風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:05:36
上層部が教育に無関心
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:00
ワイみたいなのが働いてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:14
社長役員が親族
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:21
やる気=給与ということを理解してない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:28
マウント取りたがるババア社員が居る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:42
全部いちいち聞かないで自分で考えろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:50
意味のない形だけの評価
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:51
ジジイばっか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:06:57
応募してきたやつはとりあえず全員採用する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:03
偉そうな仕事できないおっさんがいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:15
ワイみたいな先輩がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:22
仕事きつい給料安いうえに人間関係も悪い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:29
労働組合を認めない
給与一律25%カット
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:31
ってそれお前の辞めたい会社やないかーい!w
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:44
そもそも使い捨て前提なところがある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:45
半端ないパワハラ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:49
パワハラがライフワーク
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:54
辞めたいならさっさと辞めーやw
人生は有限だぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:07:55
無駄なことに時間をかける
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:08
仕事忙しいのに会社行事多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:11
残業代が出ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:11
従業員が少ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:20
無駄に会議が長い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:25
社員がほとんど親族
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:30
仕事丸投げノースキルだけど部長のナニをしゃぶるのだけは上手い石川がいる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:37
仕事帰りに連れ回される
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:44
テレワークしない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:45
事務方はホワイト
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:51
朝礼やトイレ掃除をやるところ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:51
パワハラじじいがいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:52
聞いたら自分で考えろと言われ、聞かなければ勝手にやるなと言われる地獄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:53
給料がどんぐり
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:58
ここまでほとんど弊社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:08:59
会議が多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:16
小規模事業やってるんやが、副業OKとして週休2.5日で給料控えめ、週休1.5日で給料が+4日分アップだったらどっちがいいとかある?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:20
初任給だけ多くて昇給が少ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:23
若手もすぐに責任あるポジションを与えられます!
ってアピールしてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:30
日本人同士なのに本社の奴に送る時は英語にしないといけない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:51
キャリアパスが管理職しかない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:51
スピーチがある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:54
役員が小学校低学年レベルのバカ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:09:54
こういうスレが建つとまたたく間に書き込まれやすい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:09
会議やっても上司が喋ってるだけで
意見すると嫌がらせしてくる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:12
人が居付かないとこは残ってる人に問題がある事が殆どやろ
辞めても次がある柔軟性ある奴が辞めてくから最悪やで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:16
昇給が無いあっても1000円、夜勤やる社員は使い捨て要因としか考えない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:28
教育して貰って当たり前と考えてる若者側にも問題がある。
入った時点から給料払われてんねんから、しがみついて学びに行けよ。
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:30
土曜日、祝日は仕事が当たり前
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:31
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:10:49
基本給12万で謎の手当てが10万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:12
ガチガイジが世襲で社長
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:15
弊社に該当項目あり過ぎて草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:19
役割給導入しててオッサンの高騰した給料維持のために若手の昇格試験の難易度をクッソ上げる
もしくは合格しても昇格に数年の猶予をつけてくる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:23
敷地内に駐車しても駐車料が給与から天引きされる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:24
資格持ってる人が少ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:37
>>37 会社のマンパワー足りへんから学徒動員されてるだけよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:42
女のくせに偉そうにする奴がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:53
求人ですぐ活躍できますアピールしてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:11:55
職場が打者地獄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:01
愛人が副社長
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:12
基本給が低くてボーナスが少ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:13
一度昇格したオッサンは絶対に降格しない仕組みなのでジジイが働かない
働かないクソジジイと働く若手の給与の格差がどんどんと広がる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:22
社用車がモルカー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:27
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:29
テレワークができない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:32
お局と老害に支配されてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:46
ずっと放置されてるんだけど
新入社員ワイ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:48
地雷女上司がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:12:57
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:03
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:04
FAX多用する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:06
わい40代
先輩研修とかいう若年向け研修に新卒と行く模様
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:12
お前らのおる会社そんなやばいんか
むしろ会社作ったらどうや
どうせ売上あげられんくて潰れるようなのしか出来んやろけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:15
30代40代の層がスカスカ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:18
コミュ障なのか更年期障害なのか昭和の美徳なのか知らんけどとりあえず上司がガイジ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:32
そもそも斜陽産業
保守的すぎて新規事業の芽が出ない
その割に新規事業開拓する研究は残業禁止で冷遇する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:40
風通しが悪い
過度な年功序列
商風習が固定化されている
明快でない人事制度
寵愛起用(愛人)が蔓延る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:47
歳近い人がいない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:47
女性管理職増やしますとかいう意味不明制度、いや母数がちゃうんやから実力順でええやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:13:59
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:09
勤めてるやつ全員貧乏
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:11
休日出勤当たり前
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:15
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:28
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:40
ワイ施工管理なんやけど祝日とかいう概念無いんやけど普通かこれ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:44
イッチは間違ってないけど教育に対して間違ったアプローチを推し進めている会社も若手はすぐ辞めがちや
例えば教育が評価制度に直結していて、与えられた教育課題をこなすために業務時間外に必死に頑張ったりとかな
業務時間内にやろうとしても本業が圧迫されるからできなくてストレスためるケース
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:45
社長が高齢すぎてITの事がよくわかっていない
コロナ禍のテレワークもやらない
時差出勤もなんか腹立つから廃止
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:14:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:14
>>90 普通やぞ
建設業界は振替休日使い切れないのが当たり前や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:16
女はでしゃばんな黙って仕事しとけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:22
ジジイ連中だけでひっきりなしに会議してる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:23
教えない
休めない
はリアルにある
いまのワイがそう
教えてくれないとどうしようもない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:24
未だに昭和の風習にしがみついてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:29
実力主義への転換を謳って若手の昇給を渋りつつ年寄りの給与はそのまま
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:47
>>95 やっぱりそうよなぁ
新卒で入ったんやけど土曜日、祝日休んだことねーわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:48
厚労省から名指しでブラック企業認定を受ける
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:50
金さえ良ければって会社山ほどあるよな
金払わなすぎや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:15:57
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:00
基本給に上乗せという形で家賃補助などの福利厚生を全部撤廃する暴挙に出る
肝心の基本給は大して高くない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:02
>>90 土日祝休める人って体感で世の中の半分ぐらいちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:07
物件責任者が下に自分の仕事を丸投げ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:10
チャットやメールでの連絡禁止
電話と直接連絡以外怒られる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:15
若手だけ掃除当番
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:16
キャリアパスとか全く考えてない人事
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:17
無名のコンサルタントと契約してる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:19
朝礼で職場の教養を読んでる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:20
ミスすると軽く頭叩かれる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:23
>>98 一々教えてるとそもそも自分の仕事が終わらんのよな
だから誰も教えてくれない
自分で盗んで学ぶしかない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:33
人事部長が恫喝する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:37
年に2階謎のギフトを半強制で購入させられる ノルマ一万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:44
社歌が気持ち悪い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:46
ブラックやけど出張あるだけで楽しいわ
出張なかったらやめとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:52
>>68 自分から教えを乞いにいかんといかんのやぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:53
年間休日98日
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:54
〇〇の資格取りました!→そうなんだ!すごいね!☺→〜完〜
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:55
年功序列
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:16:57
朝礼がある
朝礼で毎回社訓を音読させる刷り込み教育
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:01
あと転勤が多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:11
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:11
ジジイばっかりいる
給料が低い
仕事がルーチンワークばかり
3K
世間からバッシングをよくくらう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:15
現場で何でも解決しようとする
苦しそうな先輩上司見て誰が残るか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:16
ノルマのことを目標と言う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:20
基本給が極端に安い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:22
先輩社員が食い気味に話を遮ってくる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:26
昇格試験に合格するのを諦めたクソジジイが定年まで年収500万で会社にぶら下がる
さっさとリストラしろよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:27
勤務表を全部定時に改ざんさせる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:28
物に当たる人間がいる
気分で言うことが変わる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:36
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:42
>>101 ワイのとこ最近は現場も土曜隔週休みと祝日休み定着してきたわ
突貫現場は無理だけど
あと営業事務積算その他内勤はちゃんと休んでる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:44
飲み会強制参加
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:46
ブラック
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:50
フレンドリーとは言うが高圧的なだけ
アットホームとは言うが休日も引っ張ってくるだけ
明るいとは言うが誰も笑ってないしそれどころかイライラしてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:50
朝礼で唱和+ノルマの進捗報告
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:51
朝礼で創業者の社訓を皆で唱和するのって普通だよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:54
O お前が
J 自分で
T トレーニング
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:57
>>106 土日祝と平日の人の量の違い考えたら体感8割くらいは土日祝休んでる感あるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:58
人事の地位が低い会社は大概やばい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:17:59
給料が上がらない
安いやなくて、上がらない、な
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:04
ワイいきなり課長に事故はいつ何が起きるか分からないので
今からやる防災訓練もメンバー総入れ替えしましょうとか言われたときビビったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:11
低賃金低賃金アンド低賃金
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:14
給料上げろと言うと副業しろと返って来る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:15
ちくり裏事情にスレがある
↑これよこれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:18
ボーナスが減点方式
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:23
教育システムがガバガバ
下手したら見て覚えろの職人システムでやっとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:32
デンソーはネチネチクソ野郎ばっかやったで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:33
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:34
>>31 あんまりにもうるせーから確認のつもりで聞いたら聞いたで「そんなことも聞かなきゃわかんねーのか」と無敵コンボ決められてた同僚いてかわいそうだった
タフだからケロっとしてたけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:37
