風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:02:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:04
サンイチ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:03:41
もう一度聞くがクラウドゲームに本格移行したらやっぱゲーム機は軒並み死んでしまうん?
誰か教えてクレメンス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:22
今の家ゲーってSwitchのPS4の残り香だけで生きてるようなもんやろ
次世代が暗黒すぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:24
パート化しても同じ進行になるだけやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:04:56
>>3 死ぬやろ
pcも死ぬで回線早くすりゃいいだけだから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:05:53
>>6 やっぱせやろなあ
クラウド上で処理するようになるらしいからな
容量も要らなくなる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:04
スマブラSP・ブレワイ・マリオデはともかくアソビ大全まで売れてるのはバブルとしか言いようがないよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:20
>>3 死なんよ
PS NOWとか誰がやってるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:06:32
つまらんもんはつまらん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:26
現実に近づけたせいでつまらなくなった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:31
開発費ってほぼほぼ人件費やろ
フリーの素材とかも活用してもっと早く少人数で作れや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:37
いくら一度に送れる転送速度が上がってもレイテンシは発生するで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:39
>>3 完全に死ぬまでにはかなり時間がかかると思う
特に子供向けのもんは環境がなくて実機で渡したいって親もおおいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:52
風来のシレンの新作が出るとしたらこの令和の時代どういう路線にすべきなのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:07:58
クラウドでええし諸々最低限でええからバイオ8はローンチでswitch版出せや😠
7路線のホラーバイオをPCのグラでやるとか怖すぎて無理やクソ😠
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:02
>>11 あれは言うてもDLしてプレイするやん?
クラウドゲームはDLしなくてもハード無し出来るから市場が変わるとは思うんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:05
>>12 これ取り込みでオブジェクト作れて凄い負担軽いとかって聞いたけど結局オリジナルのものは手作りする必要あるよな
その負担もだいぶ軽くはなるんやろうけども
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:08:21
>>11 意味わかってないやろ?
処理とかは市販されてるのをはるかに超える高性能pcで行われて
ただゲーム画面をストリーミングするだけでいい時代が来るんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:12
>>11 ワイやで
クラウド部分はやってないけど
ダウンロードできるゲームが50くらいあるから半年は遊べる
一年は無理金の無駄
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:18
>>17 さよか
今後のゲームがどうなって行くかすごく気になるねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:22
横井軍平の枯れた技術の水平思考ってやっぱ正解やったんやな
もりもりに最新のもん盛り込むより使い古されたコストの下がったもんを工夫して使うほうがええな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:28
>>12 UE使ったゲームって動作がモッサリするからすきじゃないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:09:54
ドットでも十分に面白いのに無駄に3Dにしてテクスチャ描いてワールド広くしてリアルにしてるからだろ
残当
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:10
>>9 昔ながらの色んな遊びを手軽に遊べるんやから一定の需要はあってもおかしくないしアソビ大全はYouTuber使った宣伝とも相性いいと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:14
>>3 言うほど死なないと思う
コンシューマー機特有のコントローラーとかいう入力装置の弄ってるだけで楽しい感はガチや
PCに世界統一規格パッド的なの来て普及されたら死ぬと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:14
>>18 オンラインで救出しまくる路線はどうやろ
待ってる方のテンポが悪すぎるかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:27
>>22 このレスの内容が理解できる人間が多数派になったらゲーム機は死ぬと思うけど
30年後も少数派やと思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:10:53
>>26 これまでのエンジンと同じもんやないしフレームレートはここ最近かなり気を使われてるからあんま気にならなくならんと思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:00
ひとのゲーム配信見て満足してる奴の感覚がわからんわ こいつら金落とさんし
ゲームなんてプレイしてなんぼだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:02
凄いゲームは1回見てすご~いで終わりやし時間が経つと凄いの基準が進んで凄く無くなっちゃうけど
面白いゲームは面白いから長期的に遊ばれるんだから
凄さよりも面白さを重視すればええのにな
凄さは金で作れるけど面白さは金だけじゃ作れないって事なんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:08
嫌なら会社畳めや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:35
>>33 本家より面白くなってしまった悪魔のゲーム
これのせいでシレン出しにくくなったやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:44
>>36 面白いゲームを作れるやつを探すのが難しすぎるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:52
>>33 東方キャラわからんとどいつが何してくるか意味不明やろなあこれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:11:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:09
2016年のセガのインタビューでソシャゲひとつに宣伝費とか込みで15億~20億って言ってるから今はもっとだろ
ボロ儲けなんて遠い昔
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:21
>>33 ポケダンの方がよっぽど売れるという悲しい現実があるのよな
シレンのキャラも結構すこなんやけどなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:26
>>30 ワイはその世界基準のパッド(Google製)が出来て、テレビにクラウドゲームのアプリ入れるだけでゲーム出来るようになるんやないかと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:27
あれだけなんJ民が叩いてたサイパン1300万本売れてて草
見る目ねえなぁこいつら
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:40
>>42 PCゲーマーで持ってない奴おるん?
まあコントローラーじゃない方がやりやすいジャンルも多いか……
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:12:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:14
>>32 いや、それは無さそう
ここ3年でガラッとゲーム感変わると思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:31
山内組長「二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する。
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:32
なんかやっぱお前らのビジョン的には俄然クラウド化なんやな
こっちでリソースいらんもんな回線とゲームに金払うだけで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:42
>>40 ネトフリと同じサブスクやぞ
ハード売らんでいいだけでかなりのコスト削減になるし
今のビジネススタイルの主流で今後の覇権やな
なんでもサブスク
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:42
ゲームカセット取り替えるだけで億劫になったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:13:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:02
>>40 Googleが打ち出しとるのは月数百円のサブスクや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:02
>>55 ゲーム機とpcで同じコントローラー使うのめんどくさくない?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:44
山内組長「私はいま、経営体制から離れていますし、これから先も私自身が経営に口出しすることはありません。そこで辞めるにあたって、ひとつ提案をしています。かつて人々が考えたことのないような発想の転換をして、そういうハードを作っていく。そしてそれに対応するハードを作っていくべきなのです。しかもそのソフトは、いま現在作っているソフトに比べて短い時間と低いコストで作れ、これまでのものとは明確に違うという認識をユーザーに持ってもらえるようなものです。話だけを聞いてもらえると、「そんなものが作れるのか?」と言われそうですけど、そういう挑戦をし続けるのが任天堂のビジネスですし、私が言い続けてきた「任天堂のソフト化路線」というのは、実はそういうことを志向することでありました。そんなことを、私からの提案として新経営陣に残しました。そのソフトが具体的にどんなものかは言えませんが、おそらく彼らは近い将来、少なくとも私が生きているうちに、市場に送りだしてくれるだろうと期待しています。」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:48
>>32 もうすぐそこまで来とる感はあるで
多分ps5 世代で高性能ハードを売る形態は終わると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:56
サンドボックスに関しては完全に市場をインディーズに取られたよな
メーカーで有名なのドラクエビルダーしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:14:58
>>62 まぁPCで使う時は線で繋ぐ事になってるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:03
>>50 PCゲーって結構マウキー操作してない?
