風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:00
レベルファイブ「助けてください」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:39
全部日野が悪い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:17:42
死ぬんやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:44
妖怪ウォッチ大事にしてたら割とガチでなんとでもなっただろ…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:19:54
ええんか…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:00
ちゃんと終わらせて次いくの自体は偉いことなんやけどや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:06
こんなんええんか…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:33
ウンコ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:20:44
助けてやろうや…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:01
いまレベルいくつや?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:21:45
ダーククロニクルの続編は?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:11
お前電通とベタベタやったやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:34
助けるにもまず新作をちゃんと出せないとな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:22:41
>>13 電通とベタベタじゃない企業なんてないぞ無職くん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:09
0を1にできるのになんでや…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:14
ブランドが確立されてた妖怪ウォッチを殺せたのってある意味すごいな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:18
普通、生み出す方が難しそうなのに、そこはクリアして
持続させる能力が皆無な稀有な存在
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:32
一度も神ゲーだったことないやろ
広告がうまいだけでゲーム自体は毎回中の下や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:41
日本人にみんなでゲームを育てようとする文化が無いから仕方ない
マリオやドラクエは代替が無かったからみんな飛びついた
その遺産で今も売れてるし改良できるだけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:23:49
ダン戦warsとかいうゴミ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:01
日野とかいうゲーム界の大友宗麟
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:05
新規IP作れます
ブランドに甘えず作ったIPは使い捨てます
かっけーわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:14
まだメガトン級ムサシがあるから
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:17
>>19 ゲームやったことない末尾aのチーおじさん😅
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:24:46
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:14
妖怪ウォッチ人気すげええええええ
↓
レベルファイブだからすぐ廃れるよ
↓
ポケモン抜いとるやんけ。廃れる気配せえへんわ
↓
本当に廃れたンゴ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:22
妖怪メダル買うために身体を売った若い母ちゃん達可哀想やな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:22
ブランド言うけどゲーム内容が評価されて売れた訳ちゃうしそら流行りが終わればそこまでやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:23
なおもう生み出すことすら出来なくなった模様
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:28
日野のワンマンすぎ
こいつ1人が枯れたせいで全部オワコンやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:29
>>20 昔は頑張って格ゲーとか流行らしたやん
何がアカンのですか!?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:35
要介護っちっておもろいんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:35
レベル5ってなにしてるとこや
ドラクエ8と二ノ国くらいしか知らん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:25:59
草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:15
>>30 いやゲーム内容やろ やったことないのになんで叩いてんの君
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:19
妖怪ウォッチ4やってないけどわりとおもろいらしいで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:26:43
>>36 レイトン教授とかイナズマイレブンとかダンボール戦機とか妖怪ウォッチとか作っていた会社や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:14
なんでこいつらせっかく当てたコンテンツ使い捨てにするんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:18
自らの手で念入りに殺したんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:18
売れたら余計なことすんな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:27:27
>>39 プレイ履歴透視してんの?w
糞メーカーの信者ほんま笑えるな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:04
イナイレとダン戦を刷り続ければ良かったのに妖怪に味占めたのが悪い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:11
使い潰しっていうけど全部そこそこ長続きさせたやろ
新しいの作ってけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:20
レイトン教授ってここだっけ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:28
イナイレ、ダンボール戦機、妖怪は普通にゲームおもろかったわ
Switchでここら辺出せば普通に売れるやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:31
色んなゲーム挙げてるけどよくよく考えるとイナズマイレブンと妖怪ウォッチ以外そもそも大した事無いよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:40
妖怪ウォッチはアニメの路線ガラッと変えたんやっけ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:28:50
そら作ったはしから作った人間が辞めていったしな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:11
イナイレダンボール戦機妖怪ウォッチしか知らん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:25
ダーククラウド、クロニクル方針よかったのに
なんでアレ辞めたんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:31
ヨーデルヨーデルみんな踊ってたやん
うせやろ?もうオワコンなったんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:50
社長「お前らが批判するからモチベ保てず開発も進まんわ」
こんな他に会社あるか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:52
叩いてる奴はやったことない!
マジで頭悪すぎやろ
きっしょw
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:54
レイトン、イナズマイレブン、妖怪ウォッチ、ダンボール戦記
全部潰したん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:29:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:17
任天堂みたいにブランド化させられるほうが凄いやろ
普通は一度流行になってしまえば廃れてしまう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:18
広告が~宣伝が~とか必死に騒いでる痛いおっさんおるな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:37
>>61 改めて見ると日野の才能ヤバイな
クリエイターとしては頂点に近い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:38
>>55 これだけの巨大コンテンツを3年で腐らせるって才能でしょ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:39
マジもんのワンマンでここまで会社デカくしたのマジの天才やろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:54
>>53 そら全部日野が作ったことになるんやもん辞めるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:30:56
>>52 変に妖怪ウォッチを見ていた世代に向けてアニメ作っているからな
常に入り込む次世代に向けてやらんと子供向けはやってられんと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:03
>>41 子ども向けやな
子どもは感性も育つんやから成熟した層に向けても何か作らないと
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:06
レイトンだけは続けて欲しかった
他は日野ごと消えてええで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:08
もっかいなるほど君とコラボしとけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:18
スイッチでファンタジーライフの続編欲しい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:23
妖怪ウォッチって鬼滅以上に流行ってたよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:31:33
妖怪ウォッチはなんで初期路線で行かなかったんや
路線変更続けて死んだやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:02
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:02
言うて輝いてたのってレイトンとかあの頃から妖怪ウォッチまでやん
それ以前とかローグギャラクシーとかやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:09
イナズマイレブンとかとんでもサッカーやるだけでええ気がするけどなんで反則祭りにしたんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:11
>>15 初音ミクがコンテンツとして生存出来てるのはどうなんや?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:14
>>69 ああそういうカラクリなんかー
人いなくなるんじゃコンテンツ支えられんのも当たり前か
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:16
Switchで妖怪ウォッチの新作出せば大丈夫やないん?
それでも無理なくらい廃れたんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:17
ダン戦のゲームほんま微妙
アニメとはえらい違いや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:18
ファイナルファンタジーとかいう神ゲーをスマホゲーで腐らせていくスタイル
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:26
ダンボール戦機についてきたプラモまだ残っとるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:27
レイトンほんと好きだった
レイトンが死んだのが一番かなしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:32:54
ポケモンxyの時は結構いけてたよな
アローラあたりからもうときすでにお真由子って感じだがね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:17
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:31
>>85 キャラの多いゲームはなんでもそうなるな
ガチャ商法いい加減何とかしてほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:44
イナイレと妖怪ウォッチなんで殺した
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:46
イナイレレイトン妖怪
全部見なくなった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:47
妖怪ウォッチってあっという間に聞かなくなったよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:48
レイトン教授はネタ切れなところもあるからしゃーないけど妖怪ウォッチをオワコンにしたのはアホすぎるわな
小学生の覇権ゲームだったのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:33:58
>>85 スクエニで草
たしかにファンタジーライフは普通に続編出してほしかったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:15
おもろいゲーム出すのがゲーム会社やろ…買うのが消費者や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:21
無知なのでとある科学の方かと思った
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:28
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:30
>>88 アンパンマンとかドラえもんを北斗の拳風に描く中学生みたいやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:37
妖怪ウォッチがポケモンになれなかった理由って何
絶頂期は完全に超えてたのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:38
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:43
>>4 コイツが浅すぎた、たるルートみたいなヒット作の方程式やってみましたみたいな感じで、子供にも見透かされた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:49
ハードがゴミなんじゃね?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:56
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:34:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:00
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:21
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:23
コンテンツ育成できれば覇権間違いなしやったのにな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:35
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:40
大人になってから妖怪やってみたけどやっぱ当時流行るだけはあっておもろかったわ
電通ガーとか言ってるやつは哀れすぎ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:41
ダン戦死んだの謎なんやが
ウォーズって続編作れんくらいオワコンだったの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:44
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:45
ドラクエ9もやけど流行りそうなもの見つける嗅覚は鋭いよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:48
実はシャドウサイドってむしろ視聴率上がってたんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:51
Switchにファンタジーライフ新作出せや
レベルファイブはなんつうかソシャゲが下手やな
CS向けゲームだけ作ってたほうがええわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:35:54
>>108 ポケモンはアニメの雰囲気どころじゃない特大スキャンダル起こしたんやが?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:09
ガチでピンチになったから加藤純一にイナズマイレブンの案件依頼したらしいで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:12
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:17
妖怪vsポケモン
鬼滅vsワンピース