新人から聞きにこないと教えない
聞かずに作業するとクソキレる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:48
飲み会の延長代を新入社員に自腹切らせる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:51
役職に独身未婚が多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:53
40過ぎのお局に管理職みんな洗脳されてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:54
年功序列(若手は年取ろうが上がらない)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:18:57
>>142 せやな
やっぱそれやらんと〝一体感〝が深まらんわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:01
社訓とか社歌とか独自の朝礼とか
大手でもやってるところたまにあるよな
マジでビビる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:07
待遇良くてもゴミが巣にするだけや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:12
初任給153,000円やった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:22
給料が低い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:23
ワイ20卒、80人いた同期が35人にまで減り咽び泣く
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:26
モチベーションアップ株式会社のポスターがある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:27
ワイの会社散々オッサン達が若手イビったせいで
とうとう若手連中がキレてノー残業土曜出勤もしなくなったせいで
ジジイ連中が残業地獄週6出勤当たり前になったわ
もうそろそろ潰れるやろなあ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:27
ワイんとこ毎月毎月社員の1%くらい辞めるんやけどこれどうなんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:27
未だに押印依頼とかたらたら無駄なことしてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:29
人間関係が悪い
給料が低い
社長の親族が幅きかしてる
基本年功序列で雑用は全部若手
ワイの会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:35
弊社モチベアップ貼ってるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:35
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:35
>>75 30代どころか20代もスカスカなんやがみんなどこ行ったんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:37
みんな中古車乗ってる 営業所所長が年収350万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:41
親族が上層部に固まってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:43
挨拶返さないやつがいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:44
更年期ヒステリックババアがイジメをしてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:45
全てを若者のせいにし自分達が何一つ悪いと思っていない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:48
社訓を大声で唱和する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:50
住宅補助がショボい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:55
>>137 大手とかだと改革されてって羨ましいわ
現場の以外の人間は土日祝休み貰えとるから移動したくなるわね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:19:56
>>162 ガチでやるぞ
なんなら手帳に毎年書いてるぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:07
現場猫のポスターが貼ってある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:08
すす
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:11
今の20 代までは親が学歴社会にどっぷり漬かってけた世代だから
その子供も大学出たら頑張らなくても一生安泰みたいな幼稚な考えを持っていると思う
これから社会に出ていく世代はもっと強かやと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:13
えらい奴らが長くいただけの無能
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:16
無能の部長代理の50代ババアが年収100 0万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:16
会社が詐欺事件に巻き込まれる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:18
本社から鬼のように転送メールが届いてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:28
体育会系これにつきる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:34
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:34
自分と違う性格の人間を認めない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:35
上司が報連相できひんのに認識できてないことに文句言う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:36
意地でも電話を取らせようとする
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:43
上の方がクソみたいなやつなのはしゃーないとして
身近な先輩や上司がクソやと詰む
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:51
電気が付いてるのに暗い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:53
(有)なんJ商事作りたい。。
基本的にテレワークなんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:58
お前らに相談なんやが
今の上司が残業代貰うためにダラダラ仕事しててワイも帰れへんのや
これ辞めてええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:20:59
なぜか社内システムにだけは気合い入れてる
月1の営業会議資料が数字だらけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:00
上司がクソ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:04
PC周りに疎いおっさんにいちいち質問されて仕事が進まない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:07
課長~本部長に似た年代がずらりと並んでるからその下が全く上がらん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:08
課長が20代だけど部長クラスは50歳
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:12
女が多くてかつ女社員が偉そうにしてるとこはやめた方がいい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:16
若手(40歳以下)は出社、それ以上はリモートワーク可能
リモートワークで若手よりもコロナリスク低かったくせに海外出張時にコロナ感染して現地でクソ迷惑をかけた模様
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:29
50代中途の俺らもう頑張ったからゆっくりさせてもらうでみたいなやる気の無さなんやろな
日本衰退こいつらのせいやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:32
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:39
土日に電話来るとかやろ
ワイは社用携帯電源切ってたら上司ブチ切れで笑ったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:41
逆に若手しかいない会社はどうなるの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:46
若手以上に中堅がいない
いても会社の犬
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:47
わざと難読漢字満載のテキスト用意して新人に廻し読みさせる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:53
上司を見ててあまりにも大変そうで上を目指す気が無くなって辞めたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:54
毎年社員旅行に行く数年に一度海外
年1で営業所対抗ソフトボール大会
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:57
部下をストレス解消の道具にする上司を放置
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:21:59
上司ガチャ外れ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:08
毎週月曜日に朝礼があるのってブラックか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:09
大手から移ってきた社長の息子が
この会社空気悪いと言う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:20
金かけるべきところにちっとも金をかけない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:23
夜勤明けに何故か昼過ぎまで残ってる社員がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:26
仕事をロクに教えないクセに文句だけは人一倍な先輩か上司がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:31
面接が本社じゃない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:34
コロナ禍真っ只中なのに未だに大声で朝礼してる
アホか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:34
>>196 上司がこれだと地獄
謎の矜持を持ってるキチガイ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:35
>>208 ワイより早く来てワイより残業してる上司がいるけどワイは帰るで
管理職は大変やなぁと内心思うくらいや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:39
>>208 上司役職ついてないんか
ワイが前働いてたとこは無駄な残業するアホは強制的に昇格させられてたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:41
私はバカですから教えて下さい。
と、紙に書いて新人を取り引き先に向かわせる上司
ちな実話
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:43
>>195 弊社これの5~10年後の姿や
再雇用ジジイ大杉やねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:48
>>184 ワイのとこ中小の社長一族経営してるような会社やで
ただ離職率なんとかしたりするために休みの改善や昇給や資格手当や資格取得の報奨金とか
色々頑張ってるとは思う
そうじゃないと人が居付かないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:48
こういう会社って中途で50代後半取るけどそいつらもう上がったつもりやから何も仕事せえへん
中途でも新卒でも若手取れや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:22:56
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:02
モチベーションアップ株式会社のポスターだらけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:05
意外と仕事中に雑談しとるよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:06
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:11
>>231 新型コロナのお陰でようやく廃止になったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:12
50代中途の無能さヤバイよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:19
部長→50代😎
課長→40代😑
係長→40代🤗
ワイ→20代😭
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:19
弊社もやけど古い体質の会社はコロナで地獄絵図になってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:25
人事が気に食わない社員の悪口言いまくってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:30
ワイの事務所
50代3人
30代2人
20代4人の構成なんだけど、どう?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:35
薄給ホワイトはどう?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:35
>>250 しないとこあるんか?
そんなん疲れるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:40
>>195 後進が育ってない証拠
比較的ストレス耐性の高い氷河期世代ですら逃げるほどのゴミ環境ってことやな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:49
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:51
教育係が発達
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:23:59
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:01
転職会議で星が2つあるかないかみたいなとこに実験で転職したことあるわ
「こういうとこに限ってそうでもないんや!w」とか思ったけど地獄やった
ライン工みたいなとこだったけど
求人誌の始業時間と違う(9時始業と言っときならがら"朝は掃除するからみんな8時40分には来てます"とか入社後に言われる)
昼休憩なし(忙しいからもうちょっと頑張ってくれとか新人に言い出す)
唐突な夜勤(夜勤は本格的に戦力になってからだから半年後が目安とか言いながら入社2週間後)
無愛想で声が小さい(工場長の説明のボリュームが機械音に敗北してる)
暴力(ミスったワイに工場長がほぼ新品のガムテープを投げてくる)
夜勤に放り込まれる直前の2週間でやめたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:07
まともな仕事
朝しんどい
→出勤してしまえばなんてことない
→昼休憩などでリフレッシュ
→退勤後は晴れ晴れとした気分
→2休→リセットして初めに戻る
ヤバい仕事
朝しんどい
→出勤したらほんとにしんどい(主に精神面)
→昼休憩がまともないのでずっと緊張しっぱなし
→退勤後も精神の疲れは晴れない
→1休→初めに戻るが精神疲労は持ち越し
ワイは後者で壊れた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:14
教育係「ここはこうやってこうやるんだよ」
ワイ「ほーん」
上司「おい!教育係!どうなってんねんこれ!」
教育係「え、ここはこうやってこうってワイくんに教えたんですけどね(嘘)」
ワイ「ファッ!?ここはこうって言いましたやん!」
教育係「知らぬ存ぜぬ」
マジで死ねって思う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:15
関係ないけど「オフィスが丸の内にあるのでランチや買い物にも便利です」みたいな売り文句っていかにも老人の思考だよな
そんなことしてたらいくらあっても金が足らんわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:19
朝礼が長いはガチ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:21
>>250 普通やろ
というかむしろ無いとピリついてて気疲れするわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:21
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:23
>>195 50代の人数の多さと無能割合の高さは異常
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:24
具体的な指示なり教育が無い
マジで訳分からん曖昧な中身の無い事だけ言って偉そうにしてるクソ上司死ね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:25
噂好きが多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:31
>>243 新人が右往左往してるのを楽しむ性悪っておるよな
そのくせ何も教えない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:36
同じ部の社員同士ができ婚する会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:39
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:45
中途なんやったらなんも言わんくても全部できる知ってると思ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:49
>>195 弊社で草
60近い奴は年功序列の美味しい部分だけ食ってきたから絶対辞めない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:52
笑顔で何時でも聞いてねと言う癖に聞いたら不機嫌になる奴ばかりの会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:55
配信ガチャ回しまくる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:24:59
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:03
モチベーションアップ株式会社のポスター貼ってる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:04
>>195 終身雇用に固執するあまり福利厚生全カットや若手冷遇しすぎて育成終わった層からジャンジャン逃げられるって日経大企業あるあるか?
ワイの所もこれや
合格率10%の昇進試験1回目で受かんなかったら別な会社行くわもう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:05
>>256 弊社も同様です。
コロナ第一波の時から専務がコロナは風邪とかいってテレワークほとんどしてなかった
それで東京支店の若手4人やめたわw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:09
教えないのはまぁ百歩譲ってしゃーないけど作業マニュアル無いし確認で聞いたらすげぇ面倒そうにするのやめろ
まぁ2週間で辞めてやったけどな
滅びろ町工場
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:09
>>272 弊社は再任用おじいちゃんで成立してるぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:14
粉飾決算
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:20
外野がおっさんだらけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:21
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:25
新入社員にいきなり一番大きいお客を任せる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:26
教育係にパワハラおじさんを設置してしまう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:30
ヤバいおじさんがいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:32
無能課長、やたら文句言うくせにどうしたらいいかは言わないから全員から嫌われてる
まず否定から入るし頭おかしい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:33
陰口じゃなくて悪口が多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:39
明らかな無能な年長者がだらだらとはたらいてるのに管理者含めて誰も何も言わない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:40
>>195 うちは35でも若手認定されて雑用任されてるの草
採用数自体は多いはずだからうちの部署は応募少ないんやろなあ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:41
コールセンター
残れるのはガイジしかいない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:47
わいの今の部署
部長55歳
課長45歳
主任59歳、52歳、49歳、40歳
事務職のお姉さん62歳
ワイ25歳
嫉妬してええでw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:47
何もかも上司や会社に求めていてはそいつも問題
出来る部下は自ら聞いたり動く
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:25:59
>>195 これって実際なんでこうなるんや
そもそも若手が辞める会社ならジジイもおらん様になるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:03
j民って親身になって教育するやつと
教育クソ雑なやつと挨拶無視するやつに分かれそう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:09
中堅社員が「ウチに平成はなかった、まだ昭和」って言ってて察した
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:14
残業代出ないって今どれくらいあり得ないの?
