風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:01
326 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69f2-SKlx)[] 2015/10/26(金) 17:39:49.29 ID:RUlq34nL0
今日も立会川でアジが大漁大漁。
刺身でよし焼いてよし煮てよしのしかもタダ
もうここ1ヶ月はお世話になりっぱなしだわ
運動にもなるしマジでコスパ最強で最高の贅沢
http://i.imgur.com/Ylgr2C7.jpg
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:12
フナ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:37
コイ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:38
ボラとセイゴにみえる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:39
ボラでしょ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:41
ワイ魚よく知らないけどこれはアジやない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:44
えらいしっかりした鱗でんなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:54:56
漁業権とか許可取ってるんかな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:03
これアジ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:22
スズキ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:26
シーバスいるわん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:27
カラスミ作れるやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:28
釣り素人ワイでもこれがアジじゃない事くらい分かる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:28
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:34
サンマ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:39
一ヶ月食えてるなら何でもいいていき
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:42
セイゴ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:46
上3つボラで下1つなんやろ
スズキか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:53
ケンモメンってマジで日々どういう生活してるのか知りたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:55:53
ボラなんかリリースしろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:07
ボラって頑張れば美味くできるんだっけ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:10
鯵、淡水魚だった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:22
フナって食えるん?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:24
ボラってカラスミ以外で食える魚なんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:24
アジ!?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:24
一番下はセイゴ(スズキの幼魚)、後はボラ
ボラが釣れてるってことは汚い河川やろな
よってセイゴもゴミや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:39
川にアジおらんでしょ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:45
広告収入が一番美味い定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:46
ボラでは!?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:56:53
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:00
イワシ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:01
見るからにくさそうな魚
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:04
オエッ🤮
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:04
>>27 下流なら塩水が混じってくるからこういう魚も釣れたりする
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:07
ヨーロピアンスプラットや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:07
アジって淡水魚だったの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:07
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:11
>>23 フナ寿司あるくらいやからくえるんちゃう?
まともな奴は食わないと思うけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:15
刺身…?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:15
あっ鮒寿司ってあるか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:19
ボラや
うまいけどアジではない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:22
ボラやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:25
アジと思えばアジなんだよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:30
セイゴは旨いんちゃう?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:31
絶対アジじゃないのは分かるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:34
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:43
川でアジって釣れるの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:58
アジはしっぽの付け根辺りにトゲあり
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:57:59
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:02
臭くて食えたもんじゃなさそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:06
川魚を生食……
あっ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:10
草
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:12
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:13
狙って釣ってるよなこれ
じゃないとボラなんてそんな数釣りできん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:17
寄生虫とか大丈夫なんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:20
寄生虫定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:21
こんなキモい魚日本におらんやろ、外来魚や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:26
フナは生じゃ食えないはずさ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:28
28 名前:番組の途中ですが (ワッチョイW 9705-oaFa) [sage] :2020/10/20(火)11:23:56.54 ID:6UwZNrrn0
ポッチャマが開発したチキンクリスプハンバーガーが1番のご馳走だね
ハンバーガーはケチャップとピクルスと玉ねぎ多め、
チキンクリスプはソース多めゾ
アプリのアンケートでもらえるポテトSにケチャップもねと笑顔。
220円で至高の贅沢。
わざわざ高いバーガーを頼むことはないんだよ
https://i.imgur.com/v0y3tws.jpg
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:31
寒ボラなら水が綺麗なら味的にはワンチャンあるで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:35
立会川ゆうことは京浜運河あたりで釣ったんやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:40
ボラ捌くのクソ大変よな
包丁折れるかと思った
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:45
魚にあんまり詳しくないワイでもアジでは無いことは分かるわ
なんか川魚に見える
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:52
草
ボラやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:58:58
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:04
>>26 立会川知らんのか?
キレイめなドブ川やぞ
20年くらい前にボラが大発生して話題になった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:05
立会川って調べてみたけどいかにもボラが湧きそうな都会の川やな
ゲオスミン臭やばそうや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:08
ボラってカラスミ以外でも食えるんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:08
でもこの人はこれで充実してんだろうから
外野がケチつけるようなもんじゃないでしょう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:09
川魚ってなんか汚く見えるな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:20
ケンモアジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:30
臭そう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:30
なんでケンモってこういう知恵遅れのガイジが大量にいるの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:33
川で釣れたボラは泥臭くて食えたもんじゃないのでは?
