風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:18:32
くっそつまらんかったわ死ねや
時間の無駄やんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:18:57
お前にはまだノーランは早い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:08
どこがつまらんかったんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:09
5次元(笑)
ま~ん博士(笑)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:31
正直ちょっとわかる
ダークナイトもおもん無かったし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:38
IMAXで見ればわかる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:41
ダラダラダラダラ3時間使ってあれかw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:19:53
宇宙論とか量子力学とかに興味のない奴はつまらんだろうな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:03
テネット見たら憤死しそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:19
イッチは何が好きなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:26
あのヘンテコ空間に閉じ込められたままずうっと娘の成長覗き見てた心中察すると抜けるわ
彼氏連れ込んだ日とかぶち殺したくなったやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:37
事象の地平線(笑)
突っ込んで生きてて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:41
アベンジャーズとか好きそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:41
おもしろいやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:20:59
お前にはまだ早かったか
上で待ってるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:00
好きな映画は?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:01
はよプペってこいや低脳
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:05
>>8 まあ真面目に勉強してたら所詮映画でしかないがな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:06
重力だけが時を超えることができるって設定は最高にエモい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:18
本棚の裏ってw
感動冷めるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:32
ノーラン評価しないのは馬鹿みたいな風潮あるけど正直脚本とか微妙ちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:21:35
テネットは難しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:07
普通メメントだよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:20
>>21 まあ撮りたい画が先行してる感はあるわ
弟が修正しとるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:30
>>18 いまだに未知の力の重力への1つの回答としては面白いと思うわ
愛≒人間の観測とかいう量子力学にも絡んでてにわか科学好きにはたまらん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:34
正直ゼログラビティのほうが何倍も面白い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:36
マット・デイモンがいい感じ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:40
ワイも良くできてるとは思ったけど面白いとは思わなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:56
ブラックホールのシーンCG使ってないらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:22:58
出た出たw逆張りイッチやw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:09
騙されてて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:10
今の時代は〝プペル〟な
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:10
きっと星のせいじゃない
おすすめの映画やで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:11
賛否ある映画なのは間違いない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:12
宇宙好きやからインターステラーは好きやけど
テネット面白くなかったんだがワイって異端?w
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:23
>>13 むしろアベンジャーズ好きなやつはダークナイトも好きやしノーラン好きやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:30
やっぱオススメ系はつまらんの多いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:34
時代はダンケルクとっくに越えてテネットやのに
いつまでインターステラー引っ張るねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:42
>>25 まあ真面目に勉強したことないやつにはあんなんでええんやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:52
ワラワラで草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:54
テネットは結局冒頭のオペラが一番カッコイイに落ち着くぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:23:57
青いな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:04
ワイノーラン好きなんやがダークナイトだけ冒頭見てやめちゃってる
他のSFみたいにおもろいんこれ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:04
>>21 がっつりパクリもするし過大評価はされてると思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:16
皆が畑で作物作ってる話だっけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:16
>>39 いうて考証にノーベル賞取った人ついてるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:18
>>39 真面目に勉強した奴が楽しめる映画なんてあんのか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:26
2回見たくなるくらいの映画やろ
糞映画は一回見るのですら辛くて見るの止めるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:42
The過大評価糞映画だよな
ガイジしか褒めてない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:53
決してつまらなくはないけど評価されすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:53
ダンケルクはめっちゃ面白かったんやがインターステラーとテネットはワイの頭が悪すぎて理解出来なかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:24:56
好きだけど2回見たいとはならん
長いねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:18
>>46 ブラックホールの描写はよかったな
そこ以外は陳腐の一言
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:24
今日スケンルトンキーとMAMA見たけどそれもつまらんかったわ
1日無駄にしたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:35
ダンケルクもイマイチやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:40
一回映画館で見たいわあれは
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:47
>>49 ガイジ多すぎて草お前が少数派のガイジなんやでw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:50
最近思うけど映画より30分の海外ドラマのが正直面白いんやないか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:57
ファンは理解できなかったのは馬鹿とかいうけど理解したうえでもそこまでの出来やろ
映像と最後家族愛に帰着させたのはよかったけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:25:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:04
はえ~遠くに高い山があるなぁ
↓
大津波やんけ!!!!!
ってとこ最高やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:13
映画部次スレけ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:17
ノーランはそんなでもない内容を高尚に見せかける天才って評は妥当だと思った
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:22
君の名はとかキングダムがあっとるんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:25
ゼログラビティええぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:31
2回見ないと理解出来ないかもな
伏線を確認しつつ見直すと面白い
いろんな仕掛けがある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:33
あのロボットかわいいしクッソ有能
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:33
インターステラーがぶっちぎりでつまらんな
その次がメメント、テネット
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:35
逆張りJ民ワラワラやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:37
結構おもんない派多くて安心したわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:38
ハッピーエンドが無理矢理過ぎて冷めたわ
別次元に飛ばされて終わりで良かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:40
>>57 映画館で見た奴はみんな「絶対映画館で見るべき」って言うてるな
音響が最高に良いらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:26:52
王道のSFで良い映画やろ
むしろイッチがどんな映画が好きなのかが気になるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:15
イッチは何が好きやねん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:26
2001年宇宙の旅は面白いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:43
>>72 本場でインターステラーおもろいなんて言ったら笑われるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:48
ブラックホール突っ込むところ良かったやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:27:55
>>74 尚音うるさすぎて台詞聞こえない言われてる模様
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:07
モールス信号のアイディアはパラサイトでも使われてた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:13
4次元だか5次元ってガチであんな感じなん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:15
王道すぎるだろあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:19
>>77 これさー映画部やのに正直観たことない奴多すぎやろワイもや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:37
全編IMAXやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:37
ワイもノーラン映画合わん
しゃーないね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:28:49
>>75 レオンやバック・トゥ・ザ・フューチャー好きやで
ミストみたいなサスペンスも好き
B級ホラーも大好きやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:16
SFにしょーもない人間ドラマ入れられると萎えるよな
星を継ぐものとかOuter Wildsみたいに未知の知的存在とか未開の星について考察する部分だけにフォーカスしてほしいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:37
>>86 今ネトフリで見れるぞ
冒頭5分でギブアップした
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:38
テネットだけはガチで寝たわ 映画見に行って寝るなんて初めてだったわ あれ中盤まで何一つ面白いとこないの逆にすごいよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:45
お前にノーランは早い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:29:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:04
インターステラー大好きなワイ、TENET微妙だった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:06
>>93 インターステラー好きでレオンつまらないって変形やけど気味理系やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:07
ノーランは難解なストーリーとノンCGでニチャァしてるとこがあるのはファンも認めてる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:13
ダンケルクすきテネットすき
ダークナイトふつう
インターステラーきらい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:29
>>96 ああサスペンスじゃないか
真実の行方やゴーンガールとかはつまらんからパッと浮かんだんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:30
オチがミスマッチしてて終わり方が微妙だよな
ノーランの映画ってオチが大抵微妙
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:34
インセプションが音楽も込みで好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:37
>>77 叩かれがちやけど原作読んでたらまあまあ面白いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:38
メメントはどうやった?🤔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:40
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:42
SFの皮をかぶせた家族の映画やから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:30:57
>>103 スパイ映画撮りたいけど普通にしたらつまらんしっていうとっから無理やりやっとるしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:04
レオン、セブン、ファイトクラブ
ここら辺を評価しとる奴らは信用できん映画部から退部してほしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:13
1回しか見てないけど急に愛とか言われてもなんかモヤモヤする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:17
レオンとグロリアって似てない?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:29
好きだけどインセプションも中盤で
ちょっと分からなくなったわ
インターステラーはすごくいいと思ったけどな
テネットは映画館では難しいそうだからやめたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:31
レオン好きな奴がインターステラー面白いわけがない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:34
テネットはメメントクラスにおもろかったやろ
インターステラーは要所要所つまらんしインセプションも後半がダレた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:44
レオン人気ないんか
まあインターステラー好きな奴の感性とは合わんわなw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:44
愛よ←うーんまぁそういうゴリ押しでいくんか
ユリイカ~!!!!←くっっっっさ
でも本棚の裏側にたどり着いたところでワイは脳汁出ちまったからノーランの勝ちや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:31:59
ゼログラビティーのほうが面白いで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:05
>>107 ゴーンガールとミストって比べるものか?
質的にゴーンガールの方がよっぽどおもろいやろ
ミストも面白いけどゴーンガール以上はないわ
こればっかりは趣味やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:09
最近面白いと思ったのはエスケープルームやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:18
映画館で見ないと面白くないだろうってのはわかる
ダークナイトとインセプションは家で見ても面白いよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:27
>>115 ファイトクラブはサブリミナルちんぽ見れるしゆるして🥺
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:41
2001年はIMAXで観たら映像に魅力されたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:42
テネットはストーリーは難しくないけど今の爆発とアクションはどうなってんだ?って考えるとあたまがおかしくなるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:45
>>117 愛と重力って意外と科学的な仮説として間違ってなかったりするんやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:45
ノーランというアニメからネタパクるおじさん
パプリカにトップに前科何犯だよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:57
馬鹿デカい津波がピーク定期
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:32:57
>>133 モンバサで逃げまくってるところの音楽が最高に好きなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:01
堅苦しいSFやと思ったら愛とかいう解明不能なもんでなんとかしたのが好きやわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:12
>>117 愛と重力は時空を超える力です言われてもピンとこんのはしゃーないな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:13
インターステラーは理解できんかった
インセプションは理解できたけどまあまあや
ダークナイトも普通
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:20
>>129 ゴーンガールは個人的にはゴミ糞やったわ
ミストはオチだけ予想外でそれがずっと心残ってる感じやな
面白いってのとはちょっとちゃうかもな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:27
インセプションはまんまパプリカやから評価できない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:27
お前らはまだ本物の「時間の無駄」を味わってない
>>1みたいなこと言えるのが証拠や
宇宙人王さんとの遭遇
これを観ろ
本物の時間の無駄がこの映画にある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:38
インセプション難しいって言うやつおるけどよくわからんわ
時間の流れが拡張してるだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:42
DVDで見て後悔した映画や
今からでも映画館で見る方法ないんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:33:47
あのスケール感がええんや
細かいところには目を瞑るんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:07
四次元の描写がドラえもんレベルでがっかりだった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:23
テネットってどこで見れるん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:27
>>139 音楽気にしたことなかったから今度聞いてみるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:28
インターステラーもテネットもすこや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:29
>>115 アルマゲドン、ザ・コア、バトルシップを評価してるワイは許されたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:29
>>150 半年くらい前IMAXで再上映やってたのに
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:32
インターステラーはこんなに釣れるのにテネットは何で殆ど釣れへんねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:33
最初からおばあちゃんの昔話やろ
それを何も知らない孫が聞いても退屈なのは当然
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:49
愛おばさんが頭おかしいかとおもったら正しかったって皮肉とか
愛と重力は次元を越えるがメインテーマや科学的考証なんてものは後付け
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:56
>>150 なんだかんだで定期的にリバイバル上映やっとるで
もう2、3年待てばIMAXで上映されるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:34:59
>>150 中華プロジェクターええぞ
壁と暗室確保できりゃ6畳間でもイケる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:06
ゴーンガールは見たけどガチで何一つ話を覚えてない
ミストは結構覚えてるわ
スーパーで暴れてるやついたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:09
Amazonに1万レビューもついてるのこれくらいやろ。語り尽くされた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:10
>>144 ほんまか
じゃあ君の好きな作品像が全く見えてこんな
王道じゃなくてもええから思いついた好きな作品おしえてえや
監督でもええで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:22
結局娘に託した解決方法なんだったの?
あそこぼかされたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:25
水の惑星で無線機が壊れたのが数分前って分かるシーンめっちゃ怖い
幽霊とかとは別の怖さ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:28
SFのツラしてたのに愛だったんですって結末はグッとくる人もいれば「は?」って思う人もおるな
ワイは後者
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:35
インターステラーってそんな頭使うような映画やっけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:42
今敏のパーフェクトブルーはサイコサスペンスの傑作ンゴねぇ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:48
>>161 科学考証ガバガバなの許すわ
物理難しいし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:49
>>147 この3作品は大して面白くないのに無理矢理持ち上げられとる作品やインターステラーとは違うわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:58
>>153 DVD出てる
アマゾンビデオにもあったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:35:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:02
>>159 だって見てないし
ネタバレ喰らいたくないから離れるよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:04
わざわざ文句垂れるためにスレ建てとはなっさけないのお
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:05
ワイが世間で名作扱いなのに個人的にクッソ嫌いなのはオズの魔法使いとゴーストバスターズとレインマンや
人それぞれやね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:08
>>136 同じ1時間でもつまらん事より楽しい事の方があっという間に過ぎてしまうみたいな人間の感覚の話なん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:22
5次元世界がどうのってなったら人類の存亡なんてどうでもよくならないか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:24
>>115 人の好みを貶してその場を自分の思い通りにしようとする人ってヤバいね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:43
>>161 言うて宇宙関係の科学なんてほとんど仮説やし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:45
>>166 監督とか一切知らんねん
最近はなんjで勧められたジェーンドゥの解剖とへレディタリーが良かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:53
>>178 ぶっちゃけ映画なんてこんなんでええと思うタイプやわ小難しいのも好きやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:55
インターステラー難解って言ってる奴はドラえもんの映画すら分からんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:36:59
映画の評価面白かったか普通しかないワイ
好きな映画貶されてショック
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:04
>>165 多少賛否ある方が過熱するんやろな
マッキーのAVでデブが中出ししなかったように
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:13
ゴーンガールはブラックコメディとしてみれば普通におもろい
作中の弁護士がそんなこと言っとるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:25
>>177 主観じゃん...
部とかいうグループで語るのなら客観的な理由出そうや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:26
ワイはレオンもインターステラーもすき
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:26
>>77 これとアラビアのロレンスだけは合わんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:32
地上波放送なんJ実況バトルシップを超える映画、無い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:35
>>176 なんやかんや理屈こねるけど基本は愛とか友情とか自己犠牲みたいな人間讃歌が作品のベースやからなノーランは滅茶苦茶ロマンチストなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:38
>>159 まんこ向けの吸血鬼映画のイメージがあってロバートパティンソン苦手やったけどTENETのおかげで好きになれたわ、かっこよかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:40
>>198 ようわかるで クソ映画といわとるのもそこそこ楽しめるお得な体質や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:42
愛なんて分かりやすいテーマに帰着するからいいんじゃないの
難しく考えなくていい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:51
>>166 ああ普通にキアヌのスピードやオーシャンズ11とかもめちゃめちゃ好きやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:37:57
話がよくわからん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:08
面白さの順で言ったらワイは
メメント>テネット>インセプション>>インターステラー>ダークナイト
やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:20
ノーランって小難しく作るけど語ってるのは割と少年漫画やからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:21
>>190 このスレにあれを観たやつがワイ以外におるとか…
えぇ…(ドン引き)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:22
ワイさインターステラーを夜にみてすげぇ感動して興奮してさ、脳がビッキビキになるぐらいおもろかったんや
そんで起きたらおしっこがジョジョジョ~つってシーツがグショグショになったぐらいにはおもしろかった映画やねんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:26
ワイはプレステージがすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:34
ワイ最近メメント見たが見終わるまでに3回寝たわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:35
インセプションってガチでパプリカのパクリやよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:42
ワイの好きな映画
ザ・コア
センターオブジアース
ジュマンジ
Life!
シェフ三星フードトラック始めました
どんなイメージ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:43
>>208 コマンドーにシャークネードという高い壁があるんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:44
>>159 アンチも信者も「見たけど分からん」で一致してるからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:44
メメントは主人公が哀れでしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:45
>>195 ガムクチャクチャ無料電話よくわからんのに妙にすきや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:46
メメント←わからない
インセプション←わかる
テネット←わかる
インターステラー←見てない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:50
二回目観たら冒頭の本棚から本落ちるところから泣けてくるから草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:38:58
ダークナイトはくっそ面白かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:03
ワイの好きな映画がリトル・ミス・サンシャインとレオンとミツバチのささやきなんやがどう思う?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:07
>>225 センターオブジアースが1か2かで評価分かれるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:08
>>218 これよな
普通に王道なのに信者が高尚なものみたいに言ってるの違和感あるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:16
サブスク視聴勢にはまともな感想求めても無駄やな
どうせなんJしながら見よるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:27
>>221 おもらしをインターステラーのせいにするな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:37
>>224 今敏に使用許可もらったけどスタッフロールには載せなくてブチ切れられたみたいなこと町山が言ってたというのは本当なんやろか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:39
>>196 わかるマン
頭からっぽでどぅわなくろーずまいあーぃして涙ダバーしたらええねんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:47
インターステラーは最低レベルや
期待が大きすぎたのもある
テネットは見てすらいない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:48
メメントは最高に面白いと思ったけどダークナイトはほんまに面白さが分からんかった
同じ監督のは思えん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:50
>>220 一時期B級漁ってた頃にぶち当たったんや🙄
おもろかったけどオチがね🤪
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:54
普通につまらんよな
あんなご都合主義映画持ち上げてるほうがアホ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:39:55
一番はバタフライエフェクトやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:02
>>236 テネットの中のセリフでもあったけど、考えるな感じろってのが基本よなノーラン映画
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:05
インセプションとメメントは大好きや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:08
インターステラー見てみるか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:10
ダークナイトって何があんなに受けてるん?
正直アベンジャーズとレベル変わんないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:13
>>174 セリフに専門用語がバンバン出て来るから取っ付きづらいのはあると思うわ逆にテネットは説明的なセリフ削りまくっとる風にワイは思った
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:13
パプリカ見てからインセプション見ると割と露骨にパクってて草はえる
夢に入るのはまあええけど、映像表現までパクるのはちょっとアカンと思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:21
>>235 2にマイケル・ケイン登場して変な声出たわ ほんま仕事選ばん人や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:21
>>209 その割には人間の感情の描写苦手よな
テネットでなんで主人公がキャットに入れ込んでるかとか全然納得いかんかったし
弟が脚本やらんとアカン言うことなんかね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:23
>>226 それも実況おもろいけどネタ感強すぎてな
バトルシップ映像に金かかってるし展開ゲロ熱いし最高や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:25
ノーランにこういうの求めてる人多いからダンケルクは微妙な評価なんかな
池袋グランドサンシャインのOPEN記念にバカでかいスクリーンで観た時は初めて終了後の拍手に遭遇したで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:29
>>198 人と自分の感性は別やあんまり気にせんでええ揖屋な気持ちになるなら好きなやつ同士で話すんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:31
ブラッドスローン結構良かった
有り体に言うとギャングのショーシャンクや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:33
>>238 いやマジでインターステラーのせいや
後にも先にもおねしょしたのインターステラー見てから寝た後しかないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:35
>>194 イッチが1番面白いと思う映画を挙げるとしたらなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:36
インターステラーはおもろいけど
インセプションとかメメントの方が
ほげぇぇぇぇてなったから
そっちのが好きや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:44
スーサイドスクワットはハーレイクインのハミ尻に宇宙を感じる映画
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:40:59
>>243 あの1セリフのためにワイらの時間を何分無駄にしたんや!