割と普通?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:15
メモを取らない(覚える気がない)←こいつしねわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:21
SES弊社かな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:24
裁量権が大きいと言う名の放置プレイ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:31
教育まともにできないやらないやろうとしないの三重苦のくせにジョブローテーションやフリーアドレスみたいな奇策ばかり積極的に取り組む
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:37
ストレスチェック課員全員無記入でいたら課長が引っかかって病院行ったの草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:42
再雇用の70代の爺さんが辞めるから50代のおっさん採用する話ししててワロタ
がいじやろまじで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:45
本社は一つの種類覚えろで地方のやつは全種類覚えろのクソゲー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:47
部長50代(仕事できる)
上司40代(仕事できない)
ワイ20代 上司40代の仕事降りてきるンゴ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:48
PDがぎりぎりあってCAがない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:50
ジジイ厚遇もせやけどベテラン冷遇してるの見ても辞めたくなるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:54
>>306 このジジイの世代が創業世代だったりする会社ちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:55
>>310 まあ取らせる時間作らないし次々に新しいの覚えさせるんやけどね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:26:59
OJTという名の放置プレー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:00
糞上司「むやみに質問するな」
糞上司「なんで聞かなかった?(ガチギレ)」
死んどけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:00
始業前にトイレ掃除
ラジオ体操してから社是を唱和
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:05
>>306 昔と今の貨幣価値ちゃうしな
それに今50くらいのやつはもうゴール見えてるから辞めないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:18
新人採用はするけど上の人間が全く教育しようとしない弊社
使えない新人〜若手だらけになってきた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:23
人手不足
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:24
>>195 どこの会社もこうってことは
30~40代はどこに消えたんや???
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:27
入社してから体調不良で休んでばかりの派遣をいつまでも雇用して他従業員に迷惑かける
その事実を知りながら新しい人を全く入れてくれない無能上層部
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:29
>>302 なんで若手が雑用せなあかんねん
こういう部活の風習みたいなところ残ってるのほんまクソやわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:32
面接で言ってた条件と全然違う会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:33
中堅が少ない時点でお察しよ
ベテランはすぐヒス起こす奴か覇気のない無能いないし若手は目が死んどる
肝心の数少ない中堅は人生を諦めたおっさんしかいない
空気が最悪すぎてすぐ辞めたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:37
OJTという名の現場に放置やめて
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:38
>>195 ワイの会社これなんやがあかんのか?
20年後には天下取れそうやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:39
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:46
>>114 その辺て人手増えたらなんとかなるんやろか
うち来た中途の人も絶対優秀っぽいのに力出しきれてない感じや
教えられる人材が過労死しかけの有能と会話できないパワハラガイジしかおらんからしゃーないが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:49
>>309 3年くらい前に辞めた会社は未だに役職は残業代つかないみたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:56
若手にはクッッソキツく当たるのに自分より年上とか目上のやつにはへーこらしてるカスみたいな野郎が居るんだがマジで○してくれや誰か
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:27:58
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:00
誰も責任取りたくないから指示が曖昧
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:00
>>329 リーマンショックで普通に新卒の扉閉ざしてた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:03
>>195 弊社はこれを10年後ろにずらした感じやわ
どこにも行くあてが無いから辞めずにしがみついてるおっさんと定年後の再雇用のジジイで埋め尽くされとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:06
>>270 それが社会の厳しさやろ?
社会人としての行き方を教えてくれる良い先輩やん
感謝しーや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:10
休みが月に5〜6日しかないわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:14
技術畑(志向)の人も強制的に管理職にしちゃうからアンマッチで無能になっちゃうんや、高度専門職とか後進指導とかの道も用意しとけクソ弊社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:15
募集要項のウソが酷い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:26
>>326 ダブルバインドは討論苦手なジャップの定石やな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:26
優秀な30代いる職場はまとも
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:29
担当丸投げほんま草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:30
給料と仕事のキツさが見合ってない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:30
ワイが働いとる介護施設に新卒で地味だけどクッッソ可愛い女の子入ってきたわ
大人しいけど頑張ってて好感持ってたんやけど辞めそうやわ😭
こういうとあれやけどなかなか人間関係いい職場やと思うんやけどな
やっぱ田舎すぎるときついんやろか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:42
社長の嫁がしゃしゃり出る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:43
弊社に管理職待遇で来た中途の人が2日で辞めたけどいくらなんでも2日は早すぎひんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:44
中堅社員達が競合他社に持ってかれる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:48
50くらいのおっさんの仕事できない率は異常
こいつらほんま勝ち組やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:50
そりゃ誰も働かんわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:50
無能なくせに無駄に秘密主義の上層部
何も実情話さんから社長の提案が全部空回りになる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:50
>>340 客先の小さい企業には結構いるイメージだわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:54
>>305 一部の超有能部下しか育たないってのがまずいんやで
その有能もこき使われて荒んでく
求める事に耳を傾けたり聞きやすい環境作ればもっと残ってくれるのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:28:55
>>195 どの会社もこれだよな
30-40代どこ行ったのってところ多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:05
弊社コロナかかると勝手に有給使われて自宅待機なんやけどこれ普通なんか?
この前久しぶりに大学時代の友達と話したらそこは手持ちの有給と関係ないやつくれるらしい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:07
決まった作業マニュアルがない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:07
>>306 転職できる世代はいなくなるんやろ
40ぐらいで諦めると
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:08
給料がゴミ以外ないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:13
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:17
>>267 ボソボソ喋ってガムテープ投げてくる工場長嫌すぎる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:22
>>356 かわいいのにそれってメンヘラぽいな
きっついわw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:28
事前告知なしで賞与0円
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:28
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:36
平均年収が450万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:46
>>342 まさしく今外資におるけど30-40代中心やな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:52
内定式の後に先輩社員がこの会社入らないほうがいいから、まだ就職活動しろとアドバイスする会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:29:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:04
ワイ22卒内定先が勝手に労働条件変更してきたから内定辞退を決意
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:04
会う人会う人にこんな会社新卒で入ってどうすんのって言われるわ
辞めたろかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:07
旧帝から大手入るより中小から大手に転職する方が圧倒的に楽だからな
学歴厨はその辺がわかってない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:13
大卒で手取り15万ならそら辞めますわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:13
有給の計画消化(笑)とかいうクソ制度がある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:18
>>360 正月誰もいないからガンプラ組み立ててるおっさんいたわ
一応係長って役職あるから別の少数の現場に行かされたけどそこで何もしてなかったからめちゃくちゃなってた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:20
>>340 外資とかIT系やないの?
そこらへんは結構身軽やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:24
若くてもすぐ役職に就かせる
ワイはまだ免れてるけど
なお何故か他の部署から平であることを馬鹿にされてる模様
ワイは国家資格持ってるから役職就いてなくても年収はるかに上なのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:25
親族経営の中小の地雷率はやばい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:27
30代40代辺りのベテラン世代育ってない会社って重要な業務を若手がヒーヒー言いながらやらされて50代以降はマネジメントで忙しくて現場の話聞けないとかそういうのがザラやからな
そら辞めてくわと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:28
管理職が20代でやたら若いとこ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:30
>>286 >>373 歓迎会で喋ったけどギャンブルと風俗が好きとかいうホンマに漫画の底辺みたいなオッサンだったわ
もちろんその時の声も小さい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:33
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:41
女に媚びて男にきつくあたる上司殺してぇ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:50
毎月上司と意味のない面談を義務付けられている
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:54
若手がすぐに出ていく北海道日本ハムファイターズ
生え抜きがやがて出ていく埼玉西武ライオンズ
ベテランになっても元気な中日ドラゴンズ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:55
ちょっとミスすると朝礼で全員の前で情報共有と再発防止という名目で名前出してミスしたことを共有される
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:56
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:30:59
うちの会社は30‾40がポッカリ穴空いてるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:02
>>331 まだ大きな仕事はできんのやから
サポートしてもらう代わりに雑用くらいやるんやでって理屈よ
実際それで回ったりする
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:09
ヤクザと芸能界とアニメ業界あたりが一番日本の労働環境の悪いところ凝縮されてると思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:10
>>387 これマジなん?
ずっと中小だから諦めとるがワンチャンあるんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:13
健康第一主義とか言いながらテレワーク断固として拒否
マジでくだらね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:15
>>356 介護施設って仕事がまずキツいんちゃう?
派遣とかじゃなくて正社員なら夜勤とかもあるやろ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:23
「現場見てこい」言うて高卒しかおらん現場に放り込まれて2年目や 死にたくなるでちな大卒
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:24
部長と課長が殴り合いして、課長が現場に飛ばされる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:26
社長が新入社員にやたら話しかけてくる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:31
売上高兆超の会社は需要ないか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:33
有給、リフ休みなし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:56
>>208 何々なんで先に失礼します!を10日ぐらい続けてその後は先に失礼しますだけ言って帰ってるでワイは
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:57
管理職クラスが天下り
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:00
>>331 そら若手が全部1人で仕事回せればええけどな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:06
お客様第一とかいう理念の会社は大概クソ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:06
課長は常に寝袋持参
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:08
成長企業の人事制度をとりあえず真似する企業やな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:11
青森県民がいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:13
>>195 ガチでワイのところなんやが……
みんなどうしてる?
ゆくゆくは転職の予定で準備しとる??
