風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:27:23
どうやら経費という名目で好きなだけお金を使えるというわけではないらしい…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:27:45
そりゃそうや
理由付けが大事なんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:27:51
経費ならいける
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:27:51
経費にすれば経費になるからね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:27:57
なんやそれ、謎が深まるばかりやん…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:28:27
経費ってなんや・・・
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:28:30
税金対策
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:28:46
引かれる税金が減るだけなんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:28:52
おかあさんからのご飯代余らせてゲーム買うのと一緒や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:29:02
費用として処理するれば会社の利益が名目上減るから節税になるんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:29:18
>>6経費のことや
経費でおとせる経費のことを会社では経費って言うんやで
別名経費ともいう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:29:32
ちょっと違うな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:29:55
多部ちゃんの私は経理が出きません見ろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:10
粗利はそのままやと税金かかるから事業にかかった費用は経費計上して利益圧縮せなあかん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:29
もちろん上限はある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:44
ラーメン屋とかで領収書切らせて経費にしてるやつなに?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:54
仕事場兼自宅の机とか椅子とかって経費にしてもええの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:30:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:11
無料で買える魔法だと思ってる奴が時々いるらしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:25
事業主は利益(売上-費用)の金額に応じて税金を払う必要があるんや
費用を水増しすれば節税になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:28
本当にやりすぎると脱税扱いされてたんまり追加徴税されるリスクもあるから経理の人は厳しいんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:39
経費にすれば無料なんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:45
所得税減らすってだけやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:31:48
どういう事や全額でないなら半額で買えるんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:02
で、個人事業主は個人の車とかも事業用とかで節税に使えるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:06
>>18設備更新費用って言い張ればいけるんじゃない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:11
この出費は経費という名目になるかどうか
出費は出費
自由に使えるお金が増えるわけがない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:12
>>15事業者の経費ってことは労働者目線で言えば会社持ちになるってことやないの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:13
1000万で物を売るのにかかった費用が800万
利益は200万
誰かこれで例えてクレメンス
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:13
たとえば営業に接待交際費って予算項目があってそれを使えるんや
当然仕事に必要なもんだか税制優遇措置がある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:16
使わなくても税金で持っていかれるから実質的0らしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:22
わかりやすくいえば
お前がバイトするやろ?
電車で行くとする
電車代は経費や
その途中でお茶が飲みたくなった
それも経費で落ちるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:33
営業リーマンにとっての経費はガチで無料のことやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:32:39
税金がかからなくなるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:07
全額無料ちゃうの?会社の金で買えるんやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:11
>>17ワイのところはお客さんとの昼食は会議費て名目にできる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:25
会社員か個人事業主かで違う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:43
>>33その金は戻ってくることはないんよな?
年間100万税金取られるとしたらその中でやりくりしていいで、みたいなもん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:44
買ってもある程度税金減るからお得ってことか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:33:53
>>35てかそれがあるせいで
自営業者が経費で車を買う=どっからか車代が丸ごと出てくる
だと思ってるやつがいる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:01
損金に入れるってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:01
経営者は全部経費で落としてるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:02
雇われだったらその分後で貰えるんやろ
個人事業主とかだったら払う税金がすくなくなる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:13
税金かからない、ということが
なぜか金がどこからか無限に湧いてくることと同義だと思ってるやつわりとおるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:29
🍊🥺🍊
2022/01/29(土) 17:34:46
>>30経費にしなかったら利益1000万でそっから税金引かれるけど10パーだとしたら100万や
経費800万使ったら200万の利益だから税金20万で済む
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:53
お前らもYoTuberになって法人化すれば
撮影目的の経費って名目で飯食ったり電車乗ったりすれば
税金安くなるで
なんでやらんのや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:34:54
>>48でも税金対策とか言ってるやつもだいたい理解してないよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:07
会社の金使って女の子を自分の虜にすることや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:14
自宅兼仕事場のゲーミングPCって経費にしていい?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:19
高級車のほとんどが節税目的で経費で買われてるの知ってビビったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:27
3割引きくらいになると考えれば
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:34
落とすっていう表現が分からなくしてるよな
経費扱いにするわでええのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:36
会社員がゲームを買うと
自分の趣味やから手取りからマイナスになるが
自営や経営者がゲーム買うと
実況するのに必要な経費として落とせるから
同じゲームを買うでも自分の身銭きらんでもよくなる
同じ手取りでも、生活の質が段違い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:37
確定申告としてなのか会社の金を使うという意味なのかでちゃうわな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:35:56
「経費で落とせる」
この言葉遣いが誤解を招くんだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:04
車って費用処理できるのか?資産やないのか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:09
会社経営してる先輩と飲んだら「経費で落とすから」と言っておごってくれたわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:09
年間100万円税金払う必要があります
日々の飯代などはその100万円から賄っていいです
でも200万の車買ってオーバーしたらもったいないです
こんなもん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:15
>>44いやでもどっからかの時点でどこからだよってなるやろそれは
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:15
電車賃とかだったら経費申請するとかになるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:21
税金はかかるで
ただ普通に個人で税金納めるだけよりは優遇されて安くなるだけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:23
経費なら無料で車買えるとかおかしいやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:24
ワイも経費でお金持ちになりたい😭
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:45
>>20なんJ民で経費は後で還ってくるっていうレスがあったな
確定申告のスレだったと思うけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:52
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:36:55
減価償却ってどういうこと?