あんなものあってはならない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:03
>>246 そうなんだよな
映像とかワクワクする設定は文句なしに上手いんだけどね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:05
ダークナイトは初見つまらん映画やなと思ったのに気づいたら20回ぐらいは観とる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:13
ワイはボーンシリーズとかMIシリーズとかリアルなアクションが大好きだけどインターステラーやマトリックスや2001みたいなSFも好きやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:16
インセプション見てみるか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:21
>>213 さっぱり爽快なやつが好きなんやな
レオンはちょっと異質やけど
そらノーラン合わんわな
どんでん返しも印象残る程度ならデヴィッド・フィンチャーも合わんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:24
なんで本棚の裏なん?笑
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:27
>>254 主人公は全体的に人間味なかったな
全然共感できなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:29
>>256 ダンケルクIMAXで見たら感動もんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:29
>>250 ヒースレジャー死んだから叩けん空気になった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:30
>>239 使用許可ってアノロフスキーのの間違いやなくて
ノーランがか?🤔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:33
ワイはプレステージが一番嫌い
あれが許されるならもう何でもありやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:35
インターステラーとかいうゴミ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:40
>>254 セリフなしで感情とか描写するのがね
ポエムありきのひとやし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:41
特に内容理解してなくても脳死で映像を楽しめるパルプ・フィクションって神やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:45
プレステージとかいう忘れられた映画
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:48
ジム・キャリーが主役の映画とモーガン・フリーマンが出る映画見とけば外れない印象
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:54
メメントと同じ巻き戻し系映画のアレックスすき
フランス人って胸糞作るの上手いんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:54
4次元空間とか地球との時間差とかくっそワクワクしたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:41:55
>>210 ナリーポッターで死んどったイメージしかなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:04
テネットはパンフ読んで二週目はガチでおもろい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:10
別にとんでもなのはええやろファンタジーやし
プレステージなんてテスラの人間コピー装置やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:14
>>202 「愛の力」って言うから胡散臭いしわかりにくいけど
乱暴に言うと人間の感覚や観測が、重力や量子とかに影響を及ぼしてるとかそんな話やで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:15
散々本格SFやで!って展開しといてオチが家族愛とかホンマ拍子抜けやった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:19
>>284 フィリップ君を愛してるってのがオススメやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:24
>>254 テネットのそこらへんは役者に助けられてるわ
世界中旅するけどそれもなんかあっさりやし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:26
パプリカ見た事ないガイジがパクリパクリ言ってるけど
あっちは夢の中に入る装置が悪い奴に使われる話で終始ギャグテイストで全然違うやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:27
インターステラーを罵倒するのはやめてくれや
わいのおねしょの価値がさがるやろがい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:27
結局最後の星が当たりで最初の星と雪の星が外れだったから結局無駄に移動してただけっていう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:28
>>284 それじゃブルースオールマイティー最強やんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:28
>>277 超有名映画な
100人が100人知ってるような
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:29
>>262 スーサイドスクワッドって予告めっちゃできええよな
絶対面白い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:34
後悔する悪役って嫌いだわ
ジョーカーはその辺目的もわからないし面白い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:43
>>254 ノーランってミステリー好きって聞いてやっぱなって思ったわ
プロットの中にトリック入れたり伏線の扱い上手いけど感情表現が嘘っぽい感じが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:42:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:00
>>273 まあそこは意図的に排除してるんちゃうか
とはいえもう少しキャットと絡むシーンとかあってもええやろ思ったわ😬
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:11
>>271 どんどん返しやカイザーソゼは説明不足やったり前情報入れて観ると極端につまらんからな
観る状況が難しいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:27
>>300 実際アクションはわりとレベル高い
少なくアベ系よりは上やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:36
インセプションの曲聞きながら寝るの一時期ハマってたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:37
そろそろみんな映画というコンテンツの過大評価に気付こうよ
2時間しか尺が無いからどんな作品も怒涛の展開で草生えない?ワイは萎える
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:41
>>254 こんなんなんJでしか言えんがあれは黒人なのも問題あったと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:44
インターステラーとアントマンはワイの中で同じようなもんやわ
どっちもおもろかったけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:45
>>279 あれは男同士のネチネチ陰湿バトルを楽しむフラックコメディやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:50
>>291 そこらへんの感覚がついていかないから楽しめないんやろな
ライブ感で素直に見れる奴向きやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:54
>>294 スパイもの撮りたい欲が先行しすぎとったなあれは
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:43:58
有名とされてる映画ほとんど見たけどおもんなかったのなんか無いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:00
>>296 なにがあろうとお前のおねしょはただのおねしょや😅
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:09
>>299 ミストとインターステラーは同じくらいだろ知名度 レオンに至ってはインターステラーより下だろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:19
なんj民に愛の話は無理
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:21
>>305 カイザーソゼはネタバレ抜きでもどんでん返しがあるってこと知ってるだけでなんとなく予想つくからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:22
そういえばこないだオデッセイ見たけど普通やったわ
いや充分面白かったし淡々としてる描き方は好きやったけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:31
>>120 どっちも死ぬほど見られてる映画やのにそんなわけないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:41
>>295 パクリ言われとんのか
全く似てなくて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:44
>>309 映画がわからないならアニメでも観てろよ
馬鹿にも理解しやすいよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:53
>>309 昔付き合った女がそんな感じやったわ
所詮作りもんやろって
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:44:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:00
わかる
まじでインターステラーつまんなかったわ
ご都合やし
TENETのが100倍面白いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:01
>>304 排除する意図も思い浮かばんけどなあ...
行動原理がよく分からんからより難解になる気がするけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:13
>>310 まあ分かるで
個人的には黒人でもええけどヒゲ整えてもう少しお洒落にしてほしかったわ
あれじゃテロリストやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:18
テネットってメメントのアクション版みたいなのしたかったんやろうけどアクションだと分かりにくすぎるわw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:20
>>305 こういうと煽りに聞こえるかもしれんけどなんも考えんでええネタバレされても面白さが変わらない中身のない映画が向いとるんとちゃうか?
アクションとかそれこそホラーとか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:21
>>292 オチを家族愛にする映画は全部クソ
家族愛を描く映画とはちゃうねんな、オチだけそれとか頭わるわる
レディプレイヤー1とか最悪のうんち
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:24
>>286 それとか屋敷女とかマーターズのせいでフランス映画といえばキチガイ映画みたいな印象できてもうたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:31
ネットに大量におる映画批評家ほんま嫌いやわ
クリエイターの方々に対するリスペクトがないねん
テメーらの身体には血が通ってへんのか、人の子なんかそれでも
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:34
アメカスは宇宙大好きだからな
日本人が同じように面白くは感じられん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:36
>>319 知名度議論しても楽しくないやろ
バック・トゥ・ザ・フューチャーのことだけ言ってるってことで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:42
>>239 アロノフスキーがパーフェクトブルーの実写化権買ってブラックスワン作ったのじゃなかった?
うろ覚えdから間違ってるかも
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:53
>>328 それ言ったらおしまいだろ
その女頭弱そう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:45:57
昨日の午後ローでイコライザーやってたのに実況スレ全然立ってなかったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:01
>>309 ドラマも大概やろ
露骨な尺稼ぎでその掘り下げいるか?っての30分見させられるの苦痛やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:01
>>327 それはアニメに失礼やぞ
アニメだっていい作品はあるしそもそも映画もある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:01
パシフィックリム見とけ
でもライジングは借りるなよガッカリする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:05
草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:05
正直ダークナイトはあんま好きじゃない
というかバットマンというヒーロー自体に全然乗れない
社長は受け入れられるけどバットマンはどうしてもねーよwwと思ってしまう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:08
>>309 まぁ分かるわ
テンポ良すぎるとなんとなく醒めるというか没入感があんまない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:10
当時見ても違和感なかったけどブラックホールの仕組みを知れば知るほどあれはファンタジーだって分かる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:21
>>310 むしろあの主人公はめっちゃ好きだったわ
声良いし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:27
>>292 愛が救うってのはええんやけどなぁ
大体愛で解決やから冷めるねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:31
>>337 アメリの人が主演しとった映画も胸糞やったわ
前半女視点 後半男視点でお前ストーカーやんけ!って映画
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:31
何か宇宙学の話ばかりでよく分からんけど感動する映画ってイメージ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:32
>>334 メメントアクションあったしテーマが違う感じはする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:36
>>338 感想言われるのはしゃーないやん
技術や脚本語りだしたら臭いけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:39
>>334 逆再生の攻撃はようできてたわ
最初の銃弾の下りようわからんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:39
>>352 誰にも中身分からんから何入れてもええやろ理論やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:43
>>309 金かかってる分の演出が凄いとやっぱり面白いわ
まあテレビドラマの名作の方が好きだけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:44
自分が頭いいと思い込んでるんやね
物語を物語として見れてないアホ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:44
>>336 あれはひどかったな
まあ映像が面白いからよし!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:53
>>291 というかSFって科学はあくまで表現したいことを描くための要素ってことが多いよな
インターステラーも愛に観測可能な力があることを証明する映画であって
その整合性を描きたいわけちゃうしね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:55
>>338 ワイは好きな映画はあるけど
嫌いだおもんないわ!とかはほぼないんよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:55
>>335 アクションはそこまで重要やないんやけど言われてみると最近はホラーばっか観てるわw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:46:59
他人の批評聞いてから視聴するとなんでもクッソつまんなくなるからやめた方がええよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:04
いまさらアクアマン見たけどめちゃくちゃ良かったわ
ジェームズワンはホラー映画だけじゃないんやね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:06
正直意味わかんねぇもんな
考察とか意味ない家族愛だしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:07
>>338 うるせー!
