風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:55:11
上巻をちゃんと読んでおいてよかった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:55:26
作画ガッタガタやったなぁ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:55:31
中巻下巻くっそおもろかった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:56:03
黒い家読んだか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:56:08
おもろいよな
前日譚が連載中やで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:56:15
天使の囀り読んだか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:56:49
>>4 他はクリムゾンとガラスのハンマーしか読んでない
ホラー苦手なんや🥺
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:56:58
ネズミちゃん拷問しないで!
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:57:15
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:57:34
アニメ見て原作読んだ当時のワイはカヤノスヅクリをググった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:57:39
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:58:26
覚でも瞬でもない男の名前わすれてもうた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:58:41
痛覚だけ残した肉塊にしたる!
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:58:44
>>7 黒い家と天使の囀り読もう
ホラーじゃないから全然大丈夫!
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:58:49
>>5 本になったら読みたいけどいつ頃になりそうなんやろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:59:01
天使のせんずり好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:59:19
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 16:59:58
>>17 黒い家は悪鬼を舟で息殺してやり過ごす描写程度のホラー要素や
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:00:23
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:00:28
天使のさえずりは読んだ方がええで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:00:35
>>17 全然グロくないよ、日常系ほんわか作品やで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:00:52
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:02:18
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:02:22
なんj推薦図書なんやろ、もうちょい語ろうや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:02:47
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:02:57
和風SFファンタジー
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:03:06
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:03:32
悪鬼と業魔の正式な病名分かるところだいすき
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:03:47
我々は人間だッ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:04:12
アニメしか知らんけど内容一緒なん?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:04:14
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:04:24
>>28 ミノシロモドキすこすこ
触覚抜かれそうになって屈するミノシロモドキちゃん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:04:40
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:04:41
超能力を直接人間に使えたら最強理論好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:05:12
>>28 橋本アッペルバウム症候群となんやったっけ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:05:29
カブラギシセイがあそこまでかませ犬になるとは思わんかったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:04
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:04
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:27
貴志祐介スレってたまに伸びるよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:35
レズシーンくっそエロいよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:44
クリムゾンの迷宮すき
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:52
バケネズミが実は能力使えない人間だったんやっけ
もう忘れてしもた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:06:55
天使の囀り途中で投げたけどおもろいんか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:00
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:05
クッソ分厚いよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:07
最後に死ぬ侍みたいなやつすこ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:13
青の炎めちゃくちゃ爽やかですき
主人公かっこいい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:18
青の炎悲しすぎない?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:20
同性愛が推奨されてるんだっけ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:28
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:07:32
クリムゾンの迷宮がピーク
天使のさえずりがダークホース
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:07
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:13
>>43 後ろから4分の1ぐらいがめっちゃくちゃ面白い
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:13
貴志祐介とかいうなんJ公認作家
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:18
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:22
雀蜂はゴミオブゴミで途中で読むの断念した
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:39
貴志祐介の小説に出てくる女ってどれも素敵よな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:44
イソラってどうなん?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:49
最後に韓国と交流持とうとしてるけど、国外の人間はリミッターないんちゃうの?
その場合に何が起きるのかは明らかだと思うんだけど…
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:50
クリムゾン後半のワクワク感すきゲームみたい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:08:57
黒い家おもろかったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:11
この人の作品とりあえずセックスしてない?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:33
>>55 ラーマン・クロギウス症候群、通称フォックスインザヘンハウスやで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:40
>>58 まあまあおもろいよ
ファンタジーよりホラーより
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:41
昔青の炎読んでカラスミがなんなのか分からなくやべー食べ物だと思ってた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:42
久しぶりに読み返そうかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:09:49
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:01
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:22
>>56 ワイ貴志祐介ぜんぶ読んでるけどあれが最駄作やわ、なんで出したのか正気を疑うレベル
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:25
クリムゾンの迷宮
天使の囁き
あと読んでおくべきものある?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:28
でもホモレズ設定はいらないよね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:37
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:41
最初つまらんかったけど後半くっそおもろかぅッタ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:46
クリムゾン>>>青の炎>黒い家>新世界>天使
ワイ的面白さ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:47
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:10:53
クリムゾン最後どうなったんやアレ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:11:09
悪の教典って人気ないん?