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:22
企画力全振りの男
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:26
>>117 これ よく勘違いされてるけど妖怪衰退の原因って実はシャドウサイドじゃないんよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:28
なおシャドウサイドの後の学園ものはさらにつまらなかった模様
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:31
>>80 大人がいつまでも謎解きやるかよ
新聞のクロスパズルやってるじじいなのか?お前は
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:35
神ゲーまた作れば?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:42
>>102 ナンバリングする過程でジバニャンコマさんとかが常に相棒ポジでやっていたけどそれと同等のキャラを生み出せなかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:45
イナズマイレブンとレイトンを切り捨てた時点でもう終わってた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:53
レベルファイブ一番の失敗は二ノ国の映画やろ、あれだけは批判しか見当たれへんで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:55
日野のおかげだし日野のせい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:36:58
全部日野のせい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:05
ポケモンを超えてたって言うほど圧倒的だったか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:14
ダークロリメイクとか今でも通用するんやろか
流石にもうキツイ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:19
ブランド志向の時代に新規IP大量に生み出せたのほんまにすごい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:28
なんかマーケティングに沿って仕事やってます感の会社で好きになれんのよなー
作家、クリエイターの渾身の一作!みたいなの感じない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:28
白騎士途中で終わらせたの許してねぇからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:31
ヴァルキリーの続編早くしろや無能ども
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:38
イナズマイレブンの新作って結局なくなったん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:39
>>126 成熟した層って言うたから他のタイトルより対象年齢上がってるゲーム上げただけやのになんで発狂してんの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:39
>>102 ポケモンは昔から作ってきた土壌が凄すぎて一瞬越えたように見えてもそのまま倒すのは不可能や
しかもポケモンは雰囲気ガラッと変えることなくコンスタントに新作新キャラ出していけるけど妖怪ウォッチはそれ出来ずにマンネリ化するかマンネリ打破しようとしてファンふるい落とすしか道なかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:50
イナズマイレブンは素直に高校編やれば良かったのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:37:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:00
すまんトライエースだったわ
レベルファイブってなんかRPG作ってなかったか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:07
>>133 ちょうどポケモンの暗黒期とか重なったからかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:09
ダン戦ウォーズの世界観良かったから続編出して
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:13
>>113 流行ったのはゲームやなくてメダルなんやけど
お前の感性死んでるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:15
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:21
>>143 どの道日野が脚本やるからゴミ確定なんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:44
一時期ポケモンが妖怪ウォッチに影響されてZ技とかいう黒歴史産み出すほどすごかったのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:47
イナイレGOの時点でファン減ってたじゃん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:52
イナイレ妖怪ウォッチの落ちぶれ方が凄すぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:56
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:38:56
ここってなんで育てたIPに餌やらず餓死させるんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:09
レイトン最初の3部作の雰囲気は今までありそうでなかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:20
ダンボール戦機の戦闘シーンは文句なしの100点だったから再放送でもいいからまたやって欲しい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:24
>>134 カミナンデスさんとかこういうの好きなひと多いんかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:25
>>155 妖怪はともかくイナイレは墓から掘り起こしてレイプしたんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:28
ほんまよーやってたと思うんやけどな
なんでどれも長続きせんのや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:29
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:39
ファンタジーライフはスマホじゃなくSwitchでよかっただろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:42
>>158 むしろ逆で餌やりすぎた結果肥え太りで死んだ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:46
イナイレはちょっと前にやってた新作アニメが糞すぎてとどめさされたよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:48
レイトンの娘?のやつってどうなん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:52
二ノ国の雰囲気詐欺は酷かった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:53
イナイレは世界編で一旦終わっといて
そのあとリバイバル的なものやれば再ブーム狙えたのに
どう考えてもあれは持続型コンテンツじゃない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:54
ブーム→定着の流れって難しいんやなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:55
何気に一番のダメージはニノ国2やろ
めちゃくちゃ金かけてゲームの出来はかなり良かったのにマジで全然売れへんかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:39:57
レイトンとイナイレを復活させろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:00
妖怪ウォッチは気づいたら死んでたな
どういう死に方したのかも分からん
ちびっ子はみんな妖怪ウォッチにハマってた気がするがなぁ
世代交代し損ねたんか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:04
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:12
ロングランよりむしろスタートダッシュで売り抜けるとこやろここは
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:22
ゲーム界の両津勘吉
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:27
というかポケモンとか長期コンテンツがすごすぎるだけや・・・
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:28
>>169 まさかアークファイブ以上のうんこが出るとは思って無かったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:34
ダンボール戦記ウケたしレベル5製ガンダムみせたろか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:42
ファンタジーライフはSwitchにそのまま移植するだけでも結構売れそうなのになんで作らないんだろう?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:43
イナイレのアニメ糞なのは目瞑ってやるからゲーム作ってくれや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:53
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:40:54
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:00
ブラックすぎて戦力順にスタッが抜けたと聞いたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:00
加齢臭するガンダムが死んで子供人気独占できたのに勝手に死んだダン戦ほんと草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:04
レイトンはもう作ってへんの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:09
ガチでコケたのって二ノ国とスナワくらいちゃう?
イナイレレイトン妖怪は正直寿命来てたやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:11
>>178 第一弾は売上よかったぞ
玩具のレアおもちゃの封入率が異常でゲームもつまんなかったら半年で死んだけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:15
>>187 ほ、堀北真希も最初クソ棒読みだったから…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:16
>>174 二ノ国2発売日に買ってトロコンまでやった勢だけどストーリーは薄いしお使いクエストばっかやし爆死して当然やと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:20
全力少年がこの世で最も似合うクリエイター
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:23
イナイレとか妖怪とか小学生でもつまらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:24
妖怪ウォッチは短い期間に乱発しすぎた気がするな
あっという間に飽きられた感がある
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:29
>>172 (コンテンツの成長とか考慮しないでいると)GOは良かったので認めない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:29
>>169 アニメはその糞っぷりを楽しむことが出来たけどそもそも肝心のゲームが出てへんのがあかんわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:31
>>163 クリエイターは創造神っていう考え方って本当にワンマンな小説家とか漫画家みたいな人が抱くべき考え方だと思うんだな😤
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:35
ダンボール戦機いつの間にか死んでて草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:36
潰しても新しいコンテンツをヒットさせることで成り立ってた会社がヒットできなくなったらそりゃ落ちぶれるわ
挙げ句の果てに墓掘り起こしてゾンビ必死にすがっとる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:36
普通に一発当てるだけでも凄いんだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:40
この1ヶ月でイナイレは3回トレンド入りしたらしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:42
流行り物の大物、ミニ四駆レッツandゴーだってパッと売れてパッと消えるんだしそんなもんだよ
ポケモン、藤子不二雄が強すぎる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:46
レイトンとかいう数的処理入門ゲーム
話自体はそんなおもしろくなかったな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:50
ファンタジーライフおもろかったわ
開発はレベルファイブちゃうけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:55
>>170 スマホ3DS版がスイッチに移植されてた気がする
風吹けば名無し(茸)
2021/01/22(金) 23:41:57
>>192 出ても主人公カトリーになるんやない?ワイは嫌いやないけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:41:58
ダンボール戦機あの原作からあのアニメって制作会社とんでもなく優秀だよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:02
>>187 途中で花澤香菜に変えてまた有村架純に戻したのアホ過ぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:04
当てる力はすごい
オワコンにする力もすごい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:07
ダンボール戦機とか戦闘すごかったけどなぁ
それで一時期ガンダム任されたやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:17
ポケモンの開発を委託して貰えや
ゲーフリとかいう同人以下の技術力の所よりマシやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:18
レイトンもスライドパズルばっかやんけお前!ってなったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:20
妖怪ウォッチはジバニャンの派生たくさんいて草はえたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:20
ガンダムAGE、二ノ国とTVアニメに映画も爆死させてるからすげぇよ日野さんは
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:26
ガンダムAGEはプラモゲーム何もかも売れなかったし散々だったな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:33
>>134 シナリオしたがりといいでしゃばり癖がなぁ
まあ立ち上げたのも自分だから誰も文句言えんやろけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:42
>>182 アレスは惜しい作品なんだよなぁ
オリオンは初めから最後までゴミやけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:44
>>71 その時の子供を商売相手にする企業とかそんなもんいらんわバカ てめえがジジイだから文句言ってるだけだろ😅
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:49
>>215 ウォーズのCGとか週一であのクオリティは大分狂ってる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:49
コロコロと組んでメディアミックスする手法が通用しなくなったのは誤算やろな
妖怪以降ヒットが出せない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:50
ガンダムガキ受けするようにここに頼んだのに既存のオタクにもガキにもウケないという地獄
AGEでテレビシリーズの流れ変わったろ🙄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:54
ダンボール戦機WARSのあと実は後付けオナニー小説出てたのは秘密やで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:55
長くやったらやったで最近の子はやらんおっさんコンテンツだのぶっ叩くクセになテメェら
風吹けば名無し(茸)
2021/01/22(金) 23:42:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:59
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:59
妖怪ウォッチとか一時期ポケモン超えしそうな勢いやったやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:42:59
>>176 ハマってないよ
コンテンツ空白期間だろ
その後は鬼太郎に移ったし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:07
割と有名ゲーあったけど死んだん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:12
>>219 グラフィック以外はなんだかんだでようやっとると思うんやけどなポケモン
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:12
新作イナイレ出たら日野のオナニー キャラ出そう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:13
神ゲーなんか作った試しあるか?
