風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:08:50
新築一戸建て「2000年以降築のものに関しては80年以上は使用可能です」
日本人「うーん…………でも、やっぱり買うなら新築一戸建てでしょ!」
????????????
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:09:07
割とマジで意味不明すぎて草
なんで新築買うねん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:09:43
築20年目の物件「90%オフで買えます。クリーニングすれば見た目はほぼ新築です」
なんでこれを買わないの
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:09:50
ほんまに80年後までいけるんか?
こっそりショボい建材に替えとったりするんとちゃうんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:09:59
アホやん………………マジで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:10:14
別にそこまでお金に困ってないからだヨ☆
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:10:24
>>4 余裕で行ける
昭和中期の家ですら普通に持ってるんやから
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:10:47
>>6 ??????
ここで節約すればもっと他のことに金使えるよね?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:10:48
情弱が買うからや
安い家に資産価値とかないのになんで買うんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:10:57
建売は後悔する事が多いらしい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:11:38
最後に裏切らないのは土地だけやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:12:04
マンション買うよりはマシ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:12:21
自分の好きなように建てられるからやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:12:23
断熱性能と、水周りが気になる、、
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:12:33
空き家リノベーション流行ってるの知らない煽りカスのゴミ
>>1
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:12:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:13:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:13:42
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:13:47
これはガチ
まともな思考してたら賃貸
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:13:49
今後は人口減って空き家が増えて軒並み暴落するやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:18
豊かさを示すことに人間ってのは熱心なのさ家車時計宝石…
逆にあまり社会がそれに熱心でなくなってきたならいよいよ社会全体が貧しくなってきた証左さ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:31
自分の大切な資産の大半を価値が暴落する新築戸建てに全力でブン投げる無能が多いよな
金に余裕があるならまだしも、ローン組んで買うものではないわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:37
>>18 1条は暑すぎて冬は扇風機回すようにオススメしてますって言われてから
なんか違う気がしてるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:41
建売買うくらいなら中古で良いと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:14:49
>>3 90%オフじゃない
ほぼ新品までいかない
色んなとこが既にボロい
後から追加で金がかかる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:15:01
水回りとか配管がきついやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:15:01
何で外国みたいな家が建てられないんだろう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:15:47
>>21 大量買いばっかしてるワイには
マンションは荷物運び大変そうなイメージがある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:15:50
無知なワイは45歳まで今の借り上げ社宅に住むつもりやけどその後どうするのがベストな選択なんや・・・
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:02
2000年後には重要文化財で数億円は固いぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:14
>>28 どこの国やねん?
日本の暑さ耐えてからゆうてみ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:31
20年後なんて200万もしないだろ
0だよ0
実際は解体費用でマイナス
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:36
中古とか地雷やん
日本人は家のメンテナンスしないからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:57
お前らは一生ボロ賃貸暮らしだろ、気にすんなそんなこと
ワイは中古マンションリフォームしたわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:16:59
シャチガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:03
家族持てばわかるよ
3~4LDK物件の少なさと賃料の高さ
転勤族かつ家族移動前提なら買わなくていいけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:07
近々家買うからアドバイスくれ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:08
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:12
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:19
時代はDIYスキル付けて中古だよね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:19
税金や保険料もガッツリ持ってかれるしな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:20
何回立ててんのこのスレ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:26
木造住宅の法定耐用年数はたった22年
そんな家が数千万円の価値有ると思うか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:43
中古物件はちゃんと選ばないと立地が微妙ね場合も多いやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:52
中古物件買ってるやつ実際どんくらい住んでて追加コストどれくらいかかってんの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:54
普通土地だけ買って箱は自分で建てるよね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:17:55
こういう馬鹿が中古物件買って結局色々リフォームするんやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:18:01
築29年の木造住宅ほぼ土地値で買えたわ
今自分でリフォーム中
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:18:19
賃貸最強
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:18:27
シャチガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:18:39
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:29
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:31
自分の物っていう気持ちが肝心
と言うのは本当か?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:32
>>21 上階の足音気にしたことなさそう
そういうのが階下に迷惑かけてるのわかってなさそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:44
日本は季節あるせいで経年劣化が激しいからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:19:52
築20年が90%オフなわけないやん
とんでもない事故物件なら知らんが
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:20:28
シャチガイジにマジレスガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:20:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:20:42
なんで人が住んでないってだけで家ってボロボロになるんやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:20:43
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:03
>>48 リフォーム業者もガイジらしいで
家売るときに聞いた話やけど、リフォーム業者が土地ごと買い取ってリフォームしても
決算期とかに安くするから売り主がリフォーム後に元値と大差ない価格で買い戻すことが過去あったってよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:04
土地買ったと思えばええんちゃうか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:18
いま3dkで6万五千円のとこ住んでるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:25
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:32
>>52 日当たりとか隣人とか売りに出される理由付きのパターンは避けないとな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:33
みんな売る前提で買ってないんだから価値とかどうでもよくね?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:42
マンション買うメリットってなんだ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:52
>>21 ハズレ物件引いて訴えようとすると周りが全力で止めに入るか追い出しにかかるらしい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:21:55
設備が全然ちゃうし壁塗るのめんどくせえよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:22:06
>>63 そこまで価格設定ミスってるのは流石にガイジやわな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:22:16
シャチ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:22:42
>>61 換気のせいやね
木造住宅の大敵は湿気だということやね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:22:47
シャチガイジやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:23:01
マンションでええわ
でかい家で育ったやつはみんなこうなるやろ
金持ちも持ち家捨ててマンションに住み替える訳やで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:23:16
不動産の営業のトッモが空き家ばっかりやでって言ってたな
今たいして一軒家売れてないみたいや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:23:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:23:20
築50年ぐらいの手抜き工事はどうしようもない
土台すらない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:05
>>76 マンションも似たようなもん
築20年超えてくると値段ボロボロや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:09
>>76 実家が300坪くらいのとこで育ってきたから隣が近いの耐えられないわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:19
>>55 まぁ好き勝手できるのが戸建ての魅力だよな
逆にあるものでいいってやつはマンションとか賃貸の方が良さそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:43
