風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:18:29
理系でマーカンとかぶっちゃけアホやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:18:49
アホやけど就職はいい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:19:08
文系の方がめちゃくちゃアホだけど?
ちな阪大法学部
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:19:08
文系でマーカンでもアホやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:19:30
ワイは理系や
ちな中卒
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:19:33
理系は国公立に限るわ
地方だとしても
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:19:34
マーカンの時点でアホ確定だろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:20:00
わかる。文系って時点でちょっとな
早慶でも文系だと「あ、この人障害者と戦ってたんだ…」ってなるw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:20:17
理系は学費高くて私立デメリットありすぎだからマーカンでも楽に入れるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:20:32
>>6 わい北大やけど文理どっちも私立がええとおもうで
研究なんて興味ないし就職ええ方がいいやろ
もう一回選べるならわいは早慶に行くわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:20:57
学歴バトルが決着つかないのこれのせいやと思うわ
私立推しは文系国立推しは理系
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:21:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:21:28
マーカン理工も就職は悪くないんだけどな
学費がちょっとね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:21:54
>>10 マジ?ワイなら早慶と北大なら絶対北大行くけど
ちな神戸落ち関大
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:01
マーカンの理系、学会で見たことない
分野にもよるのかもしれんが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:05
>>12 北大理系やと科目絞っても早慶理系無理やろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:09
学費にケチつけるとか貧乏人なんかお前ら?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:20
まああかん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:39
>>12 受かるぞ
なんなら千葉横国でも受かる
勉強の方法によるけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:45
>>12 わい後期農やし早稲田理工受かっとるで~
蹴ったの後悔しとるわ😏
あと国立行くんやなくて私立専願で同じ時間勉強したら前期北大でも早慶受かると思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:45
近大とか文系は動物園やけど理系は結構賢いって聞いたわ
関大より上なんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:47
学歴スレは基本文系目線やろ理系は早慶以外の私立は論外扱いやから議論にならん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:22:58
理系ってなんで国公立がいいんだっけ?
院行くから?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:06
>>16 早慶生も北大受からんやろ
学生のレベルはほとんど変わらん気がする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:07
マーカン理系とかより名工とか九州工の方が就職が良い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:36
>>17 学費っていうか院の差をやっぱり感じる
奈良先端科学技術大学院大学に行くんだったら立命館大学みたいなFランでも良いと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:23:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:00
>>22 理系は地方の田舎に隔離されたりするからそもそも同じ大学と言えるのかも怪しい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:02
文系で関関同立ならまぁ岡山だレベルはあるけど理系はガチで底辺駅弁レベルや
関学とか数三なかった気がするし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:02
>>21 そりゃ失礼したな
まあどっちにしても学費安い国公立でええような気がするが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:20
理系は志望校の判定で私立枠空欄で出すやつ多い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:31
>>25 推薦おるから平均で比べたら国立勝つやろな
てか併願成功率 早慶専願が北大受けたら0なん無視して喋るなんj民多すぎンゴねぇ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:24:57
工学部でも国立と私立で学費3倍くらい違うからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:07
QS 世界大学ランキング2020 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2020 Arts and Humanities 芸術・人文学
21東京 54早稲田 67京都 126慶應 170大阪 224東北 329北海道 334東工 337上智 339立命館 341名古屋 351九州
401-450同志社/一橋/神戸/筑波
Engineering and Technology 工学
21東京 28東工 38京都 92大阪 93東北 138九州 150北海道 160早稲田 164名古屋 193慶應 361筑波 391神戸
451-500広島/理科
Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
30東京 54京都 106大阪 153東北 173名古屋 178九州 183北海道 183慶應 204医歯 315筑波 365神戸 378東工 390広島
401-450千葉/岡山 451-500金沢/熊本/新潟/東海
Natural Sciences 自然科学
13東京 22京都 32東工 57大阪 58東北 72名古屋 119九州 143北海道 179早稲田 193筑波 282広島 318慶應 352神戸 361理科
401-450都立 451-500千葉
Social Sciences and Management 社会科学・経営学
23東京 53京都 77早稲田 96一橋 107慶應 140大阪 229東北 229東工 244神戸 258北海道 271名古屋 289九州
401-450立命館/筑波
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:07
てかマーチ理工行くなら芝浦工大の方がええしな
理科大は併願で受かるレベルじゃないから置いといて
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:18
>>12 ワイ早稲田理工蹴り後期北大やけど、前期の奴らでもちゃんと対策すれば7割は受かる気はする
文系は知らん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:49
>>34 研究したいなら国立なんは間違っとらんと思う
教授に対して生徒数少ないから面倒見てもらえる
逆にいうとサボれないので就職命なら私立でサボりまくるのがええとおもうで🤗
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:59
研究適当で就職良い大学がええやろ
学費なんて親が出すんだからどうでもええ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:25:59
>>41 俺のクラスに4人ぐらいおった
ちなみに誰も受からんかった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:26:06
妹都立大文系だけどスポ科受かってたわ
北大でも本キャン受かるやつは多分おるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:26:31
田舎の駅弁とか行く意味無いしな
文さんは
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:26:33
>>30 地方国立と同じくらいの扱いにできるけど院進率とか学費とか考えたら都会であること以外に価値がないしそもそも声をあげるやつがおらんから議論にならん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:26:38
>>32 断言する
なにをどう捉えたって岡山の方が上
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:26:41
>>28 院のレベルの差ならロンダすればええのでは???