高校の頃読んでくそおもろかったんやが
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:11:12
初期作品のとりあえずエロゲ話を放り込むのは何やったんや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:11:28
クリムゾンは1冊にまとまってるから読みやすいのもええよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:11:34
悪の教典は中身がないスカスカ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:11:40
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:12:14
中後半あんだけ盛り上げといて
大変だけど私は元気です♥みたいなオチはないやろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:12:15
貴志機構とかネーミングオモロイよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:12:41
悪の教典はコメディやろ
真面目に読む小説ちゃうわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:12:45
天使の囀りがいちばん好きやな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:12:50
悪の教典は正直映画でいいわ
小説の内容もそんな面白くないし散弾銃ぶちまけとる映像だけで満足
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:13:20
>>77 ワイもすき
物のついでに国語教師轢く所思考回路ぶっ飛んでてすき
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:13:42
>>83 呪力で歪んだオリジナル生物たちめっちゃ好きやわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:13:46
青い炎はめちゃくちゃ読みやすかったわ
小説によくある最初で投げてまう事がなかった
終わり方も綺麗やったし中高生にオススメしたい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:13:56
悪の教典は笑える
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:13:59
>>77 どうだ?怖いか?ククククッ…愚鈍な諸君ワイを止めてみろッ!みたいな話や
オチも安直
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:14:01
大歓喜帝のシンプルなキチガイさ好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:14:32
黒い家→怖い
悪の教典→笑える
なぜなのか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:14:52
ガラスのハンマーは微妙やったわ
後半の犯人の生い立ちみたいなとこが好きな人は好きそう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:15:00
黒い家はホンマに怖い
本読んでてトイレいけなくなったの初めてや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:15:08
榎本シリーズはつまらん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:15:12
>>77 ブラックジョーク小説と思うわ、作者が「銃規制の大切さについて書きました」とかすっとぼけてて草
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:15:31
黒い家は本当こわい
小説読んでて寒気したのはあれぐらいや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:15:54
黒い家そんなええんか
家に寝かしてるけど久しぶりに小説読もかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:01
偽りの神に抗え
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:10
途中までめっちゃ面白かったのにいきなり東京とかサイコバスターとか出てきてテンション下がったわ
ほんで主人公がサイコバスター使わないせいで被害拡大してブチギレた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:20
アニメはあかんな
クリーチャーがダサい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:24
ノンシリーズの長編は露骨な外れなしだったのが最近流れ変わりつつあるのが残念や
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:31
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:34
新世界ゼロ年は何年待てばいいんだの
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:44
この遅筆野郎
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:45
拍手が5日やまなかったとか
移動図書館の話好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:50
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:16:56
タイトル忘れたけど
将棋のゲーム風ファンタジーもあったよな
結構面白かった記憶がある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:05
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:07
黒い家内容ほとんど覚えてないんやが
消化器で頭フルスイングみたいなくだりってあった?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:22
次は天使の囀りやね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:46
青い炎て主人公が勢いで殺人を犯すんだっけ。途中までしか読んでないから曖昧
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:50
>>101 被害は拡大しとらんやろ
覚が死ぬか奇狼丸が死ぬかの違いや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:17:52
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:08
よく考えたら貴志祐介の作品結構ドラマ化とかれてんな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:17
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:23
なぁボノボしようやぁ~
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:28
貴志作品結構読んだけどこんな感じの感想や
目茶苦茶面白い
新世界より
天使の囀
黒い家
面白い
青の炎
悪の教典
ダークゾーン
つまらん
クリムゾンの迷宮
雀蜂
ISOLA
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:31
ミノシロモドキが過去語るところのワクワク感凄いな
あそこがピークだが
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:18:37
ボノボにフォーカスしたのはなんでやったんや?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:02
ワイ「黒い家もクリムゾンの迷宮もおもろかったわ!次に読むのは…ほーん、この雀蜂ってやつ文量も手頃で読みやすそうやな!
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:06
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:12
>>119 ダークゾーンは平凡はラノベみたいやったな
新世界と天使は文句なしに面白い
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:15
>>119 雀蜂残当
それ以外はわりと好きやけどな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:27
貴志祐介は雀蜂がおすすめやぞ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:36
>>119 クリムゾンは過大評価されすぎな気もするけど
雀蜂と同じランクまで下げるのは失礼やわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:39
雀蜂から入った奴おる?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:19:56
天使の囀りはホラー映画で映像化してほしい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:07
「さすおに」の未来世界が新世界よりなんだよ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:12
アニメも見るんやで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:19
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:27
雀蜂最後まで読めなかったワイにオチ教えてくれ
結局脱出できたんか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:31
鬼郎丸とかいう聖人
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:35
J民は最後にギャルゲーの歌を掠れた声で歌ってそう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:44
覚「ロボトミーされたら呪力は使えないよ
ワイ「ほーん」
野狐丸「女王をロボトミーして産む機械にしたったわw」
ワイ「ほーん」
覚「ミュータント兵を作れたのは女王の呪力によるもの」
ワイ「ん……?🤔」
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:20:52
ワイは
悪の教典→クリムゾン→新世界より→イソラ→青い炎→天使の囀り(投げた)
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:00
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:07
結局幼馴染の消えた2人って薬漬けにされて赤ちゃん作らされたんか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:08
>>127 雀蜂と同レベルとは流石に思ってないで
雀蜂は論外枠にすべきやったな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:13
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:19
>>121 勝手に赤ん坊こさえたら秩序が保てなくなるからやない?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:25
天使の囀り本屋で買ったらホラーシーンのところ真っ赤に染まってたんやが仕様やないよな?めっちゃ怖かったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:26
アニメも原作もドハマりして3周くらいしてるけど最後の悪鬼だけはよく分らん
クマの亜人を囮にして念で倒したの?
