風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:40
そこまで不味いんか?行ったことある奴教えてくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:45
フィッシュアンドチップス美味そうやけどなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:58:53
残当
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:03
ブリカスらしい末路
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:13
中国は美味いんじゃないんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:22
インドなんてカレーあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:32
ヨーロッパはあかんわどこも
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:34
まずいまずいとは聞くけど実際に食ったことがないからわからん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:45
なんJ民に海外行く奴おらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:47
スターゲイジーパイとか見てみろ
意味わからんから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:51
父さん入っとるやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:54
ぶっちゃけ本人たちがそれでキャッキャっしてて一切改善する気がない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 01:59:56
イギリス料理店ってないよや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:02
中国は極端やもんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:02
完全オリジナルな料理が寿司くらいしかないのに日本は許されるんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:04
だからアフタヌーンティーとかブレックファストを売りに出してるんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:05
ち、中国?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:09
アンチおつ ロンドンにある中華店は旨いから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:18
中華料理って本場で食うと不味そう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:21
>>3 フィッシュアンドチップスだけまともらしいで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:23
なんというか先進国ばっかりやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:30
アメリカ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:43
アメリカなんてピザとハンバーガーで行けるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:43
父さんあかんのか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:55
ハギスって具材的に不味いとは思えんのやけどどうなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:00:56
日本は何位や?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:01
クソマズカップラーメン食ってこいよ
味覚おかしくなるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:03
テレビで見た感じはこの中でモンゴルが一番まずそうやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:04
もしかして 日本ってまとも?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:10
父さんのラーメンって本場で食ったらがっかりするってまじ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:14
フランスもゴミやったで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:15
>>19 とりあえず豆つっとこんどけとかいう謎の風潮
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:26
なんで中国入ってるんや?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:31
日本は美味い国で上位やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:36
中華料理なんて美味い奴しかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:48
香港は美味かったで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:49
オーストラリア飯とか聞いたことないぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:56
豆をなんとかしてくれ
あれワンプレートに乗せていいもんじゃないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:56
>>36 栄養あるやん
それに水っぽくしとけば豆のモソモソ感も誤魔化せて合理的や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:01:58
欧州はあかんわね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:04
アメリカが2位はないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:10
中華より旨い飯ないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:11
中華は世界で一番うまいだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:14
オーストラリアって牛やろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:16
ドイツまずいイメージないわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:21
アメリカって朝はシリアル
昼はハンバーガーかドーナツ
夜は謎の豆と肉とスープ食ってるイメージある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:24
>>6 中国は中国でゲテモノが異常に多いからな
避ければうまい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:26
ドイツ?
ソーセージあるやんけ!!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:26
ブリカスは移民がやってる屋台が美味しいからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:29
アフリカが独占するやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:43
フィリピンとかあの辺の東南アジアは旨そうだけどなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:45
なんや今夜は海外の飯スレ多いな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:02:58
えぇ…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:01
中国はパクチー入れたがるのだけ何とかしてくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:01
中国は地溝油とかダンボール肉まんとかあるからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:02
そもそもイギリスに料理なんてないが?
少なくともイギリスはそういう感じ
イギリス人YouTuberも言ってたやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:02
ロンドンでローストビーフ食ったけど牛すじみたいな味だったわ
サラダも残飯みたいなの出されたけど差別か?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:06
当然やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:12
同じプレートに盛るのやめろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:14
日本一位やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:17
日本食がやっぱ一番か?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:24
なんでワンプレートに全部盛ろうとするん?
しかもワンプレートでも区切りあるやつとか使わんで平皿やん、アホなん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:29
日本
中国
韓国
一番まともなのどこ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:30
アングロサクソン民族が味覚音痴なんやろ
イタカスは食いもんにうるさいし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:38
このランキングこの記事書いた記者の考えたランキングやんけ!
ここからは世界の食事・料理・ご飯・食べ物がまずい国について、旅人の意見を参考にランキング形式で紹介します!
世界一周をした人はもちろん、海外旅行好きな人からも話を聞き、僕自身の体験なども含めてまとめてみます。
当然、高級レストランと大衆レストランでは味も各段に違ってくるし、国ごとに美味しい店もまずい店もあるのが事実です。
ここでは客観も主観も含まれていることを前提にします。
味覚は人それぞれなので、美味しいと思う方がいたらごめんなさい!
それもまた1つの意見として、このブログでも参考にさせていただきます。
さてさて、世界にはどんなまずいものがあるんでしょうかね?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:53
そもそも飯美味いのがイタリアフランススペインポルトガルギリシャの南、西欧とアジアの一部位やろ
ブラジルアルヘン辺りも美味いかもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:53
なってしまうって言い方だとつい最近不味くなったかのよう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:56
中国は外国人向けのレストランは美味いけど
普通の店の料理はぶっちゃけあんまり美味しくない
ソースは半年出張してたワイ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:03:57
トルコとフランスは入ってないな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:03
チョンワラワラで草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:04
オーストラリアとか肉だけで生きていけるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:05
オランダもイギリスに負けないメシマズって聞いたけどそうでもないん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:23
どう考えても和食が一番不味いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:23
スターゲェジパイ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:32
ドイツが一番食い物に飽きそう
アメリカは体に悪いだけで意外となんとかなりそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:33
>>72 韓国の食のクオリティの高さに毎回驚かされるよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:48
末尾p
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:49
アメリカだとバーガーキングが1位やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:53
イギリスはガチでまずい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:04:58
末尾pワラワラ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:06
飯だけはフランスを学んでくれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:17
芋と豆しか出てこん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:28
1位 台湾
八角入れるのやめろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:38
モンゴルのガチ感
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:38
日本で食う料理は美味いけど和食はクソ不味いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:05:46
「キムチは韓国の物!」と主張するためにニューヨーク・タイムズに広告を出した韓国教授
現在キムチが韓国の物なのか中国の物なのかで争っている。その争いは昨年に遡り、更に韓服の争いからキムチの起源に発展。
昨年11月には中国側がキムチをが国際標準化機構(ISO)の枠組みの中でキムチ産業の6つの食品規定を制定したことにより韓国が大騒ぎ。
これを中国メディアは「国際標準により中国キムチが国際キムチの標準となったという証拠だ」と説明。
この争いは現在も続いており、に韓国人ユーチューバーのHamzy(本名:ハム・ジヒョン)がキムチを食べながら「キムチは韓国のもの」と発言した。
これにより中国では炎上し収拾が付かなくなったため中国側の所属事務所はHamzyを17日に契約解除した。
そしてここに来て出てきたのが毎度お馴染みのソ・ギョンドク教授だ。
いつもは日本を相手に戦っている教授だが、
今回は中国を相手にロビー活動を行っているようだ。
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:07
末尾pのせいで変な感じになってるじゃん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:21
北欧のが不味そう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:23
>>16 日本にオリジナル料理なんてあるの?寿司も違うぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:24
焼き海苔納豆味噌汁だけで十分だわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:32
>>92 ブレックファストですら不味そうなのやばいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:37
ワイは東南アジア
レモングラスとココナッツミルク入れんのやめーや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:06:46
日本人が作った海外の料理は美味い
日本食はクソ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:00
台湾行った友達からもらったお土産のお菓子不味くてその場で吐いてしまった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:00
ブリカスとかいう世界の嫌われ者
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:09
父さんはおかしいやろ
中華料理は世界一のはずや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:17
白身フライとポテトなんてまずくなりようがないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:22
モンゴル?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:27
逆にイギリスに美味い飯があるのか知りたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:32
タルタルステーキ食べてみたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:39
イギリスのカレー屋は普通に美味いんよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:43
贔屓目抜きで飯が一番美味いのは日本やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:44
>>72 ていうかアジア三馬鹿は3つともメシのクオリティ高いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:58
人口あたりのミシュラン三つ星で測れ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:07:59
中国9位はありえんだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:01
>>6 ウケのいいものしか出回らんに決まってるやん
ゲテモノの宝庫やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:05
>>120 本場のは不味いのもあれば美味いのもある
麺類は基本的に不味かった
スープがお湯みたいで味がない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:06
中国行った人が露店でこんなん食ったでって知り合いの中国人に言うたら露店なんかで食うとか勇気あるなって言われたらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:15
ヨークシャープディングだけはうまい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:27
イメージでモンゴル浮かんだけどランキング入りしてて草
誰も食った事ねぇだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:28
こんな糞スレで自演するな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:38
10年前に韓国をバカにしてたのに今ではすっかり逆転されたことを思うと
そのうちイギリスにも食い物のおいしさで逆転されんじゃねえの、日本ってさ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:45
HUBとか美味いけどあれより上のものが存在しないって考えると引くよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:08:57
イギリス料理店と中華料理店のどっちか選べって言われたら中華選ぶやろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:09
東南アジアとかのただ辛いだけの国とかの方が不味そう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:17
スターゲイジーパイはロンドンでも置いてる店ないから食べられへん
あれはなぜか日本のネットで有名になってる食べ物や
うなぎゼリーはクソまずかったけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:21
トルコ料理とかいう何が名物なのか誰も知らないランキング上位
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:21
イギリスは不味いというより味がなかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:24
なんで二年前の記事でスレ立てたの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:29
>>121 そう思うやろけど不味いねん
サンドイッチみたいなのもパンにハムと野菜挟むだけやから不味くなりよう無いのに不味い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:36
>>120 中華料理は大衆料理だから評価されにくい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:40
中国入ってるのなんでや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:42
ギネスビールで煮込んだカレー!とか言ってドヤ顔で出してくるが炭酸抜けたビールの嫌な甘味が効いた不味いカレーを作れる特殊スキルの持ち主
それがイギリス人
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:43
アメリカってシンプルな味付けばっかりで割とメシマズや
マカロニチーズ筆頭に
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:46
悲報 韓国兄さん、味付けが辛いしかない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:09:59
>>137 知り合いが中国の露店で食って寝込んどったわ
・ ・
2021/01/23(土) 02:10:01
海外で料理美味しい国ってどこ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:07
世界で飯が美味いのは東アジアとイギリス以外の西ヨーロッパだけって結論出たやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:08
野菜のおひたし→ビチャビチャのどす黒い草
肉じゃが→茶色い芋と虫みたいなん
腐った豆
日本食はこんな認識やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:08
水曜どうでしょうでせっかくイギリス行ったのにバーガーキングしか食べてなかった理由ってこれか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:16
中国は白米のまずさにオエってなる
たまに石入ってるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:21
インド料理ひどいよ
甘いし辛いしお腹壊すし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:25
産業革命時に工場労働者忙しすぎて庶民がおうちで料理する文化捨てちゃったからね仕方ないね
お腹壊さないようにとにかく煮込んで煮汁は捨てろが基本
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:28
>>146 トルコ料理は世界一やわ
なに食ってもクソうまかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:45
産業革命が遠因ってどっかで見たわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:52
>>167 本場まで食べにいったん?