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:27:33
偏見だけどマーチって理工系学部後から出来たところ多いし金ケチってそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:27:34
理系地方国立やけど理科大行けと過去の自分に言いたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:27:47
>>50 まあでも確かに学部私立院国立が良いかもな
教職とかを立地が良い私立で受けれるのは便利
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:27:52
>>41 わいの周りにはおらんね
国立至上主義の学校やったから国立>>>>>私立やった
今思うと絶対有名私立に推薦で行くのが人生ええわ😠👌
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:27:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:06
マーチで理系ってどうやって就職するの?
少なくとも文系早慶には年収負けそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:10
>>40 芝浦卒やがそれはない
芝浦を持ち上げすぎや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:38
マーチ理系って明治中央とそれ以外では差があるやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:42
>>56 なんだかんだで大手メーカーあたりには収まっとる印象
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:51
理系は
早慶>地底>>上中位国立>下位国立=MARCH
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:28:58
国立と私立は1教授に対して生徒数が違いすぎる
推薦の数は変わらないから就職の競争率も国立の方が楽
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:29:21
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:29:23
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:29:31
文系もマーカンはアホやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:29:46
>>55 いや就職もええけど同じレベルの都会私立にはかなわんかも
面接機会的な意味で
大企業やと北海道枠で入れたりするからなんともいえんけどね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:29:51
工学部の評価って推薦でどこに行けるかやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:02
>>58 えらい昔の感覚やな
今は青学もそんな低くないやろ中央蹴り青学も普通におるんちゃう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:05
>>57 まあでも法政理工とか立教理学部よりは芝浦の方がええだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:05
ミッション系とか例外はあれどほとんどの有名私立総合大学は法律学校が元やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:12
>>55 理系は普通くらいちゃう?
ワイの学科は大半が大手メーカーやったけど、キー局とか3大商社とか外資とか行く奴もわりとおったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:32
文系のマーカンのほうがよっぽどアホ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:37
>>66 今後は面接とかもオンライン化するんやろうから元気だしや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:30:51
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:06
難易度で負けてることをバラされたら死ぬ早慶文系と地底理系が
数の力をいいことにでっち上げた風潮
それが文系なら早慶、理系なら地底
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:13
>>69 それくらいならわからんくもないが
芝浦工大を持ち上げすぎてる人多いで
>>64 それ言い出したら芝浦も一部以外はゴミや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:23
私立理工は国立落ちたけど浪人したくない奴が行くところや
いざとなれば国立院にロンダリングするって手段もある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:34
>>71 流石に理系修士ならみんな大企業行っとるね
メーカーとかが多いけど😓
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:37
>>63 理系の理想は高専→私立学部編入→国立院やな
でも外部から院試受けるのって結構辛いで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:31:47
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:18
>>75 言うて数の力って難易度より強いやろ
卒後のことを考えたら
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:23
>>76 一部がとか言うとむしろマーチの一部理系の方がゴミちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:39
ま、国公立にしろ私立にしろ争わず各々頑張ればえーんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:48
マーチって括りでも割とレベル差あるよな
都立千葉蹴り明治とかならあるかもしれないけどそこ蹴って法政とかないき
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:50
>>75 ぶっちゃけ文理共に早慶指定校が一番楽やとおもうで🤫
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:54
関関同立理系やけど学部卒でもだいたい大手行けとるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:32:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:33:39
理系はメーカーがーとか言ってる奴多いけど就職やと理系職も文系職も受けられるから圧倒的に有利やろ
早慶文系でもNNTとかおるわけやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:33:41
マーカンなんて学習障害でもなければちゃんと勉強すれば誰でも行けるレベルやねん
むしろ受験ちゃんとやってそこ未満のやつは怖いわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:33:48
>>72 文脈読めないのによくマーカンアホとか言えるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:34:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:34:13
>>79 そーか?
