風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:20:43
栄養は十分
食料自給率の低さで日本を叩きたいんだろうが、浅はかだよ
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:23:32
大豆って納豆豆腐味噌醤油賄えるくらい取れるのか
燃料の輸入止まらないならいけるのか
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:24:54
なんでこんなにタンパク質足りないんや
肉はともかく魚もこんなに足りんのか
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:26:14
コスト重い牛は全廃棄して鶏中心
都市部で豚を飼うってすればもう少し肉増やせそう
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:26:43
マシンガン芋は仕方ないんか
つーか肉食えんのつらいな
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:27:52
意外と卵は食えないんやな
逆に納豆はほぼ毎日いけるやん!
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:27:57
北海道も鎖国するからすまんな
本土は本土でやってくれや
北海道は北海道で自立するから
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:28:00
肉は全員に行き渡るほどないから上の方の連中だけって事だろうな
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:28:09
サツマイモだけなら自給率100%超えられるというなんの希望も無い観測
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:28:38
戦後70年農業酪農は成長してないってこと?
経済動物の内需高まったら一気に増やす策とか技術ないの?
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:28:44
畜産どころか葉物すらマトモにない
マジで炭水化物にほぼ全フリしてギリギリって想定なんやな
それでも大甘なんだろうけど
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:28:48
>>35 北海道の農業なんて石油来なくなったら真っ先に壊滅するぞ
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:29:49
くだらん情報業に従事してる東京の穀潰しどもにやる食料はねえだろ
風吹けば名無し
2021/04/08(木) 01:30:34
まずこれ生産転換ありきの話やから確実にこの量生産できるわけちゃうやろうしそれまでにどうやって凌ぐんや