不味かったんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:54
アンチ乙
ロンドンで食うインド料理と中華料理は美味いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:55
ドイツの飯美味かったけど
不味いもんマジでなかったぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:10:57
ビネガードバドバのフィッシュアンドチップスうまいんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:11
ロシアドイツ中国とか旨そうやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:12
意外やけど台湾人の舌には日本食合わないらしいで
向こうからしてみれば味付けが濃すぎるんやと
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:25
アインシュタインは日本に滞在した時に昆布の佃煮にハマって何回も食いに来たらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:36
日本でフィッシュ&チップス頼むとスーパーの白身魚のフライが出てくる件
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:36
本場のキムチはあんま美味くなかった
日本のキムチは甘くて日本人向けになっとるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:52
世間で流行りのローストビーフとかはイギリス発祥やぞ
まあこいつのせいで食文化が発達しなかった説もあるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:55
>>173 不味くは無いけど合わなかった
ほぼマサラの味だし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:11:59
ドイツとか美味そうやん
ソーセージとビールのイメージしかないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:11
納豆は外人食えるんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:26
こんなのイメージだけで言ってる奴いるだろ
ロンドンの飯は普通に美味いから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:28
外国の料理不味いとは思わないけどアメリカとかにある缶詰の豆だけはめっちゃ不味い
ステーキのサイドに付いてたりスープに入ってたりどこにでも顔出してくる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:35
イギリスで安心して食えたのはマクドナルドだけだったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:37
フィッシュアンドチップスはモルトビネガーかけて食うの好き
最初はなんで酢なんかかけて食うんだよwとか思ってたらめっちゃはまった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:41
>>187 はえ~
インドカレーか?
ワイも行きたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:48
>>137 日本も露露店の食いもんはアカンらしいな
川から汲んだ水でたこ焼き作った体験談とかよく聞く
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:49
何が不味い?言ってみよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:12:50
メシマズネタが一人歩きして必要以上に不味いイメージあるけどそこまででもないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:03
>>167 インドのインド料理は油こっすぎて無理やったわ
インド人もクソやし帰りたくなったわ
マレーシアで食うインド料理は美味かったから期待してたのに
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:05
>>168 煮汁捨てた方が良いの?
魚茹でたのとか味噌汁に使ってるんだけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:06
というか不味いって言えばアフリカの方のトウモロコシを主食にしとる国当たりになるやろ絶対
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:42
歴史 略奪
領土 略奪
文化 略奪
こいつ等が世界一になれた理由
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:50
アメリカはとにかく味が濃い
ホテルで食った朝食のベーコンクソしょっぱかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:54
>>199 インド料理食うならマレーシアの方がええわ
インドより近いしインドより美味い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:58
イギリスもさすがに貴族用の料理は旨いやろ
しらんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:13:59
ロシア料理とかピロシキとボルシチしか知らねえ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:07
>>3 しかし英国人はあれを年に一度くらいしか食わんらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:07
そばとうどんって日本食け?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:12
アメリカって不味いのか?
ジャンキーなイメージはあるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:15
今度シェパーズパイ作ってみるつもりや
ミートソースの上にマッシュポテト乗せてオーブンで焼くだけやし不味くなりようが無いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:18
>>206 本当だぞ
ロンドンはイギリス料理以外は全部美味かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:23
>>202 ワイの知ってるイギリス行った人はイギリスってメシ不味いイメージあるやろ?ほんまに不味いで言うてたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:32
現実的には発展途上国とかの方が環境や食材を揃えられなくて不味そうだけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:14:55
>>92 見栄え悪いけど普通にこういうモーニングプレート出してくれるなら食えるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:08
>>188 酒のつまみ以外に印象が薄い国でもあるってことや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:16
ソース読んだけど適当すぎひんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:20
>>196 美味いけど、おかずにはならんな
米で食うのはちゃうし、パンとも合わんしで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:32
やる夫のヴィクトリア朝とイギリス料理でこいつらがメシマズになった理由分かったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:35
>>220 イタカスは食いもんに関しては異常なまでも保守的やね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:38
>>221 恵まれた素材から生ゴミ作るからアカンねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:42
イギリスの元植民地とフランスの元植民地で飯比べたらどうなるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:48
>>218 イギリスは家庭で手間暇かけて食う文化がないだけで
外食は美味しいやろ
下山
2021/01/23(土) 02:15:52
韓国料理美味しいよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:55
>>216 西と東で性格違うからなんとも
真ん中はコーン以外なんもない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:15:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:00
和食で一番旨いのなんやろ?
天ぷらやラーメンを和食って言っていいもんか否か…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:01
中国が入るとか逆張りじゃねえ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:04
コロナの前ロンドンやアーセナルに旅行行ったけど飯まずい上に物価も高いんだよな
コーラ1杯で3ユーロしたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:06
>>1 モンゴルとか途上国がこういう争いに巻き込まれてるのはかわいそう
ガチの発展途上国はさらにいくらでも飯不味い国あるやろし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:08
>>193 エアプ
2ヶ月ロンドンでホームステイしたことあるがメシマズすぎて気が狂うかと思ったぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:20
>>210 ヨーグルトの甘ったるさにびびったわ
あんなんアジア人おなじ食事してたら3ヶ月で病気なるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:26
日本で食べるスコッチエッグは美味いぞ
本場は知らん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:35
>>167 味とかいうものと別次元の要素に耐えられるかが問われる国
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:39
これはドルジ激怒
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:40
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:42
魚をパイ生地で包むくらいはまあ有りやし、例のパイに魚がぶっ刺さってる画像ってネタで本当は普通にパイの中に魚が入ってると思ってた
けどな?、スターゲイザーって「星を見る」って言う意味通り魚が腐った目で虚空を見つめるあの角度こそが「スターゲイザーパイ」なんやって
なんなら如何にして魚をビンビンに立たせて焼くかが腕の見せ所なんやって
なんやこのガイジ・・・
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:44
韓国料理は油っこいの抜けばけっこういいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:49
ピッツァあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:49
ジャップとかいう寿司だけの一発屋は?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:16:59
>>212 イギリスの貴族はフランス料理人か植民地の奴隷に料理作らせてるから美味いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:01
>>188 白身魚のムニエルみたいなの食ったけど美味かった
あとマッシュポテトがだいたいついてくる
冬はグリューワインとソーセージのセットが最高やね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:05
中国はよくわからんもんが多すぎる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:11
味付けの問題とちゃう?
肉だけ焼いて不味くなるわけないからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:19
っぱスターゲイザーパイにマーマイトよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:20
>>220 アニメでパスタを半分折りにしてたのにキレてたってあながちネタでもなかったんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:21
>>190 父さんの国がナンバー1、兄さんの国がナンバー2、日本の寿司は三番手やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:26
中国は熱々の出来たてはうまいけど、閉店間際のやる気ない時間に行った時はやばい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:28
>>216 90年代だがサラダ、ドリンク、パスタで三千円ぐらいで日本のファミレス以下
パスタは麺はゆるゆる、ソースは旨味が全然効いてない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:31
なんでフランスは何でもかんでも芋と肉なんや?
