風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:21:16
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:21:25
きついか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:21:47
コロナなきゃいきたい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:21:58
えっえー
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:09
アイスもピザもパスタも全部うまかった
一番はティラミス
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:14
ビートルズですら不味そうなわけ分からん豆食ってたからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:23
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:47
>>5 全部オリーブオイルドバドバかけとるだけやんw
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:49
実際イギリスってまずく作ったまずい伝統料理を食べさせてくれる店がそこら中にあるんか?
普通に考えると現代じゃ現代人の味覚に合わせたりアレンジしたりして美味しく作られた料理出す店ばっかりになりそうやん?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:50
北の方?
南の方?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:22:55
サイゼでええわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:04
ピスタチオ好きよな
ピスタチオのジェラートくそうまかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:05
本当に美味いのはスペインや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:29
イタメシってパスタ以外なにがあんの
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:35
ワイがヨーロッパ行ったときうまかった順はイタリア>ドイツ>オーストリア>ハンガリー>チェコ
と国力でやっぱうまさ比例するんやなと
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:41
マッキーの店の名前なんだっけ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:42
へーイタリア行けて凄いね
これで満足か?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:43
本場のイタリアンはオリーブオイルまみれだぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:44
デカいマカロニみたいなパスタ旨かったわ
中に肉やトマトがソースと一緒に入るの
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:23:59
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:07
ホワイトアスパラのパスタめちゃくちゃ美味しかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:08
パスタだってワイが創味シャンタン使って作ったやつの方が本場より美味いで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:11
肉マシマシのボロネーゼ食いたい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:12
>>13 行きたい国ナンバーワンや
リーガ観に行きたいンゴねえ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:21
ワイは大人しくサイゼでエスカルゴ食っとるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:22
松屋のカチャトーラがクソうまやったな
本場はもっと美味いんやろか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:25
あとアクアパッツァ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:28
ロシアはマジで何でも美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:32
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:24:53
イギリスのマクドナルドは、ちょっと混んでると注文と違うのが来るしデフォなのか知らんがパンは常にパサパサ
店員の能力が低すぎる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:00
>>26 本場のは当然さつまいもは入ってないで
ジャガイモや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:05
あいつらの味覚は日本人とばっちりアジャストしとるんやろな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:06
オリーブオイル美味いよな
超高級品を買う必要はないが、250mlで1000円が境やと思うわ
それ以下はゴミ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:13
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:16
本場ナポリで食ったナポリタンはすげえうまかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:19
国内だけど沖縄と北海道には死ぬまでに一度行ってみたい
うまいものたらふく食べるぞ~
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:30
イタリア行って驚いたのはイタリア人が作った中華やたら美味くてびっくり
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:31
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:34
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:46
ピッツァ・マルゲリータでビール
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:25:56
賞味期限切れたオリーブオイルってどうしたらええ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:09
サイゼ三種の神器
デカンタ大
生ハム
後ひとつは?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:10
中華料理みたいに油の乳化を旨味に使います
日本料理みたいに素材の味活かそうとします
うまくないわけがない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:18
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:22
イタリア料理は料理がうまいんじゃなくて素材がうまいだけ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:32
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:41
ワイの高校時代の山岳部の顧問がイタリアでシェフをした事ある人でトマト鍋作ってもらってたわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:43
確かに美味かった
でも高いわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:26:50
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:13
魚料理は有名なのあったっけ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:21
>>30 欧米のアルバイトなんてほんま適当やからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:22
イタリア人がサイゼ採点する動画すこ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:26
でもイタリアいった後は日本のイタリア料理が懐かしくなる不思議
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:41
トマトが伝来してない頃のスペインイタリア料理は流石に不味そう
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:49
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:53
エスニック好きとしては得体の知れない野菜やら果実を使った料理がテンション上がるで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:53
本場は微妙ってのは無いんか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:58
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:59
>>9 イギリスは料理好きでもレパートリーが5,6個くらいしかないらしい
多分外で食っても家で食ってもどの道まずいから
店の飯が不味くても気にならんのやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:27:59
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:00
国内の美味いイタリア料理屋なんかない?本場っぽいの
ほとんどがまんこ狙いの量少なめインスタ狙いのゴミで萎えるわ
武蔵小山のピザ屋はぐううまかったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:07
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:09
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:12
中>韓>タイ>日>ベトナム>台
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:32
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:34
オリーブオイル不味すぎ
ガイジの食いもん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:34
欧州ってラテンとその他で味覚違いすぎない?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:28:40
ピザがクソ安いんやろ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:00
>>49 やろ?在庫抱えてああなったらしいけどやめてクレメンスと
あと肉は鳥だけやなくて🐰も使われるらしいで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:13
実はフィッシュ&チップスが美味い、不味いって意見が分かれるのは腕の差で全く違う料理になるんや
だから単純に見えて難しい料理だから店によって味が全く違うんやと
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:24
ゴルゴンゾーラのパスタ大好き
チーズの使い方はほんま世界一よな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:26
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:28
MLB・・・中華料理
NBA・・・イタリアスペイン料理
NFL・・・フランス料理
陸上・・・トルコ・ギリシャ料理
水泳・・・日本料理・和食
NHL・・・インド・パキ・ベンガル料理
UFC・・・タイ・ベトナム・マレーシア料理
MLS・・・ロシア・東欧料理
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:45
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:29:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:25
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:31
>>73 チーズ料理はイタリアやからな
デザートチーズはフランスや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:31
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:39
>>68 スラブ系ゲルマン系の料理が全く思い浮かばんのよな
ソーセージとか料理か?ってやつくらい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:30:40
スレタイ変えない方が良かったのに
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:02
韓国行ったら普通にトンスルが売ってたわ
食糞民族はまだうんこ食ってるんだな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:14
スイスがチーズフォンデュくらいしかないのはなんでや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:26
フルーツは大体海外のが旨かったけど
ミカンだけは日本のが圧勝やった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:30
カンジャンケジャンは汚いからな
甲羅の雑菌もヤバいやが
とにかく腸線ワタを生食いするってのが寄生虫が大喜び
元々韓国は衛生観念が数段下で劣ってる国やからな
生食いのノウハウを間違ってパクってる
魚もエビ・カニもそうやが生で刺身食ってOKは基本は筋肉部分だけや