流行りを作り出すのが上手かっただけだろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:17
なんとかムサシっていうロボゲー作ってなかったっけ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:28
>>174 いつもは任天堂で稼いでソニーで散財してもなんとかなってたのに今回できんかったのはなんでやろな
ワイは二ノ国2で散財に加えてスマホの時代!言うたところでダメになったと思ってる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:37
してしまいましたの間違い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:47
オリオンの刻印に勝てるアニメガチでないからな
友情のどけぇハンドで泡吹くで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:49
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:55
昔から今まで脚本関連の評判クソほど悪いのに反省も改善もなく意固地になっとる日野は何考えとるんやろ
脚本辞めるとかはせんでもええけど成長はしろよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:43:59
>>205 プラモとアニメはめっちゃ良く出来てたから好評でまだまだ続けられそうだったけどゲームがちょっとアレだったから肝心のゲームが売れずにレベルファイブがダン戦終了させた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:00
イナズマイレブンはGOからずっとチュートリアルみたいな進行の仕方と難易度になってつまらなかった
無印がガキ向けにしては難しいって言われまくったのもあるだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:03
映画やってたよな
日野脚本の
あれ相当やばいらしいな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:05
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:07
>>225 アレスはまだgo並みに尺しっかり取って双方のチームの掘り下げしたらワンチャンあった
弾道予測とかちょくちょく見るに耐えない部分はあったが
オリオンは全編マジのゴミ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:11
>>198 何言ってんだこいつ
って思ったけど意味わかって草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:14
>>244 面白かったのは代表選手発表するところくらい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:15
レイトンはどうやっても最後の時間旅行超えられないからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:33
すげーな
妖怪ウォッチがそこまで流行ってなかったとか言い出す奴まで出てきたやん
なんでも逆バリマンてすげーわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:34
スナックワールドとかノリがキッズ向けできつかったよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:37
レイトンは事情が事情やからしゃーないにしても
他はどうにかならんかったのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:37
子供はスマホで課金言うほどせんからな
任天堂のスマホゲーってアクティブめっちゃ多いらしいけどセルランには乗らんのを見たらわかる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:39
イナイレいつ出るんですかね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:46
日野ってイナイレ無印も脚本やってたん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:47
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:49
日野の悪いとこはヒットすると乱発してすぐ飽きられて潰すとこやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:49
なんJっておっさん多そうだしレベル5作品ってダーククロニクルしか知らなさそう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:44:54
>>240 いやそれめっちゃ優秀やん
何言ってんの?きみ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:00
レイ逆は割と良かったんやけどな
ロストー↓リー↓アーうえ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:01
ドラクエ8だけレベル違いすぎて草
奇跡起こしたんか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:06
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:09
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:16
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:18
グリフォンって絶対ゴーストライター居たやろ
1話の平凡な回ならともかくあの脚本を日野が書けるとは思えない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:23
社長ワンマンになったからや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:34
>>255 なんJはポケおじ多いから妖怪へのヘイトスゴいぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:36
>>228 うちの子は女の子だからわからんけど、男の子は買わんのかな、もはや…
しぎゃぴーとかはやってんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:36
生み出したキャラをあまりにも雑に扱いすぎだわもう新主人公とかやめて円堂でいけよ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:38
ファンタジーライフ面白かったのにな
なぜスナックワールドはああなったのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:56
>>260 具体的には覚えてないけど回の脚本とかはちょいちょいやってた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:45:58
馬鹿な、妖怪メダル欲しさにウリをする若妻が流行ってたはず…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:04
>>234 てかほんまに一瞬やけど超えてた時期もあったろ
マックも寝取ったし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:10
0から生み出してるわけじゃなくて焼き直しばっかや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:18
日野に脚本やらすな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:22
>>270 ポケGOは結構年配層にプレイされてるって話聞いたことあるやろ?
だから好調なんやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:23
あとスナックワールドとか
あれもしんだな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:24
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:25
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:28
>>219 ええな
ゲーフリはソリティ馬2でも作っとけや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:30
妖怪を溶かすとは思わなかったわ、あんなん勝確やったやろポケモンほどにわ成らなくてもデジモンさん超えれてたのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:42
>>185 ファイナルファンタジーもか
DSが強かったんだし同じことSwitchでやればええのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:48
レイトンって難易度高すぎて子供がクリアできないやつじゃん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:49
そこで加藤純一の登場よ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:50
日野に脚本やらすなとか言うけど、日野が脚本やりたくて作った会社なんやからどうしようもない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:51
レベルファイブの売れたソフトは子供向けかつDSに合ってたからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:53
レベル5から出た解放少女(作ったとこは別)好きやったのに続編はMAGES.でADVになっててガッカリしたわ
せっかくの花澤香菜やったのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:57
開発スピード遅過ぎて会社として回ってんのか心配になるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:46:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:06
>>272 あれの小説版はは冨岡が書いてるからな
ポケモンのシリーズ構成やっとる有能や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:06
ポケモンすごいよな
いっとき妖怪に殺されると思ってたのに完全に復活してるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:07
>>291 流石にデジモンよりは上やろ おっさんの思い出補正でしかないコンテンツやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:14
イナイレ妖怪生み出したの日野っていわれとるけどどこら辺までやったん?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:14
>>278 スナックワールドはそこそこ面白かったよ
ただデザインが絶望的に取っ付き難いから人気が出なかったんだと思う
素直にファンタジーライフ風にすればもっと売れた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:18
>>248 ガキ向けにしては難しいとかほんまいらんと思うわ
ガキは難しくても気合いでクリアするんやしそんくらいでちょうどええんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:19
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:22
妖怪ウォッチ「ポケモンの倒し方知ってますよ」
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:37
ポケモンはピカチュウが強すぎて
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:45
なんで〇〇しないんだろう?ってのを全部やって失敗したのが今の結果なんでまあ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:45
有村架純のレイトンのやつ500円の時買ったやが声がひどすぎて草生えた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:46
>>268 今も続いてるんやっけ
レベル5の柱なんやろな
妖怪を一旦離れた人らがスマホでやってる印象
>>270 ポケモンやしナイアンやから除外してた
それ含めたら最強やな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:46
レイトンの問題担当は松丸亮吾が後釜狙えたかもしれないけどあいつもやらかしたからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:50
妖怪はあのルートで正解やろ
どう考えても一過性のもんやったし短期で荒稼ぎしてあとはポイーでちょうどいい
レベル5はそう考えてたかは知らんが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:50
>>258 スイッチも箱Sプレステ5より安いからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:58
いうて明確に潰したのって妖怪ウォッチだけだろ
レイトンとイナズマはコンテンツの寿命がきただけだしダンボール戦記はそもそも上手くいかなかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:47:59
レベルファイブって新規IPの立ち上げに関しては有能やけどそれの維持はクッソ無能やよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:07
ポケモンは妖怪が落ち目になり始めたタイミングでポケGO出したのがよかったわ
あれでまた逆転した
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:14
日野は企画の立ち上げだけならまあ天才の一角に入ってると思うわ
そこからは他に秀でたやつに任せた方が絶対いい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:15
ここまでくると自分で作ったもんをぶっ壊す性癖なんだと思ってしまう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:18
>>302 デジモンは間違いなく古参に媚びたのが失敗だったと思うわ
まあ結構新作とか出して頑張ってたんだけどさ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:22
まだレベルファイブにはスナックワールドがあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:22
アレオリでシナリオが劣化するのは日野のせいでわかるけど作画まで劣化してるのがな
無印一期よりスタッフ多くて資金もあっただろうに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:24
イナイレ1はちょうどいい難易度だった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:24
ポケモンがお化けコンテンツすぎるわ
ちびっ子の頃ポケモンのゲームをやって育った世代が子供にもポケモンやらせるループに突入しとるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:25
白騎士物語新作🤤
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:28
おっさん「妖怪は中身がない!💢宣伝が上手かっただけ!💢」
いい年こいてそんな過去に流行った子供向けゲームネガキャンせんでええやん😅
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:30
>>251 とにかく雷門の掘り下げが足りなすぎたな
ただ感情移入させたチームをボコボコ負かせていくだけの存在やった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:30
AGE見た時に思ったけど
こんな玩具と相性良い設定考えられるのに
それを微塵も活かせない脚本考えるの逆に凄いなって
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:34
無理矢理流行ってる感出してゴリ押し戦法はブシロードやサイゲにお株奪われちゃったしなぁ なんか時代は取り残されるな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:35
妖怪ウォッチはシュワッチが出て来てからどんどん勢い衰えていったような
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:41
日野ってそんなに戦犯なんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:48
>>311 あれだけ売上毎月3億あげてる
妖怪はネタ切れ起こしてココ数ヶ月全部モデリング使い回し
アホが課金しすぎや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:50
ポケおじは脳みそ子供で止まってるからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:50
スナックワールドはジャラとかいうオモチャがエグい売り方やったはず
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:48:59
ドラクエ5フルリメイクやな
移植は成功したろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:01
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:07
コンテンツを大事にしないよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:08
レイトンっておもろいんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:10
結局ポケモンのパクりじゃね?ってところから抜け出せないもんな妖怪ウォッチは
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:15
イナイレまだ新作出てるやん
生きとるやんけ!
