風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:28
ヤダ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:31:48
ぴえん
ぴえん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:19
まだ先じゃねえかビビらせんな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:21
もうやったわ27万も払わんとあかん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:28
まだ始まってすらいないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:35
ビビらせんなよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:32:49
ひたすら面倒や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:34
今回もコロナで引き延ばせ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:43
テレワーク中だけど会社から源泉徴収票だけ回収してきたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:33:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:19
始まってもいねえだろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:20
9月に就職して年末調整やってもらったんだけど8月より前の確定申告って自分でやるん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:29
年金生活の祖父母のやつやらなあかんわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:34:44
イヤッイヤッ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:16
>>148月まで働いてた職場から源泉徴収票をもらって年末調整の時に現職場に提出しないといけない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:18
住宅ローン控除やらな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:34
来週から事業復活支援金の申請始まるから売上減少している事業者は申請するんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:35:59
ガチでビビって草
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:12
>>15ジジババにわかるわけねえんやからマイナンバー利用して年金から勝手に引けやって話よ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:13
>>12会社からは出ないな、やっと給料明細は電子と紙と両方になったけど…
これでも一部上場なのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:33
年末調整白紙で出してるなんJ民には関係ないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:44
年末調整とかいうクソ雑魚作業と確定申告一緒にしないでくれや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:36:56
還付だけの奴は早よ提出しろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:00
税理士にまわすけどいつも叱られる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:09
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:23
今年も弥生ちゃんと相談や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:25
>>17じゃあ気にしなくて大丈夫か
源泉徴収票渡した覚えがあるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:43
なんJってこんな自営業多いんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:37:51
売り上げの確認とか経費の整理とかまあやってはいるけど面倒よね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:01
>>23転職したら前職の分が年末調整対象外になって泣いてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:29
オークションだしたら300万で落札されたから
確定申告初めてやるわ
あーバックれたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:30
今年は延長しないんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:38
所得1000万超えをはじめて達成した
褒めてくれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:38
ワンクリックでできるようにならんのか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:38:41
弥生で帳簿終わったわ
経費は全部事業主借
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:07
>>30なんJはエリート集団やから年収2000万越え勢や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:12
嫌なこと思い出させんな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:21
>>33仕入れとかあるわけやないから簡単なんやけど面倒なもんは面倒なんよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:29
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:31
>>29現職場からもらった源泉徴収票に前職分が書かれてたりしないか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:33
ワイはFXの損失申告や🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:44
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:39:57
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:09
ワイ乙欄徴収でアホみたいに取られてるから100万くらい還付されるわ多分
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:23
なにやらないといけないんだっけ
住宅取得にふるさと納税に保険控除くらいか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:23
マイニングで20万超えたけどグラボ購入代金で帳消しなるよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:28
期限の延長より コロナで届出出すことができなかった😏 もう一度来て😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:32
源泉される業種やからはよ源泉徴収票送ってこいやと思う
が毎度マイナンバーの写しとか要求されんのげんなり
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:45
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:57
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:40:58
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:12
>>27ワイふるさと納税確定申告でやってるは
外国株配当あるからワンストップつかわれへん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:27
税理士のセンセが今年も伸びてくれぇーーーって悲鳴上げてたわ
この時期は寝る間も惜しんでお仕事らしい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:38
社畜でも何だかんだで7~8万くらい返ってくるから大事や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:41:53
会社員で確定申告しなきゃって言いふらしてるやつおるけど副業か投資儲かってるアピールなんあれ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:01
派遣会社におるんやけど確定申告は自分でやってください言われたねん
どうしたらええんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:05
ニートワイ!気楽!😎w
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:06
>>38駆け出しの頃その経費仕分けは事業主借でやればええんやでと教えてくれた弥生のサポートの人に感謝しとるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:21
緊急事態宣言出したら延長やろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:27
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:28
>>45ワイも前年の繰越🥺今年はちょっと取り返した
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:48
今年は医療費10万いかんかったけど住宅ローン組んだからそっちでやらんと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:42:57
>>62住宅ローン控除か医療費控除
もしくはふるさと納税でワンストップ使わなかったアホ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:12
医療費控除と損失の繰り越しではじめて確定申告するで
いまから憂鬱や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:16
還付されるほうは4年間放置してもセーフやぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:22
税金をケチって仮想通貨利確しなかったのは今でも後悔してるンゴ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:24
今年は期限延長しなさそう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:33
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:35
>>63貰った金を収入で交通費とかを費用にして収入-費用で申告するんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:43:43
>>62住宅ローン初年度かふるさと納税を6自治体以上申し込んだりとかも有り得るけど副業やろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:27
>>76東京で爆発しとるから今年も延長でええやろ
てかしろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:51
>>78源泉徴収票は届くからそれ持って行けばええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:56
>>62住宅ローンや医療費の控除にふるさと納税とかリーマンでも余程のガイジじゃなきゃ確定申告するだろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:44:56
>>76前年よりかもコロナ激しいのにおかしいよなぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:10
まだ始まってもないじゃねえかよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:12
通知きたばっかやろ
焦ったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:31
確定申告をするようになってほんま税金って払うだけ無駄だなって思うわ1円でも安くすべき
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:42
マジでびびったやんけ😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:47
うっかりおととし医療費50万かかったの申告してなかったから今からやるけど住民税は還付されないんだよなクソが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:45:49
楽天の一括ふるさと納税の使って見るからまだや
他に誰かおらんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:02
>>63支払調書手元にあるか?