カニ・エビも味噌(腸線や卵巣の生のワタ)を生で啜るんは寄生虫が入って来るやで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:42
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:42
イタリアはガチでうまいよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:31:55
イタリアンうまいよな
ちな新潟県民
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:32:05
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:32:24
>>70 松屋にサツマイモのイメージないから在庫余らせるの謎やな
ウサギって美味いんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:32:27
そもそもイギリス料理のが和食より世界でメジャーなのに
やたら上から目線が多い日本人が多いのが理解できへん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:32:37
ポンピィのティラミスはガチ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:32:41
イタリア料理うめー
たらこスパゲティパクパク
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:00
>>84 流石に嘘やろ
あそこだって腐っても先進国なのに…
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:08
逆にまずいイタ飯作る方が難しくね?🤔
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:09
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:15
>>90 ガキの頃にジャスコ行くたびにお昼はバッバが買ってくれたわ
本当は好きじゃなくてラーメンが食べたかったんやけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:31
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:33
>>79 効いてて草 ってこういうことを言うんやな、って…
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:39
>>86 愛媛の上級民向けのミカンやばいのがある
1個でメロンぐらいする値段の奴
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:44
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:33:53
>>93 お前は何を言ってるんだ
寿司は世界中にあるけど世界中にあるイギリス料理ってなんだ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:10
イタリア行った時ワイがチョイスした店が悪かったのかそこまで美味しくなかったな
決して不味いわけやないねんけど
やっぱ日本人は日本風に味付けされたイタリアンがええわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:11
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:16
>>84 さすがにそれに騙されるのはガイジだけやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:21
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:25
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:29
イタリアと中華が最強ちゃう
誰が作っても美味い😡
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:39
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:41
>>105 カレー、プリン、アップルパイ、ローストビーフ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:47
中華やイタリアン知ると和食の薄っぺらさがちょっとね…
ワビサビ!とか素材の味!で誤魔化してるけど練られて無さすぎだよね
まあ貧乏国家や品
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:54
イタリア料理に対して保守的過ぎて大昔の調理法や調理器具を使うのを有り難がるようになっとるとか聞いたな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:56
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:34:57
>>87 韓国は精力信仰が根強いんや
ナマ物程精がつくからいうてなんでも踊り食いしようとする
当然寿司は韓国で大人気やで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:00
イタリアンって庶民的に地味にうまいけど
中華や他の料理と同列やろ
金だして食うならフレンチがダントツ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:05
アジアーゴ美味いで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:15
サイゼリヤでええやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:22
>>105 実際ブレックファストの元やし強いんやないのか
一部の通が好きなぐらいやろ欧米やと
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:29
アメリカ人はパスタちゃんと不味く作れるらしいな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:41
良くも悪くもあるが日本のフルーツ事情は異常やで
ブランドじゃないと売れない
いわゆる普通の果物農家が苦労しとる
贅沢感なく食べれる日本のフルーツはみかんぐらいちゃうか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:42
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:43
小麦粉の一番いい使い方を知ってるのがイタリア人
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:46
>>101 寿司で勝負は草
しかしなんで寿司は外国人の口にあってんだろ
割と怖がられそうやけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:35:48
ヨーロッパ旅行した時のパンとパスタの美味さはガチ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:07
あとチョコレート
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:20
>>101 中華はレブロン・ジェームズ
和食はウサイン・ボルトや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:24
日本も関東以西の土人は味覚と知的障害だらけ
甘い醤油や変な味噌に小麦粉文化とか頭悪い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:26
>>127 パンパサパサやないか?
良い悪いやなくて向こうの人種に合わせてるというか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:37
>>120 地味に塩はイタリア原産の海塩使っとるからな
なと卓上チーズ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:36:45
パスタソースが濃厚で旨かったけど割と日本人は好み分かれそうやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:37:07
向こうでは寿司はヘルシーな食品として高級料理やし
中華と違って腹いっぱい食べるような感じではない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:37:27
イタリアの料理人がゴミみたいな給食を変えるって番組あるやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:37:30
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:37:39
>>117 韓国人って背が低いしチンコ6cmやのにな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:37:42
寿司なんか世界中でウケなかった典型じゃん
まず生魚とか土人しか食わねーし、おっさんの手で酢っぱい米握るってセンスがやばいよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:01
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:03
イタリア持ち上げてる奴って
フレンチのフルコース食った事無くて
イタリアのフルコースも食った事ない奴だよね
草とバルサミコで魚肉食って何が美味いんよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:19
昔イタリアの中々予約が取れないらしい所に連れて行ってもらった事あるけど訳わから花と植物が皿に乗っかって出てきてビックリしたわ
味は植物の味がした
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:19
トマト嫌いのワイにはイタリア料理に魅力感じへん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:19
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:38:58
日本风カレーの元になったんだよねイギリス风カレー
实は少し前までイギリス人の味觉はおかしくなかったのではないか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:01
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:02
>>138 中国じゃ強いけど欧米だとまだ微妙やんな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:05
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:16
まとめると中華料理が安くて美味しくてお腹いっぱいになれるという結論でええか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:22
ピザがアメリカ料理とかネタにするけど
日本人が知ってるピザは安全にアメリカのピザ
本場のピザを知らない…
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:26
>>126 怖がられないのは日本料理だからちゃうか
海外では日本=清潔で安全なイメージだから
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:35
>>9 産業革命で伝統料理が消滅したからあのクオリティなんやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:43
リキュールはイタリアが世界一かね
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:46
現地の飯ってサイゼリアとどっちうまい?
サイゼリアで充分ってならへんの?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:39:54
アメリカは思ってたよりクソマズだったわ
メキシコ系の飯屋だけ美味かった、やっぱり所詮ブリカスの子孫やわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:05
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:07
>>147 味だけで言えば植物や
ただ雰囲気に飲まれたワイはこれが素晴らしいものやと思い込むことにした
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:11
カレーがイギリス料理ならラーメンは日本料理やなw
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:13
>>144 日本海軍が美味しくアレンジしたんかな
オリジナルも美味しかったんやろか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:30
欲しい香水が輸入代理店取り扱いどこもやっとらんからコロナ終わったら直接イタリアに買いに行く予定や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:33
>>141 良い店行ったんやね
なんちゃってイタリアンはフレンチの真似事してソースかけちゃうからね
草とバルサミコと肉の盛り合わせ出すのが
ちゃんとしたイタリアンよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:33
ゲテモノ喰いのジャップが食を語ってて草
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:45
いわゆる甘熟トマトは日本では食べれん
日本のトマトはほぼ生食用や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:40:49
よう考えたら日本と気候や食材似すぎてそら口に合わんわけないわなって...
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:12
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:12
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:18
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:22
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:23
実際イタリアだとパスタってどんな位置付けなの?