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:18
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:26
スナワはアニメは正直好きやった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:35
イナイレの新アニメのマジンザハンドがマジでダサかったわなんやあれ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:36
ファンタジーライフ2出したらええのにな
Switchで妖怪みたいなの出せば任天堂も宣伝してくれるやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:41
お前らイレブンバンド買ったか?
めちゃくちゃやすいぞ!
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:48
>>340 墓からしたい引きずり出してガソリンかけて燃やしただけやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:48
>>329 言うほど妖怪無理矢理やったか?
流行りものをなんでもごり押し扱いする悪癖直した方がエエで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:55
立ち上げてヒットしたIP売るとかしたらWIN-WINじゃね?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:49:56
ダン戦ウォーズは本気でゲーム作れば物凄い名作になるポテンシャルあったと思うわ
実際世に出たゲームがあんな薄味なのがもったいない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:03
ガンダムを1年やってたってのが実に不可思議
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:05
どの道やろ
海外でウケないゲームばっかやしやっていけない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:05
今の妖怪ウォッチってジバニャンおらんのやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:09
コンテンツ作る才能と壊す才能に恵まれすぎだろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:10
とりあえずフルボイスにすることから始めましょうね😉
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:13
妖怪ヲッチが妖怪学園とかいうわけわからんものになってて草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:14
堀井に泣きついてドラクエ9のリメイク作らせてもらえや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:20
ファンタジーライフを何でスマホゲーにしてしまったのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:26
>>343 イナズマブレイクやらザフェニックスやらが軒並みクソダサくなってんの草も生えない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:36
>>314 それらは高い安い以前にお店で見ないのが致命的
箱は元々そうやけどさ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:42
ガンダムAGE放送時に日野がTwitterで「5話までは見てください!」「10話から面白くなります!」みたいなことを最終回まで言い続けてたの覚えてるわ
マジでふざけんなよこいつ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:45
>>355 歌い手のファン養分にされててかわいそう
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:52
>>325 3部作のはずなのに2部で打ち切ったのほんまクソ
白騎士はクラウドのやめなよって名言生み出しただけやったな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:52
ファンタジーライフの続編作ってほしいけど1作目みたいな傑作になるとは思えんのがな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:50:53
>>347 子供皆妖怪の歌うたっとったしなぁ
あんなにすぐ熱引くとは思わんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:00
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:01
妖怪ウォッチの実況見たら普通に面白そうだったわ
あのゲーム上手く展開出来てたら、子供には周りのみんなが遊んでるゲームで大人にはMOTHERとかぼく夏みたいなジュブナイルRPGとしてアプローチ出来てたんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:02
イナイレの新作は結局どうなるんやねん
こちとらもう何年待ったか忘れてもうたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:02
レイトンてぷぺるみたいなデザインだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:05
いつだか妖怪ウォッチの新作PS4で出してたよな
誰向けだったんやあれは
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:06
アレスの時から技名のセンスは枯れてたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:08
白騎士リメイク待っとるで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:14
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:18
>>351 海外で受けないゲーム作ってる会社なんか日本に腐るほどあるやん
国内だけでもやっていけるしそれは関係ない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:20
ワイが思うのはストーリー進めるんやなくてドラえもんやアンパンマンみたいな設定だけ維持してシチュエーション変えれば長続きするんじゃないかと
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:21
>>272 ある程度のシリーズ構成は富岡がやっていたらしい
日野が頑張ったのもあるけどそれ以外の補佐の活躍もあるから面白かったんや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:32
妖怪ウォッチは思い出補正込みで2までやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:37
ガンダムも一番の駄作扱いだもんな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:40
子ども向けでヒットを飛ばしまくったのに大人向けに力入れて案の定爆死とかホンマアホすぎるわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:42
>>339 ポケモンは各種生物はもちろんゴーストタイプって言えば妖怪やおばけも出せるし鋼タイプと言えば機械も出せるしで設定からして妖怪ウォッチより汎用性が高いんだよな
妖怪ウォッチはどうしても妖怪という括りをはずせんから
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:53
>>349 マップ無しストーリー手抜きゲーム性もそこまで
異様にやる気無いよな
イナイレの方は一応シリーズ毎に新システムやら結構試行錯誤してんのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:51:57
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:00
あいつの作品見てると
あいつの闇が見えるよな
必ず言うこと聞かない系の主人公なんよな
必ず仲間無視して、はい俺が正しかった!わあ~主人公すげ~みたいな
なろうみたい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:03
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:06
レイトンはクイズ考えてた人しんだんやっけ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:08
0から1を作れるのにそれを100にできない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:13
有能なところもあるから内部のやつもなんもいえねえんだろうな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:22
ガンダムは尺が足りませんでしたね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:23
・初代主人公たちが全国優勝した1年後のifストーリーです
・初代主人公たちが全国に散らばって新作主人公と戦います
・過去でストーリー上死亡したキャラが生き返って新たな人間関係を築いています
・最終的に世界大会を見据えてます
どうやってこの材料でつまらなくできるん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:27
妖怪のマイチェン半年もせず出してたのアホやろ
ポケモンですら1年おきなのに
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:27
アレスとかオリオンとかクソって聞いたから見てないんやけどあれどういう世界観なん
色んなキャラ出てきとるよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:28
イナズマイレブン作画でガンダム作ろうとか企画したアホはどこのどいつだよ
死ぬ程ぶっ叩かれる事一ミリも予測出来なかったんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:31
風吹けば名無し(茸)
2021/01/22(金) 23:52:31
妖怪は1が徐々に評価されていって2でブームになったんや、モンハンP2nd~ 2ndGの流れやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:34
結局出会ってセックス出来るゲームが一番よ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:38
>>310 しかもあれ花澤香菜に変えた後わざわざ有村に戻したんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:40
ポケモンおじさん怒りの妖怪叩きしとるやん
当時完全に負けてたから相当お冠やな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:41
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:42
>>112 お前鬼滅の話したすぎて文章読めなくなっとるやんけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:44
あの装甲娘は
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:47
>>369 あれやばいと思う
ぶっちぎりで赤字じゃ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:50
>>349 ワイは大規模な戦闘ができるとアニメみて思ってたわ
なお
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:50
>>343 皇帝ペンギンの設定忘れてて笑った
皇帝ペンギン2号に高さ加えたら皇帝ペンギン3号になるのに高いところから2号を打ってやがる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:52
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:54
冗談抜きで多分今ある有名ゲーム会社の中で一番早く潰れるやろ
でかい会社に拾ってほしいな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:56
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:52:59
あれだけヒット作造ってこれだけブランド残せないの逆に才能あるやろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:04
>>380 やった奴なら分かるけど妖怪も何でもありやぞ未来から来たロボット居るし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:05
>>391 しばらく同じような事やって定着させるべきやったよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:11
前まではなんだかんだ実績はあるところだったのにガチで終わってしまったんやな…😢
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:11
>>360 草
当時何このウンコと思ってたけど
鉄血というクソマン見てから、ガキ向けの皮被ってる分AGEのが幾分かマシに思えてきたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:17
>>364 妖怪はほぼほぼダジャレやし対戦ゲームとして優れてるわけでもなさそうやからまじで子供しか興味持たへんからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:18
なぜ妖怪体操をやめてAKBにしたのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:20
レイトンは力入れないにしても低空飛行で淡々とやってれば良かったんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:25
妖怪が廃れたのはシャドウサイドだかのキモイ妖怪のせいやろ
可愛いコマさん好きで見てた連中が引いてた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:27
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:29
>>402 子供向けの作品でやることではないと思った
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:30
白騎士物語のPV見て発売日に買ったんやが後悔したわ
人生の汚点でしかないわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:36
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:39
社長見てると社内の雰囲気想像できてしまうわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:50
>>392 円堂たちがFF制覇したあと宇宙人が攻めて来ずに進級した世界線や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:53
>>388 ない
有能なところなんか
そもそも企画も社員だからな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:55
ファンタジーライフ移植してくれ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:53:56
堀北真希は続編出るごとに成長してたけど有村架純はダメだったんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:03
なんかプペルってレベルファイブ感ない?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:07
>>414 アニメは大人にしかわからない小ネタ散りばめて子供に引っ付いてくる親狙ってたんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:08
>>392 2の原因の隕石落ちてこなくてエイリア事件が起こらなかった
後吹雪の兄弟が死んでない
2がなかった所為で雷門が雑魚のまま世界大会行って一回負けてる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:12
しかしアレスはなんで必殺技のモーション変えたのかね
完成されてた動きが無駄の動きに変えられるとか悲しすぎるで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:19
イナイレが何かの記念でTwitter賑わってた時無印のイラストばっかだったの草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:30
