風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:54:29
斜陽業界J民どもすまんな・・・
ワイは先にすたこらさっさするで・・・
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:54:41
今月から新しい会社や
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:54:51
斜陽からは抜け出すに限るで
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:14
いずれまたそこも斜陽やろ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:21
漁業やろなあ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:24
お前等も逃げようや
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:32
何から何やねん
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:33
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:40
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:42
なんの業界や?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:51
自動車か
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:55:54
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:00
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:10
飲食やろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:17
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:21
ワイ、斜陽業界の製薬に転職する模様
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:26
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:32
製鉄がなんで?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:39
職種は一緒なん?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:40
もしかして製鉄とか?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:43
ワイ、銀行傘下のIT企業だからモロに斜陽産業だわ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:43
ドコモショップに決まってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:48
>>16 今採用してるってことは目算があるんやろ知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:56:56
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:04
日本には斜陽しかない定期
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:04
三菱系やろ
あそこはもう終わりや
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:05
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:14
>>16 今の製薬業界はマジでやめとけ
医療機器関係もあかんで
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:16
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:19
職種は??
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:23
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:50
はたして斜陽以外の業界があるのか
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:53
ほな何ならいいんや
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:57:59
食のがアカンやろ
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:06
ワイも斜陽や
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:15
ワイゲーム系
花札屋への転職に一縷の望みをかける
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:16
よく考えたら日本の斜陽産業以外の産業がなかった
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:20
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:22
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:24
日産の社員とかいまどんな気持ちで働いとるんやろか…
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:26
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:28
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:34
ワイテレビ局志望
斜陽はあかんか?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:35
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:39
斜陽産業の意味わかってるやつ一人も居なくて草
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:40
食って今絶賛沈み中やん
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:58:58
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:01
>>38 中外はしばらく安泰やで
MRとかはどうなるか知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:07
飲食店なんか?それとも小売?農業?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:08
なんかスキルや資格持ってるんか?
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:09
>>38 中外はバイオ医薬品に特化してるから大丈夫というかむしろ勢いがある
ただMRならそのうちクビになるかもやがな
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:09
日本は今大半が斜陽産業やろ
コロナ禍で尚更や
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:12
製鉄って5年前から斜陽斜陽って言われてるよね
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:14
ラジオ業界はヤバイか
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:28
>>46 それ飲食やろ
食品メーカーはむしろ増収増益や
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:31
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:33
ワイGAFE高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:37
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:37
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:38
ワア金融、現金が逝って死亡
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:42
ワイの業界は腐ってるで
働き方が昭和や
社内に30-40代がおらず20代は入ってはやめ入ってはやめを繰り返すんや
風吹けば名無し
2021/01/20(水) 23:59:59
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:07
製鉄が何で斜陽なん?
中国が価格競争で強いんだっけ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:16
ワイ繊維業界低みの見物
ずーっと前から斜陽やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:17
逆に斜陽じゃない産業ってなんだよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:20
ワイ非鉄勤務ニッコリ
鉄ほど危機感はないけど中国の設備投資やべえわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:27
食も取引相手や中身次第やろ
中食系は好調やけど外食系は死んでるし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:28
JFE真面目に終わりそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:38
>>38 やりますねぇ
中外はいいんちゃう?
働きたくはないけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:43
Youtuberとか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:45
外資it以外全部斜陽定期
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:51
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:51
斜陽だけどニッチェでほぼ独占のメーカーにいる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:00:54
工芸品とか作って暮らしたいわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:04
>>42 MR系なら頑張れ
もうどこも院内入れんし、医者との付き合いも限られてくるから大手以外淘汰されてくで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:14
食って製造の方か
それでも製鉄の方が需要あって安定してそうやが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:15
>>67 そんなとこにはいってないで
内食中食系や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:28
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:35
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:01:43
青果市場勤務ワイ
コロナ関係なし!w
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:01
新日鐵系か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:04
>>77 正直電炉は単価高いし中華の質がどんどんあがっとるから対抗できひんのや
値段で争えへんし詰んどった
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:11
10年前「製鉄、紙パルプ、造船、印刷、新聞はオワコンです」
今でもこの業界全部潰れんし予測は当てにならんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:13
4月からガス会社なんやけど斜陽か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:28
わいも少し前に石油会社から足を洗ったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:30
そもそも斜陽とか関係ないよな
よっぽどのことがない限り大手なら切られるのは上からだし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:32
ワイ公営競技
コロナで良い意味で期待を裏切られ売上前年比100パー突破
冬のボーナス増やった
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:33
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:34
MRやってたツレが薬局に薬剤師として転職してたわ
やっぱり今はヤバいんすねぇMR
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:37
春から鉄道会社ワイ震える
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:39
製鉄造船はキングオブオワコン
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:02:39
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:00
紙か
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:04
日鉄物産JFE商事神鋼商事UACJトレーディング三菱マテリアルトレーディングええよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:06
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:09
>>84 実際死にかけとるやん
毎日新聞が減資はビビったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:13
>>79 スキル磨いて外資渡り歩けるくらいになれば安泰やね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:15
>>69 クソみてえな中小から転職してやからな
ようやってるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:20
ワイ無職、なんだかんだでお前らが輝いてて羨ましい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:23
>>91 鉄道はどうあがいても無くなりはしないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:44
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:46
公務員ですら斜陽やろ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:47
4月から電力会社ワオ「」
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:55
>>89 なら大丈夫や
製薬で技術職ってのは研究開発かな?
まあいいと思う
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:03:59
警備員のワイ、何だかんだで高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:05
専門職公務員ワイ、高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:10
>>91 鉄道こそ昭和体質やで
なんであんなに優秀な人集まるんやろうな?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:12
>>91 まさかド安定鉄道が逝くとは思わんかったね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:20
辞める為に自分に斜陽と言い聞かせるんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:23
朝日新聞の早期退職って退職しても定年まで月30くらいもらえるらしいで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:25
ワイ寒さと暑さに弱いから施設警備か工場で働きたいわ
工場のが当たり引けそうやけどどんなや?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:26
新聞はあかんやろもう
今のジジババ世代がなくなりゃかなりきついやろうな
新聞を読むことはいいこと!っていう刷り込みも限界やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:43
インフラは余裕だろ
公務員並みの安定性ある
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:46
>>102 外資に転職したし今の方が待遇いい
ワークライフバランスも今の方がええな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:49
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:04:58
前職と現職で社内の雰囲気が全然ちがうのが草やわ
前職おったときは先の見えない不安がつきまとってたからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:06
ワイは配電盤設計や
斜陽や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:06
中外は新しい研究拠点戸塚に作ってるからな
羨ましいンゴねえ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:10
製造業は全般的にコロナでやばいと思うけど
日本の製鉄はコロナ以前から既に構造的にやばい
・設備老朽化
・中国の大量生産による市況下落
・原材料高騰
・内需の縮小
ちな元大手高炉
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:15
日本の経済で将来明るい要素って何かないのかね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:22
独立行政法人のワイ
なんとも言えない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:25
>>113 新聞という媒体は無くなるけど通信社として生き残ってくんちゃう
知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:26
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:27
新聞やテレビ見たいなオールドメディアはジジババしか見ない
昼間のワイドショーなんて保険のCMばっかやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:33
>>115 単なるエリートやんけ!
そういう奴はこういうスレ来たらあかんやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:40
ワイ某斜陽ゴリラ社員、転職を検討中
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:54
ワイの職場の後輩が辞める宣言してて草生えない
雰囲気悪なるねん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:05:56
>>116 50代まで居座るかどうかはまた別の問題やろ
同じ会社にずっといる前提がおかしいのであって
首切り候補じゃないならスキル貯めた方がええやん?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:04
>>72 経理ならわりとどこの業界でも渡り歩けるんやないか?
建設とかだと少し特殊やろうけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:05
>>114 国内の人口減ってるしそんな明るい未来もないやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:06
将来性って会社の雰囲気に尋常じゃないほど影響与えるんやなって
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:08
>>116 会社が傾くか余程の無能で無い限りこれからは人口減からの人手不足が続くんやから首はないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:09
30年どころか10年先まで勤める会社残るか分からんわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:18
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:27
日本で斜陽じゃない業界ってどこや
金融とか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:29
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:41
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:42
>>130 そうやな
やからワイは割と将来性の部分と企業規模に焦点をあてて転職活動してたで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:42
>>124 建設以上の闇
建設コンサルタントさんやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:44
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:45
>>115 インフラって転職し辛いイメージあるけどそんな事ないんか?
