風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:34:05
なお面白い模様
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:34:37
後北条ええやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:34:51
ま?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:34:57
あのクソつまらん読み切りはやめたんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:35:15
ショタコン丸出しで草生えた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:35:42
ワイこの時代のことに一切興味ないから全く面白くなかったんやが
ターゲット層がニッチすぎんか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:35:50
どの北条や?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:36:08
てんぎゃん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:36:30
これ最後まで主人公の事調べんで読んだ方が楽しめるやろか
もう今の時点でwiki見たくてたまらんわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:36:42
>>7 後北条やろ知らんけど
知らんでレスしてすまんな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:37:00
めちゃくちゃ面白かったな
今平安~室町の漫画が3つもあるしジャンプで歴史の勉強できるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:37:17
一話としてはよかったな
緩急上手いなあ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:37:28
なんてタイトルや?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:37:35
つまんなそうだけど単行本出たら買うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:37:46
>>9 大河の有名どころとか結末知ってても面白い時は面白いし
どういう演出や解釈にするかが肝だから別にええんちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:25
歴史知らなくても足利尊氏とか鎌倉幕府くらいは知ってるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:29
露骨にシコらせにきたわね。
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:29
ボーボボイズムが健在やわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:30
なかなかスポットライト当たらん時代よな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:36
秀吉に滅ぼされて終わるんやっけ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:38:53
wikipediaに予言者死ぬってネタバレくらったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:16
面白かったわ
さすが松井
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:16
>>16 それは分かるが主人公の北条のやつ初耳やったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:20
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:25
絵柄のクセ少なくしてキャラが可愛くなってたな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:28
奪還しめも結局数日で制圧される
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:41
崖から落ちて戻って抱き着いてくるシーン露骨にシコらせにきてるよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:52
尊氏じゃなくて高氏なんやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:54
島袋の家のやつ長生きできなさそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:57
だいぶエッチな感じになってたな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:39:57
(足利尊氏ってガチで気づかんかった)
歴史上の人物だし名前変える必要ある?🤔
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:04
なんか光る奴が面白い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:05
面白いマンガ書こう→脳噛ネウロ
売れるマンガ書こう→暗殺教室
書きたいマンガ書こう→逃げ上手の若君
器用すぎるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:09
風魔小太郎は出て来んのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:12
時行とか知らんかった
レイプ未遂される未来が見える
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:20
男の娘やなくてショタなのがいいよね🤗
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:40
それゆうきまさみやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:40:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:41:06
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:41:24
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:41:28
後北条ってどこからやるの?
早雲ならゆうきまさみと被るやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:41:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:41:40
松井って普通の漫画も描けたんか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:03
もしかして短期連載なんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:07
ただの歴史モノはつまらんからええわ
暗殺はSF要素が面白くてハマったけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:07
松井ってひょっとして福島鉄平と同じ性癖持ちなんやろかこいつ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:13
本物の北条の方か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:18
あのブス姫一瞬で死んだな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:20
>>10 後北条氏ではないやろ
北条時行なんやから
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:23
主人公は北条司でシティハンター物語らしいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:24
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:25
バクマンで言うところの天才型がワニ先生で計算型が松井優征だよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:26
北条時行めちゃめちゃ検索されてて草生える
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:36
>>28 尊の字は確か後醍醐のあざなから貰ったんじゃなかったっけかな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:40
>>31 もともとは高氏って名乗ってたんやけど弟を殺してから尊氏になった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:48
一発大きいの当てるより漫画家としてすごいやろこの人
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:48
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:50
>>53 渚くんといい松井って絶対ショタコンだよな…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:54
高氏と尊氏って別人なの?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:54
高氏から
後醍醐天皇の名前の一字貰って尊氏に改名するんやから
「裏切り者」を強調するなら絶対に欠かせないことやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:56
1話がすごい優等生的にわかりやすかったな
お手本的というか
世界観、キャラクター、敵、目的、ここらへんを結構丁寧に落とし込みできてた
日本人としては受け入れやすいってのもあるんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:59
人物と時代のチョイスセンスだけでもう勝ったようなもん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:42:59
北条が謎食べに行くんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:07
たぶん、長期でやる気ないやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:45
こいつの漫画の味方マンセーとイキリが気持ち悪すぎるんだが今回はそういうのある?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:47
尊氏出てくるのに主人公北条なんか
後醍醐でも楠木正成でも足利でもなく
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:48
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:43:54
松井ちょっと天才すぎんよ~
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:02
今のジャンプ読者層的に美形の男キャラ沢山出した方がええやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:03
>>63 起承転結はっきりしてるし理想的な1話やわ
完璧すぎて読み切りかと思った
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:06
実際教科書には鎌倉幕府は本当になぎ倒される程度の書かれっぷりやん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:13
あの読み切りの話でこなかったのは英断やな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:19
坂田銀時とか高杉晋助みたいな感じで名前変えてるんかと思った
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:24
ネウロ⇒暗殺の松井
スケダン⇒アストラの篠原
この二人を復帰させる模様
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:32
松井のことやから打ち切りだとしても絶対綺麗に締めるよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:32
高氏の配下の幹部が少しキャラ弱かったけど
こっから色々足してくんやろうな
20巻くらいはやりそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:33
また20巻くらいでうまくまとめて終わるんやろか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:38
長期連載経験者が1話外すのはまずありえんからね…ユンボルとかも1話はよかったやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:49
多分すぐ終わるやろこれ
そんな風呂敷広げられると思えん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:44:50
つーか後北条の最後って洞穴で一族郎党数十人と自害が最後の執権の最後だろ
惨めすぎんか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:01
言うほどおもしろかったかな
これから次第やけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:10
なんか難しかったわ
解説入るとこ違うんや
たぶん打ち切り
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:16
>>82 サムライ8とかいう1話から情報過多で読者置いてきぼりにしてた漫画
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:18
皆殺しシーンの見開きとかめちゃくちゃセンスあるよな
戦ってるシーンないのにあんだけラスボス感出せるのはすごい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:18
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:24
松井は計算型の作家やからねえ
近年の女子人気もうまく取り込みそうや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:26
これおもろいよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:29
>>78 どっちも話まとめるのうまいしな
特に二人とも伏線を散らすのが上手い印象あるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:47
ワイ志村、誉なき武士に憤怒
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:53
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:54
松井と篠原呼び戻す辺り結構焦ってるっぽいよな編集部
まあ本来ならサムライ8が人気出ててアクタージュも絶好調の予定やったやろしなあ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:55
久々に滅茶苦茶期待できる新連載きたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:45:56
>>54 ワニはかなり編集と話し合って売れ筋に改良してるから違うやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:07
>>69 一話のラストで仲間っぽいのが二人だけで武士の集団に勝ったぞ💪
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:12
絵がキモくなったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:14
時行って中先代の乱の一発屋やんけ3巻くらいで終わりそうやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:17
どうせならめちゃくちゃ売れて欲しい
太平記もののブーム来い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:19
どこで読めるんや?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:24
あんなに絵が下手で馬鹿にされてたのにな…
人って成長するんだな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:36
アイテルシーだっけ
これもちょっとオーラ感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:41
>>89 ボスの高氏のイカれ具合がすごく松井っぽかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:48
>>58 このニッチな題材当てたら本物だわ
狙いどころがレアなだけに当たればそれだけでデカい
暗殺ほど行かんでも意義はそれより大きい
前と違う事出来るって漫画家としてはこの上ない強みやし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:51
剣道の読み切りのやつ滅茶苦茶つまんなかったのに
連載用のは仕上げてきたな流石や
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:46:58
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:06
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:07
松井が帰ってきてくれたおかげでジャンプ読む気になるわ
矢吹の全然エロくなくて読むものなかったんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:08
ジャンプで応仁の乱描くやつおらんのか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:12
あんま長くなさそうな感じはしたけどどうなんやろな
でも普通におもろかったから来週から楽しみふえたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:14
売れないけど雑誌で読む分には満足なドクターストーンパターンやと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:20
サイ→渚→若君と明らかにショタ要素に支配されていってるやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:21
ジャンプで南北朝やんのかよ
つーか時行じゃメインに絡めにくくてどうなんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:27
>>98 焦ってるならチェンソー続編もジャンプで連載させるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:29
この作者は信頼できるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:32
これ喜ぶの歴史スキーだけやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:34
武蔵野合戦って観応の擾乱の後なんやな
区切りとしてちょうど良さそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:40
>>105 ワイも中先代でしか時行は知らんわ
だからどんな風に書くのかは気になる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:50
しかしトシは親子ほど離れてるからガチンコのぶつかりはないのは残念やな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:47:59
電人HAL編でヤコがパスワード打ち込むシーンほんとすき
アレも最初っから考えてたんかな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:02
まあもうビルドキングとあやかしは切ってええやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:11
>>121 ジャンプじゃなくても手出しにくい時代なのによーやるわホンマ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:16
矢吹とか島袋とかべるぜバブの作者は松井を見習ってほしい
実績なかったら即打ち切りやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:17
第1話で自殺した主人公の父親が高時って名前やったやろ?