それならあの場所でやらなくても地元で倒せたじゃんて思うんだけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:46
目が四つのくそ強い坊さんおったよな
アッサリ死んだけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:21:49
>>139 言うこと聞かないやつにロボトミー手術の描写あったからそれされたって妄想してるわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:04
BLの描写をカタツムリの交尾に喩えたのが秀逸だった印象
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:20
>>141 途中まで本屋で立ち読みしてたけどメール部分長すぎて肩凝り酷くなって読むのやめたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:45
これラストのグダグダ鬼ごっこだけが残念だったな
戦争のあたりは大好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:47
>>144 同族(だと思い込んでる相手)を殺してしまったので遺伝子に刷り込まれてる愧死機構で死んだ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:48
ようそんな内容覚えてるな
3年ぐらい前に夢中で読んだけどすっかり忘れてももうた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:22:48
新世界より初めて読んだ時衝撃受けたわ
旅行の帰りに上巻買って飛行機で読んであまりの面白さに浜松町にある本屋で即中下巻買ったな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:10
我々は、みな孤独である
の評価低すぎて読む気がなかなか起きないんやけどどうなん?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:15
サイコバスターのネーミングセンスどうにかならんかったのか
愧死機構とかラーマンクロギウス症候群とかはええのに
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:17
大体鬼ごっこしてる気がする
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:20
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:30
自分らの大切な友達が洗脳されて無理やり子供作らされて自分らのこと滅ぼす道具にされたってすげーゾクゾクするわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:33
なんJ民はクロギウス派多そう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:37
雀蜂はワイが唯一トリックが読めた話や
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:23:57
ガラスのハンマーの鍵屋でまだまだシリーズ書けそうだし書いてほしい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:03
ファンタジー作品で一番好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:12
鏑木肆星と日野光風とかいう作中最強キャラwwwwwwwwww
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:13
>>127 クリムゾンはバトルロワイヤルより先に出版された日本のデスゲームものの先駆けって考えたら過大評価じゃない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:15
>>135 あいつが死ぬところ、絶対笑いながら書いてそう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:18
天使の囀りが一番すきやわ
ラストぐう切ない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:33
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:54
雀蜂はあの手の話で初めて読んだ本やから楽しめたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:24:59
悪の教典って色々思考する割に結局パワーでなんとかしてるのがな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:05
漫画がめちゃくちゃエロくて草
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:14
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:24
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:37
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:40
サイコパスっぽいよな貴志祐介
悪の教典とか黒い家とか暗いのばっか書いてるし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:40
貴志祐介って結構ジジイよな
まだ新作出せるんかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:43
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:46
クリムゾンとか天使の囀りとか青の炎のラスト読むと作者のエロゲ脳も大概よな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:25:49
貴志作品は終盤で登場人物皆殺しにするパターン多いな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:26:06
>>153 作者どうしちゃったの???って思うぐらい駄作だった
新刊でワクワクして読んだのに
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:26:24
常に追いかけっこしてる
面白いけどさ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:26:57
新世界0ゼロ年の発売をもう十年くらい待ってる気がするんだけど、いつまで連載してんだよ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:05
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:10
>>173 だいたいの作品が
「人間がモンスターになる話」で説明できる説
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:14
貴志祐介とかいう恵まれた序盤中盤終盤から糞みたいなオチの作家
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:31
鎖は常に最も弱い環から破断する
ぐう名言やね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:42
鏑木しせいって呪力で星割れるレベルの最強能力者設定だよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:43
フォックスインヘンハウス症候群
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:27:48
久しぶりにクリムゾン迷宮読んだけどあんな投げっぱなしのオチだったんだな。忘れてたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:00
黒い家は映画も面白かったな
大竹しのぶすごい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:04
>>182 新世界よりも物理的にモンスターになってるしなw
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:06
終わり方込みだと天使が一番
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:06
アニメもええよな
見直すとかなり作画崩れてるけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:13
貴志祐介ってもう枯れちゃったのか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:28
天使の嘲りとこれしか読んだことないミーハーですまんな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:48
>>183 この言葉はこんな意味でー!みたいなの多すぎる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:28:50
>>172 天使の囀りに出てくる引きこもりのギャルゲオタの話やなこれは
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:01
スクィーラがあれだけ「ワイらは人間や!」って主張してたのに
サッキ「うんうんそうだねじゃあ殺すね」って
なんのためらいもなく殺してたのほんま草
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:07
作画作画言われとるが割れたリンゴの存在だけでアニメ化は成功といえる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:15
>>191 序盤が特にやばいよな
あそこで完全にふるいにかけられる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:21
ダークゾーン好きななんJ民、ワイしかいない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:41
>>135 蜘蛛好き→操られてる偽りの自分
ギャルゲー好き→本当の自分
なの好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:53
悪の教典の作者が貴志祐介だって何故かあまり知られてないよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:29:54
>>191 アニメも十分良いよね