丼もの並べて和食っておいちーって言ってるようなもん?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:34
こんなところでもホルホル我慢できないやついて草だわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:48
>>154 ワイもタコスが一番旨かったっていう記憶しかないわ
あと中華
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:48
>>140 バルサミコ酢の美味しさと万能さに気付いた
なんでもバルサミコ酢で美味しく食べられる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:41:49
>>134 向こうの寿司屋行ってるのは身なりちゃんとして痩せてる富裕層って感じ
いわゆるジャンクフード好きなアメリカ人はいない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:14
>>156 なんか草生えた
インスタスポットやろなあ…
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:14
中華料理とかいう世界中どこでも食えて
しかもだいたいまぁまぁ美味いという神の料理
マジで世界最高の料理やろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:19
>>157 カルフォルニアロールはアメリカ料理やろしそれでええやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:44
>>174 まさに中国行ったら不味いんですが
特に上海
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:45
韓国馬鹿にしすぎやろ
工業排水で汚れた海で何とか養殖できた海苔を工業用塩酸で綺麗にして驚くべき臭さをごま油で誤魔化して工業用塩化ナトリウムで味付けした韓国海苔は世界一エコノミーでエコロジーな食べ物やぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:47
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:42:55
パルミジャーノの塩感嫌だったらグラナパダーノ使うんやで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:43:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:43:17
照り焼きソースって海外だとバカウケやけど日本だと売ってるとこ少ないんだよな・・・
万能なのに何故や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:43:42
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:43:51
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:05
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:07
>>173 一応バーミシュランで星何個か取ってたみたいやけどワイにはよう分からんかったな
ステーキみたいなん出て来たけどそれは美味かったで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:09
イタリアのパスタはそんな美味くなかったけどピザは美味かったわ
シェアとかじゃなくて1人1枚普通に食べてて驚いた
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:12
なお日本人観光客はぼったくられる模様
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:15
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:27
星取った店で働いてた知り合いいるけど
生ハムは臭いガム
メインは草の味
肉は腐ってる
と言うてたからね
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:28
>>183 中華の魚は川魚多いからな
でも海鮮でも特定ジャンル強いで
乾物とか甲殻類やな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:31
トマト缶もガッツリ中華ものに汚染されてるって知ってちょっとショック
安い中華仕入れてイタリアで加工してはいメイドインイタリア出来上がり!って
世界中考えることは一緒なんすねぇ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:41
中華のデザートはずっと言われとるなあ
これは日本食もそうか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:50
ギリシャはスベラキ(串焼き)ばっか食ってたわ
肉焼いたらうまいんや(コナミ感)
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:54
中華料理ガチ勢やが次スレは中華料理で建ててええか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:56
チーノ チーノって言われそうで行きたくない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:57
>>177 でも実際日本の海苔やり韓国のりのがうまいやろ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:44:59
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:14
>>183 デザート弱いか?結構色々あるイメージだわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:21
そらそうよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:22
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:30
>>189 これは美味いやろ
イタリアンがフレンチに及ばないのはメインの肉と魚なんよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:30
あんまり話題にならんけどアメリカも飯美味しくないよな
大味だし、移民系の飯屋もヒスパニック系がまともなくらいで他は不味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:38
>>198 これにパンとドリンクついて1000円やぞ
サイゼより安いわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:38
>>192 スーパーで売ってる100円くらいのトマト丸々一個缶もそうなんやろか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:43
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:51
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:52
海外のレストランって男1人でも入れるの?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:45:55
>>192 調べたら世界のトマト缶の70%は中国産でどうでもよくなったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:13
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:18
飯はうまいが治安がゴミ糞
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:20
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:25
>>202 フレンチの肉はジビエが多くてあんま好きやないわ
素直にイタリアンで牛肉食べたい感じ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:34
>>203 ファストフードとコーラだけで無双してるやん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:46:44
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:05
>>210 クッチーナという岐阜の店や
緊急事態宣言中だけ激安ランチやってるから気になるなら行ってみーや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:27
>>203 美味いで
ハワイグアムサイパンしか行ったことないが
あとは好みやろ
不味い言ってるのはどんな店はいってんねん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:28
革製品のメイド・イン・イタリーも同じ仕組みやってゴルゴで言うてたな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:36
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:38
>>214 ファーストフードも美味しくないんだよなぁ
大衆的な店ほど当然ながら不味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:43
>>214 アメリカのファストフードて何があるんか知らんな
ホットドッグがそう?コーンドックもか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:52
>>151 美食はプロテスタントに反するからやぞ
むしろ伝統料理や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:47:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:14
海鮮全般はだいたい日本の食べ方のほうが好きやけどタコだけは向こうの食べ方のほうが好きやわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:17
>>176 これはあるな
肉まんかと思ったら中なんも入ってなかったり
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:22
>>184 シナカスイライラで草
脂っこくてまずいんだよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:22
イタリア人マザコンってのはマジ?
こどおじでも馬鹿にされない理想郷やんけ!
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:23
イタリアンはおおまかに言う前菜はフレンチより上やで
だいたいイタリアンを持ち上げてる奴はそれしか知らんのよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:25
>>203 ハンバーガーとホットドッグとフライドチキンが不味いわけないじゃん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:31
🇹🇼とかいうじつはあんま上手くない店wwwww
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:56
>>219 魚料理スレで教えてもらったけどほんま美味しそうや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:48:56
>>225 饅頭知らないお前が無知なだけじゃんそれ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:07
年取ってパスタがまずくなったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:14
>>219 こないんだ色んな中華紹介してくれてた人?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:16
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:18
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:27
>>222 イギリスとオランダをメシマズにしたカルヴァン派という戦犯
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:32
チーズとトマト一緒に食うやつって本当に美味いんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:32
サイゼリアとかイタリア人に馬鹿にされそうだよな海外のなんちゃって寿司みたいなもんやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:34
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:37
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:49:41
>>191 1000年前の平清盛以前から
日本の最重要貿易品で
フカヒレも干しアワビも干しナマコもホタテ貝柱も
香港や上海で食える中華の乾物の最高級品種って日本産やで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:50:25
>>223 エッグタルトとか豆花とかなんかようわからん蒸したやつとかなんかようわからんあげたやつとかなんかようわからんやつとか
まあやっぱ欧州に劣っとるのはそのとおりだわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:50:40
>>232 知ってても知らんでも不味いもんは不味いやろw
中華食ったら頭おかしなるんか?w
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:50:46
世界一人気のある食べ物は世界一コストパフォーマンスが優れてるってことやろ
てことは世界で一番企業努力がすごいってことや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:50:49
>>240 シチリアの塩使ってるんやぞ😡
チーズもペコリーノやぞ😡
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:51:01
コスタリカはガチで美味かったで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:51:03
>>243 だからなんや
サーモンがノルウェー産ならサーモンの寿司はノルウェー料理なんか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:51:12
蒸し魚に向いてる魚が近所に売ってへんのがきついな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:51:40
>>203 揚げた鶏肉か牛豚ひき肉にコショウして
チーズとケチャップどばーでOK
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:03
>>245 だってそれ外国人が日本来て白米だけ食ってまずいって言ってるようなもんじゃん
饅頭食うのにおかず用意しないやつがアホやんけ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:09
>>242 あれほんと美味しそうなのばっかりで面白かった
また別ジャンルあったらお願いします
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:13
ナポリ育ちのイタリア野郎はサイゼを地元の家族で外食するときに行く店と評してた
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:31
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:38
>>240 その海外のなんちゃって寿司を本気で馬鹿にしてる連中も大概アレやしええやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:39
>>250 普通に鯛でいけるで
マナガツオが売ってれば最高なんだが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:42
>>249 そらノルウェーに応用効かせたサーモン料理無いからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:52:49
フィレンツェで食べたポルチーニ茸のステーキがおいしかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:53:02
本物の中国人がやっとる屋台のシャンピン屋がクソ美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:53:03
少林サッカーの饅頭屋は具なしだった気がする
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:53:11
中華はデザートとしてコース料理とかの最後とかに食べる文化があるのは杏仁豆腐とか豆腐花ぐらいなのかな?
