風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:02:15
株仲間
ええじゃないか
イタイイタイ病
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:02:26
ダサすぎん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:02:37
桜田門外の変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:02:51
観応の擾乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:02:52
お前がダサいの持ってきただけやんけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:10
物部麁鹿火
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:18
もはや戦後ではない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:40
今川仮名目録
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:41
墾田永年私財法
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:43
蛤御門の変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:03:50
張作霖爆殺事件やぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:16
日本資本主義発展史講座があるやろがい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:23
大日本帝国憲法
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:35
日本之下層社会すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:49
>>5それを言われると何も言えない
かっこいいのあげるなら
鹿ヶ谷の陰謀
天文法華の乱
蛮社の獄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:49
海の民っていうほどかっこいいか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:04:54
世界史が現代に近づいてきた時のDLC感すごいよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:05:00
塩田恵太郎の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:05:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:05:39
百姓一揆打ちこわし米騒動の躍動感
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:05:58
~の変や~の乱は大体かっこいい気がするわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:00
>>19ほんとに最近のことは教科書に載ってないってことやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:02
佐賀の七賢人とかくそダサくて草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:06
カノッサの屈辱ってすげえ名前負け感あるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:26
オーバーロード作戦⇒糞かっこいい
あ号作戦⇒何これやる気あんの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:48
禁門の変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:06:56
平塚らいてう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:01
天正伊賀の乱
神護景雲
関東管領
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:05
ええじゃないかってけっきょくなんやねん
きちんとした理由がないなら日本人はキチガイみたいやんけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:12
宇佐八幡宮信託事件
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:14
日ユ同祖論
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:21
藤原不比等の強者感
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:33
海の民は詳細不明だけど強いという存在的なカッコよさはあるが
名前は別にかっこよくない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:37
ナロードニキwwwww
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:38
大塩平八郎の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:39
>>17なんか分かるわ
漫画原作のゲームで最近原作に出たばっかりのキャラが追加されるみたいな感覚や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:44
連日同じスレ立て過ぎとちゃう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:45
禁中並公家諸法度
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:56
安政の大獄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:07:57
関東副帥
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:05
米騒動
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:11
墾田永年私財法
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:15
征夷大将軍
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:15
漸次立憲政体樹立の詔が一番かっこいい定期
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:22
王政復古の大号令
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:24
>>30ヨーロッパにもダンシングマニアとかあったから多少はね?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:30
六波羅探題
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:31
天文の内訌
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:40
大政奉還
王政復古の大号令
明治維新
富国強兵
殖産興業
ここらへんの時代がかっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:41
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:41
金地院崇伝
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:45
スレタイ全部知らんわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:46
ふ号作戦とかええよな
材料に使うからこんにゃく食べれんくなったみたいな話すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:47
巌流島の戦い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:08:47
有栖川宮熾仁親王
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:05
海の民とかいうロマン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:12
桜田門外の変はかっこええと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:16
盟神探湯
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:16
漢字4文字ってしっくりくるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:22
こここここ米騒動wwwwwwww
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:22
ドレッドノート
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:36
神風連の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:41
伊賀越え糞漏らし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:41
こういう名前って誰が決めたんやろな
当時の人やろか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:46
南方三十三館の仕置
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:48
平安貴族でかっこいい名前いなくないか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:53
ナロードニキのナローって何だよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:53
竹林の七賢とか聞いたことないわ
範囲変わったんか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:09:58
長島一向一揆殲滅戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:06
熊沢天皇
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:09
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:10
金々先生栄花夢があるだろ
まぁ分からんやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:15
承久の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:23
カノッサガイジ今日も元気やな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:29
東海道中膝栗毛
南総里見八犬伝
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:37
孝謙天皇「清麻呂?贅沢な名だね」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:40
白村江の戦
武家諸法度
慶安の御触書
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:45
金光明最勝王経に勝てるやついる?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:48
3ちゃん農業
家内製手工業
四日市ぜんそく
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:56
大日本帝国ってクソだけどカッコいいネーミングセンスはあるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:58
犬虐めたら死刑とかいうインパクトに勝てるんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:10:58
ファティマの予言
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:16
捷号作戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:17
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:18
禁中並公家諸法度の語感ほんとすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:19
王政復古の大号令は三国志大戦なら士気10くらい使いそう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:22
痛い痛い病って名前あれ変えられんのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:29
張作霖爆殺事件の語感の良さよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:35
七生報国とかいうキチガイワードすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:36
竹林の七賢とか世界史でやんねえよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:46
五人組
御成敗式目
武家諸法度
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:56
挙国一致内閣とかかっこいいだろ
近衛声明の条文もええ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:57
応永の外寇
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:11:57
>>93あのネーミングだと熱中症とかアツイアツイ症になるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:00
慶安の御触書って今は実在を疑問視されてるんじゃなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:17
いやいや
ビルトインスタビライザーやろ
これよりカッコいい単語あるん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:21
竹林の七賢いうほど世界史か?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:22
大政翼賛会
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:27
アウステルリッツの三帝会戦に勝てるやつおらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:27
明治十四年の政変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:30
日本列島改造計画ってロマンがあるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:30
ケンブリッジ5
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:37
応天門の変
バンチの漫画もすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:48
竹林の七賢は世界史じゃなくて中国史
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:50
所得倍増計画の絶妙な卑近さもええな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:12:51
もやもや病
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:06
ワールシュタットの戦いとかいう語源が物騒な戦い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:24
カタカナってなんか安っぽくみえてまう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:26
ドーハの悲劇
ジョホーバルの歓喜
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:28
倫理のカッコええ言葉は?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:33
思想系の用語やと日本のほうがかっこいいで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:34
新撰組←これかっこいいのかダサいのかわからん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:35
>>105倫理と政経はずるいわ
コペルニクス的転回とか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:37
六波羅探題
神明裁判
盟神探湯
この辺かっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:39
日本住血吸虫
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:42
禁中並公家諸法度
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:44
竹林の七賢って世界史で習うっけ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:13:58
紀尾井坂の変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:01
バテレン追放令
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:01
>>26乱の名前はともかく大塩平八郎は自分の本売っぱらって飢饉に喘ぐ庶民に施ししたぐう聖や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:04
国分寺の正式名称の金光明四天王護国之寺と
国分尼寺の正式名称の法華滅罪之寺
かっこよくてすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:08
天下分け目の決戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:20
>>125倫理選択ちゃうけどショーペンハウアー関係の用語すこ、死に至る病とか有限性の絶望とかやるん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:25
かっこいい倫理用語で打線組んだ
1 (中)疾風怒濤
2 (二)無知の知
3 (遊)神は死んだ
4 (一)人間は自由の刑に処せられている
5 (三)Que sais je?
6 (右)最大多数の最大幸福
7 (左)梵我一如
8 (捕)汝自身を知れ
9 (投)克己復礼
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:31
>>126江戸時代の私塾の話はワクワクするわ
廣瀬淡窓の咸宜園とかカッコいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:49
倫政も語ろうや
第三セクターとかお前ら好きやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:57
佐賀の七賢人のダサさ好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:58
オッカムの剃刀
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:14:59
カノッサの屈辱ってよく考えたらヤバない?