あの人から高の字を貰って「高氏」やったんや
それが後醍醐天皇(尊治)に寝返って「尊氏」って改名したわけや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:18
祈祷士顔剥がされて死ぬとか酷すぎるやろ
でもこの作者ならそのままやりそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:21
>>112 ドーピングコンソメスープ飲まされて全国制覇するやつやっけ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:23
中先代か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:26
>>116 後光とかも何かしらの伏線にしそうやな
そういうの大好きな作者やし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:43
尊氏の名前出ているのに後北条言っとる連中はなんやねん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:48
少し前アフタヌーンかなんかでやってた太平記もの面白かったんやけどなあ
普通に打ち切り食らってたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:48:52
時行って太平記で出てたっけ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:03
確かに乱世モノとあのキチキャラ量産する作風は親和性高そうだよね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:09
>>97 あら^~別の悦びも教えてあげたいねぇ~^
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:13
北条時行とかいい所に目をつけたわ
中先代の乱の後どうなったか史実でも
不明やしいくらでも話膨らませられる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:22
Wikipediaにネタバレされたけど預言者グロい死にかたするんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:23
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:25
北条時行
彼の名は教科書に一度だけ登場するかもしれない
いずれにせよテストが終われば皆忘れる
ここ好き
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:27
>>98 流石に両方アテにするほど能天気ちゃうやろ
マツキが悪い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:31
>>130 HAL編は傑作だったな
あれで映画作れそうなレベル
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:45
こいつ必ずヒット打てるし凄いよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:49:47
普通に面白かったな
才能ある人は違うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:06
あれをなんかおっさんと美少年のからみがいいとかいうまんこがtwitterで湧いてて気持ち悪かったわ
なんJでも一部のまんJ民が同じこというてるけどまんこって作品を変な目線で見るからきしょいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:07
>>142 史実だと死ぬけど顔の皮剥いで死んだから実は生きてましたやりやすい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:11
南北朝って妙なタブー感あったから嬉しい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:12
>>148 wiki見たらその後南朝側について戦うんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:12
仄見えると高校生と灼熱は首かな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:13
松井って割と顔の書き分けパターン数少ないから
髪型隠すと誰が誰だか分からなくなりそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:17
>>150 サイってアイとデキてるんかと思ったけどあれ本体はJKなんやっけ?本人も忘れてるだけで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:21
どの北条やるん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:23
日本史の勉強って頼朝が鎌倉幕府開いたあと戦国時代にワープするよな
途中で金閣寺があるくらい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:23
篠原は年齢的に週刊キツそうやわ
ギャグやるなら余計に
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:33
最後は尊氏に負けて終わりやんけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:38
>>151 主人公誰なんやろこれ
て読者が思うあたりでこういうの入れてくんのがええよね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:47
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:47
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:50
ほんま連載開始1話ってこと考えたらとてつもなく理想的やった
10週後には評価変わるかもしれないけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:51
後醍醐天皇の扱いどうするかやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:50:52
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:01
敵役書くの上手いよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:02
松井ってショタコンやったっけ?
主人公可愛かったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:15
ネウロって今読んでも面白いん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:16
こいつ絵上手くないのに妙にシコい女の子書くよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:17
チェンソーマン終わったから買うのやめようかと思ったけどまた買うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:21
後北条氏じゃないじゃん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:31
内容的に直ぐ終わりそうやなあれ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:33
>>164 もともとは女の子やけど最終的に見た目なんてどうだっていいっていう着地やったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:34
1話がおもろいのは当たり前だが期待してるで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:35
ぶっちゃけイマイチやった
歴史全く興味無いからかもしれんが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:35
J民的に暗殺教室はどうなん?
ワイにはあの青春ストーリーは輝かしすぎて見てて辛かった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:38
尊氏が半裸で虐殺してるところセフィロスパロディかなあれ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:38
>>161 高校生は少しずつ上向いてるやろ
ロボコが強すぎるけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:52
>>167 ギャグは導入で機を見てシリアスに移行すると思ってる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:56
光調節してたとこで草生えたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:58
>>53 初期ネウロしか知らんけど、めちゃくちゃ絵が上達してんな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:51:58
ひっさしぶりにジャンプ買ったわこれから読む
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:08
つーかネウロの頃ってジャンプの連載層厚かったっけ?
よく最後まで描かせてもらえたよな
めっちゃおもろいけど一般受け悪そうやし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:09
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:15
>>177 ジャンプ+で3巻まで無料やから読んでみるのが一番ええぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:15
歴史物は結末分かってるからぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:15
>>177 めちゃくちゃ面白いよ
時事ネタが多少あるからそこは微妙かもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:17
>>177 好き嫌い分かれると思うけどワイは面白いと思うで
そんなに長くないし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:20
>>166 何政子の演説スルーしとんねん
族滅すっぞキミ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:20
>>177 絵に我慢できれば
ネウロ初期は結構下手
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:21
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:22
結局中先代の乱で潰れるのにどう終わらせるんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:24
歴史オタからすると南北朝時代ってどんな感じなんや?
面白くなる要素あるんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:36
ツッコミでボーボボのDNA残ってるのすき
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:38
第1話クッソ面白そうな引きだわ
こすりまくられた戦国時代と違って好き勝手やる余地残ってんな
歴史上死ぬことになってるネームドキャラは無理やけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:39
でもきみら大河太平記のキャスティングは覚えてるんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:42
>>167 篠原ってこんな歳だったのか
なんか色々と納得いったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:43
ビルキンは終わってええで!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:44
>>9 歴史物ってむしろ一般的な史実知った上でこういう解釈、演出、キャラ付けしてきたかぁってやるもんだからある程度は知っておいたほうが楽しいだろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:49
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:55
あのショタ主人公は北条家の子孫残しまくるために巫女とやりまくるんやろ
えっちなショタだね😍
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:52:56
ネウロのショタ枠はヴァイジャヤか?
あとチョウチンアンコウの娘のロリおったけど他にガキキャラはキャンディ舐めてるやつととりあえず平和って書かされてるガキしかおらんよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:01
>>164 元々は女の子だったけど最後に自分で作中のサイの姿を選んだんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:05
尊氏は史実でも戦がアホみたいに強い八方美人のメンヘラ躁鬱病持ちやから色々脚色しても大丈夫やね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:13
昼間のジャンプスレで必死に打ちきり連呼して才能枯れたいってるやついてひいたわ なんで見る目ないのに偉そうなんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:15
>>173 行いが全部ガイジやからな
普通に描いたら荒れそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:23
許嫁が略奪の末惨殺って書いてあるしレイプされたんやろなぁ🥲
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:28
>>185 わりとすきだけどネウロほどではなかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:38
一話はさすがヒット作連載経験者やわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:39
クッソ面白い
タツキと松井がいればジャンプは救われる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:44
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:45
メス顔ショタ出せて人もたっぷり殺せて人気も出るとかもう絶頂モノやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:48
這って動く白!ってよう怒られんかったよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:49
>>164 確か18歳女やで
サイは変身してるしアイは計画練ったり準備したりでそこまで一緒にいたわけじゃないんちゃう?つながりは深いけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:53:54
>>177 ドーピングコンソメスープまでは苦痛
ドーピングコンソメスープで世界観受け入れられて
ハル編でハマって
シックス登場で盛り上がる
後は伏線の回収で楽しめる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:01
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:13
>>202 ガイジオールスターズみたいな時代やから調理法次第ではめちゃくちゃ面白くなると思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:16
時行は北条高時、足利尊氏、足利直義、新田義貞、後醍醐天皇、北畠顕家と南北朝時代のトップスターほとんどと関わってるんだよなあ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:17
ネウロって面白い??1回も見たことないんや。
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:29
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:29
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:30
尊氏じゃなく高氏なの見ると松井って割と拘り派なんかな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:36
松井は天才やわ
こんなニッチな題材でも面白く書ける
どっかのバカ影とは格が違う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:37
>>78 この2人がある程度やってくれないとむしろ困るわ今の状況じゃ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:38
>>192 とにかく打ち切りが多かった
いかんせん中盤層が盤石だったからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:42
実際おもしろそうやったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:42
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:54:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:02
今回はネウロテイストだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:11
ワイは期待しとるで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:14
実際南北朝時代を上手く書けるんかな
敵味方ごっちゃごちゃで昨日殺し合いしてたのに今日は味方とか謎の世界繰り広げてた時代よな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:14
1話だけでもう周りのジャンプ作家を彼方に置き去りにするレベルの面白さやったわ……
ただ頭悪い奴は置き去りにされそうな漫画っぽいよな
出来ればジャンプスクエアとかウルジャンとかでまったり読みたかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:14