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:32
カプコンも地味に新規IPのヒット出せてないけどレベル5ほどは落ちぶれてはいない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:34
ドラクエ8辺りの頃はそれなりに技術力あって知る人ぞ知るRPGメーカーやったんだから、もしかするとフロムルートもありえたんよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:41
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:43
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:43
妖怪学園の実況地獄すぎる。
1人消えただけでスレの勢いクソ落ちるし。
いつも数人が80レスしてる無理やりもたせてる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:47
>>413 ぶっちゃけ00の後のガンダムじゃなければもうちょい好きになれたかもしれん。ワイの年齢的にも見た順番が逆やったらハマってたかも
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:52
>>433 GOのキャラは知名度も華もないからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:58
レベルファイブは当てる才能とそのコンテンツを殺す才能がすごいと思う
最近当たりなし?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:59
日野ってオタクキャラ出すの好きだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:54:59
>>430 それで結構スレたっとったよな5chでも
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:00
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:02
レベルファイブがイナズマイレブン終わらせにかかってるのほんと悲しいわ
復活させたんだから責任もってゲーム出せ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:04
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:04
個人的にアレオリコケたのほんまに悲しいからTwitterでイナイレがトレンドに上がるのを見るたびに胸が痛む
オーガ10周年で盛り上がってたのは草生えたけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:07
日野は有能なのか無能なのかわからん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:07
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:07
お前らメガトン級ムサシの話してあげてや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:11
>>360 三世代を詰め込まないと行けないのに無駄な話が多過ぎた、ヤクザだらだらやったり裏切り女の二番煎じに尺まわした挙げ句アセムとゼハートの決戦を瞬殺にするとか酷過ぎやろ。
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:12
イナイレって結構腐女子人気あったよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:17
妖怪ウォッチってアニメまだやってるの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:19
自分で絞め殺してて草
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:23
レベルファイブって1作品を大事にしないからな
使い終わったらポイ捨てや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:23
>>380 ポケモンって言えばなんでも許される感あるよな
サンムーンのエイリアン達も普通に馴染んどるし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:24
バンナムにも悪い所あるよな
妖怪メダルの生産追いつかなくなって
失敗したとか株主総会やインタビューで言いまくってるけど
一番泣きたいのはレベルファイブなんだ😭
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:26
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:29
>>437 そんな道進むより流石にこっちの方が正解や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:37
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:37
妖怪ウォッチもダンボール戦機もイナイレもポケモン並みに定着できなかった敗因って何や
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:39
30年後ジバニャンの声はみんな大好き桐生ちゃんだぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:39
妖怪ウォッチの専門店全国に10個ぐらいあったのに一気に閉店のお知らせ出たとき恐ろしかったわ
ブームの終わりってこんな目に見てるもんなんやって
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:39
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:40
>>69 名前の出ない有能がいなくなって潰れたコンテンツなんて数しれずやね
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:54
>>440 ポケモン実況しようとしたら5人しかいなくてビビった
今何人くらい?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:56
イナイレとか妖怪とか日野が生み出したってほんまなん?信じられないんだけど
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:55:59
結局イナイレって終わったんか?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:04
ジバニャンをグロ化するとかいう、ピカチュウを進化させる並の愚行
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:07
>>439 これ決勝点とか考えたやつ首吊ってほしい
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:07
>>438 流石に全体通してもXやTV版レコンギスタよりかはマシや、なんならzzも入れてもええかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:10
>>458 大体次の作品出る頃にはこんなのポケモンじゃない!って言われなくなるからな🙄
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:10
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:11
>>426 長々こんなに文章いらんやろ
叩く奴がおるからやーめたって一言書くだけでええやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:16
>>418 デジモン死んだのをええことにデジモンみたいなポケモン増えとる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:17
>>463 そもそもポケモンがおかしいだけやろ
レベルファイブ以外のコンテンツも定着してないし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:19
ダンボール戦機作れた会社が何でAGEみたいな超劣化しか作れなくなったのか
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:22
>>439 このクソガイジを日野は染岡みたいだと思ってキャラ作ってた模様
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:34
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:39
ワンダーフリック覚えてるやつおらんな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:40
>>462 お披露目から5年経ってゲーム画面ないのほんと地獄
風吹けば名無し(茸)
2021/01/22(金) 23:56:47
新作が微妙でコンテンツを潰してしまいました ←分からなくもない
だからもう何も作りません ←何があったし
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:47
このスレなら装甲娘戦機の話出来るってマジ?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:52
妖怪ウォッチあんま知らんけどジバニャンよりコマさんとかいうやつの方かわいいよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:55
>>473 映画版そんなよくなっとるんか
もったいないわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:55
新規いくつも当てれるのホンマすごいんやけどな…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:56:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:06
長続きせんがホイホイ新規IP出してくるのだけは有能やと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:09
ポケモンも妖怪もアニメ作ってるとこ同じだから面白くなる期待が持てない
いっそもう全部終わらせてくれや
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:09
コンテンツの焼畑農業とはよく言ったもので
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:19
ダンボール戦機のプラモは集めて組み替えて遊んでたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:24
>>486 こいつのせいでジャンプのほうの五条ネタキャラにしか見えんわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:30
ゲーム会社20年も続けば大したもんやん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:30
>>440 言うて無印時代も居なかったしこれでも増えた方やと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:30
>>486 五条は面白かったけど飛行機だの公式で盛り上げ始めてからなんか冷めたわ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:39
>>484 作ってるで今も
誰も見向きもしてないだけやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:49
>>426 これ以上思い出を汚されたくないからもう出すな
静かに眠らせとけ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:50
ポケモンがルビサファの頃にブランドが沈まなかったのって、多分アニメでサトシピカチュウが続投してたからだよな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:55
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:55
>>487 あまりに人気すぎてスピンオフ仰山あったしな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:58
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:57:58
>>489 レイトンも映画前に世界ふしぎ発見とかで特集されたりしてたんやけどな…
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:04
>>486 トレンドに上がるたびに空目するわ
今呪術でキャッキャしてる人らはイナイレ世代ちゃうんかな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:08
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:16
作った(過去形)
これが悪い
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:20
AGEのヤベーのは一年で3人分やったとこだな
その度全てがリセットされるから結果薄味の再放送になった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:21
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:30
ファンタジーライフ2を出せばええんやで
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:31
ゲーム界の焼畑農業
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:38
>>56 制作費かかりすぎや
あのまま順当進化していったらストーリーとRPGつきのサティスファクトリーみたいになってたはず
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:45
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:47
妖怪オッチ流行ってたときはガチでポケモンの地位が揺るがされてるむたいな風潮だったよな
今で言うワンピと鬼滅の関係
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:51
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:52
>>505 ゼウス戦で栗松が決勝点決めるようなもんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:53
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:54
イナイレはフューチャーもあるし高校生だって出来るからまだまだ立ち上がれるぞ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:55
ローグギャラクシーって惜しかったと思うんやけど
ああいうのもっかいやってくれへんかなー😯
ニノクニは絵すごいだけでおもんなかった
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:58:57
ファンタジーライフを上手く作れば復活できるだろ
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:03
>>480 反社からダサいヤンキーにグレードダウンしてんな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:15
>>510 全部テーマが違うの地味に凄い
一つ一つが絵柄変えないといけないレベルやったが
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:23
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:32
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:33
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:39
妖怪ウォッチGOもう死んだと思ったらまだ運営されてた
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:40
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:43
>>510 配分悪すぎるねんなあれ
思い入れのない孫の話一番長いとか、
よほどサブキャラで人気キャラ作れんと失敗する
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:46
すまん、怪盗ルソーとかいうクソゲーレベル5と思ってたわ 違うんやな
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:47
もうイナズマイレブンは諦めてイナズマイレブンみたいな他のスポーツゲー作るんじゃあかんの?