高いものを経費にするときに分割されるらしいけど何の意味あんの
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:02
知り合いの歯科医、経費やらで年収300万円ってことにしてる
税務署には目をつけられてる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:15
>>65ワイらには理解できんが本当にそれがわからん奴が世の中におるんや
なんJみたいな場所には特に
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:20
確定申告したことなきゃわからんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:28
個人事業主の経費と雇われ社員が会社に申請する経費は別もんだからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:31
個人事業主の場合は年収を少なく申告するってことや
年収1000万ってことにして自分用に500万の車買うのと
年収500万ってことにして500万の車は仕事用ですってするのじゃ手元にあるものは一緒やけど引かれる税は少なくなるってこと
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:45
>>58でも自営業や経営者にとって会社のお金は自分のお金みたいなもんやないんか…?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:49
>>54仕事で使うならええんちゃう私用も含むなら按分が必要なのかもしれんが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:53
>>74まぁ小規模な事業の個人事業主なら目一杯会社の金ってことにしないと損やからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:57
営業のサラリーマンとか経費で飯食ってるやついるしあれ自分の税金関係ないやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:37:59
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:03
>>30その800万の値を可能な限り増やすって発想や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:04
例えばトマト売る会社だとしてトマトの売却価格全部に税金がかかる訳やないやろ
仕入れ価格だったり販売店舗の家賃だったりが引かれた金額に税金かかる訳やけどこの引かれる金額に経費つって混ぜてまえば節税になるし個人の支出やなくて法人の支出になるよねやったーってことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:16
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:19
所得を減らすってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:25
>>64税金じゃなくて課税される元になる金が減るんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:30
>>73何年も使う資産はその耐用年数によって費用化せんと会計数値がめちゃくちゃになってしまうやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:38:35
会社は納税額から経費を引いた分納めればよくなるんやろ?
なんかそんなふわっとしたイメージ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:05
徳井が服とか色々経費にしてたな
仕事で着ればセーフか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:15
森野が家族での食事代も経費で落とそうとしてたよな
あいつホンマせこいわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:20
>>75どっかが理解出来へんのは目に見えないし自分に関係ないからちゃうかな
無職の行動範囲じゃ経費なんて目に留まらんやろうし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:22
インボイス精度は経費で落としても税金安くならないってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:47
経費だから大丈夫ってやたら言うのは本気で言ってるのかわからない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:47
会社員の経費とそれ以外の経費は別やからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:51
ワイ中小企業代表取締役、高みの見物
なんでも聞いてくれや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:57
>>97個人事業主なら外で食事をすれば打合せ名目で経費処理やぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:39:59
月収50万円です
友達と食事やらで毎月10万円使います
その10万円を経費ってことにします
課税所得は40万円で済みます
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:03
役者とか芸人とかに対してそれ経費になるじゃんとかいうアホおるよな
個人事業主だから税金が減るだけで出費しないわけじゃないのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:07
YouTuberの動画に出せば買ったものは経費で落とせるってガチなん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:20
経費で計上した金額には税金一切かからんのか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:40
弊社の社長税金払いたくないから経費使いまくるとか言ってるけど
経費使うことにより税金よりキャッシュアウトしてることに気づいてないガイジやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:41
たまに経費にするとタダになると思ってるバカいるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:42
>>79ほぼそうやで
ただ1000万とか利益でてたら
ほぼ半分ぐらいは税金で持ってかれるで
せやから、どうせ半分税金で持ってかれるなら
いろんなもん買ったろ!とかやるわけや
例えば1000万の車買って経費にすれば
利益もないから税金も払わんでよくなる
そんで現金欲しくなったら、その車売ればええんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:46
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:40:54
税金払いたくないから、払う前に物買っとくんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:09
経費で落とす=会社の金使う
これ以上でも以下でもないやろ🙍
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:11
経費って分類にしてええってことや
そうするとちょっと楽になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:19
>>91どっちみち払わないと行けない金の中から使っていいでーってことかな?