旧帝東工大はまだしも、駅弁あたりはちょろいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:34:15
なんか岡大とマーカンならマーカンの方が上って言うやつ結構おるからビビるわ
マーカンってザコクと同レベルやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:34:42
>>48 はぇ~MARCHじゃなくて電通大行って良かったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:34:58
理系は実力社会が卒業してからも延々と続くんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:35:03
>>94 まあ文系やと馬鹿にできるほど差がないか場合によっちゃ負けるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:35:18
>>94 旧六医と言っても名門なのは医学部だけやし、多少はね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:35:24
国立理の奴が私立を見下します←まだわかる
私文が私理を見下します←!!????www
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:36:00
>>96 むしろ営業ノルマある文系の方が実力社会じゃね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:36:09
>>89 わいの周り見たら理系修士は正直ほぼ確実に大手いけるで
文系より辛い分そこは報われる😉👌
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:36:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:36:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:36:33
文系にあるか知らんけど
就職の時に国公立枠を設けてる会社がある
話聞くと私立理系は学生が20人いる研究室を先生一人で回してたりして
国立は学生少ないし研究室に指導する人が複数人配属されてるから
昔みたいな徒弟制で細かく指導受けてるからとかそんなんだった
今の貧乏地方国立とか必要経費確保が難しいレベルだし指導もどうなんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:38:00
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:38:11
>>89 在学中のテストや研究はキツかったけど就活はインターンとかせんかったりして全然真面目にせんくても大手行ってるやつ多かったな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:38:36
地方の電力会社だと大体地元駅弁枠あるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:38:56
ワオFラン理系私立今更卒業しても何の意味もないと気づいたわ
指定校選んだ高校生のワイとそれを許した両親を殴りたい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:39:33
>>108 努力せずに卒業したらそりゃそうやろ
学歴関係ないで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:39:50
北陸やけど北陸電力の富山大派閥と金沢大派閥がヤバい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:40:43
>>110 インフラって数ある業界の中でも多分一番地元の学生がブイブイ言わせてるからな
早慶も少ないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:41:23
>>110 しょうもねぇ争いだなぁ
派閥争いってどう言う時に起こるねん
有能な人間を上に上げるんじゃダメなんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:41:32
>>10 早慶に対する偏見がすごい
理系なんて対してどこの大学でもやること変わらんわ
生物化学系は研究室篭りだし
数学や物理は放置だわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:41:52
>>105 自分で元々師範学校だったって言ってんだからそういうことやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:41:57
私立とか文系が行く所やろ
理系は国立行ってなんぼやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:42:20
あー推薦の数か
確かにワイのところは生徒数の3倍くらいくる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:42:55
>>112 役員の数のバランスとかな
今富山大多いから富山大の○○さんは役員見送りな、とか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:43:13
理系だと
法政>芝浦>>>上智大学・青山大学
やからな
上智の理系行く奴なんて理科大の経済学部行く奴並にガイジや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:43:19
ワイ東工大やけど、早慶理はもちろん、
明治の理工と芝浦の工までは結構イイ大学やと思うとるで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:06
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:14
電気だからコロナだろうがあんまり就職に不安はないけど勤務地がどこも田舎
有能文系は都会でライフワークバランスも取れてそうで羨ましいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:16
>>114 ほとんどの有名私立総合大学は法律学校が元やぞって何が言いたかったの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:24
>>115 都内の国立ならそうやな
宮廷以外の駅弁行くよりは理科大明治大行った方が就職も研究もずっとマシ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:29
>>117 馬鹿みたいやけど、このバランス失うと社員が言うこと聞かなくなったり内ゲバ始めたりするからな
人間が人間である限り必要な配慮や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:44:50
つまりマーカンの理系は入るの簡単で就職ええからお得って事か?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:04
>>118 学会では見かけないけど上智就職ええで
そして理科大は経営学部な
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:07
文系なら研究でも私大頑張ってるやろ
特に社会科学系の研究なら早慶って東大京大一橋と地方帝大の間くらいの実績出してるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:08
ワイ私立医、立ち位置が不明
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:10
>>37 英語数学理科2つで早慶のほうが北大より偏差値7.5も高い時点でさすがに早慶理工専願の北大合格率0はありえんわ
センター国社だけの差なんてクソ圧縮されるのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:28
>>120 中央大学と法政大学って大した差がないぞ
ワイはどっちもセンター利用で受けたけどボーダー大差なかったわ
ちな理工学部
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:31
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:54
>>12 ワイ北大文学部落ちたけど慶應文は受かったで
早稲田は無理と思って受けなかったけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:45:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:04
>>130 大した差が無いなら尚更中大行くわw
法政はなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:14
芝浦工業大学とかいう良エンジニア輩出大
※研究開発は除く
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:15
>>129 センター国社って言うほど負担か?とは思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:56
>>83 そこの話を詰めても
どの理系大学も一部はゴミって結論以上にはならんと思うぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:58
>>131 明治理工結構ええで
次点で中央理工もなかなかや
明治理工>芝浦工>中央理工
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:46:59
>>117 アホくせーなほんま
バランスで落とされるより、有能だから上がったっていう結果の方が長い目で見たら良いと思うけどなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:11
>>118 理科大経営ってカリキュラムみたらマーチ経済経営より魅力的やろ
就職ならマーカン文系枠あたりにざっくりカテゴライズされるんやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:18
私理って早慶無理やと理科大まで落ちるからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:38
>>131 MARCHの中では明治大学がぶっちぎりで上や
理科大の次が明治大学で、その次はかなり差があって中央法政芝浦ってイメージや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:50
>>127 早慶なら理系も地方旧帝の下に着くぐらい頑張ってるぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:47:56
>>136 センター国語社会の時間全部数学に回しても偏差値5上がるか怪しいやろ
センター数学の負担を軽く見る私文叩いてるくせにまるで私文みたいに数学軽視するのようわからん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:48:19
立命理工よりも大工大か大阪電通のが良いと思うわ
近畿は特に理系少ないし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:48:36