>>220 巫女も見境なく種付けされて、顔剥がされてレイプされるらしいぞWikipediaによれば
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:15
>>211 やっぱ鎌倉武士ってクソだわ
モンゴルのガチ勢とやって欲しかったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:17
1話が読みきりと仮定しても普通に面白いからな…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:17
>>202 面白い人物、エピソードは揃ってる
ただグダグダ続くから物語の締め時が無い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:19
>>220 最初は陵辱って書いたけどダメってなったんやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:29
今の連載のメンツ的に一年は確約やろうしまぁそれなりにまとめるやろね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:32
やっぱ大ヒット飛ばした漫画家はすごいわ
師匠も新作面白かったし尾田くんも違う話描けばきっと面白いと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:34
なんかそう考えるとサム8って逆にすごいな
当時のなんJの様子見たかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:42
松井のこれ当たったらまた南北朝大河やろうや(白目)
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:43
主人公誰なんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:43
今のジャンプに絵が上手い漫画家を呼べよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:48
中先代の乱とかマニアックすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:55
主人公ショタでBL要素も入れてるのはさすがよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:55
>>238 拘りっていうかその時代を題材に漫画描いてるんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:57
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:55:57
>>95 これ新人が応募してきたら編集者にボロクソ言われるよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:17
アッニとキャッキャウフフしてページ捲ったら首飛んでるのシュールすぎない?岡本倫かよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:17
これと呪術面白すぎてワンピないの気づかんかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:23
>>192 ゾンビ漫画ばっかで、一番厳しかった時期
ドーピングコンソメスープ無かったらマジで打ち切りだった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:24
X「何がなんでも泣かせてやるよ」
ヤコ「ずるいよこんなの…反則だよ…」
ワイ「ずるいわこんなの…反則やん(号泣)」
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:25
>>252 勝ち馬に乗ったれの精神はむしろ佐々木半官ぽい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:28
なんJで絶賛ってことは早期打ち切りやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:28
>>9 水滸伝知ってても北方水滸面白く見られるやろ
そんなもんやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:30
蹴鞠がバウンドした次のページで蹴鞠みたいに落ちる兄貴の首とかホント漫画描くの上手いと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:45
鬼滅とか呪術とか漫画のレベルは落ちてるのに売れまくってる
もしかしてジャンプの上位3つは内容に関係なく売れるんじゃないか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:48
読み切り版は剣道部ラブコメやったのに
連載版でショタコン歴史物になってて驚くわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:56:55
しまぶーは一話目から面白くなかったもんな
松井はうまい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:02
連載続けれるくらい人気出るかなぁ
せめて1年続けばある程度はまとめられそうだけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:03
歴史よう知らんのんやが時行はガキのころから時行って呼ばれたったんか?ガキの頃の名前とかないんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:04
>>272 アンケで票取れる気もせんし全然ありそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:07
連載する毎に絵がうまくなってる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:11
読んでないけど時期的に北畠顕家も出番あるんよな
イケメンなんやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:13
>>215 ピンチになると笑ったりすぐ自害したがったりと中々創作映えする人だよね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:14
つまらんかったわ
歴史物描くには絵が下手すぎ
Boichiに描かせろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:15
ビルドキングの面白くなさは凄いよな
特にハンマーの兄の方はもうこの先は足手まといでしかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:16
しまぶーのアレ面白くなった?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:16
松井って感じの入り方だったがここからどう展開すんのかよくわからん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:21
>>185 生徒と殺せんせーは良かったけど悪意を持った大人がちょっとチープ過ぎた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:21
>>267 アイツは松井みたいに綿密にネーム練らないだろ
同じカテゴリに入れるなよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:23
おもろいやん
ホモじゃないけど
可愛いな主人公
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:25
月刊誌で連載3年って長い?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:26
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:27
今のジャンプで三作ヒット出した漫画家って少ないから頑張ってほしいわ
というか1人もおらんかも
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:27
つか尾田くん今週松井優征にビビってバックレでおk? ガチンコでぶつかれや 読者はそれを期待してるんやで 雑魚狩りするんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:34
ネウロも暗殺教室も好きやけど歴史モノ苦手なんだよなぁ
今までこのジャンルで面白いと思ったことない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:37
北条時行主人公とか草
中先代とか日本史やったやつしか知らんしバッドエンドやんけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:40
>>272 ネウロも暗殺も何時何処で打ち切られてもいいようにストーリー作ってたらしいで
安心やな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:42
よみきりの女の子のやつをやめて歴史ものに変えたのは英断やけど
こっから面白くあり続けるのは結構難しい気もする
開き直って陰陽師とかの路線にいくのが良いんやろか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:49
南北朝だっけかは北方謙三のやつが面白かった
破軍の星
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:49
>>238 そら最初から尊氏なら後醍醐と絡めなくなるし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:51
クッソ面白いんやけどキッズにウケるんかというと微妙に思える
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:52
>>272 なんjが初期に大絶賛した鬼滅は最終的にピカピカの先に行ったしまだどうなるか分からんぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:57:53
>>239 数字で言えばここでホームラン飛ばしたとしても岸八のが上やけどな
ここで地力証明したら力量は上って事は確定やな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:03
時行「ものどもマラを出せい!
このシーン早く見たいわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:06
歴史ものなのにテストとか英単語使ってたのが変に気になった
ワイだけじゃなくそういうとこ気にするやつは気にするんちゃうの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:06
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:10
キングダムみたいにどうとでもなるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:12
>>280 いうてそんな長く続けるような話でもなさそうやし
実績あるしでサム8みたいなことなければ完結まで描きそうやけどな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:13
床上手の若君早く出してよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:16
なんJ民イチオシのジャンプ連載中の作品は?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:17
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:18
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:20
>>238 その程度歴史で創作物書くなら当たり前やぞ
戦国無双とかはアレやが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:26
>>284 1番は毎年安寧を祈るほど弟だいすこ民やったのに最後弟殺すのやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:34
殺した……殺してしもうた……
弟を殺したーーっ!
父上…、母上…、弟をーーっ!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:34
なんかサンデーの地味な萌え漫画みたいな絵になってて草
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:44
>>294 話は作ってないけどヒカルの碁デスノートバクマンの小畑
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:44
センスないわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:45
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:47
>>235 師匠へのリスペクトを忘れない漫画家の鑑
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:48
兄弟が斬首されたときワクワクした奴wwwwww
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:49
>>250 寺で自害しまくったりとヤバすぎるだろ
この時代どうなってるんだ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:51
そういやしまぶー連載してるやん
ワイ君に引いて糞ブスがパンツ出してるところで読むの止めたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:53
連載デビューのネウロからしていつ打ち切られても良いように最終回を複数パターン用意するプロ意識の高さの持ち主や
連載が続くかどうかは分からんが作品として破綻する事はありえんから安心して読める
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:54
演出、キャラクター、コマ割りはやっぱり松井にしかできないものがあるよな
素直に天才や
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:58:54
平家モノならヤバイことになってそう(適当)
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:02
松井先生は本物
富樫を超える逸材
尾田くんはもう超えてる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:07
>>258 サム8は最初のカラー3ページ出回った時点でヤバそうな空気あってざわついてたからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:10
>>273 全く参考にならんくて草
まだ歴史物なら藤崎封神演義のが準拠しとるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:14
「歴史物が苦手」
違うだろ?
「勉強してこなかった馬鹿だから理解出来ません」だろ?
何で素直に認めず濁すんや??
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:14
夜桜
ビルドキング
ニライカナイ
あやかし
ここらへんはもう限界やろ
サカモト、仄見え、マグちゃん、高校生はギリ希望がある
マッシュルはジャンプ王道ルートに入ったな
つまらないけど寒いギャグ外せば読めなくはない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:18
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:18
>>315 息子絶対許さないマンでもあるんだっけ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:20
アニメ化までどうせ安定やろ
北条時行検索ワード急上昇やし
ほんまに優等生やわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:24
>>298 そういう意味では今作も同じやな
歴史ものは既に土台があるからオチをつけやすい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:25
時行やるとみんなのアイドル護良親王を避けて通れんからな荒れそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:28
今までジャンプで歴史物やってた事あるんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:30
あやかしはどうなっとるん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:30
ビルドキングは食の次の身近な住で始めたとしか思えんからなあ
家作る部分は今の所どうでもよさそうやし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:31
どうせ時行が現代に飛ぶんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:31
>>268 遂にこれからの話をしてくれてスッキリしたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:36
3連続で当てたらプレッシャーで漫画描けんやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:36
ボーボボに影響を受けたミリオン漫画家
松井優征、吾峠呼世晴、芥見下々
ワンピースに影響を受けたミリオン漫画家
なし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:45
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:47
J民的にスケットダンスの人やってけると思うか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:51
>>336 ショタ成分が不足してるって思ったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:53
20巻くらいでまとめてくれるってのも最高に良い点
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:56
絵しか見てないけど設定面白そうだからあとでじっくり読むわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 20:59:56
足利家の人達てどんな人?