それと経費適当に計算して税務署行けば教えてくれるわ
経費はちょっとプラスになるぐらいで計算すればええよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:14
本当に焦るデマはやめろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:20
確定申告したことすらないのって大抵独身底辺やろな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:22
>>83国税庁「だから電子申告しろって2年前から言ってる」
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:24
副収入あったから確定申告せなあかん面倒くせえ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:37
>>81あっ源泉徴収票はあんのね一応雇用か
税務署に持っていってもええし電子でもできるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:45
個人事業主ワイは今年からマイナンバーカード取得したから確定申告どんな感じになるのか楽しみや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:52
転職先の会社で年末調整やってもらうんやけどワイがコロナなってもうて前職の源泉徴収を期限までに提出できんわ
これワイが自分でやらないとあかんてことよね?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:54
住宅ローン控除一年目やから確定申告やらないけん🙄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:46:59
副業のYouTubeで300万収益あるんやけどさすがに黙ってたら税務署くる?
ばれるものなのか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:13
あれ?3/15までだよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:27
一昨年は所得0にできたけど去年は黒字になっちまったわ
所得税だる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:28
青色やってるおっちゃんなんてワイくらいのもんやろ
もう提出できる状態やけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:36
確定申告の締め切り迫ってるとスレ立てて起きてきたなんJ民驚かせるンゴw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:43
どうせコロナの影響で期限伸びるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:45
国税庁からのe-tax使ってくれええええっていうハガキやらラインの通知くっそうざい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:47
>>96それ家でリーダー通さんとe-taxできるくらいちゃうの
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:47:59
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:11
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:17
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:18
>>99同じゴミクソなんカスとという事でアドバイスしてやる😠
マジで確定申告スルーするメリットはガチのマジで一つも存在しない😠😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:20
>>92何やその偏見
GSプロパーが確定申告とかせんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:22
>>62確か給与所得2000万以上のやつは確定申告せなあかん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:28
マイナポータル連携やったJ民おる?
意味わからんのやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:32
さてスマホでやるかからの
ふるさとチョイスのまとめてデータ月末とかふざけんな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:33
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:32
ワイ税理士、既に満身創痍
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:39
経費を利益の何割ぐらいまで盛れるやろか、🤔
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:42
税務署からのお知らせとかいう不穏なメールやめてくれや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:45
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:48:49
ふるさと納税したんやが
年収500万でも7万程度なんやな
もっとあるのかと思ったがせ計算ミスってんのかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:08
>>99そんなん運次第やろ
最近はそういう奴多いからそっちからも搾り取ろうと頑張ってるらしいから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:09
>>107えっ🥺郵送しなくてスッといけるのかなり楽になりそうじゃない🥺?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:14
>>107なんならリーダーすらも要らんしな
わざわざ確定申告のためにマイナンバーカードも作る意味ないという
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:29
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:35
>>120わい白色やで
言うほど青色にメリットないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:38
>>99確実にやるべきやな
無申告が1番タチ悪いから
7年間遡れるから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:44
>>119怖いよな
ポストに税務署の封筒入ってると冷や汗かくわ
別にやましいことはないのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:44
去年スマホでやってエラーでて会場行ったら若い人間が来るなとか怒鳴られた
数カ月後エラーで不具合あったと発表あった怒られ損
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:49:54
確定申告前倒ししとるのか知らんけど
朝っぱらから税務署に年寄りの行列できとるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:18
国税庁のクソども酒類関係者に圧力かけといて自分達は飲み会してコロナ出したの忘れてねえからなしねボケども
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:21
青申J民経費の増やしかた教えてくれや
農家やけど税金払いたくないねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:32
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:48
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:50:52
去年スマホで初確定申告やったんやが
所得税計算して自分で入力するのなんなん
間違えてたらどうするつもりなんやあれは
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:29
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:35
いつも電子で用紙記入して郵送してたんだけどマイナンバーカードで書類添付と郵送部分全カットできるんでしょ🥺?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:37
税務署行っても結局無知なアルバイト職員しかおらず何度も書き直すハメになるんよな~
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:38
>>103わいは10万のクソ雑魚ナメクジの方ならしとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:40
>>103普通青やろ
税金安くなるし
というより帳簿は納税関係なくつけるべきやし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:51:40
>>119年末調整のお知らせとかいう紙の無駄遣いもやめてほしいわ
今どき紙で提出するとこなんか1割もねえやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:00
金を払うためにする作業
毎年来る罰ゲーム
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:08
まだやろ
焦るわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:19
ワイ年収500万弱で確定申告したことないんやけどヤバい?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:20
>>143e-Taxするのにマイナンバーカード要らんで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:30
確定申告って間違えたらどうなんの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:37
>>149対応スマホがリーダー代わりになるよね🥺??
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:46
去年スマホで初めてやったが未だにちゃんとできてんのかわからんわ
経費って何なんや
一応計算して出したが
レシートとか何の証拠も出さなかったがどうなっとるんやあれ
ほんま義務教育で教えてほしい
ググってもよくわからんのじゃ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:52:50
帰ってくるならともかく金取られるためになんでこんなことやんなきゃいけないの?というのはわからんでもない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:04
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:08
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:11
バイト掛け持ちしてて片方だけ源泉徴収されてる場合帰ってくるんやろか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:25
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:26
>>144今会計ソフトいくらでもあるしそれで作って提出するだけちゃう?
ワイは何故かetaxのパスワード受け付けてくれんから提出だけ税務署に行ってるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:35
去年初めて仮想通貨利確したんやが確定申告大変やろか?