思ってたのと違う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:35
>>243 これ
たいして美味くない飯に大金払わなあかんからな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:39
思ってみればオーストラリアの料理って本当に思いつかないな
ステーキくらいなんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:42
中国さん…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:47
定期
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:49
>>241 ガチ和食になったら
おでんとかちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:50
As
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:53
>>239 チョコみたいなの食いながら言ってるのがまたおもろい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:54
>>6 「冷たい食い物」がほとんどないからな
地元民がいく人気店とかぜんぶヤムチャだし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:17:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:00
イギリスはガチでまずいどこで何食ってもまずい
フィッシュ&チップスと有名チェーン店だけが頼みの綱
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:03
>>230 イクラ、ウォッカ、高層住宅、屈強なスラブ人、八反十字架
百点満点のロシア人像や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:08
>>188 ドイツ人はやたら質素にこだわるからむしろ料理には期待できないイメージあるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:13
>>220 これ例えるなら寿司のネタにピザの具部分乗せるようなもんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:25
アフリカって何が人気なんやろか
タロイモ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:40
モンゴルとノルウェーの飯ってどんなのだろ
ロシアは辛うじてピロシキとボルシチぐらいは知ってるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:44
お茶文化が発達してるのでセーフ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:48
日本人は食材に恵まれてるせいか食にこだわりすぎなんだよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:18:50
Early evidence suggests the variant of coronavirus that emerged in the UK may be more deadly, Prime Minister Boris Johnson said.
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:02
中華
和食
イタリアン
これが至高の世界三大料理
アメリカ料理は料理というかジャンクフード文化やしフランス料理は糞
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:05
>>6 新宿にも下手くそな中国人がやってる中華料理屋ちょいちょいあるし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:16
イギリスの他国の料理はうまい
和食とイギリス料理がまずい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:22
>>265 いやどうみても寿司のほうがあるやんメクラか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:27
>>251 ポルトガルだか何だかから伝来してきたはず
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:27
>>241 寿司は早くから海外でも食われてましたね
昔の映画でも寿司出てきます
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:35
イギリスでうまい飯を食いたいなら朝食を3食食べることだ ~ニーチェ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:36
>>279 フィッシュ&チップスは美味いも罠よな
美味い店で食うフィッシュ&チップスじゃないとあかんもん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:39
イギリスってカレーってどうなんや
ワイらのカレー直接の先祖やしさすがに食えるんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:41
日本食って他からのアレンジは神がかってるけどオリジナルはそれより3,4割くらい劣るわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:41
基準が意味不明
ゴミ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:48
雁屋哲はやくきてくれー
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:49
>>286 これ中の蛇生きてて噛まれて死んだ奴いたよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:51
朝食の揚げた食パンというクレイジーな食べ物が結構うまかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:57
缶詰も不味いのほんと不思議や
なんか二つ分の食事無理やり一つの缶詰に入れたよくわからんベチョベチョのもん一口食って全部捨てたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:58
和食はゴミやけど調味料は神
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:19:59
>>251 和食って精進料理とか懐石料理とかおせちみたいなのだぞ
かつ丼もラーメンも天ぷらも牛丼も和食じゃないぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:02
アフリカとかどうなんねん
主食がウガリとかやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:06
食べ物にそこまでこだわるのは愚か者って思想がアングロにはあるねん
ほんでドイツ人とかは「こだわらん中でも糞真面目に作る」を選択したけど
エゲレス人は「こだわらんからこだわらん」を選択した
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:08
お菓子だけは美味しいブリカス
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:09
>>252 なんか魚が不漁の時に沢山ニシン獲って来てくれた漁師への感謝をアピールするために始めたって動画で見たで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:19
高級店とかじゃなくて町中の大衆店にふらっと入っても旨いもん食えるのが本当に飯が旨い国や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:28
障害在日チョン猿冷えてるか~?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:42
カニ喰いに韓国行ったけどめちゃくちゃ美味かった
ヤンニョムケジャン?みたいな名前のやつ
あれ日本で美味いとこないかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:42
>>3 イギリス以外のフィッシュアンドチップスは美味い、とかいうネタは聞いたことある
古い黒くなった油をずっと使い回すから油自体がまずいとかなんとか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:47
ブラジルとかも何食べてるか分からんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:20:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:07
>>314 それよう言う奴おるけどカツ丼とかラーメン天ぷらも普通に和食でええやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:09
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:13
>>316 エチオピア行ったやつは腐ったぞうきんみたいな匂いのゲロの味する料理しかないって嘆いてたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:14
韓国料理って割りと唐辛子無しやと日本と近い味付けで食いやすいわ
中国はマジで奥地の方は未知の料理ばっかで草生える
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:15
日本人「外国人に納豆与えたらウケるやろなあ…」
イギリス人「外国人にマーマイト与えたらウケるやろなあ…」
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:26
>>324 景観ぶち壊しで草
日本人スタッフどういう心持ちで撮影したんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:28
マーマイト食ったことある奴おるか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:32
>>295 チャイニーズのバイトが作るラーメンはクソでしたね
伸びてるんすよ
あいつらのラーメンコシがないのかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:32
>>204 うま味詰まった煮汁捨てるからまずい煮込み料理が完成するって話やで
煮汁捨てる理由も当時の都会は人口過多で食料事情が悪くて生ものは半分腐っててスパイスはお高かったからやって
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:35
本場のキムチ言うても多分みんな食われんやろ
思ってる1.5倍酸っぱい
大丈夫?ってなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:38
>>326 ネトウヨって焼き肉いけないからかわいそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:40
アメリカはジャンクフードで最低限のレベルは保たれてたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:41
>>220 牛乳でクリームソース作るのと変わらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:45
>>299 人口比や…
インドやインドネシアも兄さん派やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:53
アメリカやなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:21:59
>>252 というかそれ漁村でしか食わんらしいから、それの存在知らん英国人も多いらしいけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:04
三大料理ってトルコ入るんだっけ?
あんまりトルコ料理イメージないんだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:08
アメリカ オーストラリアは普通に美味いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:13
食材を殺す天才
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:14
>>3 きちんとしたお高い店のは美味しいそうやけど
一般的な屋台のは油で煮込んだ感じってきいたことあるけど
どうなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:18
>>343 多分そうやな
中国でラーメン頼むとだいたい柔らかい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:26
ケジャリーとかいうインド風炊き込みご飯
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:30
>>6 うまない
中国現地で食うもんやない
うまないし衛生上の問題がある
水道水を生で飲んだら寄生虫に巣食われる
日本で食う中国料理風日本料理やからうまいんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:31
マレーシアって安いし美味いよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:32
>>348 ていうか移民の国っていうのがずるいよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:45
日本で食う中華料理は美味いけど中国で食う中華料理はあんま美味くない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:22:55
>>298 ワァアァァァァンの韓国語表記やろな多分
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:02
中国人と暮らしてたけどあいつら麻婆豆腐とか青椒肉絲とか全然食わねーぞ
名前もないただの炒め物ばっか
あと余り物で作った餃子
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:09
>>6 地方によって味付けも食材、鮮度が違う
東北→日本の味付けに近い
山西→中国でも最悪クラス 何でも酢の味全てがまずい
北京→高級ホテルに北京ダック、一流料理店が多い 何でもいける
上海→北京に準じる
杭州→中国で一番美味しい中華料理
四川→辛い
昆明→年中春なのでいつでも新鮮な野菜が美味しい
広州→市内は上海に準じる 田舎はゲテモノ多い
広西省悟州→中国最強最悪ゲテモノしかない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:13
>>314 牛丼は和食でええんとちゃう?
単純に欧米の影響で食肉文化解禁された時にできた料理やし基本になったどっかの国の料理ないんやが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:13
日本のパスタに生クリーム入れるのはとろみを長時間キープするためって聞いたけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:17
>>324 餃子セットとか日本語で書いてわかるんか?
単なる賑やかし用か?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:19
韓国のラーメンはガチでインスタントラーメンやからなびびるで?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:22
中国は質より量だからな
チャーハンとか山のように出てくる
味は薄い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:23
インドはうまいまずい関わらず食いたくないわ
不浄の手で作った飯とか吐きそうだ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:30
HUBって一応イギリス料理やろ
悪くないと思うんやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:32
アジア全般うまいよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:33
>>338 でもなんでも唐辛子入ってるよな
韓国出張した時に飯屋で味噌汁みたいの飲んだらどんどん辛くなってきて、
底の方に一味みたいな赤い粉がいっぱい沈んでんの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:37
フィッシュアンドチップスってただの白身フライやし美味いも不味いもないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:38
くだらんスレはモブ共を消して人気レスだけ抽出しとるけどこの末尾a全レス安価貰えててええな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:23:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:01
>>372 日本人もロサンゼルスとか書いたTシャツ着るやろ
あれと同じようなもんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:03
>>3 本場のやつのオーセンティックなやつは味付けされてないから不味いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:07
フィッシュ&チップスって揚げた白身魚とポテトチップスやろ
どこで食べても同じじゃないの?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:14
>>355 まぁケバブがホットドッグとか抑えて一応世界的にもっとも有名な屋台飯らしいし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:19
>>368 トマトの卵炒めが人気ってのがよう分からんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:30
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:30
>>359 あいつら仕事舐めてましたね
もう不味いラーメン屋はなくなってるかもしれないすけど
日本のルール守らないし料理も舐めてました
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:34
インドがまずい理由をガチで教えてくれ
カレー以外が終わっとるんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:36
大陸の中華はウイキョウの臭いが駄目だと何くっても不味いイメージあるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:40
>>378 あれは日本人がまともに作った結果であって……
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:40
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:46
>>388 日本のカレーとインドのカレーみたいなもんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:56
本場中国まで行くと下水油とかトンデモ系もあるし
色んな民族と混ざり合ってるからガチグロ食材も市場にあるしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:58
>>3 イギリスはフィッシュアンドチップスと紅茶とクッキーだけ美味い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:24:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:01
>>380 せやな多分日本的には北のほうが旨くかんじるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:09
>>383 寒いとこは飯美味いイメージあるんやけど
アカンか…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:11
>>383 アメリカもっとまだらにしろよ
というか州ごとに分けろ。それかせめて東西で
州法も意味わかんねえんだよ
なんでドーナツの抜いた方売ったら捕まるんだよってなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:14
イギリスってべつにそんな奇抜な味付けもないし不味いってことはないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:24
>>369 日本以上にケンミンショー的な番組がおもろなりそうやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:24
中国でも高い店なら美味いんやろな
土地も人も多いから差が酷いんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:24
>>372 日本人街やから日本人がいっぱい住んどるんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:26
>>324 日本人(スマホゲーマー)ジャンヌダルク大好きやから多少はね…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:29
イギリスで食った飯で1番美味かったのはチャイナタウンの中華料理や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:33
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:40
寿司って東南アジア発祥なのになんでヅァップ達は起源主張するんや?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:45
オーストラリア料理ってなんや
コアラとかカンガルーとか食ってんのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:25:54
>>391 あれめちゃくちゃ美味いやろ
卵炒めと空芯菜で無限に酒飲めるぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:07
やる夫スレのイギリス料理やつ面白かったの覚えてるか?
