風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:23:31
1347年から1350年の3年間で、2500万人(ヨーロッパの総人口の3割)もの命を奪った伝染病、ペスト。当初は発生源も感染経路もわからなかった。
1348年、パリ大学の医学研究グループの1つが、その原因に関する公式見解を発表。
「原因は大気中の有害物質にあり、それが鼻や口や、そして皮膚の毛穴から体内に侵入する」
風呂につかるのは自殺行為とみなされるようになる。なんとしても、水に入ることは避けなければならない。浴場は即時閉鎖。
その後の300年間、ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった。
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:23:47
この新しい理論から導き出された予防策は、できるだけ毛穴をふさぐということになる。
そんなわけで、それまで風呂で洗い流していた体内からの排出物は、保護膜として働く重要なものに変わった。
厚い膜ないし層ができれば、それだけ有害物質の皮膚からの侵入を防ぐことができるという理屈である。
油脂、パウダー、香料などが体臭を抑えるために使われ、髪もよほどの場合にしか洗わず、ほとんどブラシをかけてパウダーをはたくだけだった。結果、階層や職種に関係なく、あらゆる人々の頭と体がシラミやノミだらけになっていた。
そして、各国の君主も皆、臣民以上に不潔だった。
16~17世紀イングランド国王ジェームズ1世は、生まれてこのかた手の指しか洗ったことがないと公言し、17世紀フランス国王ルイ13世にいたっては、「脇の下のにおいが自分でわかるぞ」と自慢したという。
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:23:57
18世紀の終わりに、薬湯の効能が見直されるようになると、ようやく水は社会的地位を取り戻し始める。
イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:24:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:24:11
くさそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:25:10
むしろ手の指洗うのかよ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:25:19
バカなの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:25:24
極端やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:25:48
地獄過ぎる
現代に生まれてこれてよかった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:25:58
くっさ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:13
やっぱりマリー・アントワネットって神だわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:23
本当の原因のノミに対する防御には多少なるやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:43
古代人の方が賢い
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:45
土人だろこれ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:57
ヤバすぎ定期
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:26:58
あいつらただでさえワキガなのに人殺す気かよ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:27:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:27:19
実際こんだけ死人でとったらアホらしい事でも信じてしまうんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:27:41
ルイ臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:27:43
たしかに風呂封じる風潮になったら入る機会ないな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:00
ようセックスできたな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:14
くさそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:23
臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:24
ベジットのバリア的なノリで垢塗れになってたんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:27
西洋人は不潔
コロナで全世界に知れ渡ったな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:37
なんで昔の奴らってなんでも極端なの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:43
マジで風呂なかったら生きていける自信ないわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:55
これは流石に臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:57
>>21 臭いは慣れるっていうからなあ
蝙蝠まみれのくっさい洞窟も数分間いれば平気になるって言うし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:28:58
ウンコは桶に貯めて窓から投げてたんでしょ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:16
日本は江戸より前でも入浴してたのにな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:32
短時間で何回立てるんだ
アフィカスって立てたやつしかまとめちゃいけないみたいなルールあるのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:36
臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:39
未だに風呂は入らん文化残ってんじゃん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:39
セックスとかどうしてたんや?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:42
まあ知らないんだからしょうがないやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:29:44
センメルヴェイスイグナーツさん...
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:10
性器はちゃんと洗ってたんかな?
性病蔓延しそうやけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:18
臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:25
仕組みを考えるあたり学問が発達する素地はあるなw
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:26
ペストが流行ったのも、街があまりに汚くネズミが大繁殖したからだったからみたいだしな
西洋人は手を洗わないのが基本らしいし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:28
中世ヨーロッパ風のなろうヒロインもこんな不潔なんやろなぁ…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:40
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:42
鼻や口、皮膚の毛穴からはいるって聞いて風呂入らんで毛穴ふさいだろ!ってさ
鼻と口はノーガードなことに疑問持たなかったんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:45
>イングランドでは、水に入ればほぼなにもかも治るという話で持ちきりになったという。
なんで1か100かで考えんねん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:47
その頃に日本から行った天正遣欧少年使節団とかは臭いが気にならんかったんやろか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:30:48
ウンコも自分の家の前の道に捨ててたくらいやし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:03
うんこは窓からポイーで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:26
よう子孫絶えなかったな
臭くてSEXも無理やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:30
いくら文化や風習が違うからって痒いもんは痒いやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:49
古代ローマから超絶退化してどうすんだ
ホント頭おかしいわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:50
これ系やと武器に軟膏塗るやつ好き
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:51
風呂に全然入らないと肌カピカピに乾いていい感じになるだで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:31:57
この時代でもクンニとかフェラとかしてたんか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:12
この世の地獄
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:12
当時の知識ならしゃあない気がするわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:16
そんな時代にフェラとクンニとかしたら喉イカれそう😨
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:23
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:31
ヴォエッ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:39
ペストが流行ったときに猫が病気を媒介すると勘違いして皆殺しにしたりとかこの時代の西洋人やばすぎるやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:43
手洗わなきゃそら病気になるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:49
ろーまから中世に変わって劇的に衛生面が悪化したな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:49
臭いは慣れるとしても痒くないのか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:32:53
まあ当時は水が貴重だったかもしれんし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:33:18
この垢まみれの奴ら日本の温泉とかぶち込んでどういうリアクションするかみたい
感染しちゃうのにぎぼぢいい~~みたいになるのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:33:29
最近まで野菜にウンコかけて食べてたジャップよりマシとちゃうか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:33:54
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:33:57
体中に何か塗っとけばいいのにな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:33:58
ヨーロッパ中のほぼすべての住民が入浴を完全にやめてしまった
これはいくらなんでも嘘やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:00
中世ヨーロッパ人「お!猫やんけ!魔女の使い魔だろうから駆除したろ!」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:04
アルテも実際臭いのかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:05
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:05
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:08
ナポレオンの頃になってようやく正常に戻るんか臭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:11
なお現代のコロナ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:17
実際どんなもん我慢したら風呂気持ちいいんやろ
一週間は無理やけどなあ 身体痒いし油出るし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:26
>>65 19世紀に日本に来た西洋人は日本の公衆浴場の不潔さに驚いてる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:28
ナーロッパ並みのスカスカ頭脳
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:32
>>54 オーラルセックスはチャップリンが流行らせたとかいう都市伝説
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:34
やっぱヨーロッパってアホしかおらんな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:34
くっさ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:36
香水ができたキッカケもうんこやしょんべんを階段でしててくっせぇかららしいな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:42
>>60 ネズミ食うからあながち間違いではないんかね
ネズミ減らしてくれるとも考えられるけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:43
戦犯パリ大学
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:34:49
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:01
ポーランドだけはペスト流行ってないんだよな
ポーランド人は清潔好きなんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:07
パリくっさ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:16
ヒトラーは入浴好きやったから変人扱いされてる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:28
🤮
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:37
パリとかいう不潔な街
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:42
今も昔も不潔な奴らばっかりだよなあっち
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:42
日本も平安時代とかだと毛穴が開いて穢れに触れると恐れてたみたいやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:45
やっぱ古代ローマ最強やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:52
水が貴重とはいえ、衛生観念がまるで違うんだよな
手を洗うのは、君主(身上の人)に失礼がないようにってだけで、それ以上でもそれ以下でもない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:54
この時のツケがまた回ってきてるというね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:55
白人とか体臭キツイし地獄やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:35:59
でも1300年代に空気中の有害物質とかデタラメでも言えるのってすごいよな
日本だったら呪いや祟りのせいになってるだろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:04
そらワキガだらけになりますわ……
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:13
あいつら今も風呂に入ってないことがコロナで明らかになったやんw
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:18