何年も前に買ったやつなんやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:36
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:38
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:49
>>152ICカードリーダーの代わりをマイナンバーカード+対応スマホでいけるようになるよね🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:53:57
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:06
>>99Youtubeの稼ぎなんて誤魔化せる要素皆無やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:08
>>156「自己申告で計算しろ、ただしもしかしたらチェック行くかもしれんで?」ってシステムやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:11
4万でやってくれる税理士に丸投げや
依頼料が高いんか安いんかもわからん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:19
仮想通貨のせいでやらんといけんわ
めんどい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:21
>>136普通ならいくらか還付あるはずだからバイトだと思ってがんばれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:29
住宅ローン組んだから初めての確定申告や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:30
間違ってたら教えてくれるんなら全部税務署がやれや😠
別に払いたくない訳じゃないんや
よくわからないのがいやなんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:33
>>157じゃあ全ての業種で源泉徴収必須にしたらええな😊
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:34
やっぱりマイナンバーカードで確定申告楽になるんじゃん😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:36
ネット経由した稼ぎは無理やろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:39
>>156庶民はまあ嘘もほどほどにってグレーゾーンや
副業の無申告なんかは見せしめにやられるけど
一般庶民を監視するコストがそもそもないわけやね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:40
>>147あれ去年から個人事業主はじめて今年初めて送られてきたけどビクッとするからやめて欲しいわ
フリーで作るからいらんし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:43
>>170フリーや
金に興味なさすぎて今までやってこなかったことを後悔しとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:54:50
仮想通貨を12月に手仕舞ったワイは賢い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:02
よく個人事業主が節税のために無理にでも経費積むけど手元に残る現金減らしてるだけやし目的と手段間違えてねえかなと思うわ
無理に経費作ってたとこほどコロナで資金繰り死んでそう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:02
>>154税務署から間違ってない?って言われる
期限内なら訂正ですむからセーフで期限後なら更生か修正って形でめんどう
悪質なら税務調査までなるかもな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:09
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:18
税務署から領収済通知書っていうのが来たんやが何か払わないかんのか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:19
>>164ワイも同じ状況だけど、移動平均法で増減出して雑所得に計上やったはず
取引が多くなければそんなにややこしくない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:20
3月中旬までだしへーきへーき
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:21
別に確定申告はいつでもええんやで
納付の場合に締め切りあるだけや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:23
ふるさと納税だけの確定申告って経費の領収書とかはいらんよな
ワンストップ申請で済ませるならこしたことはないが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:37
確定申告初めてやるんやが何もわからん
詳しく説明してるサイトなんかない?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:45
ワーオが知ってるアドバイスを送るなら間違ってようが確定申告さえしてれば結局セーフや😠
誠実に確定申告しろ😠😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:49
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:55:59
経費ってどこまでやればいいかわからんよな
去年はとりあえずパソコン代でだけだしてみたが
机とかいけるか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:04
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:11
わいの去年の売上、350万!!
ガンガン経費にして所得は200万や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:18
2月入ったらやる🙄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:18
確定申告書作れる無料のソフトないんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:29
>>167そもそも今はカードリーダーやマイナンバーカードも特別要らんねん
税務署に電子申告するんでID作ってくれって言っておけば発行して貰えるし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:36
答えてくれたみんなサンガツ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:44
>>197仕事によるけどPC使う仕事なら当然PCデスクも控除対象になる😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:46
去年退職したんやけどお金取られすぎのやつ無い?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:49
ワイ去年の2月に仕事辞めて未だに無職なんやけどなんか手続きせないかんの?
何も知らんのやけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:49
>>156正直税務署も個人レベルにどうこうやるのは面倒くさいのでスルーや
基本的に税務署は内部からの告発受けて重い腰上げるくらい動かないよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:50
>>197なんなら按分ですれば
ワイは毛布も経費にしたわw
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:51
>>126ワイも白や
適当に記帳できるし白色でも所得0にできるから十分やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:52
>>183修正申告ってかたちで過去の所得税払わなアカンな
延滞したぶんだけ少し上乗せされると思う
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:53
どうせ延長されるし4月入ってからやるでー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:57
ワイみたいなガイジでもスマホアプリのお陰で確定申告出来るのはありがたいわ
敷居が下がっとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:56:58
マイナンバーカード無いと損するんやな
昨日手続きしたけど2ヶ月掛かる言われたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:08
大学生やけどバイト先複数あると面倒やな
初めて確定申告することになりそうやわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:20
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:21
ワイ、税理士事務所勤務
早く資料送って来い!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:34
>>204じゃあ椅子とスピーカーと充電器とモニターと...全部いける😠!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:38
>>197法人ならなるけど実際にどんな机かどんな使い方してるかが論点やろうな
いくらくらいのどんなやつや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:39
知識0でも申告できるソフトあるけども
仕分けとかは基本的なことは知っといてええやろ
ついでに簿記の簡単なとこ勉強したがあれやな
複式簿記はマジで神の発明やな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:49
>>202うるさい😠😠結局電子でできるならどの形でもどうでもいいんや😠😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:57:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:02
>>197税務署の人にちゃんと説明できるなら経費にしてええで
確定申告の時に税務署の職員に聞いたら大丈夫言われたは通用せんからね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:11
ふるさと納税と医療費控除で確定申告しなきゃいけないんやが、スマホからできる?😥
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:30
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:35
住宅ローン控除初年度やからやらんといけんわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:42
>>210マジか…まあ逮捕されなきゃそれでええわ
どうせ調べればどの程度収入あるかわかるんやから勝手に徴収してくれよって思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:51
>>185固定費とか消耗品の費用はどうしたって出てくから経費に乗っけて何割引って感覚で買ってるだけやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:52
あっ😠これ実はこのスレで一番ワイが確定申告プロの感じや😠😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:54
>>197形に残るもんはまあまあ出して平気や言う話やな
車も私用に使っててもちゃんと折半で半分出すならそこまで引っかからん言われたで
接待とか交際費は事業規模から大きく逸脱すると目つけられるから問答無用や言う話
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:58:56
>>214給与支払報告書を事業者が提出してなければバレないぞ😊
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:21
>>62ただの会社員だけどワイは出向先からも給与でてるせいで確定申告必要やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:22
>>199200~300は経費にするやろ
わい売上200やけど140くらい経費にしとるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:32
もうワイ終わらせたで
明日には還付金返ってくるぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:40
やめてよ
3月末よな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:40
ワイアフィカスで広告収入入って今年初めて確定申告するんやが、何か収入分かる書類とか必要なんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:41
>>214ワイはそのパターンや
正直右も左もわからず明細かき集めとる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:41
まあ今時そんな奴もおらんとは思うが
青色申告会とかいうクソアホ無能集団の言うこと聞いたらあかんで
嘘教えられるからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:56
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:57
>>224職種的にあんまり経費が出ないんや。これでもだいぶグレーを突いている。
いやーキツイっす健康保険料。
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 22:59:58
ワイは無敵の損失繰越マンや😤
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:08
4人で行った家族旅行の領収書を混ぜ込んでええか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:09
副業してた場合って副業分だけ確定申告するんか?