ワイはあんま明るくないから分からんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:09
連ジとかエウティタがハーフミリオン行ったの今やったら異常やな
エウティタはSEEDがきっかけで他の作品に興味持った奴おったからやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:24
逆に開発費が掛かってないゲームのが売れてるとか世も末だな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:39
開発費10倍は笑う
どんだけ盛ったらそんな計算になるのって感じ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:51
>>67 タイガーウッホとデブータのスキルを所見で見抜くの不可能だしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:51
>>18 奥義とか神とか大層なものいらんしダンジョン内をNPCがうろうろしてるのも嫌なんやがこれはワイが懐古なだけかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:52
>>63 天下のGoogle様が参入してくるからな
多分それがここ3年で世界のルールになりそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:15:55
パズドラ課金辞めて引退してヒマになったから(過去にコラボやってた)DMCやったらめちゃくちゃハマった
このシリーズ終わったら何に移行すりゃええんやろうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:05
ドットゲーチラホラ出てるからオクトパストラベラー買ってみたけど何か違うなあれ
形容し難い違和感
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:11
>>22 問題は回線インフラやしそこをきっちり整えれる奴はハード買うんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:13
>>70 まあ正直コントローラー握ってるときのゲームしてる感がほしくてわざわざパッドで操作してる感はなくはない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:28
山内組長「「ファイナルファンタジー」というのは従来の「ファイナルファンタジー」と違わねばならないのです。同じであるはずがない。ところが今までの「ファイナルファンタジー」というのは、ずっと一貫してひとつの流れを辿ってきました。そして前々作、前作と長い時間と多大なお金を掛けて、そしてCGの威力を最も発揮したソフトに仕上げていくと。それに対して、私の考えは、ゲームソフトを2年、3年かけて作る時代は去ったんで、そういうことをやっていたんではゲームビジネスは栄えない。また、ゲーム会社も利益を得られなくなっていく。ゲームの完成度を高めながら、しかも期間を短縮するという、きわめて難しい問題に挑戦する。こういうことを、ゲームクリエイターは考えていかないとダメな段階に立ち至っているというのが私の考えにあります。」
言われとるぞスクエニ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:34
やっぱリメイクって開発費低い割に売上いいのかな?リメイクばっか出す流行終わってほしいんやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:40
>>35 ワイはプレイしたことあるゲームの実況はよく見る
やったことないゲームはあんまり見ない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:16:51
>>73 ゲームってほぼ人件費やし
作るのに10倍労力かかるようになったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:15
セールでやすくなったゲームしかやらなくてすまんな
配信見て買わないよりはええやろ許してクレメンス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:29
PCやと箱1コンが定番やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:29
企業はサーバーと真っ平らな広大な地面だけ用意しといて他の要素全部ユーザーがMODで補うゲームとかどうやろ
MOD製作者にお金入るようにして1割くらい企業が徴収するとか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:34
センスも何もない開発会社が最先端の機材と開発者使ってAAA作品CG盛りまくりで作ろうとしたら
そりゃ10倍になるよねって話なだけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:42
>>84 リメイク時代あってよかった
みんな社会人になって懐かしいものに金落とす戦略は正しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:17:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:00
ゲーセンのデカい筐体でちょっと大きなドットキャラが動くだけでリアルに見えた時代
家庭用がゲーセン超えた時点で負担は察するわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:00
山内組長「新機軸を打ち出さなければ、ゲームそのものがマンネリ化して飽きられる。また、「重厚長大」型のソフトは、内容が複雑で、制作に時間も人手も費用もかかる。数十億円をつぎ込み、百万本を販売するヒット作となっても、なお赤字という場合もある。それではビジネスとして成り立たない。「軽薄短小」でも完成度の高い面白いゲームはできる。」
いわれとるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:04
なんかPS時代と比べて新規タイトルのゲーム減ったよな・・・
人気作の続編ばかりで面白くねえわそれも
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:13
アフィエアプ攻略サイトが蔓延衰退して攻略本再興の流れは草生える
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:18
最近はPCでゲームせんとXSXでゲームパス三昧や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:23
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:26
今の時代は海外で売れるのを意識して作らないといけないからキツいわな
カプコンとかもうああいう毛色のゲームしか作らないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:29
箱ってwindows互換でsteamにコントローラー挿せるとか言う神ハードなのに
なんで売れんのやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:40
>>84 労力そのものはそう楽なものでもないというか企画によるやろけど
受けるコンセプトを新たに作るってのはむずいんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:41
カスタムロボとかめっちゃEスポーツ向けのゲームだと思うけど
スタッフが会社に愛想つかしてして出て行っちゃったからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:18:45
>>43 いっぱいおるやろ
宮本(才能涸れてる)
桜井(スマブラ専用機)
小島(才能涸れてる)
軍平(死んでる)
岩田(死んでる)
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:02
>>3 FPSとかはセーフやろけど
SLGやRPGとかはクラウドでも余裕で遊べるから移行かんたんやろな
MODが使えたら今すぐにでも移るわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:04
コントローラーだけPS用の買って有線でつないでsteamで使ってた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:05
日本のゲーマーって買ってもないソフトをゲームメーカーの名前だけで中傷したりし始めるし民度世界最悪最低やろ
日本人のレビュー禁止されたり日本市場だけ無視されても仕方ないと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:07
>>79 あれでドットゲーに関しては築き上げてきたメーカーよりそれに影響されたインディーの方が良さをわかってると思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:25
>>97 聞いたことのない胡散臭いメーカー多かったよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:27
ゲーム黎明期から見てきた50代40代と今の10代20代はどっちが幸せなんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:42
いつの時代だってゲームに始めて触れる人は一定数いるんだから
ゲームを遊ぶならこれはやっておけってレベルの基礎教養的なソフトは
新ハードが出るたびに毎回移植なりリメイクなりされるべき
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:44
>>83 言うて難しい問題に挑戦し続けた結果
FF7Rで一つの可能性を見せれたと思うけどな
一度作っておけば流用できるのが今のソフト開発だし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:45
ぶっちゃけアスカをガワだけ変えるとか、グランディアの戦闘を丸パクリするとかすれば
そこそこ売れる良ゲー作れると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:49
斜陽産業ってだけやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:50
>>81 PCマウキーのゲーム感のなさよな
ただ今の若い子ゲーマーやとPCのWASDが前提みたいなところあるし
起用に恐ろしいキャラコンかましてるの見ると時代の流れを感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:19:55
チー相手の商売なんてやるもんじゃねーな
文句しか言わねーし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:11
ドラクエビルダーズみたいなスピンオフ大量に作ってほしい
ドラクエは過去の遺産からいくらでも生み出せるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:15
>>106 全員おっさんやんけ! 若いの連れてこいや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:20
ゲームのサブスク系登録してる奴っておるんか?
情強は何に登録するんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:21
>>113 ゲームで一緒に盛り上がる友達がいれば両者に差はほぼ無いと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:23
CSが未だにクソ雑魚スマホに押されてんのパッケージ販売のせいやろ
中古市場殺すだけで余裕でスマホ殺せるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:32
>>119 ゲームは子供向けなのに勝手に牛どもが群がってて可哀想だよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:40
>>105 V2の後ってなんでめちゃくちゃ空気なんだろう
GC,GBA,DSって普通に人気あるハードで出てるはずなのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:20:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:02
今のゲームは中身より、如何にインフルエンサーを使って宣伝するかで決まるから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:29
>>105 ガチャフォースとかもすこやわ
ああいうのもっと出てくれんやろか
ガンダムとかリアル路線なやつはちょっと違うんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:30
>>115 なんの可能性や?
もう本編がぼろぼろだから過去の名作を引っ張ってきてリメイクして
過去の遺産で食いつなごうとしてるだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:31
>>100 3社合わせてやっとPCに追い越してるんやから結局オワコンや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:35
>>107 まだ5G使ってないからワイも実感湧かないけどちびる程の高速通信っぽいからFPSとかもクラウド移行するんちゃうか?
クラウド上で処理するようになるみたいやし
たしかにMODとかはどうなんやろな?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:53
確かに異常な環境やなゲーム業界
他の業界なら同じ値段で安く商品作れるのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:56
>>127 3社合わせてやっとPCに追い越してるんやから結局オワコンや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:21:58
???「完全版商法がDLCの普及で出来なくなった……?」
???「ほなら今まで5800円で2回売ってたのを1作目8800円にしてDLCを4500円で売ったろ!w」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:11
>>133 それが繰り返されて中身スッかスカのゲームばかりになって廃れた気がするわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:29
skyrimって神やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:34
20倍使ってつまらんゲームしか出来んてやれたら?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:50
>>123 ゲームが小規模開発だった頃にゲーム全体を作ってたおじさん VS
大規模になってゲームのパーツを作ってるだけの若い奴
(もう)育たねぇんだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:22:53
>>133 短期的な売上はそれでどうにもなるけど中身が伴っていなければ飽きられるし次回作は買われんぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:10
CSで一番売れてて層が熱いのはSwitchやけど結局競合が任天堂のソフトなんよな
WiiWiiU時代はユーザーが「なら任天堂でええわw」になってサードが壊滅してた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:13
>>127 天下のニンテンドーもソニーも一人じゃPCに勝てない雑魚よ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:15
>>138 ねぷねぷは脳溶かしてやるには微妙に作業量多いのがあかんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:15
ソシャゲのせいでゲーム業界終わった感あるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:18
>>33 これ最近やり始めたんやけど近くを見渡せたりできへんのか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:30
開発費だけ高騰して利益出ないってそれもう破綻してね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:37
いやワイは今でも待ってるで
ワイルドアームズ新作
アークザラッド新作
BUSIN新作
ヴァルキリープロファイル新作
ブレスオブファイア新作
ONI零~流転~
ゼノギアスフルリメイク
クロノトリガーフルリメイク
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:42
でもゲーム界にはサクラ革命があるから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:46
>>149 ゲーム業界安定だからって理由でゲームやったことも無いようなガリ勉チー牛が入ってきた結果や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:23:56
>>106 企画アイデア考えるのと大規模チーム管理して進行する能力って違うし
漫画みたいに一人の天才おったら良いものができるんとちゃうし
ゲーム作るのって難易度高すぎるんよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:03
>>150 そんなもんいつでも同じやろ
山内の言葉を殴る道具に使いたいだけかお前
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:25
>>114 いうてもここにポートピアとかコンボイとかは入らない訳やろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:38
サクラ大戦さん、、、
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:46
>>148 無論任天堂もリメイクはやっているが新規も意欲的に出してるやろ
スプラトゥーンやアームズ、リングフィットにスシ、バディミッション
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:56
ストラテジーならええやろうけどFPSとかで激しいゲームでクラウドゲーミングは実用に耐えるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:56
>>126 新作ゲームの小売って全然利益出んらしいからなあ
中古潰したらゲームを店頭販売するという形態ごと消えそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:24:58
>>162 ゲーム業界って名が知られてるだけの中小企業ばっかやで
安定してるのは任天堂とソニーだけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:06
今回XSX凄くええハードに仕上がっとるのに日本で売れてなくて悲しいわ😭
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:06
開発費上がったくせに昔のゲームのほうが楽しいもんな
まともにゲーム作れる奴が減ってきたのもありそうだ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:07
>>160 ワイルドアームズは2のリメイクでいいぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:12
>>114 これ正にポケモンとかマリオの事ちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:20
>>137 DeLoreanの進化次第やね
今でも予測にそこまで違和感なかったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:29
ワイルドアームズとか昔は小規模で開発者が悪のりで作ってたから面白かったんやろ
今は開発が肥大化しすぎて昔みたいなのりで作れんくなってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:37
まずは画期的なアイデア閃いてソシャゲからゲームを取り返してこいや
1/20の開発費で20倍の売上出る市場が他にあるうちはどうにもならんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:41
SFCのソフト1万円以上になってたの忘れたのか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:51
>>100 オワコンになったら幻想郷に流れ着いて再利用されるんや
原作再現や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:25:58
ストーリーは一本道でええわ
終盤はどこでもいける自由さが欲しいが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:09
>>150 今のゲーム寿命は短いし、飽きられる前に次の中身スカスカ宣伝ゴリ押しゲームを作ればいい
実際今の新規ゲーは既にその循環になってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:21
そんな大金かけて作ったゲームをvtuberとかYouTuberとかがスナック感覚で食い散らかして大金稼ぐんだからアホくせえなとは思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:22
ストリーミングでゲームかあ…
Googleやないとやられへんやろけど、Googleやし失敗しそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:23
>>97 だってオリジナル作品に手出して失敗したくないもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:32
VRとかすぐ飽きそうだな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:34
みんながが楽しみにしてるタイトル教えてや
ワイはエルデンリングくらいしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:35
グラフィックにこだわるから悪い
ゲームフリークお前だよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:48
>>121 モンスターズのアクションとかやってみたくはある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:51
>>169 そうせえって言っとるんや
スマホとPCなんてDLだけでこんだけ好調なんやで
もうパッケージなんて過去の遺物よ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:52
だからソシャゲみたいなゴミで回収しとるんやろ
ゲーム業界自体が変化しとんのやもう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:26:55
>>163 だから1人で作ってるようなインディーゲーが今だと評価されてるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:01
シレン新作は出るんかというより今チュンソフトは何してる会社なのかも最近ようわからんくなってきた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:02
今の製作者の期待枠って神谷でええんかな?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:09
ゲームは売れまくってるぞ市場はどんどん拡大してる
競争がさらに激しくなってるだけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:19
>>163 面白いアイデア出せる天才って社会人らしい企画進行出来ないくて
まともな高学歴社会人やと仕事はまともでもアイデアが出ないイメージあるわ何となく
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:22
値段そのままか?ポケモンとか9000円位しなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:25
ドンキーやピクミンの移植までも過去最高級に売上伸びてんのは草
1番おかしいのはマリカ8やが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:25
じゃあやっすいシンプルなゲームお前らやるんか?