ワイ春から電力の調達系配属なんやが将来的に転職したいと思ってる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:49
>>132 正直将来性ないのがわかってるなら大手でもとっとと若いうちに転職した方がいい
歳食えば食うほど転職難しくなるからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:50
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:50
sierとかもどうなるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:51
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:55
ワイ旅行業界よりやばい業界おる?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:55
>>126 石油はホンマに斜陽やで
明るい未来は絶対にない
エネオスは潰れんと思うけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:06:56
斜陽か否かに拘っても、中小企業にだけは行くなよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:01
そもそもこの国が斜陽やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:02
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:06
ワイおまいらが絶対知ってる斜陽産業に勤めてたけどなんやと思う?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:07
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:10
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:18
>>1 >>96 【ジャップメスは世界一拝金主義】
よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/MEiGdiz.png これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/eKpMayj.png https://i.imgur.com/mdWu555.png
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:21
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:21
>>131 海外展開できるかどうかよな
鉄道とかはなかなか厳しそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:22
新聞は買う価値はあらへんけど包み紙用の古紙としては有能やからなくならないでほしい
買わんが頑張ってや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:23
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:28
>>1 >>25 フェミマンコの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする(口癖は「男も同じ!」)
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異常に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
(
https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・都合の悪いことは何でもおっさんのせいにする
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:29
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:34
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:41
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:07:48
😱
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:01
>>143 間違いないわ
若いうちの方が選べるしな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:04
斜陽が嫌なのに介護に来ないのは甘えだよね?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:10
>>135 ゲームはもうあかんくないか、国産の世界的ヒットなんてもうほとんどないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:11
ワイも電炉勤めとるで~
鉄スクラップ高騰し過ぎて死にそうや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:17
>>135 ゲームもきつくないか
アニメは強いと言いたいけれど中韓アジア諸国もアニメ産業きてるからなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:36
>>136 メガバンク入ってもきつそうだし
それ以外だと死ぬよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:47
世界相手だから英語は必須 海外駐在最悪永住まで見ないといけない ほんま若い人かわいそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:08:52
>>142 職種と年によるやろうけどいくらでも転職先あるやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:12
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:21
>>167 それ以上に海外メーカー勢が自滅しとるんや
ここにきてJRPGが再評価の流れになってるのも追い風ではある
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:27
ワイは勝ち組のエンジニアになるためにプログラミングスクール通い始めたわ
これで未経験からプロのエンジニアになれるし勝ち組やわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:28
>>165 そういう会社は自分が40くらいになった時にいつリストラされるかわからんからな
そんな歳でリストラされたらもうまともな会社いくの難しいと思うわほんま
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:29
>>139 やっぱり経理ってどの業界でも通じるから、業界またいで転職出来るのは強みよな
やっぱりちゃんとした企業に転職するなら簿記2級は必須?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:32
ワイ地方新聞社勤務
年寄りの長生きを願う
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:34
鉄屋さんは電磁鋼板作ってろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:40
>>168 鉄スクラップ上がると国内薄板市況の上げ材料になるから
高炉からしたら嬉しいんだよな~
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:49
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:09:57
ワイもそう思ってITに転職しようと思ったけど
今よりブラックそうで絶望しかない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:04
>>142 調達系ならええやん
ワイなんてお客様サービス配属や…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:12
>>172 なら書き込むな
お前さ、なんで斜陽か分かってんの?なんで永住か
てめえら大人が餓鬼を産まないからなんだよ
いい加減他人事のように思うんじゃなくて国に貢献しろks
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:19
ワイも斜陽の林業から逃げたで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:22
鉄鋼も斜陽と言われてもう30年以上経つけど
なんだかんだいって残ってるよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:27
>>177 自分でキャリア描いていかないといけない時代だよな
世知辛いわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:35
林業ワイより斜陽業界ってある?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:35
ワイも斜陽業界から半導体業界に転職してウハウハや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:36
日本で待遇いいゲームメーカーって任天堂スクエニバンナムくらいしか聞いたことない
コーエーもええんやろか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:38
新卒で大手it入れなかったら
未経験で転職して活躍とか無理やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:43
>>179 今の若者はネットニュース十分だからね
20年後には部数やばそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:55
>>178 簿記2級は必須だね
一級はいらんなとおもう
あと英語はだいじ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:10:56
警備員のワイ、なんちゃって斜陽で震える
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:02
ワイは春から斜陽電力や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:09
こういうスレ見ると悲観的すぎないかと思うけどなあ
まあワイが楽観的すぎるからあかんのやろうけど
暗い気持ちになってくるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:12
>>189 林業こそ絶対大丈夫やん
森林税たくさんつくやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:24
>>171 副資材は高いし電気は東電が昼間生産しろとかなめたこと言ってくるし嫌になりますよ
建築で輸入品の鋼材使い始めたらまじで終わるな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:24
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:27
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:27
鉄値上幅キツすぎて草
こんなんはじめてやわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:31
>>176 ITは何百万人単位で人手不足らしいからええな
就活コンサルの人が言ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:32
日本脱出かな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:33
>>186 ぱっぱが住◯林業やったけど終わりやんか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:38
ワイ小売、クソみたいな業界だが不死身ではある模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:39
>>180 トヨタがチャイナ電磁鋼板採用したように
チャイナもキャッチアップしてきてるぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:11:40
ワイ電機もまあ斜陽っちゃ斜陽やけど生き残れるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:01
>>188 受け身でやっていける時代では絶対ないな
自分から動かないと死あるのみやわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:03
新聞やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:10
溶接って斜陽業界?
鉄がなくなることある?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:11
わいもいい加減旅行業からやめたほうがええかな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:18
製薬研究ワイ、ただでさえ田舎暮らしなのに震える
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:22
>>173 せやな
調達か発電所立ち上げに関われたら商社転職もワンチャンスあるんじゃないかと儚い希望を抱いとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:40
印刷業界ワイ、詰む
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:43
>>201 そうなん?
確か来年くらいから国民一人から1000円づつとる森林環境譲与税制度が始まるから
役所は森林関係の予算たんまり持ってるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:44
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:52
>>176 問題は雇用者のおじいちゃんたちがエンジニア軽視して低賃金ブラック労働になりやすいことやね
フリーでもお客が昭和のおじいちゃんやと時間と金が釣り合わんて聞くし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:54
>>197 そうか?
ワイはこれから人口減からの人手不足が進むと予想してるから忙しくはなっても人切りはないと見てるからのほほんと過ごしてるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:12:55
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:07
ITって奴隷が不足してるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:11
斜陽でも完全に衰退するまでに稼げればええんや
今から生まれてくる日本の子ども達なんか斜陽産業すら残ってないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:11
ワイJRA職員になりたいわ
一生無くならないやろし高給やしコロナの影響ないし土日が休みじゃない以外はパーフェクトやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:14
ニコンとか富士フイルムってなんで潰れないの?
今どきカメラって売れるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:17
>>184 おつかれやで
英語話せんけど希望通ったンゴ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:28
介護ならそれこそロボットとか導入できたら伸びそうなのに
しょぼい補助金でくそ面倒くさい審査やら何やらで結局まともなメーカーは撤退してて草
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:31
>>181 高炉はもっと数減らせや鉄余らせてんじゃねーぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:34
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:44
ワイインフラ屋さん、クラウドに脳みそを破壊される
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:49
ワイSESドカタ年収250万1年生、転職したくて泣く
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:53
>>208 家電部門は急速に終わりが来るで
三菱なんかはFAとか含めて機電優等生と言われてたが
コロナで名電FAが一気に不採算と化したから危うさ出てきた
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:13:59
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:00
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:03
>>216 予算あっても結局何につかうのかよ
国が買い上げるっていっても行き場がないと先は見えへん
今はよくても数年後どうなるのかが斜陽業界の見極めポイントやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:06
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:06
>>193 まあそのネット記事配信してるのはオールドメディアだけで実質金出してくれてるじいちゃんばあちゃんにただのりしてるだけやからな
そのうち大きく業界変わるやろし若者もネット記事に金払わないけんようになると思うで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:14
>>224 産業用カメラに特化してれば
医療用とか最近ならドラレコとか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:16
>>204 日本は世界有数のインフレしない国だからインフレしてる国外に投資してその利益で国内で悠々自適に過ごすのが一番だと思う
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:20
造船所でも艦船やってるとこは死なないやろ流石に
いくら整備項目少なくなったって完全に無くなることはない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:20
ワイ出版、ほんまにやばい模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:21
>>221 手も頭も動かさないゴミが上で高給貰ってるクソ構造やからなあ…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:23
>>224 富士フイルムはもはやヘルスケア企業やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:31
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:37
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:39
なんでおまいらって農業やらんのや
一生できるし午後は自由やぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:42
斜陽言うけど、収入とかボーナス減った企業は2割くらいって記事見たから何だかんだ大丈夫じゃないの🤔
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:14:56
新聞配達ワイ脱却
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:02
>>214 総合商社はやっぱハードル高いで
そもそも全然募集してない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:08
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:08
>>224 富士フィルムはもうフィルムほとんどやってないぞ
完全に化学メーカーになっとるしそれで成功してる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:15
>>234 いやいや
予算があって役所の人間も使い道に迷ってるから
そこに仕事があるわけじゃん
正直今後かなりの利権になるぞあれ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:21
>>240 やばいよな
ウチは本の他にも別の商材売っとるけど、人が来ない限り物は売れんわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:32
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:32
転職するか自殺するか天秤にかけてる奴おりゅ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:33
>>240 紙媒体マジでなくなってるからな
うちの会社も無駄な紙を刷らないことに注力し始めたわよいことだ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:36
みんなそんなに悲観しなくてええで
どんなに斜陽が多くてもうちら警備業界は万年人不足やから受け皿は腐るほどあるで
少なくとも生きてはいけるから安心しろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:36
>>247 ワイが一昔前にバイトしてた新聞屋、牛乳販売も始めてて笑ったわ
なんで斜陽に斜陽を重ねるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:48
中国さん、電炉粗鋼生産2.5億トンを目指す模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:15:59
製鉄はもうオワコン
院生に見捨てられ始めた
いくら給料住宅補助良かろうが見向きもされてない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:00
フィットネスってブーム来ないんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:00
>>243 土日馬券買えるやん
ええなあ転職したい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:15
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:26
ワイ完成車メーカー、低みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:37
>>246 そこも糞ポイント
将来性ないのにボーナスなんとなくくばって寿命縮めてるってことや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:46
ワイ製薬外資、低みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:47
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:50
>>192 itほぼ未経験やったけどシステム企画職に転職したで
前職よりはつぶし効きそうだから良かったと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:52
日本の人口多すぎなんだよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:55
ワイもPG奴隷やけど応用とjava銀取ったら転職すんねん
30歳で400万ないってキツいわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:16:58
どうやったら製鉄から食品に転職できるんや
第二新卒か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:05
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:07
素材メーカー行くべきやったか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:11
>>256 屁理屈だけど、人口減ったら警備が必要な人口も減りますやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:11
社会って思った以上にめちゃくちゃやからな
入った時は綺麗そうなお題目並べられてPDCAがどうだ言われて実際仕事してたら昭和すぎてPDCAなんか一回も意識しないから
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:12
>>249 そもそもITって最も重要な産業やからはよ構造変えな国滅ぶわな
逃げ切り老人集団が議員やから詰んでるが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:18
>>141 事務の無能が話かけんなや
ばかがうつる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:20
>>261 大きいG1の時は交代で挨拶行ったり手伝い行く時はあるがな
ちな職員は馬券購入禁止やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:28
日本で斜陽じゃない産業を探す方が難しい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:29
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:30
>>240 電子書籍とかで儲けてるんちゃうの?