「清潔さの方が大事じゃないか?」と露ほども思わんかったんだろうか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:37
イザベラ・バード『日本紀行』 (1831‾1904)
…そして通りで見かける小柄で、醜くて、親切そうで、しなびていて、がに股で、猫背で、胸のへこんだ貧相な人々には、全員それぞれ気にかけるべきなんらかの自分の仕事というものがあったことです。 (上巻, pp. 43-44)
日本人は洋服を着るとえらく小柄に見えます。どの洋服も不似合いで、貧弱な体型と国民全体の欠陥であるへこんだ胸とO脚が誇張されます。 (上巻, p. 55)
疥癬、しらくも、輪癬、眼炎、不健康そうな発疹が流行っているのを見るのはつらいことです。それに村民の三割以上に疱瘡のひどい痕があります。 (上巻, p. 184)
小佐越は高原にある小さな村で、とても貧しく、家々は貧困に荒れています。子供たちはとても汚くて、ひどい皮膚病にかかり、女性たちは重労働のせいで血色が悪くて顔つきが険しく、
木を炊く煙を大量に浴びているのでとても醜くて、その体つきは均整がとれているとはとてもいえません。 (上巻, p. 195)
とはいえわたしが日本人と交わした会話や見たことから判断すると、基本的な道徳観念はとても低く、暮らしぶりは誠実でも純粋でもないのです。 (上巻, p. 237)
日本人は子供がとにかく好きですが、道徳観が堕落しているのと、嘘をつくことを教えるため、西洋の子供が日本人とあまりいっしょにいるのはよくありません。 (上巻, p. 272)
(日本人では)ご馳走だということを示すために「ぺちゃぺちゃ、ごくごくと音をたてて食べたり飲んだり派手に息を吸ったりするのは正しいことです。」と作法で厳然と定められており、
これは西洋人にとってはとても困ったことで、わたしはこのお客さまの食べ方にもう少しで笑い出してしまうところでした。 (上巻, p. 338)
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:41
>>79 人類で最初にフェラしたのはクレオパトラとかいう都市伝説
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:42
こんなに知識がない状態でよくウイルスに人類絶滅させられなかったな
現代でさえコロナウイルスで人が死にまくってるのに
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:42
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:45
やっぱフィクションに限るわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:45
>>83 結局シミュレーションしたらネズミの移動の数値では感染増一致せずに人間で一致したみたいやがな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:52
泥浴びでもしろや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:52
そりゃコロナで大量死しますわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:52
道端に糞尿ばらまいてただけあるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:36:53
1年くらい風呂入らんかったら久々に入ってどれくらい気持ちいいのかは気になるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:07
毛唐って割とアホだよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:19
綺麗好きのヨーロッパ人の話あんま聞かない気がする
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:20
古代ローマは風呂入って清潔にしとったのに
なんで退化してしもうたんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:37
うーんこれは中世ヨーロッパランド
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:37
知能が奥地の原住民レベルやんけ…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:50
>>41 手洗いを主張した学者がキチガイ扱いされてたの草
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:37:55
>>26 現実の解像度が粗いからあらゆる選択が極端というか大雑把になる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:09
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:12
ジャップ「日本は昔から清潔」
現実はこれw
オールコック(山口光朔訳)『大君の都』岩波文庫,1962. [初出=1863年]
そして、たいていの子供は、シラクモ頭だ。この病気は、ほこりと多少関係があるものと医者は普通考えている。たしかに子供たちは、何度もからだを洗っているにちがいないのだろうが、きたなく見える。
だが、じつをいうと、日本の下層階級の人びとは、男も女もいっしょになって群らがり、ねむり、入浴するので、接触感染をする病気があるとかならずまんえんするのである。(中巻, p. 425
E・S・モース(石川欣一訳)『日本その日その日』平凡社東洋文庫,1970-1971. [初出=1917年]
子供は、僅かな例外を除いて、可愛らしくない。(2巻, p. 194)
子どもはどこにでもいて、間断ない興味の源になる。だがみっともない子が多い。この国には加答児にかかっている子供が多いからである。(1巻, p. 47)
イサベラ・バード(高梨健吉訳)『日本奥地紀行』平凡社東洋文庫,1973. [初出=1880年]
ここはたいそう貧しいところで、みじめな家屋があり、子どもたちはとても汚く、ひどい皮膚病にかかっていた。(p. 93)
幼い子どもたちは、首から紐でお守り袋をかけたままの裸姿である。彼らの身体や着物、家屋には害虫がたかっている。独立勤勉の人たちに対して汚くてむさくるしいという言葉を用いてよいものならば、彼らはまさにそれである。(p. 98)
Henry A. Savage-Landor, Corea or Cho-sen, 2007. [初出=1895年]
確かに清潔な湯につかるのであれば、彼らは清潔だろう。残念ながら、日本人はそうしていない。私のような文明化されていない者から見れば、汚いお湯につかることは、まったく入浴しないより十倍も不潔に思われる。(p. 74)
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:23
1日は耐えられるけど2日入れへんのはイヤや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:27
レイプ被害少なくなりそうやな
日本の女もうんこしてケツ拭かない方が自衛出来ていいかもな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:27
>>101 イザベラバードもガチガチの差別主義者やからね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:28
白人は汚い
日本のが遥かにきれい好きだ
まぁ過剰な面もあるが、とにかく手洗いの習慣すらないとかやばすぎるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:52
キリストを見習って鞭で自分を打ち付けたら神様の加護でペストに掛からなくなるらしいで
みんなで血だらけになりながら街から街に行進しようや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:38:59
吐きそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:04
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:04
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:06
チンカスとかマンカスえぐそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:07
>>103 人の移動が現在ほど多くなかったからじゃね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:16
>>2 汚すぎやけど比較的乾燥してる地域だからマシだったんだろうな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:20
>脇の下の匂いが自分でわかるぞ
これは普通やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:28
日本は禊ぎとか柚子湯とか菖蒲湯とか結構風呂入るイベント多いよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:31
古代ローマ人だけ突然変異レベルで風呂への情熱があるな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:33
でも病気って清潔にしてれば5割ぐらいは防げるよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:49
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:50
ヨーロッパ→ペストとスペイン風邪で死にまくったのにまた感染症で死にまくる
日本→太平洋戦争で後戻りできずに死にまくったのにまたオリンピックで後戻りできなくなる
こいつら進歩する気ないんか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:50
それでも生き残ったわけじゃなくて偶然生き延びた奴らが種を残しただけや
衛生最悪で人の行き来増えまくるとかやばすぎるだろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:39:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:05
これもう悪魔が大笑いしてるだろ…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:05
>>102 エジプトの壁画に描いてあるから仕方ないね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:06
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:16
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:16
アンチ乙
ポーランドは防いでたから
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:18
不潔でいいことなど皆無
清潔はメリットしかない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:30
今のジジイも石鹸無しでシャワーだけのアホいるし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:35
>>119 日本が一番汚かった頃の話してどうするんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:41
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:50
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:52
なぜか清潔にしてたユダヤ人がとばっちりで虐殺される
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:55
今もなお公衆衛生糞だからあいつら
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:55
>>122 アイヌ=西洋人説支持のスタンスやから思い込みの持ち上げすごいしな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:40:55
そらその時の価値観と違うからなんとも言えんやろ
コロナ前の世界はマスクもせず唾乏しまくりの中料理食ったり触りまくって手もほとんど洗わないし手指消毒なんかしてたら潔癖症で笑われるレベルやったけど不潔って思ってなかったやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:01
城の中カードキングダムみたいなにおいしそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:16
ポーランドはなんで大丈夫だったんだ
不思議でならない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:16
>>119 あのう、イザベラバードが現代の文献学で批判されまくってるのご存じない?
まあジャップとかいう差別用語を平気で使ってしまう程度の知能と倫理観だから知らなくても仕方ないんだろうけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:21
ケツ穴とかめっちゃ痒そう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:23
痒くならんの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:35
最近は洗いすぎも良くないっていうよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:39
こんな極端な事やってるから魔女狩りなんてのも生まれるんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:42
やっぱガンジス河って神だわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:43
19世紀に日本に文明開化の指導に来た白人「日本は未開で不潔な野蛮人」
割とこう書いてる人多いんよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:44
日本人の感覚からするとヨーロッパで一日に万単位のコロナ感染者が出るのが現実離れしてしてにわかには信じられんのやが、こういうのを見てるとさもありなんって感じやな
基本的にあいつら知能が足りてないんやろ、人間としてのスペックにそもそも差がある
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:41:53
やっぱりキリスト教って糞だわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:13
まーた立ってるよ
クソアフィ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:34
>>101 農民家にゴリ押しして泊まらせて貰っといて何言ってんだこいつ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:38
17世紀初めから18世紀末まで、人々は麻を使って体を「清めた」という。
清潔な麻には不思議な力があって、それを身につけてさえいれば、体についている泥や汗をすべて吸い取ってくれる――ちょうど、植物が土から養分を吸い取るように――と考えられていたのだ。
というわけで、「太陽王」と呼ばれたフランス国王ルイ14世は、入浴する代わりに、1日に3回シャツを着替えた。紳士の身分が、所有する麻シャツの枚数で決まったのだ。
はえー
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:45
やっぱバーアリアンやろ ルネサンスとか宇宙人が仕組んでるわ絶対
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:42:53
>>164 そりゃそう言わなかったらじゃあ指導しなくていいよねって言われるし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:02
効果あったん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:05
城とか外観は立派だけど、風呂やまともなトイレとかないとか地獄でしょ
日本は戦国時代でも水洗トイレ(の原型?)があったらしいし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:07
江戸の日本人「銭湯で混浴するンゴww」
外国人「こいつら倫理観どうなってんねん…」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:21
テルマエロマエがあったのになんで銭湯文化廃れたん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:31
ワイ「中世ヨーロッパに転生するンゴ!」
ワイ「くっっっっっっっさ!!!!!」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:40
でもマスクの効果を認めてる辺り、現代の欧州は進歩してるよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:40
>>165 反マスクデモしたり便器舐めドアノブ舐めチャレンジしたり
トップがすごいのはすごいんだろうけど下は下ですごいんやなっておもったわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:41
手術前に手を洗う医者を弾圧する世界だからな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:43:50
バード主人公の漫画あって読んだけど違和感すごいわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:03
ペストもそれって都会の話やろ
ガチ田舎は水浴びくらいしてたやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:16
Q 英国国会が奴隷制を違法と認めたのはいつ?