フォールガイズ一瞬やったくらいちゃうん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:26
>>189 FF15「お、そうだな」
FF16もおにぎりとか産毛とか謎のこだわり出しそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:27
>>181 ユーザーもそこまでバカやないやろ
面白いか面白くないかなんてわかるやろ
なめた売方してるとアタリショックみたいなことになるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:28
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:30
>>183 オンがメインのゲーム除いて
発売後二ヶ月間配信禁止ルールを復活させるべきや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:33
でも実際ゲームって趣味としてのコスパえげつなくええよな
環境に20万かけたらあとは1万で200時間くらい遊べるのかざらにあるんやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:42
>>190 真面目に作れるんだったらすごくやってみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:50
エルデンリングって何がそんなすごそうなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:51
プラチナがテンセント出資になって自社タイトル出すらしいやん
ベヨネッタ3はもう辞めるんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:27:52
オンライン前提のはええけど一人用ゲームでネットに繋ごうとする奴やめろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:08
ストリーミングはソフトメーカーに旨味無さすぎて流行らんと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:09
ソシャゲって1万円課金で○○確定!とかやられたら安く感じる奴いっぱいおるしな
それで家庭用8000円が高いって大騒ぎするんやから廃れるわけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:11
まぁスクエニみたいなとこがソシャゲ詐欺で儲けまくってるのは残念やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:23
>>196 ゲームが売れてんのかパチンコの代わりに射幸心煽られてガチャが売れてんのかどっちかねぇ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:36
>>138 キャラ共通のシリーズものは新規が入れないから売り上げ下がってくのはしゃあない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:38
北米でも見向きもされてないStadiaとかいうゴミ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:42
シェンムーff7亡き今海外の自称リークの都市伝説ソフトでメタルギアリメイクとサイレントヒル新作が挙げられ続けてるの草
外山退社したのにまた噂上がってるのなんやねんほんま
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:52
>>188 ワイはBack4blood、Dying light2、sons of the forest🤗
rustもCSあく来てや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:54
ソシャゲはもうレッドオーシャンやろ
今から参戦するのはもう無理や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:28:55
今は定番ジャンルのゲームばかりになっちゃったのがな
昔みたいに未知のものに触れる楽しさを体験するには
Steamでインディーズを漁るしかないってのがね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:02
>>181 寿命短いってそれ表面上話題になってる時期だけで話しとるやろ
良いゲームって基本いつ初めてもなんだかんだ楽しめるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:04
パワプロとかも開発費そんなに上がっとるんやろか
ライセンス料とかは知らん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:07
スマホゲー作ればええんやで🤗
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:10
どうでもいいけどSwitchの売上死んでね?
どうしてこんなことに
ミリオンタイトル数
ps4 155本
htps://i.imgur.com/0NZoDS8.jpg
Switch 44本
htps://i.imgur.com/9KqGcXG.jpg
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:11
採算合わないなら撤退しろよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:14
ラーメン1杯1000円の壁みたいなのあるよなCSゲームにも
超えたらボッタクリに見えるラインが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:20
カービィの不思議のダンジョン
スーパーカービィ大戦
カービィEXE
カービィのエアライド
これでいけ😡😡😡
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:32
最近はインディーズしかやってないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:41
>>171 ベセスダ買収!Fable復活!パーフェクダーク復活!は気合いは感じるけどHaloの感じ見ちゃうとね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:46
今の時代ゲーム一本で儲けようなんてアホはおらんやろ
ゲームを足掛かりにしてアニメやらグッズやら展開して初めて稼げるもんや
ゲーム制作は初期投資でしかない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:48
PSのころとか経営シミュレーションいろいろ出てたのに最近はSteamでたまに見かけるぐらいしかないのが悲しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:29:52
>>219 課金疲れも出てきてるからな
課金するのは何年も続けたソシャゲで固定されてるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:03
PS→PS2に移行の際に自分らで殺したシリーズが多すぎるのがね・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:04
>>197 小規模開発の頃は作り手にオタクしかおらんかったから
ガバガバの進行でもなんとかなったらしいな
会社に連泊して作るとか当たり前だったって当時のプログラマに聞いたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:11
エロゲを割るのが1番効率良いことに気づいたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:14
>>224 どうでも良いけど画像ペタw
ガイジだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:17
>>224 これまじ?
ネットだとSwitch爆売れ覇権扱いなのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:22
>>210 それこそプライムビデオやネトフリやHuluみたいなサブスクがいくつも出てくるんやない?
大手メーカーは自社のサブスクサービスとか始めたり
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:24
steamでシレン買うか悩んどる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:24
フェミが全てやろ
アイツらがいたらドラクエ5の結婚シーンは糞叩かれるしff6だってロックは昔の女の遺体を保管してるキチガイとか言われるしティナが戦線離脱するシーンもクッソ叩かれてたで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:34
>>224 Switchなんて頭悪いチー牛しか買わねえし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:37
クラウドゲーミングは低レスポンスでゲームによって向き不向きあるわ
アクション以外ならクラウドは全然いけると思うけどアクションはまだきついな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:40
今までのいつもの超大作華麗なグラにスケール感は大手のゲームやればええし
作家性の強い尖ったタイトルをやりたけれインディやればええやん
ちゃんと棲み分け出来てるねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:40
レトロゲーのサブスクって何で出てこないの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:44
>>199 操作分かりやすい、1vs1じゃないから初心者でも気軽にできるからな
格ゲーみたいに操作覚えるまで長いのはワイワイできん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:48
牧場系とかFPSはインディーズに皆殺しにされたよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:54
上げてるのはそっちやん…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:30:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:03
ポポロクロイスってもう二度と新作は出せないんやろか
特に息子の存在を出してしまったピエトロ主人公ものとか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:05
パッケージ信仰は根深いやろ
特にゲームは結局ハードウェア依存やから
ハード持ってる程度に熱がある人間なら配信停止に備えて
ソフトも揃えたいのが人情や
実際最近でも3DSがストア閉めたしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:13
>>235 今の技術でザ・コンビニ出そう
ワイだけは買うから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:38
>>237 コンコルド効果やろ
引き返したくてもできない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:40
とりあえずブレワイ2は期待してる
あとツシマって2出るんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:40
>>246 ワイは買ったで
fps表示バグか知らんけど144hzモニターやと倍速プレイできるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:43
開発費もあるけどポリコレだろ
皮肉なことにこれで洋ゲー死んで和ゲーが盛り返したよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:47
>>251 会社が既に潰れてたりして権利関係が面倒臭いことになってることが多い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:31:59
>>224 Switchのゲームってつまらないんだよ
あっさいアクションゲーばっかり
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:00
言うほど同じ値段か?
この程度で済んでるの奇跡やとは思うけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:03
ソシャゲはあれゲームの体裁をとってるギャンブルだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:08
まあ今はフォトナapexpubgスマブラマリカぶつもりスプラと長く遊べるゲームありすぎて新しいの買う必要なくなってきてるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:17
ソシャゲでも原神みたいなゲームがスマホでやれるのはすげぇなと思ったわ
基本のアクションはゼルダのパクリやけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:20
>>256 あれはDLしてプレイするやろ?