磯で釣れるボラはそれなりに美味いんだけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:35
>>62 沖の寒ボラはクソ美味いけどこいつはちゃうやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:40
ボラフライ食べてみたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:45
>>72 回遊魚除いた川魚でうまい魚は1つもないで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:53
嫌カスほんまきっしょいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 18:59:57
ボラ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:01
アジとか魚の中でもトップクラスで見分け付きやすい魚やろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:06
>>64 さばいたところで住宅付近に住んでるボラとか食えたもんやないで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:10
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:15
タダってことはないやろ。車で行くなら燃料費
釣り竿、リール、テグス、疑似餌代金他かかる
誇張表現はいけないなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:18
ボラってうまいって聞くけどどうなんや
ドブにいるボラはまずいやろうけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:27
定期スレでもかなりすき
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:31
たとえアジを思い出せなくても、これを見てアジとおもうことだけはないと思う
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:33
立会川なんて近く通るだけで匂いヤバいやろ
色も濁っとる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:35
まぁボラを上手いと思える馬鹿舌持ってりゃ何でも上手く感じるだろうから幸せだろうな。
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:37
家の死んだじいちゃんがよく海で釣ってきたボラはコリコリしてて美味かったぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:38
人生楽しんでそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:44
自分の手間をタダって表現するのは違うやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:46
きもいよなこれ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:47
>>79 川魚の回遊魚ってなにがあるん?
アユって回遊魚?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:00:56
川でアジ?妙だな…
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:03
>>84 きれいな水で飼育せんとコイなんか食えたもんやないぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:03
>>70 水が綺麗なところのボラやったら
スズキと区別つかん味やで
ほんまによう似とる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:07
立会川周辺に住んでる時点で実は金持ちやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:12
>>84 あれめさくさ水質管理されてから食えるだけで川の鯉なんて火を通しても当たるときは当たるぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:22
立会川って鮫洲の方やろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:26
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:27
ボラ釣るってハゲ針かなんかやろ?
ボラやって分かってないと釣れん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:37
美味いんやったらええんちゃう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:39
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:42
ボラって食えるんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:01:51
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:00
いうて餌代かかるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:07
どうせツイッターから画像拾って適当に本文入れてるだけだろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:11
ボラって臭くて食えないんじゃ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:16
寄生虫とかどうなん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:18
江戸時代とかならボラもうまかったんやないか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:20
>>100 実家住まいのことおじやろ
単身向けの安めのアパートも最近増えたけども
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:22
72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 256d-SXVv) 2020/01/30(木) 00:34:15.34 ID:M6EPLMMY0
昔漁港で1匹のメスを争っている
2匹のオスのコウイカを見つけた
負けたオスが凄くションボリした
色と動きでこっちに寄って来たから
網で捕まえて食べたけど
今思えば自殺だったのかもしれない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:26
川魚は見た目がもうアカン
婚姻色出てるときとか最悪や綺麗やけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:32
寄生虫が怖い
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:32
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:33
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:37
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:40
うまそうなアジだね。
今日はなめろうだね♪
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:42
大物きた!
↓
ボラ&フグ!
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:54
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:02:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:08
>>104 シーバスのバチ抜けパターンの外道でよーつれるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:10
川魚って食えるのある?
食えたらマジでコスパ最強じゃね?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:36
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:37
>>127 ヤマメアマゴアユあとワカサギくらいか?、
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:41
上3匹はボラやけど下はなんや?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:42
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:49
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:03:55
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:00
>>122 アイゴ「よろしくニキーwwwwwww」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:10
シーバスはヒラスズキ以外食わん方がええ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:12
おっ!今日の釣りスレか?!