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:24
隙あらば改ざん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:27
お前ら文句ばっか言うけどさあ
その程度の会社で働いている自分が無能なだけやん
嫌なら転職しろよw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:31
ジジイが悪口ばっかり言ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:34
パワハラみたいな朝礼
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:35
まじで30代でどんなやつが残ってるかが重要やね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:40
>>407 中小からかはわからんが大企業→大企業の転職で転職先に新卒の頃落ちたから
転職の方が楽ちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:41
>>396 新卒で入ったsesの会社は入社3年目くらいで主任になって残業60時間の残業代なしやったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:43
SDGsやります!みたいな資料を何百枚全部紙で印刷して社員に配ってきたわ弊社
そういうとこやぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:46
本来の仕事以外の仕事をさせて負荷をかける
業務改善みたいな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:51
証券営業だけどヤバいでノルマきつすぎんねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:55
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:56
>>340 ワイの知り合いは殆ど外資におるぞ
考えてみたら全員かもしれん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:59
平 均 年 齢 45.5 歳
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:00
ワチ外資の新卒採用600人うち日本人100人くらいやったんけど残ったの25人くらいかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:04
喫煙者が出世する会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:04
有能な奴が辞めていく
年に4,5人は辞める
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:11
あ、若手か
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:21
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:22
ワイ「係長、今こんな問題起きてるんですけどどうしたらいいんですか?」
係長「こうしたらええんちゃう」
ワイ「ほえー」
数日後
支店長「おいワイ!なんでこんなことしとるんや!!!(怒)」
係長「シランカオ-」
死ね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:23
>>349 ウチ若手辞めない優良だが
分かるわその気持ち
技術劣等の日本って宝の持ち腐れ多いんじゃねーのかと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:27
素晴らしい結果を残した部署や社員に対してのご褒美が給与アップやボーナス増額ではなく飲み会
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:29
>>425 ワイ民間にドン引きして公務員なったけど公務員もこんな感じでついでにドン引き
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:30
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:32
弊社は中途の定着率めっちゃ低いけど、
なんの前触れもなしに月曜日から来るから制服とロッカー準備しとけ、じゃあかんやろ
普通は、来月からこんな人が来てこんな仕事してもらうけど、こういう理由があるんです。みんなよろしく
くらい前もって言わなあかんわ
そらみんな警戒するし、心も開かんし、居心地悪いやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:32
いうても自分で商売するとなったら結局お前らかて血族頼るやろ
他人に任せて痛い目見てるお人好し多すぎるねん、特に金関係
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:42
給料と仕事量が比例している会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:42
27~34くらいの中堅社員がいない
それ以上の管理かそれ以下若手
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:44
弊社全社員50人くらいしかおらんのに去年だけで10人辞めてて草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:47
最近ニート脱却したばっかやけど弊社もジジイばっかなんよな
ちゃんと教育してくれるからまだええけども
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:49
入社した会社、最初1年はすぐ近くに教育担当の先輩がいますからなんでも聞いてくださいねって入社後に言われたのに、その先輩が電車で15分先のオフィスが勤務地で結構苦労したわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:49
仕事が無い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:49
禁煙のビル地下の駐車場で普通にタバコ吸ってる50代の社員
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:50
岩手がすぐ辞めていく
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:52
なんか器小さくて偉いやつがいる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:00
ワンマン社長
それに周りは意見できない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:03
ソルジャー要員で大量採用するとこ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:05
飲み会強制参加
説教をずっと聞かされる たまに頭叩かれる
前の課がこんなやったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:11
幹部職の外見が半グレ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:15
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:18
SDGzの最重要項目が貧困の撲滅なこと、たまには思い出してほしいね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:18
昇給クソ渋くて転職してきた奴の方が給料高いのはどこの会社でもあるあるなんやろか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:19
The BLACK👶🏿
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:21
パワハラはあかんよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:22
若手は全然やめてかないけど上が詰まって管理職になるのが定年ギリギリなのが見えてる40代がやめてくから50overと30以下みたいな歪な構成になってるわ ワイははやく管理職になれるんやろか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:23
うちも営業はどんどん若手がやめていくわ
ちな間接部門は残業0離職者0や☺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:31
30代のクッソ有能な主任がどんどん荒んでいく
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:35
ワイは30代近くなって焦ってきたわ
こんな会社に骨埋めるのかと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:37
30から40代がいないのって氷河期で採用絞ったからやろ
ほら少ないわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:45
上司、先輩がみんなしんどそう、そんなふうになりたくないから若手は辞めていくんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:46
ワイの前いた会社は基本給が変動しまくってたわ
謎すぎて辞めたけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:48
いつも通り作業してたら、車通るとこで何してんねんとか
普段現場にも来ないような偉いさんがたまたまタバコ吸いに駐車場来てて言われて
改善せえや!って言われて全部片付くまで8ヶ月かかった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:49
なるほどなあ
30代がどれぐらいいるのかが目安になるのか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:56
若手が活躍している職場
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:01
>>436 SDGs意識してるだけマシやろ
ワイのところSDGsに関する取り組み0やぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:02
喫煙かヤフーニュースばったり見てるおっさんがいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:04
>>267 転職会議ってあてになるのか
オープンワークだけだとおもてた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:06
辞めたいけど無能コミュ障やからしがみつくしかない😢
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:08
休み中の客先やコールセンターからの電話対応を義務化してる癖に手当を出さない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:12
新人の教育体制が作られてない
今時見て覚えろ盗めの昭和スタイルの会社がまだまだたくさんあるよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:13
ここまで全部正解
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:14
辞めていった若手も転職して別にステップアップできてるわけではない
会社にはそもそもそれ相応の人材しか集まってこないんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:16
残業してたら飲みに誘われる
断れないから終わってから会社に残って仕事する
二次会のカラオケに行くか行かないかで評価が変わる
昇進や昇給が社長のブログで発表される
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:17
>>427 エアプか?
出世に差はないしむしろ転職組の方が優秀やから出世しやすいぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:24
32歳やけど外資狙ってええか?
給料上げたいんやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:26
役職が上がるタイプの昇給ってみんなどんなもん?
たとえばヒラの中でもランクあるやん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:28
圧強いパワハラは案外辞めないけど
ネチネチくどくど言うタイプのおっさんに着いたやつは100%辞める
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:29
考え方が古い
残業するのが偉い
会社のルールを厳守するような頭の硬い中年が上にいっぱい居るとかも苦しくなる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:29
給料が現金手渡し
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:41
新卒で入った会社
とりあえず3年続けろって風潮に従って必死こいて続けたけどなんの意味もない無駄な時間やったわ
1年目だろうがさっさと転職すりゃ良かった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:43
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:44
>>487 きちんとしたところは建前だけで済ましてるよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:45
若い奴らの口癖が「帰りたい」だもん、見てて涙が出そうになる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:51
わいの会社ってだいぶええ方なんやってこのスレで感じたわ
ストレスで白髪生えてきたけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:52
昇給年500円
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:54
先輩「これはこうするんやで~」
糞上司「おい!!そんなに丁寧に教えてたら仕事回らんやろ!」
まじでゴミ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:56
ワイ(22)
1番若い人(44)
偉い人(55)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:58
草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:04
>>474 だって給料高くならんと転職する意味ないし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:04
新人の頃優しくてかっこよかった先輩がゴミ箱蹴っ飛ばして辞めていったあの頃には隈と生え際ヤバかったワイはすぐやめた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:06
>>470 うち自由参加やけど行かなかったら文句言われるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:08
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:08
上司が好き嫌いで部下を優遇する
これはアカンやろ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:11
座ってるだけの偉そうなおっさんが居る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:11
偏屈なジジイばっかだとワイもそのうちこうなるんかって絶望する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:19
誠意は言葉では金額ということをわかってない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:35
>>506 「疲れた」「ダルい」「めんどい」
これが弊社の禁句や🤬
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:36
>>476 する奴はなんとも思ってないから 意味ないんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:43
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:51
事務方の女と上司が無駄に仲が良い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:54
>>494 そうでもない
それ相応のやつしか残らないが正しい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:54
皆大変なとこ務めてんやな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:56
>>487 社長がSDGsじゃなんじゃって夢物語みたいなことしか言わない弊社羨ましい?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:05
そんな仕事に何人も要らねぇだろって事を大事にしとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:05
割とマジで30代後半から40代前半ってあらゆる業界で中日なみのスカスカ選手層やろ
本来中間管理職でバリバリやらないかん層が薄くて人材、僅かにいるやつらは氷河期の厳しい中勝ち抜いた自負があるから自分にも他人にも厳しくて若手が離脱する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:08
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:11
うちの会社の労組の団体交渉
多分10年以上提案した内容も
終わった後の結果まとめの資料も
コピペで内容変わってないと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:15
中層も教育に無関心
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:16
社名が変なカタカナの名前
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:20
社員に万歩計つけて1万歩あるかんと罰則
課長主催のウォーキング大会に参加させられる日曜日に
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:21
わい20
禁煙できんかったから坊主にしてこいと言われ坊主にした
ちな五分刈り
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:24
>>497 エアプか?昔ながらのメーカーはプロパーが圧倒的に強いぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:26
同期やめまくって「残ってるワイがおかしいんか・・・?」現象wwwwwwwwwwwwwwww
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:26
>>498 仕事やる気あるなら行くとええやろ
給与ええとこ多いし下手すりゃ倍になる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:27
結局はどこの会社でも嫌な仕事や嫌な奴がいるからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:29
>>409 普通の介護施設やなくて重度障害者の生活介護や
非番が休み扱いなのと早番やと4:30から7:00まで30分ごとに出勤時間ずれたりするんと日勤夜勤入り乱れは結構きついと思うわ
あと行事があるんやけどその計画とか準備とか業務時間外で今全部一人でやっとるからそれがしんどそうやな
ただ給与と人間関係はめっちゃ良いで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:34
ワイ今年が7年目なんやがFA権行使してええか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:38
>>449 うちも優良大手やがスキル発揮出来てないオッサン多いわ、たまに技術とか設計関連の話すると水を得た魚のように輝きだす
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:39
>>479 ワイのとこもそんな感じや
世話になった人やから見ててつらい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:41
30代いない現象うちだけやないんやな
なんやろねあれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:44
このご時世なのに社長がほぼ毎日飲みに連れてってるんだけどやばいか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:49
40代ってどこにいるんやろな
結構数おおいはずなのにワイの会社じゃあほぼおらん
他の会社もそうなんやろ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:54
課長の口癖が
俺だって好きで物件責任者やってるわけちゃうんや
こいつ50代後半にもなってヤバすぎやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:57
>>531 5日大変なことになるのわかってるのになんともしないよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:09
30で辞めるのってやっぱ家族養うこととか考えると今の給料じゃ心細いからなんかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:09
弊社は一番転職が多い30代の社員数が年々減り続けてて草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:23
部長「おい!ワイ!もっとしっかりやれ!」
課長「もっと仕事しろよワイ!」
主任「これもよろしく!できるよね?わかいから」
事務職のおばちゃん「大丈夫ワイくん?辛くない?」
ワイ「味方はおばちゃんだけやん…」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:26
>>540 「ワイが優秀説」と「優秀な奴は退避した説」の2パターンあるよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:31
今年はよう頑張ったな!