クラウドゲームはDL不要や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:22
>>197 天才的な人って仕事は緻密やで
君の持つイメージは意識高い系が間違って持って真似するやつや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:34
>>249 ゲフォナウもxcloudもソロゲーなら余裕やで
FPSくらいやろきついのは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:34
>>211 ワイ最近むしろ逆やわ
ソシャゲへの課金額だと思うとコンシューマーゲー全部神と化すで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:35
ベセスダもCD Projektもユーザーの信用完全に失って未だにGTAで稼ぐロックスター
FIFAシリーズすらゴミと化したEA
洋ゲー完全に終わってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:36
>>224 Switchはほんま死んだな
あれだけステマした桃鉄も売上爆死だし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:43
>>138 主役が家元の娘ってだけで笑えるシリーズはNG
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:44
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:50
>>231 いうてファーストスタジオこれから頑張るやろ
ベセスダのインディジョーンズに期待せんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:50
スーファミのソフトが高額だったのは当時ゲームを動かせるようなメモリがクッソ高価だっただけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:52
>>228 カービィの不思議なダンジョン
道具袋∞
すぐに腹減る
大体の敵が吸い込みで一撃
防具はファッション
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:55
レトロスタジオとかプライム4 作り直し頼まれる前に何か新作作ってたんやろうけど任天堂のゴーサイン出なかったんはやっぱりボツられたんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:32:56
>>272 PSNowもクラウドゲームやってるで
PCからできる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:04
>>269 バックがないからギャンブルですらないで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:06
>>254 スタデューバレーってエアプやけど牧物のパクリやと思ってるんやが
あれでええなら本家も海外で売れないんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:17
>>199 ピクミン3って昔叩かれてたような気もするけど覚醒したんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:17
Switchのソフトが売れない理由ってなんなんやろ
クオリティの問題?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:30
メジャータイトルのスーパーファミコンソフトの発売価格
スーパーマリオカート 1992/08/27 8,900円
ファイナルファンタジーIV 1991/7/19 8,800円
ファイナルファンタジーV 1992/12/6 9,800円
ファイナルファンタジーVI 1994/04/02 255万本 11,400円
ドラゴンクエストV 天空の花嫁 1992/9/27 9,600円
ドラゴンクエストVI 1995/12/09 319万本 11,400円
ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ… 1996/12/6 8,700円
クロノトリガー 1995/3/11 11,400円
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:36
>>292 発達障害みたいに同じソフトしか出さないからみんな飽きた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:48
>>273 ストリーミングタイプもあるで
サブスクであれば別に形態がDLだろうとストリーミングだろうと関係ないと思うけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:55
>>282 小売の取り分もデカかった4割引で客引きとかやってたし
今はせいぜい2割引が関の山
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:57
>>288 すぐに新作出るからそれがどうなるかやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:33:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:03
switch買ってるやつって知恵遅れしかおらんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:06
>>254 牧場物語の方は本家が自殺したからな
ファンが作ったSスタデューの方が面白いし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:08
>>231 Halo4はまだ許せた
最後ギャグに見えちゃったけどまだ許せた
5はいつ出るんやろなあ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:20
ストーリーが全くないようなゲームが無くなってきてるのもなんかちゃうよな
本来は自分でさわって操作することに気持ちよさを感じるのがゲームなんや
プチプチを潰した気持ちよさとか、積んだブロックを一気に崩す爽快さとか
ただ見てるのがいいんなら映画でええ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:23
>>292 ゴミみたいなゲームしかないからだろ
feが持ち上げられる層の薄さ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:29
wiiUでマリカ8やってDLCまで買ってたから
Switchでは意地でも買いたくない
はよマリカ9だせ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:29
>>286 はえ‾そうなんか!
最近のゲームとかもクラウドでできるん?それとも昔のゲーム?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:30
>>276 ワーナー「ホグワーツ!ゴッサムナイト!スーサイドスクワッド!」
なおホグワーツが早速延期した模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:32
>>295 はよシージの続編出せや
バランスめちゃくちゃやしもう1から作れ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:44
>>288 本家がもともと人気あったからスターデューバレーも売れてるんやぞ
なおハーベストムーンの商標は失った模様
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:51
グラフィック信仰っていつ頃から始まったの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:52
>>171 そもそも入荷が少なすぎて欲しい人にすら行き渡ってないって見たわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:34:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:02
>>254 牧場は3DSからずっと好調やぞ
もともと数売るタイプのソフトやないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:06
>>292 むしろバク売れフィーバー状態やろ
どの世界線からきたんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:09
>>304 ちょっと進んで綺麗なムービーが30分流れてまたちょっと進んだら15分のムービーみたいなの増えてきたな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:16
ワイがゲームに求めてるのは対戦ゲームの相手やRPGやとボスを攻略した時の達成感やストーリーとキャラクターが織り成すドラマやけどソシャゲでそんな体験出来ないよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:23
>>308 ホグワーツ延期許さん
プラグマタなんかただでさえ22年だったのに23年まで延期とか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:25
Switchとかチー牛がネットであれだけ騒いでるのに売上ゴミだもんな
ネットの工作なんていみないんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:26
>>313 常にそこそこ売れてるイメージあるけどどうすれば赤字になるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:40
PS時代みたいなシュール感のあるゲームのCMってなんで減ったんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:49
桃鉄があそこまで売れたのはよくわからんわほんま
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:50
>>311 初代PSの頃にはもう比較されてたような
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:51
>>307 PSnowのラインナップ次第
自分の持ってるゲームは出来ないで
まあPS4のソフトも何本かあるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:54
>>312 公式張ってればちょいちょい入荷してるみたいやで
ワイのps4フレも欲しがってるけど買えん言うて嘆いてたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:35:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:11
悲劇ガイジにガン無視されてる辺りPS5はガチでアカンのやなとよくわかる
実際ピピンアットマークと競る販売ペースやしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:16
悲劇ガイジがSwitch連呼してて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:16
>>318 ケツも決まってないもんはやるもんじゃないわ
特にRPGは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:19
>>259 電子書籍が浸透する中頑なにリアル本買うようなもんよな
ワイも後者気質やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:24
>>318 世界樹の迷宮ですらキチガイチー牛が難易度高すぎる理不尽ゲー!とか騒ぐからもう無理や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:28
>>307 タイトルは限られてるし頻繁に入れ替わってたわ
ワイがやってたときはP5できたけど途中で消されて😠ってなった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:41
スイッチ叩きの単発の多さなんなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:45
なんでグラを漫画みたいに適材適所にできんのやろな
流行りの絵柄があってもギャグ漫画や少女漫画にまで同じ絵柄使おうとはせんやろ
フォトリアルが流行っとるからフォトリアルに合わんゲームはもう作らないって目的と手段が入れ替わっとるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:36:55
>>311 少なくともFCのマリオ3辺りには始まってたやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:01
>>329 アレのリメイクは海外のとこが主導やで
siejも関わってるが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:09
>>322 コンテンツの供給スピードと消費スピードが早過ぎて2秒くらいで内容を伝えないとあかんのちゃう
ラノベがタイトルで内容説明するようなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:10
>>281 インディージョーンズつくるのてウルフェンシュタインのすたじおやっけ
けどいかんせんあの手のやつはアンチャーテッドでぐうレジェンドおるからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:10
>>304 映像系に行けなかったやつがゲームにいくなんてザラだろうからなあっちだと
コジマみてえなクリエイターは多そう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:13
>>336 難易度変更あるのにそんなこと言うやつおるんかよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:23
テイルズが最後に出たのって5年ぐらい前か?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:24
>>333 sts面白いからしゃーない
一番下のなんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:27
>>270 1タイトルを数年遊び続けるスタイルが完全に主流よな
シーズンアプデとか入る系
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:32
>>324 なにげにSwitchってオフ向けの複数対戦パーティゲームって手薄やからな
そこの需要にドハマリしたんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:47
これから洋ゲーはポリコレでブサイクや黒人のキャラが無理やり混入されていくんだろうなあ
イケメンの白人だけでええやんけ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:50
EAはとうとうスターウォーズの独占契約終わったんやな
まだいくつか新作作っとるみたいやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:53
>>339 少年漫画が多いように
ゲームもフォトリアルを作りたいのが多いんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:54
>>333 売上上位みろよ
rustとかサイパンとかrdr2とか高スペック必要なゲームばっかだぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:37:57
>>333 実際グラボぶん回すゲームよりこっちの方が面白いからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:09
ブラボの聖杯ダンジョンをローグライク風にしたら面白いんじゃないかっていつも思ってる
死にゲーと相性良い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:14
>>337 PS5のPSプラス特典のコレクション入りしたからやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:24
>>333 1660sぐらいがSteam利用者のボリューム層なんやっけ
ぶっちゃけ面白ければグラはそこまで求められへんしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:24
ゲーム会社に転職したいンゴねえ
ポートフォリオあれば余裕か?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:25
【悲報】フォールガイズさん半年持たずに飽きられる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:26
>>333 ワイも30万のPCでシャンティとかやってるわ
今やるゲーム無いエアポケットの時期やねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:38
つーか任天堂って移植だけであんなに売れるとかどうなってんねん…
マリオ3Dコレクションは確か500万だっけ?