軍勢で教皇の籠る弱小伯爵の城囲んで、巡礼者のコスプレで剣突き付けながら「許せ」って
許しを請う態度じゃないやろ・・・
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:05
中国大返しとか美濃大返しもよくない?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:06
大塩平八郎の乱ってかっこよくね?
人名がダイレクトについた歴史上の事件とかあんまりないやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:07
脱亜入欧
うおおおおおおおおお!!
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:16
刀狩
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:19
夢窓疎石
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:21
諸社禰宜神主法度
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:25
クリスマス休戦が一番主人公感ある
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:25
新バビロニアまあまあ好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:30
大塩平八郎の乱があるやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:31
>>81こいつ好きなやつにはいい名前やって嫌いなやつはクソみたいな名前つける性癖あるの草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:40
法隆寺はんかしゆい像すこ
ワイのPCはこれを一発で変換できないクソ無能や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:15:44
>>95語感も良いし
なにせ見ただけ張作霖が爆殺されてるのが良くわかる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:00
王政復古の大号令ってめちゃくちゃかっこいいやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:01
大陸打通作戦の名前負け感もええ
成功はしたが大して意味が無かったのも諸行無常
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:02
摧邪輪の必殺技感よ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:08
>>125ハイデガーとかウィトゲンシュタインとかアマルティア・センとか人名だけでもかっこええわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:13
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:15
>>140深淵をのぞく時、深淵をのぞいているのだ定期
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:19
水晶の夜
聖戦
薔薇戦争
ロゼッタストーン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:27
カノッサの屈辱←土下座しただけ(笑)
竹林の七賢←ただのニート集団(笑)
海の民←高度な軍事技術を確立していたミケーネ文明を崩壊させ、世界最初に鉄製武器を採用し戦車軍団で圧倒的軍事力を誇った大国ヒッタイトを滅ぼし、シリア・パレスチナの諸都市を滅亡させた民族系統不明・出自不明の謎の集団
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:30
>>145倫理面白くて好きだったわ
ウィリアムオブオッカムって名前すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:35
南満州鉄道がなんかすこ
ロマンがある
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:36
六波羅探題のカッコよさよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:39
一番好きな勅命、命令は?
ワイはフォンテーヌブロー勅命
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:43
八月十八日の政変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:45
Gang nach Canossa
原文これやん日本語にしたやつが有能
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:51
しねよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:54
ざんぎりアタマ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:54
>>139それキルケゴールちゃうか?
ショーペンハウアーってヤマアラシのジレンマとかやぞ確か
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:16:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:03
>>178満鉄まわりは浪漫があるわ 当時のフロンティアだったんやなって
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:08
海の民ってうみんちゅと違うの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:10
関特演
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:26
漸次立憲政体樹立の詔
王政復古の大号令
大政奉還
かっこいいじゃん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:28
>>160はんかしゆいぞうって法隆寺にあったか??
広隆寺と中宮時やろ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:33
>>140我々は語りえぬものについては沈黙せねばならない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:41
>>185マジかorz
YouTubeでちょっと見ただけやから曖昧やわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:49
日本史ではないが、密教の呪文はかっこええわ
火界咒、水天法、霊縛法
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:57
倫理ありなら法学用語でも言わせろや
特別権力関係論
一元的内在制約論
機関委任事務
同時死亡の推定
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:09
>>175カノッサは実際は教皇は包囲脅迫されて赦さざるを得なかったんじゃなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:14
王は国家第一の僕
これすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:25
漢字入れたらかっこいいけど平仮名だけやとダサいな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:27
小野妹子っておそらく日本で一番お前男なんか…って思われた人物よな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:31
尾形光琳作八橋螺鈿硯箱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:37
>>191善悪の彼岸
悲劇の誕生
道徳の系譜
ニーチェ厨二病やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:44
世界史やけど国家再建三人委員会かっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:49
南満州鉄道の興亜一心刀ってガチですごかったんやな
日中戦争でも刀の損耗率見ると古刀より圧倒的にスペック上だったみたいやし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:18:54
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:12
日本史で戦国時代一瞬しか触れられんのほんま腹立つわ
徳川幕府成立が教科書最後のページにしろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:15
スターリングラード攻防戦←これwww
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:24
観応の擾乱
擾乱ってのが特別感あってかっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:25
海の民ってよくわからん奴らなのが魅力なのであって
名称自体はダサいやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:27
~三経義疏~
『法華経』『勝鬘経』『維摩経』
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:31
日本史には金玉均がおるから
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:32
ハイ!米騒動!wwww✌
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:33
>>208オッカムは神学と哲学を切り離した人や
語り得ぬもの~とは関係ない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:36
尾形光琳名前かっこよすぎ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:39
>>208余計な概念使わずに出来るだけシンプルに説明しろみたいなやつ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:40
有栖川宮熾仁親王
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:51
>>211父祖伝来の財産であるかのように国家を三分するのはNG
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:57
mhwのヴァルハザクの武器名絶対カノッサの屈辱から取ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:04
>>200跪いてすら居なかったらしいな
教皇側がそう宣伝しただけで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:04
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:21
シュヴァルツシルト半径解
ヴォイニッチ手稿
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:22
インド「スワラージ!スワデージ!」
ややこしいねんしばくぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:33
近衛上奏文
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:40
安政の大獄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:40
竹林の七賢ってあいつら単なるニートだろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:48
清浄歓喜団
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:49
戦う民主主義とか草の根民主主義ってめちゃくちゃださくね?民主主義要塞派とか民主主義草根派とかでいいじゃん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:51
>>219なんj民もよく分からん風の民や
かっこええな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:05
青葉シンジの屈辱!
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:05
日本史→ジョン万次郎
世界史→?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:15
>>160めっちゃわかる
本物の半跏思惟像良かった、このために日本史勉強したんだなと思った
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:30
帝国水晶の夜
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:32
>>227本阿弥光悦とか狩野永徳とか戦国~江戸期の芸術家くっそかっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:35
欧州の天地は複雑怪奇なり
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:51
涼宮ハルヒの憂鬱!
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:59
>>222これってキンタマー!!タマキーン!!なん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:11
>>177今はオッカムのウィリアムで表現されてる模様🙄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:21
土木の変と靖康の変とかいうクッソ情けない事件
中華皇帝がこんなので恥ずかしくないの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:29
日本の勝ちや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:32
教科書で表面だけ知るのと、ちゃんと調べると全然違うことがあるのはどうなん?