ワイも家建てたいんやが一条工務店ってどうなん?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:45
>>21 かなしいほど無個性な家だから
無理して外車買って
それすら隣とかぶる
涙出る
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:46
1LDKのマンションぐらいが1番暮らしやすいと思うけど
子供とか考えるとな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:24:54
使用可能ならええやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:09
せめて経済がインフレしてたら借金して買ってもええけど、デフレで買うのは税金控除くらいしかない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:10
シャチガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:17
バブル期の建売業者の話とか聞くとガバガバ過ぎて草はえるしそら不動産屋ってゴミ扱いされるわ思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:21
まあシャチやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:25
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:25
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:27
シャチ殺す
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:32
>>80 うちは新築で15年目やけど駅近やから買ったときより値段上がっとるんやわ
今年一年かけて大規模修繕で外壁とセキュリティ関連総入れ替えや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:37
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:43
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:25:46
シャチガイジのスレにマジレスするレベルの知能の奴に家なんか買えへんしな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:07
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:12
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:16
>>96 ないないないないない
査定するのは他人やぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:16
オープンハウスとかタマホームみたいな
安価設定の一戸建てが今人気みたいやな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:17
>>39 ダークソウルなら坂から屋根に乗れてアイテム拾えそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:18
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:22
>>68 隣人との付き合い、外敵環境の変化、ライフステージの変化もあるから
家を買うのはリスク高いで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:24
でも80年使えるのに20年で人が出てくとか何らかの問題があるのでは?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:33
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:37
>>93 一切聞こえんぞ
年に数回でかい荷物でも落としたんか?って音がかろうじて上から聞こえてくるくらいや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:39
>>76 ちゃんとしたマンションならいいけど、そうすると値段も一軒家と大差ないし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:39
>>3 2000までは免震構造に難アリで基礎から打ち直す羽目になる
2001からは原材料の高騰で狭くて安作り
2001年~2005年くらいの物件ならワンチャンやけど、マンションだと以前は3LDKが75平米やったのが今は65平米やし一軒家だと都市部だと坪単価爆上がりで如実に坪数が少なくなってる
どれがええんやろなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:50
阪神淡路の後で耐震基準が変わってるから昭和とか平成初期に竣工した家はそんな持たんぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:54
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:26:57
小太りの地震「お金」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:11
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:11
プラモデルみたいに筍みたいに次々建てれる新築住宅って30年もしたらボロボロなんだってな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:19
なんで賃貸ってアカン風潮なの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:27
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:31
シャ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:50
田舎は知らんけど都内は今時間が経てば資産価値上がっとるぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:55
はいエアプ
二千万のうち千五百万は土地代やぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:56
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:27:59
>>122 新築を売りたいからやろ
すぐ逃げれる賃貸最強や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:00
ベッドタウンで買うのが1番やろな
東京は高すぎ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:03
場所によるけど台風やら災害増えとるから一戸建て買う奴は万が一の補修&修繕費を考えないとヤバいで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:06
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:15
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:26
>>104 築30年とかしたオープンハウスの3階建住宅とか地獄見る気しかせーへん人気やけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:31
一人もんは40代半ばぐらいまでにマンション買っとけ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:33
>>129 シャチスレにマジレスする馬鹿ってまだおるんやな
振り込め詐欺とかにひっかかりそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:36
一戸建てはオーナーの人生が染み付いてるからキツい
そら中古はマンション流行るわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:43
>>103 去年分賃検討した時に査定しとるんやわ
土地の路線価も当時とは全く違うくらい上がっとるからやろけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:50
子供とか暴れるから賃貸やマンションじゃちょっと心配
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:28:59
鉄骨造ばっかりでそもそも何世代に渡って住むような造りじゃないのに中古物件に手が伸びないわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:08
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:09
シロアリとかはどうなん、ほんとに80年持つんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:11
ローン(借金)で一戸建て買って固定資産税払ってメンテナンスかけて隣人トラブルに怯えて…って割に合わんわ
子が独り立ちするまでマンションで隠居後に中古で戸建て買うのでええわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:12
>>122 賃貸=負け組のレッテル貼りを住宅メーカーが頑張ったから
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:18
マンションの管理組合とか面倒そうやし分譲でも積立金払い続けないとあかんし一戸建てとそこまでコストの差ない気がする
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:22
>>129 都内の一戸建ての値段ヤバすぎるだろ
しかもめちゃくちゃ狭いし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:28
5000万のローン組んで新築建てたワイにタイムリーなスレ
反省はしてるが後悔はしていない
なんかノリで建ててしまった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:28
築10年くらいの家買うとええんやってな
不動産販売店の人が言うてたわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:37
>>77 地域によるんじゃねえの
東京近郊住まいやけど周囲に一戸建てバンバン出来てバンバン売れてる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:47
築20年で200万ならそれ買うけどどこにあんの
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:57
>>31 役所「文化的な価値があるから持ち主でも勝手にクーラーとか付けないでね?申請する?却下だよ!でも学術調査には協力してね!」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:29:59
持ち家を買うやつがそもそもアホやわ
風吹けばアザラし ◆kqX.LyiHvo
2021/02/23(火) 18:30:04
処女厨的な
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:11
ローン組まずに買えるだけの金が貯まったあたりで、ローン組んで買うわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:16
管理費数万円払ってるとかもうそれ賃貸やんって思うんだが
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:27
シャチってどうやって見分けるんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:28
>>131 だいたい15年から20年なんやで
しかも修繕依頼は理事会つまり住民からの請求や
今回はオールカードセキュリティが時代遅れやって事が発端での実施や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:31
土地の値段が下がらなければなんでもいいよ
上物はおまけ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:33
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:30:51
>>151 そら都心は話にならんけども環七外とか都下でも普通に右肩やぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:00
建物は価値落ちるけど、土地はよっぽど変なとこ買わんかったら価値の変動は少ないで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:04
シャチガイジにマジレスガイジ皆殺しにする
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:04
日本の不動産、建築関係者のクソっぷりは異常や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:06
>>161 メール欄にsagがあるかどうか
つまりこの1はシャチガイジじゃない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:07
これはシャチじゃないと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:08
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:08
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:09
木造だろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:11
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:25
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:26
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:28
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:34
今住んでる地域に愛着ないから何処に住もうか?ってだけで3年悩んでる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:40
これシャチなん?