罰金取られて損するからそれでなんか取得したろ!みたいなもん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:25
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:29
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:30
>>99インボイス制度は売上に応じたもんやから関係ないで
今まで経費とかで賢く生きてたフリーランスは全員死亡や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:30
>>84例えばの話な
ゲーム実況してたらゲームは経費で落とせる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:32
個人事業主と会社員では意味違ってくるだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:36
世の中って難しい事多いよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:36
>>92教えてもらわないとマジで分からんわな
ホテル的には余分に手数料取られるけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:45
要するに控除されるってことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:55
>>107税金が減るってのが重要じゃん
たとえばYouTubeで年間1億儲けてても、経費に一億かけてたら税金全く払わんでええんやで?
もし経費無かったら税金2000万やぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:41:56
>>122払わないといけない金が減るんだよ
全然違う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:11
>>110家事按分っていって割合決める
あとから突っ込まれる方が面倒やから100%にするもんは限られる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:12
簿記やればわかるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:16
俺はデカマラで堕とす
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:16
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:20
売上ごまかすのはめっちゃ厳しいけど経費ごまかすのは多めに見てくれる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:21
>>72売る目的でかかった費用以上の経費を計上したら脱税です💢
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:23
まず所得と収入の違いを理解することやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:25
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:27
ワイより詳しいのは税理士くらいやろなあ
逆に給与所得者が確定申告で控除するやらなんやらは全然わからんけども
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:27
「経費で落とす」って言う場合は雇われが経費扱いでモノ買うことでええやろ
自営業が経費に含めるのを「落とす」って言うのやめろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:29
>>99インボイス制度は経費じゃなくて脱税してた金をちゃんと納税しなさいって制度
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:34
>>108落ちるけど落とせる額にも限度があるしやり過ぎたら国税からアホみたいに絞られる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:43
>>6事業を行うためにかかったお金や
ただし物を買って資産になる場合は除く
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:42:56
ホンマガバガバよな経費って
こじつければなんでも行けるんやろ?
業務効率化の栄養補給のためにお菓子買ったらそれも経費で落とせるんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:02
>>106つまりワイのiDeCoは経費で落とされてるんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:06
いや無職でも分かるだろ
甘えるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:26
>>113それでも税金払うよりマシじゃね?
経費で買ったものは何かしらの形で還元してるわけやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:30
個人事業主やけど高卒の同級生が何かにつけて「経費で落ちるだろ」って奢ってもらおうとしてくるのが鬱陶しくて切った
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:32
>>145あと個人事業主と法人の代表者を一緒くたに“自営業”って言う奴多すぎるからそれもやめろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:48
ワイ大卒やけど経費とか契約とか一切学校で教わらなかったけど
みんなどうやって覚えて仕事してんのや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:43:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:15
経費にしとけば節税になるってことけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:16
個人事業主で登録して自宅を事務所扱いにしたらサラリーマンでも家賃も光熱費も経費に出来るで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:26
>>152利益を生む機械に投資するのは分かるけど税金対策だけが目的でベンツやレクサス買うのは無駄に感じるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:28
個人事業主なら損金にいれて課税所得減らせるだけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:51
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:44:52
>>159これで自宅の家賃全額が経費になるとか思い込んでるガイジおるよね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:19
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:19
親の確定申告書見て収入と所得は違うってことに1番驚いた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:26
>>161ベンツレクサスはあれやけど
売れば税金払うよりマイナス少ないやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:27
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:32
>>156実際ネットでも書いてない節税技なんか山ほどあるからな
実際に会社運営して気付くしかないんよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:33
>>159給与所得しかないなら確定申告しても意味ないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:40
>>163なにかしら商売実績をでっち上げる必要があるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:48
コロナで電車のれなくてバイク通勤になります
バイク買わないと通勤できません
バイクと諸々装備買います
これ経費で落ちるんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:53
>>159事業所得ないのに経費だけ計上してたらすぐバレるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:45:58
高額な物をやたら動画にするのは経費で落とすためって推しの子でやってたな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:00
>>152経費って別に資産買うばっかりとちゃうで
中小企業なんてキャッシュアウト減らしたほうが経営のためになるに決まってるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:18
個人事業主なら経費にすれば無料になるとガチで勘違いしてるレス見たとき震えそうになったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:27
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:32
>>161ベンツ買うレベルは法人化しとるほうが多いんちゃうか?