カノッサの屈辱って教皇つええええみたいに思い込んでたけど、実際は教皇は追い詰められてただけらしいし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:33
>>240山濤とか嵆康は仕事してるから…
一応王戎も
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:34
なかのおおえのおうじ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:35
和同開珎とかも結構すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:39
軍事革命委員会 vs 社会保安委員会
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:47
洗衣院はすこか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:01
>>185キルケゴールとかいう厨二病ワイは好きやったで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:13
ナロードニキも最終的にエス・エルとかいうカッコイイ政党になるからセーフや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:25
政経やとシンプルにポスト冷戦って言い回しすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:31
軍艦に旧国名付けるのセンスあると思うわ
自衛隊の艦名平仮名なのは残念やが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:40
ワードだけ覚えさせようとするから
中身知らないのザラにあるんよな
黄表紙の画像付きの解説サイト見ると結構楽しい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:40
>>257野戦で捕まるクソザコ皇帝
ソープランド堕ちる皇族
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:44
>>268本に載ってる事以上のこと知らんわ
同人誌とか無いんかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:45
銑とかいう林銑十郎でしかみない漢字
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:48
洗衣院とかいうドン引き処遇
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:58
>>268Wikipediaで一番エロいページやと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:06
226事件だけなんでこんな手抜きな名前なん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:12
失地王すこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:13
じゃあ化学、生物、物理、地学でそれぞれ最もかっこいい言葉は?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:26
>>7これもう戦後扱いはしてくれないから気を付けようって意味らしいな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:49
>>273あれ他国に嫌なイメージ持たれんようにって言うけど他国からしたら「加賀」だろうが「かが」だろうが「kaga」だよな
自己満やん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:53
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:56
王侯将相いずくんぞ種あらんやを2000年前に生み出す中国のヤバさよ
日本なんか今になっても「3つの密」「いつでもマスク」とかやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:58
清武の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:02
倫理とかいう人となり知ったらクソ面白い教科
サルトルとボーヴォワールは先進的な契約結婚してたんやで!←そう…
サルトルはただ男だろうが女だろうがヤりたいだけで、ボーヴォワールは病んでて映画監督ランズマンにサルトルとの性生活を愚痴ってた←おもろすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:04
神の見えざる手とかいうクソかっこいい経済用語
宝貝
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:12
賤ケ岳の七本槍
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:13
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:25
>>215中国みたいに内乱しまくってた頃って日本史的には黒歴史みたいなもんなんやろ
得られることも近現代史と比べて全くないし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:26
米騒動
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:29
コンスタンティノープルとかいうグリムジョー・ジャガージャック並みに声に出して読みたい単語
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:36
禁闕の変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:42
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:46
クリスタルナハト
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:06
草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:15
>>287中韓意識してんのかね
韓国はともあれ中国は大して気にしてないやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:16
憤死したのってハインリヒやっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:20
血税一揆とかいう頭悪すぎる反乱好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:40
結局歴史に名を残してる偉大な王って全部本当にスゴいのは先代の王なんだよな
アレキサンダーしかりフリードリヒ大王しかり
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:50
海の民(people of the sea)👈それは違うだろ💦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:20
アナーニで憤死するローマ教皇がいるらしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:22
ノルマンディー上陸作戦ってどうなん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:23
歴史つまんねーわ地理をすこれ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:31
>>125万物は流転する
cogito ergo sum
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:38
建武の新政
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:38
ビルトインスタビライザー
シャドウキャビネット
万人の万人に対する闘争
やっぱ政経も強いわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:45
爆弾三勇士
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:47
>>314その理論で過小評価され続ける周の武王
弟の評価が異常だ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:49
世界史は
さいあくてぃうむ!
で覚えたアクティウムの海戦好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:52
戊辰戦争から西南戦争くらいで出てくるスナイドル銃、普式ツンナール銃、スペンサー騎兵銃とかの新兵器好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:54
>>310単純に日本海軍と一線引くって意味合いもあるんちゃうんか
昔みたいに暴走せんっていう誓いもこめて
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:16
>>299上の世代のおっさんと話す時に大体戦国時代か銀英伝の事言っとけば何とかなる偏見あるわ
処世術としてもう少し分量増やしてもええやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:17
空白の400年があるから
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:18
ユニバーシアード停戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:22
三武一宗の法難やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:22
漢書に書かれてた、前漢の軍隊が西域でローマ軍みたいな格好のファランクス組んだ100人隊と戦った真偽不明のエピソード好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:33
>>294手のひらに宝貝装備してる楊任
あとなんだかよくわからない羽扇も持ってるんだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:36
倫理やってたやつなら分かると思うけどハーバーマスってあれ病気なんか?
顔くっそ歪んでてきもいんやが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:42
>>329死はイスラエル(48年)
殺スエズ(56年)の中東戦争すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:48
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:56
>>335なんでオッサンに合わせないといけないんですか(正論)
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:08
太閤検地
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:12
倫理用語ってラテン語だけ訳されないこと多くない?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:13
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:13
>>335戦国時代は大河の題材にもしょっちゅうなるし会話広がるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:28
アウステルリッツ三帝会戦
コンスタンティノープル
アケメネス朝ペルシア
こいつらのかっこよさ別格やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:30
>>312(\`ん´)「血を取られるから一揆起こすゾ」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:40
神武天皇とか言う初代に相応しい諡号
崇神やとなんか微妙やわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:42
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:43
普通暗殺なのに張作霖だけ爆殺なのはなんでなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:44
歴代総理大臣とかかっこええ奴いっぱいおる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:51
皇帝将校の評価って難しいと思うで
環境とか配下に左右されるから個人の資質だけで説明つかん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:56
加賀の一向一揆とかいうなんか事件始まってんな感のあるイベントすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:57
>>330幕末日本って軍事的にめちゃおもろいよな
ガラパゴス的に発達してた軍事にいきなり西洋産のやべ技術がどんどん導入されてどう扱うかでわちゃわちゃしてるの
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:03
>>340封神演義の話わかって草
あいつ実は結構良い奴なんよな
最大出力のところ好きやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:13
>>329大将がクレオパトラにんほって離脱するのガチで最悪すぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:16
世間一般の歴史好きって大半が戦国好きやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:30
>>310いや「かが」が最近名付けられたんやけどそん時「加賀」の再来で日本は軍国主義化するつもりやろって言うとったで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:41
>>358山本ごんべえなのかごんのひょうえなのかどっちやねん ワイは後者の方が好きや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:43
政経
ペティ=クラークの法則
石に泳ぐ魚事件
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:55
Vやねん!第3回十字軍
赤髭王!
尊厳王!
獅子心王!
これはもうサラディンも聖地明け渡すしかないやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:58
第一宇宙速度
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:06
ディエンビエンフーの戦い←こいつのイメージ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:17
>>366中東戦争やから1948年と1956年や、あと2回くらいあるけど忘れてもうた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:17
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:21
じゃあ情報科学分野で最もカッコいい用語は?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:33
バルバロッサとかいうギャグみたいな死にかたした名君
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:38
敵は本能寺にあり、は外国人わりと好きみたい
この前のアメリカの議会襲撃で向こうの陰キャは使ってた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:47
じゃあ簿記の勘定科目で1番かっこいいのは?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:55
大塩平八郎の乱って実際何したか知らんくてしょっぼって思った記憶があるわ
そもそも反乱したってことがすごいって事件なんやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:55
世界史で1番面白いの19、20世紀のナショナリズムの高揚だと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:59
>>373サラディンとかいうきちんとした状態で戦いたいから待っててくれたぐう聖
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:07
薬子の変が810年ってのを真っ先に覚えた高校時代が懐かしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:16
>>364地方より中央でごちゃごちゃやってるの調べる方が好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:21
>>363状況考えると海戦自体はどう見ても包囲突破戦やけどな
ギリシャのアクチウムで孤立したのでエジプトへ逃げ帰るための戦い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:26
>>335戦国時代って実質50年ぐらいしかないし大河ドラマでも見たことあれば大体分かるやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:30
最近「東学党の乱」のこと「甲午農民戦争」って呼ばせたがってるのは何なん?