でも飲茶の点心には甘いのも色々あるし
単純なお菓子なら結構あるよね
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:53:27
>>240 イタリア人に馬鹿にされないイタリアンより
サイゼリアの方が当たり外れ無く美味いんやから頑張る必要なんてないんちゃうか
エスカルゴのあれが好きな奴はフレンチやイタリアンで食って欲しいけどな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:53:50
海外30カ国以上行ったけど飯旨かった国ベスト3
1→韓国
2→スペイン
3→タイ
韓国は唯一まともな白飯が食える、味付けが辛い物以外は日本に近い。
スペインはバルにあるピンチョスが大体旨い、魚料理旨い、パスタ、ピザもイタリアに引けを取らない、スイーツも旨い
タイも大体旨い、特にカレー
イタリアに一番期待したが自分の体感じゃスペインのが旨かった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:01
中華は完成されてるけどデザートがクソマズなのが弱点だわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:05
>>257 ハタだの探す必要ないんやな
タイなら売ってるわ
マナガツオは見たことない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:15
日本食も寿司の一発屋やろ
イタリアンとか中華はまんべんないからすごい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:28
>>252 やっぱり頭やられてるやんwあんなもん最後まで単体で食べるわけないよね?w中華料理怖いわ
おかずと食べてもパッサパサで味気ないからあかんかったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:28
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:29
中華料理って一括りしても
東北、北京、上海、四川、広東、マカオその他
とまず地区予選しないとあかん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:43
昔ドイツ行ったけどなんか食い物はこれと言ってそんな印象残らんかったわ
まあソーセージくらいか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:54:55
>>262 中国だと杏仁豆腐より西米露のほうがメジャーなイメージ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:07
イタリアンとフレンチ比べてるやつでイタリアン持ち上げてるやつさ、ビストロでもフレンチの方がうまいだろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:13
ほい、和牛ステーキ
これだけで日本が最強なんよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:15
>>174 日本料理思い込んでたのが実際は中国料理やったって結構あるけど
これもしかしたら他国でもあるかもな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:17
東洋のデザートが少ないんやなくて西洋のデザートが多すぎなんやろと思うてるわ
山盛りフレンチとチーズ食わせたあとにさらにデザート数種類とお茶菓子出してくるのは正気やないわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:29
タイは思ったよりは美味くなかった
味噌汁感覚でトムヤムクン頼んだらラーメンなみの大きさのトムヤムクン気やがった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:34
ヴェネツィアでこれだけは食っておけてものはあるか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:39
>>267 寿司ってなんで受けたんやろな
別に日本人も言うほど食わんのに
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:47
シンガポールで食べた四川料理ゲロマズやったんやが?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:55:48
イタリア生きてる間に一度は行きたいわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:02
イタリア人からすると寿司はノンオイルカルパッチョ的な感覚らしいぞ
だからヘルシー食材で通ってると
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:10
フィッシュ&チップス食ったけどなんであんな雑な料理が名物やねんと思った
あと変なカレー食った
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:25
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:27
>>266 ハタが最高級なだけで魚なら何でもできるです
わいはキンキやメバルでもやったりする
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:30
イタリアンが好きすぎて大学時代イタリアンで働いてイタリアンばっか食ってた
今はどうでもいい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:35
>>264 ヨーロッパで日本の味覚に一番近そうなのがスペインやったな
スペイン語分からんからバルで適当に頼んだメニューが何でも旨かったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:36
イギリス料理は味薄いと聞くけどその分国民は健康そうやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:40
>>283 刺し身を名物として売り出している国の人間がそれを言っちゃお終いよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:50
醤油かけた豆腐がある限り和食が一番なんや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:58
ワッフル
フライドポテト
チョコレート
ベルギー強過ぎ!!
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:56:59
ぼったくりリスク考えるとやっぱ国内に限るわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:07
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:08
中華はマジで蒸し料理が半端じゃなく美味い
いつも日本ホルホルしてる俺ですら中華料理には逆立ちしても勝てないと思ってる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:10
>>275 茶碗蒸しと角煮とかな
海外ならパッタイとかナシゴレンカオマンガイあたりかな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:30
>>225 パオズだっけ?
ざっくり言うと肉まんの皮だけの蒸しパンやろ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:31
オリーブオイル文化圏からするとオイル使ってないだけでヘルシーに感じるんだと思う
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:51
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:56
>>284 和食で見ても寿司の方がうまいしステーキはアメ牛の方がうまい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:57:59
コペンハーゲンで食べたイタリア人の作るペスカトーレがまじくそ美味しかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:04
オリーブオイルってヘルシーなんとちゃうんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:06
>>275 言うてメキシコとペルーおらんかったら
イタリアンもスペインも存在しとらん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:14
…台湾ってどうなん?
やたら過大評価っぽくうまいうまい言われとるがガチ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:21
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:22
日本向けに改良された中華がうめえだけやぞ
夢みんなよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:23
サイゼリアって何食うのがおすすめ?