実はかなり最近で驚く。
2010年4月6日である。
大英帝国領のあらゆる植民地で奴隷制度が廃止されたのは、1833年。
だが、いくつかの例外が認められたうえに、本国では奴隷制を違法とする必要はないと考えられていた。
『ドゥームズデイ・ブック』(訳注:英国で発行された、土地台帳や家畜・財産などの調査記録)によると、1067年にはイギリスの全人口の10%以上が奴隷だったらしい。
驚くべきことに、ノルマン人は奴隷制に宗教的理由から反対だったようで、ノルマン朝(1066~1154)創始後50年もしないうちに奴隷制は事実上消滅している。
やノN1
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:16
>>175 現代の欧州人「サウナで混浴するンゴ」
日本人「こいつら」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:19
やっぱ昔はイスラームと中国のほうが遥かに進んでるな
産業革命までのヨーロッパはクソ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:19
きっしょ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:21
300年www
ガイジすぎて草
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:24
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:25
高温多湿の夏がある日本でやると地獄やったろうな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:26
瘴気説が悪いよー
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:33
実際毛穴から侵入するウイルスってあるんやろか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:36
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:37
風呂入らないのに加えて外人特有のワキガやぞ
想像するだけで鼻もげるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:52
くさそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:44:55
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:05
昔の公衆浴場ってちゃんとお湯を循環させてたんやろうか
日本は下級に順に垂れ流してたけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:09
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:15
アホ「中世は停滞してる!」
ワイ「いやいや、それは典型的西欧士官だよね?」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:15
>>145 アルコール消毒やってたんだっけポーランド
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:18
こいつら極端にしか動けないからBLMもポリコレのあれこれもああも過激で極端なんだろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:19
ローマより退化してるやんけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:26
>>170 この麻ってリネンやなくてラミーだかの方やろか
コーヒー袋とかの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:27
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:42
日本は自然と感染症に強い文化や風俗になっていったというのに
ヨーロッパときたら…と思ったけどヨーロッパは感染症に強い気候やったわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:42
日本も風邪ひいたら風呂入るなって言われてたよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:45:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:00
反日左翼は素晴らしいスウェーデンやらドイツのコロナ対応の成果でシコッてりゃいいのに
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:04
100年前の日本の不潔さを書き残してる西洋人の手記は信じないくせに、500年前のヨーロッパの不潔さは信じて叩きまくるジャップさん😭
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:06
くさい
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:23
>>176 古代ローマ人自体が消滅してしまったから
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:27
しかしこの300年の出生率とか変わらんかったら人間て何でも慣れるんやね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:37
肌が白いのはやっぱずっと着込んでて光当たってない遺伝でもあるんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:39
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:40
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:42
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:46:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:15
しかも都市部じゃうんこは道路にポーイやろ?
鼻鈍感になってたんちゃうか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:19
今でもマイナスイオンやら水素やらのエセ科学が蔓延してるんやから700年前から大して進歩してないんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:22
>>213 そもそも長い航海で風呂入れなかったんやないの?
寄港地で体洗ったんかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:24
ペストで英語の発音変わったらしいな
nightでghを発音しないガイジ勢力が台頭して中英語が滅んだ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:39
>>219 船乗りは20世紀後半まで世界で一番不潔な職業やぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:39
>>209 誰もが風呂入る習慣ってここ最近やないか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:46
常にうんこみたいな匂いしてたんやろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:46
垢だらけのチンチンはカチカチに肥大しとったんやろな
それを即尺とか興奮すんで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:47:51
>>3 コイツらバカじゃねえのか
今の幼稚園児より頭悪いな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:12
>>165 政治制度から科学技術までヨーロッパの猿真似で近代化した国がよく言うわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:12
>>100 当時は蛆ですら何もない所から発生するもんやと思われてた時代やし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:14
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:17
中世欧州はペストで3分の2が死んだんやったか?
ペストに感染するより一生風呂入らんことを選ぶやろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:21
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:28
>>223 民主主義が興るきっかけにもなったし感染者はホンマ歴史を動かすなあ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:44
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:51
>>157 ユダヤ人多くて手洗いと湯浴みとアルコール消毒の習慣があった
なお
「ユダヤ人だけペストにならないのはおかしい」
↓
「ユダヤ人がペストをばらまいている😤」になったもよう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:48:52
昭和の体育会系も水飲むな!やってたからな
非科学的な精神論なんて今でもめっちゃあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:18
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:19
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:25
300年風呂入らんとか途中でおかしいと思うやつおらんのか…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:25
古代ローマに比べて~~~って言うけど中世のヨーロッパと比べることはないんやな
ってかなんで発展している世界がしょうもない蛮族に負けたんやろうかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:28
>>230 今でも小蝿は無から生成してる感すごいからな
当時の人はそう思うのもしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:34
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:35
>>235 熱でてるのに風呂でさらに熱くしたらみたいな感じやからやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:38
日本も東北あたり病気まみれだったやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:42
現代医療から見たらそらアホだけど当時は仕方ないやろ
未来から見たらこのコロナ騒ぎも馬鹿に見られるかもしれない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:49:45
イザベラ・バード 東京紀行
「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の
住民は主に迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
路地の多くは荷物を積んだ牛同士が擦れ違えず、荷牛と人間ならかろうじて擦れ違える程度の幅しかない。
おまけに、その幅は家々から出た糞、尿の 汚物を受ける穴か溝で狭められている。
酷い悪臭のするその穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供たちと疥癬もちで
かすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわったり、日向でまばたきしている。
の景色のひとつは小川というか下水というか水路である。
蓋のない広い水路を黒くよどんだ水がかつては砂利だった
川床に堆積した排泄物や塵の間を悪臭を漂わせながら
ゆっくりと流れていく。
水ならぬ混合物を手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで
洗濯している女達の姿。
には芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も劇場もない。
他の都会ならある魅力がSeoulにはことごとく欠けている。
古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ無関心だったため寺院もない。
結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした宗教建築物の与える迫力がここにはない。
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:01
現代の感覚で語るアホ多いけど
水を人力で汲むのは物凄い労力が必要だから日本でも湯を使いまわしまくって逆に感染症の温床になっとるんやぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:18
>>223 大きな社会変動があったときに言語が変化するのはよくあることやで
ペスト時代に英語も色々変わったやろな
日本やと幕末の京都大阪でアクセント体系がガラッと変わった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:20
後にペスト菌の原因を突き止めることになる北里柴三郎に対してこの仕打ち
やっぱ東大ってクソだわ
北里柴三郎はドイツ滞在中に、脚気の原因を細菌とする東大教授・緒方正規の説に対し脚気菌ではないと批判した為、緒方との絶縁こそなかったものの「恩知らず」の烙印を押され、母校の東大医学部と対立する形になってしまった。
それは単に東大を敵に回すことだけでなく柴三郎自身の研究者生命も危うくすることを意味していた。日本に帰国した柴三郎は自分の希望する研究ができると思っていたが、実際は北里の思う通りには行かなかった。
東大と対立した柴三郎を研究者として暖かく受け入れてくれる研究所はどこもなく、学界に大きな力と人脈を持つ東大を恐れて誰も援助する者もいなかった。
研究者・北里柴三郎はまさに孤立無援の状態であり、これが東大の恩師を敵に回した者の厳しい現実だった。そんな時、この北里柴三郎の危機的状況を静かに目撃していた福澤諭吉は海外で大きな快挙を成し遂げたのにそれにふさわしい研究環境が用意されない日本の状況を深く失望して、福沢諭吉の全面協力、多大な資金援助により、1892年(明治25年)10月、北里柴三郎の為の「私立伝染病研究所」を芝公園内に設立することにした。
そして、北里柴三郎は福沢に感謝して、そこの初代所長となった。この時、福澤諭吉は57歳、北里柴三郎は40歳である。同年11月には、伝染病研究所は大日本私立衛生会(副会頭は長与専斎、この長与と福沢諭吉は適塾では同じ塾生の間柄)の所属となり、年間3600円の財政支援を受けることになった。
1893年(明治26年)、芝公園の伝染病研究所は手狭になったので、東京府知事より芝区愛宕町の内務省の用地を払い下げてもらい、そこに移転した。ところが、この時、北里の研究を妨害する人たちが現れた。
東大総長の渡辺洪基とその地域に住む近隣住民たちである。彼らは、伝染病研究所の反対運動を起こし、北里のやってる研究がひどく危険で人体に有害なものであるかを声高に叫んで、北里の研究をストップさせようとした。
そこで、福沢諭吉は伝染病研究所の近くに次男の捨次郎の住居をすぐに新築して、そのまま住まわせることにした。そして、福澤は「北里の研究は安全です。
私の次男が近くに住んでいます。近隣住民の心配はご無用です」と言って、反対運動を静めた。このように、福沢諭吉は北里柴三郎の研究をいつも外野から後方支援した。
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:23
>>232 現代と一緒やで
不便を理由に生活控えるか否かってだけや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:24
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:25
>>206 体力消耗するし
風呂場でぶっ倒れたらヤバいし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:29
いつか「昔の日本人は陰毛を剃らずにボーボーで平気だったらしい!クッソ不潔や!」とか言われるようになるんかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:32
外国人って現代でも言うほど風呂入ってないよな
なごり?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:33
日本ってペスト流行してたんか?