ない夫と真紅とで回るやつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:07
>>365 しゃーない
日本人向けに改良されてるからな
中国でのツアーの所もそんな感じ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:10
中国は日本人に合わんやろな癖強いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:10
女って牛丼嫌いだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:11
中国はピンキリやなすっぱくてまっずってのも多い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:13
>>415 池田屋がパチンコ屋になってるようなもんやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:19
>>418 日本料理が全部醤油味と言われるのと同じやな…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:22
>>410 たぶん米
餃子で米食わないのはガチ
苦笑いされながら見られたわ
あと鶏の足とかひまわりの種やたら食ってたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:24
>>334 じゃあナポリタンも明太子パスタも和食ってか?w
半分ガイジだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:29
>>33 日本 イタリア フラン スペインが四天王ら
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:30
いいもの食えばっていうけど日本なら300円でとりあえず牛丼食えるんやぞ
安くてもせめてそのレベルくらいは出せ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:31
>>368 ワイが知っとる奴は中華丼の原型みたいの毎日くっててビビるわ
向こうに中華丼ないそうやけど
白菜のみの餡掛け飯にかけて毎日くうてたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:36
>>421 カンガルー肉はあるで
美味くはないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:51
女王陛下がサンドイッチ食べてるのは質素だからじゃくて単に他にまともな食べ物がないからなんだろうな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:26:59
>>426 昔付き合った女は店に入りにくいだけって言ってたぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:14
>>430 インドの田舎は生まれてから死ぬまでカレーしか食わんらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:23
>>429 ラザニアみたいなのは許されてこれはあかんのかい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:33
>>383 ミャンマーとフィリピンとかいう東南アジアの面汚し
他はみんな青くなっとるのに
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:43
フィリピン タイ ネシアはめちゃくちゃうまかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:47
中国はホテルの朝食ビュッフェに中華粥はええんやけどトッピングにどう見てもカリッと揚げられた幼虫かサナギがあるんやけどあれは何なんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:48
>>429 ポットが小さいならしょうがないやろ
生きる知恵ってやつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:27:59
>>441 ワンプレートなんがあかんわ
不味そうに見える
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:11
外国ではイタリアン大正義やぞ
カナダは素材が美味しいのに料理クソまずかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:13
>>432 水餃子が主食やとこっちの焼き餃子は残飯処理にしか見えんやろうな
ひまわりの種は炒ったのがおいCらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:14
>>442 まぁカレーと言っても香辛料の組み合わせでいくらでもレパートリーはあるからな…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:22
>>420 文字通り、ドーナツ作る時穴抜いて
抜いた方の丸っこいの売ったら違法
州法自体わけわからんのいっぱいある
天国を信じない奴は公務員になれないし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:24
>>441 トルコライスとかいうトルコ関係ないメシは風評被害与えてそうやわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:30
>>441 こんなん絶対うまいですやん
地理的にええとこ取りできるんやね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:44
>>425 日本人無理なら世界中厳しいだろ
なんだかんだ日中韓の料理の本質は似通ってると思うぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:57
ワイはトルコ料理ダメだなあ
ケバブぐらいしか食ったことないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:28:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:10
中国って餃子出たら餃子だけ大量に食うんやっけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:19
なんかスレ盛り上がってるけどソースの記事適当すぎじゃね?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:24
サバパンってやつ食ってみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:25
韓国料理ってなんであんなに不味いの?食べたことないけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:42
路上でトルコアイス売ってるトルコのおっさんどっかに消えてしまったな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:43
>>263 イタリア系アメリカ人はふつうに折るのでセーフ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:46
>>1 プロテスタントとかいうメシマズいカルト多い教会ショボいの三重苦
やっぱりカトリックがナンバーワン
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:48
韓国料理は一番おいしいニダよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:55
>>475 実際日本人でも好みは分かれるからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:29:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:08
トルコ「ケバブ」
ただ肉焼いただけじゃん…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:12
韓国料理って辛さ自慢しなけりゃ美味しいと思うで特にスープ類
ただ最近中国父さんにキムチ宗主国の地位取り上げられそうになってるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:18
>>441 なんでトルコ料理ってうまそうなんだろうな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:21
韓国料理って言ってもキムチビビンバくらいしかなくね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:27
>>475 草
関西人も納豆食わないらしいけどどうなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:30
>>479 料理はもちろんスイーツにもマサラドリンクにもマサラ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:36
ジャップは殿堂入り?🥺
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:37
西欧あちこち行ったけどどの国にも美味いものはある
でも日本は安いものが大体そこそこ美味いところがすごい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:48
>>488 日本「寿司」
酢飯に魚乗っけただけじゃん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:51
>>61 拉麺はあるけどラーメンはない。あってもそれは一蘭とかってこと
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:53
>>481 いまいちイメージわかんな
地中海系とかどそっち?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:54
>>475 ルクレツィアちゃんかわいすぎ
ワイも箱食べるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:54
>>475 市販の納豆で臭いはあまっちょろいわ
自家培養したら強烈なの出来るからそれ食ってから言え!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:30:56
イギリスに行ったことないしイギリス料理を最後にいつ食べたか分からない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:10
>>475 当たり前やろ白米と合わせないと戦闘力10やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:11
>>384 北京も上海も昔から外国人が多かったから味付けがそもそも外国人向けなんや
だから中国行く時は基本外国人向けのレストラン行くのが一番やで
下手に通ぶって現地の屋台とか店に入ると味付けがキツ過ぎて後悔するぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:19
>>488 なんか巻くカワみたいなんが好きじゃないなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:24
インドの甘いものって本当に歯溶ける味してるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:25
>>434 スペインつっても美味いのはカタルーニャ限定とかちゃうの
グラナダで食ったシャバシャバのパエリアは海水で作ってるんかと思うくらい塩辛かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:29
>>475 ほんこれ
あんなん食べるやつの気が知れんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:35
日本のパンの生地って甘過ぎとよく言われるけど、逆に日本以外に甘い生地が主流の国ってないんか…?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:42
ゲルマン民族の舌はもうぼろぼろ
あいつら人殺しと音楽の才能に全振りしたらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:43
>>1 これ見たら日本はまともに扱われて無さそうだな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:44
世界中を竹馬で旅したワイが付けたランキング
1.日本
2.スペイン
3.イタリア
4.フランス
5.台湾
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:51
ぶっちゃけ寿司は毎日食いたいものちゃうやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:31:55
>>507 粉っぽいというかモサっとしてるというか
嫌いではないが
大橋 ◆CAEU.QT/o6
2021/01/23(土) 02:32:02
>>260 よくわからんけど男の飲み方ってことにされてるこいつすき
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:12
欧州はローマ領にされた国は美味い
イギリスは入ってないからな
中国が入っているのは謎だな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:12
外国人に激辛ペヤングを食わせて笑う番組があるらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:13
中国の北のほうは米食やから日本人にも合うやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:17
>>472 これうまそうに見えてきた昆虫食見慣れたからかも知れん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:19
実際にはアフリカとかにもっと料理のまずい国あるんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:20
>>512 味ついてないパン単体で食う文化が無さそう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:25
>>513 コウモリとかいう菌の宝箱みたいな生き物喰うとかすごいとおもう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:27
>>373 韓国はカップ麺の麺の技術昔のままですよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:36
中国がこんなに酷いわけ無いやろ
中華料理の本格版なんやろ?美味いに決まってるやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:38
寿司屋ってなんかどこにでもあるよな
北極にもあるしナウルにもある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:53
東南アジアって飯美味いんん?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:53
おいおいイギリスのチャイナレストランは美味かったぞ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:32:56
アメリカ料理ってなんや
ハンバーガーもピザもアメリカ起源やないし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:04
ワイが生きてるうちは大丈夫やろうけど虫食文化なる可能性もあるんやろ
いややなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:11
大橋 ◆CAEU.QT/o6
2021/01/23(土) 02:33:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:16
アメリカ人っぽい家族が日本でマック買ってるの見ると申し訳なくなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:16
日本が評価高いの意味不明やわ
和食ってぶっちゃけ味薄いし外国人からしたら物足りないんじゃないの?
