑魚はどの道第一は落ちるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:30
大学入試センター「2B軽くして物理化学を計算大会にしたらウケるやろなぁ…」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:32
早くおうち帰りたいンゴ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:39
満点おりそう
逆に医学部のやつは満点じゃないときつくね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:43
去年より簡単とか難しいとか言ってる奴って浪人生なの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:44
問1(2)の関数が加法定理みたいにできるよって奴わからんかったわ
どうやってこたえだすん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:49
誘導がめっちゃ丁寧で問題集の例題みたいだったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 14:59:56
まあ化学見直すんでほな・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:05
もんだいはってや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:09
宝くじのナンバーズと化したワイ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:21
イカ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:25
易化したのは分かったけど個人成績はパニクリ計算ミス連発でゴミ
非電通四工大で会おうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:26
ワイ文系、無事運試し終了
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:28
ベクトルの後ろわからんかったんやが
誰か教えて
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:29
ベクトルだけいつもと違くない?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:31
会場ガヤガヤしてんだけどお前らの会場もガヤガヤしてる?
学校で指導してんのかこれ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:32
>>92 とりあえずx=0やろ
それで終わっちゃうの草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:34
数学2B終わったら今日は終わりか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:35
ベクトル最後は正方形やで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:40
最後のやつ適当に正方形にしてもうたけどあれひし形?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:41
もう無理やしなんかおもろいことしたいわ😎
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:42
>>91 過去問とかないとか受験エアプか?
共通に変わってもセンターはやるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:49
分からなすぎて23ばっかマークしてたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:49
【駿台速報】
世界史 難化
日本史 難化
地理 難化
現代社会 並
倫理 易化
政治経済 難化
国語 難化
英語 難化
【なんJ速報】
世界史 並
日本史 並
地理 易化
現代社会 易化
倫理 易化
政治経済 難化
国語 易化
英語 並
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:53
数列何言ってるかわかんなかったけど誘導乗りまくったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:54
浪人することで初めて輪廻の苦しみから解放され解脱することができるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:56
30前後や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:00:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:10
まじで大もん3挟むなや殺すぞまじで
泣きたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:10
>>119 やっぱなんjってエリートばっかなんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:12
ベクトル苦手民やったけど今回計算ゴリ押しだったから行けた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:15
これは易化
どの模試より簡単やった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:28
個人的にはリスニング以外易化してるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:36
なんJによると全易化やな
横国で9割5分くらいか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:36
αβの奴、0代入したら一瞬で出るんやけど
それ教えたらいかんよなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:38
面白い問題はあったか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:50
確率おらんか?
クソむずかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:54
格子点でないのかよ😠
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:55
>>126 aの2次式使わないでといた奴地獄やろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:56
めさ簡単
理科普通にやれば9割いくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:01:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:01
100きたわ
ガチで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:11
聞いた話だと予備校は駿台よりも河合塾の方がええらしいで!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:12
調子こいたことは言えんけど駿台ベネッセセンター模試って感じや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:13
さて、帰って抜くか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:18
めちゃオナニーしたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:22
数列もベクトルも誘導が丁寧すぎた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:23
数列中学の頃のワイでも行けるレベルで簡単
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:26
双曲線関数とか瞬殺で草wwwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:27
加法定理もどきのやつってB?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:28
数列計算ミスして解けなくて死ぬかと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:29
双曲線関数知ってたらあそこらへん計算なしで飛ばせたんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:30
>>126 正解はベクトルやったな
統計民冷えてるぞ(なお統計も難易度自体はいつも通りすぎてなかった)
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:39
多分一桁や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:43
>>134 あれでまだ2択くらい残るかと思ったら他全部消去できちゃうのよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:43
文系にはこんくらいでいいんだよ
センター試験は難しすぎた
微分積分って計算問題やないやん
数学好きな文系増えてほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:44
>>113 マークミスって内積の値1にしちゃったんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:55
ベクトル勝手に立式して勝手に勧めてるの草
答えだすだけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:02
易化っていいように見えて実はあかんからな平均上がって一つのミスで死ぬから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:05
統計民おらんの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:25
休み時間になんJなんてやってたら落ちるから今すぐとじなさい
1秒でも多く本見て次の科目の勉強しなさい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:29
>>110 これ明らかに内積ゼロになるんやなと思いながら計算してたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:30
数列の最後
U=0であってる?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:32
理系科目易化したの!?