カルボナーラは不味かった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:29
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:49
味濃い目の炭水化物なんて日本人大好きやからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:55
ドイツはヴァイツェンビールとポークナックルがまじくそ美味しかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:58:55
>>288 肥満率ヤバイぞ
アメリカよりはマシってレベル
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:01
>>307 イカ墨のパスタ
辛味チキン
シーフードドリア
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:03
ワイ新潟県民、ナポリタンそんな好きじゃない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:04
イタリア風料理すこ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:05
>>306 まあ基本それはなんでもそうやろ
結局味覚なんて相対的なものでしかないし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:12
和牛を食べたら人類は脂が一番好きなことに気付かされる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:24
香港はティムホーワンの飲茶が一番美味かったわ
あれは本当に本場って感じてよかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:33
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:46
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:46
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:50
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:50
おすすめのイタリアワインも教えて
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:53
>>306 回鍋肉のキャベツは日本向けのアレンジみたいやな
あれびっくりした
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:54
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:55
なんでJOJOスレじゃないんや?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:55
>>9 味付けがしてないだけやぞ
各テーブルに調味料がおいてあるから
客の好みでしてやって感じ
フィッシュアンドチップスも美味いのは中国系の移民がやってる店
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:58
>>275 あるやろ
パン エジプト
スープ エジプト
パイ エジプト
アイス エジプト
ワイン エジプト
ビール エジプト
ヨーロッパ料理全滅や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 20:59:58
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:00
>>308 それが饅頭やろ
中国舞台にした本読むとよく出てくるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:03
>>273 そりゃビストロはフレンチやろ
意味わからん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:24
>>219 それ川魚や
海鮮はあんま強くないで中華
海鮮はな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:24
>>317 カナダってティム・ホートンしかないよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:25
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:36
>>304 ワイは大好きだけど
八角が合わんやつは合わん
魯肉飯、牡蠣米線、鶏肉飯美味いのばっか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:41
万人受けするかどうかが基準やろと思う
寿司なんかより中華
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:46
>>324 お茶うけのお菓子ガンガン食うからなんやろか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:46
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:00:47
ワイは四川行ったで
概ね満足やったが有名な麻婆豆腐と火鍋は日本人の口と腹には合わんで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:04
本場の中華は中国人が言うには油がヒマワリだったかトウモロコシだったかで
まあ癖が有るんよ
その香りがダメだとどうやってもダメだから諦めるしかないんやて
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:07
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:07
>>330 高級フレンチ>ビストロ>イタリアンてことやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:11
ハワイ言ってカルボナーラ食ったけど全然美味くなかったわ
日本のがええわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:16
パスタとピザが好きなわい
イタリアンプリンの美味さも知りますますイタリア料理が好きになる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:21
肉まんを食べるときはちゃんと蒸して食べるんやで
100均のレンジで蒸せる奴で十分やし蒸すと皮の質感が段違いや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:26
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:27
>>331 これ川魚に見えるの?
本当に日本人かお前?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:29
>>335 なにいってだこいつ
寿司はみんな好きや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:29
>>287 スペインは味付けも濃いめだし日本の舌に合うと思う
>>288 塩分は抑えめてか味しないようなレベルもチラホラある
だがスイーツは糞甘いよ、日本にも売ってるスタバのチーズケーキなんかは日本の倍くらい甘い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:36
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:44
>>338 麻婆豆腐合わんのか 日本人には辛過ぎるんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:56
西欧料理というデブ御用達
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:01:58
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:05
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:09
>>339 地溝油って言うのがあるで
中国人大好きらしい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:15
中国人は台湾まぜそばについて何て言うてるんや?
ワイはクソ好きなんやが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:16
>>328 まずくはなさそうやけどベーコンの香りってだし汁の邪魔にならんのか気になる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:19
>>346 チンヂンって川魚やで普通
ファビョんなや低学歴
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:22
魚じゃ肉には勝てへん
そして肉の王者が“和牛”なんよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:22
名前がカッコええよな
ベッカフィーコとかザバイオーネとか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:23
女子はみんな台湾料理好きだわね
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:24
ロンドンは普通にメシ美味かったわ
大英博物館で食ったパイの中にビーフシチュー入った奴とか安くて美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:26
カツ丼の方がうまい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:27
味噌と醤油とかで育った日本人がイタリア料理やワインそんな相性いいんかな
日本食でいいや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:28
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:39
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:43
フリットミストでワイン飲むの最高やわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:48
台湾に行った時に信号待ちしてた時に水着のねーちゃんがカゴに入った果物売り来たけどあれ美味いんかな
ツアーの人がノー言うて買えんかったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:49
中華料理美味いけど臭桂魚とかいう川魚の料理食ったらドブの臭いがして思わず笑ったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:02:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:01
>>328 そもそもおまえも丸亀でいろいろのせてるやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:06
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:11
>>350 辛さはそこまでやが旨味が薄めで死ぬほど痺れる
完全に別枠の食べものやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:18
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:24
中華料理に関しては香港で食うのが一番正解やで
香港はレベル高い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:24
>>363 味噌とチーズは合うし
醤油とバターも合うんや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:29
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:29
台湾ラーメンとか台湾まぜそばとか
台湾料理は辛いのとかしょっぱいのとか無いぞ
基本田舎のあっさりした料理
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:29
>>357 それどう見てもハタかクエでしょ
魚の形も知らないのか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:34
ドイツで肉の塊食ったけど多すぎて残したわ
いかつすぎた
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:39
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:40
イタリア人が選ぶいちばん上手いイタリアンレストランはサイゼリヤらしいで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:03:47
トルコ行ってトルコ料理食ってみたいわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:08
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:11
>>366 ボッリートミストもうまい
赤ワイン進んでしゃーない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:13
エスプレッソはどうなんや?
皆んなそこらのバルで飲んでるんか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:15
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:19
>>374 高級フレンチ>ビストロ>イタリアンてことやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:21
>>324 まあたんに食い過ぎやな
ほんと今のイギリスはアメリカみたいなもんやで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:24
ガチなメキシコ料理食べたい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:26
>>373 はえ~ 痺れるっていうのが本場っぽいわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:28
>>201 エビチリは日本料理で中華やないで
あえて言うなら和製中華や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:32
スペインはバレンシアからグラナダに向かう道路沿いのサービスエリアで適当に頼んだオレンジがほんまに美味くてびっくりしたわ
スライスしたオレンジにシナモンかけただけなのに過去一番美味いオレンジのデザートやったわ。あれ輸入してくれんかな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:32
>>203 アメリカは東京みたいなもんやろ
固有の料理がどうってことではなくて、人種が多様だから世界各国の本場の味が楽しめる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:35
穀物の生贄にならない主菜こそが“本物”やで
その点和牛ステーキはご飯と一緒に食べたりせんのや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:35
>>375 香港の最高級フカヒレは
必ず日本産
ホルホルやで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:46
クソデカティラミス美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:52
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:04:56
ワイのオススメ四川料理は辣子鸡丁と水煮肉片や
あと四川はチベット族多いから羊肉美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:01
>>384 そやで
台湾から名古屋に移住したやつか作ったのが台湾ラーメンだけど
台湾は辛い料理なんか無いぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:03
>>321 >>329 10年くらい前のレシピ見させて貰ったけど
そんな名前じゃ無かった気が
色んな形の蒸しパン作る奴やで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:07
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:10
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:19
>>387 宮廷料理食いたいの😡
世界三大料理キメたいわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:29
>>382 最近イタリア人にサイゼ食わせる動画見たけど値段が値段やし許せるって感じらしいで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:37
長崎にある饅頭に豚の角煮を挟んだ奴が美味いぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:47
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:49
>>401 台湾ラーメンすこ
!!!台湾の味する!!!ってなるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:05:54
イギリスで食ったイタリアンクッソ不味かった
多分全部冷凍やあれ
客そこそこ入っとったんやけどな
屋台みたいなので作ってたパエリアが1番うまかった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:00
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:00
>>203 ていうかアメリカ料理ってなんや?