>>140 理科大経営て昔はニッコマくらいやったけど今はマーチ下位くらいあるからなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:48:40
院ロンダするなら大学なんかどこでもええよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:48:56
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:49:18
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:49:29
>>145 そもそも私立専願かどうかもわからんしな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:49:38
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:49:46
私大理系とか言うガチの開発研究は出来ない謎の層
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:08
>>129 早稲田っていつの間にか偏差値上がってるんやな、ワイが受けたときは60とか62.5やったのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:08
>>42 まるで私文みたいなこと言ってて草
英語数学理科2つで早慶のほうが北大より偏差値偏差値7.5も高いんだからさ
北大に足りないのは早慶対策じゃなくて学力やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:09
国立大学って普通に大学院試験落ちる奴おるんやな
ワイの大学 院試験の倍率2倍で落ちたわ ちな2次も落ちて三次で受かった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:13
>>150 上に書いてるやついたけどNAISTとかJAISTとかロンダしかおらんとこ行けば何もしんどくない
内部が結構おるところがしんどい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:16
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:17
>>149 就職ってそれこそここらへん3つは変わらんくね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:34
>>153 就職がゴールなんだから研究とかどうでもええやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:50:59
>>157 でもNAIST、JAIST行くなら旧帝にロンダするわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:00
>>153 金持ちなら私立理系でもええやろ
ニッコマ以上なら研究もちゃんとしてると思うけどなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:08
>>122 理系の中で私立の序列が低い原因は元々文系の方が強い大学が多いからって理由もあるんちゃうかって話
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:08
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:13
>>144 これメンス
ワイ東工大やけど恥ずかしながら早稲田先進理工は受からなかった
ちなみにちゃんと対策した上で落ちた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:29
私立は早慶理以外アカンやろ
ちなFラン文系
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:39
>>156 教授へのアポ取りせずに特攻とか教授からやたら嫌われてる内部とかは普通に落ちる
トリッキーやけどもっと勉強させたいから落とすパターンもある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:45
>>154 早稲田理工60とか嘘はよくないンゴねえ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:53
>>129 そうかもしれんな
ちなみになんかデータあるんか?🥺
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:51:58
>>159 全然ちゃうで
特にやっぱり就職は事務系やりたいとかになったら全然違う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:12
>>161 それ正解
NAISTとかJaneとかは滑り止めや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:21
>>164 私文みたいなこと言ってて草って言われてピキッてて草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:39
>>153 多分君の世間が狭いだけ
そもそも開発研究って何を指してるの?
メーカーは分かりやすいけど
広告代理店や金融だってそういう部門あるんやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:39
最近は貧乏国立の方が都内の私立より研究出来る環境じゃないよ
外部から研究費とって来い大学からは数万円な
足りなかったら自腹で補填とか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:48
>>168 創造理工は60で基幹理工は62.5やったぞ、ちなみに2011年な
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:52:56
高校時代もう少し勉強しとけば良かったと今でも後悔してるンゴねぇ・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:03
>>163 なんだ、てっきり法律学校が元だから文系学部が主で理系学部は従だと言いたいのかと思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:06
>>170 リッツ理系は同志社と変わらんからな
ようやっとる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:17
>>170 理系で事務職とかガイジやろ
技術営業とかならまだしも
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:26
>>171 旧帝なら外部もかなり多いと思うんやが
就職はどうなんやろ
結局最終学歴しか見られんのかね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:28
>>146 さすがにエアプすぎる
立命でもトップクラスにマシな学部が理工やぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:33
>>164 彼は私立専願なんやないか?
バカにされた気分で怒っとるんかもしれんな😉
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:38
一般率6割切ってる無試験まみれのワタクって存在価値あるの?
大学の真の実力 情報公開BOOK 2021年度用(旺文社) より
2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)
34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:46
>>172 就職上手くいかんくてストレス発散中か?
元気出しや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:47
ワイが東京住みやから国立=頭良い って思い込んでたけど、山梨大学とか秋田大学みたいな駅弁国立って正直ニッコマより簡単やろw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:51
>>165 研究のこと言ったつもりだった
入試は大学ごとに色あるし自分にとってやりづらい場合はそんなもんじゃない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:53:54
ワイみたいな中途半端でも国立の研究施設で研究できたから筑波ええで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:54:05
>>169 早慶理工専願の北大併願成功率ってそもそも算出不可能なんやがガイジかな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:54:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:54:19
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:54:21
>>168 わい受けた時は62.5~65って感じやったな
早稲田理工
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:54:49
>>152 学部の奴らと同程度の学力ないと普通に落とされるぞ
入学してもついて来れないし足手纏いだから
大学入学した時点でロンダ先の大学より下位の大学に入ってしょぼい授業受けてロンダ先の奴らとタメ張れるって楽なことではない
勿論ロンダ先の大学と今いる大学のレベルが近ければ難しくはないが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:03
>>157 就活目的やったらある一定ライン超えたらそんな差ないと思ってたからロンダ無意味やと思い込んでたわ
そもそも研究目的の人もおるし全然ちゃうかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:13
>>185 どんな勉強したらそう思えるんや
MARCHよりもむずいと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:33
>>180 旧帝ではないけどわい自身がロンダやからそれで就活した印象では最終学歴以外見てないで
学部のときの学歴やったら多分NNTやったと思う
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:37
理系はマーチや駅弁でも分野によっちゃ早慶より上のとこもあるからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:47
>>181 立命理工よりも大工大、大阪電通のが立地良いし文系学部みたいなゴミが混ざらんからこっちのが良くね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:55
私立文系は一般で受けても簡単やから別に指定校やAOはどうでもええけど問題は医学部の推薦入試やろ
センターと小論文と面接で選抜する推薦入試(地域枠やないから田舎縛りなし)でセンター7割ちょいで地方国立医学部受かってる知り合いおったわ
私立薬学部落ちてたし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:56
私文って数学できないのは置いといてもPCに弱いのなんなん?