手がこんでるのは分かるけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:22
関西の人は朝鮮の血が入ってるから納豆食わへんのや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:22
アメリカオーストラリアはなんでなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:32
中華は干しアワビを死ぬまでには食ってみたいなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:38
中華は美味いと思うけど本場の中華は食いたくない
中国の素材を口に入れたくないわ怖くて
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:39
>>389 唐揚げと同じで揚げ方とか結構違うみたいすよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:55
>>544 お好み焼きとかラーメンも日本食って認識なんちゃう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:33:59
ガチで昔イギリスに数週間いたことあるけど野菜が全体的にクソやったわ
パンも口に合わんやつ多かったし正直はよ帰らせてくれってずっと思ってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:00
韓国の海鮮料理は美味そうだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:00
海外の雑誌かなんかで世界一美味い飯が食える都市は東京って決着してなかったっけ
狭い空間に世界各国の料理が何もかもあってそれもレベルが高いってんで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:03
>>531 どっかの記事で外国のコンビニにも寿司売ってるというのを見たな
まぁ日本のコンビニでも外国の料理はあるけどさぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:10
中東って何食ってんの?
一番の謎だろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:19
>>554 日本の飯が口に合わなかったんやろかって思うやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:25
>>73 いうてアングロサクソン由来の血筋1割も無いやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:38
ヨーロッパは起源遡ると殆ど全滅やな
ビール エジプト
パイ料理 エジプト
アイス エジプト
ワイン エジプト
パン エジプト
スープ料理 エジプト
もう全滅やろこれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:39
>>552 昔Vineで見ただけやけど専門店は衣の生地にビール入れたりしてたな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:40
普通にアフリカの国がまずいやろ
タロイモとか虫とか食ってるんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:44
>>544 2010年代は和食ムーブやったで
和食ってか寿司ラーメンお好み焼きやけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:48
>>525 だからエヴァの碇シンジが食パンを食うシーンに衝撃を受けるらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:49
日本食で世界で知られてんの寿司だけだもんな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:53
>>537 基本マカロニや
アメリカで作られたのかはしらんが
まじでマカロニ食うで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:57
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:34:58
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:10
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:12
虫食といえばカミキリムシの幼虫を焼いたの食ってみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:16
パイから魚の頭が飛び出てるやつがフィッシュアンドチップスやとずっと思ってたけどちゃうんやな
あのゲテモノはなんて名前なんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:23
>>537 マァムの焼いたチェリーパイとかでええやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:26
ドイツは飯美味いらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:29
>>42 ラーメンはない
あれは日本食
中国で喰ってるのは拉麺
イモトアヤコがイッテQで修行行って習得したあれな
麺をぶんぶん振り回して細くするやつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:32
>>537 ソウルフードはホットドッグで
アメリカ料理なんてもんは無いもの
アメリカ自体が文化と人の寄せ集めの国なんだから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:38
中華は淡水魚の丸揚げみたいなんも食ってみたいなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:44
昨日のせかほしでポルトガルの缶詰やっとったけど魚料理美味そうやったなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:46
>>567 元々これブイヤベースのアレンジやしなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:49
じゃがいもばっかりらしいで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:35:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:03
前から一位やったろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:03
イギリスって飯まずいイメージ無いけどあかんのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:07
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:08
>>583 ラクダ肉ってクソまずいらしいな
ベアグリルス曰く
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:16
うなぎゼリーって美味いんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:17
吉田麻也、南野食事大丈夫なんかな?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:17
>>582 F&Aは白身魚のフライとフライドポテトや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:19
お好み焼きなんか外人は気持ち悪くて食べねえだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:23
>>564 日本人も外国で日本食食べるやろ
ワイはせんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:27
イギリス大槻
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:28
>>602 飯まずいイメージしかないやろ
どうなってんねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:29
>>586 マメと焼いたトマトがイマイチやったなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:32
>>565 デーン人やノルマン人でゲルマンバフかけてるからね…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:35
飯って言っていいのか知らんけどスコーンだけは美味いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:49
どうせ適当に日本人が決めたランキングやろなぁと思ったらそうやった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:36:57
>>544 こういうランキングって別にその国の料理に限った話じゃないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:03
>>603 飯の話でいきなり政治の話するお前が明らかにおかしいんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:07
オーストラリアで何日かホームステイしたけど
果物とトレーに入った謎の冷えた弁当みたいなのしか食わしてくれんかったわ
まるで良い印象がない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:08
>>578 ドイツって家庭料理のイメージしか無いわ
高級レストランで出るような料理ってあるんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:09
>>441 これ現地で2枚目か4枚目に乗ってるやつただのシシトウかピーマンかと思って齧ったら
めっちゃ辛い青唐辛子で死にかけたことある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:16
ローストビーフはうまい
いくらイギリスでも肉を不味くすることはできない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:19
>>586 1枚目手前のきゅうりのキューちゃんみたいなの何?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:19
ロシアで家庭料理を食わせてもらった奴は味付けを基本的にしないので不味いと言っとったな
切って火通してはい完成みたいな
レストランとかは美味い言うてた賀
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:19
本場の中華は日本人の舌に合わんってよう言われるけどワイは唐辛子花椒ドバドバで油まみれの四川料理ハマって食いまくっとったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:24
>>578 なんで日本は本家のフランスより星多いんや
いくら金払ったの?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:25
>>596,600
調べたらそれやったわサンガツ
漫画アニメの料理下手キャラでも今日日こんなん作らんぞガイジかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:25
ソース見たら一位日本やん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:27
>>607 マヤはいまサンプドリアやで美食堪能しとるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:33
>>615 ワイのイギリスのイメージ
紅茶とスコーン
ローストビーフとサンドイッチ
フィッシュアンドチップス
ぐらいしかない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:33
日本がまともに見えるのは自分たちの基準が生まれ育った日本になってるからそう感じるだけなのか、贔屓目に見てるのか、それとも本当に良いのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:36
やっぱ主食は米じゃないと満足できんわ
パンでも何か物足りないのに、芋や豆なんか考えられんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:39
全世界で通用するマクドナルドのハンバーガーこそ究極の料理ではなかろうか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:53
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:56
>>621 中国の水道水が寄生虫に汚染されてるとかどう見てもネトウヨやんけ
なに火病ってねんこいつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:37:58
こういうスレ好きだけど愚ッ苦が沸いちゃうのがね…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:00
ブリカスは質素が偉いみたいなスターゲイザー思想を1000年続けてたからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:02
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:04
>>537 ピザは殆ど別物やしアメリカ料理でええやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:06
>>512 アメリカ
砂糖ドバドバやで
ちなみに初めて向こうでパン食ったとき甘過ぎて反射的に吐き出した
砂糖の塊食ってる感じ
もちろん普通のパンもある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:19
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:20
>>638 納得の末尾Mやなあ
心まで貧民になんなや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:22
>>615 紅茶とスコープの組み合わせだけは認めるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:34
>>33 留学生が太るのはだいたい日本で食事しまくるせい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:44
イギリス人の朝はオートミールと果物とジャガイモが主流やぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:46
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:48
>>642 火病とか使ってるのネトウヨしか居らんけどお前なにもんやねん
教養すらないのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:48
ジャップ「カレーライス!(←インド発祥)ラーメン!(←中国発祥)寿司!(←生の魚載せただけ)天ぷら!(←揚げただけ)」
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:57
>>648 アメリカはなあ…
砂糖やバターどばとば大好きやし…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:38:58
アメリカは大味なだけでそんなマズイ国とは思わんなぁ
人気個人経営のチキン店やピザ屋とかホンマ美味いで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:02
同じ豆料理でもトルコ料理屋でよく出てくるレンズ豆のスープはめちゃめちゃうまいで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:05
ハワイも飯美味い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:06
ロシアってモスクワとウラジオストク以外どこ行けばいいの?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:08
>>6 中国で食べる中華料理はそこまででもないんや
各国のチャイナタウンで食う中華料理はそこそこうまいんやけどな
あくまでうまい国ランキングだし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:12
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:14
>>629 マジか給食のボルシチ激ウマかったんやけどなんやったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:15
>>648 トゥインキーは一生に一度でいいから試しに食ってみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:29
>>640 実際イギリスではマックが一番うまかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:30
>>614 それでも4割以下やぞ
ローマ・ブリテン文化の時点で人口100万人おるからな
今のイギリス人の遺伝子は5000年前からそう変わってないんだとさ
つまり原住民の時点で舌がおかしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:36
>>628 マッシュルームを焦げるまで焼いたやつや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:41
アメリカはまずいとこはエグいけど美味いとこも普通にあるで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:42
いうて愛知よりは美味いだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:44
タイで食うとタイ米めちゃくちゃうまいで。そのまま食うもんちゃうねん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:46
ドイツイタリアフランスってみんな美味いのにイギリスだけ糞雑魚なのなんでなん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:47
>>578 へー日本が一番多いんや
ひょっとしてモンドセレクションみたいなもんなんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:54
日本定期
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:54
>>476 前に違法でやってる奴は不良にどかされましたね(笑)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:58
ワイの学校、給食でボルシチとかミネストローネとかピロシキとかやけにマニアックな洋食多かったな
栄養士にポカホンタスでもおったんかいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:39:59
揚げ物三種はアカンやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:07
>>674 イギリスのマックって行列できとるんか…?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:07
>>658 どう見ても揶揄するためにあえて使ってるんやろ
ほんま頭悪すぎやろこいつ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:14
>>657 わざとやってんのかというくらいお行儀が悪い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:21
このスレみたいに海外から日本食何て言われとるのか知りたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:24
>>551 生の肉と野菜と魚と虫と水さえ食わなければ大丈夫や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:26
モンゴルってだいたい羊とか山羊を塩と醤油で味付けしただけのやつだからな
あと乳製品
マイナーな国なのにランクインするのはすごい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:28
>>631 ミシュランガイドなんぞるるぶやマップルみたいなもんや
繁盛店に行ってどこかの誰かが勝手に決めつけてるだけやから、やから人口密度が高い所ほど繁盛店が多いので三星店も多くなる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:30
>>668 ロシア人に言わせりゃ日本のボルシチはトマトスープみたいな感じ
食わせたらビーツが足りんて騒いでたらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:31
本場台湾料理←美味そう!