あの作画で合ってた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:18
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:20
性描写生々しかった
アニメ漫画版は見てない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:24
厨房の頃に読んだけどホモセ以外思い出せない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:24
>>119 クリムゾンとイソラがいまいちなのはわかるが
雀蜂と同格に並べるのやめてくれ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:26
>>119 クリムゾンとイソラがいまいちなのはわかるが
雀蜂と同格に並べるのやめてくれ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:26
>>119 クリムゾンとイソラがいまいちなのはわかるが
雀蜂と同格に並べるのやめてくれ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:27
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:35
アニメでもちんぽフェンシングすんの?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:48
スクィーラ有能やったけど基礎スペックが違いすぎたな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:55
>>196 ホンマに人間やと思ってたらキシ機構発動するからな
結局最後の最後まで化けネズミを人間とは思えなかったってオチ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:55
漫画版描いてた人は週刊少年マガジンでもエロ漫画描いて追放されてたな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:30:56
めっちゃ連投してもうたすまんな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:02
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:03
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:05
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:06
>>191 製作会社がホモに興味ないことはわかったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:14
>>203 多重人格はISOLAちゃう?
天使の囀りはバイオホラーやね、生物学ホラー
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:16
>>201 そも映画の原作者ってあまり気にしない人が多いからな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:16
クリムゾンはFSビスケットのとこ読むためにあるんや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:25
>>196 機構働かんあたり全く人間扱いされてなかったんやなあ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:27
話が面白ければ作画なんてどうでもいいって思った作品でもある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:33
病院で悪鬼と追いかけっこするところが怖かった記憶
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:38
ダークゾーン好きやで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:31:39
雀蜂嫌われすぎて草
まあしゃあない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:03
そういえば大体1作品に1ホモ出てくるな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:11
クリムゾンの人肉食ニキの外見描写がリアル過ぎて気持ち悪くなったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:14
>>204 原作より漫画の方が更にエロはヤバいで
一応少年誌連載だけど実質LO
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:16
黒い家ほんとに怖かった😭映画は知らん😡
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:18
日本近代SFの傑作やのに
萌エロクソアニメとして消化されてしまったのホンマ切ない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:22
無知すぎて塩屋虻とかボノボがガチで存在することに衝撃を受けた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:26
>>196 サッキがスクィーラとの思い出語りして勝手にエモくなってるの草生える
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:42
天使の囀りは実写化されてないんやな
黒い家で懲りたか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:46
アニメを平家物語の会社で作り直して欲しいわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:32:56
話が面白ければ作画なんてどうでもいいという言葉にも限度があると思った作品でもある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:00
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:02
これハッピーエンドみたいな終わり方したけど全然ハッピーじゃないよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:07
この頃のたねきの声に戻して
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:11
>>229 新世界よりと完全に別物として割り切って読むとぐう抜ける
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:14
新世界はバケネズミ応援してたから超絶バッドエンドやわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:16
>>231 現代日本SF傑作、映像化成功してんの見たことないわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:22
アニメと原作どっちが先がいいんだ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:28
漫画評判悪いの謎や
たしかに無駄にエロ漫画要素あってウザいけどテンポ良くて再現度はアニメより高い
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:32
悪の教典って先生がただひたすらにクソ野郎で生徒を殺すだけの作品だから
面白い要素がどこにもなかったな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:33
>>234 よっぽど金かけんとクライマックスでB級映画になるからしゃーないわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:33:35
コミカライズのやつはオリジナル要素の業魔ちゃん結構よかったわ
絵もうまかったからエロエロ少なめで真面目にコミカライズしてくれればよかったのに
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:02
>>196 「覚を犠牲にしたくないからサイコバスター燃やしたろ!」
「悪鬼倒し方わかったから奇狼丸犠牲になってくれや」
うーんこの
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:07
悪の教典上官で自分と同じタイプの教師がライバルになるかと思ったら
あっさり殺されたな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:07
Netflixで金かけてドラマ化して欲しいわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:17
あかんダークゾーン読みたくなってきた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:19
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:20
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:47
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:49
アニメは瞬が死んだとこの作画が酷かったのと悪鬼ちゃんを女にしたのが許せない
悪鬼ちゃんの性別がたまたま男の子だったこともこいつは悪鬼だ!と短絡的に判断するに至った理由の一つなのに
でも最終回とかBGMは良かったな〜
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:50
ダークゾーンは最後の詰み映像でみたい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:34:51
貴志祐介はやっぱクリムゾンの迷宮がすごい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:03
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:14
伊藤英明は悪の教典てだいぶイメージ変わったわ
シャンプーのCMもハスミンにしか見えん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:15
アニメ全話と漫画ちょっとだけ読んだで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:22
クリムゾンはあれ結局情報が正解だったんか?