最近の学生はPCも操作出来ないってよく聞くけどあれ私文の風潮やろ
マジで理系選択の高卒の方が仕事できるんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:55:59
>>179 企業のマーケティングやりたいとか金融行きたいとか結構おるけどおかしいか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:11
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:13
>>194 ニッコマ落ちるような奴でも山梨大学行ってた奴おるしなぁ
ワイの予備校やとMARCH落ちが妥協して地方国立行っとったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:26
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:35
大学って就職しに行くところなんやから研究なんかより就職実績で選んだ方がええやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:37
>>188 せやろ?
なら君の主張は全て君の主観でしかないわけやね?
北大生の併願成功率が0じゃないって事実だけが正しいんや。
君が理系なんやったらもう言いたいことはわかるよね😳🙌
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:37
>>193 研究室によっては強力な推薦とかコネ持ってたりするからそういうところの出身のやつらは出ない方がええけどそうでないならロンダの方がええで
ホンマに最終学歴しか見られへんかったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:56:41
>>177 誤解させたならすまん
主従とか言うつもりはなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:27
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:30
>>175 東大東工大後期廃止前は流石に草
条件が変わってるのに無視して比較とか理系とは思えないンゴねえ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:37
>>200 立地だけで決めるならそうやなレベル差はかなり大きいけど
後半は意味不明
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:50
>>203 おかしいとは言わんけど理系ではないやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:51
>>205 併願で落ちる奴がいるから国立の方が下ってか?
マジでアホなんか君
それなら早慶>東大になるでw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:52
>>198 わいは早稲田先進蹴りの北大農学や😌👌
早稲田ってあんまりデータの扱いとかしないんか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:57:53
>>146 さすがにそれはアホ
立命はST比めっちゃええし関西の私立理系の中でむしろ一番
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:11
私立薬だけど大学名行っても通じないからいつも「MARCHレベルのとこ」って言っててほんまスマン
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:43
>>217 算出不可能と0の区別つかないとか北大って基礎教育しないんか?🤪
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:49
私立理系でマーカンはしょうもないとして一番しょうもないの上智やろ
なんやねんあのクソ簡単な問題
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:58:55
>>214 ぶっちゃけこの辺って就職でも研究でも大してレベル差無くね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:06
>>209 なるほどなー
ワイにはそんなやる気も気力もないからしがみついとくわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:34
>>220 これだけで当ててくるなんJ民何もんやねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:35
>>213 そんなん学歴厨でもない限り知らんやろ
ただの雑感に噛み付いてる君は何やねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:36
>>216 流石に駅弁大学よりMARCHの方が圧倒的に上や
もちろん埼玉大とか千葉大は除くぞ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:39
>>215 社会工学系とか経営工学系とかガッツリ文系就職してるやん
卒研も文系の内容でやってるやつおるで
知り合いの東工大卒はマクロ経済のOLG使った卒論書いてたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:49
>>224 ないけど関西で生きていくとして立命館卒と大阪電通卒じゃ天と地の差がある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 16:59:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:04
リアルなところ
早慶>>北大理系≧理科大
やぞ
ちな北
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:14
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:16
>>222 本物やったか😌
主観でしか語れないものは理系向きじゃないで🤔
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:20
>>215 レスの流れ読んでる?
大学で理系の学部選んでも就職する時にどうなるか分からないから大学名が少しでも有名な方行っといた方が良いって話なんやが
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:00:56
>>231 推薦煽りしている奴ってこの程度の知能なんやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:00
>>231 センターのみで受かったとこそのまま進学したンゴ
一般入試はダメだったンゴ
イカンのか?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:06
>>228 そう思っとけば幸せなんちゃう?
まぁリアルでは言わんほうがええで恥かくから
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:06
山梨大でもファナック行っているやつ、信州大で信越化学行っているやついるけどニッコマだとほぼノーチャンスやな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:08
>>227 嘘間違いを指摘された瞬間になかったことにしたり対人論証に逃げるやつってまともに大学で教育受けれなかったんかな🤪
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:24
>>217 お前の
37番目のレスには0ってあるけど
0というのは何のデータなん?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:30
>>224 ほんまに調べて言ってんのか?それ
とりあえずお前の学歴と年齢は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:46
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:53
そもそも国立大学行くような奴ってMARCHはセンター利用で合格するやろ
ワイは7科目 7.8割で明治大学理工学部受かったぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:01:54
早慶上理って言うけど
理系の場合早慶と理科大難易度が桁違いになるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:02
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:12
早慶の文系とかいくらでも受けられるインチキやからな
その点早慶理工受かるやつはガチだわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:19
私と国で研究環境って具体的にどう違うんや?
普通どっちかしか知りえんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:20
無試験だらけのゴミカス大学通ってるやつって恥ずかしくないん?wwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:22
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:24
>>223 数3受けないでも入れる理科大やMARCH理工系よりマシだと思ってたけど
よく考えたら上智も今年から共通テスト利用始まるな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:26
>>234 算出不可能と0の区別つかないとか北大の教育って杜撰なんやね🤪
蹴りとばしてよかったわ✌😄
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:36
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:48
>>241 そいつ受けたときって言ってんねんから過去のことであることは類推できるやろ
視野狭すぎやガイジかお前?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:50
>>241 言いにくいんやがIDちゃんと見た方がええんちゃうか
さっきの人と別人やで🤔
見切り発車する前にちゃんと情報のソースみんとあかんね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:02:55
文系できる奴は理系もできる
理系できる奴は文系もできる
これが現実なんだよなあ
偏りがある奴は特殊なだけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:01
上智の数学難しくね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:06
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:16
>>239 じゃあ地方駅弁でMARCHより上の大学ってどこなんや?