河合の予想ボーダー見て家庭教師の教え子に「82、3%あれば志望してる駅弁医戦えるよ」って言っちゃったけどまずったかなこれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:33
>>164 これな
早口ガイジの相手してる気分やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:36
なんかちんぽギンギンやねんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:36
>>165 ワオ英語得意数学苦手民やから今回追い風吹いてるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:42
さすがに理科も難しくせんよな?
学習遅れとかで文句言われそうやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:45
マジで誘導ありすぎだろ
操り人形みたいだ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:45
昨日からこのスレたってるけど入り浸ってるやつみんな成績悪いだろきっと
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:45
共通テスト最高!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:50
>>170 せやね
じゃないとdnの頭皮にはならん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:55
誘導丁寧すぎてキレそう差つかんやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:03
2割行ってたらええ方や…ほんま死にたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:07
なんか来年から数学は文字や選択式増やしまくるでって布石に思えた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:19
あそこまで誘導丁寧だとノー勉でもベクトル数列そこそこ取れるのではなかろうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:20
>>181 サンガツ
多分数列ベクトル満点ややったー
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:22
次の暗記やるで、テトラアンミン銅イオンの形は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:31
>>181 これちょっと怖かったけど
よくよく考えたら文字なわけないし整数なら0しかねーわってなった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:34
文系が消えて72人の教室に9人しかいなくて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:36
休み時間になんj開く受験生とかほぼほぼ第一志望落ちるやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:38
絶対来年難化するやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:43
裏がありそうで怖かった
拍子抜けや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:45
末尾0定期
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:48
Cu(OH)2 緑色
Cu(OH)3 青色
Fe(OH)2 赤褐色
Fe(OH)3 緑白色
ZnS 桃色
MnS 白色
AgCrO4 黄色
PbCrO4 赤褐色
化学の沈殿色は絶対出るから覚えておけな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:57
そっか文系は理科やらんのか
すまんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:58
酸化鉛の色は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:10
めっちゃ簡単やったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:17
今回のハズレ枠は確率統計?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:19
もう帰ってええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:32
IAより解けんかった気がする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:36
一番の勝ち組は統計数列選択者
基礎味噌しかでんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:40
>>164 分かるわ
正直もう問題忘れたレベルで誘導が丁寧だった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:44
>>192 草
それが本当なら医学部のボーダー全体的にセンター時代と変わらなさそうやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:46
傾向が変わって難化したように見えるけど
今回明らかに難化したのは政経だけな感じやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:47
来年の受験に備えてなんj辞めるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:50
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:01
数列は13年のIIBみたいやった
ガチで誘導まみれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:01
政治経済とかいう国語きついわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:08
分かんなかったら大抵白だと思え
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:13
>>219 硫酸鉛と間違えたわ
あかんなケアレスミスしそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:26
ちょろすぎんだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:27
>>211 飯の種に受けようや
わいも1A爆死で終わったけど2B受けたぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:32
ベクトルあれルートの計算出来ますか?
みたいな問題やったな
どっかで出てきた内積0で最後も正方形即決やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:32
なんで隙間時間にスレ立てるんや
テストに集中しようとは思わんの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:44
数学190はかたい
理科180で800乗るわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:44
隣の奴とディープキスすると
ボーナス点もらえるんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:47
そんなに簡単だったのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:48
12ともに満点余裕だろ今回
全国平均9割もあるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:02
ゴミ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:08
一酸化窒素の色は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:14
>>221 そもそも共通テストに代わってもトップ層はそんな点数変わらんって予想だったからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:15
>>232 ワイは私大受験やし一般にかけたいからもう帰りたいんや
泣きそうや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:18
>>210 確率統計もゴミみたいな問題ではなかった、落ち着けばいける
けど死んだわマジ死にてえ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:23
>>233 てかアレ計算すらいらんやろ
正多面体あんな切り方したら正方形以外有り得ん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:30
共テ利用は諦めていく
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:35
収束したな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:40
シコシコ特性方程式暗記してたバカwww
二次私大でも出ねえよバーカwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:51
16点のワイが来たで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:54
エアプだけど文系用と理系用の問題あるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:57
>>256 特性方程式とか暗記するようなもんじゃない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:57
今からカラオケ🥳🥳🥳
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:59
今回の化学SN1反応とSN2反応出るからよく復習しとけよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:01
ベクトルでaの値が書いてあることに気づかなかったワイ、無事死亡
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:06
>>148 数弱強化プリントを共通テストでだすなや💢😠💢
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:07
易化やった
さすが制度1年目はボーナスステージやったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:07
>>250 ワイ塾講で今の2年に教えようか迷ってるんやが教えた方がええか?