野球選手みたいな個人事業主もおるやろうけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:41
家賃車ガソリン昼飯辺りは経費に出来るからちょっとお得
あとは必ず使うちょっとした日用品も経費にしてるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:43
領収書を頼むときは「カミサマ」や
見た事あるやろ上様って書いてあるの
神様と同じ発音や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:44
聞き齧りばっかりで喋りやがって
こんなところで自分を大きく見せようとするなよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:46:47
>>172それで脱税して追徴課税受けたやつたまにニュースになっとるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:00
>>161税金払うのは何かムカつくやん
それなら無駄でも自分が好きなもの買うほうがマシやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:03
>>141まあそこらへんは税務も暖かい目で見てくれるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:09
ビジホのクオカード付きプランという闇
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:15
仕事に必要なお金や
例えば営業車のガソリン代とか
会社が支給すべきやけどいくら使うかわからんお金は
社員が領収書を切って会社に「これだけ使いました」って渡す
そうすると会社のお金からその立て替え分を返してもらえるって寸法よ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:30
超高級車は運転手も雇ってないと経費にならんとかいろいろあるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:36
BS😮PL🤔CF😩
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:38
そもそも30万以上の資産は経費やなくて固定資産やぞ
費用化されるには時間がかかる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:40
とりあえず経費にして税務署に怒られたら追徴払えばええ
追徴は勉強代や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:41
脱税や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:46
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:00
医療費めんどくさくって申請してねぇな……
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:13
>>178たまにおるけど、でもあながち間違ってないんよな
会社員の頃と額面一緒だとしても生活の質が違いすぎる
てか家賃もほぼ半分経費で行けるってマジで強すぎや
20万のとこ住んでても10万の感覚や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:13
こういう何が経費になるかならないかって何勉強したらええんや?
簿記?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:15
>>92明日クビになるかもしれないで覚えたわ
健康ランドと個室ビデオがサボりやすいことも
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:22
クオカードプランってホテル側が悪用してくださいって言ってるようなもんだから草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:28
ワイ社会人だけど経費とか課税対象とかiDeCoとか何もわからんわ
多分損してるんやろなとは思うけどどれくらい損してるかもわからないし調べるのもめんどくさいから一生このままや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:31
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:38
>>149それが100パー仕事中にしか食べないって証明できるなら経費に落とせるぞ
無理だけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:44
親戚の勤めてる会社が一発だけラッキーヒットでものすごい利益出したことがあって
そのまま利益として年度を終えると翌年以降の税金が払えなくなってしまうからっつって
社員の健康向上とか社員の研修旅行とか色々理由つけて経費使いまくって利益削ったって話を聞いたことがある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:57
>>1ざっくり言うと
売り上げ➖経費=利益
利益の一部を税金で払う
極論言えば利益ゼロなら税金は払わなくて良い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:16
あぁ確定申告まんどくせ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:20
経費で落ちる範囲は意外と広いしわりと万能だけど
日頃から気を付けてないと抜けとかあって
税務署来た時に「なんやこれ?税金逃れか?」とか言われるから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:27
>>202雇われなら知らんでもセーフやぞ
個人でやってるなら勉強したほうがええ😠
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:39
>>1992級勉強中やけど簿記にはほぼ全く出てこんな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:40
高収入のやつほど経費のうまみが増えるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:48
>>92うちはどこに泊まろうと1万円だから関係ないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:07
たまに客が領収書の但し書きを書かないでとか頼んでくるけど理由なしでも大丈夫なん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:18
>>211いざ聞かれたとき面倒臭いから結局常識的な範囲に収めといた方がええとは思うわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:21
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:35
個人事業主で年間売り上げが1000万超えたら税理士事務所いけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:41
>>211まあ突撃された時に動揺せず説明さえできれば極論無敵なんよな
それが難しいってだけで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:57
確定申告の事考えたら今から気が滅入る
やりだしてから数年たってるはずやけどいまだによくわからない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:09
出張交通費ぐらいしか経費使ったことないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:16
利益隠しとかいう闇
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:20
あぁもう二月なんか
確定申告やらないかんわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:22
>>199知らんけど簿記では無いと思う
二級まで勉強したけどそんな問題は出なかった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:22
ドランクドラゴン鈴木の駐車場代は経費でほとんど落ちないの意味わかってない多いよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:27