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:16
ボラって水質良ければうまいらしいな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:18
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:19
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:24
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:31
釣りスレにしてええか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:38
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:40
立会川なんて釣り人見たことないわ
天王洲の方ちゃうんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:43
>>124 んー何か川魚特有の癖があるのよねー
香草まぜると結構イケるんやけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:51
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:04:54
>>127 ちゃんと処理すればギルもバスも食べれる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:18
普通あのあたりならソウギョとかアオウオとかハクレンの大物を釣るやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:19
フナは揚げてから味噌で煮込むとめちゃくちゃ旨いんだよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:21
56 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06e5-vUCw) 2021/01/03(日) 22:52:48.60 ID:2uH3oTuq0
釣りをするまではバカにしてられるんだよな
一度でも針に魚が掛かったらもう二度とこちら側には帰ってこれない
あとの人生はもう釣りだけになる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:28
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:32
638 風吹けば名無し[] 2019/11/18(月) 20:38:07.04 ID:LBKrkhux0
>>361 これの三枚目誰か教えて!!!!!!!!!!!
674 風吹けば名無し[] 2019/11/18(月) 20:39:54.74 ID:DzPKiCJva
>>638 飛鳥りんじゃないかな
732 風吹けば名無し[] 2019/11/18(月) 20:42:40.69 ID:LBKrkhux0
>>674 おおおぉありがとう!ちゅ!チュ!ンチュ!
お礼にワイが釣ったブリの画像あげる!
https://i.imgur.com/I7ZAiTp.jpg
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:34
これってわかっててアジ言うとるんやろ?
意図は知らんけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:36
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:37
そこら辺にある川で釣れる奴な・・・
例えばサバイバル的な状況になった時とか
こういう知識が身を救う可能性がある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:38
ボラの刺身って結構うまいんだよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:46
漁師は根拠無しに漁業権ちらつかせて脅迫しとるからぶち殺せや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:05:58
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:01
>>79 きれいな川で釣ったウグイとブラックバスは美味かったぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:02
ボラでもちゃんと食えるしな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:12
ボラの顔キモいんじゃ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:26
>>149 ワイのパッパは田舎でフナの煮込みを子どものころ食わされてから以降魚全く食えなくなったで
肉しか食わへん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:26
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:34
ボラって川みたらわらわらわらわらおってきもいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:34
>>79 ニジマス美味いんちゃうか?
ほとんどサーモンやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:44
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:45
基本的に川魚は生食するな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:49
でもこういう生活憧れはする
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:54
鮭って川登るやろ?じゃあ川魚やん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:55
ケンモアジすき
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:57
川でアジ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:06:59
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:01
なまずうまいで
じいちゃんがよく釣ってきてた
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:14
>>167 ニジマスは回遊魚タイプと陸封タイプあれへんかったか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:19
寒ボラは美味いらしいな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:21
前まで嫌儲ロンダスレ荒らしてた奴いたやん
あいつ何処いった?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:23
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:25
そもそも食べられる川魚があんまりおらんのちゃうか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:31
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:32
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:33
アジなわけないしょ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:39
油で唐揚げにしても食えん魚はほんの一握りだけや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:07:52
鯉の煮物食った時鱗着いててびっくりしたわ
トロトロで美味かった 目からウロコや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:07
>>155 迷い込むようなところの川にボラはいないし渓流の川魚は釣るの難易度高いぞ
結局海探して行くほうがはやい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:07
ヒラスズキでも黒いやつおるよな臭いんやろか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:10
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:12
スーパーでボラの刺身売ってた
寒ボラは美味いはずと分かっていつつ手が出せない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:26
ボラも場所によっては高級魚という事実
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:27
臭そう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:33
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:34
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:45
キスマイの誰かも青魚を淡水魚言うとったし日本人ではわりと当たり前と思っとる認識なんやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:45
??「ブルーギルを食料難対策として輸入したらどやろ?」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:48
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:08:55
>>186 はえ~鱗も食うんか鱗食える魚ってアマダイくらいやと思ってたわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:04
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:05
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:09