本場中華料理←う~ん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:37
>>660 バター安いのは羨ましいな
美味しいのかは知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:41
イギリスの都会の飯は大分美味くなったぞ
移民パワーでいろんな国の料理が食えるようになった
チキンティカマサラはインド料理に括られるけどイギリスで誕生した料理でインドに逆輸入された
インド人からするとイギリスのインド料理屋の方が本土よりも美味いほどレベルは上がった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:43
>>648 パン自体はめっちゃ素朴ちゃう?
カップケーキとかは甘いけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:54
>>513 パプワのほうがちゃんと仕立ててましたよね(笑)
身だけ食べれるように
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:40:58
その飯がまずいってのもイギリスと日本で違うやろ?
イギリスの料理はイギリスでずっと食べて育ってきてるわけやん?
だから例えばイギリス人が日本の例えば納豆を食べて納豆がまずいとなる
イギリスからすればそら納豆はなれないし納豆と納豆に似た味は食べたことないかほとんど食べてないから納豆は慣れないわな?
でもそれは日本人はなれてて納豆が日本食べてて上手く食べれる
それでもその納豆が不味いのか?
違うよな?おかしいよな?
結局その人の持ってる生まれ持った舌や感覚や生まれた場所や今まで食べられたやつが納豆とそれに違いやつとか食べてないとか食べてるとかで違うから上手いか言えないやろ?
おかしない?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:15
日本はすげーよな
絶対イギリスのどの料理よりもなか卯の親子丼の方がうまいもん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:18
>>685 ミネストローネとかポークビーンズはよく出てたやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:22
北朝鮮料理食ってみたいわ
本場は流石に怖いけどウラジオストックにある料理屋行ってみたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:25
別にどうでもよくね
ただの漬けもんやしどこの国やって似たようなの作ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:29
世界で1番牛肉を食うのは南米
だから南米の国々の料理はだいたい美味い説
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:29
中東とロシアと中国とヨーロッパの料理が混ざってるジョージアが最強ちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:39
っぱ日本の定食が一番だわ
ワンプレートとか糞やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:41
>>696 ビーツってどこで買えるんやろ?
輸入食料品店とか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:43
>>517 でもおにぎりなら毎日食べれませんか(#^Q^)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:41:58
>>712 アルゼンチンステーキってクソ美味いらしいから食ってみたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:00
モンゴルの主食は肉うどんやで
どこ行っても肉うどんが出てくる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:00
アメリカみたいにおかしな方向へ追求してるのはわからんでもないが
イギリスのそもそも食に興味なさそうなのはなんなんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:02
外国ってさ、料理よりお菓子が激マズじゃない?
スーパーとかで売ってるやつね
甘いならひたすら甘いに振り切ってるみたいな無茶苦茶さがある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:03
最近の韓国料理のとりあえず辛くしてチーズ乗せとくお決まりのパターン何なん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:05
>>712 アルゼンチンうまかったでダークホースや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:09
>>685 ワイ名古屋やったけど姉妹友好都市の飯たまに出してたで
上海のとあるイカ料理だけはホンマに不味くて不評やったの覚えてるわ
他の中華料理は良かったんやけどあれはゲキまずやったなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:12
上位アングロサクソンやな
でもわかるわ
あいつら食への興味うすいんちゃう
もちろん高級店いけばうまいのあるけど~程度
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:13
オーストラリアはヤバかったなあ 市内に移民がやってる店がいっぱいあったから日本食(丼)と韓国料理でしのいでた
帰ってくるときの機内で出た和食の味噌汁と出汁を効かせたあんかけをかけた魚食ったとき日本食てマジで世界一だと感動した
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:16
>>33 まともどころか牛丼戦争で価格が固定されたのが大きく、500円‾1000 円でこれ程充実した国はないぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:28
東アジアはそうでもないけど
アフリカ中央アジアヨーロッパまで豆を煮た料理多すぎやろ
どこでも食ってるやろあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:32
>>676 はぇ~
ウェールズやスコットランドどころかイングランドも含めてそれは面白いな
じゃあケルト人とゲルマン人がおかしいんやな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:32
イギリスは不味くない、ジャップは~とか言うやつ必ず出てくるけどそもそもイギリス人が不味さをネタにしてるやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:34
シンガポールは別に不味くは無いんだけどなんか違うなってなったな
マレーシアが安くて上手くて完全に上位互換だった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:34
>>682 単純に和食自体が美味くないから世界中の料理を集めてる
東京に居ればだいたい世界中の料理食える
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:34
ヒヨコ豆とかレンズ豆とか馴染みないもんなぁ
チリコンカンやと美味そうやがイギリスの煮豆って甘いんやろアレ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:37
イギリス人はカツカレー大好きらしいし、味覚は日本人と似とるんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:38
モンゴルの食事は、基本的にシンプルです。調理方法や味付けのバラエティーが少なく、ほとんどの料理は煮ることが基本となっています。揚げ物もありますが、やはり少ないです。
味付けは基本的に塩のみで、お肉もちょっと肉臭さがあり、食べ慣れるまで苦労しました。羊肉を使うことが多く、中国料理と似たモンゴル風餃子や火鍋などもありました。
モンゴルの伝統的な食べ物は、白い食べ物と赤い食べ物の2つに分けられており、白い食べ物は家畜の乳から作られた乳製品、赤い食べ物はお肉のことを指します。
https://tabippo.net/mongol-food/
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:38
>>687 あーそういやそこそこ列出来てた気がするわ
あれもしかしてそういうことやったんかな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:40
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:44
成都に行ったとき食った辛い鍋と麻婆豆腐うまかった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:44
>>721 最近の日本だってとりあえずチーズやんけ!
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:44
>>718 でもおばちゃんが作る肉うどんはうまいぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:45
>>712 汎用性の問題やと思うけど自炊してると牛肉って値段相応の価値あるか……? って思っちゃうわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:48
実はまずくないと見せかけて、やっぱりまずいんやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:52
韓国まずくね?
トッポギ不味い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:54
>>383 アメリカはもちろんやが、メープルオージーキーウィが青とかなめとんのか
白人系英連邦は飯ゴミやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:42:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:03
>>708 なか卯の親子丼は下手な蕎麦屋の親子丼より美味いから…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:03
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:08
>>691 YouTubeの英語圏向けの日本食レビューはいっぱいあるからそれでも見とけばええ
日本人向けは忖度するからあかん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:15
まずいだったらアフリカが無双しそうやけどヤバすぎて料理としてカウントされてないんかな?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:16
中国はランキング詐欺や
日本人の口にかなり合う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:21
上位3つ親戚なのが草
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:24
>>726 オーストラリアはアジア料理屋多いから助かるよな
中国人韓国人経営でも大体ちゃっかり日本食もあるからね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:24
>>713 ジョージア料理美味かったけど量がいちいちやばかったわ
xxlサイズくらいで毎回出てくる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:34
>>657 米粒全部食えとはいわんけどこれお残しレベルやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:34
>>34 日本人はキチガイだからスープにこだわり極めた
中国はスープと一緒
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:43
>>749 美味しかったけどな
基本辛いけど日本人の口には合うやろ
ケジャンとかクソ美味いで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:43:58
>>749 大体辛いのとチーズしかないからな
飽きるわあれ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:00
ノルウェーって何かいかんのや?