ハンバーガーもピザもアメリカ発やないし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:00
>>388 まず大衆料理の方が不味いって価値観がなかったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:01
>>355 大陸の中国人が台湾ラーメンに文句言ったら台湾と揉めそう
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:01
>>377 アルトアディジェ州の白ワイン美味いで
ゲヴュルツトラミネールかピノグリ、シャルドネも美味い
なお酸味は少なめな模様
白い肉に合わせて食ってくれ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:02
サイゼリヤ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:07
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:09
羊は臓物の鍋が一番やな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:21
ほんまスペインのオレンジめちゃくちゃ美味かったんやが日本で売ってるオレンジ食っても全然敵わんわ。なんであれ輸入せんの?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:31
>>379 ハタやクエやキンキやノドグロを使うんはすなわちインチキや
黄河らしい泥臭い川魚使ってから言え
つーかドンコやカジカみたいな川のクエハタみたいなんやろどうせ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:32
北がチーズで
南が海鮮やっけ?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:39
乳製品全部嫌いなんやが
ワイでもイタリア料理楽しめるんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:40
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:44
>>419 日本人向けの味付けやし合う合わないはあるんやない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:45
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:49
手羽先!台湾ラーメン!本場の味おいしーね←名古屋めし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:55
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:56
生ハムはどうなんや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:06:57
すまん まさかサイゼリヤも地元に無いカッペはここには居ないよな?笑
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:05
オランダは朝食のチーズとバターがまあまあうまかった
アムステルダムは街が大麻くさすぎ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:08
>>419 ワインが不味くてピザもチーズが微妙らしい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:11
10年前ヴェネチアで食べたイカスミパスタがめちゃくちゃ美味くて
それ以来ほかのイカスミはなんか生臭く感じてしまう
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:13
>>391 おもろいから一回は食うとええで
火鍋は油多すぎて腹壊す可能性あるからちと気をつけなあかんが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:14
>>379 これが低学歴かー
かわいそう
まずは中国で中華食ってからファビョれやエアプ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:14
>>421 バレンシアオレンジとか特産品やから輸入されてるんやない?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:19
なんかビストロとフレンチの違いわからん庶民がおるとイライラするわ
こないだもインタビュアーを軽く論破してやったで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:20
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:38
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:38
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:07:47
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:03
>>422 清蒸は広東料理なのになんで黄河が出てくんのか(困惑)
中国のこと何も知らないんやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:07
>>423 北は肉料理やね
魚介類にチーズ合わせるイタリアンは糞
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:10
>>432 アムステルダムってそんな街中に臭いが立ちこめるほどそこここで大麻が吸われてるんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:11
イタリアはどこの店も美味かったわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:12
>>438 ビストロはフランスの家庭料理ってこと?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:21
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:34
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:46
パエリア!アヒージョ!チュロス!←この神国家
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:47
あとチョコレートは日本の安いやつの方が美味いってのも嘘やな。現地価格で一粒1ユーロ超える高級チョコは当然めちゃくちゃ美味いし、40個入り3ユーロ見たいな意味不明な安さのチョコも明治の板チョコやチロルチョコより大分美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:08:50
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:03
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:13
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:16
>>450 やっぱ兄弟やわ
わかめを食べるのも日本と韓国ぐらいらしいし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:31
>>150 アメリカで韓国人だかベトナム人だかがやってる寿司バーで食中毒起こしまくってなかったっけ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:33
ピザが好きすぎて都内の旨いところは勿論全国の旨いピザ屋は大体行って、イタリアでもナポリやミラノやフィレンツェでピザ食いまくったが
所謂ピッツァリアのピザよりアメリカのピザやピザーラのほうが旨い事のほうが多いと思ってしまった、イタリアのピザも旨いんだがワイには品がありすぎるんかも
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:41
>>434 ヴェネチア羨ましいわ
海鮮系の料理うまいんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:42
>>445 肉かー
子羊の煮込みがうまかったな前食ったイタ飯屋では
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:49
>>33 高い椿油で天婦羅上げると物凄く旨い
高級店の味
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:49
>>426 イタリア料理はわりと日本で食えるのにちかいかもだけど、ニンニクはあんま沢山使わないみたいだけどな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:49
ハンバーガー
フライドチキン
ホットドッグ
クラムチャウダー
マカロニチーズ
ジャンバラヤ
BBQ
アップルパイ
ミートパイ
チーズステーキ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:50
フィンランドしばらくおったけどメシ死ぬほどマズい
店の人が良かれと思ってトナカイとか出してくれるんやが藁みたいやった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:50
>>449 合う合わん関係なくそら行くやろ
四川行って麻婆豆腐食わんやつおる?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:51
外国人に日本のパンとか食べさせるyoutube番組とかあるけど、
ショートニングたっぷりのクリームのやつ食わせてええんか?て思う。
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:55
>>451 スペイン料理は日本人の口にベストマッチや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:56
お気に入りだったカルボナーラ出す店が潰れて辛いわ
チェーン店だったけどもう県内には無い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:09:56
>>450 これはホルホルしても良い案件
……って言いたいけどある程度歳とったら多少太ってるほうが貫禄が出るからなあ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:10:16
>>450 飯が美味い方が細いってわけでもなさそうやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:10:31
>>452 美味いって甘さが違うんか?上品なんか?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:10:51
中国=川魚ってヤバすぎでしょw
上海料理も広東料理も全無視やんw
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:10:57
>>459 ニューヨークピザはイタリア料理じゃないってイタリア人いうとるしね
日本の中華も中華であって中国料理ではないみたいなもんやろ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:03
>>459 イタリアのピザは生地が薄いんやっけ
アメリカはシカゴ風みたいに厚い生地よな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:04
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:11
永福町にあるイタリア料理店というかピザ屋美味いで、(たぶん)イタリア人が釜でピザ焼いてたわ
酒も美味しかったし最高や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:11
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:13
>>444 陰キャは陽キャ様に理解してもらえんからしゃーない
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:19
>>464 こうして並べるとアメリカも悪くないなあ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:28
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:36
>>472 高い奴はカカオの香りとミルクと砂糖のバランスがええ。甘すぎんし。やっすい奴はクリーミーで美味かった。どっちにせよ口溶けがええな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:44
海外旅行って予算どれくらい持っていけば楽しめるもんなん?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:46
ほなワイ、明日コストコ行ってくるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:47
海外のお菓子はマズい
ポテチなんやあれ アブラギッターで大抵コンソメかバーベキュー味や
チョコも砂糖の量おかしいやろアレ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:51
>>476 アメリカのはパン焼窯で焼くから生地が柔らかいのよな
勿論固いのもあるが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:11:56
カッペってイタリア料理食ったことあんのかな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:22
>>465 フィンランド人はガチでコミュ障やった?