やっぱ島国だし開国前だったから1人も感染しなかったんか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:35
>>164 その前に来てるはずのフロイスとかどうやったんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:36
ヨーロッパの反ワクチンデモとか頭おかしいんかこいつらと思ってたけどウェイクフィールドとかいうクズのせいやったんやな
はしかワクチンのガセ論文を広めまくって医療不信起こしてるらしい
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:42
>>247 ボロクソで草
でも寺院はたくさんあるやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:45
セーヌ川はゴミ糞尿汚水が流れ込むドブ川やったようですよ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:47
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:49
これって哲学ニュース?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:50
風呂ってハードルあまりに高いからな
任天堂のゲームのイベントとかで風呂を条件にするとかヤバい
普通のゲームファン断ってどうすんねを
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:54
一週間風呂入らんだけでもチンポがくっっっっさくなるのに
ようこいつらは一生風呂入らんと我慢できたな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:50:56
窓からウンコ投げ捨てたやつらだし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:03
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:03
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:07
>>256 日本に来る前の船旅で感染者がほぼ死ぬから確認されたのは開国後が初めてやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:08
>>250 北里柴三郎の評価はいまだに低すぎる
ノーベル賞もらえたやろ今なら
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:11
カードショップの臭いする宮殿
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:12
>>3 ちっこれだからクソ真面目な奴は始末が悪いよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:12
古代ローマはラテン人、大移動したのはゲルマン人
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:15
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:16
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:22
ユダヤ人「なんやあいつら…くっさ!」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:41
昔の人ってアナルセックスどうやってしてたんや うんこまみれやん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:42
大航海時代は栄養不足が当たり前やし船に積まれた樽には当たり前のごとくネズミが湧いとったらしい
今思うと地獄やね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:43
>>164 その時代日本に来れるのは恵まれた環境で育った奴らやろ
そいつらが日本の貧民の暮らし見たらそりゃ汚い言うわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:44
>>256 ペストもコレラも来てぎょうさん死んどるぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:54
先人の知恵を全否定してくのほんま白ップさあ…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:56
この歴史からするとハゲ予防に洗い方工夫するとかアホみたいな話やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:57
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:51:58
チンカス溜め太郎いっぱいいそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:03
>>256 開国後まで流行してたんか
ペストやべぇな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:05
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:06
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:09
マリーアントワネットもオーストリア人だからかフランス来てからはやたら入浴して奇人扱いだったとか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:11
くさそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:13
わいは今でも頭にシラミやノミがくっついているんやけど中世ヨーロッパ人と同レベルなのかよ…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:14
セックスするとき激臭やばそう
皆もう麻痺してるんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:14
ノルウェー「ペストで王家全員死んだンゴ」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:14
安価先ミスったンゴ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:17
>>257 盗みを働いたと思われる子供の首が放置されててドン引きしてた
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:22
蛮族やん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:25
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:26
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:26
>>247 江戸は他の西洋人にもボロクソに言われとるな
オールコック(山口光朔訳)『大君の都』岩波文庫,1962. [初出=1863年]
かれらには建築と呼びうるようなものはない。……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)
グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:37
日本の入浴文化は科学的根拠があって入ってたん?
それとも気持ちいいから入ってただけ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:38
>>267 連投したのかと思ったけどワイ末尾Mやしちゃうわ
ちょっと凄い被りやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:46
っぱキリスト教って害悪やなイスラムユダヤ仏教を崇めないか?w
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:48
>>273 思い込みとか俗説でそうなってただけやろ
実際は風呂入るかどうか飯食うかどうかで治る速度変わらんらしいし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:52
マスクしたくないロックダウンやだで暴れ回ってる現代ヨーロッパ人と頭のレベルが同じやんけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:52:56
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:07
昔の欧州の白黒映画見たら
そもそも風呂やシャワーが無い
バスタブ持ってきて置いてお湯(水?)入れて浸かって洗っとる
いつもはバケツに水汲んでタオルで体拭いたりや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:08
ペストってどうやって治まったん?
死亡率高いから感染したやつが全員死んで消滅したんか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:09
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:12
いうて日本も戦国時代の武士は傷口にうんこ塗ってたんやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:16
>>250 チバニアン妨害してた茨城大の教授みたいな話やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:20
誰か実験とかしなかったんか…古代人でもやっるのに流石中世😨
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:26
イギリス人って現代でもホワイトカラーで毎日シャワー浴びないやつがそこそこおるらしいな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:27
よっしや!垢で毛穴塞いだろ!🧔
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:27
けどこんな環境で成人まで死なんとセックス出来る奴らしか残らんかったと考えると
優秀な遺伝子が結構残ったんかもな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:28
>>299 そんなポーランドもコロナには陥落やからなあ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:28
イブンバットゥーダとか匂いについてなんか書いてたりしてないんかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:30
>>241 どんな優れた文明持ってようがいずれは衰退し滅びるっちゅうことやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:33
ペストが流行ったのは猫を皆殺しにしたせいもあるみたいだがな
ネズミの天敵がいないから爆発的に繁殖、病原菌ばらまく結果になった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:45
>>224 現代でも遠洋漁船の風呂は海水沸かした塩風呂なんやろ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:53:56
>>311 逆に公衆浴場が感染症の元になってる事が突き止められたから廃れたんやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:00
>>178 コロナの初期にマスクに対する論文が無くてエビデンスに忠実な岩田先生が意味ないと言ってたやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:02
>>203 なんでそんな詳しいんや?
どっからそんな情報知り得るんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:03
>>298 実際燃えまくるから都市の建築としてはね...
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:11
>>257 日本人の貞操観念低いな
非処女でも結婚できるし女が遊びに行ってる
って評価が有名
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:29
現代日本でも正しい手洗いする人のことを潔癖だと思う奴がいるからな
コロナのおかげでちょっとはマシになったけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:30
最近中世暗黒史観の逆張りで中世を無理矢理再評価しようとする流れがあるけど結局中世には後進地域になってたって事実は変わらんよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:31
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:31
風呂に入るのがハードル高いって言ってたカードゲームオタクは多分この時代の生まれ変わり
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:36
>>300 暖かいのはみんな好き
ストーブに犬猫が寄るのと同じで本能的なもの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:38
>>246 まともな奴なら現代人でも馬鹿に見てるやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:43
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:44
赤ん坊も垢まみれのまんこ通って産まれるのか・・・
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:54:50
うんこは街に垂れ流すし身体は臭いしやべえな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:07
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:12
>>305 00
01
10
11
ほら4通りだぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:14
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:16
ハイヒールとドレスが発展した国は流石やなぁ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:17
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:26
>>327 ローマ時代から先進地域は地中海側でフランスドイツのあたりは後進地域やぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:27
>>309 東アジアではウンコ食べてた
GHQがドン引きして止めさせた
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:35
>>236 ネトウヨも「コロナは中国がばら撒いた兵器!その理由は中国では抑制できているから!奴らは解毒剤持ってる!」
言うてたなあ…人間はたいして変わっとらんのや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:38
昔の人間の倫理観とかホンマヤバいで
エラスムスの教育書とか高度で哲学的なことが書かれてると思いきや「他人のクローゼットの中でうん項をしてはならない」とかやし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:43
よう考えなくても窓からうんこや小便通りに捨てるって衛生感0やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:44
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:45
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:47
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:49
そもそも病原菌の概念発見されたのもつい200年前くらい前やぞ手洗い推奨なんて人類の歴史から見たら異端や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:55:53
いうてこんなガイジ共に紀元前から地球は丸いってわかってた連中が滅ぼされるのが人生と似てるよな
真面目にコツコツ勉強してきたやつより遊んで暴れてる連中のが成功する
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:04
>>327 それは西欧中心で見てる奴の感想ですよね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:07
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:10
日傘も上からうんこ降ってくるのを防ぐためじゃなかったっけ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:11
>>3 シールズからネトウヨ墜ちしたまんさん並に振れ幅極端すぎて草
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:18
>>349 キリスト教は地球球体説は否定しとらんけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:22
>>338 ハイヒールはうんこ踏まないためやろ?