足利尊氏→躁鬱病。戦に強いが鬱になると引き篭もる(最大10年)。大好きな人達と殺し合う事になり、鬱になる。(ただし直冬は別)
足利直義→実弟。唯一の常識人。全て正論で正しいことをやってるのに皆に反発される。大好きな兄貴と殺し合う事になっても兄貴を殺せずに兄貴に殺される。
足利義詮→一回、戦に敗れて上皇を戦場に忘れてきてるのに、反省せずに戦に敗れて上皇2人、天皇1人、親王5人を戦場に忘れて拉致されて幕府が滅びそうになる。
足利直冬→足利尊氏の庶子。足利尊氏と足利直義を足して2で割ったようなヤツ。ほぼ裸一貫から九州・中国地方を掌握。高師直すら一捻りにするくらい戦に強い。
尊氏に「あいつは俺の手でしか殺せない、俺の手で殺してやる」と言われるくらい親父に恨まれる。
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:03
時行は、たとえ自分が非命に倒れても、北条の血が後世に残るようにと、育った諏訪の地で大勢の巫女さんに手を付け、
また各地を転戦する中でも地元の豪族の娘などを寝取ったりして多くの胤子を残した。
このため時行の落胤、末裔を称する家は多く、例えば賤ヶ岳の七本槍の一人である平野長泰や、
幕末の思想家横井小楠もその一人である。
ムクムクムク
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:05
予告見たときは
今さら源義経かよ・・って思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:10
>>272 南北朝はおもろいが青年誌向きの題材な気がする
スカッとする展開皆無やろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:11
>>297 一応武蔵野合戦の後に逃げて生き延びた説もあるし
子孫が韮山城主になって早雲を養子にしたとかなんとか
まあ後北条氏もバッドエンドやけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:12
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:13
ID:ji7F3SqaK どんだけ自信あるレスやったんやガラケーおじさんさぁ…
【朗報】ジャンプ新連載の主人公、可愛すぎる
533 :風吹けば名無し[]:2021/01/25(月) 02:15:05.82 ID:ji7F3SqaK
尾田くん松井優征にビビってバックレでおk? ガチンコでぶつかれや 読者はそれを期待してるんやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:13
アンケ出すのはおっさんと腐だから行けるやろ!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:14
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:15
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:28
時行描きたかったんじゃなくて尊氏を敵として書くために時行主人公にしてるやろこれ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:29
>>31 本来は高氏。後醍醐天皇の諱(名前)である尊治(たかはる)から1字を貰い受け尊氏に改名。
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:36
今週はこれと呪術の2強かな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:37
足利尊氏って間違いなく有能ではあるが
どのくらい有能かイマイチわからんよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:38
ネウロ好きやけど暗殺はあんまり刺さらなかったわ
暗殺は始まった時にはもうワイが大学生やったから年齢のせいなんかな?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:41
北条時行主人公のフィクション作品聞いたことないわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:46
絵はネウロの頃が一番好き
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:47
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:53
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:00:58
>>268 地味にマッシュルも面白かった
ブラクロ以上にサクサク進むわアレ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:00
普通の歴史物じゃなくてネウロ見たいにイカれた感じにしてほしいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:00
>>272 そのリスクは多分にあると思うで
しゃあけど手垢のついてないとこ狙う意欲は評価したいし全くの無策でもなさそう
1話も上々やし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:00
ネウロの時点ではクソ下手なのになんか惹かれるクセのある絵だったのが、クセはそのままそこそこ上手くなったのすごいと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:01
>>318 ラルグラドとかいう俺しか覚えてない漫画
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:04
よっしゃ!ほなこの流れでネウロアニメ化してくれや!
最近昔のジャンプ作品アニメ化する流れあるしいけるやろ!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:08
>>336 大正時代をモチーフにした鬼滅が売れたからこれもイケるだろって思ったんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:08
>>331 封神演義かてもはや名前と役職以外はやりたい放題やないか
だっきちゃんてあのうつとむ版やとムドーくらいの立ち位置やぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:08
>>336 歴史物っていう括りならわかる
ジャンプの中でも長いことぽっかり空いたジャンルや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:08
>>268 今言われて気づいたわ
そういや今週読んでないな全然気づかんかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:11
>>360 なんなら去年はこち亀の方がジャンプに載ったからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:13
ジャンプで三連続ヒットの快挙なるか
1話見た限りだとさすがの面白さだったが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:13
>>336 鬼滅が売れたから歴史系を連載するハードルが下がったとかはありそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:13
>>336 ゴーストオブツシマに乗ったんやろうなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:15
なんだかんだ一番ジャンプの王道を描いてるんだよな松井って
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:18
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:21
>>334 歴史ものって結局ノンフィクションの物語なだけやからた
歴史楽しめんならどんな物語も楽しめんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:22
>>337 将軍継がせる義詮はすこやけど庶子の直冬は全力で殺しに行った
なお直冬も暴れまくるので北条時行乗り移ってね?と思ったとかなんとか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:23
ブラクロが悪魔漫画になってて草
魔法どこいった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:30
ショタええやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:31
時行って鬼畜すぎて息子に裏切られてなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:34
>>335 仄見えるやつは1話から終わってるようなもんやん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:36
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:41
ケツメイが打ち切られて安心した
あれが売れたらさすがにジャンプ購読も考え直すとこやった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:42
>>24 サンガツ歴史にわかやから全くわからんな
応仁の乱あたりか?おもんなさそうやけど実は波瀾万丈なんかね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:44
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:45
暗殺は最初からメディアミックスありきで作ってたらしいし
これもそうだろうな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:46
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:51
>>334 事前に話知ってないと面白くないってすごい漫画だな
歴史モノ描いてる漫画家に失礼だろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:57
面白くなさそうと思いながら読んだら面白かったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:58
言うてネウロも最初はこんなもんやったろ
サイ渚の性癖モチベブーストと慢心さえ無ければ余裕や
なおサム8
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:01:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:06
アンデラマッシュル論争、完全に決着が付く
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:07
ジャンプで歴史モノのヒットってゼロなんやけどね剣心とかファンタジーやし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:10
この漫画のおかげで太平記人気くる?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:13
マジでネウロのアニメ作り直してくれ
DRの存在は無かったことにしていいから頼む
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:17
>>359 後北条と繋がりあったん?それ史実?
そもそも早雲は北条名乗ってないんじゃ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:22
渚から怪しかったけどショタコンか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:23
>>370 暗殺は意図的に一般向け書いたからな
ネウロ信者は松井が意図的に切り捨てたと言っても良いくらいのレベル
ネウロがお世辞にも売れてなかったから仕方のないこと
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:24
アクタージュで潰れた実写化に出す役者の事務所のために描いてるんやろなあ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:24
>>336 言うてもここ最近でヒットした歴史物とかほとんどないやん
鬼滅は大正やけど大正要素全然使ってないし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:24
松井ってJで言うこういうのでいいんだよ的なの作家だよな
20巻前後の作品を間隔開けてクオリティ最後まで維持しながら投下していくタイプ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:25
>>337 直冬君って殺したいほど憎い息子がいるけど弟直義の養子になるよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:27
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:31
画力はマシになったん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:35
サカモトも最近最高
話はそんなだけど絵と演出が最高すぎておもろく感じる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:40
ビルドキングはどうしたんや?なんかごちゃごちゃしててキャラも魅力ないし読む気にならねーぞ
ワンピース1000話おめでとう漫画描くためだけに戻ってきてない?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:41
岸本とは物が違うな松井
岸本って才能ない?まさか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:42
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:45
>>380 ランプランプとかもう連載時読んでたやつジジイや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:46
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:46
ネウロ暗殺教室当てたし本物の天才よな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:55
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:58
ボーボボで脳が破壊された天才
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:02:59
暗殺ってクソつまんなかったけど人気なん?
ネウロみたいな噛ませが活躍するカタルシスなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:00
鬼滅の作者の新作はいつになる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:03
>>357 今のジャンプなんて鬼滅も呪術もチェンソーも割とキツい展開もあったしありやろ
むしろ今までが優しすぎたんちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:04
あの時代だと佐々木道誉とか派手なことしてるのに地味よな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:05
アーマード牛車とか出そう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:06
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:07
足利尊氏 弟殺し 平和のため 仕方なかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:08
>>347 フェアリーテイルはミリオンいってないんだっけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:08
ショタが可愛いしか感想思い浮かばん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:10
>>364 もっと辛辣なやつあるやろ
原稿をもはや読まない、見たいなやつ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:10
>>28 足利高氏は
北条高時から高の字をもらっている
後に後醍醐帝より尊氏に改名させられる
佐々木道世も北条高時から名をもらい
名前は高氏でおなじ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:13
松井は天才なんだから歴史物じゃなくてオリジナルの物語作って欲しい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:15
松井のことだから既に何巻で終わるのか決まってそうやな
史実やから結果も分かっとるしな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:16
時行主軸は太平記でもあまり出てきた記憶ないし下手すりゃ歴史小説除いた創作物でも初めてなんちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:17
大体北斗の拳に出てくるような奴等が活躍する時代と思えばいいぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:18
南朝に帰順して天皇に父と自分を恩赦してもらってるんで時行は勝利者だよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:19
>>334 勉強しても過去とか他人の事とかどうでもいいし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:21
ショタなのはええけどアニメじゃ声が男で萎えるパターン多いよね
あの女読者に合わせていくスタイルほんまやめてほしいんやけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:21
クスノキは出そうか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:22
まだ読んでないんだが三発目当てられそうか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:26
ラスボスは尊氏なんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:27
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:29
>>395 直冬が反乱したの残念でもないし当然で草生える
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:37
これ子孫は生き延びて後北条エンドになるんやろうか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:43
>>438 今や二作ヒットさせる事すら難しいのが判明したもんな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:46
ネウロのアニメとかいう声優にしか金を入れられなかった悲しい作品の話題やめーや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:03:57
あやかしのすずちゃんが性欲モンスターってことが発覚してビンビンですよ神
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:03
>>441 売り上げは良かったみたいやで
ネウロファンのワイがいつ面白くなるんやろこれとイライラしつつも買ったから
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:10
>>419 あくまで説の一つや
戦国時代に一代にしてのし上がった、とされる小田原北条氏(後北条氏)の創始者北条早雲は、伊豆国韮山城主の北条行長の養子となり、その名跡を継いだ、とする説がある。
この北条行長は時行の子である行氏(時満)の孫すなわち北条得宗家の後継者であるとされ、この名跡を継ぐことで早雲以降の子孫は「北条」姓を名乗り(後北条氏、小田原北条氏)、早雲は関東進出の正統性を得た、とする説である。
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:12
>>421 悲しいなぁ
ネウロのブラックユーモアが好きやったんよねぇ
暗殺の端々にもかい見えるけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:15
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:18
楠木正成もでるんかこれ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:20
>>383 タツキが弐瓶に憧れてみたいなもんやし多少はね?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:23
>>470 時代考えたらアニメ化したこと自体がラッキーやったからなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:23
>>334 勉強するきっかけ与えてくれるならええやん🥺
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:23
ジャンプって歴史ものはだしのゲン以外である?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:24
ヒットさせてるのは間違いないけど
ジャンプの柱にはなれてないんだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:33
>>409 ケツメイと入れ替わりやしそういうことやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:36
ロボ子って森キングより人気出そう?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:37
>>438 ネウロってどれくらい売れたんや
面白かったけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:41
やっぱサム8の1話異常すぎるわ
あんなにおもしろくない1話ほんまにめずらしいで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:41
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:42
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:44
やっぱ1話だけ見ても普通の新連載とは違うわ
何が違うかは上手く言えんが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:44
>>359 言うほどバッドエンドか?