本業は勝手に控除されとるやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:16
ワイのところは糞ブラックで人手足りないのに
所長が有名だから仕事だけは増える一方
まじで3月15日なんて今の人員じゃ終わらんわ
ちなみに法定調書は申告ギリギリで未だに終わっとらんし
償却資産を1月にやっとる人おらんで
2月に出しても早いぐらいや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:18
毎月25万くらいの収入で確定申告いくらくらい?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:19
>>231サンガツ
医療費の領収書とかないけど、変な話適当に入力してもわからないもんなん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:37
>>194月いくらのクラウドの会計ソフトあるからそれ使うのが楽やな
ワイみたいな会計知識ないアホでもなんとかなる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:39
なんJのスレでもまれにみる有能スレや!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:40
>>227一昨年の申告してないわ~とかたまにおるわ
まあしょっぴかれないうちにスッキリさせといたほうがいい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:41
今年初めてやるんやけどやり方わからんわ
税務署とか行ったら教えてくれるん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:44
freee使って適当にポチポチするだけなんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:00:57
ワイ個人事業主で今年初めて納税するんやが
売上とか経費とか利益とかテンプレ書類に書いて提出すればええんよな?
それで帳簿とかレシート類は税務調査入った時に見せられるように5年間保管しとけばええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:08
企業からもっと税金とれよな
アホ国家やほんと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:19
びびらせんな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:20
>>246償却資産なんて死から電話かかってきてからでええねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:22
今はネットで15分もあればできるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:26
病院の支払いめんどくせぇから今年も申告しねぇか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:27
住民税が給料から天引きできんほどでかかったらどうなるんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:28
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:30
>>241オンラインならできる
株の年間報告書が出てくる1月中旬にささっとやっときゃええよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:33
今年初めて民多過ぎて草
フリーランスそんな増えとんのか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:35
マイナンバーカードのおかげで色々楽やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:47
>>229椅子のがやっかいやな
白なら減価償却しなきゃなんだけど白で収入500万位内とかならもう全部突っ込んでええやろ(適当)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:55
出川仮想通貨民去年利確して初確定申告や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:01:58
徳井がルーズで納税してなかったって叩かれてためっちゃ気持ちわかるわあれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:07
フリーとmfどっちがおすすめや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:07
>>189サンガツ
売るのは一気に売ったけど買うのは昔チマチマチマチマ買ってたやつやから移動平均法は厳しいな
取引所が使いやすいcsvデータ出してくれるかチェックせな
出川がCMしてた頃のやつやが出せるかな…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:10
>>197よっぽど派手な事せず実際仕事関連に使ってるなら按分なりしてとりあえず経費にのっけてるわ
今のところ税務署からの突っ込みはないな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:28
競馬で150万払い戻しあるけどせんでええやろ?JRAに200万払ってるんやから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:35
インボイスに反対する市民の会
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:39
ワイが無能ゴミクソなんカスにアドバイスできる事はとにかく確定申告関連で無意味なチョロまかししようとするのは本当にメリット無いから事実だけをそのまま記入しろ😠😠😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:41
>>252税務署で教えを乞うと結局向こう側に都合の良いように申告する羽目になるって聞くわ
最近だと税理士がYouTubeとかでやり方上げてるんじゃないか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:49
ワイは月別にレシート領収書まとめて申告時期になったら仕分けやな
毎月やるぞって思うけど面倒くさい
みんな口揃えて言うけどレシート類はとにかく何でも取っておくのが大切
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:02:49
ふるさと納税だけなら還付申告だし5年は猶予あるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:02
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:05
>>263持続化給付金とかメルカリとかあるからちゃう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:15
>>254会計ソフト使った方が楽やで
青色の控除満額受けるつもりなら尚更
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:25
まだまだ2ヶ月あるやん
ヘーキヘーキ
とか思ってたら毎年最終日やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:25
>>273厳密には払わないかんらしいけどたまらんやろこれで払ってたら
ばけん経費にならへんのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:26
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:41
ふるさと納税と特定口座での株取引だけなら楽なもんやがな
一般口座が絡むと何したらいいかわからん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:42
>>246ワイなんて年末調整と法定調書6月くらいに出したりするわ
金が絡まなきゃええやろ(適当)
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:43
どうせまた延びる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:47
白色申告ならどのソフトがおすすめ?
freeeってどうなんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:03:59
サラリーマンで青色申告してて税務調査きた人おる?