ワイKindle風呂で読むようになってから買いすぎてやばいわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:45
>>135 ワイゲーム系やけどソシャゲバブル崩壊して斜陽化進んでるぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:50
>>227 高炉は電炉と違って好きな時に生産止められるわけやないから生産調整が難しいんや
電炉材とバッティングする領域はコモ品だから
お互いにしか作れない領域で諸元埋めたいよね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:54
そら日本そのものが斜陽やからなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:17:59
新聞、テレビ、広告代理店はガチのマジでオワコンやな
電通も本社ビル手放すくらい火の車やし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:01
>>273 建物はそんな減らんからあんまダメージはないで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:03
>>274 実態はDDDDの模様
振り返る時間すらない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:05
食の性技は地獄やで
ワイの友達も病んで辞めた
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:07
ワイガチ斜陽インフラ系現場担当、メーカーの営業に転職成功
転職先のメーカーもかなり斜陽やったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:07
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:11
水問題のポンプ環境プラント半導体製造装置と逆に将来性しかない事業をやってる荏原製作所、地味過ぎて誰にも知られない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:14
ワイ自動車向けの鋳造メーカーだが転職した方がいい?
ちな23歳新卒や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:18
ワイフルーツ農家楽しく過ごす、ボーナスとか一度でいいから貰ってみたいンゴねぇ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:21
>>272 完成車メーカーに買い叩かれますよ
トヨタと新日鉄がばりばりやってる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:43
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:44
>>240 好きな本は手元に置きたいけど基本電子で買ってしまっとるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:48
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:49
印刷もチラシとかパンフレット系は終わるやろーな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:52
>>175 でもオンラインゲームは基本海外じゃね?fortniteとかLolとか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:53
>>290 警備員もよく給水ポンプ触るからわかるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:54
結局インフラ行っとくのが一番ええんや
興味ある仕事とか夢見てたら代償が大きすぎる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:18:58
ワイは医やけどギリギリ逃げ切れそうや
甘汁吸って飛ぶで~
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:01
経理って簿記持ってても実務経験ないと無理か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:03
わいホテルマン逃げ出したい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:14
てか世界的にどんどん仕事無くなって内需で回す仕組みに回帰してくと思うよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:15
>>289 IT産業の下請けになる未来が見えまくりますよ
ソフトに注力せなあかんのにEVしかやっとらん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:15
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:21
製鉄はあかん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:25
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:31
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:32
斜陽メーカーからから電子部品メーカーに転職したけど社内の雰囲気違いすぎて草
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:32
>>286 まさにそうやな
一方働かない高級取りはいると
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:38
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:41
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:44
>>291 まあ実際オワコンかはおいといて
転職できるだけのスキルは身につけて損はないで
会社に対する執着が薄れてくれて楽になる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:52
地方大手新聞か共同通信勤めが一番の勝ち組ってそれ一番言われてるから
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:52
観光とか飲食とかの虚業全部潰れてええよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:57
ワイ消防
斜陽業界ってなんや?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:58
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:19:59
>>300 地元公立小中高→地元大学→地元インフラとかいう最強コスパコース
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:00
>>190 半導体業界は激務過ぎて前に入った時に客にまで同情されて草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:01
>>262 艦船以外で仕事あるんか造船って
JMUでさえあかんやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:02
>>285 そもそも警備に人がいらなくなる将来もありえそうやけど、それ言い出したらキリないか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:03
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:09
まあ製鉄はオワコンやから普通に正解やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:13
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:14
農家が儲かる時代は来ないのか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:14
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:17
今好調なのは映像配信業界ぐらいしか思いつかん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:21
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:22
>>293 量産効果のためだけに赤字で買ってもらってるってマジ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:27
ワイ、証券からm&aへの転職を検討中
m&aで働いてるJ民おるか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:28
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:30
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:32
お前ら自衛隊来いや
ギリ健でも入れる割に給料悪くないし金も貯まるぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:34
不動産と広告業界の2社で営業経験しかない新卒4年目のワイにオススメの業種・職種ってあるか?
もう営業は疲れた
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:35
>>316 そもそも飲食ってコロナ前は多すぎるから潰せって言われてたからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:41
>>313 まともな全国紙地方紙で潰れたところはまだないし
依然としてどこもそこそこ高級取りや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:44
今はコロナ不況に乗じてクソブラック、特にIT系クソブラックが募集増やしとるから斜陽やブラック勤めのやつは割と転職のチャンスやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:45
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:47
ワイ百貨店勤務、死にたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:49
IT辞めたいけど他にやりたいのマスコミくらいや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:50
製鉄って30年くらい前からオワコン扱いされてない?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:50
>>314 最初の1回転職乗り切るとホント楽になるよな
いざとなったらまた転職すればええって気持ちになる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:20:58
斜陽やないけどIT業界から抜け出したいわ
でもほかの業界で通用するスキルがない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:00
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:01
昭和の体質の斜陽会社ってぬるいとこ多いけど居心地はええんよな
若手全然おらんから相当甘やかされてるけど将来仕事の負担全部俺にかかってくると思うと頭痛いわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:02
傾斜生産方式についてどう思う?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:03
>>248 やっぱハードル高いんやな
電力の待遇がもっと良ければ転職なんかしないんやけど
社会への貢献度に対する待遇の低さに泣いたわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:03
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:04
ワイ監査法人仕事つまらなすぎてやめたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:07
>>313 聖教新聞は発行部数1000万部や
読売も朝日も廃刊になって聖教新聞のみ生き残るんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:16
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:18
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:18
>>310 斜陽産業からはとっとと手を引けばいいだけだから部品メーカーは強いよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:22
わいゆうちょ銀行に転職するか迷う
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:24
>>84 ゆるやかに死んでるだけで
もうその辺は復活の見込み無いしなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:30
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:30
>>185 就活失敗したんか?おすすめは公務員やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:36
>>284 あれは業績悪いからビル手放すわけではないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:39
会社が昭和とかいうけど昭和は高度経済成長してたのになあ
昭和体質がダメみたいになったのはなんでやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:43
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:48
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:57
海外MBAって持ってるとどれくらい有利なんやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:58
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:21:59
>>339 資格持ってショボい所潜り込んで実務チョロっと身に付けて行きたい所行けばええんちゃう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:00
ワイ自動車部品設計、転職を悩む
大手やし回路設計やから割と残る方やとは思ってるけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:06
ワイも非IT企業のシステム課に潜り込んで便利屋やりながら悠々自適高給取りライフ送りたいわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:08
ハンドドライヤーとかもうこの先一生使われることなさそうよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:08
>>317 お前さんいい加減機器覚えてや
火事とか起きたときに駆けつけた警備員に火災受信盤とかの操作任せたりとか指摘した火災感知器の種類間違えたりとかビックリするわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:08
カステラ屋さんが鉄鋼の隠語ってマジ?
ソースはなんJ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:15
【急募】産業機械商社ワイの転職先
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:17
>>347 復興金融金庫がガバガバに資金投入したせいで超インフレ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:19
>>338 ブラックからクソブラックに転職とか罰ゲームか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:23
食品スーパーは手堅いね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:23
>>332 違うけど
見下しやばいな君
下級のくせに
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:23
>>342 実際オワコンで再編&再編や
国から怒られてるしもっとメーカー減るで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:28
>>340 ワイレナウン面接で落ちてホンマ良かったわ
すまんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:28
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:28
>>359 ネット広告が主流になってきてるんだから電通なんかオワコンでしかないで
ネット広告の王はGoogleとFacebookやからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:35
>>344 大手なの?
やっぱ仕事キツいから辞めたいの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:38
海自は学校があるよな
そこの情報科とかいいかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:45
ITって転職しやすそうだけどな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:47
>>355 定期預金ノルマ
ふるさと便ノルマ
年賀状ノルマ
かもめーるノルマ
いってらっしゃい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:53
まあガチで転職考えてるやつは30までに動いた方がええで
若ければ大したスキルなくても何とかなるし
逆に30すぎたら地獄や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:22:54
モノタロウやミスミの営業とかおる?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:03
>>366 自動車自体今後終わっていく産業やろ
それか中国語覚えて支那メーカーに入るかやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:07
>>348 よっぽど優秀かピンポイントでニーズに合ってる経験持ってるかの2択や
いずれにせよいつでも転職してやるって気概で自分の能力磨く事が大事やと思うで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:09
ようわからんのやけど製錬所とかも製鉄業に入るん?