もしかして3Dワールドの移植も500万超えるのかね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:42
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:42
>>351 インディーズなら…なんとかしてくるるはず
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:53
>>360 massiveはディビジョン運営しながらアバターのゲームも作ってるはずなのにまた企画掛け持ちするんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:53
>>327 ただでさえ日本で人気ないのにそれでも枯渇してるんじゃなぁ
ワイは発売日の朝ヨドバシ行って買ったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:38:58
ゲーム「世界じゃなくて一地域が舞台ですw」
これやめろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:00
>>363 アプデあったんだっけ
そういやずっとやってないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:07
>>333 おもろいからしゃーない
Hadesは日本語付きのスイッチ版はよ出して
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:08
>>333 まあPS5と箱にも同じこと言えるよな
PSコレクションとゲーパスしかやらないんだから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:11
>>366 wiiuくんが売れなかったおかげやぞ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:22
WiiUの遺産残りゼノブレクロスくらいしか無いやろ
早よ出せ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:37
ゲームって個人で作るには限界がありすぎるよな
結局個人で作れたとしてもアンダーテイルみたいな低クオリティとかになるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:45
オーバーウォッチやろうぜ
DPS様が盾奴隷タンクを壁にしながらヒーラーから手厚く回復もらって敵を蹴散らすゲームや!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:50
>>364 メモリなんぼあるん?
ワイのやってるゲームが重すぎやからためしにやってほしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:54
洋ゲーはほんまポリコレでうんざりやな
開発者もやってられんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:55
あまり話題にならんけど2年前に2Kがバイトショック新作始動させてるんだよなあ
しかも産みの親のケンレヴィンは少人数で新規IP作ってるから不参加という
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:55
なんでもかんでも非難する奴はチー牛って言っておけばそら楽だわな
そうやって考えること放棄して衰退していくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:39:57
>>356 ゲームも突き詰めたら接待や
キャバ嬢かて「こいつバカやん」と思っても褒めるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:04
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:13
今年はダイパのリメイクらしいしSwitchの一人勝ち決定
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:23
>>366 フューリーワールドのボリュームとか評判次第じゃ余裕で越えるんじゃね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:27
サイパンがまあまあ面白いくらいの出来で大作マジック解けたわ
インディーズ掘るのがちょうどいい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:27
>>382 洋ゲーはインディーが結構頑張ってる印象
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:32
ソシャゲもなんか売り上げ伸びてない感じがするわ
去年までマンガアプリとかにセルラン負けることなかったのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:34
君らエピックでスターウォーズ乞食したかえ
もらえるもんはもろとくやで
箱はデッドラ今無料やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:36
>>364 今っていうかこれから2年ぐらいは虚無期間続くよな
コロナのせいで延期ばっかりやし新しくやるソフトの発表すらない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:38
me too運動もポリコレで消し飛んだしポリコレも何かの拍子に下火になるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:44
>>387 ゼルダ系とメモリアルイヤーで動くやろうしな
それが出たらもう勝ちや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:46
>>372 なんで?面白ければどっちでもいいじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:40:57
ps2まで売れたのってバラエティに富んだラインアップでライトユーザーをうまく取り込めたからだろ
当時の20代30代がみなプレステやってた印象
今この年代スイッチやってそうだが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:05
>>377 続編も合わせてあくしてくださいよ
尻切れトンボでモヤモヤなんやマップはクッソ面白いのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:10
>>389 大作・続編病はもう日本も通り過ぎた道だしな
肥大化しすぎると息詰まるのは宿命や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:12
>>387 ゼルダ35周年記念のソフトも出すやろうしなぁ
ベヨネッタ3 とメガテンⅤはしれっと来年以降になっても誤魔化せるレベル
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:16
レアと関係修復したならドンキーコング64の続編作ってくれ
2万円でも買うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:25
>>333 しゃーない
まあ4K144hzでヌルヌル動かすか
↓
解像度FHDまで60fps固定
ああああ"あ"あ"
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:38
>>396 3Dコレクションって64の2本入るんかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:43
PS5っていつまで出荷絞る気なんや
そもそも絞る意味なんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:49
キモい声優に出す金を節約しろ
声なんかいらへん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:41:58
>>398 これが噂の…
キャプチャみたら面白そうやな
年末セールで買っとけばよかったか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:00
>>404 今のレア社って死に体やろ
箱に参入してからいい話は聞かない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:01
>>364 解る何気にゲーム不作よな
トーチライト3にはがっかりや
はよディアブロ4やりたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:02
超美麗フォトリアルで街をガンダッシュしてローリングしながらフンハァッ!掛け声あげるの萎えるからやめてほしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:03
ゴールデンアイ64ぐらいのグラフィックで充分
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:05
高グラフィックで超規模なゲームって単純にマニア向けの欲望の産物でしかないよな
それが需要供給の市場原理に見合わないなら誇る技術も滞る気もするけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:06
>>304 pubg
fall guys
最近流行ったゲームストーリーないようなのばっかりやがw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:07
Switchが死んだ理由は単にソフトのマンネリ
移植ばっかだしてるから愛想つかされたんだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:08
>>408 スイッチが絞って成功したから真似しとるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:11
>>408 世界同時出荷で単に生産が間に合わんだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:15
>>388 フューリワールドのPV見たんだけど、なんかマリオデっぽくなってたよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:17
>>381 無駄に64とか乗っけてる
3DCG制作やってるから全部無駄でもないけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:17
PS5はFF7R2が出たら買うぞ
…いつ出るんや?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:28
10年ぐらい前のバンナムみたいに成果主義入れたらスタッフがみんな売れてるシリーズの開発ばかりに
行きたがって新規タイトルが全く作れなかったみたいなのってどの企業にもあるんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:30
>>353 フォトリアルが多いのはジャンル的な影響もあるやろうけど基本は楽だからやろ
フォトリアルはデザインが介入する部分が少ないから大人数でやる際は確実で間違いが起こりにくいし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:32
>>379 ゲームに限らず現状ヒトカスの娯楽と生活水準が釣り合ってないというか
今のレベルの娯楽コンテンツをこの速度で消費できるほど人類豊かじゃないからって思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:33
PS2はDVD特需もあってほぼ一家に一台あったな
当時の録画見てみるとCMもバンバン流れてる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:42:43
>>402 数年前テイクツーがAAAタイトルはもう無理って言ってたけどこういう事なんやなって実感した
いくらグラと物量でゴリ押しでもゲーム体験が既視感しかないんやわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:02
2月 マリオ3Dワールド移植 ブレイブリーデフォルト2
3月 モンハンライズ
4月 ポケモンスナップ
5月 ルンファク5
相変わらず任天堂内製完全新作あつもり以降まったくでとらんけどモンハンあるから移植とポケモン外伝でどうにかなるやろ感
けどそろそろ通常ダイレクトに戻して
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:05
悲劇ガイジって手動なの?
PS5やればいいのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:15
フォトリアル信仰は薄まりつつあるやろ
だってみーーーーーーーーーんな同じなんだもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:20
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:21
ゲーム会社の新規参入は簡単になってるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:25
>>421 クッパJrがサブキャラっぽいし
明らかに寄せてるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:39
>>429 次はVRなんやろけど一般化するには10年はかかるやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:47
ポケモン「2~3年のサイクルで新作出します」
こいつが頭おかしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:48
>>394 >>413 ゲーム業界全体としてちょっと寂しいスケジュールやね
インディーや同人ゲーはまあまあ元気だけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:49
>>432 ユーカレイリーで我慢するしかないんやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:51
でも開発費の高騰ガーって言われながらもPS5は絶好調やん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:43:52
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:09
今の時代にあえてドットゲー作ればいいんじゃない?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:12
思うに重要なのはグラそのものというか解像度ではなく演出や美術の技量ではないやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:19
>>421 フューリーワールドの実験場感は異常やわ
評判次第じゃあれたたき台にして3Dマリオ新作作りそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:25
>>420 インドに回すくらいなら日本に回したれや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:30
ファミコン時代は2ヵ月くらいで適当に作ったゲームが100万売れてたいい時代
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:30
>>410 ソシャゲも巣籠り需要とか言われてるやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:31
>>444 基本的なエンジンとガワは出来てるんだから流石にそこまで時間かからないやろ・・・たぶん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:36
Switchに出るゲームなんてどれも同じだからな
マリオ、ヨッシー、ドンキー←この辺操作キャラ違うだけでみんなやってる子と同じ
一作やれば十分なんだよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:37
マイニングガイジとPS5と箱はもうちょい時期ズラしてくれよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:45
>>211 原神とかまさにそれやったわ
天井!月額課金があるから非常にお得!みたいになんかもうぶっ飛んでるなあと
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:50
>>445 ドットを作れる人材がもういないんや
しかも金かかるとかコスト面でドットが逆に敬遠されとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:52
>>425 今のスクエニは多分スマホ抱き合わせじゃないと新規企画通らんな
オクトパストラベラーとかまさにそのパターン
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:56
>>453 あれも作ってるのコエテクなんだよなぁ確か
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:44:59
フォトリアルの人辞めたらええんちゃう
人外キャラかデフォルメだったらええやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:01
>>445 クッッッッソ手間かかるから無理
といいつつ、インディーズではまあまあある模様
noita面白いわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:05
PS5の登場で開発費が上がったからソフト一つあたりの値段が平均で1000円くらい上がるって見たんやが
PS5のソフト軒並み10000近くなるって事か?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:20
>>425 ゲーム会社のような所が失敗を恐れず新しいモノを造ろうという精神がなくなってしまったらなおさらヤバいよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:21
>>4 自分も今年楽しみにしてるのは夏のメガテンだけやからほんま残り香だけや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:29
>>224 ミリオンタイトル40本てww
Switchユーザーって声でかいわりにゲーム買わないんだな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:30
ソシャゲもストーリー完結でサービスも終了してくれたらやる気になるんやがなあ
カルピスを限界まで薄めたようなストーリーに加えてオート周回意味不明なバフデバフ状態以異常バトルとか誰がやるねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:32
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:35
エピックゲームとかいうゲームただで配ってくれるよくわからんけど良い奴
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:38
>>392 ソシャゲは目に見えて落ちてるからな
安価な漫画アプリやアニメ、映画なんかの配信が充実してきたらそらそっちで楽しむよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:41
つっても日本以外ではフォトリアルが圧倒的なんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:42
今年DQモンスターズ出るよな?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:55
>>461 このスレのムーブ見ればわかるがSwitchに噛み付いてるだけやからな
叩き棒として使えないとなればPSも捨てる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:55
>>445 そういや海外のMOTHERファンが作ってるMOTHERっぽいゲームはどうなったんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:45:56
スクエニがドット絵スマホゲー濫造しとるの見ると
ドット絵がロストテクノロジーとかかえって金かかるとか大嘘やんってなる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:01
>>445 これも1つの戦略やな
ワイも個人でゲーム作っとるんやがローポリにイメージエフェクトかけたグラで勝負しとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:01
>>449 3Dマリオって一つのハードに一作じゃなかったのか?