なんかシャチに粘着してた奴はどこいったんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:44
一生家賃4、5万の賃貸でええやろ
何も困らん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:47
都心はむしろ値上がり傾向にあるんやないの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:52
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:53
結婚したら新築買ってこそ一人前という風潮で世の中を支配した不動産業界の勝利や
世の中の風潮はそうそう変わらん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:31:56
普通高級賃貸だよね?w
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:32:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:32:02
sagだけがシャチの見分け方じゃない
わかんねえなら半年ROMってろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:32:09
新築1年ワイ、破損が出始める
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:32:24
今のシャチガイジsagつけないぞ変な奴に粘着されてるから
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:32:34
>>172 まあ戸建ての賃貸でええやんと思っとるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:02
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:11
>>162 そういう想定外の補修でてくると面倒くさいな
別にいらないと思うやつは特に
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:15
なかなか中古物件も新築も安くならん
中古物件も交渉とかしてるんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:19
庶民が家買えなくなった国は経済終わるで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:21
>>183 親の土地を継ぐとか無くなったしな、ようやっとる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:35
シャチだろうがシャチじゃなかろうが末尾Mのガイジが立ててるクソスレに変わりないやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:37
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:39
ハウスリースバックとかいう闇
いま住んでる家を売って毎月家賃払ってそのまま住むとかガイジの極み
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:43
>>3 東京通勤圏で築20年90%オフ物件があったら買うから教えてや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:52
>>182 修繕はもっと短期間でされとるで
今回はかなり金かけた大規模修繕やから理事会と住民相手に複数社コンペまでして時間かけて決めとる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:33:59
コロナで、低所得なほど持ち家志向になっとるらしいな
どうすんねん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:13
木造っていうかほとんどプラスチックの家やん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:13
賃貸の方がいいに決まってるよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:14
30歳で築30年くらいの中古物件買ったとして、途中2回くらいリフォームしたら80まで住める?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:17
>>191 シャチはもっと露骨に突っ込みどころ用意するぞにわか
あともっと怒濤のレスする
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:32
新築が2000万?????
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:34:45
日本は高温多湿で建材が劣化しやすい上に
地震が多いから耐震構造もどんどん脆くなっていくんや
しゃーない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:31
地震が無いヨーロッパなんかは築150年のマンションとかいっぱいあるらしいな
鉄筋が入ってないから劣化する部分が無くてただのコンクリート造り
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:39
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:41
>>197 夫婦の3割が離婚する中自分だけは大丈夫と思えて、退職転職出産育児で収入減のリスクが倍になるのも織り込み済みならええと思うで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:49
戸建ての方が適してる人と賃貸のほうが適してる人両方がいるのに
何故どちらが強いかでバトルしてしまうのか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:35:54
バブルの別荘とか当時の値段からするとタダ同然で買えるっていうな
中の家具だけで元とって余りあるて
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:18
J民「築20年やから90%オブで売れ」
売主「アホやろこいつ。リフォームして新築の7割ぐらいで売るで」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:22
マンションは都会で駅近かったら何十年後でも下手したら価値上がるからええね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:30
ペアローン
親子ローン
マジで銀行はヤクザだな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:31
シャチってどゆいみ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:33
>>112 なんで以前は75平米が今65平米なの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:35
>>192 集合玄関から部屋まで行くのに何回カード使うねんって不満からスマホで一括解除できるようになるらしい
当時はカードも画期的やったけどここまでセキュリティが進化したのは想定外やったな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:36
曾祖父さんの家は人に貸してるし祖父の家は取り潰して倉庫建てて貸倉庫にしてるし先祖が土地持っててくれて生活助かってる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:39
>>215 そうか
ワイもペアローンにするつもりや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:40
賃貸は賃貸で高いからなあ
8万円のところに20年住んだら2000万円やで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:47
土地があればええやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:48
>>176 一応ペアやけど、ワイ1人でも組める額や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:36:55
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:11
>>219 レス乞食のシャチガイジってのがおるんや
なぜかカジキマグロがシャチより強いと信じてやまないガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:16
>>213 戸建てが適してるのはどんな人間なんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:30
子供が小さい時は4LDKくらい欲しいけど巣だった後は2LDKもあれば十分だよな
世の中のリタイア組は住み替えたりしてるんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:36
>>226 ひとりでも「払える」額ならええんちゃうか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:46
海外は古くなると価値上がるって聞いた
日本と何が違うの
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:37:48
>>217 高齢化で益々利便性のいい場所の需要が上がるしな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:03
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:06
>>224 6000万の物件でもローン入れたら8000万やぞ
8万のところに80年住めるぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:21
このイッチヒイロ=ユイやんけ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:22
>>212 一人ローンでもそのリスクって同じやないんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:34
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:41
>>232 古くって言ってもそれこそ大昔とかやろ
文化遺産レベルとか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:46
>>220 昨今の値段そのままで中身減らす食品と一緒や
人件費、原材料高騰もそうやけどセブンイレブンみたいに徐々に小さくしていけばバレへんやろ理論で65平米まで小さくなった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:46
>>233 立ち退き料もぼったくれるし子孫にとってもわりとええ資産や
相続税かかるほど稼げんやろうし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:38:50
マンションと一戸建てって維持費どっちのがかかるんだろ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:03
アメリカの家は資産なのにジャップの家は
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:03
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:05
ガチで馬鹿だからだろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:13
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:20
家に価値はないけど土地の価値はある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:24
不動産営業の知り合い曰く、緊急事態宣言出てからマンションバカ売れしてるらしい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:28
男足るものアイランドキッチンとジャグジーに憧れるやろ
他人が使ったジャグジーとか嫌だし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:30
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:39