丁度5年目やけど今のとこ何もない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:05
確定申告の練習しとこ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:07
まだ2/16からやろ?
仮想通貨のマイニング分を初めて申請するから怖いわ
マイナンバーカードも作ってカードリーダーも買ったりしたけど
肝心の申請内容がよく分かってない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:11
確定申告がめんどいっていうか帳簿ちゃんとつけるのがめんどいのでは
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:13
ビビらすなや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:22
>>274マジでやめて欲しい
土壇場でひっくりかえらないやろか…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:46
インプラントしたからやらないけん
初めてやるけどめんどいん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:04:46
>>252教えてくれるけど安くなるやり方とかは教えてくれないぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:00
今年初めてやるんだけど
どれくらいかかるものなの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:00
>>276常識的に考えて節税とかおしえてくれるわけないやん
節税したかったら自分で勉強するか税理士に金払え
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:06
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:07
副業バイトで20万超えたから確定申告しなきゃならん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:15
ワイ、ふるさと納税ワンストップ特例制度やったにも関わらず、
最近デスク上から1通封筒が出て来る
1件ワンストップ出し忘れてたンゴオオオオ!!
また確定申告かよふざけんなああああああああああ!!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:28
>>274これの導入考えたやつ殺されてええと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:35
>>284内職できるから完成品の裁縫とかおもちゃとか色々売れてるんや
ワアはやってへんけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:39
在宅で固定回線の通信費って本当に按分せなあかんの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:40
お前らんとこの会社は副業大丈夫なんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:42
無申告ノーガード民おるか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:43
>>291ワイと同じ業種のガイジがガチのマジのとんでもない追徴課税食らってる😠
でもワイが言いたいのは税務署は滅茶苦茶優しいということや😠
優しい税務署を怒らせるなよ😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:45
オミクロン次第で今年も4月まで延長するかもしれんからしばらく作るの様子見してる方がいいか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:55
>>271まあどの取引所にもcsv出力はあるやろきっと
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:58
やっぱ税理士って稼げるものなん?
親がやってるからなろうか迷ってるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:05:59
>>293オンラインはできるからはよやれ
なんなら今もできる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:01
そういや合併で一般口座に払い出されたアメ株も売ったんやった
あれも申告せなあかんのか面倒くさい…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:17
インボイスって仕入れほぼ0やったらせんでええやろ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:22
株の住民税もふるさと納税するのにやるわ
もう終わって提出待ちや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:25
ワイが面倒くさがりすぎて言われたものもなかやか出さへんから税理士がもうやりたくないって言うてきて今で4人目やわ
病気レベルのめんどくさがりや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:36
>>314今からでも出来るんか!?土日にやってみるわ
結構グラボとか買ったから申請しておかないと怖いねん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:37
税務署のバイトすれば確定申告なんてすぐ覚えられるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:42
家賃とか通信費の按分7割ぐらいにするいい感じのいいわけないか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:50
競馬の収入って申告せなアカンのか?
トータルマイナスなんやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:51
ワイskebお絵描きマン、何が経費になるかわからない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:06:59
>>310優しい?無能の間違いでは
水商売のカス野放しで何イキってんの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:01
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:01
そもそも庶民の脱税ぐらい許してくれるやろ
数百万まで追っかけてたら手間賃のがかかるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:09
>>313なろうか迷うって考えで慣れるほど簡単でもないと思うが
AIに取られる仕事の筆頭やろうしなあ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:10
仮想通貨バブルで少し儲けた勢ワイ確定申告で無事死亡
大雑把でええよな
間違ってる言うならそっちが計算してくれ😫
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:25
親が実質的に管理してて名義だけワイになってる株を去年売ったから俺宛に申告書届いたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:25
>>307按分せなあかんけどワイは全部ぶち込んどる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:39
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:44
>>3217割って相当やろ
そんな強者おるならワイも教えてもらいたい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:55
とりあえず出しときゃ間違えても許してくれるんやろ?黙っとくのが一番アレなわけで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:57
もう三回目だから余裕や
ワイはちゃんと帳簿をつけられる人間やから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:07:59
>>281青色申告って確か開業届出さんといかんやろ
ワイ今年から社会人で副業許可制やから会社にバレたくないんよな
というか流石に1年目から住民税かかると会社にバレるんか?普通徴収にすればバレないとかネットにあったけど
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:06
バイトで徴収されてて副収入あった場合副収入の金額だけ書けばええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:17
今年初めてやけどほんまクソ風俗から徴収しないの許せねえわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:36
期首処理なんかしなきゃいかなかった気がするんだが毎年忘れる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:37
>>321そこは目瞑って按分半々で納得しとる建前やから
それよりガメようとすると目つけられるで
って税理士が言っとった😉
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:44
ちなワイは自力確定申告歴10年や😠
ほめて😠
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:45
ワイ底辺自営業、ガチのマジでガバガバ
年収150しかないしセーフやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:57
仮想通貨って確定申告しないといけないのか
株は証券が自動的にやってくれるのに
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:08:59
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:04
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:07
>>322競馬はトータルちゃうからな
当たり馬券の購入金額分しか引き算できない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:16
確定申告の計算してないから今ある貯金額で大丈夫なのかが心配やわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:19
ニートは何もしなくてええの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:21
住宅ローン控除の所得制限引き下げられたら多分引っかかるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:32
住宅ローン控除代わりに誰かやってくれへんかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:36
ガバガバ申告は5年間続けたらアウトって認識でいい?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:37
>>346無申告でおk
カス役人に払うのアホらしいやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:38
ふるさと納税もワンストップより確定申告の方が100倍楽
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:47
まだ年末調整の金返ってこないんだけど
どこかに問い合わせた方がええやろか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:52
医療費云々とか言ってる人は何なんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:55
>>348株も証券会社別で勝ち負けあるならやった方がええで
通算しないと金くれないから
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:09:55
>>345偉い、領収書の保存電子でよくなっておめでとう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:12
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:12
>>354パパに所得0だから扶養に入れてええでって報告してこい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:19
>>344按分半分までは行けるんか?