後北条は氏規が一応明治まで家督が続いてるし断絶してない分まだええ方ちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:48
南北朝とか講談社の青年誌あたりでやりそうな題材よな
なかなか挑戦的やと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:49
>>441 ワイは好きやで
ネウロは読んだことないけどおもろいの?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:50
今回暗殺よりはネウロっぽいけどやっぱりネウロとは違う
面白かったけどワイはずっとネウロみたいな漫画を求め続けるのかと悲しくなった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:51
>>461 暗殺教室じゃ渚は女声優やったし大丈夫や
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:53
>>471 野球のやつだけは絶対に打ち切られるのが見えてる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:53
敵も味方もクズばっかですぐ裏切ったりドロドロの展開ばっかの南北朝か
ネウロ寄りになるのかね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:55
>>471 鬼滅の作者はこんなやつ連載してほしいわ
読み切りの路線がええ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:57
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:57
暗殺は一般向け最強やったからなぁ
実写から入ったジャニオタにも受け入れられてたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:59
>>380 一応ゲームとタイアップの作品やったしエロにステ振りせんだらエエとこまで行ったと思うわ、勿体ない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:04:59
>>434 どんな理由をつけてもNARUTOを才能がないやつが描けるわけない
どれだけのヒットだと思ってるんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:00
ビルドキングと高校生家族はもう船降りろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:00
後北条なん?新九郎奔るに勝てるんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:11
>>442 🐊「欠損カタワ主人公オーケーにしてくれたら描きます」
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:14
花の慶次や影武者徳川家康も面白かったな
一応隆慶一郎の原作あったけど相当やりたい放題やってたが
小中学生の読むような小説じゃないからほぼオリジナルみたいに楽しかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:17
福井あしびってゲッサンでボクシング漫画描いてた人やっけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:18
弥子が抜けるヒロインという風潮
んなわけねーだろ抜けねーだろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:18
>>354 ヤリチンやんけ
今週いた巫女さんともヤリまくるのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:19
池沢くん「これや!」
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:25
尊氏が敵な模様
これもうなんj公認漫画やろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:27
ネウロバトル路線になってからもちょくちょく挟んでくる謎解き回好き
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:27
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:30
>>482 あの時代であの出来ってデスノと銀魂のアニメって割と奇跡やったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:31
マッシュル評判ええな
ワイは1話読んで寒く感じたから読んでないや
今もあんな感じなん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:34
旗色悪くなるとすぐ雲隠れするやつメインで大丈夫か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:35
>>474 ネウロは警察がクソ有能やったのに暗殺は殺せんせーのクラス以外明確に嫌味な無能にされててキツかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:35
大河ドラマの太平記は足利尊氏のほんへとも言える建武の新政以降駆け足になってます時行の親父の高時ら健在の鎌倉幕府の滅亡じっくり描いてるから良いぞ
なお太平記の脚本家は今放送中の麒麟がくるでも尺の使い方ミスった模様
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:39
応仁の乱あたりは登場勢力全員ボーボボ的な意味不明な立ち回りするから勉強したくないんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:41
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:43
天地を食らうは時代が早すぎたなワイが三国志に目覚める前やった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:44
>>454 なんで天才漫画家毎回歴史モノに行ってしまうのか
スラダン作者寄生獣作者
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:45
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:47
画力という生まれ持った才能の無さをセンスと知恵で完全に武装してるのほんま凄いと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:51
隙あらばサム8の話する癖どうなん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:52
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:56
子安のネウロとかぴったりすぎて勿体無かったよなー
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:58
よく分かんないけどこの主人公が逃げたから南北朝始まったの?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:05:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:05
>>515 どうせ仲間になるやろ
ドクターストーンの司みたいに
真のラスボスがでてくる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:05
>>426 長すぎぃ!ひとり主人公やなくて代々でやるんか
青年誌ならともかくジャンプじゃ無理ちゃう?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:06
暗殺は女と映画観に行けたネウロは難しい
どっちも作れるのは凄い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:07
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:10
花の慶次「は?」
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:11
>>512 正直めっちゃ抜ける
暗殺教室には抜けるキャラ1人も出てこなかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:12
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:13
歴史漫画は青年マンガに名作が多すぎるから、
ジャンプの少年向けアンケ至上主義と折り合いつけられるかねえ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:14
そろそろ本誌はラブコメ欲しいんだが来ないかな?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:26
やっぱそこんじょそこらの奴とは漫画力ちげえなって思ったわ 暗殺はそんなに好きじゃなかったけどネウロは大好きやったから期待しとるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:27
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:32
ネウロのズボンあげあげは今だにたまに真似したくなる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:33
>>78 松井はガチの天才だと思うが、篠原はどうなんだ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:33
>>508 それなろう読者バカにしてるなんjもそうじゃね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:35
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:35
>>519 マッシュルブラクロはネット民の評判は悪いで
キッズからは好評らしいが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:37
>>434 岸本の描写(画力)は天才やぞ
ストーリー構成とかはチープなところあるけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:42
>>534 主人公の親父の幕府滅ぼした連中がこの後真っ二つに割れて南北朝入るんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:43
この時代の武士も誉れは浜で死んでんの?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:43
>>509 ジャンプ+でええやろもうこいつは
性癖丸出しでもケチつかんぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:47
暗殺教室連載してた時は将来の夢が教師って答える子供多かったんだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:47
血盟最終話だと思って読んでなかったから最後のページで混乱したわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:48
>>495 松井本人がやりたい様にやってるの見れてほんま気持ちええで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:49
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:53
>>475 ほーん、まあエンディングの一つとしてはありやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:06:56
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:01
腐が早速食いついてたな
狙ってるのか単に松井の性癖なのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:01
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:02
刹那ァーーッ!の頃の狂気を期待してるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:04
>>495 めっちゃおもろいと個人的には思ってる
終わり方も綺麗やし
ただ暗殺よりもブラックやから人は選ぶかも
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:07
今にして思えばネウロのXも相当な性癖のこじらせ具合を感じるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:07
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:08
>>78 この二人の作品って「浅い」よな
適当に知識を拾い集めてまとめるのは上手いけどガチのオタクっぽさは感じない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:11
松井の漫画一個もはまらんのやが異端か?
今週の一話といい技術に基づいたガチガチのキレイなまとめ方が鼻につくんよな
まあネウロはともかく暗殺教室なんか未だになんJでも語るやつおらん売上だけの漫画やしな
せやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:14
>>471 スケダンの作者やからどんでん返しとか伏線に期待してええで
ただギャグとノリが時たまクサイ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:19
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:20
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:21
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:24
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:26
まさに信者って感じの奴らがめっちゃイキってて草
ある程度結果出るまで待っとけよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:30
>>519 絵はだいぶうまくなったよ
ストーリーは王道で読みやすい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:32
暗殺ははやみさんが可愛くなって扱い昇格してて嬉しかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:35
頼朝←弟殺し
尊氏←弟殺し
信長←弟殺し
天下取るなら弟くらい殺しとかんとな🥺
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:35
>>485 柱にならなくても
毎週読んでそれなりに楽しめる中堅作品であればいいやろ
今のジャンプは中堅が弱すぎる
そのせいで中堅以上が安泰すぎて危機感ないからグダるんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:41
読切でやるタイプの題材だよなぁ
長引くほどダメになってくタイプのやつ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:47
暗殺は最後まで読めば面白いけど
初期で脱落するのもわかる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:49
Wiki見たけど、10歳で初陣とかショタを活躍させるために人を選んだとしか思えない
28歳で死没もしくは行方不明で、老いた姿を描く必要がないのも強い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:52
北方謙三の南北朝モノ多分殆ど読んだのに今回の主人公が出てきたかどうかもよく憶えてない(´・ω・`)
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:56
大河の太平記って中先代の乱無かったよな護良親王の悲劇だけはちゃんとやってた覚えあるけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:56
>>570 ショタがかわいいのは松井の性癖
でも松井は狙って漫画描くタイプやから近年の女にウケたら当たるってのはよく計算してそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:07:56
このショタはヤリチンで後継を名乗った武士がたくさんいたと知って興奮した
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:02
モーニングで連載してた南北朝漫画のバンデット
面白かったのに売れなさすぎて打ちきりされてしまったな
蛮族感満載で楽しかったのに
と思ったら同じ作者がウルトラジャンプだかで山田長政の漫画連載してたわ
侍が蛮族としてシャムで暴れてて草生えた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:04
>>508 なろうガイジは死んでも誰も悲しまんからええやろ
大好きなトラックに轢かれてろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:06
松井は連載引き延ばしやらんしどれくらいで終わるかも考えてるんやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:12
ワイも他J民とおなじくネウロ大好き暗殺うーん組やからこれは楽しみやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:14
>>463 余裕でいける
メディアミックスもう打診されていそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:22
>>452 偏諱を受けるって言うらしいな
例えば松平信康の信の字は信長から偏諱を受けると言うらしいし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:25
>>492 話の展開が上手すぎるんよな
ページ捲ったらアッニが死んでたり読んでて引き込まれるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:26
技術に基づいてなくて面白い漫画とかある?ある程度技術ないとみんな血盟になるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:28
略し方はやっぱ逃げ君になるんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:30
鎌倉時代かいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:32
>>571 どこ行ったって下しかおらんし、現世の方が魔界より手強い環境やし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:33
すげーニッチなとこ行ったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:40
戦国の性人こと松永久秀主役で描いてる漫画なんやったけ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:42
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:46
タイトルに若君いれるくらいだから青年期は描く気ないんだろうな
だとするとあまり長く連載することはなさそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:46
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:46
>>580 単行本の表紙と中身のギャップにやられるやつ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:53
主人公って最後死んだかどうか不明なんやな
歴史上の人物で消息不明と明言されてるのも珍しいな
逆に言うといくらでも話作れるってことやからええな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:08:55
>>580 女の子のキャラデザは可愛いけど
展開が糞だからなあ
あとネーミングセンスが独特でよかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:05
暗殺ですら引き伸ばしてると思ったし
鬼滅のおかげで短期連載ハードル下がってるから短くても最後まで面白い作品にしてくれ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:09
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:09
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:10
>>471 ジャンプのやきう漫画はスモーキンBBの壁を超えないと打ち切りやからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:10
>>519 糞寒いギャグは減った
今は王道ルートに入ってる
面白いとは思わないけど大分安定してきたし続くやろ
アニメ化したら跳ねるんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:13
なんJ10大歴史漫画や。あとひとつは?