三菱だかどっかの精錬行った先輩おったけどそこらへんも斜陽なんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:13
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:14
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:15
>>322 削減は続くけど人は無くならないやろうな
特にワイがやってる何かあったら駆けつける機械警備はな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:15
ワイはもう何のスキルもないから終わりや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:18
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:19
漁業って言うほど斜陽け?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:25
孫正義が言ってたAI革命っていつ起こるんや
早く革命しろや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:26
ワイ重工も逃げたいけどろくに他所で活かせるスキルついてないから一緒に沈むしかないで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:37
業界単位で見てもしゃーない
斜陽もクソもない農業法人みたいな業界がええというわけでもないんやし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:44
合併して合理化は進めてるやで 斜陽産業でも一番のところなら生き残れる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:50
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:53
>>308 このままコロナ続いたらあかんわ
>>329 わいの上の世代は暇なときは社内恋愛してたらしい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:56
自動車産業はガチで終わるな
電気自動車と自動運転で詰む
つまり日本が詰む
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:58
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:23:58
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:10
>>368 ウイルス防御に最適ってコロナ前は大宣伝してたのにな
某メーカーさんは
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:14
>>379 オワコンなのは別に否定しないわ
電通博報堂もネット広告やってるけど、既存のものノウハウ活きないから苦戦してるし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:15
>>360 ITが発達したのがあるのと日本の成長度合いが人工的に限界きたから
効率がダンチになって世界に置いていかれるからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:19
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:19
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:21
>>352 将来に向けた採用、設備投資、研究にも理解あるし心の余裕が段違いだったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:24
実際別業種いくときどうやって転職しとるんや?
今あるスキルでなんとかしてるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:25
みんなはよにげだそうや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:26
ワイゲーセン業界勤務やけど鬼滅でなんとか延命してるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:27
イマイチ分かってないんやけど鋳造業界もヤバいって認識でええんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:30
バッテリーや電池関連てまだ進歩ありそうだけどどうなん?
研究室選択素材系にするか流体系にするか迷ってる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:30
>>379 まるで電通がネット広告苦手みたいな言い方やな。真逆や
とはいうワイは、斜陽のラジオ局員から外資系の某音楽配信会社に転職したで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:35
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:37
>>322 ルンバあるんだから警備ロボットってすぐ出来てもよさそうやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:39
PHPとJavaしか使えないんやが転職するならどんな資格あった方がええ?
基本しかないわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:51
スポーツ新聞記者の俺ってどれぐらい斜陽なの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:51
>>403 昭和体質の成功体験を引きづってるんやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:53
ワイ不動産営業にいい転職先教えてや
毎日飛び込みで辛いわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:56
>>375 ん?コンプ刺激しちゃった?
お前は無能やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:24:59
どうやっても向こう30年は安泰な運送屋の運ちゃん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:00
>>136 金融も金融で地銀はオワコン証券もオワコンでメガバンも厳しいぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:03
>>403 まだバブルの後遺症ってあるんやろうな
あとは氷河期世代を殺したことで社内の転換を担う層がいない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:05
>>363 取れる環境いるなら絶対取った方がええで
あるだけで楽に転職できる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:07
パッケージ印刷やっとるけど会社しにそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:08
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:10
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:11
コロナの影響直撃するような業種の人はほんま気の毒やと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:12
>>353 今は拒否してるみたいやが役所との関係もあるしいずれ受け入れるやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:15
>>360 高度経済成長って金が降ってくるだけマシだったからブラック労働でも回ってただけやし
金がないのに昭和体質のままじゃそらアカンでしょ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:19
製鉄の話は確かに聞く
ダメらしいな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:21
ワイ小売飲食ホテルのクライアント担当してるけど時季にまとめて死ぬで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:23
>>414 バッテリーとかの電池関係は鬼門
みんなが設備投資してるけどそんな進化してないからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:24
>>415 プラットフォームをGoogleとFacebookに握られてるんだから、細々と稼ぐしか無理やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:38
非鉄ってどうなん?
銅とかアルミとか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:38
>>416 ガイジやし頭悪いし作業服着ててきもいじゃん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:39
>>413 鋳造って要求される技術少なそうやし鉄鋼業の中でも1番先に潰れそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:44
ゼネコンやが正直地震待ってる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:51
>>414 EVとか全固体電池でどこが先にブレイクスルーできるかの勝負やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:25:56
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:02
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:03
>>388 精錬ってなにさしていうてんねん
非鉄精錬のことか?
それなら斜陽にならんように先端素材に各社乗り出しとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:07
>>379 そのネット広告の大手代理店が電通なんだよなあ
自社で広告なんて七面倒臭すぎて打ってられないから結局はああいう代理店に頼ることになる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:07
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:10
>>417 殺してokなら簡単やけど
殺さずに、かつ確実に制圧ってのは難しい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:10
大日本印刷ってどうなんや?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:13
日本で進んでなかったらヨーロッパは逆走しとるやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:15
>>84 アホかどんだけ早期退職募集っていうリストラしとんねん
安泰なのはプロパー役員以上だけや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:16
>>408 総合職でも(今は)エリア職?(って言うたかな?)でも
ノルマはあるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:18
佃製作所でロケット部品作りたいンゴねえ…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:21
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:23
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:26
>>88 ワイも春からそっち関係なんやが将来性ありますかね…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:31
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:32
車関係は中国のevに勝てな終わるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:33
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:34
わいはゴミや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:35
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:36
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:41
[急募]共通死んだ受験生なんやがどうすりゃあええと思う?ちな文系なんやが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:51
>>438 君財専とか?
まままさか技術(笑)じゃないよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:57
なんで斜陽業界スレは伸びるんだ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:58
嫁が大手宝飾品メーカーに勤めてるんやけどこの業界もダメそうやね
一馬力覚悟するしかない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:58
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:26:59
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:07
>>451 そうなんかー
じゃあ辛いんかなー
企画って書いてあったから勘違いしとったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:09
>>298 そもそもオンラインって日本のゲームが担っていた領域とはちょっとちゃうとこやろ
もちろんオンラインも重要やが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:09
電設資材の業界いて電気屋相手に商売してたけど、
客がマジでジジイしかいなくて確実に十年後積むと思ってIT系に行ったわ
今調べたらどっかの会社と合併してて草
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:10
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:14
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:14
>>462 就職するために大学行くんならどこでもええわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:17
>>448 大日本と凸版は流石にどうにかして生き残るやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:18
メーカー
出版
印刷
新聞
銀行
保険
鉄鋼
百貨店
鉄道
教育
ビール
パチンコ
ゴルフ
テレビ
音楽
弁護士
昭和の勝ち組が揃って
みんな斜陽で草草草ァ!
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:20
>>414 日本で研究しても国内就職先に未来は無いぞ
中韓メーカーが強すぎる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:20
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:23
ワイのところリチウムバッテリーの材料作ってるけど設備投資アンド設備投資やぞ
供給全く足りとらんわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:45
>>445 なんで嘘つくの?お前
サイバーエージェントが最大手な
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:46
材料系の院生なんて大して進路考えてないけどそれでも思考停止で製鉄に行くのだけは避け始めてるからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:51
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:56
マジでクソみたいなアフィのネット広告に莫大な金の流れが生まれとるの理解出来んわ テレビより謎やし対費用効果ないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:27:57
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:01
>>463 ん?土木の猿ガイジいきなりどうした?🐵
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:02
食品そこまで給与は高くないけど安定やで
公務員の上位互換てきなかんじ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:02
大日本印刷って防衛省の近くになんかまた新しいオフィスみたいなの作ってたぞ
儲かってるんか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:05
>>462 ある意味浪人には優しくなってる
低学歴には厳しい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:06
もう飛び込みしたくねえ…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:10
>>437 EVで銅もニッケルも価格上がるからしばらくは安泰やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:14
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:15
隣の芝は青い更地やったスレ
みんな辛いねんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:16
>>423 日本のクソみたいな道路だと自動化はしばらく無理そうだよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:17
業界トップなら斜陽でも生き残るだろって信じたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:23
ワイの大学では鉄鋼業界が何故か人気あったわ
何で何や?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:25
TDKとかの電子部品系は流石に大丈夫か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:34
>>438 ワイ土木マンになりたいンゴねぇ
応援してくれや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:34
製鉄なんて昭和じゃ1番のエリート業界だったのになあ
なんでこんなことに
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:36
どんな業種でも国内しか販路ない会社は斜陽なのでは?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:38
>>437 非鉄は電子材料と精錬、リサイクルのバランスええとこなら未来あるやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:39
ITは?🥺
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:28:49
わい21卒やけど大手物流の会社いくわ
わいの判断が間違ってなかったことを祈りたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:00
>>484 え、まじで技術なん?