デンマークスウェーデン辺りは飯代は高いけど別にマズくはないからピンと来ないんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:03
私これ嫌いなのよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:04
寒い地域がマズいのは単純に食材の種類の少なさもあるやろ
あと美味しいマズいより、今日食べられるか食べられないかの土地だったわけやし
マズいのが当たり前
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:06
>>720 砂糖の食感が残ってて口の中でザリザリするイメージある
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:08
>>745 豚は安くても美味いな
牛は安いとわかりやすくしょぼい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:27
>>748 やっぱり!パンに焼きたてのステーキとトマト挟んで謎のソースで食わされたんやけどぶっとんだ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:30
>>46 アメリカ何年かいたが
結局安いところは何とかコンボで
しかも1000円超えるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:35
>>152 日本のトルコ風アイスってトルコ政府から苦情来て売れなくなったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:37
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:42
家庭料理は日本は特異やろな
和洋中取り混ぜて毎日違うおかずを作る国なんてほぼないやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:52
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:44:57
韓国料理はマイルドに味付けすれば美味いわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:03
>>696 なるほどトマト抜きか…ビーツ使って作ってみたいわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:04
大衆食「フィッシュアンドチップス」
新大陸からもたらされたジャガイモは、長い間「底辺が食うもの」「悪魔の食べ物」として敬遠され、長い間見向きもされませんでした。
しかし、1840年代には工場で働く労働者の食事としてすっかり定着しました。
最初は焼きポテトや揚げポテト単体で売られていましたが、トロール漁法と冷凍技術、鉄道による輸送技術の発達で魚が都市部に大量に卸されるようになると、
魚のフライとフレンチフライが一緒に売られるようになります。
工場から自宅に帰る途中で、馴染みのフィッシュアンドチップス屋に立寄り、揚げたての魚とポテトを新聞紙に包んで持ち帰るのが、都会の労働者の馴染みの光景となりました。
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:05
あと個人的にはジャガイモも結構うまかったわ
他が微妙過ぎて美味しく感じてただけかも分からんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:07
飯がまずい方が軍隊強くなるからセーフ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:10
>>772 同じ砂糖のジャリジャリでも羊羹の端っこは許せる謎
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:13
アチアチが好きやからフレンチとか嫌い
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:16
>>230 せめてボウルとかに移さないんかな
全部食わんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:18
しかも南米の元宗主国はメシウマ国家のポルトガルスペインばっかだし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:22
日本人だから味噌無いとやってられんわ
今ええ時期やで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:25
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:25
>>631 フランス人にはアジア料理の「美味しい」の基準がガバい
フランス料理には辛口になる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:34
>>778 トルコ風呂と言い日本はトルコに迷惑を掛けるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:44
日本の飯だけは最高だといえる
飯屋は多いし安いところから高いところまでいろいろある
ドイツ行ったとき食はすげえ微妙だったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:53
>>52 安くないからな
ソーセージ、ザワークラフト、アインシュバイン
日本でもいい値段するやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:45:58
>>777 アメリカは量からすれば安いかもしれんが、少量で注文できないから結局そんな安くないんだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:06
中華料理は美味い
中国の料理は不味いというか地雷だらけや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:13
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:13
平壌の冷麺食ってみたい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:22
なんで欧州のやつらは1つの皿にメインもサブも入れたがるんや
日本の定食みたいに皿分けろや 見栄え悪いやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:22
イギリス人に話の流れで「好きなイギリス料理なに?」って聞いてしまって質問ミスったと思ったら変な間が空いて「ローストビーフ」って言われたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:27
>>735 なんや和食だけで勝負しとるんとちゃうんか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:29
ロンドンアイ近くの店入ったらまっずいフィッシュ&チップス出てきて草
観光地ならうまいもん出してくれ😭
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:35
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:37
イギリスドイツアメリカは飯食う暇るなら働け精神だから
飯にうつつを抜かすカトリックとは違う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:43
ドイツ料理ってバリエーションが少ないだけで不味くはないんちゃう
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:44
東京が世界一美食の街らしいけど、地方の方が安くてうまいけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:46:59
ブリカスはケンモメシみたいなもん食ってんのか…
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:01
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:04
>>699 バターは圧倒的に日本の方がうまい
向こうのはなんかまろやかさが無いというか風味が雑
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:06
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:10
>>809 マックに行くべきやったな海外ならマック行っとけばなんとかなるでマジで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:15
サンドイッチの発明はくっそ有能やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:18
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:28
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:31
蛸を食べる国はだいたい美味しい
なぜならあんなグロい生き物を食べてみようとするほど食への探求心が旺盛で、それが美味しいとわかればグロさより食欲が優先される国民性だから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:32
>>741 それのカップ麺親が買ってきたから食いましたよ(笑)
自分は美味かったかすけど本場のとは違う感じですよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:41
>>578 東京とか世界で一番飲食店がある都市で2位をぶっちぎってるしな
そら星も多くなるよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:47:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:05
>>92 一人暮らししてた時洗い物増えるの嫌で一つの皿に乗せてたの思い出すわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:09
>>735 これ有名よな
有名どころの料理じゃなくてホンマに世界各国の料理が食える言うて
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:09
これが戦勝国の末路
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:11
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:27
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:31
ワイ日本で日本のやつ食べてるけどほかの不味いってあるわけやん?
日本人が日本で日本の料理食べてイギリス人がイギリスの料理食べて上手いってなるのは当然やしイギリス料理がイギリス料理食べても日本のイギリス料理なら上手いか不味いかになるしイギリス日本のやつやろ?しでもそれってほんとにそうなんか?
ワイが例えばその例えばはんバーガー食べてもそれは上手いってなるけどそれはハンバーガーが日本でハンバーグ屋だしてるからってのもすくならからずあるわけやん?
それでイギリスは世界一不味くてってイギリス料理が世界一不味くなるのハンバーグが日本でハンバーガー屋なの無視してやるんて不正じゃないかい?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:35
オーストラリアのホテルで働いてたけどスタッフみんな朝食の残りもん食ったり持って帰ったりしてたわ
お前も食えって言われたけどガチ
>>92みたいなのしかなかったから手つけんかった
炒めただけのキノコ(マッシュルーム?)の臭さ今でも覚えてるわ働きながら吐きそうになってた
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:40
アメリカの食い物といえばオレンジチキンとかブリトーのイメージあるわ
ピザとかハンバーガーは日本でもあちこちにありすぎててなんか違う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:43
美味い料理を開発して食べようと思う国は少数派という事実
殆どの国は毎日決まった食べ物を食べてるだけなんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:45
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:51
>>805 ロシアの北朝鮮レストラン行った事あるけどそんな美味くないで
キムチとカクテキはクッソ美味かった人生で一番
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:48:58
でも金持ってるならニューヨークが1番美味い都市だろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:02
日本ってパンだけは評判良くないよな
在日西欧人がよくパン屋のパンすらまずいって言ってるやん
ヨーロッパのパンってそんな美味いんか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:14
イギリス料理の店って見たことないな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:17
>>819 せやな
でも「せっかくここまで来たならご当地飯食ったるか……」の精神が発動するんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:20
飲み物やけどトンスルだけは絶対無理やわ
あと中に蛆がうようよ入ってるチーズ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:33
ドヤ顔でキャラメルバー揚げた奴スイーツとして出してる時点でダメだよあの国は
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:36
>>825 こういうのって何処からなんjに流れ着いたんやろ
Twitter?まとめか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:39
>>806 英語
食事→food
餌→food
つまりあれは餌やな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:44
>>811 イギリスの聖公会とアメリカの福音派はわかるがドイツってなんやっけ?
プロテスタント?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:50
カトリック国が美食に溺れてたからプロテスタントは質素に走ったんだよね
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:54
日本やと勝手にお冷が来るが向こうやと水は高いんやろ
酒が水より安いとか酒が苦手なワイアカンな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:49:57
>>705 そのイギリス人が他国の料理の方が美味いからわざわざフランス人雇ったり植民地広げて奴隷に料理作らせてきたんだよなあ
歴史が不味いことを証明してる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:02
アンチ乙
イギリスの茶菓子は美味しいから
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:05
>>843 そもそも柔らかいパンがダメなんやろとくに欧州は硬いパンが主流やしな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:10
夜中3時なのに書き込み多いな
やっぱ食の話は強いね( ・`д・´)
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:10
日本人って異常にモチモチな物が好きだよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:12
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:12
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:14
>>843 もちもちパンとかやってるからじゃね?
日本人はもちもち好きやし
それはヨーロッパの伝統ではないと思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:15
>>843 そもそもパンに求めとるもんがちゃうんやろ
一生分かり合えんとおもうわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:21
>>841 マジ?youtubeのウラジオストクで北朝鮮レストラン行った動画でうまいって聞いたわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:23
>>530 腕の良い料理人は
みんな台湾に連れて行かれたけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:26
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:30
>>3 イギリスの有名店行ったけど、旨くなかったな。他の飯も駄目。てか外食が高い。
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:35
ハマグリのガソリン焼き食べたJ民おる?