三国志(横山)
蒼天航路
アドルフに告ぐ
キングダム
アンゴルモア
センゴク
仁-JIN-
るろうに剣心
昭和天皇物語
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:13
>>588 新人発掘しようとして当たりが少なすぎるからな
雑誌として安定した中堅は必要なんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:15
しかしこれどうやっても10巻くらいが限界やろ
仮に生き延びたとしてその後どう話し作るんだよ感はあるし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:22
>>597 叩かれとるけどアグラとかモリキングとかよりは安定して面白いと思うわ
マグちゃんとどっちが先に打ち切られるやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:23
>>565 ネウロの俺の車見たらスゲーって言うぜのギャグはめちゃくちゃすき
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:24
松井優征のウリってボーボボで鍛えた時事ネタギャグやろ?時代劇だと無理やん
野球ネタ欲しいわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:26
多分そこそこ当たるとは思うけどな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:29
暗殺当てられるのは天才だと思ったな
ネウロと違って面白くなかったけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:31
一番最近のジャンプの史実物ってAKABOSHIか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:31
歴史物ってことは売れたら実写化視野に入れたりしてるんやろうか
アクタージュで成せなかった夢を成そうとしとるんやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:33
俺の知らない間に北条得宗家ブーム来てんの?大河もだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:34
知れば知るほど室町幕府がなんで200年も続いたのかガチで謎だわ
全てが波乱万丈すぎるわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:41
誰かしら歴史もの描いてくれんのはええな
そろそろジャンプでも信長描けよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:42
>>508 ネウロ「(誰のことだろ…)」
って顔してて草
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:42
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:43
ショタを書くのだけはやたら上手いなこいつ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:44
センゴクでも北条結構長かったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:49
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:49
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:50
暗殺はそろそろ終わりやなって流れできっちり終わってよかったのもある
そろそろ終わりやなで銀魂一生やっとたからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:52
でも俺はワカメヘアーのJKサイがエッチで好きです
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:54
>>597 ワイはすこ
ギャグ自体はロボ子より安定してる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:09:56
中先代の人?マイナーどこできたな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:00
佐佐木導誉でるか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:00
>>471 篠原のは一コマで打ち切り臭するのやばない?
スケダン好きだったから頑張って欲しいんだが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:02
やっぱキャラがでかいんやないか
今回のもラスボスとか祈祷師とか頭ぶっ飛んでるし
過去作もネウロとか殺せんせーとかそう最初からキャラ立ちまくってたしな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:04
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:04
アフタヌーンとかでやった方が良くない?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:06
ネウロみたいなやつ書けや
また暗殺路線かよ
つまんね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:13
ウィッチウォッチはギャグなのが不安
アストラのギャグつまらんかったし感性がアラフィフと少年じゃズレてるんやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:14
てかチェンソーマンの二部はジャンプラでいつやるんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:16
作者が女やったら主人公と部下のホモ展開になってたやろな
男でよかったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:19
主人公がえっちすぎる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:21
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:22
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:28
ジャンプで歴史もの当てたらもう誰も何もいえんな尾田岸本超え認定するわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:29
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:32
皆松井好きやな
ワイもや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:33
>>626 アドルフは歴史漫画に分類するのは無理があるんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:36
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:37
そんなことより新連載の『アンデッド・アンラック』が全く話題になってないんだが…………
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:43
北条時行って中先代の乱の人か
南朝に帰参してそっから幕府軍との戦いに負けて消息不明になった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:43
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:43
先週のロボ子久々に漫画で爆笑した
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:43
導いてくれる人が早くに退場って松井作品では異端だよな
ネウロも殺せんせーも最後の最後だし退場
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:46
>>589 読んでて確かに短編っぽいと思ったな
ていうか南北朝とか応仁の乱はグダグダのグダグダだから切り時がないのよね
戦国時代が題材としてやたら好まれるのはある程度時間軸が短いし、キレイなクライマックスがあるから
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:52
>>659 暗殺なのに殺しなしの暗殺教室よか緊張感はネウロに近いかなって思ったけどな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:56
>>312 いくつも終わり方を想定して描いてただけあってHAL編の流れは完璧よな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:58
>>656 ぶっ飛び方がワンパなんよな
松井の描くキャラってだいたい役割が透けて見えるもん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:10:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:03
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:07
近年のジャンプだとファイパン一話に匹敵するレベルの出来だったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:10
>>626 この中で歴史マンガと呼べるの横山とセンゴクとヒロヒトだけやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:11
弥子→X→渚→今回の
松井ップさぁ…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:12
なんJだとやたらとネウロが持ち上げられて暗殺叩かれてるけど何で?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:21
>>614 暗殺のメガネ外したら烏丸の三倍強い人みたい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:21
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:24
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:26
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:27
松井「こんなん書いたら売れるやろなぁ(ニチャア)」→発行部数2500万
きっしょ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:29
どうせ打ち切りでも綺麗にまとめるやろ
松井の安定感は異常
そもそも題材が尊氏やし松井が目ん玉飛び出させても何の問題もない
本人もネタの塊やし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:29
来年だか再来年の大河が北条義時やなかったか
媚びてきたな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:32
1話で面白いって思えたのチェンソー以来だわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:37
>>597 磯兵衛に比べるとインパクトが弱すぎるわ
この手の絵柄のまぁまぁ面白いギャグ漫画とかそれなりにあるし
浮世絵風にしてくるアイデアが強すぎた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:41
>>543 これも嘘やぞ
赤線部分に書籍から出展できる部分がある
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:45
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:45
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:46
今読んだけどめちゃくちゃおもろいな
1話からここまで面白い作品近年なかなかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:48
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:48
トレンド急上昇
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:54
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:58
ネウロは人間キャラ無能そうにみえてもみんな有能やったし
そら好かれるよ
シックスみたいな典型的なのとセットで葛西出してるのもいいよね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:11:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:01
>>688 ネウロがオタク向けで暗殺が一般向けだから
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:02
おーっほっほっほ!
わたくしが北条ですのよ!!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:03
>>656 松井作品だとシックスが一番やばかったと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:10
>>696 銀魂やって大河ドラマの便乗で始めたしセーフ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:11
葛西ばりにかっこいい悪役は出てくるんやろうか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:11
ちょっとちゃうけど画風が段々しまどりる感出てへん?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:13
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:13
>>614 どこから画像引っ張ってきてんねん
まあ集英社やしええか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:15
北条義時主人公の大河の時期まで何とか生き残れよ
末路これやでって
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:15
>>626 へうげものこの前読み直したけどほんと名作だと思うわ
逆に達人伝の最新刊、王欣太だからずっと期待したのにグダグダもええとこでガッカリした
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:16
ワイは主人公が少年なのがジャンプでウケる条件の一つやと思ってるから松井の性癖はピッタリだと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:25
>>688 ネウロは陰キャに好まれて暗殺は陽キャに好まれるから
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:26
基本ポテンシャル高い少年少女が傑物に導かれる成長譚なんよなどれも
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:28
ネウロが初めて事件解いて犯人が心情語ってる時まったく興味なさそうな顔してるとことか
一話からキャラ立ちまくってるよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:29
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:33
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:35
とりまジェニュインで抜くンゴ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:37
アンデッドアンラックさんはこの先生きのこれるよな?