ちなそいつ数IIIやらない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:10
二酸化窒素は水に可溶?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:11
統計どやった?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:14
物化ノー勉やよろしく頼むで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:15
>>247 ワイもデータ見るまではそう思ってたんだけど、河合の予想ボーダー見たら普通に医学部でもセンター時代から2、3%ぐらいボーダー下がってたんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:16
かなり簡単やったな
これ平均7割超えるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:22
去年と比べて共通テストって結構傾向変わったの?
共通テスト全く見てないからわからん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:27
今年全体的に簡単にしすぎだろ
差がつかないぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:32
そもそも去年って過去5年で1番難しかったらしいし易化は当たり前やないんか?上がり幅が重要やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:34
大問の順番入れ替える嫌がらせはなんなん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:43
マーチぐらいなら何割下がるんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:44
平均8割は越えとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:46
ワイも今年受けてたら早稲田政経セン利取れてそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:54
平均点がクソ高いとくだらねえミスが命取りになるから好かんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:55
焼き石膏に水かけるとどうなる?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:56
ワイ理系
物化雑魚
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:58
>>277 文系科目はそんなことないけど
上位層はそんなに変わらんよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:58
>>258 まあ変える度胸スらなくて結局受けるんやけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:07
>>270 教えてええぞ
特にベクトルにアレルギー出してるやつの救いや
毎年同じ問題しか聞かれない
なおワイ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:09
今年そんな簡単なんか9割いきそうなエリートj民はおるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:23
末尾0いっぱいいて草
本当に受けたんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:25
一次試験なんてこうあるべきなんだよなぁ
一部の数強しか得点できないなんておかしいし
頑張った人が報われるテストにするべきや
その点非常に良問やないか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:28
>>90 ほぼ全部こんな感じで誘導乗って解くだけやで
時間も増えてるし全体的に簡単になっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:30
>>276 英語リーディングがアホ変わってた
それ以外はまあ地歴ぐらいちゃうかわりかし変わってたんは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:31
いや、実際過去最高に簡単だったわ
今回含めて12年連続でセンター受けてた俺が言うんだから間違いない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:40
2b易化したら差がつかんやんけ
共通にビビって二次対策より優先した奴憤死やん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:44
>>90 こんなん出たとかまじ!?
古いセンター数学がこんな感じの難易度だったよな、やばすじw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:47
数1A 95点くらい
数2B 10点くらい
多分こんなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:59
水酸化鉄(2)の色は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:02
センターと比べてテストの点数で10%位下がったん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:12
>>292 昨日の時点では9割乗ってたし今日も1A2Bは今のところ感触○や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:13
センターも昔は簡単やったし最初はこんなもんなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:24
>>270 2Bで20点上積みできて時間が10分余る神みたいな科目や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:36
来年は難しくなるだろうから簡単なのは初回の今年だけだろうな
今年無理だった奴は来年覚悟しとけよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:49
大問3のマークシートに数列マークしたアホはおらんよな?w
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:50
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:51
ワイのときみたいに数2B平均40点とかにはならなそうやな
よかったよかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:58
やばい
精神的なショックが大きすぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:01
>>295 簡単すぎてなあ
いくらなんでも差がつかないのは困る
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:04
共通テストってもう終わったの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:07
>>274 そうだったんか
それなら数学で落とさない分で去年並みになる感じか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:08
試験開始時間に射精したったわw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:08
NaOH CuSO4
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:10
>>266 E1脱離とE2脱離もついでにやっとくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:10
>>315 エアプお前やろ
誘導問題しかなかったやんけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:10
去年に比べれば大分楽っぽいのかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:26
>>319 緑白色やで、赤錆と同じ色なのは水酸化鉄3や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:28
>>311 一浪やけど去年も1A92点で2B6点や
中高の授業6年全部寝たから数学というものそのものが分からん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:33
なんやこれ簡単すぎんやろ
舐めとんのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:39
>>330 数学2Bの時間がいつ増えたんですかね...