一度本場の味試してみたいんやがオススメできるか?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:44
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:49
>>843 外国のパンは主食、日本のパンはお菓子
そのへんが影響すんのかな?知らんけど
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:50
>>631 外食料理店の多さを比較するとええで
元々店舗の数が多すぎやねん日本は
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:53
ロンドンはカムデンマーケット行けば色んな国の美味い飯が食える
あそこは神
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:50:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:05
>>850 せや
家畜の餌みたいで見栄え悪いんや
白豚やからお似合いやけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:10
うなぎゼリーとかいう狂気 労働者の食べ物ってのはわかるけどせめて焼けよ… 焼き魚にして食えば良いだろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:12
>>120 中国広いし北京、広東、北京、上海など地方によって全然違うから
そして庶民からVIP料理は全然違う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:24
魚とってきて米の上に乗せて食うだけのもんを偉そうに有り難がってる国民が飯のこと語るな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:25
>>851 戦場カメラマンが海外メディア陣にはダブルソフト大人気とか言ってたやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:29
中国人湧いてて草
ID:9waGURoxa
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:35
地味にランクインしてきてるモンゴルが結構ガチ感あるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:43
>>578 ロンドンやニューヨークは各国料理食べられるからレベル高いらしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:53
>>852 3割カトリック
3割プロテスタント
3割無宗教
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:51:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:01
>>886 それは戦場でろくなもん食えないからでは……?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:16
>>861 柔らかくて甘ければ美味いという価値観が蔓延しとるよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:19
アメリカ竹馬で縦断したけどステーキと牡蠣がうまかった。あいつらいつか刺身ハマると思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:33
>>843 パリとベルギーのパン屋はどこ行って何買っても旨かったわ
日本のパンも負けとらんと思うが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:41
>>843 唾液量が白人は多いからな
日本のパンは西洋人にとって強制的に粥食わされとるようなもんや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:44
>>850 feedだのmealだの使い分けするやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:48
>>887 知的障害さあ
中国なんてどうでもええねん
嘘ついてまで他国を誹るゴミが許せんねん
まあお前になに言っても理解出来んやろうが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:50
サンドイッチもパンはボソボソやし野菜もハムも変な風味がするしで何とも言えんかったわ
慣れたら気にならんのやろうなって感じやったけど日本人なら日本のでええわてなると思う
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:52:54
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:04
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:05
上位がイギリスロシアドイツだからヴァイキングの食文化が糞だった影響やない?
本家のノルウェーも不味いし
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:12
海外の外食店に高い税金かける精神なんなん?旅行者いじめかよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:14
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:16
>>778 そうなん?
あれのヨーグルト味好きやったのになぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:17
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:25
イギリスと日本ってちょっと似てるところあると思うねん
イギリス人はイギリス料理の事美味くないと思ってるし日本人はほとんどの和食美味しくないと思ってる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:31
>>843 ドイツ留学してたときパン毎日食ってたけど香りが段違いだったな
あと種類がめちゃくちゃ多かった
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:33
日本でケバブ屋やってる外国人みんな同じ顔で同じ動きするのなんなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:35
中華料理は中国本場じゃなくて、日本や韓国がアレンジした中華料理の方が美味しい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:37
>>843 不味いというかハード系のパンがないだけやろ
パン事態はまずいとあんま聞かんけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:43
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:44
>>890 今ホットなのはイスラム(外部流入)やぞ‼
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:52
>>902 2番目に大きな宗教がイスラム教で、およそ380万 - 430万人(4.6 - 5.2%)[137]、次いで仏教徒が25万人、ユダヤ教が約20万人(0.3%)、ヒンドゥー教徒が9万人(0.1%)である。
これ以外の宗教の信者は5万人以下である[138]。400万人のイスラム教徒のほとんどはトルコからのスンニ派またはアレヴィー派であるが、少数のシーア派や小分派も存在する[137]。
ドイツのユダヤ人人口はフランス、イギリスに次いでヨーロッパで3番目である[139]。仏教徒の50%はアジアからの移民である[140]。34.1%が無宗教であり、旧東ドイツ地域と大都市圏に多い[136]。らしいよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:56
SNSで欧米人の料理画像が一番わかりやすい
ワンプレートにぐっちゃぐちゃに盛り付けた料理と言えないような物を平気でアップするしそれが当たり前の世界
綺麗に盛り付けるとかそういう概念がない
しかも女の子や
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:57
>>899 dishの意訳のせいなんや
しゃーない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:53:59
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:12
>>155 留学で向こうの給食と日本はどうだいと聞かれてイーブンと答えたが
向こうはクソマズで日本とは比較にならなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:15
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:22
産業革命が早かった国は飯がマズいらしいな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:24
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:31
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:31
オーストラリアの食パンめちゃくちゃすこだった
日本で似たようなのなかなか売ってないんだよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:34
中国料理は上手いけど中国の料理は美味しくない
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:39
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:42
ワイネトウヨやないけど日本料理はマジで誇るべき文化やと思っとる 日本が一番うめぇよ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:47
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:51
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:55
>>867 ワイそこ行ったんやけど真っ昼間で時間が悪かったかもしれんわ
客だれもおらんし糞ダルそうに接客された
写真では民族衣装着て清楚な感じだったのにBBAどもが場末のスナックみたいなミニスカスーツでちんこシナシナでしたよ悪魔
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:55
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:57
ドイツのパンはライ麦やから臭くてすっぱいぞ
プレッツェルはうまかった
まあ日本のドイツパン店で買っただけやけどな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:57
>>843 かたくてうまいパン
日本の高齢者は無理やろうからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:54:57
皿1枚にいろんな量に乗せるな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:02
イギリスって島国のくせになんで魚介使う料理が発達しなかったんや?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:10
>>919 ありえんよな
豚やから食えりゃなんでもええんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:11
勘違いしてるけどその国の料理の種類の話やなくてその国の料理がまずいかの話やろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:15
>>917 めちゃウマ
外食レストランやと1個500円で提供しとる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:16
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:21
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:33
>>921 そりゃ30年前まで社会主義国の地方があったんだぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:36
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:38
ヨーロッパの黒パンってそんなに固いんか?
フランスパン程度なのかカンパン並なのか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:40
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:53
>>818 確かに
ツーリングで地方行ってもめちゃくちゃ感動するほどでもないですね
都内のそこそこの店で食べればだいたい満足す
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:56
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:55:57
オーストラリア独自の料理ってなんかある?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:12
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:19
ロンドンの適当にぶらーっと立ち寄ったハブのフィッシュアンドチップス美味かったな
ほとんど輸入品だと思うけどビールとソーセージも普通に良かったわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:20
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:22
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:27
日本人だってタイ米嫌いだろ?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:29
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:34
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:34
>>932 飯スレなんで。本出してるさかいググってつかあさい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:35
>>899 国名food
犬food
別れていないからな
英国の餌とは言わんやろ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:36
竹馬で次スレ立てろや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:36
>>940 若者でも日本のフランスパンで顎痛くなるから老人は無理やろな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:38
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:39
ドイツの「飯」がうまいって言ってやつは正気か?と思うわ
「食材」は種類が多くて美味しいものばかりやけど
調理すると途端に不味くなるもんばかりやぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:42
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:48
味噌煮だとかの煮魚って純和食?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:51
日本は醤油を最初に考えた奴が有能過ぎる コイツが日本の食を支えとるわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:54
よくネタにされるスターゲェジパイは郷土料理的なもんでイギリス人でも食ったことないわって感じと聞いたけどホンマなんかな
日本のなれ寿司みたいな感覚かな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:56:58
アメリカまずいんか?でかくてええやんけ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:00
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:00
アメリカ人って生牡蠣は食うよな
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:04
飯の栄養価を損なわないための調理とかではなく
より美味くという快楽のためだけの美食って酒やドラッグとあまり変わらんのじゃなかろうか
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:05
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:18
>>211 Gackt曰くマレーシアの料理はコスパ世界一らしい
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:23
イギリス人そもそもまともに作る気ないやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:32
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:33
>>947 いやあ。本出してるさかいググってつかあさいや
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:40
イギリスとかドイツはさ
アルコールがうまいんだよ
アルコールのんで、あとはおまけで終わり
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:41
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:46
>>958 ミシュランガイドがその程度の権威なんか?って言ってるんやが
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:48
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:49
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:50
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:50
>>808 和食って冷えた状態で出される料理が多いから外国人に受けが悪いしそもそも味が薄いから印象にも残りにくい
それより東京で世界中の料理食い回ったり日本のジャンク食う旅行客の方が桁違いに多いぞ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:56
>>960 別に嫌いやないで
日本のの方が好みってだけで
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:57:57
Eテレの爆乳おはDは何人?
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:08
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:08
>>953 ジジイさっさと寝ろやw
というか化石みたいな文章書くレベルのジジイがなんjに来るなよw
mixiでもやっとけw
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:11
>>976 でも飯は酔わないし幻覚とか見ないしせいぜい眠たくなるだけやん
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:15
ドイツ料理はパンでもソーセージでもなく下手したらアイスクリームやぞ
あいつらのアイスクリーム好きはキチガイじみてる
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:16
>>982 ワイウイスキー嫌いやからイギリスはその時点でな・・・
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:23
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:27
ミシュランって大衆店はないんか?
下々にはなんの参考にもならんわ
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:29
1000なら韓国料理が優勝
風吹けば名無し
2021/01/23(土) 02:58:35
>>956 ガソリンフランベ(?)したらあらかた揮発するやろイケるイケる知らんけど