ちなわいは4000万まで売り上げたことあるけど
税務調査きとらんわ
きたことあるj民おるんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:41
YO!あれは経費でコーヒー落とす夫っす!YO!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:44
会社員が言う経費→全額会社払い、自分の懐は痛まない
自営業が言う経費→全額自分の懐から出す 所得から控除してもらえるだけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:45
>>222消費税免除も無くなるしな😢
超えんように調整しなくちゃ😢
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:48
所得税の課税対象となる金額を減らせるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:51
ネットで買ってると楽や
履歴残ってるしクレカ履歴自動で吸い出して勝手に計算してくれる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:55
>>199何の職種かによるけど大体按分ってのが使える
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:58
>>153ワイ逆やわ
ことあるごとに経費で落ちるわw
って言ってた同級生切った
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:00
>>225売り上げ1000万もないような雑魚にイチイチ税務署はかまっとらんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:30
スーパーとかで領収書もらってるババアとかあんなの本当に落とせてるん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:38
お総菜屋さんは余ったコロッケを家にもって帰って食べたら横領になるんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:41
>>198個人事業主なのにどこからかお金が貰えるような意味でレスしてるのがたまにあんで
YouTuber馬鹿にするスレに多いが経費と言えば全部無料になるみたいやつがたまに出てくる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:48
今は税務署は転売ヤーとパパ活の脱税調査が1番稼ぎどきで忙しいから小物には構ってられんらしいて税理士が言うてた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:52
日用品を計上、いけるやん!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:54
>>218近年それ厳しくなったんだよな~
宛名も但し書きもやけど、空けといて~って言うても「空欄でお渡しすることはできないんです」とか言うてきよる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:04
ワイもこのスレのおかげで初めて知ったわ
税金の話なんやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:13
なんJで経費って言葉使ってる奴の8割はエアプやと思ってる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:15
>>241買い出ししとる居酒屋やスナックのババアかも知らんだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:29
税金ってなんで国民全員が勉強させられないか謎すぎるわ
国民全員が理解したら暴動でも起きるんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:30
>>242今年から消費税の請求やめたわ
インボイス取れへんし😢
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:31
>>231住んでる場所にもよるやろ
三大都市とかだと調査対象多すぎて放置とかされるけど
中核市レベルとかだと
何年かで一周出来ちゃう程度しか高収入の個人とか法人いないから
恒例行事と化してるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:33
>>243横領にはならんけど雑収入に計上しないとアカン
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:33
出張手当って社会保険料の計算外なんだよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:43
つか個人事業主J民おるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:52
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:52
以下好きな法人税申告書別表
5の2
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:56
刑事が張り込みであんぱんと牛乳買うやろ
あれが経費や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:59
みんな経営者側の目線やな
もっとシンプルに労働者側の目線にせんと
経費にすれば会社からお金もらえる
こんだけの話
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:59
よく経費=タダって考えられてるが課税額が減るだけで経費分の金は出てってるからな
多分売却しない前提なら経費使わない方が手取りは多いことが多いんやないか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:10
食費とか車も経費になるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:18
お客さんとのゴルフはノータイムで交際費にしてくれる
お客さんとのプロ野球観戦は事前に経理へのお伺いが必要
これ何とかしてほしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:21
>>242インボイスは消費税をちゃんと納めたかが分かる様にするだけで、1000万未満が消費税の免税は変わらんよ
ま、対外評価は知らん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:26
こういうの詳しい人に聞くと同じ年収でも所詮は雇われって聞くな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:29
>>251国が損するから教えないぞ
国民はバカなぐらいが丁度ええんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:39
経費で落とすのが日常になった人って金銭感覚がメチャクチャになりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:47
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:57
経費にすればタダになる
魔法の言葉や
覚えておくんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:00
ワイ正義の会計人「あれも否認!これも否認!」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:02
>>263個人経営の店がこれは営業車や!言うて車買って自家用車に使うこととかザラにある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:10
週刊誌だって経費になるんだからまるで魔法のようやね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:11
プライベートで8人で蟹食いに行った25万
プロジェクト成功打ち上げ名目で落としたのがワイの最高記録やで😊
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:12
バブルの頃はなんでもかんでも経費で落とせたってマジ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:15