B級にも満たないクソ映画見せるぞ!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:10
感覚なんか人それぞれやしな
歌系でもララランドよりグレイテストショーマンの方が好きってやつもおるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:12
ノーランは普通にエンタメとして面白いけど信者が高尚なもんだと思ってるのが嫌い
早速
>>2で典型的なの湧いてるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:16
>>309 わかるわ
セットアップの15分に脚本の腕が大体出るし残りは消化試合みたいなもんよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:19
インセプションおもろいやろ
終わり方もワイはあれが綺麗で良いと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:20
テネットはなんでハンスジマーじゃなかったんや
酷使し過ぎて断られたんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:21
>>344 一昨日のコラテラルと先週か先々週のエネミーラインは見てた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:21
盛り上がりがない
うおおおおとはならないわ 時間かけて自分が本棚ゆさゆさしてました アホか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:24
インターステラー駄目ならガタカ見りゃええねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:24
脱線せずほぼノーランの話だけで進むあたりやっぱり別格やな
>>309 60年代あたりの映画の方が向いてそう
君がミケランジェロアントニオーニの映画見てどう受け取るか気になるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:33
海外での評価低いんかなとか思ってたけどIMDbで8.5以上なんやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:35
テネットは音楽がカッコ良すぎて映画館で震えた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:39
アラビアのロレンスはなんであんな評価されてるか分からんわ
砂漠の映像は綺麗だと思うけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:48
有名映画で「おもんな」とかなったことないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:54
>>337 マジカルガールとか言うタイトル詐欺映画
きらい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:54
>>347 フューリーとアベンジャーでお釣りくるからそれは通じんぞ😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:47:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:02
>>338 金払って見てる以上誰でも批評する権利あるわ
創作の基本やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:02
テネット何が問題で何と闘ってんのかすらわからなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:04
>>374 Jはむしろグレショーのが好きって人が多い印象やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:05
>>333 黒人ポリコレの何が問題って見た目の印象からキャラに当てはめられない事やと思うんよな
漫画やったらこのキャラだとこんな小綺麗な見た目でって外見作れるのに役者ありきでとりあえずポジション置いてしもうてる
だから印象違いすぎて視聴者がまず混乱すんねん
その上あの本編されたらもうわからんて
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:10
ps3のゲームでバットマンを知ったワイ
ダークナイトのジョーカーが正にジョーカーで最高だった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:11
アノロフスキーってどこで今敏知ったんや🤔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:17
テネット見終わった時の感想はマジで時間返せだったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:18
>>387 風景見る映画や
あの辺ゴタゴタし過ぎてもう人類には二度と撮れん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:23
>>350 ワイはトニカスも嫌いやから相対的にバットマンはまだわからなくもない
人によるねんなあれはな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:26
アクションなら最近はジョンウィックがお気に入り
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:34
【悲報】バットマン新作、だれも期待してない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:36
>>392 いやさすがに一作目のいいところ全部死んでたし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:41
>>374 ワイはチャゼル大嫌いやから普通にショーマンの方が好きや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:42
>>353 ワイも嫌いではないでまあ父親のが好きやけど
理解に一拍置かれてしもうてるよなって言いたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:49
テネットの逆進行時に熱が発生したら凍るってのがいまいち理解できへんかったわ
最後の戦争シーンでは火器使ってるのにそんな描写なかったし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:51
1917とかいう期待されまくってた映画www
内容はないに等しくほんとに伝令するだけだった模様
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:48:58
インセプションは渡辺謙の発音クソすぎて何言ってるか分からん言われてて悲しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:00
>>338 映画作るやつは賛辞も罵倒も受けるもんやしワイらも言って良いんやぞ
文句ばっかしか言わんやつもいるけどそんなもんよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:03
正直インターステラーはありがちでハイハイって感じのストーリーだったよね
映像はすごかったけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:19
こんな映画よりアポロ13を見るンゴ
めっちゃ面白い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:22
>>389 ワイはニューシネマパラダイスくらいやな
微妙と感じたんは
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:25
>>338 金払ってるけど😅
税金払って国家の文句一つも言えない中国人には血が通ってるんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:30
>>309 その2時間の間に脚本や映像技術、美術と俳優の演技力が詰まっている総合芸術だから愛されてるんだぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:37
SAW教えてくれたやつありがとな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:44
テネットの主人公はなるべく人間味を持たせないように、個性を持たせないようにしたらしいが
なんでそんなことすんねん…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:48
パラサイトとジョーカーは文句無しに面白かったわ
SFって人選ぶよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:53
ホラーのオススメ教えてや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:49:56
おもろいけど長い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:00
>>389 ジブリのかぐや姫観たらなるで
アゴしか見所ない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:05
本棚裏で「えっ…」てなるよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:24
インターステラーの水の惑星がワイの見たどの映画よりも一番怖かったわ
エベレスト山よりでかい津波やろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:28
インターステラーは宇宙・重力・量子力学を知ってるかどうかでも評価が全然変わると思う
普通に見るだけじゃ長くてつまらん上にいきなり愛とか言われても「はぁ?」や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:31
>>398 それで言うとキャットでかすぎるのもすげえ気になったわ
セイターちびに見えて全然怖くないねん
まあロックハート先生なせいもあるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:35
>>367 向き不向き分かっただけでも得じゃん
2時間って言っても社会人じゃけっこうな時間やしな
みんなが考察しとるような難解な映画好きだけが映画ファンなわけじゃないしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:36
>>386 ジャスティスリーグだとイロモノ感強かったけど
単体の作品はすごいよかったわ
あれはスーパーマンがインフラしすぎてたのもあるが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:40
批評がーっていうけど問題なのは
叩くけどなぜ駄作かを説明できない奴がほとんどってとこやろ
それは絶賛にも言えるけど
自分の言葉で作品を語れる奴が少なすぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:43
ロレンスはそれぞれのシーンの繋だけでめちゃくちゃ感動しないか?
ワイは砂漠って宇宙なんや…って感銘受けたもんや
でもロレンスが拷問されるシーンは丸々要らないと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:46
マットデイモン「こんな星でひとりぼっちで死んでいくの怖いしスイッチ押しちゃったンゴ…」
出会った時に打ち明けてたら何とかなってたよな割と
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:55
>>371 ホラーというよりはテンポとか歯切れの良いカット連続の人のイメージやわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:50:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:06
ゴジラvsコングどちらかが負けるの悲しいからvs戦隊シリーズみたいに共通敵倒す展開にしてくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:08
メメントってノーランの兄貴だったか弟だっかが脚本で奇才兄弟って言われてた記憶なんやが
今はノーランは一人でやってんのかな
メメントなんてほとんど脚本のおかげやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:09
>>411 あれは劇場で、なんならIMAXで観なきゃいけない映画や
アマプラやテレビなんかですませたらアカン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:18
アナ雪好きな奴映画部におるか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:33
>>439 赤毛のジョニデ嫁だけかえてほしいんや
あの人の話し方がどーにも気に入らん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:33
no it's necessary
ほんとうにすき
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:36
>>422 そういう人間じゃないと“世界”と戦えんからやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:39
21世紀最高傑作なんだが?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:40
>>379 なんかハンスジマーはバットマンVSスーパーマンで疲れてちょっと休むわってなったあとまたクッソたくさん仕事入れたりしたから単純にオファーできんかったんかも
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:41
>>442 あそこはロレンスがホモセ良かったなぁって浸ってるシーンなんやでって浸っとる評論家がキモかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:44
ホラーの枠組みにしていいか分からんがゴーンガールがほんま好きや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:45
>>444 たまたまブラッククランズマンも見てて出てるの知らずにテネット見たから嬉しかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:46
>>434 全然いきなりじゃないだろ
最初から最後まで家族愛の話やん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:50
>>439 つーかジャスティスリーグの出来がよくないわ
なんやあのパワーバランス
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:50
>>424 どうしてもクソ映画を勧めたくなる
旧IT観てペニーワイズの変なダンスで笑おう!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:50
オデッセイすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:53
>>448 監督がなあなあで終わらせずに決着つける言うてるから無理やぞ
ゴジラ負けるぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:54
マン博士はクズや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:55
>>420 いやギミックとかはありがちじゃない?
あとSFで結局家族愛に回帰する流れもテンプレ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:51:58
>>448 ていうか絶対そうなるでしょ
どっちに勝たせてもお互いのファンが納得せえへんし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:08
ホラー映画の中でも回転は好き
ホラーとしては観てないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:09
当たり前やけど映画館かタブレットでかテレビかで評価変わってくるから話がややこしくなるよな
金ローで初めて観たような人がカメ止めやパラサイト叩き始めると悲しくなる
没入感ってホンマ大切やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:09
最近だとMankのIMDb評価がちょっとアレ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:13
宇宙人からの通信電波受信して、解読したらワープ装置の設計図だったって映画のタイトルなんだっけ
あの映画途中まではワクワクしたのに最後適当だった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:16
>>448 決着はちゃんとつけるみたいなの見た気がするで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:22
ノーランのこと文句言ってるやついるけど
新作出たら見に行くでしょどうせ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:26
>>375 ワイもこの感想やわ
全部映像100点で映画としては80点ぐらいの作品やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:28
愛の話とかいうけど息子の扱いゴミやんけ
なんか色々酷くないか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:30
>>423 パラサイトってよく聞くから見ようかと思うんやがジャンルで言うと何系や?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:31
ノーランは大好きだけどネットにはノーラン理解できんやつは…wみたいなこと言うやつ多くてかなしい
ノーランてそもそも好み別れる監督やろ万人ウケの人やない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:33
インターステラー見た後だとマッドデイモンが火星に取り残されてるだけで笑えるよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:35
ドントブリーズがええんか?また騙すんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:36
DCの映画結構話題になるけどWW新作見に行ったやつおるんやろか
なんか出来が微妙って聞いて見てないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:39
>>464 女が強けりゃなんでもええんやろあいつら
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:41
>>442 ロレンスの指向を暗示しとるシーンやぞ😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:45
>>470 ウラシマ効果とか割と使い古されたSFネタだよな
映像は凄かったけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:53
アイランドとかトゥルーマンショーが好きなんやがオススメある?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:52:55
>>396 ワイも具体的なこと忘れてるけど
未来で人類が滅ぶなんかが起きたから未来人が過去に逆行して避難してきたんや(過去の人間殺したら親殺しのパラドックス問題がどうなんねんってのは投げっぱなしやったけど)
未来から攻めてきた人類と現在の人類との戦いや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:04
>>459 はえー
まあ売れっ子やしタイミングが悪かったか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:09
中盤まで面白かったのにファンタジー入って萎えたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:10
>>482 なんかあいつとんでもない事やらかすんちゃうかと無駄にハラハラしたわ
なんやったんやあいつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:11
どう考えてもゴジラが巨大猿程度に負けるの無理あると思うけどまあアウェーやからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:12
>>379 急がしくて断られたみたいやで
まあテネットはこれでめっちゃ合ってるしジマーじゃなくて良かった思うで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:19
>>481 映画自体娯楽や、そんな身構えて楽しむ趣味やない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:24
1917はワンカット風演出がよくなかった
あとシナリオも友人が死ぬくだりがあまりにもバカっぽく描かれすぎてる
戦場の無情感を出したかったのかもしれないが
ロジャーディーキンスの撮影もワンカット風縛りのせいで今ひとつで残念
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:25
映画部の連中はゴミばっか勧めるよんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:32
ダンケルクとかいうダンケルク撤退戦で一番頑張ってドラマ作りまくったことを一切描写しない逆張り映画
実機の戦闘機くらいしか実は見所ないんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:33
>>485 あの映画絶望的な状況やのにひたすら前向きやから好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:39
>>491 ダークシティはそれ系でおもろかったわ😡😡😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:40
>>411 ながら作業しながら観るにはちょうど良かったわ
それよりも1917の抱き合わせ感覚で糞みたいな邦題つけられた1916自由をかけた戦いのほうがおもろかった
あれ原題やと全然ちゃうんだよな
洋画の邦題考えるやつってマジで頭おかしいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:41
>>470 ストーリーだけで観てるから狙ってるって言われてんだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:48
>>474 金ローとか映画をつまらなくする番組やわ
CMも入るし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:51
>>492 親殺しのパラドックスはあるかもしれんけどあったらどうしよあもないからワンチャンかけて攻めてきてるんやなかった?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:52
ホラーといえば公開当時ミッドサマー流行ったけど
わいはヘレディタリーの方が群を抜いて怖かったわ
経血入りジュースとか気持ち悪いだけやねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:54
インセプションをテロップ付きじゃないと理解できてなさそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:55
アラビアのロレンスリマスター版で見ると砂漠がクッソ綺麗でビビったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:56
>>486 低予算の小作品やからハードル上げずに見ればそこそこおもろいぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:53:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:07
>>362 どんな凄い演出の映画でも2時間でEDが来るのが萎える
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:23
レビューしてばっかで映画を楽しむこと忘れたらワイスピでも観てればええで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:30
ノーラン苦手だからわかる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:31
>>396 未来から逆再生で未来人がタイムトラベルしてきてるんや
逆再生やとエントロピーの問題で熱量まで逆転してそのままじゃ生きられんからアルゴリズムって装置を起動させて時間の動きを逆にして今の世界をぶっ壊そうとするのを阻止するって話や
ちなみにエントロピー云々の話は正直無茶苦茶で物理的に否定されとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:36
結局はプペルだよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:40
インターステラーつまんないとか映画見る才能ないよ😅
鬼滅で泣いてるのがお似合いやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:41
ネトフリのおすすめに出てきたから観たけど結構面白かったわ
猿の惑星とか2001年とかの昭和SFを観てる気分やったで
吹替も良かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:44
>>464 ひどいから作り直すんやっけ?