単純に気になるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:29
>>235 理系やのに文系就職する層の話なんか知らんわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:03:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:06
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:10
>>249 わいは私立から国立ロンダで一応両方知ってるけど、私立か国立かじゃなくて結局はその研究室がどんだけすごい研究してるかちゃんとアピール出来て科研費引っ張れてるかどうかや
私立の学部時代の方が今の国立院より設備よかったし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:17
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:36
>>260 神大とかの一部だけやろうな
地方駅弁いうても下は琉球から上は千葉までと幅広すぎてなんとも言えんし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:45
>>249 大根踊り大学からうちの大学の院に来たやつは前の大学は1研究室辺りの人数多すぎて実験器具も順番待ちだと言っていた
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:04:53
すまん、散々私立大学煽ってたけど本当のワイは明星大学(文系)や😭😭😭😭
許してクレメンス
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:01
公立がコスパ最強や
マジで広島とか千葉に入るより都立大とか阪市のが就職強い
但し大都市圏の大学に限る
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:03
自称北大君逃走してしまった?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:08
>>260 全部やろ
てかなんでマーチごときが国立に匹敵すると思うのか謎や
学部も文系メインやのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:14
>>241 知らんけどID:25Ei9cgLd の見た数字ではそうやったって話やろ🤪
条件が違うってのはその通りやけど嘘間違いとは言い難い
どんだけ早稲田が好きなんやねん坊や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:20
なんでなんJにスレ立ててまで学歴議論してるんや
お前ら学歴しか誇れるものが無いのかよ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:25
>>256 >>37は君のIDとおんなじやが
北大バカすぎて草
ウチの指定校よりアホやわ🤪
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:26
千葉大はコスパ悪いからやめとけ
落ちたけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:26
>>262 知らないならわざわざその話をしてる所に入って来なければ良いのでは?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:36
>>265 ワイは立命やで
いくら立命と言えども大阪電通とは研究から就職までレベル違うと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:05:57
どのみちワタクとかザコクとか煽りあってる時点で学歴有効活用してなさすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:13
ワイ私文
一橋通ってみたかったンゴ・・・
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:29
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:34
>>258 理工は知らんけど文系はけっこーめんどくさそうな問題出てた気がする
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:41
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:06:52
>>275 お前どこ住み?
国立=東京ならその理論は成立するけど地方の駅弁は酷いぞ
都内の大学が全てだと思わん方がいいぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:11
一生僕早稲田蹴ったんですよと言い続ける自称北大
0に答えられず逃走
実に北大らしい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:23
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:24
>>255 十年前を一般化して今に適用してるからその指摘は当たらないンゴねえ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:29
中央法のワイ、高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:34
>>258 理系はカス
物理とかも全然ムズない
あとなんか配点もなんかゴチャゴチャしてるけどめっちゃ理系に有利になるような感じやったはず
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:39
北大とか東北大の数学より一橋の数学のが難しかった
文系も中々やるであいつら
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:44
ワイのトッモは阪大工蹴って早稲田理工来てたで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:46
>>287 受験で一回しか行ったことないけどええとこそうやったわ
都心からは遠いけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:52
>>288 阪大法学部だけどマーチは全ての国立大学より下だよ
お前低学歴だろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:53
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:07:54
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:08:15
>>219 星薬科大学ってマーチレベルなんか?北里がマーチくらい、星薬科はその少し下くらいってイメージやったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:08:21
学芸大の理系やけど理系な気がしない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:08:24
>>288 町田やけど
学部すらまともに揃ってないマーチが駅弁国立に並べると思うんか?
おまけに無試験だらけらしいやんか比較する気にもならへんわこんなん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:08:40
>>280 いや理系の話でなんで急に文系就職の話振ってくんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:08:48
>>294 それはある
整数とかエグいの出してくるメンスなぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:01
>>302 学部がまともにそろってないのは駅弁の方やないか…?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:04
>>302 別にどっちが上とかの論争に加わるつもりはないけど
国立も言うほど学部揃っとるとこばかりちゃうやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:06
>>273 千葉大はまだしも広大と阪市・都立大だと入学難易度に結構差があるやろ…
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:13
>>276 一番はじめに2011はって言ってればそうやが残念ながら2011年を現在形で話し、あとから2011年と付け足してるからその指摘は当たらんのや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:14
>>299 悪いとは思わんレベル差あるってだけ
で、お前の学歴は?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:31
>>297 そりゃお前が大阪出身やからやぞw 大阪周辺の国立大学は頭ええからな
例えば群馬大学とか岐阜大学とかはMARCHより余裕で下や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:45
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:09:55
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:01
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:05
>>305 はぁ…?