>>221 エレベーター動かすのにもカード必要な感じだったのか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:40
>>232 湿気やな
構造体がダメになるのは
シロアリと湿気や
でも今のは24時間換気とか当たり前やし
湿気対策もしてるから平均60~70年ぐらい持つみたいやで
日本は崩壊する気配はないけど
不便になったから潰す家がほとんどや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:43
新築そっくりさんってあれ最早新築やろ🙄
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:39:58
いやほぼ土地の値段だから新築も中古も大して変わらんやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:05
>>240 コスト削減の為ってことか
以前は同じ値段で75平米いけたけど
今は65平米くらいになるってことだな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:05
シャチガイジってなんなん?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:19
>>232 海外も古くなると価値下がるぞ
日本ほどは価値の減少は低いけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:20
マンションとかアパート買うより全然ええやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:24
コドおじ卒業しようと思ってるんだけど賃貸にするか中古マンション買うか悩んでる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:33
そんなに落ちんやろ
15年目ぐらいに売ったけどパッパが9割帰ってきたって喜んでたで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:35
わい都内1K3万円
賃貸最強
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:37
やっぱり中古安く買ってリノベーションやね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:40:44
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:02
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:04
>>252 そうやで
カードないとエレベーター呼べんし乗り合わせても階ボタン押せん
運良く乗り降りできても部屋前の門戸開かんしドアも当然開かん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:14
>>237 ペアローンは大体共働きでお互いが払える額を金消契約するから片方倒れると共倒れになる
単独ローン共働きなら片方倒れてもひとりでもともと払える額やろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:14
>>238 絶妙に不快なスレたてるからよく延びるんやが最近はシャチガイジ研究者に粘着されてよくスレ潰されてるんや
メール欄にsagて入れる特徴があったんやが最近は外すことも多い
>>191こういうにわかがよく混同するようになってきたんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:18
実家が戸建てなら同居が一番コスパええねんけどなかなかそうは行かないんよなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:20
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:25
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:27
中古って水道管とかガス管とかはそこまで劣化してないもんなんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:32
>>256 金持ちじゃなくて情弱だよ。35年ローンで大損
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:34
>>249 というか都心はいつまでもずっと売れ続けるよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:39
>>259 欧米は中古住宅普通に使う印象あるわ
日本はぶっこわしすぎ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:43
子供いる世帯こそ賃貸の方がええやろ
子供部屋とかこどおじ製造するだけだぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:46
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:41:59
日本は住むのに適さん国やな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:00
マンション買うやつはホンマアホやと思うわ
あと土地の価値が低いとこに高いウワモノ載せてるやつもアホやと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:14
ガチで全部自力で家建てたらいくらするんやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:18
欧米は知らんが日本の家プラモデルみたいだろ
そりゃ早く傷むわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:21
>>243 まあなんとなくわかったけどそれ選択肢がないだけで適してるとは言えるのか...?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:32
その差額で儲ける人たちもいる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:35
>>264 業者にやらせたら結局新築並みに金掛かるし自分でやるなら相当時間必要やん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:37
持ち家建てるって男の夢だからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:37
人口減少で優良物件バーゲンセール時代くる?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:39
塀が無いと俺は無理
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:42
>>274 投資目的のマンションの話ちゃうんか、勘違いしてたわスマンの
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:42:59
>>232 日本は災害大国やし仮に災害なかったとしても気温差で物が劣化しやすいねん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:04
>>255 上物だけで2500万くらいするぞ
ローコストで建てて2000万円切るくらいや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:13
ヨーロッパは古い家に住みたがる謎
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:18
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:24
>>288 不動産屋は必死に相場を下げないようにするやろうなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:35
投資目的のマンション購入とか3年くらい前から爆弾ゲームって言われてたで
最後に持ってたやつが死ぬやつ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:43:56
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:01
人が住まない家って何で急激に劣化するんやろか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:03
>>288 団塊が死んで相続しきれない子供達が投げ売りするのを待ってる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:06
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:08
都内ですら空き家だらけやぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:17
2050年には一軒家の1/3が空き家になります
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:25
まぁ20年も経つと雨漏りやら亀裂やら、
トイレ壊れたり変な匂いしたり色々あるわな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:32
人口減りまくるんだから土地とか物件の値段もっと下がってええやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:42
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:43
嫌ならホテル暮らしとかすりゃええんちゃう?
どっかの社長は確かホテル暮らしやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:47
>>288 ベットタウンはあると思う
都心はそうないんちゃうかね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:47
BJは腕のいい大工が建てた家で
途中で原爆で死んだから改修せずにほったらかしにしてたな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:48
>>1 いっちは処女の美少女より
中古のおばちゃん嫁にするんけ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:44:49
>>266 上物なんてそもそも新築建売でも1000マンくらいやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:07
自分で住むつもりなのにキャピタルゲイン考えてんの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:11
うちの近くの築45年のマンションが6000万で売りに出てるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:13
>>287 これメンス
買いたい奴はコスパ関係なく欲しいから買いたいんやろ
メリット挙げてないで素直になれよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:22
ワイ「はぁ…はぁ…ついにマンション買ったで!これで家賃ともお別れや!」
はい管理費
はい修繕積立金
あほくさ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:23
3万円プレゼントに釣られて5000万円35年ローン組むやつwwwwwwwww
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:28
>>276 アメリカってローン支払い途中で売れる制度あるよな
リーマンショックで大変な事になったけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:29
横浜駅徒歩圏で115坪の戸建てに国有地借地権で住んでるけど快適やで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:29
>>265 家の大きさにもよるけど一戸建ては10年に1回塗替えで100~150万。マンションの改修は大規模なら1500~
10年単位で貯めれるなら戸数の多いマンションのほうが安くなる可能性
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:33
リフォーム業者もクリーニング業者もぶっちゃけ信用ならんよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:38
>>288 田園調布とかどうや?