期待以上にやってくれて嬉しいわ来年も頼むで!
→基本給3000円up
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:33
係長がベトナム人
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:44
はい、平均年齢66.6歳の職場
春風亭昇太(62)
三遊亭小遊三(74)
三遊亭円楽(71)
林家たい平(57)
林家木久扇(84)
三遊亭好楽(75)
桂宮治(45)
山田隆夫(65)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:44
本社が関西で東京支店の給料も関西物価基準
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:45
常に
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:45
>>510 会社の運命背負いすぎてて草
期待のホープやんけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:53
当直のとき21:30に採用のご担当者様はおいででしょうか!?って電話あったけど人材派遣てきついんかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:57
30代ってどこにおるんやろう?って思って出た答え、ほとんど就職できずに引きこもってるか底辺労働職やってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:03
若手に問題は無いんか?🤔
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:03
新卒がほとんど残らないから中途採用の人ばっかり
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:04
資格手当のために勉強しなきゃならないのにYouTubeやめられないンゴ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:07
資格手当なし昇給に影響なし受験料補助なし
シャッチョ「なんでみんや資格取らないんやろなぁ…🙄」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:19
普段は会社のルールがなんだってうるせーのに休憩時間のルールは守らず削ってくるクソ上司死ね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:22
上司が部下の仕事と関係ない容姿や性格の影口を言ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:23
>>208 管理職に残業代払ってるなんてありえるの
定時後も管理職残ってるからよう分からんけどきっと金目当てや!でお前の妄想?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:26
>>550 50〜60の高給取りの無能とかいう地獄の世代
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:30
>>554 せやで
30過ぎればすぎるほど求人も少ないし
要求スキルも上がるからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:33
新卒やが年功序列の企業に縋ってすまん
30で600万35で800マン40で1本いただければ充分
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:34
>>494 ワイの所は規模小さいのに大手に転職してる奴がすげー多いで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:39
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:46
大卒手取り18万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:48
組織が欲しいのって仕事できるやつじゃなくて人使えるやつやからな大手でも中小でも
人の倍仕事こなせても管理できないやつは要らんのよ
そういうやつは自営業なるしかない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:58
資格とれって言ってくるのにとったところで給与上がらない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:08
>>568 その割合が一番多い年齢層だとは思う
自分も該当するわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:14
幹部の懇意の関係の顧客が理不尽な要求してきて末端に皺寄せが行くところ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:15
資格手当とかガキの使いみたいな金しか出ないし
毎日バチャツバ見ながら商材探しとるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:16
介護はほぼ当てはまるな
毎年必ず辞めるやつが居るのに入ってくるやつは少ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:16
30から仕事のストレスレベル上がりすぎやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:19
ネットに悪口書くなよと念書強制させてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:22
総務部の若い女が結婚以外の理由で辞めていく我社
理由は知ってるけど草しか生えんで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:22
大卒手取り16万
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:24
休日や休憩時間にまで干渉してくる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:26
>>554 それもあるだろうし30代前半がラストチャンス感あるしな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:29
人手不足
人を雇わず残業ばかりさせる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:35
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:38
>>195 おっさんどもでコミニティが形成されていて若手が入る隙間がない最悪の会社
だから20代後半でみんな辞めるんよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:42
>>583 さっきからなんの話してんの?スレタイ読めてる?
お前仕事できないだろ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:42
企業「コンプライアンス!ダイバーシティ!SDGS!」
すまん横文字使うのやめてくれる?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:43
弊社「基本的な感染対策しろ」
人流抑制も人数制限もしないバカの言うことなんか誰も聞かないんだよなぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:46
ワイは可愛そうやから新人と組んだらすぐに残業多いわりに基本給は求人の最低額やと教えてるわ
まぁ若手やなくて中途のおっさん相手になんやけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:52
ワイの会社クソブラックやと思うけど人事の趣味なのか知らんが若手女社員の8割ぐらいが巨乳やからやめたくないンゴ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:58
見込み残業代とかいう糞制度とってる会社多すぎるのなんとかならんのか
あれあらかじめ残業代出てるみたいに勘違いしてるやつ多いけど基本的に出てないからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:06
入社半年はテレワークできへん言うてるのにすぐテレワーク希望だしたり時短で帰りたがるやつに「ここブラックだから辞めます」言われたわ
まだろくに仕事も覚えてないし教育中やぞ……
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:09
仕事しながら最近転職活動始めた
そこそこ書類通過するけど面接行く時間がないから面接に行けず転職エージェントに怒られてる
無理なもんは無理だろうが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:12
古臭いやり方に固執する企業で食らいつくにはその古臭さを踏襲していかないといけない
経験ないのに自分のやり方なんてできないからね
その結果まだ30~40代でも団塊世代の手法と精神性に染まり切った中堅が誕生する
そしてその団塊リバイバル中堅が今風のフレッシュな新人を指導した結果、あまりのギャップに順応できず辞めていく
これが若手離職の仕組みや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:16
「若手だから」って理由で色々仕事もらえるのはありがたいが、明らかにキャパオーバー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:17
今の30半ばってリーマン直撃世代やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:17
管理職になると残業代なくなるのってどこも同じなんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:18
ワイちゃん、残業無い企業に就いて
副業で小遣い稼ぎするのが正解と気付く
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:20
朝礼で倫理法人会の本朗読させられるところ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:21
>>568 氷河期で就職出来ず職歴無し→職歴無しのせいで採用されない
この人生終了コンボ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:22
会社って上司の態度が全てじゃない?
優しくないと1日で辞める
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:27
>>549 このスレで何度も言われてるがワイの会社でも40前半正社員はマジで少ない
マジでどこにおるんやろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:30
カーナビに目的地入れようとしただけで「早よ出せや!」ってブチギレる上司おるんやけどどうすっかな
メットの上から殴られるし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:31
30中小管理職で転職考えてたけどやっぱやめたわ
たぶんある程度いい会社行けそうやけど行ってから上に行けなそうやし中小で出世路線乗れてるからこのまま続けた方がええ気がしたで
今の仕事もそれなりに楽しいわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:32
>>582 月の手取りより茄子や手当、残業の有無がデカい気がする
新卒ならそんなもんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:37
>>583 人を使えそうな人やろ
有能かどうかは会社は見とらんで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:39
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:42
社員全員有給消化5日ピッタリ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:43
社長の人望がない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:45
ガキワイ「社会人の人達はスーツ着ててかっこええなぁ...みんなしっかりしてるんやろなぁ...」
今ワイ「ガイジばっかやんけ!!!!!!!!!死ねやッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:53
日給制
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:53
ガイジ会社はどんどん辞めてダメージ与えていけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:55
>>3 ワイのとこ離職率めっちゃ低い
一族経営は経営者の性格で天国か地獄かはっきりしとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:55
社長がジジイのとこって社風も老害的な会社多いよな
40〜50代のとこがええわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:59
既婚社員が貧乏過ぎて水筒と弁当毎日持参
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:01
正直資格とって技術職にならんとほんまどうしようもないわ
ワイは中卒から働いたけど20代なんて資格とんのにほぼ勉強やったわ
勉強の仕方わからんかったから後悔したで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:03
上司が高卒
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:12
40代はおらんけど平均年齢40ちょい
平均の役立たず🤣
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:16
若い人材は昔ほど溢れていないという現実を直視していない会社が多すぎる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:15
照明が暗い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:18
>>600 コンプライアンスは普通やろ
ダイバーシティもまぁ…
SDGsは会社のせいやない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:20
>>611 弊社は主任が管理職扱いや
この意味分かるか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:19
課長「あのー緊急の安否確認のテストの返事、ワイ君なんで返さへんの?」
ワイ「そんな電話なかったです」
課長「違うやん!メールでしたやん!」
アホかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:19
人材派遣は栄転は稀で基本奴隷業じゃん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:21
現場にコロナ注意しろワクチン接種しろ絶対にかかるなと圧かけてくるくせに本社の管理部でコロナ陽性者を出す
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:21
Fラン大生ワイ、このスレで出てるような企業に就職するであろうと考えると人生やめたくなる
まぁそもそもこういうとこに採用されるかどうかすらも怪しいんやけどな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:25
50代 パワハラもセクハラもする
40代 パワハラはする
30代 血液型の話くらいはする
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:37
折り返ししないで帰る社員がいる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:38
クソ会社はどんどん辞めた方がええで
人生の無駄や
変な会社続けてるとあっという間に5年くらい経つ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:41
30代も前半と後半で差がありすぎるわ
リーマンショックと震災乗り越えてきた世代は優秀やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:42
部署に配属された瞬間ワイの次に若い先輩が辞めた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:43
>>306 ジジイ世代は年収低くても正社員なら結婚出来たけど今は低収入じゃ無理やからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:43
>>605 基本給12万
見込み残業8万
こういうの詐欺だよなほんと
クソ政府はこういうのどうにかしろや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:46
外見だけいい会社もあるから気をつけろや
中入ったら会議だらけで、足の引っ張り合い・重箱の隅をつつく奴らばっかり
揚げ足取ったやつがNO1
現場が人で足らんからって事務まで何故か現場動員
現場が無理矢理機能させてるから、本社がそれで間に合ってると勘違いしてるボケ
一回破綻させた方がええんや人で足りない現場なんか馬鹿野郎
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:49
>>626 草
わかる
ワイ含めクソ適当なやつばっかや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:53
>>568 技術職の30代はスキル蓄えて自分を高く売り込むチャンスやから転職してる
自分の会社にその年代少ない場合相場より給料安いって事やで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:54
弊社昨年1ヶ月経たずに辞めた新卒いて草生えたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:56
元弊社の採用ページ見たら使い回ししてるせいで若手職員座談会の参加メンバーの8割が退職済みやったわ
退職済みのワイもニッコニッコでパソコンの前にいる写真まだ残ってるし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:01
何故か会社に30代が何故か居ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:08
日本人なら誰でも知ってるような上場企業よりベンチャーのが今の若い奴には向いてると思うわ
有能に限るけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:08
新卒で入った30代前半の人たちも手取り17万
30代で木造アパートで一人暮らしするなんて意味わからん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:13
>>529 俺は氷河期のゴミクズに絶望して独立した
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:15
うちは一人やばい女がいてそいつのおかげで何人か辞めてるな あいつ多分人間じゃないわ
◆65537PNPSA
2022/01/26(水) 22:43:15
話題がパチンコ風俗ギャンブル
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:16
>>615 空白期間って厳しく見られやすいんかな実際
職歴の有無は当然でかいやろけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:25
>>582 ワイ初任給20万やったけど3年位変わらなかったわ
年一回の昇給が200円とか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:25
>>605 総支給の見栄え良くしてボーナス計算の基準下げるっていう悪魔のシステムだよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:28
自分の会社の悪口挙げるスレ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:28
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:32
ほんま仕事とか適当にやるのがええわ
全力でやると、少しでもパフォーマンス落ちるとサボってると思われるからな
最初からサボるのが正解
ハードルはできるだけ下げておく
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:33
>>642 なおテレワークは意地でも導入しない模様
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:34
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:36
縁故入社のやつはいきなり海外駐在員になれる会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:38
50代↑の無能世代は自分たちだけ逃げ切れればいいと思ってるゴミしかおらんからだから働かんし金もまあまあ貰えてるからそれでヨシだし面倒ごとあったら部下に押し付けておしまいなんや
はよしなんかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:38
すまんけど就活でそれ見抜けるんか?