駅弁は医療系理工系人文系揃ってるやろ基本
マーチは文系メインでおまけ程度に理工あるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:27
>>302 お前絶対受験しとらんやろ
極論やが琉球と明治比べてみろや
どこが勝ってんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:41
北里薬
星薬
明治とか
こんなイメージだけど違うの?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:50
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:10:50
>>306 駅弁って県名ついた総合国立のことやろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:07
>>256 こいつもうレスしなくなってて草
そらこんなやつしかおらんのやから北大は旧帝国大学のくせに、私立で医学部薬学部がない上に定員の6割が文系の早稲田よりも被引用論文率悪くなるわけやわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:09
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:26
>>307 もう公立トップ校は北大の偏差値と並んでるんだよな
北大より若干下くらいか
そう考えると広島は比較対象にならんか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:31
>>273 コスパ言うなら電通とか名工とかになるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:32
>>314 駅弁上位の滋賀大は経済学部と教育学部とデータサイエンス学部だけやぞ
しかもデータサイエンス学部も経済学部から発展した文理共通学部や
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:38
>>314 えぇ…w
まぁ…揃ってるの定義は人それぞれかw
日大くらい揃えてから言ってくださいよwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:41
MARCH辺りより岐阜大静岡大の地元企業がでかい駅弁のが良い
茨城大は何故か日立の恩恵受けていないけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:43
>>318 戦後にできた新制地方国立大学のことだと思ってた
横浜国立とか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:11:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:11
>>322 せや
北大との比較で考え直しといてくれ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:17
>>303 だからワイは最初に事務系就職したくなった場合って書いたやん?その時点でその可能性を排除する要素がないもん。
それを排除したいんなら最初から文系就職は考慮しないものとするって言えばええやん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:19
>>240 そんな僻地に飛ばされる企業に行く奴なんて高学歴だと少数派
高学歴は同程度の年収で勤務地が良いところに就職する
まぁそのおかげで駅弁が夢見れたりするんだがな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:25
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:25
理系って研究者レベルやとあんまり学歴関係ないからな
普通に地方国立出身からでも優秀でコネもあると研究者なれるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:26
センター6割で受かる国立にマーチより上って言われてもね 流石に一般でマーチ入った人が可哀想
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:40
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:42
>>322 まあ北大より阪市は普通におるやろけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:53
>>325 なんで日大が出てきたん?
マーチと駅弁の話やろ?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:12:53
>>323 そのへんはネームバリューが微妙やわ
有名企業にも公立トップほど採用されてないやろ
入学容易な分社会に出てから若干きつい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:07
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:10
ワオが法学部出身だからかもしれんけど
国立大ってほとんど法学部ないから言うほど学部揃っているイメージないんよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:15
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:18
ワカッテtvも言うが国立で理系なら偏差値プラス10くらいの補正かけると妥当な感じになる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:43
早稲田理工の指定校でも基礎実験教育で教わるからわかる0とNullの区別もつかない北大さん…w
オラオラレスおせーぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:48
>>335 一般人にドヤれないくらいの知名度だからやで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:13:57
早慶すき
通ってすらいないのに早慶使って国立大学叩くネットのゴミカス底辺詩文チー牛ほんま嫌い
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:02
>>337 アスペやん…
MARCHよりも揃ってるって言うならそれくらい用意してみろや三流大ってことや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:11
>>300 それであってるで見栄張ったわ
偏差値も倍率も4年のときより相当下がった
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:24
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:26
>>311 そのレベルでアホみたいな無知晒してんのか
そもそも院進率が5,60%の立命と機電でも20%あるかどうかの大学が同じな訳ない
就職実績にしたってそう
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:28
ワイ東京外国語大学やけど毎回学歴スレで無視されるわ
かなり殴られやすい位置の大学やと思うんやけどな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:32
>>297 中央法だけど阪大とか見下してるで
普通に青学明治以下だろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:34
>>341 ウィキによると
> 駅弁大学(えきべんだいがく)は、1946年(昭和21年)より開始された学制改革に基づき、1949年(昭和24年)5月に設置された新制国立大学を揶揄した呼称。
らしいわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:48
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:48
>>338 一応言っとくけど阪市首都と電通名工って難易度同じぐらいやぞ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:50
理系って大学院行ってなんぼやと思うわ
学士レベルやとおままごとみたいな卒論で終わりやし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:14:59
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:00
北大ってセンター7科目8割取れるんならクッソ簡単やからな
逆に8割取れんやつには無理やからわかりやすい
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:05
marchの理系キャンパスとかどうせ隔離されてるし理系なら駅弁でよくね?
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:09
>>347 日大を引き合いに出してるからいうとるねんアホ
マーチのどれかを引き合いに出せや
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:10
まあ、理系は修士前提だからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:12
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:18
>>340 これ
ロースクールすらないとかざらやし
なんならマーチってちゃんと揃ってるよね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:20
>>335 一番お得なのはドンケツに近い芝浦土木なんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:23
早稲田理工は推薦率65%やから一般で入る大学ちゃうわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:27
>>329 理系は北大≧阪市府・都立
文系は都立・阪市府>北大
やなあ
ワイ理系やから文系は若干想像入るけど
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:30
>>322 でも、都立大と北大が同じ難易度なら相当な理由が無い限り北大行くから
まだ、北大の方が上やな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:37
イッチがずっと就職の話をしてる一方でいつまでも受験の話しとるガイジおって草
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:39
>>342 言うても偏差値45とかの駅弁が55の私文と同じかって言われたらさすがに数3物理化学やっとる駅弁のが上やろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:43
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:47
>>353 じゃあ電通大とかも駅弁になるんか?