ワイは財専やが、ガチで見下すわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:01
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:03
食品スーパーで待ってるで😎✌
脳死で誰でもできる作業して金貰おうや😉
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:04
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:09
>>445 それはそうとも言えんのや
結局売価を決められるところが1番強いから
相対的に代理店のパワーは落ちとるんよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:13
>>500 AIとかIoTはまだまだ伸びるやろ それ以外は…知らん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:14
物流は無くならんからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:16
Delyとかの映像系の会社はどうなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:19
>>415 radikoが出来たからちょっとは風向き変わるかと思ったけど
あんまりそんなことなかったな>ラジオ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:21
鉄は車にすら使われんようになるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:22
ワイ自動車部品メーカー、他のことやってみたいけど給料良すぎて転職できない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:23
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:29
>>479 電通も博報堂も充分ネット広告の大手やろが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:31
>>481 共通死んだで点数分からんけど
そんな奴がMARCHとか行けるか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:32
>>481 そうなんか私立入試改革で共通必須だから無事死亡
浪人して頑張ります
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:33
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:36
転職する気もないしもうこの会社が潰れるのを見届けようかなという気にもなってくる
どうせ結婚とかせえへんし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:36
>>480 そういうの聞くと悲しいな~
俺の時は成績上位者しかいけない勝ち組内定先だったのに
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:44
>>444 詳しいことわからんけど銅の精錬(?)って言ってた気がするんご
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:48
>>455 コロナのおかげでどの公営競技もネット投票定着して
地方の公営競技でも過去最高の売上記録したところもある
ある意味このコロナ禍が追い風になっている
現業や騎手や選手は大変なんやがな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:49
こんなスレでもレスバか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:29:54
>>446 大手の証券会社がやってるような金持ちに営業掛けてほなやってみよかーみたいな感じの仕組みはそのうち壊れるやろ
今は余程のジジババでもなけりゃ自分で情報求めて取引するからネット証券は伸びるやろけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:07
>>512 EV主流の世界がすぐそこにきとるけど大丈夫か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:09
>>453 黙々とやるなら楽しいぞ
コロナの影響そこまでないし密になって作業しないしな
去年のくれから果物泥棒日本全国に出てヒエってなったけど、あれ農家本当死ぬで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:09
>>494 労組がクソ強い歴史があったから業績うんぬんより前に労働者の待遇が良いんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:10
オリンピックは諦めたわ
大阪万博までにはコロナ収まってくれ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:15
>>502 背伸びすんなよ土木猿🐵
ま、財前もゴミやけどな😎
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:19
>>483 ソニーはレンズ技術弱いからミラーレス本体の性能頭打ちになれば間違いなく巻き返すんやが
業界全体の衰退もあってそれまで持ちそうにないな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:25
実装自体は好きなんやが給料がよろしくないから転職したいって場合、とりあえずSES→SESで間違いないんかね
そろそろ30代入るしいつまでもこんなともしてられんのやけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:28
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:34
軽くて丈夫な素材作っとるとこが延びる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:34
>>512 世界的に強制的にEV車移行だし長い目で見るときつくね?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:40
証券はリテールはオワ
投資で大儲けやけどいつまで続くんかね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:44
>>515 問題はクソ簡単なんやが当日ミスが多かったんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:45
なんでや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:30:55
>>525 果物泥棒えぐいらしいな
ワイのフォローしてる農家さんも頭抱えてたわ
休日とかあるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:00
>>528 申し訳ないけどネタやなくて見下してるわ
ごめんななんか
頑張って
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:02
>>462 今年大学入ったとてコロナで対面ないからマジで入らん方がいいで
親が許すならな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:19
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:20
>>462 一浪とかあんまり就活に影響ないイメージあるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:21
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:24
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:24
とりあえず中抜き天国やめないと未来はないけど正社員雇用ぶっ壊すのもヤバすぎなんだよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:26
鉄なんて日本全体の粗鋼生産量を中国の一つの都市が上回るとかなんやろ
そら勝てねぇよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:26
>>516 今センター時代と違って私立も共通試験の結果見るんか
じゃあもう一年頑張らんといかんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:29
プラスチック加工のメーカーはどうや?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:34
???「公務員インフラなら余裕やろ」
結果wwwwwwwwwwwwwwwww
航空「ぐえーw」
鉄道「ぐえーw」
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:37
ホワイト企業なんてわいは入れないから転職も覚悟するしかねえなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:39
>>524 分からんけどうちがダメなら他もダメやろし諦めつくは
逆にもし会社死んだら新しいことできるからラッキーやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:49
ワイ燃料業界高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:50
みんなぬけだそうや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:52
お前が斜陽人材なんやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:55
ワイテレビ業界、瀕死
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:56
ワイ公、中腰で見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:31:57
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:05
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:06
>>520 ならマシやろ
ただ銅精錬自体は中国の方が進んどる
日本は精錬とリサイクルの組み合わせしたり先端材料開発に生き残りかけとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:12
鉄鋼大手はおっさん連中自分らはまだエリートだと思いこんでて現状の危機を見て見ぬふりしてるフシあるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:23
公務員インフラ業界で1番年収が高いのは東京ガスか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:25
>>538 ワイもお前らのこと虫ケラにしか思ってないからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:25
斜陽の日本から出た方が良いんやないか?😅
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:31
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:34
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:34
>>506 ネット広告は代理店の手数料が相場で決まってるから価格面の競争はほぼないんやで
そうなると結局知名度のある代理店が強くなるんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:40
ワイ自動車内燃部品メーカー
もう終わりやね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:44
>>535 それが実力と思えないやつはまた同じ失敗をする
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:47
わい、出版低みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:49
市役所とかもやばいんかな?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:51
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:32:57
>>539 一応一浪までなら許してくれるらしいから俺もその気やが不安だから入ってくれって言われてるわ
>>541 ワイもあるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:08
>>521 明らかにバブル期だからいつまで続くかね
なくなることはなさそうだけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:10
>>503 >>526 はえ~確かに待遇は良さそうやったわ
高炉停止&赤字の嵐やったから避けてもうた…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:11
前職食品メーカーの別部門やったけど食品はホンマ給料安いな
福利厚生も公務員並みやし
安定はしてるけどつまらんならやめた方がええわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:24
マフラーとか燃料タンク作っとる会社は10年後どうなるんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:48
当分キッズの将来の夢No1は市役所職員で決まりやね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:50
>>537 監視カメラ買ったンゴ
ワイ繁忙期は休みないけど、冬はダラダラ準備してるわ
まぁ繁忙期でも新作ゲームやろうとするワイはダメな方やろがな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:54
一番やばいのは百貨店やないか
友達死にそうだわ
鉄は仕事ないから楽チンやぞ
無くなる事はないし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:57
>>559 それは勘違いやで新日鐵はどんどん鉄の生産落としとる危機感はあるんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:33:59
製鉄なんて赤字でも仕事せんともっとアカンからしゃーなく働いてるようなもんやしな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:03
>>521 安心しましたわ…
現業てのは技術職って認識でok?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:05
ドローンからの車に樹脂やわ
ホイルインモータでシャーシ合成とバッテリーの軽量化で鉄は終わりや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:08
ワイ24卒、コロナ氷河期到来を悟り公務員を視野に
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:11
>>574 なのに名前だけで就活生からは絶大な人気がある模様
食品の営業とか絶対いきたくないわ割に合わん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:17
ワイ建築系自営マン、必死で積み立て中
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:25
>>558 あー、そういえばリサイクルがどうのこうのとか言ってたわ
先輩はまだ安泰そうで安心したんご
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:31
半導体から逃げてえ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:42
鉄鋼はもう昭和の後期で終わったからね
造船鉄鋼と花形産業が終焉してる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:47
>>557 畑は雪だらけで手出せんし農機具もリースやから殆どやることないな
冬場は除雪作業とかスキー場のインストラクターとかでバイトしてる人は結構いる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:50
今転職するならどこがいいんや
今の職場やめたいんやが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:54
役所って安泰なんか?
これから人口どんどん減っていって自治体の統廃合進んだら仕事なくなりそうやけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:55
>>565 だからテレビ局と一緒になって無茶苦茶な価格つけてた時代は終わって
絶対的な売り上げが落ちるのは必至ってことやん
直接代理店のやつが言うとったんやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:34:57
鉄はプラスチックに完全に市場取られる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:00
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:02
テレビ業界って一番斜陽とは無縁そうだよな
何やかんやで黙ってても金入ってくるし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:04
ワイ放送業界なんやが自分の給料改めて時給換算したら500円ぐらいやったわ
斜陽業界ってどこもこんな感じなん?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:10
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:13
>>575 発展途上国も含めると、今後数十年はガソリン車も成長産業なんやで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:14
地味にバルクケミカルとか汎用化学の方もやばいんだよなぁ
JSRがエラストマー売却とか何の事業が残るんやって感じやし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:22
>>571 浪人留年で合計プラス2までなら問題ないとは良く言われてるな
でも今の制度だと定年は年齢の会社が多いから生涯年収だとざっと2千万変わるけどな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:25
悪いことは言わんからインフラに行っとけ
道路、通信、電気、ガスや
鉄道航空はアカン
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:26
ワイの内定先部署によってブラック度が段違いなんや
個人営業部は個人客に飛び込むで法人営業部はルート営業
なお配属は入社後にわかる模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:34
ワイ下水道、臭いけど一生安泰
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:41
前は脳狂のLAだった
脳業で食ってける時代じゃないから、金融共済で脳家或いは近隣住民から金を巻き上げるしか組織を維持できない
ただし、国から共済金融を売る権利を剥奪されて専門脳狂にならざるを得なくなったら脳狂なんて簡単に潰れる
ワイは入って半年で辞めたわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:43
>>589 はえーそうなんやな
オンオフあってええな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:49
>>593 凄い強度のプラスチックでも開発してるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:53
>>587 半導体は将来性あるけど客との絡みがしんど過ぎてどいつもこいつも死んだような顔しとるな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:56
>>564 ワイはスキルアップや
もともと行きたい業界があったからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:35:59
ワイYouTube業界高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:00
そもそも日本が斜陽国家定期
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:01
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:07
>>574 いまおるとこは割と大手やからましやが
競合シェア下位はだいぶ悲惨らしいわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:13
>>584 昭和臭いから謎ルールあるしな
ワイの前職は借上社宅の手出ししたらあかん言われたから理由聞いたら「若手が上司よりいい家住むなんて」言われたわ
ほんまアホくさいことにこだわりやがって
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:14
ワイより斜陽業界なやつおるか?