いいとこ3割かと思ってたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:20
>>342わいも自営になって水商売の女が嫌いになったなあ
風俗も年に一度しか行かなくなった。カネ払ってあんな奴らの施し受けるとかアホくせー
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:21
>>338役所が併徴処理ミスってれば普通にバレるで
それで解雇とかなっても役所は責任とらんし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:28
今年から領収書はスキャンしとけば捨てても良くなったんやっけ? 来年から?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:29
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:31
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:36
>>321最高でも半分や
パソコンなら半々でええやろ
家賃は1/3や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:46
確定申告のやり方って学校で教えるべきよな
古文漢文とかいらんからさぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:47
マイナンバーなんていらんだろ
国税のサイトから簡単に作れる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:50
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:51
>>353生きてないぞ
開いてる時間バイトせなアカンなこれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:10:57
うーん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:01
住所違うけど親って扶養に入れてええんやっけ?
一応仕送り送ってるってことにして
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:03
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:21
>>357一年でもおかしいとこあったらつっこまれるぞ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:38
>>327なるなら何年浪人してもいいって言われてるからなれはすると思うんやが
AIが微妙だよなぁ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:46
国税庁のホームページ行けば言われたこと入力するだけで自動的に書類できるから難しく考えんでも大丈夫やで
収入と経費のレシートだけ保存してあれば簡単や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:52
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:11:54
ふるさと納税のワンストップやり忘れた今年初めてやらんといかん
クソめんどい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:00
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:03
去年のトータル出金額が100万以下とかでも無申告だとバレるもんなん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:04
>>308バレないようにしっかり確定申告するのが礼儀や
まぁ今どこの自治体も所得の内訳は目隠しして会社の経理に渡すから言い訳はできるんやけどないくらでも
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:05
>>357どうやら遅延や延滞滞納すると更に税金嵩むと聞いたが?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:17
>>382ここ5,6年はガバガバ所得0で申告しとるが一回も突っ込まれとらんし底辺なら余裕や‥
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:18
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:22
ふるさと納税はワンストップよりe-taxで確定申告するほうがクッソ楽で草生える
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:29
通信費なんて100%経費でええやろ
定額の時代やし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:35
住宅ローン控除とか
還付申告やから1月から申告できるのに
わざわざ2月16日以降に来るのほんまアホ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:58
アプリ入れようとしたら対応してなかったわ舐めとんのか
動作確認なんてしてる暇あったら全開放せーや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:12:58
づいでに贈与税の申告もある 177万納めな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:03
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:12
>>395一般人からしたらe-taxが敷居高いからね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:16
>>387ワイはパソコン周り全部100にしたったわw
どうなっても知らん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:25
>>369役所ゲーなんか
そうなると来年の確定申告まではバレへんやろうけど、1年で会社退職させられるハメになりそうやな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:31
収入増えたから小規模企業共済はいろうかと考えてる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:32
1月転職なんやけど前の会社で年末調整やってたら2021年分はもうええんよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:35
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:37
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:40
税理士の事務所行っても詐欺られそうで怖い
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:42
いつ締め切りやったかも忘れたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:50
去年副業で年間1万だけ稼いだけど住民税で会社にバレないよな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:13:57
医療費控除にふるさと納税に投資の雑所得に今年は盛りだくさんだ
etaxなかったら面倒で仕方なかったろうな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:01
>>393所轄で違うんかな
まとめてがっつり追徴したいとこなのかも
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:02
開業届出して1年か2年で即廃業って許される?
わいの副業は短期間で終わらそうと思っとるんやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:10
去年や一昨年のですらまだ申告できるぞ
遡って5年はイケる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:17
>>408マイナンバーカードあればオンラインで全部終わるがな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:18
ワイはサラリーマンやけど大家さんやからやらなかんわ
めんどくさい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:22
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:31
個人事業主が法人化するメリットとデメリット教えてくれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:37
>>406小銭やろうけど申告したら還付になるんちゃうかそれ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:44
6畳1Kのうち
2.5割を動画編集空間にしてるんやが
家賃の2.5割も経費で払ってええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:46
>>374損する国民を増やしたいからやらない
本当にクズな国だよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:14:47
親族にプロがいるから助かるわ
勉強のために何年かは自分でやれと言われとるが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:02
>>406せやで
12月31日、1月1日に在職ならええで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:05
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:20
>>396職種によるんやないか?