ドレスはなんか汚い事情があるん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:28
>>309 それヨーロッパのほうちゃう?
それのせいで武器軟膏の効果が証明されちまったからな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:28
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:29
昔の人間って素でスカトロやってたんやな
ちんぽ入れたら腐り落ちそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:31
>>300 温泉文化があるし入浴に抵抗なかったんやないか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:37
>>306 石鹸使って泡付いててもちゃんと洗い流さなかったりするよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:37
>>323 詳しくないからヘンプってのもあったって今知ったわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:40
300年っていうと生まれて死ぬまで風呂入らない生活してた世代が4世代くらいいたのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:47
>>343 マジ?ワイが昔にワープしただけでリアルなろう状態なるやんけレスバ最強や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:56:57
私の祖父はペストとコロナ両方経験してる訳だけどやっぱり感染症に対しての対応が落ち着いてたし家族の指揮取って一足先に周辺の消毒の指示してたの最高に歴戦って感じだわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:06
手でご飯食べる文化なのに手洗いの習慣ないの怖いわインド人もビックリやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:06
>>357 ドレスの中でうんこしてもバレないためやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:07
>>236 ペストがあまり流行らんかったポーランドなんやが
ポーランドもアルコールで皿やテーブルを拭く習慣があったんやって
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:11
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:17
当時をバカにする風潮が分からん
そもそも現代もコロナに何が効くだの効かないだのやってんだから
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:19
>>357 野糞できるように広がってたんやなかったっけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:20
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:21
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:23
>>348 ドイツで手洗いを推奨して精神科医にぶち込まれた奴ほんま可哀想
時代を先取りしすぎてたわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:26
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:30
ヤバすぎ定期
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:31
>>250 これはジャップしぐさと言われても文句言えんわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:42
>>319 ネコや女が悪魔の象徴みたいな流れ胸くそ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:44
臭いは慣れるし皆臭かったらそもそも気にならんな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:52
ちなみにジャップが一方的に仲間意識持ってるチベット人なんかは風呂に入る習慣がなくて肌色が見えないほど汚れてるのが普通やったんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:56
>>363 麻についてちょっとでも詳細知ってるのが凄いわ
やっぱ分からんことあったらこまめに調べることが大事なんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:57:58
久々に完璧な勝利したわ
日付変わった直後なのに一日良い気分で過ごせそうや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:02
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:04
もしかしてコロナも風呂に入らなければ感染もしないんやないか!?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:05
>>331 そうじゃなくて未だに人類が発見してない画期的な感染症対策法が未来では発見されてるかもしれんやろ
仕方ないわそれは
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:07
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:08
ほんの50年くらい前の日本ですら
「週に一度はシャンプーを!」みたいな広告あったしこの辺の概念って相当変わりやすいんやろな
「シャンプーは、毎日しても良いんです」ってのが80年代だったかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:08
>>377 あいつは根拠となる論文なかなか発表せず
ようやく発表した論文も誹謗中傷だらけのキチガイだったんやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:12
うんこで汚れないように骨入れて広げてたとか聞いたで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:30
3割り死んだらもう正常な判断できんわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:35
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:37
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:38
>>370 ペストはネズミに付くダニが媒介するらしいからアルコールというよりもそもそもの衛生観念が良かったんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:39
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:44
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:51
イスラム教ってホントすごいんやなって思う
5回のお祈りの前には必ず手足口洗わなあかんねん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:58:54
現代知識持って転生チートとか考えるけど無理よな
話のレベルが噛み合わんから説得できず良くて精神科行き、悪くて極刑や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:02
>>384 あの辺は家畜の血の一滴も逃さないくらい水が無いからしゃーない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:11
>>349 日本人はキリスト教徒に地球が丸いと教えられても全く理解できなかったみたいやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:12
中世ヨーロッパ人
・風呂に入らない
・うんこやおしっこはたれ流し
・フットボールの試合を見てはミスした選手をこき下ろす
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:20
臭抱えて笑った
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:24
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:25
ハイヒールうんこ対策説は実はデマやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:30
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:31
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:37
古代で公衆浴場が発展
↓
ホモの溜まり場に
↓
身体洗いに行くやつはホモ。身体は綺麗になるかもだけど心は穢れる
↓
公衆浴場文化消滅
やっぱホモって…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:39
>>391 今の洗練された雰囲気の石鹸や洗剤もまだまだ進化するんやろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:41
手術も清潔にやりだしたん最近やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:49
>>403 仮に王とかに気に入られても他の家臣の目が厳しいと思う
従来の家臣から見たら王が怪しい占い師にハマってるみたいな感じだろうし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:49
>>357 そういや中世は生足は男が出すものでまんさんたちは禁忌やったんよな
ルイ何世とかイギリス王室あたりも絵は半ズボン生足多い
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:53
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:56
>>384 チベットで水なんか当たり前に手に入る訳ないからな
低温で乾燥しとるから匂いもあんませんし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:57
>>119 イザベラ・バードもルイス・フロイスも
自己都合の印象で好き勝手デタラメが半分や
ホント話半分だけやぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 00:59:59
>>387 そういやフィンランドこの頃混浴やなかったん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:01
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:10
>>403 まず腹壊して死ぬと思うわ
ガチの研究者は靴持ってく言ってた
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:11
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:14
>>364 300年てほぼ徳川幕府が支配した江戸時代と同じ長さやぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:15
そもそも香水で臭い誤魔化すにもとっくに鼻ぶっ壊れてそうやのにな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:16
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:33
ローマは混浴だったんか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:35
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:49
>>387 昔の栄養状態で絶対巨乳とかおらんやろ
盛りすぎや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:56
>>401 えっちな絵描くためにテーマを探してるんや
順序が逆や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:00:59
今の常識も未来で笑われんのかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:07
>>391 毎日風呂入って頭身体洗うようになったのって30年~40年の文化らしいしね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:15
そもそもジャップが綺麗好きってのも
眉唾やろ
水源が豊富って環境やから底辺の水飲み屋百姓も行水で済ませてたレベルが大半やろうし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:17
>>387 でも湯船のほうは暗いし水汚いしでよく見えんのやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:21
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:25
>>417 日本史だとノッブが扱われやすいのってやっぱ変なやつ徴用したがるからなんやろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:25
>>428 漫画の神様も乳と尻はいくら盛ってもいいっていってたし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:27
なろう「中世ヨーロッパ美女でハーレム作るぞ!
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:27
去年の今頃は主にWHOがマスクする奴はアホと言ってたしなんとも
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:28
>>430 まあ垂れ流すにしてもちゃんと電車内だから昔よりましやけだ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:30
ほんまに産業革命起こるまでヨーロッパ終わりすぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:44
だから外人ってやたら香水くさいのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:45
フィクションにリアルはいらないといううんこしっこ病気事情
青姦やる時は虫除けしてなきゃあかんみたいなリアル
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:49
>>406 ほんでも宗教観にはかなり突っ込み入れてきたんやっけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:53
>>391 江戸時代はみんな髪結ってるから洗髪自体が月に1~2回程度ってのが普通や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:55
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:01:57
>>435 排泄物の処理をマトモにできてる時点で上出来や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:00
かつては貧しく水が貴重で湯浴びどころか水浴びすら労力を割くのが困難て時代に風呂入らないほうがええって言われたら信じるしかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:04
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:14
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:18
清潔なんて概念が現れたのはここ50年くらいやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:22
昔の人間のマジギレエピソードの中で特にすごいのは多分これやな
日本の室町時代の話
ある下女、行きつけの店に注文していた元結(髪飾り)を引き取りに来るも完成していなかったため店主を罵倒
↓
店主激怒、下女を殴打し叩き出す
↓
下女激怒、主人の侍に訴える
↓
侍、店主殺害を計画し手勢を呼び集める
↓
殺害計画を察知した店主、先手を打って仲間を引き連れ市街地に矢の雨を降らせる
↓
侍、店主たちを殺すも力尽きる
↓
店主の領主だった関口家の侍が出撃
↓
侍が仕えていた三条家の侍も出撃
↓
市街地で軍勢が衝突
↓
吉良家が裁定してどうにか解決
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:31
未来人から見たらワイらもこんなもんやろうな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:32
>>441 マスクは人にうつさないためには効果あるけど予防の効果はないとかいうガイジ理論崩されてよかったわ
全然納得できなかったし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:42
>>449 コレラ流行しとるから別に出来てるわけやないで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:43
半分ガイジだろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:45
>>438 信長は創作に優しすぎる設定だらけやしな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:46
まず病気に対しては衛生が重要やというのも産業革命以降にナイチンゲールやらが発見して生まれた概念やしな
今の尺度では測れんわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:52
そら香水の匂い強力なわけやわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:54
>>391 しかも現在でも毎日シャンプーするのはごく一部の国だけと言う事実
基本的に人類は不潔なんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:54
>>453 というかコロナ流行るまでもそんなに綺麗じゃなかったとおもうわ
徹底的に清潔にしたら去年インフル絶滅したし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:54
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:02:58
>>428 >>431 最上位クラスをデフォにして象徴にして描きい残すんは
ローマ彫刻も中世絵画も同じや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:00
>>421 日本に不都合なネタは全部デタラメなんやね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:10
>>441 ??「富岳でマスクの効果を検証するのはアホ!」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:15
江戸時代は人糞を肥料にしてたから寄生虫がヤバかったみたいやな
明治以降の先進的な学者がやめさせたがってたのもそうした伝統的農法
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:30
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:30
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:36
>>387 これアメリカ人は未開だって捉えたんやっけ
近代のキリスト教国って文化の尊重とか一切無くて平気でキリスト教の観点から他の国見下すイメージや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:40
>>449 猫ちゃんは誰に教わるでもなくそれくらいできるんやが…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:50
>>440 中世ヨーロッパ美女(生活習慣と価値観は日本)
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:51
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:51
なんJに何年も風呂入ってない珍獣現れたよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:58
>>434 アホか90年代80年代なんかド清潔や
60年前ならわかるが
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:03:59
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:00
暖簾の話とか見るに普通に発狂する汚さだろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:03
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:10
>>454 鎌倉室町戦国あたりの日本人キチガイ多すぎや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:14
>>454 スレの話題から逸れてるし
長文痛いで君
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:18
>>454 これ初めて聞いたな
室町のいつ頃の話?