武器とってみんな脅したほうがよくないか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:24
>>196 人間だと思ったから殺したんやぞ
最後とか無限に回復させながら痛みを与え続けてたやん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:29
アニメがコケた理由が謎すぎる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:58
>>254 アニメの方が向いてるやろうけど今更あんな感じのバイオホラーやってもどう考えても売れないやろなあ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:35:58
悪の教典とイソラ好きなんやが…異端だったのか😢
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:02
ハスミンは性欲に負けただけだからださいわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:02
>>199 ワイはあれで貴志祐介の作品読むの止めたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:03
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:14
>>248 サイコバスター燃やしたところの心理描写は下手だったと思う
衝動的にやってしまったっていうのは分かるけども
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:18
>>71 割と自然な設定やと思うけどなんかダメなんか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:18
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:29
最初しっかり読んでるかで全然ちゃうよな
指定図書で読まされたから流し読みしたけどめっちゃ後悔してる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:41
貴志祐介の不確定性原理とかの認識合ってるのあれ?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:36:59
覚がだんだんいい奴になってくのが良い
アニメのとみこ様めっちゃかわいい
早紀と船の上での会話好き
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:04
>>262 人間だと思ってたらキシ機構で咲も死ぬはず
単にペットが苦しんでるから安楽死させたろの気持ちやろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:10
せーんのっかっぜー
って曲好き
原作しか見てないけど曲だけ知ってる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:10
アニメしか観てないけど、パッとしないクオリティのわりに面白かったから、原作がいいんやろな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:16
>>265 イソラワイも好きやで
でも序盤中盤が大人しすぎたかなとは思う
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:22
新世界よりってあれ結局バケネズミの乱でみんな不安定になってるから
たぶん滅びるんだよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:22
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:35
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:40
>>262 人間だと思ったのなら愧死機構で殺せんやろ
結局心の底では人間ではなくネズミと考えてたんや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:43
>>263 序盤がきつすぎる
作画というか演出が悪くて話の脈略がわかりにくすぎる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:37:56
>>266 サイコパスてきほん利己的なだけやからな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:05
アキラと世界観繋がってる気いする
老化の副作用克服して一般普及した世界が新世界よりや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:09
>>265 ワイどっちも好きやで
悪の教典の性奴隷扱いされるヒロインすこ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:09
>>263 独特の時間の流れが緊張感損ってると思うわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:39
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:42
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:49
スクィーラ知力99くらいあったよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:50
悪の教典じゃんほれないんだわ
新世界よりとか鍵のかかった家じゃないと
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:38:54
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:04
狼くんが哀れすぎた
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:23
あーなるほど主人公が殺したラスト
結局人間だとは思えなかったってことなのね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:23
>>275 >>282 すまんその設定忘れてたわ
染色体が人間と同じって聞いて主人公がビビってたのは覚えてたんやけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:40
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:47
天使の囀りの宗教団体のやつらがみんな異形になってもうたシーンは映像で見たいよなあ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:48
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:48
きろうまる最後まで岬の言いなりみたいで可哀想やった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:55
>>266 結局やろうとした事が赴任した高校で自分のハーレム帝国築いてやるやでやからな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:39:59
結局人はルッキズムだから人間だって思えないのはわかる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:10
図書館の語る日本の歴史すこ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:22
>>294 とことん全方面に救いがない話なんだよなぁ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:23
戦争書いてるけど描写がつまらんしなによりストーリーが稚拙
こんなの読むくらいならワンピースでいい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:23
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:34
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:56
ハスミンはアメリカで自分より強い奴に負けてテロリスト扱いになってるの好き
ハスミンが超有能なんじゃなくて日本の高校で雑魚狩りしてるだけっていうのがええな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:40:58
悪の教典映画しか見たことないんやが銃がハスミンに話しかけてくる謎シーンってあれ原作準拠なん?