汽水のティラピアはギリ刺身行けるか…香草焼きはいけたそんでも臭かったけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:15
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:15
ボラってなんで人気ないんやろうな
美味いと思うけどなんか無駄に下魚扱いされてる気がする
卵の方はめっちゃ有名なのに
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:16
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:22
>>152 飼い猫がスズメとか捕まえて見せて来た時の感覚
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:32
>>190 川とかで産卵終り?の死骸が臭いんだよな
大抵打ち上げられて死んでるのボラだし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:37
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:09:40
鯉の洗いはマシに美味いよな
また食べたいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:02
鮎とか典型やけど
結局水とか餌によって香りや味別モンやからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:08
ボラは大量発生するからキモいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:12
船乗ってるとボラが突進してくるのホンマ怖い
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:19
よくわからない魚を食うな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:22
>>189 野猿なんて知ってる層が少ないんかなと思うが釣りスレなんて年齢層高いはずなんやけどなぁ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:26
そんな無理に川魚食いたいと思わん
昆虫食と共通するものがあるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:42
立会川って綺麗な川なんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:44
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:47
綺麗なとこで育ったボラはガチで美味いで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:48
>>152 小さくて草。ブリじゃなくてワカシだろ。
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:10:49
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:10
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:13
ワイも子供の頃用水路で釣れたわけわからんちっさい魚をペットボトルに詰めて持ち帰って友達んちで焼いて食ってたけど今も生きてるからヘーキヘーキ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:15
>>198 アマダイみたいなサクサクと違ってとぅるんとゼラチン質になる感じやな
正直身の方はパッとせん白身魚って感じやったけど鱗と併せて食べたらプリプリで美味いわね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:20
春マサシーズンまだ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:20
>>209 ハゲに言わせれば山岡の鮎はカスやからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:29
川の水の綺麗汚いの基準がわからん
透き通ってそこまで見えててもゴミとか沈んでたりするし何を持って川の水は綺麗なんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:32
>>214 川魚で一番上手い鮎ですら淡泊な味やしな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:37
鰡も養殖すれば臭みもないんとちゃうの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:50
立会川ググったら品川やん
大腸菌だらけじゃないんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:11:56
258:番組の途中ですがアフィリエイトへの転載は禁止です (スフッ Sd32-NyOk):[sage]:2019/10/22(火) 20:52:21.55 ID:rgs951Yhd
バツイチ子持ちと付き合ってて3才のガキと良くかくれんぼっつーか、俺がいきなり隠れてガキが探すっていうのやってた。
俺はヒントにその頃吸ってたタバコを1本近くに置いて隠れるようにしてた。
ガキは俺のことルーって呼んでて、見つけると嬉しそうに「ルー見っちけたぁ!」って言ってた。
バツイチが浮気してたんで別に喧嘩もしないで別れたんだけどガキには何も言わないで消えた。
ガキはしばらく俺と同じタバコの吸殻見つけては「ルーが近くにいるよ!隠れてるよ。探して来ていい?」って言ってたらしい。浮気相手がそれを嫌がってすぐ別れたんだと。俺もすぐ彼女できてたんでそんな話聞いても悲しいだけで何もできなかったな。
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:00
鱒寿司、ワイはダメやったな
でもハマる人はとことんハマるヤツやろあれ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:06
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:07
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:13
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:15
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:21
淡水魚って基本不味いやろ
美味かったらもっと食われてるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:32
>>180 ヤマメ・アユ・イワナ系の焼き魚以外は
モロコにしてもアブラハヤにしても
甘露煮にしたりやな(アユも甘露煮、イワナも燻製あるが)
ハゼは天ぷらがええな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:37
ボラとスズキの子やなぁ
スズキは美味いけどもボラは臭いぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:41
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:57
556 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffc5-GkbD)[sage] 投稿日:2021/01/25(月) 11:17:17.94 ID:o3N7zWAS0
大晦日にかあさんが50代で急逝した
先週から、俺が産まれてからちょびちょび撮って貰ってたビデオ観てる
カビててDVDにうまくダビングできてないんだけど、その中には家賃4万位のボロっちい長屋が幸せと愛情に溢れてる映像が映ってた
金無いなりに、でもいろんなところに連れてつてくれていつも側に居て想い続けてくれてた
金じゃないんだよってよく言われてて、金なきゃしゃーねーじゃんって思ってたけど、かあさんとかばあちゃんが正しかった
愛とか想いだよ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:58
港で釣ったボラは唐揚げにしたら食えた
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:12:58
なんで淡水魚はあんな見た目の悪い魚ばっかなんやろな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:13:04
ガチで何百回同じスレ立てれば気が済むの
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:13:05
そういやボラって食った事ないわ
美味いんか?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:13:21
サワラは海の魚の癖して臭いんよなあ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:13:30
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:13:49
ボラはなんかガイジみたいな顔してるからそれだけで食う気失せる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:02
スズキもボラもフラットも淡白すぎて好きじゃないわ、っぱ青物よ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:21
ボラが不味いのも水のせいなんよな
水質悪いとこにも住めるせいでゲロマズい魚みたいになってるけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:22
何かは知らんが1番下のは美味そうやけどな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:31
>>77 鯛より美味いらしいな
いっぺん食べてみたいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:33
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:47
>>248 カンパチが1番美味いと思うけど自分で釣った天然のヒラマサには勝てんわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:51
産業革命前の日本の河川ってどれだけ綺麗やったんやろ