バブル世代が死に始めて相続税払えなくて相続放棄でかなりお得になってきてるで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:47
>>245 お前ほんまにわかやな
潰されたから消えたんやぞ
スレが生きてる間はレスを続ける
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:54
キャピタルゲインなら都心マンションやけど維持費がなあ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:57
一人っ子やから家は買わん
けど修繕費は用意しとかんとな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:58
ここまでシャチガイジにマジレスガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:45:58
投資目的のマンションとかアホみたいなワードに騙される奴って何やっても上手くいかんやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:21
田舎なら月5万のローンで一戸建て買えるから家賃払うのバカらしくなるんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:29
>>304 人口が減ると都会の一極集中が加速するらしいで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:35
地方は空き家めちゃくちゃ増えてるから中古も全然有りやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:39
築50年くらいのマンションが賃貸に出てるけど、汚い割には賃料高い
すごい時代だわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:39
そもそも売る目的で買わんやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:39
>>323 田園調布は交通が不便過ぎる
なんであんなとこが高級住宅扱いなんやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:43
昔の家はアルミサッシだから嫌
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:43
正直学生の時賃貸の同級生を不憫に感じてたから新築一戸建て買ったわ、結局見栄でしかないと思う、ただ家族持ちで40越えて賃貸だと色々と恥ずかしい場面多くなる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:45
>>297 階にもよるけど上層は割と上級なファミリー向けやな
当時は割と先進的やったし安心が担保されるのは魅力的やったで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:46:58
エスリードとか電話してくんのやめろや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:03
結局田舎しか安くならんのやね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:04
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:14
日本の新築信仰は狂ってるよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:16
ヨーロッパとかって価値が上がるって言うけど雨漏りとか水道管の劣化とか無いんか?
あとオール電化対応とかさせようと思うとどうするんやろ?
断熱性能は日本の住宅とは桁違いに良いらしいが
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:16
>>223 他のやつも言ってるけど、もしものパターンはちゃんと考えとくんやで
ワイは保険やら何やらでどう転んでも残された人が詰まないようにはしてる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:17
ワイサザエさんの家みたいな平家に住みたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:38
>>288 一極集中加速して都市部が高騰はするけと地方とかどんどん空き家増えるやろな
インフラ維持すら不可能になって更に人は減り不毛の土地になる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:41
安いからってアルミサッシやめーや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:49
田舎の小さい平屋&広いガレージ付きが欲しいんやけど、見つからんから新築することになりそう
200坪とシャッターガレージ4台込で2500万くらいや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:57
>>334 ほんまの金持ちは仕事にいかんからな
喧騒な都会から近すぎず遠すぎずの場所や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:47:58
>>299 実際そのパターンあるけど分割して家立てるから優良物件は出ない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:05
>>330 逆やないか?
地方の地価や中古物件の値段が下がるから分散化しそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:08
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:15
今後の土地の価格はどうなるんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:16
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:16
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:23
ワイが賃貸で住んでる周囲戸建て6000万~が相場っぽくて草生える
こんなん買うの無理やん🥺
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:32
マンションの管理会社勤務やけどはっきり言って秀山工事とかほぼボッタクリみたいなもんやから絶対マンションは買わん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:49
ほぼ一括で買ったワイから見ると30年とか35年ローンで組む奴尊敬するわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:55
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:57
賃貸最強やと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:48:59
古い家のリフォームなんて
もうちょっと出せばローコスト新築と変わらん値段になるで
アホらしい
古い日本家屋が好きならええけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:10
なんJ民なんて一人っ子ばっかりなんだから将来住む家なんか相続すりゃ良いじゃん
親も爺ちゃん婆ちゃんも大体持ち家なんだから3件あるだろ、好きなの選べよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:12
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:21
>>350 かつての高級と言われた街とかそうなってるからなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:27
一条工務店で二人暮らしくらいの平屋建てたらいくらになる?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:32
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:32
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:35
持ち家ってリスクでかいやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:38
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:41
都会一極集中で困るのはインフラだなあ
コンビニすら引き払うし災害時は台風後の房総半島南部みたいにいつまでも回復しない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:43
>>365 リフォームは馬鹿やな
どうせなら新築の方がええ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:49
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:51
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:49:59
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:08
sagだけじゃ判断できんがこいつはちゃうな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:18
シャチガイジにマジレスガイジ死ね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:22
都内の賃貸は値上がりがすごい?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:34
東京23区だと
江戸川、葛飾あたりでも狭い一戸建てだと5000万くらいするよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:38
中古物件でも台所トイレ風呂さえリフォームしとけば築30年くらいなら問題なく住めるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:38
東京も空き家増えてきたよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:41
>>357 コンクリートに車一台停めるくらいのスペースあるだけで庭なんて花壇くらいしか無いような物件で7000万するぞ
愛知県の長久手やけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:49
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:50:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:09
>>345 ワイ子供の頃は平屋見ると馬鹿にしてたけど、年取ると階段上り下りするのも大変だろうし良い選択だよな
最近の平屋ってデザイン凝ってる印象
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:10
>>371 採光やけどデザイン性が強いかな
床の間とかによくある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:11
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:14
>>334 そういう昔のハリボテがバレ始めたから相続放棄されてるんやけどな
あと高く売るために無理矢理田園調布の住所を広げた場所なんかは東日本大震災の時に液状化が凄かった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:17
>>369 まあ高級街とかの一軒家を相続すると莫大な相続税がかかるから
その対策
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:18
賃貸(初期費用100万円)「毎年の家賃が200万円です」
↑
これも冷静に考えると高くね?