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:49
イナイレの野球バージョンつくればいいじゃん
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:50
>>502 ポケモンは社会現象のレベルが妖怪の比じゃないしなあ 仮にアニメ終わっててもやっていける下地はあったと思う
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:51
小学生でもあの得体の知れない気持ち悪さがわかるんやろな
頭のおかしい主人公
周りは太鼓持ちしかいないコミュニティ
何言ってんだこいつ・・・みたいなストーリー
風吹けば名無し
2021/01/22(金) 23:59:52
>>515 操作するキャラが女ならまだわかるけどこれは予想の斜め下すぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:01
VIPに荒らされても何度も人気投票やってくれたことは評価するで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:07
AGEはアセム編のOVAおもろかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:08
加藤純一効果でイナイレ復活するぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:09
イナイレてまだ需要ある?加藤純一の配信でえげつない視聴数叩き出してるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:12
【悲報】なんJ民さん、レベル5作品はおっさんすぎてダーククロニクル、ドラゴンクエスト8、ファンタジーライフしか知らない
初代妖怪すらやったことなさそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:15
さっさとアレス発売してれば買ってやったのに
アニメはつまらなくても毎日のように情報集めて発売日待ってたワイみたいなファンもおったんやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:19
妖怪学園いうほど悪くないよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:29
コンテンツ寿命って売れても3-5年くらいやしそんな早死にという訳ではないんやけどな
子供向けなら尚更
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:30
>>463 簡単や
続けんかったからや
例え売上本数下がっても大手ならある程度は続ける
ハードや世代で上下するもんやしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:31
今の制作能力が終わってるだけや
ワイの思い出は永遠
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:32
この会社昔はブランドを維持しない方針かと思ってたけど出来ないだけだったな
そりゃ維持出来たらしてるもんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:34
あれだけ子供たちを夢中にしたジバニャンはどこへ…
ジバニャあああああああああああああんんんn
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:37
>>543 言うてレイトンとダーククロニクルやればOKやろここ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:44
3DSで歴代レベルファイブ作品ヤケクソ価格で販売してたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:47
アキレスディードのプラモデルがワイの買った最初で最後のプラモデルやわ
ええデザインしとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:55
レイトンもイナイレもW戦記も妖怪も全部潰すのって才能あるだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:56
そういえばロボットのゲーム作ってるとか言ってたよな
あれどうなったん
まだ作ってるんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:00:57
>>544 ワイは出たら買うわ
大分思い出深いシリーズやし最期を看取りたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:03
switchでファンタジーライフ出せや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:03
ファンタジーライフみたいにどこぞのゲーム丸パクリでいいんじゃない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:04
>>519 豪炎寺かせめて染岡ポジかと思ったら栗松かよ草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:08
イナイレは脚本変えないとダメやなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:13
イナイレ流行った時の小学生ってもう大学生か高校生なんやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:14
レイトンって3作目までしかやってないんやが3DSのもやるべきか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:16
>>542 大半は思い出補正だろうなあ
無印、GOの頃のアニメスタッフを戻したらまだワンチャンある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:17
>>515 これちゃんと原作キャラが活躍してるからそこそこ楽しめてる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:26
無印イナイレはワイの周りでは冗談抜きでモンハンポケモン並みに流行ってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:27
>>552 流石に会社の転機である妖怪とイナズマやってないのに語るのはやばいやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:32
まだDQ9リメイクが
自社コンテンツじゃないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:45
ポケモンからマックのカレンダーかっさらった時はどうかと思ったが
流石にポケモンは地盤が硬過ぎてポストポケモンみたいな立ち回りしてたらそりゃ勝てんわな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:46
イナイレってかっさんかやってて勢いは全盛期取り戻してるよな
日野がこの流れにのれるかや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:01:51
>>543 イナイレ好きやしファンタジーライフも好きやぞ
それらもつい最近やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:06
>>555 潰れて当然のゴミしかないように見えるが…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:10
必死にドラクエ8作ったのに
システムだけパクられてお祓い箱にされたんだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:12
死なせても新規IPをどんどんヒットさせられるのがレベルファイブの強みだったと思うんやが
妖怪以降はいまいち鳴かず飛ばずで過去の遺産をひたすらレイプしてるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:21
イナイレって今の20前後が直撃やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:22
>>439 俺が知ってる必殺シュートと比べてモーションが大分ショボくなったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:22
イナイレは無印もGOも面白かったのにアレスオリオンはほんま何であんな事になっとんねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:24
>>567 ファイアブリザードクソほど売れとるからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:33
>>560 一応ポジション的には染岡ポジや
ロクに特訓もせずに技の真似繰り返して決勝でようやく技出した
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:33
あいみょんからお金貰おう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:38
>>543 妖怪なんて20代前半でもやったことあるやつの方が少ないやろ。20代前半でおっさんならアレやが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:43
アレスでゴミブサイク不快ガイジに点決めさせたのマジで気持ち悪かったわ
普通に灰崎とアトムの連携シュートでよかったろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:54
ポケモンはゲームがおもろいからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:58
>>564 別にわざわざやる程でもない
謎がネタ切れ感しか無かったし話も最初の3つの方がええ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:02:59
>>507 10年前やし忘れてもしゃーないわ
ワイも当時ウキウキで投票しとったけど今はもう呪術のイメージで完全に塗り替えられたわ
風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo
2021/01/23(土) 00:03:00
何がいけなかったんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:08
イナズマSDの話誰もしてへんやん…
なんでよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:14
イナイレとダイパの世代同じやったはずや
日野はいますぐダイパリメイク予想して同じ時期に出せるようにするべきや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:24
>>580 発売日直前にアニメで復活の爆炎をやる名采配
今の日野には無理やろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:25
>>582 染岡は努力の人なのにろくに練習しないやつが染岡ポジ…?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:25
この会社前作主人公を神格化しがちだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:39
妖怪はポケモンフォロワーで一番成功したよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:54
二ノ国2おもしろかったけどなぁ
ストーリーはまぁアレやったけども
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:03:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:00
妖怪ウォッチは今の高1以下が世代やと思うわ
ワイの学年やとあんまやっとるやつおらんかったしワイもやらんかった
友達に貸してもらってやったら結構面白かったが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:06
染岡って染岡さんとか言ってネタにされてるけど、自分より強い相手に嫉妬したり、その後認めあったり、挫折しても立ち直ったりサブキャラとは思えんくらいの壁超えて世界編でクッソカッコ良くなったからキャラの中でも一番好きやわ
それを剛陣と同じて....
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:06
スマホ版のレイトンって操作性とかどうなん?
懐かしいからやりたいんやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:09
>>571 日野が終わらせたがってるから望み薄や
去年イナズマの話してくれたのたった2回やぞ?