ソースの本なりわかれば教えてくれるとありがたい
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:24
現代日本でも戦中戦後体験してる爺世代だと衛生観念やばいやつ普通におるしなあ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:30
ちなみに欧州の庶民が手掴み食いをやめたのは約250年前や
江戸時代に日本に来てた欧州人は全員手掴み食いやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:32
昔はうんこ傷に塗る方法が主流だったけど
剣に軟膏塗って自然治癒した方が傷治るから
剣に軟膏塗ってたぐらいの知能
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:51
>>456 そんなガバガバウイルス入ってくるなら人に移さない効果やって低いはずやしな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:53
>>455 2020年代の日本人は多くて1日2回(朝と晩)に身体を洗うだけだった
2時間に一回洗うようになるのは2060年代になってからである
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:53
>>486 その時代イタリアはとっくにフォークとナイフ文化やけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:04:54
>>435 江戸に下水があったのは有能やろ
まあその分うんこ肥料にするから寄生虫は多かったんやけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:06
>>454 クソしょうもないことから戦始まりかけてて草
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:09
>>449 そういやぎょう虫検査小学生の頃あったわ フィルムみたいのにアヌスくっつけたよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:12
むしろ血出せば治るやろ!🙄
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:32
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:35
>>482 ヤクザのバカバカしい抗争とかまんまその時代のものを受け継いどるな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:39
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:51
白人って突発的で野蛮ちゃう?
地理の問題とかもあるのかもしれんけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:56
>>469 韓国人はウンコだけじゃなくて
内臓の生食もするから今でも寄生虫多いからな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:05:59
日本
蹴鞠は楽しいでおじゃる~
ヨーロッパ
風呂入りません全身ノミだらけですうんこそこらに捨ててます
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:07
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:25
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:31
ソフィーちゃんが入浴は良くない習慣って言ってたのは これが元ネタだったのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:35
>>502 東ローマの正教圏もローマからの伝統で食器文化やぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:40
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:46
>>490 20100年ごろになると常時洗浄液に浸かって生活するようになるんかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:56
>>454 現代と同じ人間かと思うほど世界観が違うよな
今の価値観も数百年後にはそうなるんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:06:59
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:10
>>484 喧嘩両成敗の誕生に載ってたエピソードちゃうか?
読んだ覚えあるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:12
>>460 しかも女が統計を駆使して導いたというのが凄いわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:21
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:21
今PS5が売れてない事をいいことに、Switchを持ち上げてる層もこれみたいなもんなんだよな
あんなの2年後には廃れてメインストリームにはなりえないのに、なんで無邪気に喜べるんやろ
後年になって任天堂がSIEを打ち負かしたと信じられていたなんてとんだ笑い草やで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:21
>>501 平安時代の貴族って臭いのをお香で消してたらしいな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:24
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:34
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:35
>>491 イタリアも庶民は近代まで手づかみやなかった?
当時のスケッチみたいの見た事あるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:36
>>387 村社会やとスワッピングとかも普通やったんやろ
性の観念もキリスト教にだいぶ変えられとるからな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:39
>>509 顔を覆うところまでは良い線行っとるんやけどな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:42
韓国って日本が統治するまでそこらへんにウンコしてたってまじなん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:43
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:44
>>507 そこまでいったら流石に空気とか環境変えてくれ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:50
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:51
色々読むに直近200年くらいの文明進化っぷり凄くね?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:07:52
>>478 花王のホームページにのってるから見てくるといいで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:02
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:10
江戸時代に来てた外人って言っても江戸時代長いんで
初期に来てた海賊みたいな連中と
幕末に来てた産業革命後の連中は全然違うで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:13
なろう主人公間違ってない説の補強を現実でするのやめろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:18
>>509 実はマスクの中が良い匂いで満たされているゆるキャラという事実
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:18
父さんのうんこと残飯で豚育てるシステムは自然こサイクルで言えばクッソ理に叶ってんのよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:23
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:24
そんな前から大学あるんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:27
>>501 同時代で比較すると日本も平安京があちこちに死体打ち捨てられて疫病で荒廃してた頃と被るぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:28
>>101 これ実は日本じゃなく朝鮮だったんだよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:30
>>509 なんか長いところに色々詰めたらしいけどどんなにおいしたんやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:30
日本での知名度は低そうやけどもし異世界転生して王宮で活動したらどうなるかって考察の参考になりそうなのはマニ教っていう世界宗教の開祖のマニやと思う
物質を悪として精神世界への帰還を解いてかなり広い支持を集めた宗教でササン朝ペルシアの皇帝に謁見して医者という立場で王に使えたり布教の自由をもらったりしたんやけど
取り立ててくれた開明的な王とその長男が死去して次男が即位したら前から目をつけていたゾロアスター教神官団に捉えられて死に追いやられた
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:35
>>499 寒い地域に住みすぎて食糧難が当たり前やぞ
他人を平気で騙せて平気で裏切れて平気で殺せる屑やないと生き残れない
そしてその屑の子供も同じように屑争いして、それを何十世代も繰り返した結果が現代や
サイコパスガイジ率の高さとか見ても異常さがわかる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:36
>>509 これ飛沫感染防げるだけ少しは効果あるよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:37
くさそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:51
>>515 占いで決めていたし髪の毛乾かすのに時間かかるからなあ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:53
江戸っ子は風呂の入りすぎで肌かっさかさやったらしいな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:08:58
>>491 イタリアそんな豊かじゃないぞ
トマトもジャガイモもコーンも玉ねぎも香辛料も無いぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:03
>>515 香水なんて全部体臭消すために生まれたもんやし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:04
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:07
おしゃれに着飾った北京ガールが道端でウンコしてる画像を見て
嗚呼これかと納得した
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:08
>>505 つまり日本に来てた欧州人は手掴み食いで合ってる?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:18
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:23
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:25
>>519 ワイの地元の集落にみんな顔がそっくりな地域あるわ
狭い地域で交配してたんやろなあって感じさせられるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:31
>>545 イタリアは地中海の交易中心地で金持った商人沢山いた地域やぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:33
>>515 源氏物語とか華やかなイメージあるけど嫌がらせにウンコばら撒いたりしとるからな
仮にも貴族なのに
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:39
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:49
>>484 喧嘩両成敗の誕生って本に載ってるで
この本には他にもいろいろと昔の人間のキレやすさについて書かれている
まあ法の保護がなかなか期待できない自力救済社会だったから「ナメられたら終わり」っていう危機感が一般人の間にもあったって感じみたいやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:50
>>414 これもうホモがペストで欧州人口の3分の2殺したようなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:54
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:09:56
吹き付けて着る服や靴っていうのが最近発明されたし服そのものにパックのように老廃物や汚れを吸着させる機能があるようになるんやないの
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:01
>>509 現代でマスクしてる人を殴ってたガイジってこの頃より遅れてるんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:05
>>434 せやで
昭和の前半は入浴は3日に1回
毎日入るようになったのが高度成長期
頭は毎日洗ってもええんやでが80年代
毎日洗わなあかんやろが90年代
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:20
ペストってネズミが原因やっけ?