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:53
こんなんじゃ差つかねえよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:55
>>334 あっそっかぁ(池沼)
まじで色混ざるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:04
ワイ筑駒やけど会場で声出して自己採点してもええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:06
思考力とはなんだったのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:08
>>291,313
サンガツ
そうするわ
流石に数IIIやるやつにはやらんでええよな?それともやった方がええ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:16
そんな簡単やったんか数学得意な弟かわいそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:20
多分9割行ったけど危うかったわ
くだらん計算ミスで何個か詰まってすぐ気づいたから行けたけど運が悪かったら7割とかもあった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:20
>>320 最初間違ってやっちまったけどベクトル行く前に気づいたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:23
統計&数列選択で満点もありうる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:32
>>337 数1が解けるだけガチの数弱よりマシやと割り切っていこうや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:39
赤鉄鉱はfe2o3?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:44
無機はハロゲンでええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:46
今回は間違いなくどの教科も全国平均9割行く
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:46
数2B過去最低難易度ってまじ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:48
お前らがせっせと問題用紙をめくって数2Bかどうか確認してるときに射精するのきもちーw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:53
ゆとり→さとり→共通ガイジ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:05
今年ボーダー爆上がりだろ
こんなの点下がる要素ねえよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:09
>>292 エリートっていうか普通に進学校やからな
なんJのオークションばりにワイより頭ええのがおる環境やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:11
ワイが現役のとき2B全然時間足りんくて60点代やったわ
仮にも東大文系数学2完半のワイが
おかげでセン利散々やった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:11
今年の1a2b取れない奴らって何してたんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:13
さすがにこれは予備校ちゃんも易化いうやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:15
マーク確認するの忘れてて回収される直前に一瞬ダブルマークしてるかもしれん!って根拠なく思ってなんかずっと不安やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:27
【駿台速報】
世界史 難化
日本史 難化
地理 難化
現代社会 並
倫理 易化
政治経済 難化
国語 難化
英語 難化
【なんJ速報】
国語 易化
世界史B 例年通り
日本史B 例年通り
地理B 易化
倫理 易化
政経 難化
倫理政経 易化
英語 易化
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:36
楽勝
9割くらい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:38
共通テストが重要になるのはザコ国公立と医学部医学科だろ?
さっさと志望校の2次対策を始めなさい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:43
なぁ、数学の勉強ってどうすりゃええんじゃ
青チャすぐ心折れるんやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:04
アマルガム←彼岸島で覚えたやつwwwwwwwwwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:07
受験生は大変だね(笑)
マークして
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:12
じゃあ理科9割決めてきますわ
じゃあな
応援してね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:12
>>376 ワイはトーマスに100万円払って数学鍛えてもらった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:16
>>376 最初は理解することに重きを置くけど途中から暗記ゲーになる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:25
数学は去年の平均点低かったからな
1a51点
2b49点だった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:27
そもそも数学の問題に穴埋めがあるのがおかしいんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:38
スラグの式言えるか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:38
>>376 青チャとかガイジでしょ
基礎問と過去問題集やるだけでいいよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:49
いかorえきか
どっちなん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:56
>>376 青チャFGみたいな網羅系参考書はただの鈍器や、あんなんやらんくてええねん
ひたすら志望校の過去問と模試過去問だけやればええ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:02
>>372 英語難化ってま?