東京湾とかで釣りしたらくっそ色々連れたやろなあ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:53
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:14:58
>>244 表面がヌルヌルで泥臭い
そこ取ったとしても骨が多いで食べにくい
味はヌルヌル取ったら食えんことはないが…くらい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:28
川でアジ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:29
魚は大抵唐揚げにすれば食えるやろ
ウグイですら食えそう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:37
自炊したいんやが焼くだけでええ魚を教えてクレメンス
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:39
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:54
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:15:55
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:14
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:16
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:23
川魚串刺しにして火の回りに立てて焼いて食うのとかめちゃ旨そうやけど
実際食うと思ったほどではないってのはある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:26
アジって年中釣れる魚なん?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:26
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:44
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:51
>>244 砂底じゃない所で捕れた寒ボラは刺身が絶品
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:16:52
川魚を刺身ってやばない?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:02
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:02
ワイの住んでるアパートの隣釣具屋やからめっちゃ釣り気になってるわやってみたいけど1人じゃできん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:03
>>258 割と河口から1km位のところまでは
汽水域なら入ってくるねんアジ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:07
>>257 泥臭いんは多分釣った場所の水質ちゃうか?
聞いた感じ淡白な白身魚っぽいんやな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:36
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:50
綺麗な海域で筏から釣ったボラも臭かった
やっぱ沿岸はアカンのかな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:50
>>274 とりあえずステラSWっていうリールを買うんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:50
魚に詳しくないわいでも川では釣れないしアジではないことはわかるぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:17:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:00
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:01
マッマがボラの刺身買ってきてぶちギレした思い出があるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:05
あくあの赤スパ日本語怪しくね?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:06
ワカサギくいて
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:09
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:16
ボラだったらカラスミある?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:45
東京湾のボラはきつそう…
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:47
>>274 同僚やら何やらで釣り好き探して仲良くなるんや
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:18:47
>>279 リールって巻くところ?竿を全部セットになってるやっすいやつでええんやけど
お前ほんまに初心者に勧める気ある?釣りの間口広げる気ある!?なぁ!おい!!💢
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:04
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:10
ボラはめちゃくちゃ美味い定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:12
しかも献立がボラの刺身クリームシチュー味噌汁
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:21
>>291 自分で調べられない人は多分飽きるからやめた方がええ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:31
>>289 同僚も学生時代の友達もみーんな釣りやってるわ今度釣り教えてって話しかけてみるね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:34
>>282 コリコリはしてない思うで
どっちかいうと身は柔らかいねん
甘味があって先にも書いたようにワイはスズキと区別つかんかった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:38
>>291 むしろ今の釣り人は釣り人口減らしたいと思ってる奴らばかりやぞ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:39
>>282 そ
ボラは養殖がないから砂底以外で捕れたやつは絶品
冬にな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:50
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:19:54
>>291 真っ当に答えただけやぞクソみたいなリール買うくらいならステラ買え
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:05
ボラ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:17
>>295 はぁーこういう態度、ないわ
だから釣りは頑固ジジイの趣味って言われんだよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:18
東京の魚は嫌だけど、田舎の魚とかなら食いたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:20
>>282 たぶん沖合いで獲れたんだろうというのは分かるが、愛知県産のボラという時点で食う気が失せる
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:27
アジって釣り初心者でも適当にやってたら釣れるしうまいしいい魚やわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:38
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:20:59
>>296 道具貸しては喧嘩になるかもだから初心者セットとか買うとええで
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:21:00
そういや川魚って鱗付いとる?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:21:08
>>286 ワイはアジングやな
川は水深ない上に流れでオキアミ散りまくるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:21:15
お前らを餌かごに詰めて撒き餌にしたい
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:21:19
>>304 真面目な話やぞ
人の話聞けないやつも無理や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:21:57
>>307 初心者からくそジジイまでおってしかもくそジジイのが人口多いから面倒ごとに一番巻き込まれやすい魚種でもある
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:01
>>314 ノット覚える気あるかどうかでワイは教えるかいつも判断してるわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:11
今年に入って一匹も釣れてないからボラでもええから釣りたいわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:12
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:17
アジとかいう簡単に釣れて美味い魚。
40cmくらいの大物もいるし楽しいわ。
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:29
自分で釣った魚って食ってもええもん?