3年後離職率とか目安になるんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:44
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:48
>>627 輝かされる対象が猫から人間になったのか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:51
>>649 ほんこれ
キツい現場なのに辞めたら世話になった先輩や後輩に迷惑かかるなとか思い始めたら終わりやわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:51
おきゅーりょー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:53
社員紹介のページの若手が次々と離職してるって話聞いたときは腹抱えて笑ったわ
じゃああそこに写ってるイキイキとした社員は何なんだよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:57
将来ワイらが中間層になるにあたって若手層にできることってなんなんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:03
>>597 ボク反社とお付き合いあるんだよとかチラつかせる奴がいる、社長と仲良いからそいつ辞めさせる人もいない
県内そこそこの規模だけど終わってるんだなぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:05
>>639 ワイの昔いた会社はリーダーとかいう謎の役職が管理職扱いやったで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:06
>>582 ワイ新卒手取り16万なんやが死んだ方がええか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:09
社長が老衰で死亡
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:25
>>675 見抜けると思うか?
逆に人事もお前のことも見抜けないぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:26
上司が自分を呼ぶときが「お前」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:28
SDGsとかいうほんまもんのクソ
やるの悪いとは言わんけど他に直さんといけんことが多すぎるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:28
>>681 これひどいのは辞めた社員の紹介がずっと残ってることやわ
いかんでしょ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:30
>>665 三年間一軍出場ない選手いたらどう思うかってことと同じやろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:30
>>75 ワイが昔働いてた小さい会社25人前後やったけど20代前半か40代以上ばっかだったなアラサーの移り変わりえぐかったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:33
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:41
上司よりも若手のほうが仕事できるので仕事が沢山降ってくる
もちろん雑用はこれと別にやらされる
勿論給料は同じ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:43
>>626 しっかり者もたまにおるけど尊敬するわ
「いつ寝てんの?」ってくらい働き者の有能おるよな
大体一番最後まで残ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:48
転職決まって辞める前が最高に清々しいんよ
もうすぐ転職ひゃっほーーー😁
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:48
部長が俺の考えぐらい先読みして準備しとけやボケって考えやったんやけど
「そんなに考え読み取って欲しければメンタリストでも雇ったらどうですか」って言って辞めたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:54
無事ワイの先輩は役所に転職決まったやで!あいつ抜け駆けしやがってふざけんなよな!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:55
給与が低い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:55
昇進がクソ早い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:55
若手がすぐ辞めていく
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:57
でも生涯独身だったらわざわざ引っ越さなくないか
ワイ年収1000万になっても今の安アパート住むと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:06
すぐに辞められるところの方がええやろ
辞めたいのにずっと引き留められて辞められないのは辛くね?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:11
>>208 こいつ
嫌いな上司が帰らんからきっと残業代目当てやで
無知晒して消えた感じか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:25
>>654 現場が無理矢理機能させてるから、本社がそれで間に合ってると勘違いしてるボケ
これ中小企業あるあるやろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:26
コロナにかかった奴が英雄視されるのかなウチ一人もおらんねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:29
若手のうちは上司と部下の関係を構築しない方が良いよな
上司に若手を押し付けてるだけの糞会社なんだからそれ見れば若手は嫌になる
お互いマイナスでしかないわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:32
中途入社が多いのに全然人数増えない会社あるよね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:32
独身年収380万だけど結婚するとモリモリ手当増えて年収450万になる
こういう会社はどこにでもあるん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:33
楽そうに見えて縁故で入ったら早々逃げられないからな
そういうやつを重宝するのは使う側からしたら仕方ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:39
>>700 言う前一番しんどくないか?
心臓爆発しそうやったで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:39
公務員
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:40
でもみんなクソ会社にしがみつくよな😥
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:40
常に誰か一人無能にしたてあげてサンドバッグにしないと気がすまないのなんなんやろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:40
悲報ワイ、マイナビの採用ページに乗っでた人だと言われる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:47
TikTokライブで求人してる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:48
ワイの事業部今年30のやつが1番上で次が25のやつやわ
ほかの事業部に比べて圧倒的に中間層が逃げてるし高齢層もいない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:49
>>707 引き留めとか関係ないぞ
法律で2週間前にやめるって言ってそこから有給休暇で1回も出社しなくても問題ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:52
>>693 ワイの前職はこれやったな
辞めた後も紹介ページとか色々残ってる
人事も人の出入りが激しいからいちいち直してられないらしい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:55
>>630 代替わりすりゃ天国から地獄もまたあるよ
特に2代目はボンボンで判断力ないこと多いから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:55
無能なただ長くやってるだけの老害を飼い続けてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:04
>>654 ワイ社やんけ草
ほんまクソ会社やわ死なねぇかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:05
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:09
とりあえずこいつに任しとけって仕事の押し付けが酷いとすぐ辞めてくな
出来る奴にばっか仕事振ると突然爆発してサッと出てく
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:10
上司が出来る人だといいって言うけどいつかは自分も上司になるのを分かってない奴が多い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:13
>>707 ワイの会社の若手は結婚して嫁の実家の仕事継ぎます言って辞めたで
もちろん嘘やけど理由だけに引き止め誰もせんかった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:17
>>195 弊社ァ!
しかも来る新卒はゴミばっかの模様
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:18
どうしようもないくらい仕事できないおっさんが仕切ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:19
サマータイムを導入して社員を疲弊させる+近隣住民から反感を買う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:26
>>700 目は死んでるけどなワイは刺されそうや言われた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:26
>>712 弊社そのもので草
経験者か?ってくらいあてはまっとるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:27
逆に若手が逆に辞めない会社の特徴ってなんや🤔
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:29
>>195 ここまでのは見たことないがメーカーなんかM字ばっかよな
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:46:31
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:33
ワイのとこぺーぺーの業界未経験の若手で高卒でも額面25万からスタートやから悪くない会社やとおもうんけどなあ
飲み会とかも自由参加やし
仕事は殆どの人がSESやからクソやろうけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:33
テレアポが仕事の一環にある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:34
朝礼、昼礼、終礼、全部ある
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:35
監査法人みんな辞めるらしいけどブラックなの?
今年から行くから不安だわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:37
みんなジョーカーになろう
✨⛽🤡🔪✨
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:47
ガチで今の日本ってG7から追い出される危機に入ってるで
G7の平均年収
1位 アメリカ(640万円)
2位 カナダ(638万円)
3位 イギリス(610万円)
4位 ドイツ(540万円)
5位 フランス(530万円)
6位 イタリア(440万円)
7位 日本(429万円)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:48
>>710 あとは社会人の心得をデスクの横で立たせてじっくり時間かけて教え込む事やな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:50
転職できるのって何歳までなん?35くらい?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:02
>>720 基本ほかも糞やからな
ガチで有能な会社は周りは他にかまってられない自分が一番なんやし仕事せなになっとるって聞いたわ
そんな所に無能所か凡人すら入れる気せーへん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:03
>>700 仲間やね😉
ただ前職と建物一緒のところだから顔合わせるの躊躇うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:04
トヨタ系でもないのにトヨタカレンダーに拘る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:06
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:08
>>696 反社とお付き合いちらつかせるだけで犯罪ってのは周知されたほうがええやね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:09
岩手に見えた
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:47:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:13
半導体の工場いったら20代いなくて30代ワイだけで
後は40以上でワロタで派遣だけで60人くらいはいたけどな
死ぬほどきついから半年で辞めたけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:18
同期で期待されてたやつが仕事パンクして精神病になって会社辞めたの見てこの会社に何の期待もしなくなった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:25
30前半で1000万~1500万くらいの会社いたけどみんな体調壊して給料下げてでも他の会社に逃げてたわ
深夜2時とかに帰るの普通だったし、ワイもメンタルぶち壊して気付いたらニートになってた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:30
>>712 何であんな人減らそう減らそうとするんやろ
いやそりゃ人件費削りたいんやろけど今おる奴までいなくなるリスクとか考えへんのかな
そのくせ「従業員満足度調査やります!」とか粉々になれやゴミが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:32
ワイ社員番号365で先輩3人やぞ?