階級闘争史観?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:37
>>381わかる
そのあとサファヴィー朝でシャーの称号が復活するのもええな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:43
>>388リチャード1世とかいうイライラしたから捕虜切り殺しまくるぐう畜
でもフィリップ2世よりはマシやね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:46
アグリッパとか馬鹿みたいな名前してる名将すき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:50
キリスト教陣営やとボードワン四世とフリードリヒ二世が好き過ぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:51
>>389貝塚文化と田荘と後藤象二郎で盛り上がってたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:56
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:56
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:57
>>388サラディンの捕虜に金渡して逃がしたエピソード好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:01
二条河原の落書←700年前のなんJ民やろこれ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:08
>>362本当は仙人側で太公望達と一緒に戦う側だからなw
趙公明側に出てきた時は何事かと思ったw
最後は太公望助けてあげてるから良かった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:08
>>386オスマン帝国のオワコン化に涙が止まらない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:15
>>283物理
1ドップラー効果
2ローレンツ力
3ホイートストンブリッジ
4インピーダンス
5キルヒホッフの法則
6自己インダクタンス
7RLC回路
8ホイヘンスの原理
9ニュートンリング
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:18
二階崩れの変
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:19
>>394明智光秀とかいう比叡山で女子供逃したぐう聖
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:26
フリードリヒ2世とかいう2人いるのに両方有能な奴好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:28
>>377現代史も年号覚えなきゃいかんのやから若い子大変よな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:29
無 敵 艦 隊
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:34
奴隷王朝とかいうクッソワクワクする名前
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:41
ドイツ観念論本当に楽しい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:41
>>283地学
大陸移動説
マグマオーシャン
赤色巨星
ブラックホール
ジャイアントインパクト説
エディアカラ生物群
超大陸パンゲア
パラサイト
プルーム・テクトニクス
モホロビチッチ不連続面
フェレル循環
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:45
エディンバラの屈辱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:49
エリザベス1世とかいうぐう有能
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:01
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:01
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:04
で鎌倉幕府は1192やなくなってしまったんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:08
インピーダンス→淫靡~ダンス感あってMMDのエロダンスが思い浮かぶわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:09
前方後円墳
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:16
>>364めっちゃ短いのにな
日本が統一国家じゃなかった唯一の時期やし色々特別や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:17
>>283化学
1(中)六方最密充填
2(二)ファンデルワールス力
3(右)ジアゾカップリング
4(一)超臨界流体
5(遊)ε-カプロラクタム
6(三)融解塩電解
7(左)化学ルミネセンス
8(捕)シュヴァイツァー試薬
9(投)キラリティ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:20
>>283量子力学はだいたいかっこいいな
シュレディンガーの猫
ハイゼンベルクの不確定性原理
エヴェレットの多世界解釈
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:25
>>406このごろみやこにはやるもの
夜討ち 強盗 偽綸旨
の語呂の良さすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:26
>>399モルトケも冷静に考えたら馬鹿みたいな名前だよな
野本圭みたいで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:31
教科書の項目のタイトルってかっこいいのない?
〇〇の台頭とか織田信長の統一事業とか
統一するの事業って言うのすこやわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:32
>>409??「露土戦争起きたから新憲法起草者ごと消すわww」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:55
>>409オスマン主義からパンイスラーム主義、からの民族主義という美しい流れ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:56
サーラーフアッディーンをサラディンと縮めて呼ぶなよマエケンかよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:02
世界史って、範囲が違いすぎるだろ。
比較対象にするとか、大丈夫か?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:08
>>283生物
1 岡崎フラグメント
2 分子進化の中立説
3 バクテリオファージ
4 マトリックス
5 分化全能性
6 オーガナイザー
7 サーカディアンリズム
8 プルテウス幼生
9 セントラルドグマ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:09
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:13
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:15
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:23
>>423何を持って幕府成立とするかによるから好き好きや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:29
源平、戦国、幕末が好きなやつ多いやろし大河ドラマでも題材はそればっかやな
実際日本史勉強してると明治大正昭和がめちゃくちゃ面白いのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:32
で、政治経済の「ビルトインスタビライザー」に勝てるんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:33
螺鈿紫檀五絃琵琶
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:44
>>357暗殺は普通敵方にするけど張作霖は日本側やったのを謀殺したからなんちゃうかな
知らんけど
なお現代中国では売国しとった張作霖を韓国では安重根を愛国の士にしてるもよう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:54
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:55
>>21由比正雪の乱は「由比正雪」がもう格好いいからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:00
古墳の円形と方形はそれぞれ天地を表してるってのには感心したわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:00
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:03
>>443そうなると次の大河は面白くなりそうなんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:04
南都七大寺とかかっこええで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:04
太平天国の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:16
>>439四方世界の王とか王の中の王とか
あの辺りの地域わりと厨二よな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:17
>>4441(遊)神の見えざる手
2(中)リヴァイアサン
3(三)ハイパー・インフレーション
4(捕)憲法の番人
5(一)ビッグバン
6(左)デフレ・スパイラル
7(二)ビルト・イン・スタビライザー
8(右)プログラム規定説
9(投)失われた10年
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:20
張作霖爆殺事件
クソカッコいいが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:28
日本の仏像や神社の御神体ってラスボス感あるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:29
上 京 龍 泉 府
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:31
-
キ
ス
ン
_ ├-``
─┐ └-
│ ./
____. ├─
/ │
/
/\
/ \
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:32
泣いて馬岱を斬る
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:35
倫理をやってると共産主義が理論としては完璧すぎてヤバいんだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:44
というかドイツ語っぽければ大体かっこええやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:45
倫理の懐徳堂の孔明ぐうかっこいい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:46
>>423今は1185と1192のセットが主流じゃなかったか?
結局いつ成り立った線引きが難しいからとかで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:50
自由民権運動←ヤクザの利権争い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:57
>>395そっちの方がかっこええやん
壬午軍乱→甲申事変→甲午農民戦争ってした方が統一感あるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:03
世界史側は失地王ジョンで勝負しろよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:07
三大教室がざわめく世界史用語
雲崗
マンコ・カパック
金玉均
あとひとつは?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:25
>>406語呂の良さよ
この頃都に流行るもの夜討強盗偽綸旨
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:26
>>443吉田松陰フィーチャーしてあの出来やからなぁ
幕末明治は日和ってろくな内容にならん気がするで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:30
啓蒙専制君主は人込みですき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:44
六波羅探題と検非違使の二遊間感
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:00
鍋島化け猫騒動とかなんか凄いやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:14
>>406700年前のなんJ民があんな教養あるわけ無いぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:15
サーマーン朝
ブワイフ朝
アッバース朝
ヴァンダル=アッバース
ウマイヤ朝
後ウマイヤ朝
セルジューク朝
ルーム=セルジューク朝
ガズナ朝
ファーティマ朝
ムラービト朝
ムワッヒド朝
きらい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:27
>>448生まれた時代が早すぎたわな
だから歴史に名を残したとも言えるが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:31
幕府自体後世の造語やし普通に1192でいい気がするわ
この年は将軍任命以外にも後白河が死んだってのも大きいし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:32
乱と役と変の違いがわからん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:33
サイクスピコ協定 バルフォア宣言 フサインマクマホン協定
これだけで日本史に勝てるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:42
北条の大河は面白くなる気しかせんわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:48
>>412弥助とかいう信長の側近のクロンボも逃す模様
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:49
一番名前の響きがカッコいいやつは誰なん?