なんjではやたらBVS叩きが流行ってたけど
映画としてかなりレベル高かったと思うけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:51
>>484 そうやって手軽にマウント取れるからそういう層には大人気やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:53
>>512 ワイもヘレディタリーのが好き
事故シーンの模型作ってから地獄の晩餐の空気ほんまにたまらん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:59
>>491 キモオタやと思われるやろうけどガチでダンガンロンパv3
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:54:59
ジョーカー今更見たけどめっちゃ面白いやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:01
ブラックホールのグラフィック目当てで見たけど満足や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:03
>>512 ミッドサマーはホラーというより民族映画とかメンヘラ映画って感じがする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:04
>>309 分かるで
その点がエンドゲームとか鬼滅とか大ヒットした理由と繋がってるかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:07
>>501 2人しかいないのに相方速攻死んだせいで敵に攻撃されても死なんやろ😗って思えちゃうのアカンわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:10
インセプションでよくわからんのはキック(衝撃で目覚めること)やねん
連続で起きないと取り残されるんか?あれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:25
>>435 怒涛の展開とか無い
多分「は?」って感想になるか寝落ちするかのどちらかになる
欲望とかスマホ弄れずに最後まで見れたら大したもんや
映画が不条理であっても許された時代の産物やね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:31
最初ロケットで宇宙行く割には終盤スターウォーズの乗り物みたいな超科学飛行機出てくるし割と適当よなインターステラー
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:45
SF映画は基本的に森羅万象を超常していくんやからそういうもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:47
>>309 映画も受動的な娯楽やからな
漫画や小説や観戦と同じで
何も生み出さない作り出さない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:49
インターステラーは感じる映画だから
イッチは才能ないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:53
>>533 アリアスターってホラーより家庭とかの静かな嫌なシーン作るの上手いよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:56
大切な人や子供がいれば号泣映画やぞ
あっ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:55:59
>>516 ワンカット風なだけで普通にカットはしとるよ
もちろん通常の映画よりは遥かに長回しやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:06
>>309 やから映画とドラマは定期的に見るの変えたりするで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:19
>>545 たまにはいいイドリス・エルバが見たいんや!パシリムみたいな!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:19
1917は暗転のところで死んでて後半は走馬灯やと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:21
テネットのアルゴリズム金属おでん言われてるの草生えるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:30
>>544 欲望はかなりエンタメしとるやろ🤔
夜は倦怠期の夫婦見せられてかなり集中せんとアカンかったわ😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:31
正直ダンケルクあたりからノーラン映画を信じられなくなりつつある
ダンケルクにすら高評価を与えてる奴がいるのも信じられん
流石に失敗作もええとこやろあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:33
>>536 ジョーカーは2時間全く飽きずに見れたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:36
OBLIVION好きななんJ民おらんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:36
インターステラーでこんなに語れるんだからもう答え出てるよね😅イッチの負けや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:39
愛だよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:42
お前にはプペルがちょうどええわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:50
>>552 ほんそれ
学術的要素なんてないし家族愛がなす奇跡の話ってだけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:53
生身の人間描けない映画音痴の理系脳がハッタリで誤魔化すだけの映画が
映画音痴のチー牛にとってはギリギリ目視できる一番高いところに見えるという現象
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:54
>>26 重力と愛のテーマただかぶりやしグラヴィティのほうがさきやね
劇場で見れてほんとよかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:54
>>561 ガイジや
ただほんとそれ系のトリックで出来がいいんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:56:59
>>309 かと言って10時間も見れないしその2時間でどういう演出でいかに引きこませるかが映画やしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:03
>>546 エンデュランス合計よりよっぽどすげぇよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:08
へレディタリーはホラーとしては別に怖くは無かったけど家族の嫌な感じとかは良かったな
でも似ててよく比較されとるローズマリーの赤ちゃんの方が好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:12
>>508 いやだから凡庸なのはストーリーで映像はすごかったって言ってるやん
あと音楽も良かったな
>>521 持ち上げられすぎじゃ?って感じたのを書いただけや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:18
>>548 ララランドは見方による
映画として観たらクソクソのクソ
芸術を映画に落とし込むものとして観たら受賞作品になる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:22
マン博士とマーン博士
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:23
脚本部門:メメント
雰囲気部門:ダークナイト冒頭の強盗
演出部門:テネットの空港構内での格闘
映像部門:インセプション全体
スリル部門:インターステラーの大津波
演技部門:マイケルケイン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:32
ジョーカー見てーはよアマプラこーい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:40
映画に愛をこめて見たけどやっぱりトリュフォーはワイには合わんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:41
>>565 それに比べて…インターステラーと来たら
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:44
プペル見た奴おる?
映画部としてはどういう評価なんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:45
原題 Thor:Ragnarok
↓
バカ「ウーン、日本人にラグナロクとかわからんやろなぁ…」
↓
マイティーソー バトルロワイヤル
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:48
>>536 あまりに過激過ぎてアカデミー賞あんまり取れんかった作品や
作品賞取ってもおかしくない出来やったがBLMやQアノンでガチでああなったの草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:49
回路ってホラー映画よくね?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:50
それでも夜はあけるとか幸せのちからが好きや
特に幸せのちからは最高や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:54
>>581 なんや映画スレで語りたかっただけやなぁ😏
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:55
>>574 お前は自分の語りたいことが先に出すぎて会話にならんのや
友達いなそうやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:59
映画って普通に知能無いと理解できないよな
ワイはバカだから話の内容理解できないときあるし、見終わったあと友達に言われて初めて理解するしなんか悲しくなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:57:59
>>545 ひたすら無茶苦茶なアクションを観たいならいい映画よな
予告見た限りじゃジェットブレイクはシリーズで初めて鳥肌立ちそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:07
ノーランて無茶な設定をあたかも緻密で現実的なもののように見せる職人って感じだよな
そんな高尚な作家には思えない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:12
あの時点の地球に重力のデータ送っても絶対地球脱出に間に合わないよな
オクラすら枯渇してるんやぞあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:13
クッソ絵が綺麗で エモーショナルな作品なのに
高尚な知恵パズル作品と勘違いして語ってるやつ草生える
誰が見てもアホでなければわかる伏線ばかりのエンタメやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:21
>>389 ワイシザーハンズがガチでおもんなすぎて腹立ったんやけどやたら評価ええからワイがあかんのかなと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:22
>>575 量子力学かぶれいじめるのはやめてクレメンス高校のときのワイ思い出して恥ずかしくなるから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:23
>>582 そういやエスター続編、っていうか過去編作るの決まったらしいが役者どうするんやろな?
正直主役の子ありきやったろあの作品
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:31
>>157 ハンターキラー好きそう
ワイも好きなんやけどね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:32
>>434 小学生の子供でも「凄い速く動いたり凄い重量の場所だと時間はゆっくり進む」
これだけで理解できたで
ウラシマ効果なんて難しいもんちゃうやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:35
ロボットが有能で可愛かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:40
>>536 あれ明らかにキングオブコメディとタクシードライバーのオマージュやなと思ってその2つ見直してかから見に行って後悔したわ
面白かったからいいけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:42
インターステラーってアルマゲドンみたいなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:43
>>526 テレビでさらっと流れたのがええ感じやったから見ようと思ったんやけどなぁ
出る時信者数人に面白かったですねー!って声かけられそうで嫌や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:47
>>564 あそこまで戦争の緊迫感を描写して当事者に感情移入させる戦争映画は他にないと思うが
なんjにはこういう意見いうのが割とおるよな
エンタメ映画しか求めてない層やろか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:47
インターステラー見てからオデッセイ見たら笑うわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:47
>>548 最初の車のとこはよかったで
話の内容は打ち上げ花火上から下からと変わらん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:49
トムとジェリー楽しみや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:54
デューンて期待出来そうなんか?
監督は好きなんやが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:54
>>588 我に帰る瞬間があるよな
一方ジョーカーはずっとかじり付いて見てられる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:13
>>596 違うねん 趣旨とは違うのは理解してる
本当に実は番組だった系の中では出来がいいんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:13
>>604 あれマンさんとかキッズ受けがええんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:22
割とクライマックスの味わいはシャマラン映画に似ている
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:22
>>598 ワイも鈍いのに字幕で見てるから更に見逃してるシーンあって萎えるときあるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:24
>>590 流石にラグナロクはオタクしかしらんと思う北欧神話の知名度はね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:28
帰ってきたヒトラーアマプラに来てるやん そこそこおもろかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:36
>>596 的確やな
中学生くらいにこういうやつ多いよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:36
テネット初見でニールが死ぬのわからんかったアホ正直に手あげて
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:40
>>608 あれめっちゃ面白かったわなんで全然話題にならなかったんやろな?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:43
>>615 わかる
ノーラン嫌いだけどダンケルクだけは感動した
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:51
おもんないと個人的に嫌いは違うよな
ワイはララランドもジョーカーも嫌いやがおもろいのはわかる
シザーハンズはおもろなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:00
>>613 今日CMみたら面白そうだったから気になったんや
でも西野研究所とかで番組スポンサーしてて引いたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:00
>>601 秒針ポチポチじゃ無限の時間かかりそう
ロボならwifi電波でも出せるんちゃうん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:05
37セカンズおもろかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:05
>>620 監督がワーナーにブチギレでるからちょっと不安や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:09
>>627 原作も読んだけど映画の方がラスト改変されててよかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:16
>>575 重力レンズのことか?