361人どこ消えてんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:34
そもそも求人出しても応募が来ない
もはやブラックなのが知れ渡っている
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:34
>>716 大手は手当というか社宅ちゃうの
3LDKに3万円で住めるみたいな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:39
事務員の女の子入社した時は可愛くないなぁ思ったけど今むっちゃエッチしたいわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:40
職場とか上司こそガチャだよな
引けるならガンガン引くべき
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:46
人手が足りなくなる理由がわかってない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:47
ベンチャーやけどええ環境や
ただどんどん人増えてきて最近窮屈になってきた感じがする
5年後どうなっとるんやろうか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:47
>>737 ゴミじゃなくて相応の人材が来てるだけやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:48
>>713 弊社は一人出たことで現場から安堵の声が続々と聞こえてくるで
会社から昼以外で外に出ない管理部がかかるなら仕方ないよね??ってな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:51
>>753 そら単に日本が貧乏になっただけや
国内の需要が落ちてるのが一番大きい
嫌なら移民増やせよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:53
ワイ賞、自分から辞めたというより会社が立ててきた弁護士から一方的に解雇通知書送られて不当解雇された模様。
なお、会社は社長役員が親族で、その数名からのパワハラを労基に告発しているさなかの不当解雇でした。
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:56
仕事教えるのもタダじゃないからな
すぐ逃げそうなやつより逃げなさそうなやつにしか教育資源割かないのって当たり前やん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:00
>>720 クソ会社にしがみつくのはクソ社員やぞ
人脈も能力もないから転職出来ん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:04
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:05
実際ダメな職場の上司って泥船に乗り続けたやつらやから有能な訳がないんだよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:05
みなし残業
これやめろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:08
集団で入ってきたやついびり出すから救えんわ😢
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:08
>>767 そんなんキ○エンスか社名に野村が入るところしかないやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:12
>>710 怒鳴るのは聞いてるこっちが滅入るから嫌やけどしっかり怒る覚悟も持たなあかんね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:16
>>755 異業種なら30が一つのリミット
同業ならスキル次第でなんとでもなる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:17
ワイ(こいつら騙されてクソ無能のワイ採ってて草)
人事(こいつ騙されてブラック企業来てて草)
地獄か?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:17
転職活動中って楽しいよな
プロ野球選手が他球団の評価を聞いてみたいっていうのもよく分かる
提示年収でバトらせるの面白かったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:18
SESの癖に社員旅行やらされて新人には出し物強要
流石にコロナ流行ってからやってないけど終わってると思う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:18
>>701 草生えるが同情するわ
ワイもそういう察するとか先読みとかを強く求められる部署にいて
他部署に対して同じような配慮ができなくてすみませんって謝ったら
「いやそんなのわかるわけない」って正論言われてハッとしたわ
暗示かけられてたんやなって
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:19
>>748 SESは最初が高いだけで昇給しないぞ
ワイのとこは3年で昇給ストップや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:25
同業他社からバカにされてる上司が社内では有能扱いされてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:30
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:29
社員教育しないところってやばい?
セミナーとか研修とかまったくないんやけど?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:31
>>53 これ本当にクソだよな
おっさんどもの負債を若手に取らせてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:32
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:32
女は楽な事務仕事
男は現場仕事なのに賃金が同じ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:35
生え抜きの30手前でもノンテンダーにする会社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:40
長時間労働させて転職する気力も時間もなくさせる名采配💪
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:44
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:44
>>769 乱数で社員番号決めてる可能性があるって思うしかないわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:45
大企業に入ってから驚くことあるある
学生時代に会ったことがない苗字の方が数多くいる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:46
個人で食える職業に就きたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:52
てか皆どんな仕事しとるんや
ワイは点検関係やが現場周りは一人でできるからまだ楽
帰ってからの事務仕事が本来なら事務員がやるような仕事まで全部回されるのが嫌
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:52
監査法人の人いないのか…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:57
>>791 おこらないやつは糞なめられるから難しいよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:58
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:03
>>773 社会人になったらストレス溜まるから風俗行きたくなるよな
学生の頃は興味なかったのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:04
>>769 ヒトラー方式で「36◯」から始まるんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:10
ワイちゃん30時間残業してようやく手取り20万を超える🥺
残業しないと20万超えないの辛い🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:10
ワイの会社とうとう若手の不満が爆発して
上司にも平気で暴言吐くやつばっかになったで🥰
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:11
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:12
ワイの部署は若手有能上司が1人で色々回してるけど「この人辞めたらどうなってまうんやろなぁ」ってのは思うわ
ワイに火の粉が降り注ぎそうで戦々恐々やで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:14
非営利団体いったことあるけど理事長がキチガイだった
OJTなしに初日でテレアポ
初週でいきなり出張
未経験職種なのに1週間でいい加減仕事慣れろと言い出す
2週間で辞めたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:23
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:49:30
>>195 景気の良い頃に新人雇いまくった結果バブル崩壊で採用極端に減らした例
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:30
中国テンセント、従業員1人あたりの平均年収は約1300万円
http://36kr.jp/125985/ 中国IT大手テンセント・ホールディングス(騰訊控股)が3月24日、2020年第4四半期および通年の財務報告書を発表した。
2020年第4四半期の売上高は前年同期比26%増の1336億6900万元(約2兆2000億円)、Non-IFRS(非国際財務報告基準)ベースの当期純利益は同30%増の332億700万元(約5500億円)。通年の売上高は前年比28%増の4820億6400万元(約8兆円)、Non-IFRSベースの純利益は同30%増の1227億4200万元(約2兆円)だった。
2020年12月31日時点におけるテンセントの従業員総数は8万5858人だったのに対し、同年の人件費は696億3800万元(約1兆1600億円)。1人あたりの平均年収に換算すると81万元(約1300万円)となり、2019年と比較して4%減少した。
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2021/02/TencentGame.jpg テンセントの売上は、主に付加価値サービス事業、オンライン広告事業、フィンテックおよび企業サービス事業に由来する。2020年通期、ゲーム事業を含む付加価値サービス事業の売上高は前年比32%増の2642億1200万元(約4兆4000億円)で、全売上高に占める比率は55%。オンライン広告事業の売上高は823億元(約1兆3000億円)で、全売上高の17%。フィンテックおよび企業サービス事業は1281億元(約2兆1000億円)で、全売上高の27%を占める。
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:30
投資をケチる割に「若手に新しいことやれ」と口うるさく言う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:31
会社のパソコンに社員旅行の記念写真フォルダあるのは地雷か?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:32
今の若者ってどこで働いてるん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:32
すまん
中途のオジサンが指示待ち人間というか動かないんだが何なんやろか😨
つーかね、わからない事あるのに質問しねーの
意味わからないわ
他の若いのは質問してんのによ
何なんやろか?だりーから先輩たち関わろうとしてないの草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:36
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:40
>>775 政府と経団連やろ
魔王アベが経団連に従業員の賃金上げてってお願いしたら全員鼻で笑って無視したみたいやし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:42
>>53 ワイのとこは去年から課長になるためには役員からの推薦を受けた上で役員会議で会社をよくしていくためのプレゼンせんといかんくなったわ
アホかと思う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:45
柱が凄すぎる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:50
>>819 ワイかな?
なお今年が最後で辞める模様
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:52
>>802 ありえないけど人の出入り激しいところならザラやで
教育しても無駄って意識が根付くからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:53
人に怒るのって膨大なエネルギーと勇気いるよな
糞上司はどこでそのエネルギー蓄えたんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:56
なあ、ワイほんまどうしたらいいんや
転職して半年、ほんまになんも仕事してないし何も指示されてない
辞めた方がいいんか?
ワイより後に入ってきた歳下のやつが本社におるんやが、そいつはめちゃくちゃ営業の仕事すでにしとる
かたや、ワイは営業の仕事すらまだしたことなくて、電話応対しかしてない
ほんま死にたい
誰かワイを殺してくれ
ほんまどうしたらいいんや、今まで呑気にアホみたいにマッチングアプリとか野球見てた死にたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:59
>>830 Tik Tok インスタ YouTube
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:00
>>819 いい傾向や上下関係の前にまず人間関係や😤
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:01
若手に仕事内容を期待してる会社が糞
売上貢献してりゃ何だっていいわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:02
ブラックから転職する時の戦場から救援ヘリ乗り込む感気持ちいい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:03
ワイの職場にはひたすらダメだししてそれ以外の時間はスマホか読書か寝てる理事がおる
そいつがどんだけ休んでも1時間遅刻しても早退しても給料変わらないの知って草
おまけに貰える給料は新卒ワイの倍以上
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:06
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:50:08
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:11
楽な部署ばかり優遇されて給料も偏ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:15
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:23
>>1 ・公正公平な人事と評価のモノサシがない
・なんの強みも持たない商材を営業マンの人間力と創意工夫だけに頼って売らせようとする
・総務人事部という本来掃き溜めが溜まる部署の連中がなぜか出世する
・高卒も多いが高卒脳も多い
こんなイメージ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:26
>>755 職種変えなければ45くらいまでなら
職種変えるなら30まで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:29
OPENWORKの評価が2台
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:30
>>810 どういう意味や
珍しく名字の奴がおるってことか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:33
>>839 ストレスをエネルギーに効率的に変換しとるんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:33
>>814 怒らない優しい先輩と仕事したら
「もしこの人怒らすようなことあったらワイがアカンな、気をつけよう!」
って逆にワイは気合入れるのにワイが優しく接するとみんな舐め腐ってくる😭😭😭
違うそうじゃない😢😢😢
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:34
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:38
めいらくこんなスレでもいるんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:39
強制的な社員旅行があって毎月3万とか給料から天引きされてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:41
>>802 研修が良いこととは限らんぞ
前職研修多すぎて研修のために残業してたし研修の発表で上司にキレられたりしてたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:43
若い課長
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:47
めいらくしね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:56
>>219 一番人生で楽なことしかしてきてない無能の世代よな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:58
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:59
オープンワーク3.65なら上等だよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:02
うるさい上司いないと結局頑張る奴に負担が回ってくる
理不尽なのはアカンけど叱らない管理職なんてゴミやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:12
20年後のネット「今の日本はゆとり世代が無能だから」
悲しいなあ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:15
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:19
具体的な改善案や策を提示する事は一切無くただ結果論で
「なんでできないんだ!」「考えて行動しろ!」
しか言わないクソ上司死ね
そんなんワイでもできるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:19
洗脳が足りないんや😂
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:24
なあ、ワイほんまどうしたらいいんや
転職して半年、ほんまになんも仕事してないし何も指示されてない
辞めた方がいいんか?