ワイはユリウス・カエサルやと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:51
>>475クスコのマンコカパックってほんま奇跡やな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:59
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:01
東海道中膝栗毛
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:08
黒羊朝と白羊朝ってめっちゃワクワクする
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:17
カノッサの屈辱が日本史・・・?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:18
>>429ビックカメラの曲でもヨドバシの曲でも歌える定期
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:21
イギリス史勉強してるんだが王室の争いだらけでほんま草
日本史勉強してる外人も同じようなこと思ってるんだろうか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:30
中大兄皇子ってなんでイケメンでみんなの見解が一致してるんだろか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:32
漢字分からんし意味も覚えてないけどかげゆしってなんかかっこ良くね?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:39
ブリカス「銀もうねえわアヘンで払ってええか」
清「ええで」
なぜなのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:42
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:42
>>415これ勝ったブリカス側がワイらこんな強いのに勝ったんやでって宣伝するためにつけたのぐう畜
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:48
ロゼッタストーン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:59
>>500グスタフ・アドルフかベルトラン・デュ・ゲクランやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:03
>>23佐賀の十二賢人もおるぞ
ちな県民やが七賢人は小学校で覚えさせられたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:11
桜田門外より坂下門外の変の方がすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:16
>>509ぐう聖笑い者にする喰らいなら浮いてた方がましや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:26
>>452あと100年位したら自由に出来ると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:37
>>431山川の教科書だと戦国時代は織豊政権(しょくほうせいけん)って書いてあったしあぁいうのええよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:40
>>494乱=中央の争い
役=近世以前の対外戦争
変=暗殺など
大体こんな感じ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:41
三大世界史最高の戦い
アウステルリッツの三帝会戦
リュッツェンの戦い
あと1つは?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:47
富山県民「み、三井金属ちゃん!カドミウム垂れ流さないで!」
三井金属「うるさいですね…」ドボドボ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:48
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:50
>>489大したこと起きてないのに名前だけは全部覚えなあかんかったから大嫌い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:53
奥羽越列藩同盟
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:53
>>494乱は支配者階級に対する反抗
変は政治とかに影響を及ぼす
役は諸外国との戦いで覚えるべし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:57
ギュルハネ勅令!発令!!!【タンジマート】
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:03
>>489カラハン朝にアフシャール朝にゴール朝にホラズム・シャー朝も咥え入れろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:05
海の民って要するに倭寇やろ?
村上水軍とか三重あたりのアレとかの方がかっこいいやろ
あれも半分海賊らしいけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:09
米騒動を忘れちゃあかん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:09
八色の姓
読み方がそそる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:11
>>500ブランデンブルグ選帝侯フリードリヒ・ヴィルヘルム(大選帝侯)
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:12
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:13
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:17
重大事件の判決
○判??示事項
野生ノ狸ヲ岩窟ニ追??込ミ事實上ノ支配力ヲ獲得シタル所??爲ト狩獵法ニ所??謂捕獲
○判??決要??旨
野生ノ狸ヲ發見シタル?カ狩獵ノ目的ヲ以テ射?シ追??跡シテ狹隘ナル岩窟中ニ竄入セシメ石塊ヲ以テ其ノ入口ヲ閉塞シ?走スルコト能ハサル施設ヲ爲シタル所??爲ハ狸ニ對シテ事實上ノ支配力ヲ獲得シ確實ニ之ヲ先占シタルモノニシテ狩獵法ニ所??謂捕獲ニ外ナラス
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:18
>>501クスコがマンコをカパックする医療器具の名前とかいう神様のいたずらほんとすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:41
>>458張作霖がうんぽこちんボインボインみたいな変な名前だったらかっこよくなかったな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:52
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:53
歴史で一番楽しいのって4大文明のころか第二次世界対戦のころで真っ二つになる説
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:53
秩父事件で載ってる資料がチンチン丸出しの象の写真なんで
小学生のガキからしたらチンコのイメージしかねえのよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:56
富士御神火文黒黄羅紗陣羽織
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:59
>>546結局なんやっけ
天武天皇のやった身分制度?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:07
>>534メフメト二世のコンスタンティノープル攻城戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:08
ネルウァ
トラヤヌス
ハドリアヌス
↑わかる
アントニヌス=ピウス←お、おう
マルクス=アウレリウス=アントニヌス←えぇ…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:13
グラナダ王国←魔法使ってきそう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:21
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:22
日本史の試験だと漢字ミスは減点もしくはバツだから世界史が羨ましいわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:23
歴史学んで楽しいって感覚すごいと思うよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:26
>>452渋沢栄一はどうやろ
いだてんも面白かったと思うけどなぁ
近現代史は歴史好きのおっさん受けが悪そう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:39
>>518サッカーでも負け試合の時に言われてるイメージ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:41
南京大虐殺があるやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:46
中国と北方民族の関係覚えにくくて嫌い
よくわかんねぇ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:50
>>423将軍になったのが1192で守護地頭をおいたのが1185なんや
で守護地頭全国におけるってことは実質的に幕府が成立したとみなされたから1185説が有力になったんや
間違ってたらすまんな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:51
>>561WW2がクライマックス過ぎて冷戦の消化試合感が半端ない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:01
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:03
>>566コンスタンティヌス11世とかいうクソかっこいい奴
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:08
死体街道みたいな名前の戦いなんやったっけ
オスマンかモンゴルやと思うんやが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:09
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:17
小野道風
恋川春町
人名やとこの辺か?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:19
>>572一回一つの出来事を深く勉強してみると分かると思うで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:20
「動員戡乱時期臨時条款」を漢字で書け言われたらどうすんねん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:24
>>571中国史あるからあんまかわらんで
ジッグラドみたいな落とし穴も多いし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:27
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:28
大坂夏の陣
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:29
>>544よう知らんけど火縄銃持ってきたりしてた倭寇ってかっこよくない?