あまりに意味不明だったんやが
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:01
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:05
>>162 あいつら最強なんだけど結局意味なかったな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:06
偽りの神に抗え
↑
このサブタイトル
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:43
新世界のエスパーたちって攻撃力∞で防御力人間と一緒やから大変やわ確かに
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:54
>>275 >>282 ワイは人類としての人間やなくてファンタジーに出てくる竜人とか魔族とかと同じ感覚の人間って思ってたと思っとるわ
だから同族殺しじゃないからセーフみたいな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:56
アニメしか知らんがざーさんのキャラって逃げ出してすぐ死んだの?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:41:56
ネトフリで再アニメ化して欲しい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:03
なんJ民は全員スクィーラに感情移入してそう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:07
クリムゾンとダークゾーンは途中面白いけどオチ微妙の似た感じするよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:19
正直本当にスクィーラを人間やと思ってしまったけどそれでも苦痛から解放するために殺して咲も死ぬくらいのラストでも良かった気はする
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:19
奴隷王朝の話もっと聞きたい
設定資料集的なので作ってくれへんかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:21
>>308 精神錯乱か本人かゲームとしてやってるのかは謎だけど似たくだりはある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:23
坊主の存在がよく分からなかった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:27
>>316 めっちゃしとったわ
主人公あんま魅力なかったし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:33
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:34
>>308 小説はカラス(の幻影)が話しかけてきよったはず
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:54
>>317 どちらもオチは微妙やったけど途中楽しかったから良作認定してる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:42:55
結局青沼瞬が橋本アッペルバウム症候群になったのって
無理に記憶の封印を解いたせいなんかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:02
なんで元友人の子供て強かったんだっけ
もう忘れてしまったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:11
>>318 それじゃあ咲がマトモな人間みたいじゃないですか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:14
>>319 虫が歴史みたいに話してたのをアニメで描写したところ怖かったなあ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:14
面白い本なんか?
漫画ばっかりのアホなワイでも読める?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:26
でもあのまま科学発展させて銃以上の兵器できたら勝てるよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:51
ラスボス悪鬼が幼馴染の子供ってわかるのなんでやったっけ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:54
鏑木四星が悪鬼に負けたのクソ違和感ない?呪力使うのに目標を捉えることが必要ならどうとでも対策できただろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:43:55
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:04
初めて読んだ時ハマりすぎて上下巻を寝ずに2日で読んでしまったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:06
>>327 自分をネズミ人間だと思ってて人間殺しても死ななかったから
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:15
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:15
>>318 それは優しすぎるな
結局理解した気になっても越えられない壁があるって残酷さ提示したのが良かったんだし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:27
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:28
新世界よりのアニメ画風は良かったよなあ勿体ないわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:39
悪鬼と業魔なら断然業魔のがやばいよな
悪鬼なんて愧死機構無効なだけのガキなんだから不浄猫1000匹くらい特攻させりゃ余裕で倒せるし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:40
>>326 バケネズミの正体に気付いたからやと思ってる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:45
クリムゾンの迷宮はクリス・クロスに影響受けてる感じがするんだよなぁ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:44:49
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:45:00
新世界よりネトフリで実写化してほしい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:45:11
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:45:21
瞬と覚のシーン興奮した奴俺以外にもいるよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:45:43
>>327 人間を「人間」と判断してなくてあの世界の人間の体に備え付けられてる同族を殺した瞬間に自分が死ぬリミッターが作動しないから
オチ的にはバケネズミを人間と判断するように育てられてたという感じ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:45:49
>>317 クリムゾンはハッピーエンドやなくてトゥルーエンドの伏線の持って行き方は上手やと思った
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:02
>>339 じゃああんまり長くなくて読みやすくて面白いの教えてよ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:04
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:11
殴り返せないなら負けるの当然じゃね?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:27
マゾだから最後の裁判とか拷問のくだりゾクゾクしちゃうわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:28
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:30
クリムゾンはいくら薬物で攻撃的になって腹めっちゃ減っても人食うか?とは思った
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:35
原作読んだ人的にはアニメの評価どうなん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:47
あの世界やと発達障害って皆殺しなんやろな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:54
業魔って愧死機構きかんのやっけ?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:46:56
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:00
悪の教典はキチゲェ発散した後より下準備期間のが好きやわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:01
早季の脳内にいる瞬って、どういう原理でああなったの?