ワイより後に入ってきた歳下のやつが本社におるんやが、そいつはめちゃくちゃ営業の仕事すでにしとる
かたや、ワイは営業の仕事すらまだしたことなくて、電話応対しかしてない
ほんま死にたい
誰かワイを殺してくれ
ほんまどうしたらいいんや、今まで呑気にアホみたいにマッチングアプリとか野球見てた死にたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:45
欠員が出る→血反吐撒き散らしながら何とか回す→管理職「回るやん!人多いんちゃうか」
これホンマ糞
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:47
>>550 30越えの有能どんどん転職してってるわ
ほんまクソ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:47
入社当初イビってきた奴より昇格したんやが、タメ口でええよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:48
>>775 ここ25年総理15人くらい変えてきたけど何か変わりましたか?
その間に民主党政権もあったけど景気よくもならなかったよね
国民は何十年も総理の責任に押し付けてるけど国民自体が落ちぶれてることを否定したいだけなんだよね
残念ながら誰が総理になろうが落ちぶれていくだけだよ 日本に希望持つのは辞めたら?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:49
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:00
>>68 聞きに行けよ指示されないと動けないのかよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:03
人手は勇気で補えると思ってる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:10
>>840 ワイは超ブラックで精神病んでから転職したらそんな感じで逆に精神病んで一年保たず辞めたで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:10
総務はテレワークしろ言ってんのに
現場の課長部長は出社しない奴は査定下げる
とか言い出す弊社
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:16
>>819 ワイは上司の上司にめちゃくちゃ不満告げ口してる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:17
ワイの会社の最初の今週はコピーとシュレッダーやったぞ
怖いか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:30
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:31
300人くらいの会社やけど最近は入ってくる人数より辞めてく人数の方が多いわね
もちろん辞めてくのは20代30代ばかり
人事部の部長さんが最近は面接が多くて大変だって笑ってたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:32
>>859 会社は何万人規模やから小中学大とは比べ物にならないぐらい人数が多い 小中高なんて一学年数百人やし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:33
>>819 この前初めて怒りながら机叩いてる若手見たわ
聖徳太子知ってる?って言われたオジサンみたいになってた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:42
職場の他の人間同士の対立の面白さは異常
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:45
劣悪な環境には劣悪な人材しか集まらんよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:47
日本ってなんでこんなにクソ企業しかないの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:49
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:51
ある程度キャリアある30代ならひくてあまたやから転職しないのもったいないよな😗
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:54
転職して7ヶ月ワイ、仕事で放置されて続けてるからガチで辞めたい
なあ、中古車査定士どうなん?
なんかおもろそうや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:56
こんなところにめいらくガイジいるの草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:01
IT企業なのにテレワークしない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:06
役職も給料も変わらないが立場だけリーダーにさせたがる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:07
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:53:11
最初は職場でのルール教えてもらってたんやが、気づいたら書類の置き方とか全く関係ない自分ルール強要されてたんやが、これはなんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:12
皆陰口言いまくりでワイは二重スパイというか緩衝帯に使われとるはえ~しか基本言わんからかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:12
すまんが岩手に見えた
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:13
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:21
>>195 このグラフって今のネット空間にも言えるんやけど
綺麗にアラサー以降だけ見かけない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:22
守備指標はいいのに攻撃がクソで査定も悪い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:27
変に染まらず嫌な奴に噛み付いてくれる奴とか内心応援しとる😭
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:29
>>219 逆にめっちゃ仕事に生真面目な50代中途のおっさんいるわ
生真面目だからいいように今まで使われてたんやろうなと思う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:31
この一年間ずっと退職を考えてきたけど
ここまでズルズルやってきてしまったら
部署の有能後輩くんが転職先見つけて昨年末に3月に退職すること告げられて心折れたわ
無職になるけど今更ワイも3月末の退職に間に合うやろか
4月以降仕事回る気がしない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:31
入ってクソだったら会社にダメージ与えたいよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:39
>>918 部下は自分の一部と思い始めるんや
わからせてやれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:41
上司がキチガイやと不幸やわ
それに尽きる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:41
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:45
はあ、はあ、はあ、はあ、
もうどうしたらいいんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:46
>>900 タイピング練習してたらそれっぽく見えるやろ
e-typingでもしとけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:48
>>906 ブラックのときと同業の職種で3月からまた働くで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:53
>>908 もうこれ逆に社畜のストレスの捌け口やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:56
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:57
ワイ昇進試験で不満ぶちまけてアホ人事怒鳴ってやったけど出世終わったんかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:57
>>861 世の中はそんな出来た人間多くないからしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:03
少しは20代も30代も40代もいる中日ドラゴンズを見習うべき
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:06
めいらくとタメだけどこいつ就活スレからずっとこの調子だしすげえよキモすぎるもん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:17
いい大学に入っていい会社に採用されて…!後は家庭作ってゴニョゴニョ…
自分自身がいい人材になろうってプロセスがない人生設計
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:18
会社の駐車場に軽自動車ばかり
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:54:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:27
ただでさえ人手不足なのに教育も行き届いてない新卒中途の教育を押し付けられながら新規現場の立ち上げに尽力した結果めちゃくちゃ残業が増えそれでも頑張り続けた社員への面談での最初の一言が「残業が多すぎる減らせ」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:33
単純に激務
若者は仕事よりプライベートやからこれが一番の理由や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:34
こんなスレにもめいらく沸くんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:34
指示待ち人間って精神が子供なの?
自分から聞きに行けよ
大怪我したときに待ってれば救急車が来てくれるのかよw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:34
>>802 社員教育とはわからん仕事無理矢理やらせて
なんで出来なてないんやっ!と怒鳴って覚えさせるのだぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:41
ワイの会社も終わりや
なんか上の人間ばっか増えて数少ない若手もワイだけになってしまったで…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:42
>>900 時間あるなら自分の業種の資格勉強しろや
なにラクガキして遊んでんねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:51
>>694 でも氷河期連中に関してはフロントの財政難ゆえの出場なしやろ
それを本人の能力と結びつけるのは悪手と思うが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:54
ワイ30のおっさんやけどこのスレはギシギシしてなくて平和で好きやわ
今の若者はかなり真面目やと思う 頑張ってや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:02
マジで心療内科行くか迷う
なあ、どうしたらいい?
適応障害なら仕事休めんの?
でもその診断書もらっても、自分で言わなあかんのやろ?
それめっちゃ勇気いるやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:04
次スレ用意しろはげ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:11
>>914 これやわ
コロナでくたばったらええのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:13
>>951 大怪我しないようにしてるということや🤗🤗🤗
◆65537PNPSA
2022/01/26(水) 22:55:14
見たこともない役員(社長の親族)に多額の役員報酬
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:22
>>219 そういう人らは(余程の無能でなけりゃ)経験量ガチの歩く知恵袋や
話しかけて大丈夫な立場の人なら分からんことガンガン聞くんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:24
>>918 自分に都合のいい人間に仕立てあげようとする先輩っておるよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:29
ワイの部署の4年目の有能後輩が3月末でやめるんや
どうしたらええんや?
上司に聞いたらどこも人手足りんから補充ないとか言うとるんや
ただではえ今ワイ残業80時間ぐらいしとる
有能後輩も60時間ぐらいやっとる
死んでしまう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:40
まぁ、楽天入ったやつがリアル楽天カードマンやってる世界やし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:43
>>955 理由はどうあれ経験不足なのがね…
そら同じ経験値なら若いの取るよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:47
一見若手に優しくて部下にやらせるぐらいなら自分でやるみたいな管理職って
潰れるか、実はチーム内の真面目なやつがとことん負担押し付けられてるかのどっちかよ
おるだけでピリッとするみたいなうるせー管理職は絶対必要
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:56
ワイのとこも30代圧倒的に少ないわ
20代のやつらはどんどん辞めてってるらしいからな
ワイも来年には辞める予定
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:01
>>942 球団なんてレギュラー競争除けばわりと優しい世界やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:04
わい、今日発熱から解熱して2日経ち会社に侵入し無事PC持ち出し成功
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:07
社員旅行はマジで糞や
幹事はタダ働きやしなくなってほんまよかった
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:13
>>951 聞きに行かない場合はよっぽどじゃない限り聞かれない側にも原因があるぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:14
>>966 普通に36で引っかからん?
年六回超えてそうやわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:29
>>957 もう落ちるから言うけど誰でもいいから相談のってもらえ
家族でも友人でも、社外の人と
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:31
まず若手が入ってこないうちはホワイトなんやと確信したわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:34
新人の教育やろなぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:34
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:39
>>959 この社員の退職時の顔晴れやかやったなあ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:42
>>942 さすがに40代がスタメンクリーンナップは・・・
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:44
>>955 フロントは財政難でも活躍するやつはおるしFAしているしなあ
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:56:44
>>957 一回やめて職業訓練なり、段階踏んだ方がええぞ
多分就労準備訓練からスタートしなきゃならん場合かもしれん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:44
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:45
過去に戻れるなら何となくブランドイメージもええしここにするわって適当に推薦決めたワイを本当に止めたい
給与面に不満ありすぎて3年持つかも不安やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:52
大手ほど辞めてキャリアアップしていくから会社が悪いとも限らん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:52
教育しないのはガチ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:58
工場長が高卒元スーパー店員
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:59
1000ならガチで自殺する
風吹けば名無し(魔女の隠れ里)
2022/01/26(水) 22:57:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:08
30代で辞めてる奴が多いってよく聞くがそういう奴らはどこに転職してるんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:09
1000ならガチで自殺する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:15
1000ならガチで自殺する
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:16
1000なら会社潰れる
◆65537PNPSA
2022/01/26(水) 22:57:16
>>969 それどころか見たこともない社員が社員名簿に載っとるw
何でも社長のお小遣いになるんだとw
税務署にチクったろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:17
仕事丸投げ
二枚舌
相談しても無駄
いる意味ある?この上司