10年住んだら2000万やん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:18
>>349 そう言う金持ちは岡本とか松濤とか番町とかのイメージ
田園調布は地方から出てきた成金が住むイメージ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:21
北区穴場ってなんJで見て物件見たけど
普通に高かったわ
うちは墨田区だから安いんだけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:30
子供作らんのに2階建てっていらんよな??
その分広い部屋とガレージに金かけたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:36
一億近くする物件がアホみたいに売れてみんなそんなに金持ってんのかよと思うと自分がいかに底辺かと思うな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:37
>>385 ホンマ金のあるやつ多いんやなぁって思うわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:40
シャチとカジキならどっち買ったほうが安い?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:41
>>386 築30年ならよっぽど欠陥工事とかで雨漏れしまくってとかでも無い限り余裕やろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:52
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:54
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:58
ワイ吹き抜けと無垢の床材にしてマジ後悔しとる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:51:58
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:00
>>391 結局視聴者を金儲けの道具にしかみてないの見え見え
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:01
最近の安い家って窓がフィルム貼ったプラスチックみたいで歪んでるけどあれガラスじゃないの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:05
最近の家はプラモみたいに組み立てるだけって感じだし経費削減で安っぽいわ
バブルぐらいに建った家はゴージャスでええんやけど古いのがなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:13
社宅は実質非課税だからいいぞってなんJ民に勧められたんやけどたいていボロくないか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:31
>>359 正直、必要ないかな。
今、実家暮らしだからヤバそうなところは補修して建ててから20年以上経つけどサイディングの色落ちと屋根のコロニアルの劣化以外は特に無し
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:33
マンション
管理費かかります
修繕積み立てとられます
駐車代かかります
固定資産税が一戸建てより高いです
こいつのメリットw
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:36
中古探しても全然出てこないし出てきても新築とほぼ値段変わらん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:37
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:37
95年以降築のRCマンションならええんちゃう
知らんけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:37
>>350 田園調布って土地の分割禁止、ブロック塀禁止(生垣強制)の決まりがあるせいで不動産屋も買わない空き家だらけらしいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:38
>>394 ほえー、パンツチェック用じゃなくて安心したわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:43
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:46
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:49
>>396 田園調布は東急が作ったハリボテの街だよな
今の金持ってる人らは青山とか赤坂とかに住む
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:51
ワイのアホトッモは分譲新築で買ってたわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:51
>>384 家賃補助するって言ってから値上げされてる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:52:58
大して金もないのに家買う奴ってマジでアホやと思うわ
賃貸の方が絶対いいのに
家持ってるという旧態依然としたステータスに縛られた哀れな人種
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:00
一人暮らし平屋とガレージ3~4台でいくら??
一条工務店で建てたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:20
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:24
家も痛むんやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:28
玄関前に段差付ける奴の思考が理解出来んわ
後々響いて来るから絶対にスロープにしとけよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:46
賃貸も良いんやけどやっぱり渡辺篤史の建物探訪見てると一戸建て良いなって思いは湧いてくるよね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:52
これシャチやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:53:57
中古マンションリフォームでええやろ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:11
うちは子供いないから夫婦で50平米くらいだけど
将来70平米くらいの物件住もうと思ったら
都内だと家賃15万くらいかかるよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:13
>>431 わかるわ
あと三階建てとか一階がガレージのやつ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:19
カジキってシャチにボコられる雑魚ってまじ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:22
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:28
マンションは修繕費と管理費がなぁ
人減るとめんどくさい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:34
>>427 ワイの知り合いは子供2人作りたいから家買ってたなお…土地も家も狭い模様
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:35
家の解体費用ってどれくらいかかる?
親死んだら実家誰もいなくなるからどうしたらいいか不安
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:39
なんか日本は断熱に対して後進国ってどっかの記事になってたな
一軒家買うならやっぱそこら辺気にしちゃうな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:41
イギリスだと年々価値が上がるらしいね
それを元手にグレードアップしてって老後に売って後はこじんまりした家で過ごすらしい 退職金みたいな感じ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:43
>>410 それは分かるけどトークが上手いからついみてしまうわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:54
>>429 空調利かない+無垢だから暖房器具ガンガンに使えないからガチで冬が寒すぎた、寝室で1ルーム暮らししてる感じやったわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:00
衰退する国の不動産に投資する奴はガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:03
ワイなんかでも住宅ローン一億くらいなら組ませてくれるんやけどそれでも買える不動産が都内だとクソなんよね…
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:07
>>424 間違いなくそっちに行くよね
最近空き家が増えてきて不動産屋が焦ったのか田園調布をアピールする記事がバンバン出てきてるわw
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:08
夢のマイホームやぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:09
>>427 大して金ないやつが家持てるのは
そこそこ若いうちだけや
あとはずーっと賃貸の金払い続けて
老後は住む場所がなくなるリスクに怯えないといけない
動画とかで賃貸でいいって言ってるやつらを見ると
現金一括でいつでも家なんか買えるってやつばっかやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:12
>>433 こだわり強すぎて自分じゃ住みたく無いけど見るの楽しいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:15
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:16
機械式駐車場とか修繕やばそ7
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:35
地下室は無理にしてもでかいガレージとか憧れるよな
現実的に田舎じゃないと無理だけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:42
>>443 耐震ガチり過ぎて断熱はクソ雑魚基準やな、まあそこまで要らんってのもあるけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:03
>>453 サンガツ
とりあえず親が生きてるうちに色々物処分していきたいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:14
>>3 みんなが買わないから90%オフなのであって、みんなが買い始めたらここまで値崩れしないぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:19
築20年で200万の物件ほちぃ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:24
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:28
耐震ガチるなら建物より土地重視した方がええ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:32
>>399 田園調布の高級都市計画が出来たのは大正時代で百年以上前や
その時からでかい戸建てがバンバン建ってるんやから成金というわけではないねん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:33