瞬が死ぬ前に意識の一部を早季の脳に植え付けたのか
それとも早季の脳が勝手に作りだした幻覚みたいなものか
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:04
強キャラ気取ってた名前難しい奴らすぐにやられてて草
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:09
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:12
>>356 最初の方しか見てないけどマリアが可愛いから良いと思う
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:12
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:16
原作だとどっちが先に脱走したん?
マンガだと女でアニメだと男やけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:17
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:22
もう読んだの6年くらい前であんま覚えてないが
終盤に向けての怒涛の伏線回収すごいやんってなった思い出
バケネズミ生き地獄は可哀想
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:31
>>356 原作読まないとアニメ理解できんやろって思った
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:39
>>356 良くできてるよく24話で纏めたと思う
ただ一般受けは厳しそう
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:44
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:50
>>360 悪の教典良いよな。映画ではキチギイスプラッター物に成り下がったけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:47:58
理想通りにアニメ化される作品なんて無いしアニメと原作は別物や
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:00
>>356 作画はアレだけど雰囲気BGM良かったし十分な出来やと思ったで
ドヴォルザーク流せるのは映像の強みや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:02
>>356 尺の割にはようやっとる
BGMも好きや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:03
戦力的には普通のエスパーでもバケネズミのコロニー壊滅させられるんだっけ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:09
図書館の端末みたいな虫?の名前ミノシロモドキやっけ?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:27
>>358 業魔は呪力が多すぎて漏れ出してまわりに被害出してしまう奴でキシ機構発動しないのは悪鬼やろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:32
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:35
薬物とか無くても飢餓とかの時に人食った話はあるし普通に食べるんちゃうか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:41
サイコバスターって適当すぎひん
名前もっとどうにかなっただろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:50
新世界って結局エスパーじゃない普通の人間=読者が敗北した物語なんよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:48:52
鏑木が悪鬼に負ける展開クッソ無理あると思うの俺だけ?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:22
>>361 明確な設定はなかったような
ワイは瞬は天才だったから前者のようなイメージや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:24
夕方のチャイムで家路流れる地域やから新世界より読み終わった後はめっちゃ染みたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:26
悪の教典漫画だと心神喪失で娑婆に出てきてるの草
流石に無理だろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:29
>>378 愧死機構きくなら暴走して誰か巻き込んだ時点で自滅するよなと思って
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:34
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:34
>>359 ワイも最初読んだん中学生の頃やったわ
国語の先生が授業中に黒い家勧めたんがきっかけやった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:49
各個人が核兵器持ってるみたいなもんやろあの世界観
そら攻撃抑制と愧死機構なきゃ大変ですわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:56
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:49:59
この人の小説の犯人って基本的に大胆というかガバガバよな
ハスミンもそりゃバレるやろって感じだった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:00
かわいこちゃんが無能のゴミガキと逃げ出すとこで、は?ってなった覚えくらいしかない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:02
新世界よりはネトフリかどこかで作り直してほしい
あの出来はいくらなんでも勿体なすぎる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:03
>>380 あの短い期間でかつまだ他に食料があるような段階でってこと
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:10
東京出発前にニセミノシロモドキ渡されるシーンくそ鳥肌立ったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:11
>>383 坊さんは人間と思ってるから手出しできない
悪鬼は自分を人間と思っていないから攻撃し方だい
やし負けてもしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:33
作画の評判悪いんやな
ワイは他と違うから興味もって最後まで見れたんやが
キシキコウの設定面白かったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:37
天使の囀りのオチほんと好き
あの読後感最高や
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:43
割れたリンゴはアニソンで一番好きかもしれん
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:45
ハスミンはあれ成功すると思ってるのが凄い
絶対失敗するわあんなの
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:50:57
>>394 ネトフリもアニメは大概酷いやろ
瞬が序盤で山芋掘って死ぬことになるぞ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:05
アニメの陰の詞ええやん
めっちゃ雰囲気ある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:11
>>387 無意識に影響を与えるだけなら発動せんと思う
そもそも人間に被害が出る前に隔離されるけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:31
>>399 まさかあの流れで爽やかなオチになるとは思わんかったわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:46
最近読んだので新世界より級に面白かったのは三体や
何かある?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:47
天使の囀り本当気持ち悪い
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:50
>>383 悪鬼殺したら自分死ぬし
傷つけるだけでもくっそ苦しむんやし
呪力を呪力じゃ防御できないって設定なら無理ゲーや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:53
アニメは音楽と風景画がよかった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:54
青の炎の最後があまりにも切なすぎてすごく印象に残ってる
あれで貴志祐介にハマった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:54
呪術廻戦の五条って鏑木しせいだよね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:51:55
>>383 完全に殺意持って銃撃ってくる素人と撹乱までしかできない玄人の対戦と思うと、って感じ
悪鬼への攻撃になってしまう、と遠回しでも認識してしまう呪力は使えんのやし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:03
天使の囀り今読んでるわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:24
>>381 なんか銃とかビーム兵器的な印象を持たせてからネタばらしの炭疽菌で落差作りたかったんやないかと
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:26
>>397 いやそれは設定として当然だけど、呪力の性質と力量差考えたら普通負けなくない?直接攻撃しか鏑木に効かないし、視野に入らない術なんて無限にあった気がする
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:27
作中に東芝とパナソニック出てくるけど
東芝の今を考えると悲しいわね
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:31
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:42
どんなスペックもってても攻撃したら死ぬんじゃ負けるわ
自分でそう思った瞬間死んでるんだし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:58
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:52:58
>>406 新しくないしミステリやが
白ゆき姫殺人事件おもろいで
ありそうなことを上手く小説にしとる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:09
能力無い子供は間引かれるだっけ?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:12
>>394 ポリコレ的にあかんのやない?