1回目はモチベ低下の言い訳だし2回目は東京ゲームショウの荒らし対策のための言い訳だし
作らないならマジで版権どっかに売って欲しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:12
イナイレ←キャプ翼
妖怪←ポケモン
白騎士←FF
ダンボール戦機←メダロット
全部他作品の後追いしてるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:20
>>592 やってはなかったけど出来は良かったと思うわ
開発はレベルファイブじゃなくて別会社みたいだけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:25
ドラゴンボールヒーローズとか子供向けのカードが全盛期の頃にガンダムエイジ関連の2つくらいあったけどガチで誰一人やっとらんかったからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:26
>>598 は?おばあちゃん担いで山登ったりしてるから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:32
ドラクエってスマブラのフィギュアみたいなグラになったけどレベル5に頼んでアニメ調のが良かったやろ
海外狙いならコテコテのJ RPGな見た目の方がええと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:39
イナイレ一切やったことないけどバージョンによって前作主人この嫁が変わるとか聞いて草生えた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:41
お前のせいじゃ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:43
レイトンってここやったんか。大泉洋と堀北真希がやってやな
風吹けば名無し(茸)
2021/01/23(土) 00:04:47
>>564 4以降は正直ストーリーの質が劣化、ナゾもどこかで見たような奴の流用ばっかや
クソゲーという訳じゃないが3作目までと比べると少しガッカリするで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:47
>>596 ワイ20やが妖怪が人気の頃は中学やったからみんなやってなかったぞ イナイレは直撃やけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:48
>>580 2はキャラもストーリーも強すぎるやろ 1,3も好きやが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:55
>>531 2世代目のキャラが良かっただけに3世代目の初代焼き増し感たっぷりなキャラが鼻についたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:04:59
落ち目のポケモンが誰も期待してなかったスマホゲーのポケモンGOで不死鳥の様に復活したの見て、持ってるシリーズってやっぱあるなって思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:07
なんやっけ妖怪の後は
なんたらワールドみたいなのコケたんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:08
バーニングキャッチのgifください
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:09
日曜の朝にイナズマイレブンやってた時代懐かしいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:24
レイトンとかうまくやればコナンみたいにずっとシリーズ化できたやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:24
妖怪1世代だけどあれ体験出来たことは感謝してます
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:26
>>592 ガチの糞ゲーやけどキャラゲーとしては悪くなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:29
アレスオリオン話がつまらなくなるのはまだしゃーないけどなんで10年も前の無印より作画悪くなってんねん 普通昔より今の方が技術上になるはずやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:33
クソ雑魚ブロッコリー先輩のまとめ動画は好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:38
>>585 それまでマジでろくに活躍してなかったのにわざわざ最終局面で凄い技出せましたってのがな
最終回で花持たせるならネタキャラみたいな扱いじゃなくて成長してるところをもっと丁寧にやっとけばよかったと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:40
神ゲーは一個もないだろ
良ゲーは沢山あってすごいけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:42
吉田に影響されたのか変なレイドみたいなゲーム作って
妖怪コンテンツバタバタ死んでったんだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:45
ユーザー「いい加減イナズマ新作出せよ」
日野「妖怪新作二本作ります!wロボットゲーム作ってます!w二ノ国の映画やります!w」
こいつを許すな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:49
妖怪ウォッチは今の中学生が直撃やないか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:05:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:04
これ見てたやつって今何歳?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:06
ファンタジーライフやりたくなってきたわアレは名作やで
アプリあるけど面白いんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:07
コナミ「ゲーム嫌いです。IPはかたっぱしから殺します。権利ヤクザです」←大手ヅラしてる理由
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:09
妖怪ウォッチがポケモン超えたのってポケモンが自爆してたのもあるよな
今のポケモン相手なら全盛期でも勝てないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:19
>>606 ポジションとかは染岡意識してるんやろうけど中身は違うよな 泥臭さとか人間味が足りんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:24
>>595 ヒロト割と優遇されてたな
3でウルフレジェンド雑魚化したの許さん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:25
>>634 カメラワークがうんこ
作画もなんかもっさりしてるしボール蹴る瞬間の迫力が無い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:33
滅茶苦茶流行った妖怪をここまで見事に廃れさせるってほんま何考えとんねん
日野のワンマンの弊害やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:40
ポリゴンショックとかゲームの互換切りを乗り越えたポケモンって改めて意味分からんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:47
>>644 ファンタジーライフ好きなら面白くないぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:54
言うてイナズマ欲しいか?
クロノストーン最近やり直したけど序盤楽しいけど基本やること変わらないからすぐ苦痛になったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:55
携帯のイナイレのゲームに手出してパケット代えらいことになって親にクッソ怒られたンゴねぇ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:58
ジバカス亜種ばかりで草生えた記憶がある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:06:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:09
>>634 試合数増やしたからアニメスタッフが息切れした
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:15
妖怪見てると20年以上シリーズ死なないポケモンって化け物なんやね…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:16
円堂はいいキャラやけど既視感のあるコテコテの熱血主人公やから
くどいんだよな、まだそれ続けるのかって
だからといって主人公変えたら比較もされる
マリオやポケモン主人公みたいな性格を打ち出さない自我があるんだかないんだか
のほうがシリーズとして続けやすいんだろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:17
ポケモンは初代・金銀世代が親世代になってきたのか
映画も親子で楽しめる作品路線に露骨に切り替えたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:17
ワイの妖怪ウォッチぷにぷにがマクロで動いとるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:17
多湖輝生き返らせてレイトンの謎作らせてや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:25
コンテンツを生んだ直後で完成してる感じ
時間が経ってなんか追加するたび腐ってみんな離れるの繰り返しや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:26
ポケモンが盛り返してきたのはDSブームのあたりからちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:28
あいつのワンマンだから
クリエイターも糞しか集まらないんだろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:28
ジバニャンどこ行ったんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:35
>>657 ストーリーは周回できるほどではないからな、試合も縛り面倒やし
イナギャラはキャラゲーとして今でも遊べる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:41
あスナックワールドや思い出した
あれ全く話題にならんかったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:46
>>637 お前の主観なんてどうでもええねん売上が全てや 世間一般的には神ゲーやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:52
>>606 豪炎寺に嫉妬して円堂に吐露するところすこ
あと初期吹雪に当たるところとか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:53
ドンジャラみたいな名前のゲーム流行りかけたよな?なんで名前やったか忘れたわあれもレベル5やった気がする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:07:59
吹雪の兄生存かぁ...これは本来のウルフレジェンドやろなぁ
熊殺し!ホワイトダブルインパクト!
ほんまクソ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:09
妖怪メダル欲しさに人妻主婦が売春していたという現実298円の人妻😭
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:10
イナズマじゃなくて二ノ国優先したのほんと無能
結局二ノ国大爆死でイナズマ妖怪にしわ寄せ来てるじゃねーか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:16
>>668 今の高校生が小学生高学年の頃に流行ってたんやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:20
イナイレで詐欺みたいな時計売ってたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:26
レベル5のデフォルメって完成されてるよね
日野とは別に才能あるわほんま
イナイレなぜか頭身上げてたけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:28
>>660 みんなが神ゲーと思ってればこんなにすぐ衰退しないのでは?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:29
>>607 元々タッチスクリーンしか使わないdsのゲームの移植だからスマホでやっても大して変わらん
あとアニメとかボイスが少し追加された
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:31
>>284 直角交差してる状態で回転させればいくらでもできるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:33
今の大学生がイナイレ無印とダンボール戦機で今の高校生がイナイレGOと妖怪世代って認識でいいんだよな?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:35
ワイ二ノ国が転けた理由が未だにわからない
あれ普通に考えたら売れるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:38
FF14ばっかやってるから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:38
イナイレって延期繰り返して出せたんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:39
>>45 このレス負けてる要素ないのに負け判定されてて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:41
妖怪ウォッチを大切にしないから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:08:57
なんか妖怪ウォッチもシリアスになってんのな
ギャグ路線飽きたのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:00
>>606 染岡は豪炎寺や吹雪みたいなストライカーになんとか食いついて世界編で活躍するのが熱い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:02
イナズマイレブンって家庭環境複雑なやつ無駄に多かったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:03
イナイレは3までやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:03
>>674 明らかにイナイレとか妖怪に寄せてきたしもうあかんやろと思った
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:11
新しいイナイレでヒロインがイケメンにNTRされたってのは知ってる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:17
前作スマブラの時は絶対参戦クラスだったのに今作だとジバニャン(笑)扱いだよな
なんでや?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:28
妖怪ウォッチは妖怪体操の作曲家とキング・クリームソーダ捨ててユーチューバーに媚び売ってて幻滅したわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:34
>>670 ニコニコの全盛期やな
初代金銀世代が大学生くらいだから戻ってきたのも多いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:52
>>684 妖怪の初代は高3で小4くらいやないのか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:55
レイトンは映画も観に行ったぐらい好きやったけどカトリーヌかなんかのは途中で投げました
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:09:59
運営する才能がなさすぎた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:03
染岡とかリアルタイムで見てた時はブスのくせに技だけカッコよくてイライラしてたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:06
小学生の高学年がこれ見て喜んでたとか
うせやろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:12
バスターズ2とかいううんちを煮詰めたゲームのせい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:20
当時のなんjとか妖怪ウォッチとポケモンって鬼滅とワンピースみたいにポケモン側が煽られまくってたんかなって思ってたけどゲハ絡んどるしもっと陰湿か
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:25
ワイ25やけど妖怪は一通りやったな
まあ同社のシンデレライフもやるぐらいだし参考にならんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:28
>>710 ぶっちゃけL5のキャラってゲームキャラ感がないんだよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:33
ポケモンはメガとZが上手く混ざってダイマになったのは良かったと思う
相変わらず痒いところに手が届かないゲームだけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:34
>>714 HGSSの頃の大学生って金銀発売当時の小学生やったんだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:39
でもジバカスとコマさんのキャラデザ考えたのマジで天才だよね
あんなもんポンポン出てくるからやっぱり日野っちは凄いよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:39
仮面ライダーでもメダルめっちゃ人気あったしキッズの心を鷲掴みにする何かがあるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:42
ポケモン信者って妖怪が廃れてくれて胸を撫で下ろしてそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:10:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:00
>>670 HGSSあたりで復帰が増えた印象
ORASはうん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:05
マックのカレンダーが妖怪だったり今考えるとすごい時代だな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:08
>>522 ムービーのグラフィックとかコンセプトとか良かったけどPS2のボリュームだと無理があったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:25
>>723 妖怪ウォッチ4++でバスターズ復活できたからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:26
妖怪ウォッチイナズマイレブンレイトン二ノ国ファンタジーライフ全部ゴミにするんやから凄いよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:34
ポケモンはルビサファXYサンムーンが暗黒期やろ
BWはギリギリ普通
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:52
ダーククロニクルはダンジョンがダルいのとジオラマの自由度が無いのを除けば神ゲー
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:11:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:02
アレオリみたいに派手に失敗した作品ってあるんか?