アクセントとか文法とか間違えやすいの減って簡単な長文増えたから易化ちゃうの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:14
今のところ全部満点や
900点は堅い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:23
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:25
>>376 もうちょい下の問題集にすれば
黄色チャートか基礎問精鋼とか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:31
すずと鉛の合金は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:39
基礎なし理科民頑張るんやで💪 ワイは家帰ってしこって寝るわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:42
>>378 おい、それってYO!フルメタのネタじゃんか!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:56
数学はまだしもがっつりセンターやってるやつなんて普通おらんからセンターと比べてるやつって全員浪人生って認識でええか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:02
>>396 正直文法嫌いだからこのほうが楽やわ
英検のリーディング感覚
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:05
>>396 単純に分量増えて出来なかっただけやろ
問題レベルっていうより処理能力の問題やけどさ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:07
>>396 リスニングやろ
それか国語の小説とか古文の心情読み取り問題か
ちなエアプ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:16
>>393 ガチで易化🦑誘導丁寧すぎてなんも考えなくても解ける
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:25
>>396 上位層からすると易化やな
アクセントとかいう運ゲーなくなって代わりに単語レベル下がって長文増えただけだし
逆に普段から読み慣れてない奴は軟化に感じたやろね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:28
>>376 青チャしんどいっていう怠惰民は、教科書傍用問題集完璧にする→一対一ってルートがおすすめ
ワイもめちゃくちゃ怠惰だけどこのルートで受験なんとかなった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:28
これって統計マークしてないからワンチャン丸してくれるってことはないか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:41
>>376 青チャ「やる」前にもっと「理解」できる参考書を読むんや
青チャ「やる」ってのは筋トレみたいなもんで
どういうメカニズムで効いてるのか理解せんとつまらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:49
>>321 趣味で受けてるだけやぞ?
周りの高校生に易化したって大声で言うのが楽しいんやわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:54
慶應スーパーファミコンに行くわ
ワイは大東亜帝国以上だとそこしか受かりそうにない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:01
マジ数学の勉強法ってなんなんや?
教師も数学得意なやつもみんな基礎固め基礎固め言うけどセンターの問題とかいくら基礎固まってても初見では無理やろ
ワイも青チャと教科書準拠の問題集完璧やけどセンターはまあ解けへん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:07
ニッケルと銅の合金は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:12
記号で答えるの多すぎひん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:22
5浪生ワイ、問1から解けず咽び泣く
ちな昨日はAPEX6時間
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:23
>>425 休憩時間に1人で叫んでるんか?ガイジやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:38
青チャ→1対1ってオーバーわ~く?🥺
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:39
全体的に理系易化文系難化って感じか?🤔
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:44
>>427 過去問や予想問やってないからやろガイジ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:54
黄銅は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:54
テストの名前変わったのにイカとか軟化とか言うってことは中身はあんま変わってないんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:57
総合9割いけるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:11
>>438 1対1だけでええやろ
どちらにせよこの時期にやるもんちゃうと思うけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:16
末尾0定期
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:44
>>438 解くんじゃなくて「理解する」んや
理解するのは本を読むだけで理解できるで
そしたら解くモチベも高まる
こんなんサクサクでしょってなる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:48
受験なんて何年も前のエアプやけど結局センターと何が違うんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:57
解答速報って基礎なし理科終わった後やろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:57
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:11
just the USB
Thanks anyway😄
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:12
>>442 傾向が多少変わっただけであんまり変わらん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:17
>>438 青チャ心折れるってのが、
・難しくて心折れる→一対一やる必要なし、もっと心折れるだけ
・量多くて心折れる→今すぐ青チャやめろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:23
受験生頑張ってな
ワイは家で必死に勉強やってる君らを思い浮かべながら美味しいケーキでも食べてニヤニヤしとくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:31
>>454 これ7倍角とか言ってるガイジいて草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:31
昨日1日目だからメンタル左右されるの嫌でなんJ見てなかったんやけど
英語リーディングが大手の模試とかと全く違って荒れてなかったんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:56
>>449 数学科志望やったら話変わるけどそれ以外ならそれで良さそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:01
>>462 本誌が大正義やん