戦国時代やのにいろんな国と関わってるのになんでなんかの題材にならんのや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:30
バターン死の行進
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:31
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:54
南北朝の動乱語呂よくてすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:54
南北朝の動乱語呂よくてすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:56
黒太子とか中二病
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:00
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:08
>>457スミソニアン協定とかブレトン・ウッズ体制とかあるやろ
パックス・ブリタニカとかユニラテラリズムとか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:10
>>572ワイはそういう感覚になれんかったから全然頭に入らなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:20
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:29
この手のスレの話題をどっかでしれっと出すとなんか物知りっぽく思われるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:30
>>578日本国内ではスペインおると字面通りの意味で使うとる感じがする
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:37
若冲
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:43
>>568スペイン王国「魔法使ってそう」→魔女狩りへ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:44
>>561日本史選択で世界史ちょっとしか覚えてないけど革命のところからナポレオン戦争好きだった
清教徒革命とかフランス革命クッソおもしろい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:51
>>580とりあえず中国潰すわ
とりあえず異民族潰すわ
中国おめぇよーあー?ボコるぞ
異民族に復讐すっぞ
中国に復讐すっぞ
言うてだいたいこれやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:53
なんJ世界史スレに参加する為に世界史B勉強するとかガイジだろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:54
>>561カルタゴの伸びる芽つむよ
ポエニさん
なんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:56
中国の南北朝時代と日本の南北朝時代って内容全然違うんよな
日本の方がやべー気がするが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:57
のパラドックスつければ大概カッコいいのずるいわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:57
>>464あれは人間のエゴが加味されてないからただの理想ってワイは思うわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:08
>>569なんか出てきそうで出てこないのムカつくわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:09
歴史楽しいやん今じゃありえないこといっぱいあって
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:14
黒羊朝と白羊朝とかいう名前はかっこいいけどよくわからん王朝
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:29
ニカイア=コンスタンティノポリス信条
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:29
軍部大臣現役武官制は口に出して読みたい
なお日本の暴走の元凶
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:31
アフリカのトゲトゲモスクすき
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:36
>>56118世紀の英仏植民地戦争からアメリカ独立とフランス革命を経てナポレオン3世失脚までが一番おもろかった
学んでて
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:37
盟神探湯は太古の武器っぽい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:40
>>617フランス革命面白いよなンゴ!
色んな思惑とか思想とか絡んでぐちゃぐちゃになるのほんま草生える
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:45
>>618なのに中華思想根付き続けるのほんま謎
あいつら支配されとる期間と統治しとる期間半々くらいやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:47
ネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクス
これもうラスボスの名前やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:52
世界大戦は第1次の方が面白いよな日本が絡まんから人気ないけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:59
同じ阿呆なら踊りゃな損損
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:01
カラビヤウってなんの用語やったっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:07
日本史地理選択ができないカリキュラムだったから日本史世界史選択したけど頭パンクしそうだった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:08
義和団ってさらっとしか習わんけど人形劇で信者集めて中国拳法で戦ったってガイジで好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:09
>>534ザマの戦い
カルタゴの象騎兵とかロマンあるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:10
>>595これってどこで切るん?
パターン死/の行進
パターン/死の行進
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:12
イギリスのキリスト教ってアメリカのとちょっと違うよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:22
一番かっこいいのが出てないじゃん
花の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:28
ブリュメール18日のクーデター
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:33
>>561なんだかんだオスマン帝国あたり学んでるのは楽しかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:36
>>632なお実際は熱湯に手突っ込むだけの模様
太占はまだ理解できるけど盟神探湯は理解できん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:37
風姿花伝
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:40
BLMの時にアスファルトやら路面の石はがされてるのみて「ナポレオン3世が恐れてたのはこういうことやったんか」ってなったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:42
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:42
なんJ民って博識なんやな
ほぼ分からんわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:43
>>480やり尽くされててもうええんよな
同じ人物たちの群像劇を主人公と周りの演者変えてやってるだけやし
源平は義経、戦国は天地人か真田丸、幕末は龍馬伝か新撰組でええやんってなる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:53
>>613クソみたいなスレで覚えすぎて周りから博識やと思われてるわ
ソースはなんJが口から出せない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:57
>>623民主主義だって資本論だって理想でしかないんやからそらそうよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:59
>>625報道官の勘違いで崩壊したベルリンの壁とか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:59
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:00
>>464AIの国ができたら運用できるかもしれんね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:02
風姿花伝
花鳥風月
花鏡
この辺の草属性感はすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:09
間違えた花鳥余情
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:15
三十年戦争
百年戦争
八十年戦争
こういうの好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:18
>>647ちょっとどころか相当ちゃうぞ
英国教会は神学や教義の問題でカトリックから別れた訳ちゃうからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:22
雪 国 は つ ら い よ
条 例
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:25
ロシアと中国はなんでこんな独裁者わくんや
今もそうやし
謎だわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:26
イスラム世界楽しいよな
イスラム=やべーやつってイメージやったからおもろかったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:28
>>645象って案外弱いんよな
アレキサンダーもインドで戦って勝ってるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:30
変、乱、役の違いがよくわからんわ
変→国家の中心に関わること
乱→国家にあんま関係ないこと
役→外国から攻めてくること
って感じ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:32
Aという出来事の影響でBが起きた
の連続ってことに気づくと途端に歴史楽しくなる気がするわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:38
日本史おぼえてねー
高卒やし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:44
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:52
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:55
>>621キチガイ皇帝大量生産の中国の南北朝時代のほうがやばいぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:55
>>647ヘンリ8世がほなまた…ってカトリックから抜けたからな
イギリスだけ特別なんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:57
>>621中国南北朝時代には宇宙大将軍様がいるから…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:57
>>653これ魔女裁判みたいに思われてるけど、宮司みたいなやつが全部知ってて何となく結論に持っていったんやないかと思ってるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:02
>>443南北は菊タブー
明治以降は歴史と言うより今なんやろな色々な思惑が絡まる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:12
足利尊氏は意味がわからない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:16
アブデュルハミト2世の人生が好きなんやけどわかる人いる?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:23
>>475先生が金玉均板書する時に露骨に金 玉均ってスペース開けてたの草生えた
なんも言わずに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:25
>>672ヘンリ8世「離婚したいンゴ!」
ローマ教皇「だめンゴ」
ヘンリ8世「じゃあ独立したるわ」
思い切りが良すぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:28
>>647カトリック 離婚は絶対あかんで
ブリカス王 ほなルール改変や!→イングランド国教会
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:30
>>650アントニヌス勅令でローマを凋落させた戦犯
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:34
>>513実の妹がガチ惚れした程やしやっぱイケメンやったんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:36
歴史興味あるけどそもそも流れすらよくわからんやつは小学生でもわかる系の解説動画から入れば面白くなって大体わかるようになるで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:43
ハイフン戦争はくだらないけど好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:46
>>677まず言うこと聞かせるのがクソ大変やからな
ペルシャも象が言うこと聞かなくて象騎兵が役立たずになっとるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:47
結局WW1は何が火蓋だったん?