重力で光が曲がって届くんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:20
五次元本棚で笑わんやつおるんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:23
ノーランに限らずだけどあの辺の映画は皮肉とジョークがめちゃくちゃ上手いよな
しかも会話が速い
日本で同じことやったらついてこれる観客10%未満やろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:26
>>592 いやもっと過激な受賞作はいくらでもあるが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:31
>>631 めっちゃ豪華な午後ローって言われてて好評やったぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:40
どんなに内容良くても予告編がksだとまるで見る気失せる
その点で日本映画の大部分はクソodクソだと思う、プペルも見る気にはならなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:42
>>607 そんなん作るんか
まあエスターは絶対生き残るし胸糞エンド確定やから見てみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:47
>>562 情事もすげ~キツかったゾ~
レビューめぐってるとこの雰囲気が癖になって好きなんや…って肯定派多いけどワイはただただ苦痛やったな…
歳取れば違う見方になるね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:48
ダンケルク感動民って日本人か?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:00
>>602 理屈の皮かぶってるだけで実際は感情の映画なんよなノーラン映画
その皮をみて称賛してるやつも皮だけ見て「ほら紛い物でしたわ」つってクソ認定するやつもなんか分かってなさそう感が凄い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:06
>>620 シャラメで一定数の観客は確保出来そう🤔
あとは映画自体の質面白さだけや😡😡😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:07
帰って来たヒトラーで一番面白いのメイキングだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:09
>>640 それは知ってるけど同じトリックやからええやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:17
>>607 続編の原題エスターなのほんま草
邦題どうするんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:19
>>546 ブラックホールの描写以外はガバガバやしな
でも観客が見える時に(そうなんやぁ)と思う程度にそれっぽければええんや
津波の星の設定だと近付いただけで死ぬとか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:21
>>598 割りと話を理解する力は読み物とか物語を見てきたかで培われると思う
小学生の頃の教科書の文理解しろとかあったやんあれちゃんと身になるんやなっておもう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:33
>>598 ワイは知能もやけど集中力ないからあかんわ
ぼーっとしちゃうから家で停止したり巻き戻したりしながら見る
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:40
>>623 ほーなんかな?
同じ監督のビッグフィッシュが好きで期待大で見たからガッカリさせられた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:40
メカデザインがかっこよくないよな
リアルってこういうもんなのかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:05
>>641 ワイは怖かった
とんでもない地獄に落ちたんかと思ったけどロボに救われたで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:08
>>654 メイキングを見て初めてあのインタビュー全部演技やなかったんか!?
って分かってはえーすごい映画やなぁって思ったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:15
>>615 俺は全く感情移入出来なかったな
戦争映画は傍観者として観てしまうのもあるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:17
シャイニングつまらんって言う奴はあまり観た事ない
つまりシャイニングは最強
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:22
>>612 アルマゲドンのが万倍面白い
インターウンチー💩
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:36
未知との遭遇だっけ木琴で交信するやつ
あれもつまらなかったよ…sfにこんなの求めてない…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:41
ダンガンロンパの人イジリすぎやもっと優しくしろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:41
>>576 せやからゲーム信者というわけではないが少しずつ進めて何十時間かけてED迎えるゲームの方が没入感と自由度を感じるんだよなワイ的には
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:42
>>564 向こうのオタクがどのアニメとどうに似てるか比較してるかやり出して、昔みたいに気軽にパクりにくくなったんやろね
時代的にもしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:45
テネットがよくわからんかった
プロタゴニストの相棒は結局なんなの?未来の主人公に指示されて永遠にミッションをこなしてる的な?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:45
ノーラン作品は映像が凄いんやぞ
オモロさを求めちゃいけん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:52
>>655 正直アンパンマンの最新映画勧めた方が話的にはあっとるで
ゲーム進めてほなそれやってみよかってならんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:53
何見ても大抵面白いと感じるワイ、高みの見物
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:53
ノーランはSFチックな仕掛けを大衆に伝わるように派手に演出してくれるから好きよ
まあギミック自体は普通なんやけど
映像化できる限界とも言えるか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:56
>>616 逆の方がおもろいんちゃうか
英雄マットデイモンやんこれは救われましたわ
→人類の戦犯やんけ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:01
テサラクトとかいうファンタジー要素出てきた瞬間一気に冷める映画やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:02
ダンケルクは音楽がうるさすぎるのがリアリティを削いでるねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:13
映画部で立てるより煽り調で立てた方が伸びる不条理よ😔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:15
>>660 ワイが映画スレで急にキモオタゲームの名前出したから反射的に叩いてるんやろうけど同じ仕掛けでよく出来てたから映画以外をあげてもそんなにおかしくないやろ
たとえば同じ仕掛けの小説やったらそこまでワイを叩いたか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:21
>>564 ダンケルク面白いっていうやつは「ダンケルク面白い」って言ってる自分に酔ってるやろ
あれ日本人でそんなに感情移入できると思えんし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:28
インターステラなんか見ないで2001年宇宙の旅見ろって言ってきたやつの方がやべえわ
あれのどこが面白いのか1ミリもわからんかったしインターの方が圧倒的に面白かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:32
>>612 家族愛推しやからどっちかっていうとディープインパクトの方かもな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:37
アマプラのお勧めんとこにあるんやけどゲットアウトっておもろいんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:40
>>669 シャイニングのあの画というか雰囲気がすこ
ドクタースリープは見てないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:50
>>669 シャイニングのストーリー自体は大したことないねんな
でもあの描写、それも俳優がマジで監督殺したろか思ってるから目が凄いねん
俳優の目って大事やで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:50
>>677 あれは続編物としてはある意味天才的な映画だと思う
わいは好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:51
テネット見たけどなんで最後わざわざ逆行と順行から同時に攻撃する必要があんの?
なんで逆行で撃たれたら治りが悪くなんの?
なんで逆行で撃たれた壁とかは元に戻るのに傷は治んないの?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:56
ワイはこれで物理学とか天文学に興味持ったで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:00
>>669 良くも悪くもええ作品やな
なお原作者はブチギレ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:06
>>675 永遠ってか逆行して過去のまだニール知らん主人公と会って行動して最後はスタルスクで死ぬんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:09
>>630 これ見よがしにお守りコインがちらつかせてた&最後のお別れでニールは残業…っていってたからそこで確信したわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:12
最近の邦画で面白そうなのある?
なんかどれもありがちな宣伝文句で見る気失せる、シンエヴァくらいだわ観たいの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:22
ベルイマンぼちぼち見てるけどファニーとアレクサンデルまだ見てないんや
配信やらんかな
未たなか屋と叫びとささやきが1番好きや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:24
5次元人=神であろうがデウスエクスマキナでもなんでもええがインターステラーはウンチ💩でした
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:28
終盤の説明できないこみ上げがこの映画の全てや
なんでやろなあ🤔とか思った時点で評価分かれるんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:30
>>697 ブラックホールのイメージ答え合わせ出来ちゃったのすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:31
ロケットからエンジン切り離すシーンって実際にカメラ宇宙に飛ばしてるん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:32
>>688 情報を食べてるタイプやないのか
ラーメンじゃなく映画にもおるんやろきっと
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:33
正直テネットはワイもようわからんかったわ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:34
>>688 映画好きに映画としていいから見ろならまだ分かるが2001のが面白いから!て進めたなら頭おかしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:35
戦争映画は娯楽として見たらあかんわ
クリントイーストウッドの父親たちの星条旗と硫黄島からの手紙の2作だけみて
戦争は二度としてはならないって戒めるべきや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:35
>>690 あれは予告が展開ネタバレしすぎてるから予告一切見たらあかんぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:38
>>668 映画の目的はラストシーンの虚無感を共有することやと思う
そういう意味では一般向けの映画ではないかもしらんね
ただその目的が成功しているのがすごいなと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:46
>>656 もうちょっと引っ張るかと思ったらジャガイモ割とすぐ吹っ飛んで悲しいんだ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:46
ダンケルクの緊張感は好きやで
酷評してる奴は求めてたのと違かったってことやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:49
畑燃やしたり子供攫おうとした妹がいきなり抱き着いて困惑する兄貴ほんま草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:50
ドクタースリープ面白いよな
なんか評価低いけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:52
>>688 まあハルのシーンくらいしか面白いの無いよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:53
ワイはインターステラーより2001年の方が面白いと思うがどう面白いのか説明しろと言われると困る
というかインターステラーが劇中で説明しすぎな気がする
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:59
レディプレでシャイニングが取り上げられたの
ホンマにキングが嫌っとるの有名やったんやなって分かって草やった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:05
>>643 アメリカでやけど前回のダークナイトで事件が起こったのとあまりにアメリカでタイムリー過ぎて作品そのものを褒めない事態が起こったんやジョーカー
上映前に警察が厳戒態勢引いたし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:10
>>664 ターズええよな
ターズフィギュアかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:22
スタビー軍曹って第一次世界大戦で活躍した犬のアニメ映画がよかったわ 日本未公開なんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:26
>>703 子どもはわかってあげないはいつ公開になったんやろか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:32
>>713 SF映画ならこれは外せないって言われたんや
外してもいい映画やと胸を張って言えるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:33
ゾンビーバー勧めたガイジ死ねよ
おっぱいしか見所なかったぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:39
テネットは言うほど意味不明じゃなかったけど高速の所のぐちゃぐちゃ具合だけは今もよくわかってないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:52
>>630 ワイの友達わかってなくてビビったわ
終わったあと話してたらえ!?死んでたの?とか言いやがった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:55
何回見てもうるうるするぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:59
あかん…飛行機が空港倉庫に突っ込むシーン合成めんどいわ…
せや!飛行機実際に突っ込ませたろ!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:01
>>719 「みたなかや」
もう寝落ち半分やから許してクレメンス 顔文字ニキ毎回おるわね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:04
>>687 それを言い出したら虚構の要素がある映画は全て感情移入できないってことになるが
そんなこと起きるはずがないんだから
感じ入るものがあるはずがないって
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:11
>>714 博士の異常な愛情と未知への飛行を地上波で8月に2週連続でやってほしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:12
理論を振りかざしてるだけで実際は感情の部分や家族愛を描いた映画だからね別に面白くはねえだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:25
>>694 最後はあそこで主人公が撃たれないようにしつつ鍵開けれないといけない
残り二つは雰囲気や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:25
>>692 いやジャックニコルソンは元々やばい奴だし
あいつの怪演は凄いけどあれで映画が評価されてるとは思えない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:25
わいもジョーカー劇場で見たけどドン引きやったわ
ルサンチマン拗らせるとああいう風になるんやなって
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:27