模試は妄想オナニーでしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:15
思ったより簡単だったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:22
涙止まらん
ちくしょう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:42
>>462 ツイカスが騒いでた
ただ試行調査一回だけ見て丸パクリした予備校が悪い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:43
>>462 なんJは荒れてなかったけど周りの公立出身者とかは荒れてた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:57
>>468 気持ちはわかるけど家帰ってから泣くんやで
まだ泣いちゃいかんぞ理科2科目満点とればなんとかなるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:03
大して変わってなかった相変わらず差がつかない感じ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:05
黒鉛は何個の炭素原子と共有結合しとるかわかるか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:24
これ終わったら帰ってapexや!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:25
>>475 3
ダイヤは4だから電気通さない代わりにクソツヨい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:32
>>465 まあそうなんなけどな
大手模試どこもかしこも問題内容まで一緒で本文だけ違うようなもんやったから面食らって死んだやつ多いと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:35
今日本気で400狙ってたから悔しいわ
化学は満点取りたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:42
結局センターより平均点って下がりそうなんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:57
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:13
赤リンと黄リンの保存方法は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:16
>>482 全体の点数は下がると思うで 教科ごとなら上がるやつと下がるやつあるやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:22
国立文系は早く英国社の自己採点しろ。
手応えと点数の違いに驚愕するで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:22
東京大学
※4 合計900点満点を110点満点に換算して利用します。
東工大
利用しません(足切りに使うことがあるかもね)
のわーっ!!!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:29
すまん王林だけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:32
>>461 文系さん「はわわ…5倍角求めなきゃ!えっ…7倍角?さらに頑張らなきゃ!」
理系「sin⚫^2+cos⚫^2=1ですねぇ!」
マジでコレだったという事実
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:32
>>470 たしかに試行調査パクリすぎてたな
教師とかに調理方法の動詞覚えさせられたのに意味なかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:33
>>482 平均は多分下がる
中堅以下の学力層が全体的に落ちそうな問題やし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:37
みんなようやっとるなあ
ワイが受けたときは7割後半くらいやった記憶あるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:44
寝坊して浪人確定したわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:44
ほな人来たんで・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:45
>>486 赤は別になんもなくね?
黄リンは水の中
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:48
今年は7倍角でたんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:02
今更ここで化学の確認してる奴らはなんやねん
理カス死ねや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:11
>>470 確かにそう思ったらあんな細かい形式まで一緒にするわけないよな
駿台模試とか国語数学らへんは変わった問題出したりして本番で変えられる可能性想定してたけど英語は毎回一緒だったからな英語講師が馬鹿なんかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:18
つかれた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:31
数2bガチで易化らしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:47
>>489 共通テストで合否決めるカス大学があるらしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:53
簡単な年の次は難化するってマジ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:54
青チャとか背伸びしすぎ。
白か黄で十分やろ。
背伸びしたい気持ちはわかるが。
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:54
これ満点余裕だろ
平均9割あるやろね
大声で満点余裕って友達と話してたら隣のまんさんが泣き出したのは可哀想なことしたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:14
末尾0がなんか言ってて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:26
>>492 そいつガイジやろ
化学試行調査で鉄でたとして無機鉄だけやっとるようなもんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:44
ワイ内部進学高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:47
【なんj平均点予想】
国語 125
世界史B 60
日本史B 63
地理B 67
倫理 68
政経 51
倫理政経 67
数学1A 60
数学2B 64
英語筆記 58
英語リス 61
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:50
これは高望み勘違いチャレンジが増えますぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:02
東工大2次100%は草
ワタクやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:06
>>203 違うと解ってても脳が汚染されるからやめろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:24
受験オタクってどう言う経緯でなるの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:37
なんや結局太郎さんと花子さんの会話出なかったんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:49
毎年毎年、出来る奴と出来ない奴で差がつく問題言ってるけど、毎年毎年排除されてる中間層はどこに行くんや?