ワイはウバと出前の副業やから専用回線って形で通信費は按分無しや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:21
市役所税務課ワイ
今日も所得税と住民税の違いがわからない市民の申告相談を持ちかけられる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:30
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:41
>>411適当にふるさと納税やるんで自分で確定申告すっから年末調整要らんって言えばいいんじゃね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:47
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:15:49
>>425副業の収入なくても申告義務あるんちゃうの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:03
>>4242022年分がちょっとめんどくさいって認識でええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:10
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:26
自営でまだマイナンバー作ってない奴いるの?
逆になぜ?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:29
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:48
>>369所得の内訳は目隠しするからいくらでも言い訳できないか?
流石に役所がいくら馬鹿でもそこまでのチョンボせんやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:48
韓国はまだ仮想通貨の税金ゼロ
さすがのさすがに羨ましい
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:16:56
>>429別に取られないぞ
廃業出さんと毎年税務署からお知らせきて鬱陶しいくらいやな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:00
>>411ネタか知らんけど年間1万なら申告いらないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:02
ワイくん、所得0の確定申告を税務署に提出し堂々退場す
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:04
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:07
>>419所得によっては実効税率が低くなる
役員報酬内でやりくりせなあかん
借入あるなら法人化の際それを引き継げるかどうかで役員報酬を考えなあかん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:36
>>431同じ地域に事務所何件かあるけど、どこで処理しても変わらないのかな?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:39
今年も4月まで伸びるらしいね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:17:51
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:03
>>430年間20万超えてないから確定申告はいらんと思ってる
でも住民税の計算合わないからバレる
年末調整はもう出してしまった
ふるさと納税来年言ってみるわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:03
>>433せやな
就職予定なら今年の12月の年末調整時に前職の源泉徴収票を渡すんや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:09
>>439マイナンバーカードじゃね
電子証明書埋め込んであるからe-taxに使えるんよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:10
俺いい年なのに一回もやったことねぇわ
ガイジなんだろうな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:11
>>435カードのこと言ってるんか?あれ作るのめんどいしな
ワイは速攻作ったが受け取るのに予約が埋まってて草やったわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:19
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:23
簿記とか全くわからんのやけど青色申告って自分でできるもんなん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:24
>>430年末調整は会社の義務やから
従業員にこんなこと言われてもやらなあかんで
年末調整してない源泉徴収票持って確定申告なんかされたら
税務署にマークされる可能性もあるからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:27
仮想通貨や株で20万円以上稼いでいるやつ凄いな
ワイは一般NISAの枠で稼ぐのが精一杯だわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:33
>>444ほーん
なんか法人化すると経費で落とせる額がちょっと上がるみたいなこと聞いたんやがそういうことあるんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:34
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:51
よっぽど稼いでない限り個人事業主ごときに税務署は動かんから好きにやったらええんよ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:55
>>427通話料もデータ通信も定額のなんだから定額払わんと仕事にも使えんやろ
突っ込まれたらそれで戦うわ
ちな税理士
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:18:59
>>440マ?
収入少なすぎて廃業しようかと思ってたけどそれなら置いといてもええかもな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:09
どうでも良いけどこういうスレ見ると
働いとるやつって民度ええんやなと思うわ
全員親切に教えあえるやん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:10
確定申告って締め切り過ぎたらどうなるの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:13
>>455出来るでサイトで金額打ち込めば勝手に計算してくれる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:16
>>411だから所得の内訳は会社に役所が教えないから大丈夫や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:28
>>445処理する人間、判断する人間によってちょい費用とかが変わるくらいや
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:28
>>455会計ソフト使えば大丈夫
それでも不安なら税理士に投げろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:36
>>441いや申告いらんのは知ってるけど住民税の計算でバレるかなと思って
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:39
ニートが事業始めた場合扶養外すのはどのタイミング?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:40
消費税70万も払うとかほんとやってられんわ…
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:44
>>448株の利益とかふるさと納税とか言っとけばええんか?
それならアメ株とか良さそうやな
あれ源泉徴収型にすると余分に税金取られるもんな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:46
マイナンバーカードこの前申請したところやからもうちょっと待ってくれ🙏
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:49
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:51
確定申告の経費って打ち込めばぶち込むほど確定申告支払い安くなるの?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:52
>>449まあワンストップ制度使えば確定申告せずにふるさと納税できるんやけど経理もそこまでうるさくはないやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:19:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:05
>>455出来るけど帳簿の付け方は調べたほうがええな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:12
>>464税務署に行ってごめんなさい遅れましたー
って言って申告すりゃ大丈夫や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:12
まだ納税の証明書的なやつ届いてないわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:13
何で学校で教えてくれんのやろな
バイト初めてから知って苦労したわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:25
>>464所得税の還付とか住民税の減税なくて損するだけ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:28
>>455そのための会計ソフトやしなぁ
法人化してたりしたらまた話変わるのかも知れんが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:32
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:38
>>458個人事業と比べたらかなり経費で落としやすい
食費はほぼ打ち合わせ代で経費計上や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:46
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:20:55
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:00
>>454>>477マジやで
そろそろ帳簿を提出しないとな、と思って顧問税理士に期限聞いたら「今年も間違いなく延びるから提出は3月末でいい」って一昨日言われたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:07
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:10
消毒とマスクだけでも相当使っとるから忘れんようにするんやで😉
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:11
源泉徴収で抜かれた分、きっちり返して貰うでよってになあ!
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:12
>>45012月31日退職、1月1日入社で12月分の給料がこの間入ったんやけど2022年分で出せばええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:13
住民税とか副業分だけ自分で納付するようにしたら会社にばれること無いと思ってたんやが違うんか?