>>686 ワイの言ったことが全く理解できとらんようやな
お前はまず空気を読む努力と相手に伝える努力をせい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:35
>>724 権利とれなくて差しか割っただけで原作はブレードランナーやけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:38
時代はプペ泣きな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:39
2001年はあの当時としては描写も技術もすごいのは確か
意味不明なのは監督が意味不明な方が深読みしてウケるやろって狙いだと明言してるから分からんでええ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:39
>>732 あれは割と分かりやすいぞ最初ら辺の弾丸の下りが意味不明過ぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:42
お前らクソ映画って言うけどロストインスペースみたいなこういうのでいいんだよ sfってのはさ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:47
インターステラーってsfオタクがsf目当てに見た結果叩いてるイメージ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:51
今年から映画見始めたぐらいやけど
ショーシャンクの空に超える作品はないんやろなって感じる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:51
>>730 30分で挫折したワイが言うのもなんやがまあ外せないって言うのはわからんでもない…多分
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:51
インセプションのメイキングでホテルの廊下のクソデカジオラマ作ってくるくる回して撮影してたの草生えたわ
ノーランアホやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:53
昨日だったかwowowでやってたキアヌ・リーブスがビッチ2人に家乗っ取られる映画ちょっと面白かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:57
>>737 見たなかか🤔
レビューサイトも苦手やし見た映画の感想ぶちまけるのに丁度ええねん映画部😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:59
>>731 ゾンビーランドへようこそ見ろ
タッカーとデイルより面白いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:03
ニールがあの死体やったのは初見で解ったけど最初のオペラハウスで助けてくれたのもニールやったってのは初見じゃ気付かんかったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:06
ニコルソンのファイブイージーピーセスすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:07
>>669 ワイはあんまり面白くなかったわ
親父がおかしくなるもなにもいい父親みたいな描写が少ないから元々おかしいやつなんちゃう?って感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:10
インターステラーは面白かったけどなんJで進められたスイムアーミーマンだかラドクリフのやつはくっそつまらんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:16
>>732 あそこは逆行に逆行を重ねたりしてるからクソ難解やし理解させる気ないんちゃうかな
大体の流れが分かってもらってあとは逆行感を楽しませるみたいな感じやと思っとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:25
正直プレステージめっちゃ好きなんや
この映画が酷評される理由も理屈も分かるんやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:27
分かる
5次元意味わからんし話ガバガバよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:29
>>727 最初に主人公の好みの飲み物知ってたりしたのは逆行してたからなんや😗
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:36
マン博士が無理矢理ドッキングするとこの爆発でビクッとなった奴w
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:38
>>734 結構おるよな
なにを見てたんやって言いたくなるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:45
先週久しぶりにbttf見たらクッソ楽しめたわ
やっぱ映画はかくあるべきやね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:53
インターステラーはこうやったら夢があるよね系映画やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:53
2001年は古典みたいなもんやろ
今の感覚じゃ楽しめないけど教養として知ってろよってもの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:53
>>738 でも自費でリメイクした映画はつまらないですよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:58
>>703 3年前くらいやけど狐狼の血が良かったで
続編やるから見とけよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:58
>>762 ゾンビーワールドはおもろかったんよ
ビーバーにも期待してたんやけどダメやったね🙅♂
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:01
>>757 CGに親を殺された男とか言われてるのほんま草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:04
>>669 BGMがうるさすぎて気になる
ドコドコズンドコいいすぎて笑いそうになるねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:04
>>736 違うあいつは
本物の飛行機使ってるんやでニチャア
やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:07
こないだシン・シティ見たんやがくっそかっこよかったわ
中高生のときに見てたら調子乗って喧嘩とかしてたかもしれん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:09
結論としてはノーランの最高傑作はメメントよね😏
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:16
>>768 作ってる本人達が撮影する段階でも何が正しいのか理解できてなかったりするからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:24
駄作で有名なやつやんけ
騙されたなイッチ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:26
>>652 言ってることはめちゃくちゃ同意だけど
その皮で馬鹿を騙そうとしてること自体が好きになれんわノーラン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:27
まだ今年に入ってから4本しか見れてない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:28
ジャンゴ長いから敬遠してたけど面白くて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:32
関係ないけどジョンウィックはつまらんな
めっちゃ薄っぺらいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:33
いいじゃんロッキー見れば
試合結果わかってるのになんかいみても楽しめるやん
1234final全部おんなじことやって全部おもろいやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:39
くるくる回ってるやつにインターステラーの曲付けるの流行ったよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:40
>>725 それと受賞の有無は別の問題やと思うが
個人的にはジョーカーって内容はかなり浅いスカスカ映画やったし
わざとらしい描写がかなり目についた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:40
ノーラン映画おもんないとか最近の映画全部おもんないって言っとるようなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:50
なんj公認映画
・コマンドー
・ホームアローン
・アダムスファミリー
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:52
>>758 あの監督エログロナンセンスな定評あってその手の熱いファンが沢山おるくらい有名な人やで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:52
>>714 国と家族のために頑張って従軍して帰ってきたらガイジに殺されました
事実は小説よりも奇なりが過ぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:53
>>690 おもろいで
同じ監督のその次のアスは糞
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:55
>>759 小栗旬と星野源の関西弁がわざとらしすぎて吐き気したのと
顔ドアップ喋りシーンが多すぎて映像で見せるシーン少なかったからこれなら小説でええなってなった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:56
>>787 これは間違いないけど理解できないやつ多そう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:05
>>703 逆にQみたいなビチグソ見せられてシンエヴァのどこに見たくなる要素があるのかわからないんだが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:07
>>600 アメリカ版押井守や
他人のネタを使って格好いい映像を作る人
あくまで映像屋だから場面場面での映像は作れるけど、話全体を見るとツギハギが目立つ
そして借りたネタ以上のオチを思いつけるはずもないので、ふわっとしたオチになる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:10
多分ワイには意識高い感じの映画合ってないわ
シェイプオブウォーターはそれなりに好きやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:10
>>793 歯がびよーんびよーんってしてるのかわええ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:20
>>747 たしかに急にキモオタゲームの話しだしたワイが悪かった
ただ現実では普通に友達いるから安心してくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:22
>>716 あー終わったあという意味の虚無感(というか安堵感)って意味ならそれはちょっと分かる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:22
>>764 その時点でニールなんてやつ知らんしわかるわけないからええんやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:24
今のアメリカを思うとジョーカーが危険な映画とか言われてたの納得いくとこある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:33
ワイにもおすすめ映画教えてや
ウィンドリバーとケープタウン面白かったで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:33
>>760 ワイもや
例によって1001ガイジや
フィルマークスとかやると気取った文面にしなきゃいけなさそうで嫌やからここで定期的に駄文投げてるのが性にあっとるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:35
>>753 SFってかスペースオペラ好きなだけやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:36
>>703 最近はないな
古いのだと中二言われるか知らんけど
リリィシュシュすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:37
ワイはパルプフィクションだけはなんでこんな評価高いんかいまだにわからん
評判と自分の感想が全く違うのはこの映画くらいや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:44
ノーランは馬鹿を騙そうとはしてないで
単純にそれ「風」な映画が好みなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:48
マット・デイモンとプロフェッサーま~んでガッカリするクソ映画やもんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:50
>>787 ハリウッドのプロ脚本家のブレイクスナイダーがボロクソに叩いてたやつか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:01
なんの知識も要らねえ映画見たいならファイナルデッドシリーズみとけ ターミネーターコマンドーより頭使わないから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:01
>>764 コインに気づけるのももうちょい後のシーンやしね
大抵の人は壁の逆行穴に気がいってまつし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:08
>>823 ワイもパルプフィクションは好きやないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:08
>>800 映画のスレなんやから映画の知識こそ教養やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:09
>>782 終盤のコーン畑燃やすシーンも燃やすために1から栽培しとるからな
半分キチガイやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:09
>>794 極薄のストーリーに濃ゆいアクションが詰まってるのがええんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:10
>>794 あれ半分なろう作品やからな
薄いからこそ主人公の生き死ににハラハラするわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:19
>>809 君がライトな視聴者だからやと思うで
別に無理して理解しようとしなくていいから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:20
>>807 意味わからんのはまだしも意味わかろうと全く思えんかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:23
>>819 ウインドリバーが良かったならノーカントリーと最後の追跡😡
それにプレッジもええぞ😡
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:26
ノーランノーランてそれが監督なんか?そんな有名なん?
みんな監督で見る見ない決めるもんなんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:27
戦争映画は西部戦線異状なし面白いで
白黒やけどあっさり人死ぬからリアルで悲しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:33
ケンワタナベが出てる奴はエンタメとして楽しめたけど設定無理があったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:34
異端の鳥アマプラで見ようと思うけど鬱になる映画か?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:37
さあ朝プペ行くぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:46
時計仕掛けのオレンジとかいう高速3Pのシーンだけ笑える映画
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:48
>>823 あれも「パルプフィクションが好きな自分」ってやつよな
プロットとかストーリーキャラクター含めてもレザボアの圧勝やわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:49
>>821 一理ある
でもオデッセイはすきなんだよなインターステラーがダメなだけや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:55
>>767 スイスアーミーマン、サバイバル系の映画好きやし見たろ!って感じで見たら意味わからんし下品やしサバイバルしとらんし草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:58
宇多丸がいうとこのノーランは高性能カメラのバキッとした絵作りがウリで中身はそんなにって一理あるよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:00
>>839 ダークナイトとインセプションとインターステラーとテネットの監督や
だいたいおもろいやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:14
>>828 レッドタートルとかもっと頭使わないで
なんなら途中で寝るのが正しいまである
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:24
ファーストマン語れるやつはおらんか?
ワイ人少なくて映画すきしかおらん映画館で全員完全に静かにしてる中見たから効果音だけの没入感半端なくてすげえ良かったわ
家でみてもそんなおもろくなさそうやがあれはええ体験やった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:25
>>833 まじなん?