ワイの会社家賃の半分家賃補助出るからずっと賃貸でええわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:37
>>442 地下室あったり鉄筋でもなきゃ坪5-6万くらい見ときゃ大丈夫や
アスベストあったら知らん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:46
あと子供居ないのに一軒家買う奴死ね
顔も見たことない親戚の家を相続とか罰ゲームかよ
しかも遺品整理しないといけないし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:48
住宅ローン控除とかフラット35とかでかなり優遇されてるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:48
家を持つとかいうリスクをなんでわざわざ負わないとあかんねん
あんなもんは他人に任せとけばいいのに
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:55
都内はどんどん土地狭くなってるよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:01
マンションも住宅も買えない奴らがバカにしてるだけなのが透けて見えるいつ見ても悲しいスレや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:11
>>451 金持ちYouTuber
「年取ったら老人ホームだから家なんか持つだけ無駄」
考えたら老人ホームもタダじゃないんだよなw
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:13
いまちょうど物件探しとるけど中古マンションでも5000万くらいしてきつい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:16
>>384 都内で10年前に11万の家賃で住んでた所が今12万でSUUMOに出てるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:21
311の地震もそうだけど
せっかく建てた家崩壊したら絶望感やばそうだよな
311は命あるだけましとも言えるけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:35
今築20年の家買うとか正気か
地震で潰れるぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:45
親とか婆さんとか叔母さんの家全部一人っ子のワイが相続することになると思うんやがこれ負債なんかな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:49
関東大震災っていつ来るんやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:51
下町って定義でいうと銀座とか日本橋も下町らしいな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:55
将来的には親の実家相続したいけどこういう話中々出来んよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:00
>>466 今は逆ザヤしてるからローンで借りて控除終わったら繰り上げ返済の方が安くなるの闇
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:12
老後は市営住宅の1万台のとこで暮らすか数百万の一軒家買う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:17
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:37
>>388 再開発が進んでるしリニアあるからね
しょうがないね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:49
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:49
安普請の家だと3匹のコブタみたいな事ありえるけど
安普請でも土地もあるし結構値段するよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:56
土地の相続って罰ゲームだからなほぼ
知識ないと当然きついs8
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:05
>>351 先進国はどこの首都も全て減る一方だけど
途上国と同じ方向向いてる日本だけ逆やからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:05
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:18
ちょうど注文住宅で土地探し中やわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:20
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:22
子供おるから一軒家買ったけど賃貸で子供どうやって育てるんや?
子供が騒ぐたび殴るんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:32
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:36
まーた必死も見れねぇお客さんがマジレスしてるよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:42
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:54
転勤あるワイはどうすればええんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:58
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:00
>>477 山の手線の内側が都心で外が隅田川までは下町、隅田川と江戸川までの間が郊外ってどっかで見たな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:00
>>493 それだけネットには子供がいない奴らが多いんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:03
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:22
お前らホントに学習しねぇよな
シャチガイジにマジレスガイジ多すぎやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:23
コロナ落ち着いた後に通勤どうなるかだな
日本橋に会社あるから葛飾・墨田あたりで探して住んだけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:34
>>462 それは開発始まった時期の話やで
ブランドイメージが形成されたのは昭和40年くらいに巨人の選手が3丁目4丁目に家買ったりしてからや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:35
土地とか家が税金かかるから負債負債って言ってるやつどんだけ固定資産税持ってかれる豪邸想像してるんや
普通に考えて金に換えて終わりやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:48
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:51
>>493 叱るだけやで
巡り巡って子供のためになるんやしええやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:57
嫁と家は新品にしろはワイの格言や
車は中古でもOK
基準は乗り換えのしやすさや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:11
住めればいいじゃん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:14
シャチガイジにマジレスとかこいつら全員アホやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:18
独身だけど家買って満足
この低金利時代、賃貸とか損してるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:19
>>492 水害対策等で基礎上げなきゃアカンのやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:30
2000万って・・・普通2億くらいの家買うよね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:40
グレード同じ家なら持ち家の方が安いよな?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:48
実家がマンションだったやつって哀れだよな
広い家で生活した事ないんやね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:54
新築一戸建てとかいう富裕層の贅沢の極みを大勢の庶民が死ぬ思いでローン組んで買ってるって異常すぎるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:58
>>508 起こること全てが楽しい子供の頃にはしゃぐことも出来ないなんてかわいそうやな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:00
なんJ民の言うど田舎ってガチの過疎地を想定してるから気を付けなあかんわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:01
>>513 どんな間取りのやつでいくらで買ったんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:08
シャチガイジにマジレスガイジしかいねぇわ
こいつらホントにアホだわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:12
首都圏駅近の築10~20年のマンション買うのがベストやぞ
資産価値ほぼ落ちない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:28
>>499 海抜でいうと銀座日本橋も低いらしいからな
下町=庶民って思ってたけど日本橋とかもそうなるんかと思ったわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:28
>>513 リスク分散やで
絶対に潰れない家なら
家買った方がええに決まってる
ただ家を買うという行為はほとんど博打や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:30
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:34
>>520 青梅はマジのガチでど田舎やぞ
所沢とかの方がまだマシ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:40
ワイ引っ越しが当たり前やから家持つのは夢のまた夢や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:13
シャチガイジは正直すげーわ
ここまでレス乞食の才能あるやつ他におらへんで
絶妙なとこ突いてきおる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:18
>>526 は?シャチガイジにマジレスしてるこいつらのがアホやろ必死の見方分からないんかお客さん?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:20
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:30
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:31
>>443 ワイの家ダイライト工法やけど耐震なのか断熱なのか防湿なのかよくわかってないわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:32
武蔵小杉徒歩15分3LDKわい家はどうなんや?