ちな複合機
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:16
ワイの会社は業績右肩上がりや😤
なおワイは派遣🤪
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:16
>>567 いや実力って分かってるんやで
高校受験もそれで落ちてるからどうしようもないんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:17
宿泊系だけど観光系は潰れるけどビジネスホテルは余裕よ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:19
>>586 三菱マテリアルの精錬所って直島か小名浜のどっちかでどっちも田舎やけどな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:31
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:37
わいはインフラに絞って転職した方がええのか???
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:37
温暖化で空調メーカーはこれからも伸びそうやな
ダイキンが強い
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:47
>>470 それ聞くと未来工業はいつまであのホワイトっぷりを維持できるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:36:52
>>593 プラスチックでできた車とか絶対乗りたくないわ
靭性ごみやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:02
IT業界に来たいか?
ほならプログラミングスクールからSESの黄金ルートがおすすめや!
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:02
印刷製本とかもう上がり目ないわ終わりやね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:04
>>613 酷えな
その理論だと最終的に野ざらしじゃねえか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:08
>>603 水道って割と体育会系って聞いたけど実際どうなの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:12
>>589 ワイも農業やりたい
柑橘系興味あるんやけど冬が収穫シーズンやからそんな風に休んだりはできひんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:20
これから公務員人気上がるん?
21卒で公務員選択して良かったんか未だに悩んでるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:23
飽きっぽいワイにおすすめの職業教えてクレメンス
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:23
農協って金貸しと何が違うんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:27
>>614 フリーのエディトリアルデザイナーのワイのがヤバいね😤
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:28
日本が衰退国家やしどこに勤めても基本同じやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:32
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:33
>>592 ネット広告をテレビ局と一緒になって代理店が無茶苦茶な価格付けてた時代なんてあるんか?
というかテレビ局がネット広告に絡んでたこと自体知らなかったわ、もっと詳しく教えてくれ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:35
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:36
>>572 コロナ直前までは投票=場内・場外で直接っていう感覚が根強かったけど
ちょうどコロナ禍と投票サイト対応拡大が重なったから
それが一番の要因か。ただこの状況はコロナ後も続きそうやわ
まぁ中央でも地方でも、競馬でも競艇でも競輪でも
国の多大なる保護があるからそう心配はするな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:52
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:54
>>594 1600万ぐらいやけど600-700は経費て飛ぶわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:56
>>613 ワイのところはヒラ社員は3ナンバー禁止とかあったで
乗って行くと10円パンチされる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:37:59
>>630 やりたい仕事があきないよ
何かないの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:05
むしろ何なら斜陽じゃないんだ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:07
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:08
>>616 わかってないから言い訳してるんやろ
真摯に受け止めて浪人一年で終わるよう頑張るしかないぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:09
>>614 OA機器業界って各社新しい事業探ってる印象やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:09
>>627 まぁワイは下請けやけど基本そんなことない
現場にもよるけど仕事中お昼寝してるし漫画読んでるしゆるゆるやで
上の連中は事務仕事やし体育会系感は無いな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:12
>>62 ワイ電炉に詳しいから地方言えば特定出来るで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:14
トラックメーカーやけどまだ耐えてると思うわ
さすがにディーゼル禁止とかトチ狂ったことはせんはずや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:20
>>446 60代くらいまではパソコン使って能動的に調べる事が出来る人間が多いからそれが出来ない70代以降の世代じゃないと中々客にならん
証券会社が無くなる事はないけど今のシステムを維持するのは無理
大量リストラ来るやろそのうち
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:21
ワイ、公益社団法人に転職を決意
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:27
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:38
本なんかほんま売れんで 終わってるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:40
JFEあかんのか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:44
ベンチャー企業務めニキおる?
やっぱ辛い?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:45
>>636 凄いやん
量産化されて市場に出回ったら鉄は終わりやんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:54
>>619 リモートワークでビジネス需要が減退しとるのが原因じゃないか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:54
>>619 鉄道業界は成長も見込めないし金が無さすぎるから
どこもめちゃくちゃ借金経営
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:58
>>642 半導体関係はまだ伸びるやろ
日本メーカーが生き残れるかは別問題として
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:38:59
>>612 ワイ前職も特殊ではあったからガチガチの競争ではなかったっぽいけどね
社内の昇格テストに企業理念一字一句間違えずに書けとかどこの工場では何が生産されてるとか出るアホっぷりやった
誰が興味あんねんそんな情報
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:00
インフラ系職種の中でも道路系は特に鬱病率と自殺率がエグいって聞いたことあるけどマジなん?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:04
>>605 かわりに春から冬入るまでは実質休み無いけどね
>>628 柑橘類はワイの地域じゃ出来んからどうなんやろ
みかん農家は敷地でかいからきついイメージあるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:07
>>176 エンジニアスクール卒は同じポートフォリオしか出せんから書類落ちまくるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:10
>>619 このコロナ下でテレワークがどんどん増えたらアカンのちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:13
今後上がってくのは映像系の会社かな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:15
>>631 実質的変わらん
今はマイナス金利の煽りを受けて金貸しでは儲からないから共済で辛うじて息してるがな
ジジイババアしかいない脳業なんて完全に詰んでる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:16
わいちゃん公務員ほくそえむ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:17
>>581 現場で騎手・選手の管理をしたり
審判だったり、レース管理をする部門のことや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:18
ワイ重電製造業やけどどうなん?
工業高卒の馬鹿やからわからん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:21
>>510 radiko自体はいいアプリなんやけど
作り手が時代に合わせられないのがな
今でも30分番組とか1時間番組単位でしか考えられない奴が多い
ポッドキャストやVoicyみたいな音声メディアは聴かれて1コンテンツ10分、最初の3分が勝負やけど、生粋のラジオ屋はそういうの作れないんや
ただ擁護するなら、作ったコンテンツのクオリティはラジオ屋の方が今でもずっと上だけどな。ただフォーマットが今の時代に合わないんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:30
ワイ通信、ここ数ヶ月で何回か逝きかける
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:34
おめでとう!
すぐに就職決まって良かったな!
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:42
>>642 ドラッグストア、スーパー、ホームセンターは調子ええらしいぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:42
インフラや技術系は人不足が深刻で求人は常にあるけど待遇は仕事内容に見合ってないことが多い 定年再雇用組がリタイアしたら待遇良くなるかもな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:39:58
ワイダム系、コロナ禍でもニッコニコ🤗
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:02
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:03
>>655 まぁまだまだクリアせんとアカン事はあるから暫く先になるやろけどな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:04
日本自体が斜陽だからね
もうどうしようもない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:09
>>643 年によってばらつきあるし去年は台風少なかったからなぁ
まさに水商売や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:14
>>637 言うて前から販売の大半はPATやろ?
コロナで他の娯楽が死んで、パチが自滅したことが大きそうだけどなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:21
>>641 強いて言うなら3DCGいじってるのが楽しいけどこれ職業にしてええんかな
なんか社会貢献したいんやが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:22
>>663 言うてコロナ落ち着いたらまた復活できると思うけどな
日本は古い体制多いやろし職場来れるなら来いの精神に戻るやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:25
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:26
文系はどこに就職するのがええんや?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:42
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:44
>>659 古すぎて草
まあどこの工場でどの製品が作られてどこに売られてるかのサプライチェーンは上に立つものなら把握しとかんとあかんけどね
それをテストにする意味はわからんが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:44
逆に斜陽じゃない産業って日本のどれだよ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:48
>>678 博打みたいなもんやな
将来農家か酪農に憧れてるわいにはかっこええって思う
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:40:59
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:06
>>656 短期的に見ればそうやけど長期的には安泰ちゃうん?
>>657 でもさすがにJR系だったら大丈夫やろ?JR北海道ならともかく
国が潰さんくない?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:18
>>614 RなのかCなのかFなのかそれとも理想なのかはたまたTなのか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:20
>>682 大谷売って特別利益計上してたときは笑ったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:31
銀行マンなんやが転職したいわ
でも銀行マンって印象悪いんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:33
>>619 利用料金が収入の屋台骨になってる産業だからだ
利用者は将来的に絶対に減る。でも一度敷いた線は維持するしかない。JR北は今はまだネタにできるが、この国の鉄道の未来の正しい姿やぞ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:36
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:42
>>680 立派な社会貢献だよ
娯楽は後回しにされるけど人にとって必要だし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:44
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:44
>>690 富士フイルムビジネスイノベーション(笑)や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:49
今はコロナあるからあれやけど本質的には人手不足なのは変わってないやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:50
本当に働いてるならもう寝てるのでは?
8時間もしたは仕事やろ🤣
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:51
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:53
鉄鋼メーカーは新卒選考が不透明すぎてあかんわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:56
会社で工業系の雑誌読んでるけど樹脂樹脂&樹脂で鉄はほんまアカンね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:41:59
>>676 ニキの予想ではいつ頃になるか分からんか?