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:23
サイゼリヤという日本唯一のエスカルゴチャレンジ会場について
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:24
>>486 アメリカのポップコーンすこ
700円くらいのよく買うわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:25
ジャップにパンの味は分からんと思う。
得体のしれない高級食パンなんかが売れてて
ジャップの大好きな言葉は「食感」「もちもち」「ふわふわ」
原材料はショートニング、マーガリン、イーストフードのいずれかが9割入ってる。
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:25
>>486 チョコはアメリカの話やろ。ヨーロッパのチョコは美味い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:29
>>410 弊社の拠点がオランダにあるがメシマズすぎて実際不評やで
カルヴァン派が絡むと大体メシマズの地獄が生まれる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:33
アメリカの名物かつアメリカぐらいでしか食べられないといえば青いケーキでやろ
なんであんなに真っ青にするんやあいつら
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:40
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:53
イタリアは全世界の人に食わせて及第点取れる超万能型
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:54
フランス料理って高いだけで味は普通だよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:12:59
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:12
>>476 >>482 シカゴピザは重すぎるが、アメリカにあるピザ屋は大体ピザーラっぽいよ
生地厚目でジャンク感強い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:17
>>484 食費滞在費移動費で最低でも日割り3〜4万ないときついんちゃうか
プラス飛行機代や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:20
>>499 いや美味いやろ。少なくともソースはかなり美味いわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:25
>>493 主食は結局米なわけで
パンに求めてるものは変わってくるわな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:35
>>497 今は知らんけどイタリアには冷たいパスタなかったらしいで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:36
>>496 それは君が見た光僕が見た希望だからやぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:38
イタリア料理って、バターとか乳製品以外の発酵食品の調味料ってあるんかな?
インド以東のアジアは何にでも魚?や植物系の発酵調味料入れるけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:43
>>493 通ぶるわけやないけどワイはバゲットのほうがすき
カリカリに焼いてガーリックでザクーよ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:45
皆はサイゼリヤのラコンブリッコラ飲んだ?
あれメッチャ甘くて美味しいんやが
前のグラッパも好きやけどラコンブリッコラも大好きやわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:51
>>465 確かに1週間程度いたけど取り立てて何かうまいものを食べた記憶はないな
サーモンスープくらいか
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:13:53
イタリアのレストランのテーブルの上に当然のようにオリーブオイルとバルサミコ酢が置いてあって感動したわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:00
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:03
>>486 菓子類は日本ホルホルしていいわグミなんか海外の大手がハリボーとか相手にならん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:18
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:21
>>499 ソースの種類は凄いと思う
それぞれちゃんと出汁取るし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:24
>>484 台湾なら二泊三日5万でも楽しめる
台北より高雄とかのが物価が少し安いからおすすめでもある
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:26
ニューヨークのピザは薄い
シカゴの食文化独特すぎる
ピザは厚底だしホットドッグは野菜てんこ盛りだし変わってる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:26
>>471 海外はひっきりなしに食ってるイメージあるな
ティータイムとかでもカロリー高いの食ってそうだし
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:48
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:49
オランダのレストランで軽い気持ちで頼んだアイスでかすぎて引いた
ボッシュボールっていうシュークリームをチョコでくるんだようなやつもでかすぎんだろってなった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:49
>>500 やめてくれ😥幻滅したくないんや…
確かにテレビでやってる時に流れる水緑やなあとは思うけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:52
>>507 昔はあったけど全てトマト文化にかき消されたんや
トマト文化以前のパスタはアーモンドミルクとかで茹でて食ってたからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:14:58
パンは美味い
パンに対する見方が変わったほどに
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:03
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:12
>>512 アメップの青はこんな可愛らしいものじゃないんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:20
>>490 そこで気に入ったら
フレンチやイタリアンで食うべきや
サイゼリアのが品質が悪いと言う訳でもないんやろうけど
日本人受けする様に香りを消しちゃってると思う
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:26
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:30
次はメキシコ料理食ってみろ
美味いぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:34
寺門ジモンは毎年イタリアにトリュフを取りに行っている
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:34
サイゼリヤのラコンブリッコラオススメやで
あれは美味しいマジで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:42
>>513 アンチ乙ベルギーくんはチョコめっちゃうめーから
あとはしらんけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:15:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:00
コブサラダってどこの国の料理?
あれだけは無理や。ワキガの味がする
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:02
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:05
プッタネスカほんと好き
週一くらいで作るわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:06
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:17
海産物が多く獲れる国の料理は日本人の口にも合いやすいんかな
ピザは本場のよりもアメリカ人が魔改造した奴の方が美味いけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:20
>>489 コミュ障には会わんかったな
クレカ専用自販機の使い方分からんくてマゴマゴしとったら何人か寄ってきて助けてくれたり普通にコミュ力高いで
ヘルシンキしかおらんかったから田舎は違うかもしれん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:23
>>526 あれエスカルゴバターやなくてオリーブオイルべーすやからな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:33
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:34
そこら辺の出店のカップパスタですらうまい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:39
>>526 だな。
庶民的やけどほんとサイゼリヤはエスカルゴの登竜門として最高よな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:47
>>531 スペインとドイツも美味い。ドイツが美味いんやからフランスも美味いやろな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:53
>>536 トルコなら飛行機代抜いて1ヶ月滞在でも5万円ありゃ余裕やで
本気出せば1万でもいける
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:16:55
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:01
>>526 田舎やと個人店ないんよなあ
サイゼしか食うとこないわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:08
お金どのくらいでいけるん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:09
ヴェネチアで食ったイカ墨パスタを超えるパスタないわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:10
イタリアで一番オススメはカプリ島や
飯とはズレるがあんな小さい島に世界中のハイブランドが集結しとる、糞旨いジェラート屋がある。
因みにナポリから船で行くんだがナポリは街は汚い、黒人、浮浪者めっちゃ多いが
当たりのピッツァリアはめっちゃ旨い、イタリアの名ブランドが大体ナポリから出ている事もあってお洒落なオッサンも結構いる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:11
>>519 アンチョビはペーストにして調味料として使うんやっけ
魚醤みたいなもんやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:13
ジョジョ4部のサブタイトルみたいなスレタイやな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:15
>>540 お、ザッハーのか懐かしい
ワイも行ったで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:19
イタリアって南が庶民派を突き詰めたイタリアンなんやっけ?