衛生面に気を使うほうがええと思ってたわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:26
>>538 異世界転生といえば仁王のモチーフにもなった三浦按針ことウィリアム・アダムズも壮絶やな
ただの船乗りが幕府仕えになるんやから
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:32
コロナ流行ったから現代でもやってそうだよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:36
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:37
>>562 天然痘で人口の3割死んだとか言われとるで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:37
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:44
こち亀の部長の携帯便所に
落とした回も香水でごまかしてた
けどそれが常時と考えるとおかしわ
してることはゴリラと同じ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:47
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:54
>>535 羅生門の時代って疫病酷かったんやっけ?
何時ごろだったか忘れたが
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:55
かえって免疫がつく
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:58
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:58
>>524 その蛮族に文明化の指導してもらったんやで
アホみたいに高い金払って
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:10:59
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:02
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:10
>>511 貴族にして不眠不休の働きをしながら看護、衛生、統計学を体系化したバケモノやもんなナイチンゲール
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:10
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:11
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:12
>>403 文明は当然積み重ねやけど知的レベルそのものはむしろ退化しとるって説もあるくらいやからな
電卓もない時代に地球の半径弾き出しとるバケモンや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:15
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:15
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:25
オーラルセックスとか絶対無理やろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:27
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:36
>>554 貴族の女のウンコ入れる箱盗った男の話って源氏物語やったっけ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:36
100年後のなんJではコロナ怖いンゴ→マスクしたろ!
でバカにするスレたっとるかもしれん
常識なんてそんなもんやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:42
>>414 ホモは集まるのはいいけど人前でつがうなって散々言われてんのにもう数千年前から言うこと聞かんのか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:45
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:48
平安時代は兵役がなくなったからまだ多少マシかもしれん
奈良時代の防人とか畜生システムすぎる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:52
>>577 石見銀山やら佐渡金山などあって本当によかったね日本
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:11:59
>>578 ごめんなさいできたらいいこいいこしてやるで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:01
臭そう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:03
武器軟膏ええよな
ワイよりも頭ええ人間が間違った方向に行くの楽しいから歴史は好きや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:07
>>101 (日本人では)ご馳走だということを示すために「ぺちゃぺちゃ、ごくごくと音をたてて食べたり飲んだり派手に息を吸ったりするのは正しいことです。」と作法で厳然と定められており、
これ大嘘やない?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:16
昔のヨーロッパ人は豚骨スープみたいな臭いしてたんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:17
でもこうやって考えて今があるんだよな
欧米人は今でも風呂嫌い多そうだが
試した結果だめだっただけだ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:17
>>454 ソース、無し!w
想像で書かれた文章を信じちゃう人の多いこと多いこと
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:17
>>101 おもっくそワイの地元訪れた時の記録残ってて印象深いわこの女
良い事しか書いてなかったがこんな事言うてたんか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:19
>>561 シャンプーに騙されとるけど毎日頭洗ってたぞ
水で
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:19
こういうの見ると今の常識も数百年後にはあり得ねーとか言われるんだろうかと気になる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:23
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:24
>>170 ザラザラしてるから擦れて垢が取れるんかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:24
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:41
つまりサクラ大戦の連中は全員激臭な訳やな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:47
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:48
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:12:56
>>155 日本を清潔にしたコロナってもしかして優秀なのでは?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:10
>>588 水木しげるの今昔物語てみたで 恋を諦めるために美女の黄金食うやつやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:13
この状態でセックスとかしてたんやろ?
地獄かな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:16
香水文化が発達したのもわかるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:18
過去の時代を理想化する人間も基本自分が中級国民以上に生まれることを前提にしてるってのがポイントやね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:21
>>592 無事に帰ってこれないの前提なの草生える…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:23
>>561 そういや80年代うまれやけど
ガキのころ風呂は二日に一回やったわ
今思うとありえん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:24
>>509 なんだかんだ今のヨーロッパよりも有能では?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:31
>>603 コロナに対してはイソジンが唯一の特効薬やったとかあるかもしれんな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:37
>>583 希に生まれた天才の成果を大多数の凡人共が享受してるっつう構図は文明社会が生まれたときから変わってないと思うわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:13:51
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:00
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:05
>>591 少しでも西洋人に近づこうと必死な時代やったんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:10
>>399 それもう古いでネズミは無罪やった
一切ネズミ大量死してないんや
でダニのDNA解析したら
人間が直接媒介するダニが原因やった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:17
>>597 麺類すするのは今でもすごい嫌がられるけどこれはどうなんやろ
教育レベル低い地域やったらどこの国でもこんなもんちゃうかな?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:21
>>618 まぁ感染の仕組みしってて暴れまわってる連中と比べたらね…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:23
>>561 まあ80年代とか金ない奴は風呂なしアパート普通だったというしな
上京大学生はと皆んな臭そう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:24
>>155 ローソンのおでんとかベーカリーにむき出しで置いてあるパンとか汚いと思うようになってしまった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:30
>>611 欧米をまだ綺麗にできてないから力不足だぞ
もっと頑張ってもらわんと
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:30
ここで語られてるヨーロッパエピソードも一部を誇張したりネット以前の風説も多いから話半分でええぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:31
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:41
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:43
>>165 そら検査数が日本と段違いなんだから数出るに決まっとるやん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:46
>>298 一回燃えたら全部ぶっ壊す前提やししゃーない
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:55
>>611 元々手洗いやマスクに消毒液なんかを常用してたワイとしてはこの習慣が浸透して一般化してくれることを祈ってるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:57
ワイの親父今50やけど子どもの頃五右衛門風呂だったって話してたわ
いくらなんでも田舎すぎやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:14:59
>>570 ソースか醤油でニオイごまかしたけど
携帯の録音機能でバレたあれか
何年前の話だ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:03
こいつら未だに便所で体洗ってるよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:06
>>254 洗ってれば不潔じゃないやろなぁ
みんなツルッパゲになるのは嫌や
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:06
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:09
>>547 これ悲劇の人みたいやけど実際は過剰な手洗いを主張した結果相手にされなくて逆にそのせいで手洗いの普及が遅くなった説まであるらしいな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:13
>>620 まあでも人数おればおるだけ失敗もしてくれるからな
何が駄目で何が良さそうかふるいにかかる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:15
>>590 ホモセのストリートパフォーマンスもあったくらいやし困るやつおらんやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:15
やっぱ毛唐って馬鹿だわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:21
>>623 今ポカホンタス以外に白人に幻想抱くやつは流石にいないよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:28
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:33
>>625 田舎の農村やしもしかしたら粥の話かな
それならすすって食うたかもや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:39
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:44
異世界転生してチート知識で成り上がるにはまず現地にどれだけ溶け込めるかが問題になりそうやね
余所者を排斥する地域や厳格な身分制が敷かれてる地域だと難易度高すぎる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:47
言うて30~40年前までは日本でも
1ヶ月くらい風呂入らんやつが当たり前におったわけやろ
アオイホノオとか読むとたった数十年で信じられんくらいに衛生意識向上しててビビるわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:48
ホモが盛ってクラスタ化は現代にも受け継がれてる
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:15:51
ナイチンゲール「いやクソ共手洗えよ」
↓
感染症激減
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:02
留学したときホストファミリーの家にシャワーはあったけど浴槽無かったわ
日本に帰ってからお風呂浸かったらクッソ気持ちよくて逝きかけたわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:06
2日風呂入らないと頭痒くて無理なんだが昔の人はそうならないんやろうな
シャンプーメーカーに体質変えられてる気がする
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:08
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:11
>>624 今でもマダニとかアカンもんな
ほんまクソムシやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:14
>>641 コミュ力不足ですぐ喧嘩始める様なタイプやったんやろなぁ
自分に正義があるから止まれんやろうし
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:17
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:19
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:28
>>636 うちはじっじのとこまだ五右衛門風呂やで
芯まであったまって気持ちええ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:46
>>629 政府に命令されないと手洗いもマスクもできないんやもんな
まともな国は子供ですらできてるのに
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:16:58
当時の人間からしたら死活問題やしこういう発想になるのは仕方がないやろ
人口の60%も死ぬ病気で対処法もわからないとか
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:03
>>645 日本の象徴がドレス着てティアラ被ってる国やぞ?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:07
>>630 中世でも木製の風呂桶とかポピュラーだったりしたらしいしね
都市部と田舎でも全然違いそうやね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:11
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:14
効果あったん?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:17
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:23
>>654 栄養状態悪くて現代人より脂が出てないとかあるかもな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:28
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:30
昔の世界があまりいいものとは思えない理由としてはやっぱ医療技術の低さが大きいと思う
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:30
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:31
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:34
>>648 マスクをしていると殴られる西洋よりスーパー衛生的やね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:35
>>649 排斥に関しては現代日本でも厳しい田舎あるしな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:36
>>391 これ50年前のシャンプーは洗浄力が強すぎて毎日使えるものじゃなかったんやで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:37
>>625 飯の時に不用意に音立てるのは
古今東西どこ見ても不快に感じる
麺はまあ音してもいいですよってだけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:43
「コレガ鉄砲デース」
「うわあキミくっさいなあ…長旅のせいやろな」
違った模様
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:45
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:53
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:17:56
野生動物も風呂入らないし同じやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:01
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:01
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:03
夏のクソ暑湿気マシマシ&冬の乾燥で皮脂が増えるジャップは毎日風呂入らずにはおられん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:08
300年wwwwwwwww
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:11
>>649 いいものをいいと勧めてもいいと理解されるかわからんもんな
権力者なって強制的にやらせるパターンしかないやろ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:13
普通に風呂って2週間に一回でよくねえか?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:17
ワイもコロナ対策としてそうするわ
サンキュー昔の人
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:21
>>31 高温多湿て疫病流行りやすかったからなぁ
経験則で水行はやってたと思うで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:25
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:40
>>640 そら行くけど毎日ではないやろ
現代人には当時の大学とか臭そう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:41
>>561 シャワー、湯浴み、水浴びは体洗う扱いやろ
湯を沸かして張っては面倒やけどな
日本以外はロクにそれすらせんけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:51
>>677 おっさんがズゾゾーって麺啜る音は耐えがたいわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:52
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:53
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:18:59
ペストの治療薬ストレプトマイシンは漂流教室で学んだわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:03
>>691 東も西も瀉血やたらしたがるし人間考える事は一緒なんやなって
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:03
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:08
総人口の3割て今の日本やったら4000万人くらい死ぬやん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:13
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:16
>>648 今見ると欧州の馬鹿よりはまともだったんやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:20
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:20
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:22
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:25
ドレッドヘアってあれ月一とかでしか髪洗えへんのやろ?