製鉄逝ったら大不況になると思うから知りたいんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:04
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:05
ガソリンは知らんが軽油はあと50年安泰や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:09
ジジババ多くなるから医療系は間違いなく無くならないだろうけど国がこれ以上予算付けるの無理やからなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:16
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:17
どの業界が将来性ある、無いとかじゃなくてどの業界でも合理化と効率化が進んで人を使わないシステムが出来つつあるってイメージなんやけど合ってる?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:21
>>681 いつまでもそれが信仰されていくってのは過信しちゃアカンやろコロナ前よりより減る事はあっても増えることは無いんやし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:21
ワイ電気工事事務、安月給で転職したい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:35
何か実家あるとこの市役所公務員が一番ええんやないかと思うようになってきた
退職金も保証されとるやろ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:38
もう土方か清掃業者でもしとけよ
親方になるか立ち上げたりすれば超高給だし需要も続くやん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:44
わいちゃん国税専門官逝く
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:45
>>694 確かみかんって日が当たってる面しか色つかないんやなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:54
イッチ「ワイ斜陽業界から無事逃亡に成功wwwwwwwwwwww」
↑子供部屋からは出れてないよね?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:42:54
ワイバス屋、ガチで暇
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:03
>>697 ほんま名前ダサい ゼロックス切ったのブランド的に失敗やと思うわ まあ技術的には1番やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:04
>>679 中央はそうやけど
地方競馬や競艇や競輪は中々それが進んでいなかったんや
それがこのコロナ禍で一気に普及して過去最高の売上記録してる箇所もある
ちなパチと公営は案外層が異なる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:16
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:16
>>675 なんか精密業界ってとりあえず医療関連やっとけばイケるやろみたいな風潮あるよな
医療機器とかも大概競争激しい気がするが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:23
インフラに入れたら勝ち組
特に電力
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:23
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:24
>>700 そっちか
中国始め数少ない海外グロースできる食品会社だから凄いよね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:25
ワイゲーム系
逃げ出そうにも宛が無さすぎて辛いわ
もともと本命じゃなかったのに入った口やし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:26
>>697 お世話になっとるで
テレワークになってからもう10ヶ月くらい君んとこの複合機見てないけど・・・
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:28
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:29
土日休みで仕事楽なら給料少なくてもええわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:32
>>701 日鉄は実質7次面接まであるとか
JFEはリク面しまくりとか聞くわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:33
インフラに入れたら勝ち組
特に電力
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:38
もうすぐ就活解禁されるからなんj民の力でどこ入ったらいいか教えてくれ
ちなまーち文系、資格無し
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:49
>>713 国税専門官ってなにすんの
税金の取り立て?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:43:50
DFG
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:01
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:11
ワイ22卒ニッコマン
農業系公務員目指すんやが、不況でいきなり倍率上がるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:12
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:13
ワイ自動車の最弱メーカーやけどそのうち潰れそうやわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:18
>>687 ワイは新規やから土地もなにも無い状態からやが大変やったけどまぁ楽しくやってるわ
畜産や農業でも好きなことやったほうがええ!かんばってや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:22
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:22
ワイ原子力関係斜陽どころかとっくに沈んでしまったわ
廃炉で定年までは余裕で食べていけるけど伸びることは絶対ないな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:24
>>713 去年は税務調査どうやってやったの?
マスクしながら?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:26
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:28
>>718 確かに地方競馬今凄いよな
ワイも好きだから笠松の問題が他に波及しないとええけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:29
>>703 ワイも専門やないからあんまり言えんが自動車が完全に電気化されたらどんどん進むやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:33
ワイオワコン団体職員、低みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:38
わい高炉
高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:44:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:04
>>741 地元にみかん農家おるから知っとるだけや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:05
通信はお国の一言でどうにでもなるわけや
もうそんなんなら再国有化してワイを公務員扱いにしてくれんか今より給料減ってもまあ我慢する
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:08
>>737 新規で入ったんか!
わいもその道目指そうかな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:11
>>696 ヤクザ?違うな
クソにたかる蛆虫さ
脳家に嫌われないように四苦八苦してジジイババアを騙して共済を売りつける連中
昨年締結された日米貿易協定調印に大反対して国から「ほならね、共済金融売る権利剥奪して農業一本でやらせるぞ?」って言われたら効きすぎて黙ったクソザコだからな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:23
>>746 ありがとう、やりたいことガチで何も無いからそこにするわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:24
Javaしかできんのが不安すぎる
下請け以外で生きる道開きたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:25
半導体製造メーカーJ民おらんのか
営業で何するか分からんくて怖い
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:28
すまん農家はじめてええか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:33
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:36
>>736 自動車産業って日本の製造業最後の砦というか集大成感あるから頑張ってくれや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:38
ワイ仕事向いてないのに毎日働いとるのおかしいやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:40
>>720 医療機器ってオムロンオリンパスあたり以外で将来性あるとこあるんか?
日立はあかん印象
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:41
>>723 まぁ今残ってる社員は看板ホルホルしてるみたいやけどワイには全く魅力ない会社やったわ
3年で別業界行った
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:42
>>735 潰れないのとリストラや給与が下落が発生するかどうかはイコールじゃないからな
斜陽産業であっても残る企業はあるけど、今からはいるのはオススメしないという話や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:43
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:52
>>743 サンガツ
あと10年は耐えられそうやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:45:52
自動車が傾きだしたら地獄来るわ
それに備えて動かな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:00
>>741 みかん農家やるなら土地どげんかせんといかんね
普通の田畑なら耕作放棄沢山あるけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:00
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:02
半導体装置作るとこはええんやってな
忙しいとは言ってたが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:08
>>717 やっぱりダサすぎるよな
待遇も下がる一方だし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:09
某転職エージェントサイト見てるけどプラント管理人気過ぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:19
JRって首都圏と東海圏と関西圏以外の在来線全部潰したら
経営良くなるの明白なのに何でやらないのか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:23
>>719 本来事業リスク低いし、キャッシュフロー安定だから借金中心に資金調達するのは間違ってないんだけどな
まさかこんなことになるとはね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:24
電子部品メーカー勤めやけど、とりあえず静観するわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:26
小説家になろうのサイトで時々採用募集あるやろ?
あれ受けたけど落ちたわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:28
ワイ警備業、そろそろセコムとかALSOK以外駆逐されそうな予感がする
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:30
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:41
>>140 建設コンサルさんってやっぱりやばいん?
これから働き方改革進んでもだめそう?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:42
>>725 解約不可避
弊社はビジネスイノベーション語ってるくせに魂の毎日出社や!
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:46:44
>>742 基本八百長やってもメリットはほぼないんや
どーせどの公営でもやれば後々バレることやし
だから波及はせんと思うで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:01
呉の製鉄所畳んだの割と最近やろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:08
印刷はそろそろガチでヤバそう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:14
車社会だから東海も要らないなJR
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:16
>>753 半導体ファウンドリから絞められるのが仕事やぞ
動く金額もでかいし納期もきつい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:16
>>758 キヤノンが東芝の医療買収して本腰入れとるな
OAもカメラも将来性考えるとヤバイからね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:21
>>692 転職は初めてか?
印象良い悪いは相手が各々決めるものであって一律的ではないぞ
転職するならまず自分がしたいことと銀行で身につけた能力を整理する所から始めるとええで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:22
>>749 せやで、今は高年齢化で農家止めたくても止めれない人とかおるし
自治体によっては居抜き(住宅農地をセットで新規に渡す)もあるから調べて見たらええで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:22
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:24
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:30
テレビってやっぱり広告収入減っとるんか?
だとしたらおもんなくなったのも納得行くが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:31
>>737 何歳からはじめて
知識とか土地はどうしたん?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:32
>>712 ワイのジッジは土方立ち上げた社長やけど普通のリーマンには貯められないくらいの資産がある上に今も自分自身は何もしてないのに毎月給料入るようにしてるから土方も悪くないかもしれんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:35
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:35
>>634 いうほど地獄ルートでもない
本人次第ってだけで他業種より門戸も広くて可能性もあるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:44
エネルギー行くか完成車目指すか迷うわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:46
>>88 一発逆転ファイナルレース並みのおもろいイベント増やしてくれや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:47
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:48
>>775 建設コンサルって闇深いよな
知り合いが今日は早く帰れて嬉しい(21:00)みたいなツイートしとるわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:51
あんま言われてないような気がするけどヘルスケア業界って安泰よな
化粧品は微妙やけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:47:51
ワイ国家公務員
弱小官庁やけど権限がニッチなおかげで業務量も少ないし国民と接する機会もなく毎日定時
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:00
>>782 東芝ねー
まあ確かに最近持ち直した感はあるけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:05
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:10
>>780 君は郵便局も田舎は全部潰せとか言いそうやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:16
病院の情シスに転職したいンゴねえ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:19
>>784 サンガツ
わいのじいちゃんの山があるんやがそこ開拓とかでもできるんかな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:20
半導体装置製造とか強そう
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:24
>>689 出勤関係ならいずれ復活するだろうね
でも出張関係は会社が旨味を知ってしまったからV字回復とはいかないと思うわ
そうすると新幹線とかリニアは維持が大変だろうな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:26
日亜科学はもうだめなの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:28
ワイワイヤーハーネス作っとるんやがどうやろか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:40
>>770 JR全体で3000億赤字はガチでアカンわ
インフラは安泰(鉄道は除く)といわれてもしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:42
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:44
やりたいことなんてねんだわ
食いっぱぐれなきゃええんや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:45
>>790 激務激務とは聞くもののそんなやばいんか?
いうてゼネコンのセコカンよりましやないか思っとるんだけどどう?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:45
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:52
>>775 コンサルの土俵は未だにダンピングに次ぐダンピングの世界じゃないの?