黒人の反乱が鎮圧されて奴隷のままエンドみたいなもんやし
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:18
三体の女主人公も好きになれないタイプやったな
そういう意味で新世界と似てるわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:19
>>394 音楽と悪鬼登場の演出はすごくいいからもったいなかった
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:19
>>415 すまん、読んだの5年くらい前やからそこまでは覚えてない。
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:25
>>408 土を操作してかまくらみたいなのを悪鬼の周囲に作って閉じ込めれば当面はなんとかなるやろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:34
新世界よりが好きならガダラの豚とゲームの王国おすすめやで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:35
>>404 でも自分が傷つけたって分かったら作動するんやない?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:48
ハダカデバネズミはこれで覚えたわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:50
>>416 売上3兆超えてるしBtoBは成功も成功してるから悲しくはないやろ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:53:54
>>417 サブスクやけどAudibleで月1500円払えば聴き放題出来るで
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:11
新世界よりスレが伸びてワイ、ご満悦
ほんまこの小説好きやわ。深みがあるかというと微妙やけどとにかくおもろい
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:20
きろうまるかっこよかった記憶がある
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:26
>>411 それ以外もなんか既視感あったわ
絶対読んでるわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:33
>>406 天冥の標も面白いぞ
長いのが欠点やが初めの一巻だけでも楽しめる
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:35
>>408 倒すことは出来なくても殺されるのは防げた気がする。悪鬼の実力なら直接鏑木捕らえる以外殺す術無かっただろうし、視野に入らないよう対策するのもクソ簡単だと思う
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:37
わいは死ぬまでに初見新世界よりを超える小説に出会える気がせんわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:47
なんか人類ヤバいみたいな感じやったけど戦力は悪鬼のガキ1人で予定通りサイコバスター発動させてたらそれで勝てたし人間に味方してる化けネズミは悪鬼のガキじゃ殺せないという縛りがあるからいつか気づかれてたよな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:52
>>420 小林泰三のか
気になってたんや
読んでみるでサンガツ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:54:54
スクィーラ―あと一歩で勝てたよな
ほんまおしいわ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:08
真理亜息子が自分をバケネズミと思い込んでるって知ってりゃ
兵隊バケネズミの肉壁戦法でいけたんやけどな
悪鬼と思い込んでたからしゃーないけど
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:10
春休みやし読み直そうかな
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:24
無意識下の呪力呪力の漏出ってこれが初出なのか?
ワクワクする設定で好きや
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:42
風船犬強すぎないか?
リジン和尚簡単にやられすぎやろ
愧死機構発動しかけてたからか?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:43
>>415 決め手がないから最後の負けは確定としてももっと引き伸ばしたり撹乱できたりはしたよなーとはワイも思う
噛ませとしてしか書かれてへんかったからかなぁ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:45
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:48
一緒に砂のゲームやった友達どこいったんや?
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:49
ボギワンが来るとかまあまあ楽しめた
あとリングとかやな、和風新世界よりポイダークファンタジー小説全然ない
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:49
>>442 アホ程伏線あるから読み直すのクッソ面白いよ
風吹けば名無し
2022/01/28(金) 17:55:54
本読みたいんやが、理由つけて時間作れないのは本心から読みたいって思ってないってことやんな?