もしかしてswitchの為の新作作っているんかね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:13
>>468 1万も出すなら50時間くらいは濃い体験できないと元とれんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:19
昔に比べたら今はインディー充実してていいと思う
安くて遊べるゲームが多くて楽しいわ
最近買ったのだとバグフェイブルズがあたりだったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:39
>>439 現状ガチのマニア向けやしな 3D酔いとかの課題もあるし
しばらくは氷河期やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:39
海外相手に売れてるメーカーは生き残れてるんやからこんなん言い訳にしかならんわな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:43
webサービス関わり出してアプリゲーの鯖落ちに関して文句言えなくなったわ
あんなCDNやら転送料やら考えたら有能サーバーなんて無理や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:49
>>480 これな
ドットは職人がいない!作れる人が居ない!逆に金かかる!
全部ウソや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:51
ソシャゲももう更新してユーザーから金をむしり取ることしか頭にないやろ
んでユーザー側もそれを見透かすからアニバとか年末年始のお得課金の時しか課金しなくなる我慢比べ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:52
>>482 wiiでマリオギャラクシーは2作でたし1作縛りはない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:53
スクエニはFF7Rシリーズ、FFナンバリング、KHシリーズ、DQシリーズ、(ニーアシリーズ)どう今世代で配置してくんやろな
取り敢えず今年はすばせか新作出すからFF7RとKHはないやろうが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:46:56
>>445 格ゲーなんかに使われるほぼアニメーションのドットみたいなのならまだしも
4ビットドットなんてほぼロストテクノロジーや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:03
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:12
>>474 なおランチャー使用時CPU爆上げで情報抜き取ってるのバレた模様
ブラウザで買ってGOGで起動するのが快適で安全や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:15
企業によっては開発側が顧客層に対して上から目線過ぎるのもあるしよぉ分からんわ
ただ一つ言えるのはシリーズ物であまりガワ変えずにいると「前作から大差ないし出す意味がない」
新要素盛ると「前作のが良かったクソゲー」って詰ませて来る目が肥え過ぎたユーザー側もどうかと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:17
最近になって積んでた暗黒牧場物語やっとるけど下手に大作買うよりお得やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:17
civ6とHoi4しか動かしてないわ結局
あと信長の野望革新
革新win10まで対応してて草なんだ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:43
ソシャゲも下火やし結局ゲーム機が生き残ったんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:44
>>444 こうやぞ
FF7R1→PS4末期
FF7R2 →PS5末期
FF7R3→PS6末期
FF7R123 →PS7中盤
FF7R4→PS8末期
FF7R5 →PS9末期
FF7R完全版→PS10中盤
やぞ
後100年FF7遊べるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:47:54
>>494 maddenとか言う謎のアメカス専用ゲーム
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:12
>>462 浅野もポロッと漏らしてたけどスマホを担当してこそエリートみたいな風潮らしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:13
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:20
中古が全然安くならなくて困るわ安くなったらやろう思てたら今日見失う方が速い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:30
昔のゲームって割と過激な表現とか言い回しが多かったんよな
でもそれを今でもやるとアフィカスやツイカスに粘着されて炎上するからお利口さんやら
綺麗に見繕った表現しかできないからつまらなくなるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:35
PS5はSONYが反日で全く日本に出荷しないからソフト全然売れないしな
デモンズとか日本のユーザー多いからそれなりに売り上げに影響受けてるやろ
かわいそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:37
>>416 その手の映像技術って最早ゲーム業界だけのものじゃないよな
映画とかなんか参加型コンテンツとかディズニーUSJの映像型アトラクションとか
そういうのと統合しながら発展していくんやないかな知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:37
ワイも4年くらい前にベタ塗りのドット絵に勝手に陰影とアンチエイリアス入れてくれるソフト買ったわ
結局全然使ってないけど今ああいうツール駆使したらある程度のレベルならドット絵は案外楽に作れそうなイメージあるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:39
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:46
>>506 EAはFIFAガイジとMADDNガイジからの集金で食ってる企業やし多少はね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:48:57
>>510 クソゲーで大爆死したあつ森と
マンネリベタ移植チー牛向けマリオコレクションがあるだろ!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:07
売れてるのはポケモン、桃鉄、リングフィット、あつ森です
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:13
>>494 入ってすらいないNBA2Kがんばれや!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:19
昔は殆どの売上をカセット代で任天堂と任天堂の卸が持ってったから言うて売上変わらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:25
RPGしか興味ない
アクション単独とかオンラインバトルゲーとか延々やってても楽しくなれんわ
ストーリーを見ながら世界観に没入してキャラクターを操作するのが楽しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:25
>>494 Switchのゲームつまんねえから誰も買わないんだな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:33
>>494 誰からも相手されてないのに一人で自演してるの怖すぎ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:36
>>517 グレイブヤードキーパーズって奴やで
事あるごとに陰鬱な雰囲気なの草生える
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:36
>>427 音楽とか小説なら個人のクリエイティビティ出せるのにゲームじゃハイクオリティを目指すとまず無理やからな
比較的多人数の関わるプロジェクトの映画ですら監督の影響力は大きいのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:49
受注生産の車すら世界同時とかしないのにPS4で批判されたことを間に受けて同時に踏み切ったソニーがアホ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:49:56
買いたくてもPS5全然作んねえじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:00
ムーアの法則みたいなのゲームにも当てはまるんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:05
末尾0単発自演のやつって病気なん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:14
20時間弱で終わるRPGとか今出したらボリューム少なすぎるし売れんのやろうなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:22
つーか他の会社も任天堂みたいに移植はキャラ商売すればええんやないの?
任天堂のゲームって他社と比べたら開発
費かかってなさそうやし
勿論開発費=面白さではないけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:25
楽しいガバガバ暗殺作ってるとこはヒットマン3から自社販売始めて次は007の企画やってるから応援しよう!
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:27
>>448 お前ゲハの箱本スレで見たことあるわ
なんJにもおったんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:39
ゲームは売れとるやろ
売れてないのはミリオンタイトル0本のSwitchだけやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:40
ソフトもダウンロード中心で形無くなってるし
ゲーム会社独自開発のハードもそのうち消えそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:42
悲劇ガイジのせいでPS信者の肩身狭そう
悲劇ガイジと同類に見られるってしんどいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:48
>>532 作らないし日本には全く出荷しないからな
他の国の1/10以下やからな出荷台数
SONYは日本嫌いなんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:48
>>529 墓守の癖に死体ポイ捨てしたり利益重視の畜生ムーブで草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:53
>>515 このままいくとPSシリーズの行き着く先はアミューズメントパークだよなぁっておもてまうわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:53
PS5買わせろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:53
最近売れた洋ゲー
Minecraft→言わずと知れた大物 当然フォトリアルでも何でもない
Fortnite→未だに大人気のバトロワ フォトリアルでも何でもない
Apex→かなりデフォルメされたキャラクター フォトリアルとは程遠い
フォールガイズ→なんで流行ったのこれ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:50:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:02
ちゃんとクリアのあるゲームがイイわ
PUBGとかは賽の河原で遊んでる気分や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:11
>>479 去年リリース予定だったと聞いたが開発中に戻ったらしいで
あと二年は出ないんとちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:15
コーエーさん未だに戦国ランスを超えるゲームすら作れない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:17
野球やサッカーのスポーツ系のゲームはマイナーチェンジだけで生き残れている不思議
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:25
シレン5が売上好調なのは嬉しいニュースやったな
神宮寺三郎シリーズみたいにあっさりストーリーにして定期的にリリースすればええんやないか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:25
>>494 売れてるのがクソゲーと移植とか
Switchユーザーまじでなんのゲームやってるのか不思議に思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:28
>>413 トーチライトは初代と2が面白すぎたんや…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:30
>>426 マリオやブレワイみたくリアリティレベル下げるほうが全体デザイン統一して作り込むの大変そうだよな
性能厨ってマンガとかアニメとか好きそうな割に分かってなさそうなの不思議やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:31
任天堂が現行機出したらええのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:32
>>138 かわいそう
日本でしか売れないのにSONYは日本への出荷台数絞ってるからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:39
>>3 クラウドに移行すると何がこわいってゲームソフトがインフラ側に生殺与奪握られることなんだよ
GAFAがどうのこうの騒ぎになってる中でまた特定企業にインフラ握らせるのは危ない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:46
>>537 ソニーやコナミですらキャラ維持に困ってるんやから
簡単そうに見えて任天堂しかできないことなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:51
>>502 焼き付き対策で一定時間操作ないと勝手に画面がブラックアウトするやで
寝落ちしても割と安心
いつかは焼き付くやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:55
最近のゲーム高いやろ
たまに暇潰しで何か買おうとすると1万近くしてびっくりする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:59
>>556 epic「ただで配ったから楽しんでや!」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:51:59
>>545 死人をゾンビにして強制労働させたり教会で弱者共から金品巻き上げる方が儲かるからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:06
>>535 2DでSwitchで出てて絵が気に入ったら買う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:16
ゲハの煽りも同じやつが15年くらいやってて新陳代謝機能してないからな
ゲーム買わん癖に文句ばっかりの40代ニートや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:20
>>553 11vs11とか進化しまくりやろ
いうほど最近のことちゃうけども
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:23
>>552 地域制圧型シミュレーションって面白いと思うんだがあんま類似品出んよな
バランスが難しいんかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:29
>>565 一周回ってSFC時代の価格になったよな
GCからWiiまでは比較的安かったのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:32
ハデスのスイッチ版いつになるん?