公共発注の入札率とかたまに予定の7割引とかで落としてるのみるぞ
できらぁ!!を未だにやってるとしか思えん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:57
印刷って機械に巻き込まれたり気化した塗料が発がん性だったり
マッハで命削る仕事らしいけどマジなんやめとけや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:58
>>764 愛媛某所やと高齢でもう限界やから畑引き受けてくれっていう人やら地域がわらわらあんねん
若い人が引き継がんとそろそろヤバい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:48:59
ワイ、土木系公務員やが転職したい
なんかいい案ないか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:03
>>81 嘘乙
去年焼け太りしたやろ
指値無し!!ww
特売無し!!ww
残荷無し!!ww
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:05
そういやNHKの集金係なんて仕事就くやつなんでそんな仕事選んだんやろか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:05
ラジオ局はオワコン言われながらしぶとく生き残ってるよな
地方局は知らんが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:08
>>797 いいなぁ~
俺もよく分かんない公民館とかの管理人やりたい🥺
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:22
>>777 どうせバレるのにやった奴はホンマアホやと思うわ
地方競馬は賞金少ないから反社の誘惑に勝てんかったんやろうなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:26
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:29
国家資格持った独占業のワイ安泰☺
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:30
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:36
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:49:54
わい薬品関係
お前ら風邪引けや、ほんま風邪引きいなくなった
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:05
>>795 たしかに年度末の残業はやばいとは聞くけど普段はどうなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:13
>>781 こマ?
精神的にダメージがあるタイプのキツさ以外ならええわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:13
>>787 ネットメディアの広告収入に既に追い抜かれたとは聞いた
絶対的にも減っとるんかな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:16
発電会社ワイが来たけど質問あるか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:18
文系はマジで化学メーカーええぞ
そんな大きくなくても
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:23
ワイ映画館死ぬ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:23
ワイ半導体メーカー、スケジュールに圧迫されて品質が悪すぎる模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:27
内航船という隠れ優良企業
その辺の公務員より稼げるし一生食いっぱぐれん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:28
>>796 化粧品メーカーがまさかコロナで逝くとはな
不況にも強い業種と昔から言われてたのにまさか外出勤務が減るとは
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:29
もう防犯カメラに顔認識システムとかついてるらしいやん
人の警備員なんか最小限でよくなりそうやな
現場じゃなくて本部で働いてるけどいつか切られそうで怖い
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:34
日本特殊陶業の人か?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:43
関西で就職したいんやが村田かダイキンどっちがええんや
Core30やとその辺くらいしか思い浮かばんわ
あと日本電産は嫌や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:45
>>812 はえーそうなんやな
転職で入るのは難しそうやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:51
>>819 災害発生時だけそのエリアで重宝されるけど
平時の時は見向きもされない微妙な立場やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:52
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:52
エアコンとかいう絶対廃れない商品ええなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:53
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:50:58
>>798 東芝メディカルって東芝があかんかったときもずっと利益だしてたやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:03
>>834 フェリー最強😡なお…黒字線以外はやばい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:07
>>831 海外行かせようとするとこ多いイメージ
今はどうなっとんか知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:07
ワイ小売
薄給やけど斜陽ではない模様
手付かずの改善点は無数にあるけどなかなか難しいんよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:13
>>788 24くらいやったかな
祖父母農家やったから聞き齧りながら教えて貰ってやな
土地は色々調べて補助制度や自治体補助とかで場所選んだで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:14
ワイの前職のラジオ局が斜陽産業そのものだったけど、給料にそれが如実に出てたからな
50代以上→ダメ社員でも年収1000万。退職金も3000万くらい出る。退職後はどっかの取引先の役員とかでもうひと稼ぎ
40代→殆どの社員が800万-1000万のレンジ。退職金もかなり出る。すごい有能な人は引き抜かれダメ社員が多い
20代30代→給料体系が変わりどう計算しても年収800万弱で頭打ち。仕事量だけ増えてどんどん辞めていく
若い人ほど待遇が不利になるのが斜陽あるあるや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:16
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:25
>>834 ワイの地元にセイコーマートがあるのはニキのお陰や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:35
ワイ、スキルなし地方中小私鉄が生き残る道はあるんか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:35
通信業界ええぞ
このご時世でも給料伸びる一方や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:37
>>816 転職するな
土木なんて道路直して苦情聞いてCADイジる位だろ
絶対にそのままでいけ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:40
ワイの会社金融機関が顧客の大半占めてるけど近い将来死ぬよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:43
>>841 LNG足りとらん
テレワークしとるけど家の暖房は20℃以下に設定しろと言われとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:47
>>842 なお大阪の某企業は次を目指してスマートシティ空調を計画してる模様
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:47
業界渡り歩ける経理が最強や💪😤
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:47
>>838 日本電産はできるまでやるの時代からだいぶ雰囲気変わったで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:47
>>793 あーいうイベントは
各地区支部だったり選手会が催すことが多いから
ワイらではどうにもならん
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:48
>>794 フイルムと同じにしようとしとる
あらゆる手を使って40↑を追放してるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:52
転職要項にお前のところで必要な業務数年経験必要とかやめろや
そんなんやってたら転職しねえんだよボケ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:53
ワイYouTuber、高みの見物
毎日毎日出社すんの虚しくないの君ら
マゾなの?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:55
ダイキンは中国向けに金色のエアコン売ったりしてるんやそういうところは強い
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:51:57
じゃあ土木のワイはどこに就職したらホワイトにたどり着けるんですか…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:00
>>845 タンカーとかコンテナ船もあるで
外航船乗れば最低でも600~や
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:04
>>829 TVはCMの枠をかなりまとめて売りつけてたけど、買い手がつかなくなって結構前からバラ売り始めてるとか聞いたが
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:08
>>850 京セラは創業者カラー強すぎて若干の宗教感ある
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:13
東京住まいってどれくらいもえらえてればようやっとる言えるんや
30代でいくら40代でいくらで教えてくれんか
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:22
ワイ、農機具メーカー就職無事ホワイトでニッコリ😁
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:22
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:27
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:33
>>462 就活なんて大して学歴関係ないしマーチに入れればなんとかなるやろ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:38
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:42
>>827 下請けの調査やっとるけど平気で日付変わってからメール届いとるで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:43
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:52
大手小売は今はブラック少ないらしいな
少なくとも弊社は労務管理はきちんとしとる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:53
住宅手あてが手厚い会社か基本給高いとこに転職したい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:54
>>802 開拓はできると思うで、完全な野山ならわからんけど
山あるなら養蜂し放題で楽しそうやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:57
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:57
>>829 コロナ禍以降CMのAC率がグッと上がった気はする
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:52:59
>>859 マ? 会社の雰囲気というか空気って会長同じままでも変わるもんなんやな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:00
ワイデリドラなんやけど
転職考えてる
パチ屋店員や飲食店員とどっちステータス上?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:03
>>856 でも電力会社は実は120%までは余力を残してるんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:04
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:05
>>869 東京住まいやるならそもそも家賃補助たんまり出てる以外はおすすめできんな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:09
>>846 海外行くのは良い企業ならどこも可能性あるからなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:10
>>861 ヒェッ… 親戚のオッサンFXで開発職やけど定年までクビにならんとええなあ……
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:15
>>853 日本の通信業界は海外展開失敗しまくっとるから
少子高齢化と共に揺るやかに衰退してくと思うぞ
もう分けられるパイがないからね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:16
>>866 学歴どんくらいいるや?
国立fランぎり上でも狙えるんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:20
>>848 すごいな
就農前に社会人向けの農業学校とか行ってた?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:26
>>883 永守さんやろ
あの歳であんなに変われるもんかと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:32
>>830 でんぱつが松島を重油専焼で無理やり動かしてるけど問題ないんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:35
ワイ印刷業、転職活動中
お先真っ暗や!
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:36
ワイ風俗業界、落ち目はないが離職者は後を絶たない模様
ワイもはよ辞めたい
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:39
>>835 バ美肉って言葉ができるくらいやしコロナ後も減るかもね
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:39
スマホのショップ店員なんてもうアカンやろな
若者はネットで契約するやろ
なんかキャリア側もネットでのみの契約とか作り出したし
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:46
製鉄ガチでやばいらしいな
なんかどっかが検査偽装してたよな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:48
外航船でも第一中央汽船みたいに破産するところあるし……
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:56
>>878 スーパー大手とかヤバそうな話よう聞くけどなあ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:57
>>865 メーカーの募集してるプラントエンジがええぞ
ゼネコンと比べもんにならんぐらいホワイトや
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:58
>>885 電圧下げたりしとるな
契約で定められてる範囲には収めとるけど
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:53:59
>>797 どうやって官庁の情報得たらいいかわからんわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:00
神鋼でクラスター起きてて草
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:11
わい倉庫マン後悔しかない
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:17
>>891 学歴より資格や
3級海技士いるから海技大学校か短大卒業すると楽やで
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:18
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:29
>>890 確かに世界で戦う能力はないわ
あくまで国内で細々とやる分には問題ない程度やな
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:29
給与に固定残業代40時間含むみたいに書かれてるところは辞めた方がええんか?
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:41
>>850 任天堂は入れる気がしないし京セラはあの宗教感が嫌やわ
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:46
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:50
ワイコンビニ店長、半径5キロに2件ライバル出現で無事終了
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:50
>>892 移住して就農した人の調査したけどほとんどが農大行ってるぞ行ってなくてもNPOとかで経験は積んでる
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:53
>>898 キャリアショップは介護施設としての需要があるんや…
風吹けば名無し
2021/01/21(木) 00:54:56