寄生虫とか怖いンゴ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:34
>>314 すいませんでした今度「ワイ初心者、釣りデビューを目指して釣具屋に来た!」ってスレを立てるのでまたアドバイスしてください
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:45
セイゴって刺身で食えるんか
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:45
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:50
>>316 めっちゃわかる
最低限調べてくることはせんとな
調べた上で初めてで出来ないならしゃーない
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:22:56
刺身で食えるの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:05
近くに鯉とかフナ釣って食べてる爺いるわ
前醤油煮 食べさせてもらったけど意外と美味かった
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:11
なんで中学生辺りから魚釣りするやつ増えるんやろ
道具の準備も面倒やし臭いやん
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:15
釣り人のゴミ問題とかもう昔から言われてて直す気もないよな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:18
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:25
チヌもメナダも美味いけど、品川のは食う気にならんな
仮に鯛やヒラメでも無理やが
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:29
>>320 寄生虫は大体火を通せば問題ないんとちゃう
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:33
クサフグ「俺も混ぜてよw」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:54
>>324 ワイはそこまで求めないわ電車結びなり教えてそれを自分でやろうとするかどうかやね
結局逃げられんのや結束技術からは
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:54
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:23:58
>>320 むしろ即締めて内臓抜いたら一番安全まである
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:01
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:04
ワイ道民やけどなんで見たことないんやろと思ったら北海道におらんのやね残念や
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:33
ユニノットだけ覚えば充分
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:35
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:37
川岸に手のひらサイズのカニようおるんやが食い詰めたらあれ食ってええんかな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:42
川でアジ?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:50
>>315 ジジイなら絡んできても最悪蹴散らせるやろ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:24:55
ガキの頃船でボラ釣って食ったけどぬるかった記憶しかないわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:00
長野県民「鯉の内臓うまンゴ」
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:07
なんでか食あたりしない奴っておるよな
近所の爺 スーパーの肉そのまま刺身で食ってるし
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:34
ワイそもそも魚食うのめっちゃ好きやし音楽あればずーっとじっとしとけるから素質はあると思うわ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:41
>>341 スベスベマンジュウガニじゃないなら食べてOK
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:44
>>209 15年くらい前に1度だけ本物の天然食ったが凄かったね
たぶんもう一生食えん
日本の川で人工物が無くて産卵場所まで登れる川なんてほぼないからね
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:25:46
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:02
>>328 堤防占領しとる常連の爺らが改める訳もないからな
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:15
東京湾で釣ったアジって食えるの?
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:20
ボラ定期
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:22
>>334 ほんまか
ワイはノットの名前教えて覚えてきて言うとるわ
初めての現場ではできない場合がほとんどで当然やから結局一緒にやってあげとるけど
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:22
>>347 釣りってじっと待ってると釣れるわけではないからなあ
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:35
>>338 こんなの見んでええわ。北海道は巨大カジカが釣れるから羨ましいわ。内臓も美味いしアンコウみたいなもんや。
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:36
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:47
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:26:57
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:27:20
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:27:21
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:27:26
風吹けば名無し
2021/02/23(火) 19:27:29
>>340 ウグイは食わんやろ…釣ってもリリースしてたわニジマスしか食べなかったで