マッシュルの方が圧倒的に分かりやすいから割食ってるけど普通に面白いんやが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:51
>>704 猫と母ちゃんはまだ必要性を見出だせない
妹はなんか一夜漬けでギャルの勉強したとこだけ面白かった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:55
時行のwiki見たら結構おもろそうな半生やったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:12:56
5巻くらいで終わりそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:00
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:02
ジャンプで歴史物ってたしかにあんま印象ないな
読み切りとかだとちょくちょく見かけるけど
少年誌だと難しい題材か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:06
ネウロの過大評価感は異常だよな
普通に暗殺教室のストーリーの方が良く出来てるし
あの荒唐無稽な設定を回収したりとか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:12
アンデラの最新話ええやん
あんのうん好きだわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:13
>>725 作者が一番成長したキャラに挙げてたもんな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:14
新九郎と同じぐらいの時代?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:15
暗殺教室は倉橋ちゃんが最高に可愛かった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:16
来年の大河は大泉洋が源頼朝やぞ
落馬で死ぬ絵面が容易に想像できる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:18
ジャンプコロナの影響で単行本ストック結構溜まってるだろうしはよバンバン刊行して欲しいわ
チェンソとか呪術とか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:18
>>631 暗殺の時にテレビが衰退してから時事ネタ使ってもウケないって嘆いてたんやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:20
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:23
悪くなかったから継続して読むわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:26
>>719 来年までは流石に続けてくれるやろ
来年終わり頃に大河とほぼ同時フィニッシュ出来たら気持ち良さそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:27
来年の大河ドラマだから?
ジャンプはそんなことしないと思ってたけど
誰もあんなの見てないし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:29
暗殺はともかくネウロは過大評価されすぎやろ
当時の連載作品としては売上が糞ショボかったしシックス編は論外や
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:31
>>709 結局こいつ死なんかったんあかんわ
手マンも生きてるしデクがダルマなっただけやんけ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:32
>>580 結局ぬらりみたいなのかいてと編集から言われたこと分かるのほんま悲しい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:33
>>688 ネウロの方が間口が狭い分尖った漫画だったからだろ
より広い層を取りに行って実際人気になった暗殺教室を見て
置いていかれた気分になったんだと思う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:35
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:35
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:38
3巻ぐらいで完結するんと違う?
それでもええけど読めるなら
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:47
松井絵うまくなってんな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:49
>>730 今週とかアンノウンの過去は好きやけど
過去の世界がよくわからんかった
ヴィクターがずっと追っかけてこれた理由とか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:56
>>728 葛西は頭おかしいけど割と常識人寄りやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:13:59
>>730 設定かなり練ってるのに絵柄だけで損してると思うわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:04
何巻いく?
3巻くらい 基本の打ち切りor短期連載、約1年
10巻くらい 約3年
20巻くらい (ネウロ・暗殺教室くらい)
40巻くらい 10年選手
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:05
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:07
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:16
ネウロは葛西が生き残ってたのはちょっとやりすぎな気がしたわ
好きなキャラやけども
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:18
少年誌で南北朝モノ連載して成功した例ってあるんか?
青年誌含めたらあるのかもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:18
高氏は少年時代からハーレム作ってたってマ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:18
>>471 ワイはキミ侵とブンキテン好きやったから
サスペンスのイメージつかんわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:20
>>725 笹塚「あいつは人の上に立って動かすのは得意なんやけどなぁ」
なをガチで新しい眷属追い詰める模様
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:21
先生中性的な男の子フェチ?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:22
バターと醤油で炒めればコンクリートでも食える主人公ってそうおらんやろな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:23
>>718 誤検索に誤クリックに誤スクショに誤アップロードしてもうたんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:26
そういえばヒストリエは最新話でパウサニアスがアレクサンダー大王の誕生を心臓が飛び出す勢いで称賛してたよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:26
>>735 スパンもイベントも決まってるので引き伸ばし出来ないし、
逆にアンケに合わせて展開変えるのも難しいしでジャンプシステムと相性最悪やと思う>歴史漫画
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:31
後醍醐天皇をどう描くのかが気になるわ
北朝が勝つのはわかってるけど南北朝時代っていろいろうるさいのが湧くやろうし描くの難しそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:32
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:43
ゆうきまさみに喧嘩売ってんのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:43
マッシュルと怪獣8号とかいうゴミ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:43
>>702 すみません
これの台詞を孕んだらどうするに変えたコラ画像ありませんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:44
>>750 hal編でお釣りがくるやろ
個人的には6の最後好きや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:45
>>735 どうしても読む方もある程度知識いるからな
大人向けになってしまう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:47
ジャンプで史実に忠実な歴史物って珍しいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:14:55
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:01
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:03
ネウロも暗殺もアニメ化したし逃げ君も早めに決まりそうやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:10
松井ならたとえ打ち切られても佳作でまとめてくるっていう信頼感があるよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:12
誰か持ってませんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:12
>>750 売れてない時点でつまらん漫画ってのが確定してるのに
信者ヤバいわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:13
もし打ち切られたらこのスレが令和桃鉄スレみたいにコピペされるんやろなあ…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:16
>>750 暗殺も売上たけで誰も語ってない空気漫画やしな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:17
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:20
>>709 こいつなんなの?
デメリットが皮膚焼けるだけて
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:22
>>754 新撰組・ケモナーという着眼点は良かった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:23
例えば10巻で締めるとしたらキングダムなら60巻は要する
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:24
ネウロほど面白さと売上が乖離してるジャンプ漫画も珍しいで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:26
ほお見事ないちもつじゃ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:26
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:27
タツキのチェンソーマンも露骨に弐瓶と同じような構図あったよね
デンジの名前からして駆動デンジやんけ!って
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:32
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:34
逃げ上手の若君の主人公の親父の顔、Jガイルみたいやけど肖像画もあんな感じなんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:37
3度当てたら批判も出来んぐらいのレジェンドになるな
ある意味楽しみや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:41
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:42
連載当時はそんなでもなかったけど暗殺教室最近読み直したら卒業のところで少し泣いた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:43
ネウロのボスくらい権力持ってるなら捜査員なんて家族から狙われて終りだと思うんだが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:46
ネウロの頃しか知らんけど絵上手くなったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:48
魔界七つ道具の6に使ったやつは当時めっちゃ興奮した
漫画ならではの技法やったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:48
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:50
2、3年前の読切で連載待ったなしみたいな雰囲気あったのにそれっきりの若手おるよな
名前すら分からんが
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:50
>>793 この程度でコピペされてたらジップマンのときとかもっと貼られてるぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:50
>>54 んなことないわ
ワニとか売り上げ隠されたら天才とか言えないだろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:51
5巻くらいで終わるやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:53
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:15:56
新連載読まずに賭けるなら松井か荒川か稲垣だな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:00
作者はショタコンなんか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:00
あの独特の無双感とかわいいキャラをまた楽しめるんやろなぁ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:04
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:07
尊氏子安の未来しか見えない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:11
>>777 バンデットの後醍醐天皇はカリスマ脳筋キチガイやったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:18
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:20
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:23
>>799 お前が面白いと思ってるだけで世間ではつまらんから売れてないんやで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:23
>>788 ネウロはしてないだろデマ垂れ流すんじゃねえ!
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:24
暗殺の方がキャラ多彩で人気は出たけど
終わり方とか話の締め方に関してはどうしてもネウロのが上やろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:29
無理矢理足利3代まで行った方が面白そう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:36
>>749 視聴率はそこそこ高いやろ、まぁジャンプ読者層はほとんど見てないって意味なら正しい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:36
前の読み切りくそつまらんかったから心配してたけど流石やったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:36
ドクターストーンと高校生のやつしか読むのなくなってたから助かる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:37
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:44
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:55
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:16:59
もともと一年くらいで終わらせるつもりでやってんじゃねえの?
次のハンターハンター来るまで続いてるかはわからんで
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:00
暗殺教室って子供ウケ抜群の作品でアニメは夕方に放送しても全く問題ない作風やったのに何故か深夜でやってたよな
てっきり東映制作でワンピースの前の時間帯にやるような作品やと思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:00
ゆうきまさみもなんかやってるのに…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:14
足利尊氏はあの世で北条に謝れよ君主手にかけるなんて許されるんぞ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:14
>>815 ワニは台詞回しにピカピカ感じたな
天才というか個性はかなりあると思う篠原にも言われてたし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:17
>>799 女性や子供には刺さらない
当時大学生だったやつくらいじゃないのか読んでたの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:17
ネウロはネウロがどんどん退化していくのがいいよね
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:24
>>789 ロリコン極めるとショタも行けるよになるらしいな
二次成長まではほとんど見た目一緒らしいし
ソースはつくしあきひと
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:32
>>835 今回の作戦は好きに描いていいからはよ終われ
この漫画はギャグや日常の話が糞なんや
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:32
今回は殺せんせいみたいな子供騙しの漫画じゃない?期待できそうか?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:33
ところで今週の読み切りドリフターズ見て描いたんだよな?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:33
ネウロも暗殺も伏線がしっかりと張られてて回収もするからすごいわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:37
>>761 ちょうど暗殺くらいじゃね?
今のジャンプのメンツの中で早々に終わるなんて絶対有り得んわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:39
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:41
久々に
今週のジャンプ面白かったな
って思えたわ
でもワンピース載ってなかったのマジで気付かんかった
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:43
>>827 面白いでキミみたいな捻くれものがいっぱい出てくる所とか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:43
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:44
>>336 ほんならスポーツ描けや
ハイキュー終わってからこっち寂しいんじゃ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:48
落とされて戻って来たときの表情がエッチ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:50
暗殺教室で一番可愛い女の子は?