遅すぎるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:37
>>535 それぐらいのボリュームのゲームあったら欲しいわ
オープンワールドでクリア後にやり込み要素があれば尚良し
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:52:57
最近の洋ゲーってRDR2もラスアス2もサイバーパンクも技術的には凄いんやろうけどやってる事は昔と同じのよくあるシステムってゲームだらけになってるよな
デスストとかブレワイとかソウルとかの方がよっぽど新しいゲーム作ろうとしてるわ
良いゲームってそのゲームでしか刺激されない脳の領域をビンビン刺激されてるのを感じるんや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:00
>>543 PS5のクソムーブのおかげでためらいなく辞められるからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:00
トゥーンシェーディングってあんまり見なくなったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:07
>>562 任天堂やってキャラ人気維持できているのマリオゼルダどう森カービィくらいしかおらんしなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:11
サクナヒメみたいな少数精鋭が理想やね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:13
>>561 たしかにそれはあるな
大手メーカーにとってはGoogleのクラウドゲームに乗っかるメリットはあんまり無さそうやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:19
>>554 ゲーム内に開発者が「定年が近い、ファンが声をあげてくれたら会社も新作を作らせてくれるかも…」みたいなメッセージ仕込んでたし
どうなんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:23
>>577 ワイもやりたいけどオープンワールドはいらん
移動で時間食われて20時間なのは嫌や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:28
>>546 カプコン辺りがバイオの体験型アトラクション作ってなかったっけ
ようやっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:29
そらユーザーは開発費なんか考慮しないからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:32
>>496 モンスターは毛並みとか皮の光沢とか気合いいれると自然とそうなっていくんちゃうかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:38
クラウドってサーバー上で色々処理してるんか?
ラグとか大丈夫なんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:38
お前らPCゲームはマウキー派か?
ワイはFPSだけマウキーなんやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:40
>>535 3980円くらいなら買う
でも最近流行のアクションアドベンチャー?っていうの?
本筋だけ追うと20時間くらいで終わるよな
大体マルチとかあるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:41
>>556 コケたからファンもおらんからmodも作られんしな
そもそも絶対スマホ向けに作ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:53:53
>>64 勘違いしてる人多いけどゲームのレスポンスで大事なのは上り下りの速度やなくてpingの方で
普通の回線契約してる人なら5Gより有線の方が速いから
クラウドゲーミングのブレイクスルーにはならんで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:04
ps5でやりたいソフトがない というかどこも専用ソフト作ってないやろ
CSは終わりやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:07
>>537 それしたくても小銭稼ぎ新作で雑に使い倒したせいで再利用不可になっとるし…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:13
>>494 なんかSwitchってネットで騒いでる割には誰も買ってないんだな
なんで?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:22
シャイニングフォースシリーズはなんでスネオ路線やめたんや…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:24
ワイもストーリーないとやだ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:34
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:36
>>535 大作ゲームは値上がりしていってる中それぐらいのボリュームのゲームは2000~3000円ぐらいで出せって風潮になってしまってるからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:43
atomic heartとかいうゲームめっちゃ期待しとるけど延期しすぎや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:50
>>439 ソニーがVRガチってきそうなんよな
NTTのIOWN構想に参加したのもこれが理由と思ってる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:52
今は同人エロゲーですら
一つくらい特殊なシステム備えてたりするしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:58
>>583 その分開発に時間かかるしそうとも言えんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:54:58
一応アンリアルエンジン5は映画用のアセットをほぼそのまま使えるから流用できて楽できますよ~みたいな事はしとる
それで楽になるのか更に金かかるようになるのかは知らん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:07
コントローラーで照準あわせるとかストレスで死なんか?
シューター系のゲーム嫌い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:08
>>593 基本マウキーでAIM必要ないゲームは物次第で箱Oneのパッドや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:15
悲劇ガイジログインしたか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:18
>>593 明確にパッドじゃやりにくいと感じない限りパッドやなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:19
>>560 ネタバレとかあかんならあれやけど死体からは血液は必ず抜き取らんと途中で枯渇するで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:20
switch世代入ってからポケモンゼルダマリオは移植なりで毎年1作は出してきてるの徹底してるンゴね
マリオ
2017 マリオオデッセイ
2018 マリオ&ラビッツキングダムバトル マリオテニスエース スーパーマリオパーティ
2019 NSMB2移植 スーパーマリオメーカー2
2020 ペーパーマリオ:オリガミキング マリオ3Dコレクション マリオバトロワ マリオカート玩具
2021 マリオ3Dワールド移植
ポケモン
2017 ポッ拳DX移植
2018 ピカブイ
2019 剣盾
2020 ポケダン救助隊DX
2021 ポケモンスナップ
ゼルダ
2017 ブレワイ
2018 ゼルダ無双完全版移植
2019 夢を見る島リメイク
2020 ゼルダ無双:厄災の黙示録
2021 ???(なお35周年)
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:21
>>535 カービィとか全クリ5時間でも売れてるじゃん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:22
これってただの自爆では🤔
高画質だのリアリティーだの内容じゃなく表面随一で散々煽った結果ではなかろうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:23
>>588 そこは好みやね
けど今のゲームのボリュームは自分の集中力の無さも相まってキツい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:23
>>578 サイパンとか自分の体ガチャガチャしてアクションの幅広げてほしかったわ
二段ジャンプとか良かったのに大体がステアップとかでがっかりや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:23
>>604 せやな
本体はいらんけどコントローラーは最強やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:30
何でSONYは日本に全く出荷してくれないの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:32
クラウド化とかワイらが死んだあとやしどうでもええわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:32
マンダロリアンのメイキング見てたら撮影にVR使うとか言ってたし、結構ゲーム業界と映画業界は組むことになるんだろうね
スタッフにエピックゲームの人もいたし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:40
>>561 チートでゲームが破壊されるMMOとかFPSとかなんかオンラインのゲームじゃないと必要なさそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:40
>>543 信者なんかやってるのが悪い
悲劇ガイジもそれに便乗してるやつも同類やん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:55:44
>>569 ゲハに新陳代謝が起こって何になるんですかね…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:03
グラフィック進化させなアカン風潮って少なくともユーザー目線では無いよな
別にPS4であと10年やったらええと思うんやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:05
>>490 試しにスマホに入っとる適当な背景付き人物写真ドットに書き起こしてみ
人間やキャラだけじゃなく背景まで込みで完成品の一枚絵にするんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:06
言うほど値段一緒か?
昔ら1万ぐらいしてたやん
甘えんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:06
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:07
たまにやりたいゲームがサ終でやれないとかなるのはなぁ
まぁ最近は何年後でもやりたいゲームなんてないから杞憂なんやけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:14
>>583 あれ結構おもろかったけど作ってる側からしたら相当なギャンブルやと思うで
もし売れんかったらと思うと心中穏やかではいられんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:18
>>578 デスストは移動そのものがゲームという目の付け所は良かったと思うけど面白かったかと言われると…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:24
ワイサイパン北米版購入英語面倒臭くてぶん投げる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:27
一番自由度の高い経営シミュレーションってなんや
ただのシミュレーションで擬似的に経営シミュレーションになるってのでもええ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:27
サイパンの1人称視点のみは失敗やったろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:30
>>600 やるゲームあったらネットで騒いでる事なんかないでしょ
やるゲームがないから他機種煽ったりしてんだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:31
>>625 俺買えたけどあれPS5じゃなかったのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:35
>>627 マンダロリアンはアンリアルエンジンのアセット使用してたんやっけ?