どっかの偉いさんが突然暗殺されたとだけ言われて不満や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:54
金融ビッグバン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:55
百花斉放百家争鳴やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:12
台詞だけど
「案ずるな、彼もまたアレクサンダーなのだ」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:12
オドアケルめっちゃかっけえな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:12
>>513逆に中臣鎌足がオッサンのイメージ持たれて可哀想
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:15
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:18
>>676宗教で争ってるのは日本人的感覚じゃないから新鮮で面白いわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:21
西洋史は近世からイベント盛り沢山でおもろいわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:25
>>672王様が離婚したいからというしょうもない理由ででっち上げられたシロモノやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:26
「フィリオクェ問題」とか「イェニチェリ」にもイカした日本語訳を付けてあげて欲しい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:36
>>676わかる
啓典の民ってキリスト教の自由認めてて
普通のぐう聖やんってなったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:41
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:44
>>595地名のせいで漫☆画太郎のババアがバターンって倒れるコミカルなイメージに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:46
「船が山を登っている」
「カルタゴ滅ぶべし」
カッコええわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:48
ユトレヒト条約のスペインとフランスの合邦禁止って今も生きてるんかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:56
道教が和気清麿にキレて名前を汚な麻呂に変えさせたの好き
小学生の喧嘩か
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:59
為永春水の春色梅児誉美とかいう元祖エロ本
そりゃ日本は変態国家やわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:00
見た目名前実績、三拍子揃ったあのドイツ人が思い出せん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:15
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:38
ユースビオ安倍のマスク事件
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:41
>>733ドイツじゃないけどグスタフ=アドルフか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:57
義経が好き勝手やってるから殺す←わかる
嫁一家に騙されて範頼殺す←は?
落馬で死ぬ←ファーwww
こんなん義経に人気取られて当然やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:05
アンゴラの戦いみたいな王が捕虜になった大敗て他にあるんか?
王が捕虜になるとかどんだけボロ負けなんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:16
モスクワ大公国ってなんで途中からあんな強くなったんや?
辺境のクソザコ蛮族だったのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:17
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:28
>>561古代史面白がるやつなんておらんやろ
結局みんな中世から一次二次大戦までの盛り上がりが好きなんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:34
>>704パンスラブ主義ーパンゲルマン主義の対立と3B政策ー3C政策の対立がいちばんでかい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:35
御成敗式目
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:40
>>724まあ多元主義やなくて包括主義なんやけどな
当時としてはそれでも十分過ぎるほどぐう聖やけども
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:55
なんだかんだで暗黒時代が最強やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:57
>>716手を濡らして滑らすように一瞬だけ握ると大丈夫らしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:57
>>538自分関係あらへんのに会津藩のために味方になった仙台藩と米沢藩と新潟のどっかがおる反面
近くやのに速攻で裏切った三春藩(仙台藩祖伊達政宗の正妻愛姫の出身地)とか久保田藩とかの差がほんま激しくて辛いもんを感じる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:08
日本史-世界史で受験したかったけどワイの学校では無理やったわ
結局日本史と地理選んだけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:09
>>741アレクサンダーとかジョン王とかの戦でそんなんなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:11
アンカラや
アンゴラだとふわふわやんけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:11
ブレストリトフスク条約
カトー=カンブレジ条約
こういうのすこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:14
>>741中国は異民族相手によくやられていたりする
皇帝が祖国に帰ってこれればいい方で中には異民族の国内で悲しい最後を迎えた肯定もおるんやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:14
盧溝橋事件と柳条湖事件がごっちゃになるのはあるある
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:18
>>689,710,714,729,738
サンガツ
また調べてみるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:20
国際色豊かな倭寇が題材の作品が作られない理由を教えてください
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:44
地理「……」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:48
>>745古代史はどうしても資料が少ないからね
仕方ない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:50
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:52
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:53
イスラム史面白いんやけど同時に今の中東見て悲しくなる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:10
結局面白いのって大航海時代以降だよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:12
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:13
プラハ窓外放擲事件というなぜか第一次と第二次がある事件
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:18
藤原隆家→刀伊の入寇を撃退する
藤原家隆→新古今和歌集の撰者
こいつら
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:21
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:29
ガリポリの戦い←じゃがりこかな?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:29
>>678乱が一時的な暴動でその後の影響があんまなかったやつ
変が桜田門外とか本能寺とか時代のその後を変えるくらいインパクトのでかいやつ
て分類してるってどっかで見たことあるで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:42
>>761あいつら台風の時期に攻め込んでくるアホやからや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:48
>>633実際には革命派の庶民に味方しとった貴族まで殺されとるんで胸糞や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:51
旦那の血筋絶対残すマンと化した持統天皇好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:55
>>745中国の古代史おもしろいで
ずっと荒唐無稽な空想怪物図鑑だと思われてた山海経が、三星堆遺跡の発見で、実は古代に信仰された神様の図鑑やったのが判明したり
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:55
>>775隆家さん左遷先で頑張ってるの好感もてるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:59
>>730称徳天皇やね
箱入り娘だったら嫌がらせがそれくらいしか浮かばなかった模様
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:08
>>768まあ今の中東は近代化の最中なんや
近代化の時はどの国もぐちゃぐちゃになるもんやからしゃーないって長い目で見て期待するのが一番や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:10
>>761倭寇題材にしたところでストーリーないやん
特に歴史的事件にも関わってないし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:11
>>761政治的問題で中韓は作りづらいし日本は映画文化が死んでるから
白人は興味ないし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:12
ジェッディンデデンとかいうクッソかっこいい曲
なお作られた時期
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:16
>>7772次試験で倫政使えないじゃん
センターでも両方使える科目選ぶやろ普通
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:27
高3だけど今週ようやく戦後史に入った😊でもあんま面白くない😰
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:28
三帝会戦
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:36
十王戦争とかいう恵まれた名前とロマンを秘めたクッソマイナーな戦争
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:36
>>621それは思うわ
皇室裏切ったり利用したり渡り合ったり足利尊氏ってやべーやつなんやなって
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:40
禁中並公家諸法度の語感の良さ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:45
>>751チャンスとばかりに野辺地に火事場泥棒しにきて撃退された津軽のクソダサぶり
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:47
プラグマティッシェザンクティオン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:49
沢山あるんやな
上げてくれた人物を検索してみるやでサンガツ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:50
>>775菅原道真と菅野真道
藤原基経と源経基
藤原信頼と源頼信
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:59
>>784ワイはそういうところも好きやで
人間が詰まっとる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:02
王政復古の大号令
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:06
和気清麻呂宇佐神宮御神託事件
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:09
梨地螺鈿金荘餝劔
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:11
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:15
ジョン失地王
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:22
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:22
ローマが続いてればもう少しで蒸気機関が出来てたとか建築技術が数百年退化していたとか言うけど東ローマは続いてたのに?っていつも思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:29
イスラム史はもちろんやけど建築物やら美術が抜きん出て美しすぎるのもポイント高い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:31
俺の世界史ってYouTubeチャンネル面白いで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:33
海道東征
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:35
日本の歴史って割とエロの歴史よな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:36
>>682ロサンゼルスの戦いとかいう存在しない日本軍相手に迎撃戦仕掛けたのもあるで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:36
応仁の乱というミステリーがあるやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:41