なんか南北でかなり違うらしいな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:20
飛行機代とか宿泊費で浮ついて旨いと勘違いしてるバカばっかやん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:40
× イギリス料理がまずい
○ イギリス人の料理がまずい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:41
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:45
>>535 うまいけど大体ケイパーとオリーブをダメにしてまうのがなぁ
そんだけの頻度で作れれば大丈夫そうやね
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:58
サイゼリヤスレになってて草
フォッカチオすき
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:17:59
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:08
>>466 いや珍麻婆豆腐がジャップ向けの観光客向けの店っていうだけや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:28
>>549 コロナでイタリアやばいことになってるとき
ナポリに留学してたj民がスレ立てたな
飯がクッソ美味くて安いとか言ってたわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:30
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:36
>>557 オリーブはわりと腐らせることあるからそのまま食ったり生ハムと食ったりするわ
ケイパーはなんだかんだ他の料理にも使うで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:37
>>553 その代わり南は所得低くてマフィアの天下や
北は工業地帯でドイツ並みに豊かだったりするけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:39
>>553 治安も南行くほどあれやな
マシになってきてるとは言え経済格差ひどい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:40
>>553 てか各方面で影響受けまくりなのがイタリアやで
北はフランス
西や南はイスラム
東はイスラムとオーストリア
それぞれ色んな文化が入ってきて影響受けてるんや
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:43
>>537 イタリアのピザの方が美味い
30超えてからは尚更や
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:18:54
>>9 ワイ昔ロンドン住んでたけどイタリアンでまずい料理出す店はあったで
サンドイッチ屋は結構うまい店が多いしデザートじゃないパイもうまいの出すとこは結構ある
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:00
うまいけど何でおしゃれなところばっかりやねん。意識高そうな陽キャばっかりで入りづらいわ
ラーメン店みたいな庶民的なイタリア料理店出せ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:08
>>544 トルコでアホみたいにチャイ飲んだわ
羊の脳のスープ旨かった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:10
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:10
フランス料理は言うほど上手くないわ ワイがそんなに高い店に行ったこともないってのもあるが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:11
>>555 イギリスは酒と紅茶作っとけばええねん
うまいんやから
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:12
豚肉は日本とは性質が違う
赤肉重視で脂つかないよう選抜してるし去勢しない国もあるからちょっとくさい
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:12
>>549 王様の仕立て屋読んだらナポリ行きたくなる
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:19
>>549 ポンペイ行くついでにナポリ寄ったら臭くて汚かったのを思い出した
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:24
最近イタリアンのプロがユーチューブにレシピとか普通に上げてるから助かるわ
マネして作るだけでほんまうまいの出来る
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:25
>>544 トルコの西側はそんな物価安くないやろ
EUとほぼほぼ変わらん物価やぞ
東のシリア方面ならそれでいけるかもしらへんけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:27
>>553 イタリアは国という意識が希薄で都市や自治体のコミュニティがすごい強い
そういう意味でも食文化が結構違う
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:28
>>522 ヨーロッパにトマトが入ったのってアメリカ大陸発見以後やろ?
浸透度ハンパないなぁ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:29
やっぱりイタリアのパスタとスペインのパエリアは実際に食うと忘れらない衝撃受けるよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:31
>>553 元々イタリアを作る時に北だけで作って南を含める気は無かったしな
うっかりガリバルディが頑張って統一しちゃったけど
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:32
スペイン行った時サービスで店の兄ちゃんが出してくれた新鮮なオリーブ食って世界変わったわ
これまで苦手だったオリーブも食べられるようになった
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:38
>>559 トルコなんて大学卒業した20代で平均月収5万とかザラやし
物価クソ安い
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:39
>>564 イタリアではどこの家庭にもある定番の食材だって言うしね
ワイは白身魚のソテーのソースにいれるぐらいしか思い付かん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:44
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:46
>>578 日高良美のアクアパッツァチャンネルほんとすこ
金払ってもいいレベルやあんなん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:49
>>553 南は浮浪者、低所得者、黒人多くて治安が悪い
だが、飯や服や観光地のいいところは南のが多いぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:49
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:51
ナポリだのシチリアって一人でウロウロしてると身ぐるみ剥がされそうな気がするわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:19:55
ナポリタンめちゃくちゃ好きやけど発祥が日本って知ってめちゃくちゃびびったわ
普通イタリアやと思うよな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:12
単品はともかくコースは日本人には合わん
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:24
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:39
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:42
>>586 白ワイン系のソースにはとりあえずぶちこむしトマト系にもぶちこむしとりあえずイタリアンならぶち込んどけ感あるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:42
>>585 ロシアもルーブル暴落してるから物価クソ安いしな
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:47
>>579 ワイ5年前イスタンブール大学受けた時はいけたで
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:20:53
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:00
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:22
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:24
>>537 解るで
マルゲリータが旨いとか草生えるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:27
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:27
トルコ料理とかケバブとトルコ風アイスしか食ったことないけど
中東の基本である食文化なんやろ?
気になるわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:32
>>537 言うて海に囲まれてるメシマズのブリテンも漁獲量めっさ多いで
有名なフィッシュアンドチップスより燻製の方が旨かったりするが
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:36
>>550 アンチョビもピンキリと言うか自分で作らなあかんらしいで
とりあえずペーストチューブで売ってる奴は糞
買うなら缶詰やと言うてた
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:40
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:40
はえ~知り合いの居酒屋さんがイタリア南部にメニュー開発と研究しに行くで!って言って食べ歩いてきたんやけどめちゃくちゃ美味くなってたわ
香りと味が強くなって食と酒がめちゃくちゃ進むわ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:42
>>591 ナポリはともかくシチリアはただの農村地ちゃうんか
四国やぞ
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:48
風吹けば名無し
2021/02/19(金) 21:21:49