あとノーティドッグはグラフィクアニメーター足りなくなって映画業界から補充したて話し合ったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:35
>>619 昔は1ハードにメジャータイトル一本で残りスピンオフやったけど変わったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:36
ピクサーアニメよく見りゃ分かる事だがデフォルメはされてるけど光源処理とか物の質感とかはフォトリアルなんだよね
CGソフトは特別な技術使わなくても普通に使うとフォトリアル調に仕上がる
いわゆるアサクリやRDRのようなフォトリアルを目指すと何が大変かというと、デフォルメ特有の「あえて細部を省く」ってワザが使えないからどうでもいい小物に至るまで細かく仕上げなきゃならん
だから技術は別に必要ないが人海戦術が必要になり高コスト化でやばいことになってる
結果「技術的には大したことないけど金だけかかった大作」が出来る
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:38
発想とかゲームのギミック勝負じゃなくて
ビジュアルと細部の作り込みに注力する方向に行っちゃったのが失敗やったな
ロックスターとか反省してほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:39
日本は若くないと厳しくなるからな
でもゲームは世界で売れるからそういうのだけ生き残れば別にいいだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:39
>>609 VRガチ基準やとps5はもう型落ちになりかけてるからどうやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:43
任天堂もスレイザスパイアライク作ってくれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:50
>>602 ワイもそこしりたいわ
SEGAいってきいてきてくれんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:54
ソニーにはがっかりやわ
何で日本にだけこんなPS5の出荷絞るねん
もうPCに移行しようかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:56:59
>>625 ジャップはどれだけ雑に扱ってもいくらでも買ってくれるから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:00
スマホで原神みたいなのできるならソシャゲもまだまだいけるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:04
>>620 どう見てもアクションゲーやろ
アクションゲーは短くても割と許される
5時間はかなり短いけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:10
クラウドゲームは電気の速度が速くならないと無理や
つまり人類には無理や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:14
>>645 つまりPS4にはやるゲームがないってことか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:15
>>633 PS1→PS2レベルの感動はもうおきんわ
PS4品質で十分すぎる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:21
>>641 オリジナリティという点に関しては凄いから海外で小島信者が山ほどおるのもまあ納得したわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:24
10年前の時点でEAの社長は
今のゲーム業界はPS2時代の日本市場と同じ顛末辿ってるて言うてたんよな
開発費高騰と製作の大規模化で淘汰されてくって
何も解決できんかったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:37
洋ゲーのスキルツリーとか凄そうに見えて体力+5%とかそんなんが大半やからな
出来ることが増えるゲームもちろんあるが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:48
>>649 FFもおにぎりバカにされるけどローポリおにぎり出てたらそれはそれでなんか言われてそうだよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:48
嫌なら辞めろワラ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:57:52
>>660 せやな
ミリオンタイトル数
ps4 155本
htps://i.imgur.com/0NZoDS8.jpg
Switch 44本
htps://i.imgur.com/9KqGcXG.jpg
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:04
>>565 スマホゲーへの課金額と考えると爆安に思えてくるぞ🤗
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:05
>>644 一人称やと多少当たり判定ガバっててもええから作りやすいんちゃうかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:05
Valve「VR普及のためにHalf-Life復活させて神ゲー作ったのにユーザー増えんしおかげでGOTYもあんまりなんやが(半ギレ)」
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:16
スマホとか普及してアプリだのブラウジングだの動画だのゲーム以外の暇つぶしが増えすぎたからなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:21
>>627 キアヌがサイバーパンクで
ゲーム内の自分のアクションする際全身にセンサー付けてきっちり撮ったみたいやし映画やなもう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:26
未だにPS持ち上げる奴は凄いわ
SONYは日本丸ごと捨てたのにまだついていくのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:27
色々言い訳してたら原神に殺されたの草生えるわ
もう日本のゲームで楽しめる時代は終わりや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:33
カービィはwii以降メインシリーズこれまでコンスタントに出してたのにスタアラでだいぶ止まってるのは
がっつり変えるから開発難航してるって好意的に捉える
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:37
>>649 完璧な陰影をつけた1セント硬貨ってやつやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:39
>>664 あの手のパッシブってどう考えても効果が後半じゃないと目に見えないせいでほんまダルいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:43
>>660 それはスイッチにもps4にもどちらにも言えることだろ
ps4だってやるゲームがある奴もいればないやつだっているんだから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:43
ミステリート2(小声)
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:51
>>671 8DX売れすぎてタイミング見失ったの草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:58:51
>>670 実際やりたいけどこのためだけにVR買う勇気はないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:00
>>649 作ってる側からすると
キャラはフォトリアルが楽やで
アニメ調だと絵的な嘘つかないといけないからカメラの位置を確認して口の位置ずらすとかやってる
見た目ほんまキモい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:09
ソシャゲに課金しまくってる日本人がゲーム高いっていうのはマジでおかしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:15
>>578 SEKIROなら分かるけどソウルシリーズはデモンズからダクソ3まで殆どゲーム性が進化しなかったやろ
その分類で言えば古いタイプのゲームやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:16
Switchのゲームってどれもやること変わらんよね
あれじゃ一部のチー牛しかついていけないし、それが売上にも反映されてる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:18
>>679 移動速度+5%みたいに序盤とって楽しいのもあるから・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:18
>>670 結局のところたくさんの人がVR環境を整えてまでやりたいゲームではなかったってことやろ
ワイもやりたいけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:19
>>645 ほんこれ
家ゴミ煽りしてくるPCゲー信者とかご自慢のハイスペックPCでゲームやらずに便所の落描きやもんな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:30
>>652 ps6くらいやろうなそもそもその構想6Gに合わせた物やし
まぁ時間はかかりそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:37
野良でも楽しいオンゲー誰か作ってや
PT組むの前提みたいなゲームばっかでつまらんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:37
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 15:59:51
>>668 スマホゲームは課金しなければ無料で遊べるから……仕事してたら時間ないしストレスやばくて課金してまうやろけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:01
>>663 EAて言われる時点で無能のイメージしかないは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:01
>>662 小島のゲーム内の設定とシステムをつなぎ合わせる美さは流石やわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:02
>>691 いうてずっとやりたいゲームがあるのも珍しいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:05
ffは15がなんで叩かれたのか徹底的に分析して欲しいわ
DLCで完結するはずがまさかの打ち切りって本間ええ加減にせえや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:06
>>675 逆なんじゃねーの日本人がPS4買わないから売らないんやろ
実際需要低いやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:07
>>578 海外ってゲームというよりプレイアブルな映像作品作ろうとしてる感あるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:11
>>667 Switchはほんとなんのゲームしてるんだってレベルで売れてないな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:31
極論やけどデスストってゲーム性だけならETS2の運転手に壮大なストーリーとバックボーンが付きました程度の物よなとは思ってるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:32
オープンワールドって1作のためだけに膨大な時間かけて街並み作ってるんだろ?
なんか再利用ってできないんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:40
>>665 FF15に関してはグラは特に文句言われとらんし
ただストーリーがお粗末だっただけで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:52
>>667 選ばれし40本のうちの半分はマリオとポケモンの焼き直しゲーやからな
Switch市場はもうどん底のヒエヒエ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:00:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:09
>>11 わいps2までしかもってないからpcでpsnow使っとるよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:10
ゲハの流れしょーもな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:12
フォトリアルが多いのは単純にフォトリアルのほうがひな形がすでに大量にあって楽だからやで
例えばトゥーン調でつくるなら一からつくるものがべらぼうに多くなるけどフォトリアルならすでにあるものから変えればいいってケースが多い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:13
>>665 あれは設定やシナリオが遅れてたせいでグラフィックチームが毎日会社来てもやることなかっただけだから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:20
任天堂おじさん壊れちゃったんだ😭
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:28
洋ゲーのスキルツリーは結局弱いスキル経由して頭おかしい強さのブレイクスルー踏むだけになるからか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:37
>>674 今のゲームのムービーシーンはもうほぼ映画撮るようなもんやからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:40
>>619 さっさマリオストーリーペパマリRPGのセット出せ
宮本が嫉妬したせいでSwitchのペパマリうんち過ぎたからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:40
あまりゲーム事情には詳しくないけどスマホゲーへの移行が続いたのが痛いなぁ
特にKONAMIはスマホ版プロスピ、パワプロに力入れすぎてPS4用は糞ゲーになったりスマホ版やってないと知らんキャラ増えたりで残念やわ
そっちの方が儲かるならしゃーないけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:49
>>695 なんでPS4はスイッチに負けたんやろな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:51
Switchが死んだ理由は明白やろ
面白いゲームがない
なんだかんだps4が売れたのもソフトの質が高いからやしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:57
>>496 リアルには存在しないキャラクターの質感の問題なんよね
マリオポケモンほんまにようやっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:01:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:00
ゲーム開発はとにかくコスパが悪い
RPGなんかシナリオさえ優れてりゃ二次絵+プレステ2レベルで十分なんだと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:06
今の高解像度でトゥーンでやると逆に情報量が減ってのっぺりした印象にならん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:10
>>702 せやから昔は複数ハード持ってそれぞれの良い所取りしてたんやで
マルチ増えすぎてやる意味なくなったが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:13
>>695 つまらんソフトしかないからスイッチに負けるねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:18
単発0ワラワラで草
これ仕事じゃなかったら病気やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:20
ガチャ作っとけば儲かるソシャゲが敵やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:30
任天堂おじさん死んでて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:35
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:38
>>730 ステマで騙し売りしかできないから客が離れたんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:39
>>670 現実
valve「Dota2もCSGOもriotに勝てんから違うゲームに逃げよ」
やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:39
>>722 草
やっぱ日本企業のコアタイムって糞だわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:39
だってユーザーをデバッガーみたいな扱いするもん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:42
また任天堂が発狂してるのか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:43
CSの7days to dieもPC並みにアプデしてくれんやろか
父さんとかiihitoさんの実況ほんま笑うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:46
桃鉄は友達と集まってやってる奴らもいると聞いたし
そりゃコロナも減らんなとは思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:46
国内でコスパのいいゲーム作りたいならSNS受けがキーポイントになりそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:48
>>695 PS4ってマジでゴミハードだったんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:49
悲劇ガイジって誰も相手にもしてないのに一日中意味もなく飛行機飛ばしながら自分の過去レスに自演で安価飛ばし続けてて人生楽しいんやろか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:02:55