CG嫌いもそこまでくると笑っちゃうわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:25
>>769 お話はしょーもないけどヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベールがいちゃついてるのおもろいから何度でも見れる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:29
ノーランはキューブリックより100倍エンタメしてるよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:32
>>838 シガーのあの武器欲しい
インターステラー勧めたなんj民の頭にブチ込みたい😆
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:38
ネトフリの海外ドラマ教えて
今サバイバー宿命の大統領見てるけど飽きてきた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:39
>>782 列車が道路つっこで来るのも実写やからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:39
なんやかんやレザボアドッグスがタラだと1番すこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:45
>>836 なんでも難解っぽくすれば深いと思ってる意識高い系の人?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:46
>>824 クライヴ・オーウェン対デルトロのところ好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:47
ハードSFとして始めに宣伝した奴wwwww
大罪人や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:51
>>784 いつも実写自慢してるから予告でこれ本物だなってすぐわかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:51
>>850 ほーんなら1人で観ても平気やね
ワイ結構感情移入タイプやから心配やったんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:54
>>820 1001ニキか...😳
どれくらい見れたけ?🤔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:55
>>839 面白い映画あったらまた似たようなの見たいし作った奴調べるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:01
>>839 むしろ監督で作品を見ないのジャップの固有性質やぞ
ジャップはヲタクしか監督と作品を関連付けてない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:03
>>669 冒頭の不気味な音楽と
山中の洋館へ向かう車の映像だけで
お腹いっぱいになれる
でもこわいとは感じなかったが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:05
>>851 何やら深そうな映像撮るのも才能やからな
その点でインターステラーは2001年に負けとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:14
>>823 ちょっと分かる
レザボアドッグスはすき
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:14
プペ見たけど正直全然悪くない作品だったわ
なんかの間違いで外国映画賞とかとってもまあ別におかしくはないと思う
西野がどれだけ詐欺師でもそれに引っ張られちゃあかんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:14
インセプションってざっくり言うと飛んでない飛行機の中で夢見る映画やろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:16
パルプフィクションのBlu-rayはいつ復活するんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:18
>>839 監督そんな気にしてないがノーラン新作は見るわ
下山
2021/01/23(土) 02:12:18
エスケープルームはガチで面白いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:19
>>51 ダンケルクが面白い?
なんでも面白く見れそうな頭してるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:21
>>839 東野圭吾とか村上春樹の本買うようなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:24
>>851 映画代金分は絶対損しないって言ってたのもしっくりくるわ
すごいいいわけじゃないけど劇場で見るべき作品やし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:25
テネット冒頭ワイ (主人公は今何と戦ってるんや…」)
テネット終了後ワイ (面白かったけど結局冒頭では何と戦ってたんや偽装テロて何やねん…)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:27
>>851 さすがにそれはアホ発言ちゃうか
ノーランってそもそもパキッとした絵作りちゃうし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:29
ダークナイト面白かったけどアクション?演出の才能ないんかこの監督
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:30
>>849 ラドクリフでサバイバルはジャングルの方じゃね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:30
>>787 メメントが最高傑作かは分からんが「レニー!」って台詞はすこ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:34
>>766 だからスティーブンキングはブチギレてたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:34
ほんまにつまらんわな
インセプションは神や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:38
>>865 正直なトレーラーすこ
アナ雪草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:38
>>838 サンガツ
表紙だけでも面白そうなのが伝わってくるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:38
何とは言わないけどインセプションの設定って丸かぶりしてて且つエンタメ性で完敗してるから面白くなかった
多分設定が面白い映画なんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:41
>>874 ジョン・ウィックにこんなシーンあったっけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:48
テネットは観た後に考察するの楽しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:51
>>798 別の問題ちゃうで
国民感情とか逆撫でんかったりするように選ぶ傾向あるんや
あれに触発されて上級攻撃し始めたら終わるからな国が
ジョーカーは作品そのものはシンプルやけどキャラクター性を活かして作ってるから映画あんまり見てないと良さが分からんと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:54
タランティーノは結局レザボアくらいしかおもろいと思わんかった
世間の評価は分からんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:56
テレンス・マリックはすこか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:57
そういや007また延期しててチンコシナシナですよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:57
>>846 やっぱそんなもんよな?
ただそこらへんの背景知識深くすれば楽しめるもんやとしたらそっちの方がええな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:03
めちゃくちゃノーラン叩くやつおるよな
別に自分がつまらんならそれでええやん
人格否定とか頭おかしいとか言ってくる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:07
テネット完全に理解した
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:09
>>785 ワオ中学で見て興奮して回りのみんなに進めるも引かれてしまう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:12
>>880 あの作品の唯一の欠点は西野が関わってることだと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:20
>>823 パルプ・フィクションは嫌いでは無いけど好きなシーンがあるって程度かな
勿論ハンバーガーはすこやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:31
>>900 ノックノックやぞ
キアヌがえちえちまんこ2人とセックスしたあと拷問される話や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:36
>>856 チャゼルの才能は疑いようがないけど
映像で説明する能力が高すぎる弊害を感じた映画
終盤のガラス越しのシーンとか
娘関連とか
映像の言葉数が多すぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:41
>>901 ちっ違う人違いや😭
勘弁...勘弁してや...😭😭
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:43
インターステラーにアンチ多いの知ってたけどダンケルクにもアンチ多いの意外や
ただの空気やと思ってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:44
>>837 映画向いてなさすぎて草
サスペンスとか苦手なんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:49
>>787 メメントの主人公が歴代主人公でも一番やばくてすき
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:50
>>846 パルプフィクションのが変な会話とかギャグ多くてすき
レザボアは余計な遊びがない分タイトだけどワイにはタランティーノの面白さがない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:53
ダンケルクとか無だわ
見てて虚しくなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:55
>>903 流石にパラサイト超える内容じゃないだろあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:55
どんな作品だろうと自分が好きなように解釈して好きなように楽しんだり語ったりすりゃええんや🤗
他人が何言おうと君の好きはそう簡単に揺らぐもんやないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:57
マン博士の活躍が見たい奴はボーンシリーズがオススメですよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:57
>>851 ほんまそうや
あくまで映像作りか上手い人
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:09
>>894 なおキングの作った忠実版シャイニングはゴミな模様
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:15
アニメ映画も語ってええか?
短いながらもエウレカセブンハイエボリューションの映画クッソ面白かったわ
15~20分で終わるけどそこに全てが濃縮されてた
残りは睡眠時間や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:19
この監督は所々学生サークルの映像感感じるのワイだけ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:21
>>291 意思の強さで物理は変わらない
宇宙は冷静冷酷である
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:23
>>908 ノーランだけやないけどね
この手の頭おかしいやつって信者やアンチ含めネットには腐るほどおるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:25
>>929 ソー:ラブアンドサンダーに出演内定したらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:26
>>872 mcu2週間で詰め込んだ影響もあってまだ300ぐらいちゃうかな
ブラックパンサーとインフィニティウォーしかカタログになくて困ったわ
眠すぎてチェックボックス数えてる間に落ちそうやから今度報告するわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:27
キューブリックとノーランとタランティーノは何がそんなに評価されてんのかわからん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:32
>>880 ワイも自分のセンス信じて見ようかな
変なのに声かけられたりせんかった?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:47
宇宙空間でコロニー建築できる技術力があるなら地球上でも同じことできたんじゃないのか
という疑問
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:57
最近アマプラ始めたワイには最高なスレ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:08
>>938 見ててやべえなって思ったのは
ノーラン
小島秀夫
あたりやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:10
>>927 好みやろ ワイはジョーカーの方がええわ パラサイトは中盤弛れるのがな ジョーカーは終始集中できたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:10
お前らはキル・ビル1より2のほうが好きそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:14
ノーランアクションシーンと魅力的な
女とあとラブシーンは全然書けないよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:25
>>929 そのマン博士だと主人公瞬殺されるやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:33
タランティーノのジャンゴおもろいやん
序盤のテンポが好きやで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:36
>>918 あーガラスのとこは確かにくどい思ったな
それまでが極力余計な情報省いてた分
映像の言葉数が多いとは言い得て妙やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:41
テネットの最後の鍵開けのシーンやけどあれニールが扉閉じて鍵かけて撃たれて死ぬってなると思うんやけどやる意味あるんか?😬
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:41
時計じかけのオレンジ好きって言うと大体意識高い系って言われるんやけど😭
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:49
>>942 しないけどマジでただの凡作
内容がただの西野の叫びみたいで
設定もなんかうちに来いよみたいなニチャリ顔がチラつく
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:50
ノーラン信者はもれなく堤幸彦信者
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:53
久しぶりに映画の話できておもろかったわ
映画部はホコリ臭いヤツしかおらんからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:53
>>922 いやわりと好きやけど個人的にはもっと解りやすいのがええわ
読み解く楽しさよりめんどくさいが勝ってしまった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:54
>>952 小島はビッグマウス過ぎるからそら叩かれるわって気しかせんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:54
>>957 ヴァルツ退場してからがなんかうーんなんだわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:55
>>934 つかみとれこの手でグローリーデイズ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:01
>>952 小島秀夫はガチでやばいわ
アンチは嘘で叩くし人格否定するし信者は優越感に浸って叩くしで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:03
インターステラー観に行った帰りの車でkanの愛は勝つ無限ループしてたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:12
>>865 ヒロインが同性愛者公表したから男の子って言ってたら案の定炎上してて草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:13
>>925 「タランティーノの面白さ」とかいう言い訳してきた結果今の冗長さが悪化してんねんぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:14
>>787 全部忘れてまっさらの初見でまた見たいわ
何でこうなってんの?っていう見る側の問いかけと共に進行していくのほんま好き
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:17
埋まったらねるからはよしてくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:21
心底思うのははよコロナ問題解決して欲しいってこと
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:32
>>953 ただ内容がタクシードライバーとキングオブコメディの焼き直しやからなぁ
ワイはジョーカー見て感動したあとパラサイトに塗り替えられたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:33
>>953 ジョーカーはただの無敵の人案件なのがね…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:34
面白くない感じたらアンチてw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:35
次スレ映画部でもなんか立てろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:43
>>963 わいノーラン信者だけど堤信者じゃないよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:47
インセプションは雪山のシーンさえどうにかできたらほんま凄い作品やったと思う
めっちゃ好きな作品なんやがあそこがクソつまらんって意見はすごく分かる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:01
>>841 原作が伝えたかった作品のテーマが矮小化されてるって諫山がキレてたぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:04
プペル観たけど壮絶なまでのゴミだった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:10
>>177 インターステラーは草
思いっきりブーメランやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:11
>>903 ジョーカーとしてのキャラクターの魅力はむしろない方やろ
なんならジョーカーである意味がない
ホアキンフェニックスの演技は素晴らしいが
冷蔵庫へ入るシーンのような意味ありげで何も表現してないシーンが多い
むしろ読解しなくても凄そうだと思って楽しめるタイプの映画ちゃう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:15
>>980 あいつが無敵じゃなかったら怖くないだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:18
まだ子供には難しいやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:19
>>959 結果は分かってるから主人公助けるにはやるしかない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:25
雪山はスターウォーズ6やりたかっただけやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:26
めっちゃ伸びとるやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:27
>>967 退場してからヴァルツの意思を継いでる感じがええんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:29
>>973 タランティーノってフィルモグラフィ経るごとにどんどん冗長さなくなってるやろ
ジャンゴとかめっちゃ普通の構成じゃん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:34
>>959 せんくてもええけど、そうせんと未来が確定せんからな一応やるんや
テネットの世界観ではそうなってる