67-72%くらいの中途半端な奴。
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:53
>>454 この年受けたけど7倍角より数列が鬼畜だったぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:25
数学多少悪くても理科で取り戻せるもんやぞ
ワオは去年数学1a2bで140~150点くらいだったけど理科で190点取ってぼちぼちに収まった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:34
マーク式の英語で対策とか言ってるやつは低学歴
特別なことは何もする必要なくてただ読んで解くだけだぞ
文法とアクセントは苦手なら対策する意味もあったけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:27
易化やったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:50
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:51
自己採点めっちゃ怖いんだけどあれどうやればええんや
やってる間窒息しそうになる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:53
理系が流石になんj見るのやめたか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:37
長文に心折れて帰りの電車で発狂したワイ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:41
詩文1年で共通解いたけど詩文教科8割越えたわ
案外忘れんもんやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:49
満点余裕だわって叫ぶとみんなこっち見るんだよな
その時の視線が毎年気持ちええんやわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:49
>>534 ワイの年のやつじゃん
55点しか取れなくてガチで焦った
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:14
>>534 この年の数学2bの平均たしか30点台乗ってたよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:17
>>530 地学は知らんが他はどの科目選んでも高得点取れるから理科で稼ぐのは何の意味もないぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:25
上ブレ狙って変に気張るより実力通りのとこ狙った方がちょうどいいしほどほどに頑張るといいぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:48
ワイ阪大志望の文系なんやが今の感じやと何パーあればええんや🥺
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:49
marchぐらいなら今やっても受かりそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:41
>>548 ボーダーよくわからんよな河合とか5%くらい下げてるけどそこ迄下がるか?って思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:27
>>551 ワイはコロナでサボりまくって軽い鬱みたいなって人生絶望してたけど早慶なら行けるかって思って文転した
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:50
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:59
>>552 阪大のボーダー8割弱に設定されてたけど絶対嘘や😡
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:06
>>541 それ好きすぎてなんjでまでやってるやん笑
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:20
ワイ去年の2B89点やったんやけどどうなん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:35
結局簡単やったんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:30
問題くれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:43
5sに志望校下げました
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:57
物理基礎受けたんやが満点とって点数調整入ったら50点超える?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:09
テスト終わった文カスの皆さんに文系の合格難易度一覧教えとくで
参考にしてや
文系入試難易度
東大
後期京大法特色
後期一橋経済
京大 早稲田政経 慶応経済
一橋 早稲田法 慶応法商
阪大 早稲田その他 慶応その他
名古屋 後期横国 中央法セン利 明治政経セン利
東北 九州 北海道
神戸 早稲田人科 慶応SFC
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:37
大問1個フルでくれや解きたいから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:51
>>570 私文志望やけど高すぎん?
併願でそこまで対策しない前提か?これ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:59
三日目の数学3C4Dで取り戻すしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:29
>>565 京大なんてよほどやらかさん限りセンターで大して差つかんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:45
>>576 京大は2次勝負やから何とも言えんけど
まぁ理想は87~88%以上やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:08
>>572 すまんが私文専願は抜きの想定でつくった
高3公立高の現役東大志望を想定したランキングや
てか私文専願って共通テスト受けるんか?って思ったけど共テ利用もあるしまあそら受けるか、すまん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:23
ワイ北大志望震える
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:25
>>534 これ全然わからなくて34点しかとれなかったぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:49
推薦組でもう免許持ってる友達に送ってもらったわ
下らん話してたら緊張解れたンゴ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:59
横国の経済ってどんな感じになるやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:06
>>574 実際付属上がり指定校推薦AOじゃないなら事実やで
もちろん文系ランキングやから理系や医学部は抜きの話や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:27
英語は軟化やろ🥺
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:07
>>588 普通にムズい
マーチの英語よりムズいと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:27
>>582 早稲田政経が半分共通テスト使うようになったんや
教科の少ない国立みたいな感じやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:30
英語は読めないやつが難しいと言って読めるやつが簡単と言っている
実力の差が大きく出た
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:40
>>587 阪大法学部だけど詩文ってマジ頭悪いな(笑)
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:51
英語リーディング62分で解けたし100ある気満々やまだ自己採点してないけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:58
>>575 数2とかにのってるのなら書いてないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:05
お疲れ様やで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:26
わいは利用やから昨日で終わったけど2日連続の奴らって体力的にめっちゃキツそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:31
数学って学校の授業も最初からすべて過去問ベースで進めたら絶対点数上がらんか
どんなアホでも3年繰り返しやってりゃ覚えるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:35
共通テスト後のスレが楽しみやわ