今築15年くらいで新築4000万だったらしい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:45
>>521 3LDKのマンションを3500万くらい
リビングと部屋は引き戸で広げられるから2LDKで使ってるわ
アウトドア趣味なのでキャンプ道具やスノボで一部屋は荷物置き場やね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:46
うちは転勤もあるし定年まで賃貸
定年後に郊外で中古物件買うってのが理想だけど
そこまで上手くいかんよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:48
>>481 面識の無い家やぞ
空き巣のプロじゃあるまいし
処分費用の方がかかる
その癖遺書に葬式やってくださいと書いてあるし
もちろん金は遺族持ちとかふざけんな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:54
土地が上がるからトントンやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:05
ごみ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:25
結局持ち家叩きしてる奴は家もマンションも買えない犬小屋おじかこどおじなんだよなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:26
これはシャチガイジじゃなくてレス乞食だろ
ID見ろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:42
死ねよシャチガイジにマジレスガイジ
お客さんは半年ROMってろよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:43
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:45
家はそんなでかくなくていいから庭と車いじれる駐車場つきがええなぁ
小さな庭でトマトとか育ててたまに駐車場で車いじる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:52
>>535 すごいわ
独身貫くつもりなんだろうな
ただご近所さんから変な目で見られてるのは間違いないな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:00
航空関係の知人がマンション売って賃貸に変えてたわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:04
ワイのマンションは新築価格より値上がりしとるで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:11
仕事辞めてボロ戸建買ってたまにバイトしつつリフォームとかしたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:20
>>528 公務員の知り合いも転勤しまくりで定年後に実家を直すか近くに家建てると言ってるな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:24
高気密高断熱デザイン住宅にしないやつwwwww
建売クソですわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:29
吹き抜けのある間取りにしたけど良い意味で家が狭く感じて楽しいわ
今は断熱もすごいから吹き抜けあってもダイキンのエアコン一台で暖房事足りるからすごい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:30
モテない金ないおっさんのスレはここか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:32
>>542 まあ1人なら賃貸でええしな、供給クソ多いし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:33
>>1-1000
シャチガイジにマジレスするガイジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:35
あんな軽量コンクリートで80年もつはずがないんやで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:38
>>525 別に独身だし、なんかあったら売ればええやろの精神や
守るものないから気楽やで
死ぬときは死ぬし、QOL上げる方がええかな、と
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:43
房総北部で探したら数十万円台の家がうじゃうじゃあるぞ
山武市とか穴場や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:56
>>558 シャチガイジにマジレスするお客さん死ねよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:25
わいマンションは10年くらい住んで2割くらいダウンしとるな
10年で500万が家賃だと思えば安いか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:43
地方の高卒は20代で新築一軒家ポンポン建ててるっていうのに…
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:43
一生住むつもりなら新築でもええやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:45
>>545 転勤すると家賃補助出るから
賃貸のほうがいいけど、家賃補助切れても転勤なかったら
家賃補助切れるから買ったほうが得かなって
家族で住むような家なら賃貸でも結構するし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:49
絶対にそこに住み続けるという覚悟と
絶対に潰れないという博打をする決心があるなら家を買え
上手くいけば賃貸よりコスパええぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:54
>>561 シャチガイジスレでマジレスするお客さん死ねよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:00
わいは建売派
家なんかどうせ価値なくなるんや
出来るだけいい土地に安い上物がええ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:01
ワイのマンションも今年大規模修繕や
無駄に広いベランダに敷き詰めたタイル全部引っ剥がしたり面倒すぎるわ
駅近いからか価格があんまり下がっとらんのが救いや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:09
まぁ固定資産税も面積で計算するからな
金持ちは大型マンションしか買わんよ
税金は面積分を住民の数で割るから高層になるほど得
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:09
タイル壁の家がええぞ
塗り替えいらんから
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:16
理想の賃借見つからんから実家や
もう誰も住んでないけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:24
ワイ札幌民、地価安くて楽々新築庭付持ち高みの見物
なお、除雪に負けて定年後みんな賃貸マンションに移り住む模様
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:45
地方の土地は立地によってはほんまに売れんから相続でババ抜きになっとる
税金と手間がかかるだけの負債や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:47
都内でも駅徒歩10分以上なら3000万ちょいあればそこそこの中古物件買えるんやな
JR沿線やと頭おかしい値段になるけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:49
>>547 んなことないぞ
総会出ると独身女も住んでいるし
まぁファミリー層が多いのは事実だけど、周りも別に興味示してないと思うで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:00
新築がそんだけ高く売れるなら建て売りなんてしなければいいのに
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:04
ヤクザの家って下品って言われるかもしれないけど
城みたいでかっこいいよな
カチコミ防止で
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:12
>>531 >>551 研究やで
オモロいもんあるから一所にいる感じやな
親は勤務医やったから転勤しょっちゅうやったし根無し草は慣れたもんなんや
でも家とかは少し憧れるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:13
銀行や住宅業者に騙されてアホな住宅ローン組んで新築建てた奴って地獄に片足突っ込んでる自覚ある?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:43
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:43
息を潜めて生活するのが無理や
吠える犬飼っても文句言われん家がええわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:44
建売に5000万以上かけて通勤に1時間半かけてる先輩ほんまアホだと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:45
野球選手とか芸能人とか金持ってるやつは
色々とオーダーできたりして家建てるの楽しそうだな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:55
サンルーム欲しい
植物そこに置きたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:58