温帯モンスーン気候
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:46
ドーハの悲劇マイアミの奇跡 ジョホールバルの歓喜
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:55
パリ条約←これ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:59
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:04
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:04
>>771まあそれ以前の意味不明な十字軍や意味不明な国の分裂や皇帝が4人に増えたりとか謎の異民族の傍若無人ぷりの話も個人的には面白いとは思うで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:04
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:09
でも人名は世界史一強だよな
マルクス=アウレリウス=アントニヌスとかカッコ良すぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:16
称徳は道鏡に操られてた説より操ってた説の方が好き
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:19
>>815奴隷にやらせればええやろwで結局解決せんみたいな記事読んだわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:20
コロナって載るんやろか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:27
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:27
フス戦争ええよな
漫画途中まで読んだわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:37
フランスって人類の歴史になんら硬券がないよな
学者なんかは出たが国としての実績がない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:46
マジマジの乱とかいうふざけた名前
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:48
>>741近世に入ってから捕虜になったナポレオンさんせいの悪口はやめろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:49
鹿鳴館
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:50
>>815ローマは実学至上主義やからいずれ伸び悩んでたわ
ある程度先に行くにはやっぱ基礎科学が大事や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:50
>>815文明が退化する現象って興味深いわ
欧州でも南米でも起きてるし
今の世界もそうなる時期がそのうち来るんかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:53
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:53
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:07
バルバロス・ハイレディンという格好いい名前から赤ひげというクソダサい敬称を付けられる海賊
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:21
平安辺り研究してる人ら楽しそう
薬子の変とか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:25
>>780変がクーデター成功乱が失敗やなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:29
>>841コロナが原因でなんか起きれば間違いなく乗る気がする
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:30
壬申の乱
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:32
カノッサは昔やってた深夜番組は面白かったな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:48
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:01
コロナはこのままやと政経行きやろな
世界史はさっと触れられる程度ちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:02
菅原道真を死に追いやった藤原四兄弟が相次いで病死したの闇が深いよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:05
>>860大学で奈良平安研究しとったけど楽しかったわ
史料読むのがひたすら苦痛やったけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:05
>>837自演して皇帝になったのに一発屋で終わった王莽さん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:06
>>861坂下門外の変とか言うほどか?って感じするけどな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:21
憲政の本義を説いてその有終の美を済すの途を論ず
すこ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:21
>>634結局北方より中華の方が豊かやったからな
どんだけ強がっとっても中華に認められて宝とかうまいもん与えられれば納得してもうたんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:25
アーヘンの和約
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:25
>>856絵はあんま上手く感じないけどキャラが可愛ええよな
>>858レイプとかあったっけ
読み返してくるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:26
>>839称徳「仲麻呂のウザいから道鏡楯にして政権取り返したろ!」ってな感じか?
結局後世の人に淫乱とかボロクソ書かれとるが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:39
光源氏「女って、何歳でも最高だよな」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:42
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:46
>>855そのおかげで赤ひげをさす一般名詞バルバロッサにもなったしその名は永遠である
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:46
>>841世界的疫病が経済停滞させたってだけで載るやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:55
西「ヒエ~ギリシャ人がローマごっこやっとるンゴwwww」
東「ヒエ~バルバロイがローマごっこやっとるンゴwwww」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:12
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:18
尊氏って後醍醐天皇に甘くね?
好きだったの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:19
>>865霧が出てたから
米兵「人影!敵!撃て!」
米兵「あそこから撃たれたぞ!撃ち返せ!」
米兵「交戦中やから大砲で援護して!」
砲兵「わかったンゴ」味方吹き飛ばす
こんな感じや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:21
青山里戦闘は韓国建国という歴史のうえで闇過ぎて調べて突っついてはいけない戦闘
実害はないんだから大勝させたことにしときゃええよ
下手すりゃアイデンティティ崩壊して親北派になるから
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:26
>>860平安時代って藤原家と天皇家の入れ替わり争いで地味におもろいんよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:26
>>847mjmjって母音は現地民にとって水のイメージがある言葉らしいで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:27
>>871禅譲のパイオニアにはなれたから…
なお五胡十六国以降の禅譲…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:34
>>801これのせいで今でも津軽と旧南部の仲悪いの草生えない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:37
>>869何気に実在が確定している日本の人物で一番崇拝されてるんちゃう
伊勢は天皇そのものではないし
空海には負けるかもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:44
侵食輪廻
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:51
>>884やっぱ子どもの頃から自分好みに育てるのが一番やで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:52
メロヴィング朝クローヴィスはもうフィクションレベルやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:56
コロナが教科書にのる教科は歴史なのか経済なのか保健なのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:00
>>867時事問題として日本とワクチン契約した3社を答えよみたいな問題来年出そうやな
アストラゼネカとあと2つ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:05
ABCD包囲網考えたやつ脳汁でてそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:13
>>893近代のイデオロギーは良くも悪くもフランス革命がきっかけで生まれたもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:20
>>871でも劉秀が真似をするところもあったくらいやからやっぱり優秀であったのも確かやね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:36
金地院崇伝
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:38
>>902空海というか密教もおもろいよな
信じはしないけど考えてしては一理あると思ってまうわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:43
東ローマ帝国って上は蛮族、横は異教徒、後ろは元仲間でよく生きながらえたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:51
>>903そうなん?
学びたてワイの中では最先端の思想やった...
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:51
日本の宗教が武装しなくなったのは非常にデカいでしょ
世界で一番凄い事だと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:00
メロヴィング朝とカロリング朝
ゆるさん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:00
倭国大乱とかいうロマン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:02
>>832倭寇の著名人も特におらんし海賊禁止令で消えるモブやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:10
日本史と倫政選択だったけど受験終えたら世界史も中世以降とかちょっとやるよね
日本史世界史選択とかいうドMたまに見るけどやっぱ面白いから気持ちは分からなくもないわ
地理とかクソつまらんもんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:12
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:14
アフィさぁ この手のスレ頻度高すぎやで😉
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:22
>>918負けても滅びても復活する不死鳥のような魂を持っていたからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:35
「の乱」って英語やとどんな感じなん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:46
勤労し搾取されている人民の権利の宣言
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:46
>>912そうやっけ
もう受験から何年も経ったから記憶が曖昧になってるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:51
>>919悲しいけど今の大学やと全然教えられてない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:59
フランス革命なんて勢いでやっちゃっただけで暴走して瓦解してケッキ黄精どころか帝政復活やし
しかもその孫を担ぎ出してプロイセンと戦争してろくに戦いもせず降伏
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:06
神聖ローマ帝国
神聖ではない
ローマでもない
皇帝はおるけど諸侯の方が強い
なんやこれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:17
>>930事象の地平面とか特異点とかブラックホールまわりかっこよすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:17
>>917伊東さんも伊東さんで関ヶ原でストーリーあるしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:24
>>315おそらくアメリカ人は習わないであろう理科の単語一位
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:31
>>892作曲家ならカールハインツ・シュトックハウゼン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:42
徳川家斉「子供53人です」
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:45
>>845ラプラスはなかなかすごいで
統計学の生みの親や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:52
>>920信長で鞭打って家康で飴与えて家光で異国教排除して明治政府で仏教ぶっ潰す
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:57
>>315おそらくアメリカ人は習わないであろう理科の単語一位を語る男