ダンサーとかでも普通におるけど案外髪なんか洗わんでも平気なんかもしれんな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:25
Do
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:27
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:29
戦前の日本って医薬関係では欧米並みにすごいな
戦後は変わって工業が発展したけど
もし戦争がなかったら日本が医薬界をリードしていたのかな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:33
外人くっそ汚ねえな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:36
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:37
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:19:54
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:01
>>119 モースは日本その日その日でめっちゃ好意的に書いてるやろ
井戸で水汲んでる女を手伝わんのはワイらの国じゃありえんて男尊女卑に苦言呈してるくらいやわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:02
不衛生で逆に病気になりそう
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:07
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:20
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:25
>>706 ワイの親父の小学校時代、夏休みずっと髪洗わなかったどうなるかを自由研究にしたアホがおったらしくて、そいつ大仏みたいな髪型になったらしい
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:27
>>702 中国人の生命力というか形に拘らないってすごく大事なことやと思うわ
日本人も見習うべきところがあると思うモラルの低さはアレやけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:32
>>649 なろう主人公「コロナ予防にはマスクをつけるといいんじゃないか?」
アメリカ人「俺たちにはマスクをつけない自由がある!」
なろう住民「おお…」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:35
不思議ネットさんワイは垢色で!
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:36
コロナ陽性者の家に貼り紙貼られて晒される青森県もそこまで変わらん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:40
>>101 >>119 1のスレタイでこの文章すぐ出てくるってお前らおかしいと思わないんか?
まずそこの違和感に気づけよ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:41
>>705 で
>>341のソースは出せないんやな?
知的障害者は二度とネットすんなよ
首括って死ねやゴミ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:42
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:46
>>682 仮にサングラスがコロナ対策になるとなったら、サングラスつけるやろ
単に欧州人の知能が低くて当たり前の対策を理解できないだけやぞ
あと同調圧力のせいでマスクしとると殴られたり殺されたりするせいもあるやろけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:20:50
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:23
>>52 軟膏を拭い去るためのスポンジ
そのスポンジの絞り上げ
なんj民並みのレスバやな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:31
なろうで転生したら周りの人間臭いってあったな
まあ現実はすぐ鼻がなれるんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:42
>>705 言うて向こうもデカくないやろ
トランプバイデンプーチン全員小さいやんけ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:43
>>709 一応今でもようやっとるんやけどね
でもコロナワクチンはアンジェスと塩野義くらいしか作ろうとしなくなってしまった
なんでって金にならん上にどうせ無理やろとかいって叩くし政府も金を渋るからやね
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:45
>>706 解いて洗わないだけで頭皮とか髪の表面は洗うぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:47
>>682 顔文字に関しては確かにって思っちゃった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:47
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:48
>>669 それはむしろ常識やろ
老人世代はよく言ってた
洗濯のアブラ汚れが昔は淡泊やったってな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:21:54
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:03
おまん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:08
>>723 100レス以上経ってるから誰も違和感なんか感じてないのでは…?🤔
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:10
ヨーロッパといえばコロナ初期のスペインで「家父長制はコロナよりも多くの人を殺す」とかいってデモやってたアホみたいなフェミ団体おったよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:13
よく持ち直したな
それでも300年以上かかったんやろうけど
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:18
13世紀に菌という概念があったことに驚くよ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:30
うんこ!
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:32
なお日本
ペスト 北里が菌を発見、防疫も行い日本から消える
コレラ 北里がワクチンを開発、日本から消える
天然痘 北里の弟子がワクチンを開発、日本から消える
狂犬病 北里の弟子がワクチンを開発、日本から消える
結核 北里の弟子がワクチンを導入、日本からほぼ消える
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:34
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:36
>>720 ジョージフロイド騒動でシアトル占領した連中が作った畑が小学生未満で草生え散らかしたわ
なろう住人って賢人の言うことに耳を傾けることができるだけ賢いで
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:42
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:44
>>491 イタリアは100年ちょい前でも手掴み文化や
パスタでさえな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:44
>>706 黒人の髪はもともと細くて切れやすくしかも水に弱いから長く伸ばすには髪洗うの諦めるしかないんや
だから一番楽なのはスキンヘッドにかつらになる
地毛を長く伸ばしているのは髪に時間と金をかけられる金持ち有名人アピールなんや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:46
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:48
アジア人「ファッ!?あいつマスクつけてへんコロナ患者や!殺したろ!」
ヨーロッパ人「ファッ!?あいつマスクつけとるコロナ患者や!殺したろ!
アフリカ人「ファッ!?あいつマスクつけとる奪って殺したろ!」
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:54
>>734 >>341の直接的なソース出せっていってんの
ホンマにガイジなんやな
コピペペタペタ貼るしか能がないゴミやん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:55
>>726 そういやロシアでホモが殺されたりとかも昔あったな
よく日本は同調圧力強いとか言うやついるけど他所の方が半端じゃないな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:57
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:22:59
>>398 ヨーロッパよりナーロッパのほうが有能やぞ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:02
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:03
うんこ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:03
>>706 砂漠で暮らすイベントの時にドレッドヘア役に立ったって聞いたしあれ便利そうよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:04
ヨーロッパ感染症で毎回オワコンになってるよな
今回もや
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:15
>>660 今も使えるのすごいな
25年くらい前まではあったらしいけど流石に今は無いわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:19
>>743 北里はノーベル賞貰ってておかしくないのにな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:19
>>52 また当時の医療がお粗末すぎて武器軟膏で患部はほったらかしのほうが治りがよかったというね…
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:20
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:29
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:33
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:34
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:36
>>731 pcr検査機器なんかは日本製が大活躍してるらしいやん
なお国内
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:37
昔は栄養とるのに沢山玄米飯食べなアカンかったらしいし
栄養状態かなりたいへんやったんやろな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:42
>>714 そういう「ありえん」とかいうのも気取った虚栄心と誇張なんよなぁ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:43
でも1348年に既にパリ大学が研究してたって事自体が凄いわ
日本はまだ足利尊氏とか後醍醐天皇が「マロは北朝許せんのじゃ~www」とかやってた時代やん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:52
>>719 それはあるな
何かで口塞がな死ぬとして、ワイはこの発想すら出ないわ
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:52
ロシアってなんか暗殺とか暴力性の誇示とかをやたら誇る文化があるよな
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:55
>>723 自分の手持ちコピペをうずうずしてすきあらば貼ろうとしとるやつが増えすぎた
増えすぎておかしいとも思わなくなった人達が多くなった
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:57
>>753 判子注射の痕が残るの何とかならんのかな?
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:58
1348年になんで大学があんねん
風吹けば名無し
2021/01/28(木) 01:23:58