なんか違和感あるわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:51
>>363 まぁMARCHや早稲田上智には医学部薬学部ないしなぁ
どっこいどっこいやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:15:53
>>349 いうてその辺2chの過大評価し過ぎなところあるで
偏差値にしては就職先いいけどめちゃくちゃ良いわけではない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:04
>>348 うっそだろ
ワイmarch受かったけど星は無理だと思うわ
偏差値60以上あったろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:05
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:06
>>351 都市部の中堅国立大学が一番堅実でええと思うで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:23
>>365 これ
一般で早慶理工目指すのコスパ悪すぎるわ
学部も一個しか受けられねえし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:27
>>360 アホなのは理解力無いお前やろ………
まぁ、なんでもええわ
もう少し調べてから物を申せばいいのに
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:28
私立は早稲田でさえ研究室に自分の机ないんやろ?
どうやって、研究するんやろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:30
>>326 地方に大企業なんかない定期
ガイジかw
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:32
>>367 いや、居住地によるだろそれって思いました
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:33
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:34
おい!イッチ!レスおせーぞ!
絵文字でウキウキしながら煽ってた君はどこなんや…
北大バカすぎて草wwwwwwwwwwwwwww
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:42
>>357 ってか英語に特化してるからな
ワイはセンター試験で数学3割やったわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:58
>>380 国立でもないとこはないで
わいのところないわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:16:58
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:03
>>371 駅弁の由来がそもそも地方の主要都市にあるからってことやろ
電通とか農工とかはまた別グループちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:04
マーチで就職いいやつって帰国子女だったり学歴気にせん金持ちやったりと何かしらの事情があるからな
そいつら使ってなんの芸もない下層のゴミ陰キャがイキってるのほんま滑稽やわ
自分らの就職で痛い目見るのが楽しみやね
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:06
院の話でロンダすれば私立も変わらんってやつ結構見るけど、ロンダするにしても学費安い国立行っとくべきやで
ついでにもう一つ言うと、1年入学時にロンダするぞって思ってる奴が3年後まだそのやる気保ててるかという問題もある
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:10
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:10
>>375 いや定義通りならそうなるわけやが
何が知らんわやねん逃げんなアホ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:32
>>350 ワイPanasonicやけど普通にここらへん出身の奴見るで
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:32
>>377 いや2科目入試のニッコマ文系と駅弁理系が一緒なわけないやんアホか
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:33
自称旧帝が暴れてコンプマンが証拠もないのにせっかちに北大九大認定
自称早慶が暴れてコンプマンが証拠もないのにせっかちに下位学部認定
こういうのがいる限り学歴馬鹿の喧嘩は消えないよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:37
>>351 国立には私文枠扱いされて私文には国立枠扱いされるからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:39
>>332 他の地方国立も文系は人文社会学部とかいうサラダボウル学部にされて理学部と工学部を一緒くたにする私立大学笑われへんやん
医学部に関しては一県一大学構想で作られた国立単科医を最近合併したところばかりで事実上別大学になってるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:39
一時期色んな私立が新設薬学部作るのが流行ったけど
高校の先生とかはそういう新設薬学部行くなら老舗に行ったほうがいい、国公立はもっといいと言ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:43
大学ランキングとかで河合偏差値よく使われるけどあれほんまに信用に値するんか?
ワイの学科河合偏差値45やけど、河合のマーク模試で合格圏内に入るには偏差値60以上必要だったぞ
これってつまり偏差値60オーバーの学科では
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:44
>>379 相手をアホ認定する前に自分の言ってることのおかしさに気付け
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:50
ネットって早慶相手ならデータ無視して嘘ついてでも貶したり見下したり叩いていい風潮あるよな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:52
naistもjaistもちゃんとした研究室なら
かなりレベル高いからええとおもうんやけどな
滑り止めのイメージが強すぎるわな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:54
研究テーマごととか歴史的な「格」だとか気にしはじめたら
局地的に目を疑うような序列も飛び出してくるよ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:17:58
ロンダできる人すごいわ
ワイそんなやる気ない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:07
>>392 定義通りならそうなんちゃうの?お前の感覚とか知らんねん
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:11
>>3 ソースは就職四季報
正直機電系の就職はそんなに比較しても意味ないからそれ以外で比較してる
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:13
>>394 いろいろやった挙げ句偏差値45とかガイジもガイジやろ
少ない科目で55のほうがええ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:19
理系は入学レベルと卒業レベルに差がありすぎるからなあ
コネもあるし入試難易度で語っても仕方ないだろ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:23
ワイ医学部高みの見物
非医理系なんていくだけあほやで
コスパ悪すぎ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:24
>>369 偏差値45がまともに数物化を理解できてるとは思えんのだけど
そもそも偏差値って水準ごとに感覚の持つ意味がちがうやろそれに単純に足し算して意味があるとは思えない
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:30
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:39
東海地方の国立が1番コスパ良いわ
トヨタ系の推薦大量にあるし
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:46
>>403 それは当然
例えば、慶応の建築なんてないに等しいからな
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:49
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:51
学歴廚キモいわぁ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:53
>>388 せやんな
駅弁売ってる駅に国立大学があるからそう名付けられたんちゃうかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/17(日) 17:18:56