まあばれても別にええんやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:29
>>464青色なら取り消しとかあるけど医療費控除とか扶養のつけ忘れとかなら5年分遡れる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:29
>>458うーん最初に思いうかんだのは生命保険かな
個人やと事業主勘定にぶちこまれるけど法人なら保険料と保険積立半々みたいな契約はよう見る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:36
>>487口座は分けたほうが絶対にええ
私用とごっちゃにすると地獄を見る
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:40
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:46
ドキッとしたわ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:53
毎年締切日に税務署に持ち込んで「うわ仕事出来なさそうな奴であふれとるわ」と思いながら提出してる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:21:53
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:01
自分が関係あるのかすらわからん制度
働いてクタクタで帰っきた手前明細見てレシートかき集めて~なんて冷静に考えたら無理やろ
ニート期間中に払ってた厚生年金なんかもいくらか戻ってくるのかもしれんがやる元気ない
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:09
>>437年度内なら修正や更正あるたびに税額通知出すからケアレスミス起きる可能性はあるし、うっかり副業分を普徴で申告しなかったら自動的に全部特徴になって会社にばれるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:23
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:25
副業禁止やけど小遣い稼ぎしてーわ🙄
確定申告も学べるし一石二鳥ンゴよね😲
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:26
>>487その都度その都度記録して自分で分かって区別付くなら分けなくても良いで
でも分けた方が分かりやすい
帳簿は最悪日記みたいな形でも大丈夫やで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:33
10月に退職して1月に転職したんやが確定申告って何すりゃええんや?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:36
在宅プログラマだから経費なんて家事按分以外はパソコンと技術書ぐらいしか使えん
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:40
>>464数年後にいきなり家来て追徴課税取られたり、数年後に申告するときは延滞金取られたりするんやろ
納税する金すらとかないみたいな危機的状況じゃない限り納税した方がお得なんちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:45
確定申告って年末に会社に出すやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:54
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:22:56
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:09
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:14
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:16
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:26
>>463大なり小なりどこかで苦労するからなあ自営は
もちろんサラリーマンもやが
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:40
>>512所得20万以下で住民税普通徴収にすればオールオッケーなんかな🙄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:23:43
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:03
日雇いで生活してる友達が所得税は払ってるけど派遣会社が市役所に給料支払報告書を提出してない状態で確定申告してないらしいけどこういうのってバレないのかな
収入が低いから見逃されてるだけか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:06
>>507分からん場合は検索すりゃ相談所が必ずあるから
出来る限りの書類持って行けば申告書作ってくれるで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:11
ちな副業は個人事業主や
ネットで調べまくってバレないらしいがそれでも怖いンゴよ🙄
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:22
>>460毎年所得を基礎控除内にしてた悪質な奴はがっつり調査されてたで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:24
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:30
自営同士の仲間意識ってあるよな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:42
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:44
>>494それであっとるで
ただ自治体によっては別納付さしてくれんとこあるんよ白色だと
ワイ江戸川区でバイト副業してたときある年からそうなって区役所まで困るって文句言いに言ったんやが区役所のおばちゃんに所得の内訳は目隠して会社に教えないでー言われて
ならええわwってなったわww
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:50
転職の合間に業務委託で40万くらい稼いだんやが申告せなあかんのか?🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:56
あー副業してー
会社にはバレたくねー🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:24:58
>>482会社員だと若いうちは縁がない奴がほとんどやし
30超えて住借や医療費控除のためにやり始める奴がポツポツ出るくらいやろ、ほんでそういう奴は学校で習ってても忘れてるからどうせ調べ直すし
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:25:20
住宅ローン控除今日終わらせたわ
想定の1/3しか帰ってこなくてうんち漏れそう
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:25:25
>>525人間の団結には共通の敵の存在が一番やからな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:03
>>527ほーんわいのとこはできたからもんだいないんやな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:04
>>524はぇ~
というかやっぱり相談する税理士は国税出身とかの方がええんか?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:07
>>524それにしては告知遅くないか
4月まで延びるなら有難いことこの上ないけども
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:16
>>529民間会社なら会社の利益に反する行動を取らずに業務に支障が出ない範囲なら自由にして良いんやぞ
禁止してる会社あるけど本来は法律違反や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:24
>>494そのために確申二表に自分で納付の欄あるんやで
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:24
お前ら意外と家買っとるんやね
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:26:59
>>535去年の告知は2月頭
一昨年は3の頭くらいやなかったかな
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:00
>>464小口には税務署優しいぞ
つーか相手にしとらんからな
ひまなときにやればええ
予定納税も売上減ったって書類だせば猶予してくれる
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:07
確定申告初めてするんやが、スマホでできるもんなん?何か収入の証明書類とかいらないん?
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:07
>>536とはいえバレて人事に目つけられて出世できなくなったら嫌ンゴよ🥺
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:09
>>524国税OBとかごみやぞ
そもそも出てない情報を確実とかいうならそいつは税理士として失格レベル
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:09
学校で指導要領に入れると
平均的ジャップでもどれだけ血税取られてるか実感が湧いて
予算と政治に関心持つからいつまでたってもやらないやろな😨
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:18
>>503いやそれは自分のミスやんw
そういうんしないようにしっかり確定申告するのが隠れて副業する礼儀や
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:23
>>535まとめてやるにしても一週間くらいで終わるやろ
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:29
>>530就職してもやらないのが普通なんか
ワイのバ先がおかしいんか
風吹けば名無し
2022/01/26(水) 23:27:32
>>534かなりきつめに経費削ってくるやつもいるけどな
結局は当たり外れよ