ここまで来ると呆れを通り越して無関心になるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:04
当時完全につまらなくてオワコンだったポケモン潰したからな凄いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:21
>>749 キャラデザしてるの長野って人がメインやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:29
>>688 指笛と共に地面からペンギンが顔を出すシーンがないやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:30
>>736 これを読んでファンはどんな気持ちになればええんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:33
円堂ってめちゃくちゃ偉大な主人公の後を託されてしっかり人気キャラになった天馬って凄いよな 必殺技みんなかっこいいのも良き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:36
ブランド育てないのはええけどわざわざ墓場から掘り出してトドメさすの止めて欲しいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:39
>>725 いうほど煽られてなかったぞイナイレがあんな事になった後だったし妖怪もすぐオワコンになると言われてた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:12:53
>>753 映画二ノ国
未だにクソアニメ映画は二ノ国と比較されるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:00
イナイレの技の真似とかめっちゃしてたわ
公園でもガキがやってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:00
同じゲームあんまり3桁時間プレイしないんだけどファンタジーライフはめっちゃやったわ
なんで続編ソシャゲにしたし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:04
>>670 盛り返したってか全盛期その後のXYの3DSが暗黒期
盛り返したのはポケモンGO以降や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:09
>>753 あれレベルのうんちゾイドワイルドくらいしかない
なんで両方とも見たんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:16
>>747 SMは兎も角XYはガチの暗黒期過ぎるわ
ジガルデの最終形態をSMで出すな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:17
日野は大作志向やからな
こじんまりしたゲームがウケてもスケールデカくしちゃう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:19
>>756 長野拓造すごくね?
イナイレのキャラデザもやってレイトンもやろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:21
>>747 XYはもこせんが内容覚えてないとかタイトルつけて去年やってたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:21
>>747 bwなんてオンライン対戦くらいしか褒められるとこないじゃん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:23
>>756 じゃあやっぱり日野ってクソだわ…人気シリーズオワコン街道走らせただけやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:23
イナズマイレブンとかなんjにやってる奴いるんか?
幼児向けやんあんなん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:29
イナイレ、レイトン、妖怪ウォッチ
このIP持っててオワコンになる方が難しいやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:34
マジでドラクエだけやん
お前らが幼稚すぎて世間とズレてるだけですわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:35
妖怪ウォッチはわかりやすく迷走したな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:40
>>759 円堂は人格は割と初めから完成してたけど、天馬はキャプテンとはってのを軸に3期間で成長するのが良かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:44
ORASはポケモン系のスレでよく沸いたルビサファ信者殺したよね
守護神?だったかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:50
>>759 ギャラクシーとかほとんど天馬の為のストーリーだったよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:53
イナイレはGOシリーズまでは別にいいけどエイリア学園無かったことにして強化委員とかよく分からん事やり始めて困惑したわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:55
イナズマイレブンはほんと悲しい
もう復活する可能性は皆無や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:55
>>670 プラチナと金銀リメイクは文句なく盛り上がっとったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:13:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:00
>>20 そんな文化どこにもねえよ
ゲームは面白いか面白くないかだけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:02
自称サイコパスやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:05
ゲームもアニメも絶賛放映中の装甲娘があるんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:07
>>778 ドラクエが幼稚じゃないと思ってる痛いおじさん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:09
>>768 ゾイドワイルドZEROでアニメ終わったけど何が悪かったんや?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:10
>>763 ダンガンロンパはゲームカタログだと評判ええんよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:10
>>766 あれ本来ちゃんとCSに出す予定だったんやで
延期に延期を重ねて気づいたらスマホになってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:15
>>759 天馬は死にました(笑)
ほんま日野許さんで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:18
自分がモデルのキャラ出すのは100歩譲って良い
日ノ神と名付けちゃって有能ですみたいなの出すのはキモいわ
寝てない自慢とか仕事忙しいアピールとかゲーム内でするな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:19
>>772 XYの頃はもこう社畜やってたからな
覚えてないのは当然
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:19
ダーククラウドクロニクルはまた作りたいけどソニーから声がかからんらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:28
ローグギャラクシー
子供の頃楽しくプレイしてたのにネットで酷評されてて悲しい
思い出補正なんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:30
アレオリ超えるものならアークファイブがある
過去の作品のキャラ出てきたぞ楽しめ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:34
>>762 はえーそうなんか
なら最近の異常な尾田くん・・・尾田くん・・・はスマホとかで簡単にガイジがネット触れるようになったからなんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:34
BWはBW自体はイマイチやったが
BW2は名作やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:35
イナイレは潔く3で終わっとけばよかったのにな
エグゼみたいな伝説になってたやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:36
>>793 ゲームの3作目の方は悪くないで
アニメがゴミやったんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:37
>>781 今のネットダイパ世代かなり多そうやしリメイクがORAS並みの惨劇になったらまたやばそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:40
これ次スレ立てるならどこになるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:52
何気にイナイレ海外人気あったんやな
完全に日本だけかと思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:56
ワイ「誠にごめんなさい、現在やる気が出ないので納期遅れそうです」
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:14:58
>>778 世間でしっかりゲーム売れてるんやからズレてるのはお前やろジジイ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:06
どこのゲーム会社も順風満帆にはきてないからな、上がったり下がったりを繰り返してる
こっからどうするかが重要
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:13
>>795 ネタなのかアルファのセリフ忘れたのかどっちなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:19
>>759 最後までサッカー取り戻すことが基本軸なの可哀想やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:31
>>787 言うほどか?
ポケモン虐待とかタブーに触れながら結局悪いボス倒してめでたしめでたしやん
ちょっとどうかと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:32
>>767 ダイパプラチナHGSSブラホワが最高潮やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:50
>>804 は?GOも普通に面白いやろがい
3で絶頂期たからあそこで終わらせることはない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:58
あれだけクソ長くアニメやってたのに3まで全部面白かったイナズマイレブンとかいうレジェンド
なおgo
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:15:59
>>792 ZEROは普通に面白い
ワイルドは気狂いそうになる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:00
>>798 ダンジョン攻略の作業感をなんとか出来れば神ゲーになるのになぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:03
日野に脚本を書かせるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:03
>>818 神ゲーと謎ゲー作ってたのに龍が如くだけになってしまいましたやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:08
>>801 コズミックブラスターの作画だけは認めても良い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:12
>>805 批判逆撫でるために作ったようなゲームがかい?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:13
>>759 天馬はええキャラしとったな 三国先輩もバカにされとるけどかっこええし goは無印のオマージュ少ないのがええわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:13
level5が今後復活して盛り上がることってあるんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:16
>>791 悔しいからって無茶苦茶言ったらアカンよ?
ドラクエは普通に大人もやるゲームやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:34
>>821 GOはエアプが多すぎんねん
あと無印とはノリとか求めてるものが違うから原理主義者が叩くのはしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:42
>>814 ネタやとして誰にウケると思ったのか聞きたいわな
キャラゲーとして絶対言っちゃいけないだろこんな事
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:45
>>670 売り上げでいうなら初代からbwまではずっと高い水準をいじしてる
xy smで明確に落ちてて今はその水準で安定してる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:46
夏にやってたセールでgo3買えば良かったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:56
なぜか釈明動画消してるけどそもそもの延期理由が外注ガチャ失敗しました、進捗の確認もしてませんでしたやからな
そら批判されるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:16:58
FFという看板潰したスクエニには流石に勝てんわ
7~10の頃はDQより人気あったのに
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:10
まぁまぁ金投資して作ったワンダーフリックさん😭😭😭
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:17
>>174 DLC遅すぎてユーザー完全に離れた
うまくやれば国内ハクスラゲーの天下とれたのに
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:20
妖怪エアプ多いから語れないだろうけど2までは良作RPGだったよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:35
AZエッテとかいうガチのお蔵入りポケモン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:35
イナイレの新作アニメってそんなにクソだったん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:40
>>842 人って自分が言われて効く言葉を他人に言うんだよね…
あっ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:40
>>802 対立煽りが目立ち始めたのってソシャゲが流行り始めてからやからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:49
またすぐ生み出すからヘーキ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:51
円堂守で高校、プロとステップアップさせてれば終わんなかったやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:54
ガンホー「色々スマホゲー作ってきましたがパズドラしか生き残ってません…」
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:55
>>807 オナニーキャラで暴走しなければいいだけや
剣盾のDLCくらいでええねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 00:17:55
円堂の次の主人公になってからを知ってる奴って何歳なんや
周りに見てるやつおるんか?