ちなワイ矢田さん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:54
これが当たればネウロもようやくアニメ化出来るんちゃうか
ムヒョですら2クールやったし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:54
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:54
>>33 そうなん?!
前から書きたかった奴なんかこれ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:56
高校生のやつ地味に面白くて好き
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:57
渚禁止
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:58
今週の読み切り結構面白かった
ガバガバだしヒラコー感ありすぎやけど魅力感じたわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:17:59
>>828 ネウロで手を出さな過ぎたことを反省して、暗殺のアニメができたんだから
無かったことにしてはいけない
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:02
1話からオーラが凄い
やっぱ2作当ててる本物はちげーわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:05
篠原の魔女のやつはファンタジーなのか異能系の学園コメディなのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:06
どうせこの人やからちゃんときれいに終わらせるやろ
安心感が違う
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:10
同じ侍やのにサムライ8とどうしてここまで差が付いた…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:15
>>837 もて王のジョジョネウロテニヌパロめっちゃすこ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:16
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:17
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:21
>>837 ロボ子は明らかに亜門の影響受けてるよな
亜門よりはオチ作るの上手いけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:23
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:24
ん?中先代北条時行の話か?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:25
>>808 雰囲気だけのシリアス風味ご都合主義やから
松井の漫画はいつもそうよ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:25
>>845 ネウロが弱くなるおかげで人間の成長が際立つのがええわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:27
母方が和田義盛の子孫やが許せねえ
北条家を美化するなんて
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:31
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:48
ウーパールーパー食わされた漫画家
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:50
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:50
>>831 一回の編集で6万字や3万字追加とかこれ半分本職やろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:52
>>859 ムヒョってよう知らんけどなんかファン的に不評らしい
作画とかめちゃ綺麗みたいやのに何があかんのやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:18:53
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:00
>>799 作者がネウロ自身でどういうのがウケるのか実験連載してる感あったわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:02
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:04
もう一週やりたかった……(けど引かれそうなのでやめた)
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:04
ゆうきまさみ新九郎話題にならんのか知らんけどあ~るの続編描かされとったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:08
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:11
岸本より上の作家になりそうやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:11
ボーボボのアシスタントから唯一生還した男という風潮
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:13
松井みたいな器用貧乏
ええな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:18
真のなんJ10大歴史漫画はこっちや
三国志(横山)
史記(横山)
日本の歴史
世界の歴史
センゴク
昭和天皇物語
漫画で読む古事記
阿・吽
総員玉砕せよ!
ハーン 草と鉄と羊
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:21
>>336 確かにポッカリ空いてるけど、ジャンプ読む読者が歴史漫画求めてるかねえ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:22
掴みは良かった 気合い入れてそうだし楽しみ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:28
堂上兄弟が出てたの草生えた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:29
弐瓶フォロワーもたくさんおるし
ヒラコーフォロワー世代が出て来てもおかしくないやろ
ヘルシングよりも大勢に読まれてるやろうしドリフターズ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:30
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:31
ホントこの人はハズレがないな
すごい才能だわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:36
男の娘発情とかいう業の深すぎる性癖
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:43
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:50
売れる漫画書こうと思って売れる漫画書けるのは凄い
同じ事やったの車田正美くらいしか知らん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:50
ネウロはリメイクしてくれねーかなぁ
本当面白いわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:50
>>891 攻め大好きネウロに対して守りに入ったから無能ではある
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:52
弥子ってサブ主人公の鏡みたいなキャラだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:55
今のジャンプは早めに完結させてアニメ化させる戦略に移ってきているから
10巻から20巻ぐらいで畳める作りにはしてくるんじゃないの
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:55
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:19:59
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:04
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:11
ネウロのドーピングコンソメスープ
テニスの王子様の無我の境地
当時、ほんまに笑えた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:21
なんj民が北条氏こんなに語れるとは思わなかったわ
ふつーに勉強になるしお前ら賢いんやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:23
まさか夜桜がまだ連載してるとはなぁ
ワイの見る目ないわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:31
なつめボックスとかいうのに絵が似てきたな
太めの線がそっくり
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:34
歴史モノの中でも一番グチャグチャしてる南北朝時代によう手出すわ
ヒットすれば歴史の授業やりやすそうやけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:34
>>910 ほんま頼むわこれ
緒方さんと爺さんの決着みたい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:34
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:35
這って動く…白!はロリコンを嫌悪するショタコンの発露だったのか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:38
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:38
弥子も大概化け物やろ・・
メンタルよりも胃が
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:46
>>580 キャラデザはめっちゃ好みやったんやがな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:47
>>921 まぁあれシリアスやりだしてから覚醒したししゃあないわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:48
>>859 西先生のはもっとエッッッッなやつアニメ化してほしい(希望)
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:51
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:52
ジャンプ読者の青少年をショタホモの道に導こうとしとる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:54
>>837 もて王はスピード感が凄かった同じ週にパロディ載せてた事もあったし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:56
性癖出しすぎてて暗殺の終盤本スレで渚が松井のオナホールって呼ばれてた
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:57
澤井とかいう偉大な漫画家
こいつに影響された漫画家は大成する
なお、本人は枯れた模様
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:57
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:58
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:20:58
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:02
ナーン
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:03
天皇って出していいの?
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:06
>>875 ロボ子のガチゴリラとモツオが裏表のないいい奴にするだけで面白いってのはええわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:07
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:07
>>831 歴史人物のwikipedia頭おかしい粘着多いよな
後世で悪く言われてる人物に関して変な研究持ってきて美化しようとしてたり、
下手したらああいうの子孫の可能性があるから闇が深い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:08
>>919 ドーピングコンソメスープの時はまだ完全に打ちきりジャンプ漫画の雰囲気プンプンだったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:09
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:11
>>910 これここで投了できるダケさんもすごいよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:12
>>911 でも車田センセーは
本当に書きたいマンガが全くウケないんだ・・・
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:13
松井のも露骨なのに血盟は何で女に刺さらないんやろな
そこが一流との差か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:23
ヤコとか渚とか若君とか、ことごとくヒロインが魅力的なのすごい
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:24
>>910 越智は噛ませ犬としては最高のキャラやな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:25
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:26
>>892 ネウロのドS描写を実写でやったら大炎上やろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:29
>>910 あの生々しい人間描写はほったゆみにしか無理や
でももう大分高齢やしな
あと大場つぐみが小畑を離さないやろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:36
>>931 西先生おねショタの同人誌かいてるほうが楽しそうだし
エロアニメ製作したほうが喜びそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:49
連載デビューから売れっ子で漫画オタにも少年層にも人気な漫画書けてしかもイケメン
ショタコンでさえなければ完璧だったのに勿体無いな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:55
>>937 何年か前までやってたインタビュー漫画でバイトしてるって描かれてたわ…
あとは嫁さんの収入とか
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:56
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:59
おまえらネウロと暗殺どっちが好き?
ワイは暗殺
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:21:59
血盟はまず面白くないからな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:00
そろそろ北の毛むくじゃらゴリラも再登板させよう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:03
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:04
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:05
父高時のどうせいっちゅうねんな生涯
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:09
ネウロのアニメはアリプロジェクトなら良かったのになぜかナイトメアだったな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:10
>>938 ツイカス化してて一切仕事してないの許せん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:10
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:11
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:18
>>910 2枚目見てもどっちが勝ってるか分からんのに、漫画面白いのほんま凄い
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:19
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:24
>>945 あれが起死回生の一手やったな
それからどんどんああいうネタ増やしてきたし
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:27
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:32
>>928 あの弥子が父親死んだ時に食べるもの喉通らなくなったってのがほんま異常事態よな
普通の人ならそんな異常とも思わんけど
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:40
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:45
>>952 アレ最期人類滅亡エンドだけどええんか…
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:45
はえープラチナ遠藤アニメ化するんか
でもブリのアニメ化もいつの間にか続報聞かないし大丈夫なんかいな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:22:47
今週は好きな連載陣のどれも面白かったにこれも次回楽しみやわ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:12
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:14
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:35
長くやりすぎても史実と齟齬が出そうだし10巻くらいで終わらせそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:37
読み切りの評判悪くてさすがに三本目のヒットは無理かと思ったけど
無事安打にしそうで安心した
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:39
玩具が売れる漫画描きたいって言ってたのに歴史物か
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:44
>>978 書いてる時だけファンにマウント取りに行くの性格が歪みすぎてる
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:45
弥子ちゃんのエロ絵描いてた人が311で死んじゃったんだよな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:47
>>959 好き嫌いで言えばネウロだけど、商品としては暗殺が数倍優れてると思うわ
若君は、なんというか商品としては弱くて作品って感じだな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:23:59
>>976 プラチナエンドは正直見れないこともないけど
デスノートみたいな頭脳戦じゃないで
哲学的漫画や
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:07
キ印得意なら南北朝やりたい放題かもな
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:14
次スレ立てろ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:19
プラチナエンドつまらんかったなあ
デスノとバクマンのせいでハードル上がってたがゴミみてえなオチ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:19
>>957 プラスで本誌パロやってりゃ読者つくやろになあ
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:21
>>592 彼女を将棋でボコボコにして振られるおじさんすき
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:21
アニメ化より実写映えそう
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:23
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:26
>>963 細川 義視→義尚
山名 義尚→義視
何交代しとんねん
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:28
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:49
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:24:56
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:25:07
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:25:15
うんち
風吹けば名無し
2021/01/25(月) 21:25:18
マッシュがここまで続くと思わんかった