>>241パン屋とかなら材料費になるし会社で使うものなら厚生費とかになる
他の事業者に渡すものなら交際費になるけど上限がある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:19
>>251国民が賢くなって節税されたら税収が減るから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:25
>>251少なくても教員で理解しとるやつほぼおらんやろな
兼業農家か私立で参考書でも出しとるやつくらいか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:35
領収書が必要な方は…ってレジ本屋でしかみたことないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:41
>>263事業に関係あるとみなされたらな
何でもかんでも経費にしてたら怒られるリスクが増すで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:43
>>262生きてくには必要不可欠ではないけど散々むしり取られてるのによく国民も無関心でいられるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:44
食費の会議費計上があかんって税理士に言われてたわ
ここらへんは線引きみたいなんはあるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:48
多分2つ意味があるよな
1つはここで色んな人が説明しとる「会社もしくは個人事業主」の立場での「経費で落ちる」
もう1つは雇われの営業マンが使う「経費で落ちる」
例えば営業活動中に外で一人で飯食ったら当然それは自腹やが
客先の人間と一緒に食えば会議費とか交際費として会社負担に出来るねん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:53
>>241むしろ領収書は経理に怒られるわ
レシートのまま持ってきて下さい💢😠💢て言われる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:56
必要経費や
ワイの人生必要経費や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:00
>>98社畜でもおるで…
お前自営やろ!経費で落とせるんやろ!?奢れや!ケチくせえな!とか言われた事あるわ
その日に縁切ったけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:01
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:11
>>248ちょっと違うな
会社員と個人事業主じゃかかり方が異なるってことだな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:19
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:22
領収書くれ言うとるヤツはこれやったんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:27
>>282会社がやってくれとるんや
賢いやつだけが得をする世の中なのはどの時代も同じやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:30
社内会議費
社外会議費
交際費
交通費
会社の事業に関係する費用と言える領収書であればそれは会社の費用として会社から費用を負担してもらえる
経費で落ちない費用とは言い換えれば自腹ということ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:31
>>276今でもわりと自由だからやろうと思えばできると思うよ
ただ内部保留ないと会社潰れるリスクがバブルの頃と違って普通に高いから
シコシコ貯めてる法人多いだけで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:33
出張って移動費が経費なん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:37
>>261難しいところやけど大体の場合普通に税金払ってた方が儲かるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:39
YouTuberが家のモノ紹介すると経費で落ちるってまじ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:43
>>257黙っていれば調査のしようがないが
ほら、バカ発見機とかで自慢ツイートする奴おるやん?ああいう連中が捕まるんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:46
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:54
相続とかでも法人作って節税とかのやり方知ると
知識ないやつは一生国から搾取される
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:08
>>244ヒカル「何を買っても経費になるのさ、そうさ俺たち金持ちYouTuber」
こんな歌歌ってるし勘違いするのもしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:15
確定申告とか税金とかみんなどこで勉強してるんや
個人事業主でもないサラリーマンだし関係ないと思ってたけど年間結構損してるのかなあ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:19
>>283厳密な話をすると商売につながらない会食は経費ダメやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:23
ワイ会社の経費で買った小物をプライベートでも使ってるんやが脱税になるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:35
会社の経費の話なら、落ちるかどうかなんて会社次第なんで事前に学ぶ必要なし
個人事業主の話なら、生活費をいかに経費で落とせるかをしっかり学んでおいた方がいい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:36
何でもかんでも経費にしてたのが徳井パターンやったけ
あれみたいに勘違い産む人はいるんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:40
>>284会社によって従業員の外回りの飯代を厚生費にしてるとこもある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:51
交際費が800万までになったの激アツよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:54
>>298マジや
車やペットなんかは維持費も経費で落ちる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:56
>>303こいつは法人化して給料とは別に会社の金でも購入しとるからそんな気分になるんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:56
ワイの妹がネットショップやってて車を自家用車を経費で計上したって言ってたけど、これって経費として認められるの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:57
>>299ツイートで調査くるんか‥
あんなん信憑性も糞もないしにわかには信じられんけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:58
たまに見せしめで晒しあげられてるよな
ヤクザよりこえーわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:58
簿記って経費関係ないんか
勘定科目とか勉強するんちゃうの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:05
国税上がりの税理士だとなかなか経費として認めてもらえんと聞く
税務調査される可能性も低くなるが
どこぞの税務署には国税上がりの税理士一覧が張り出されてるなんて話も
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:07
社長の特権
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:13
そういえば捨てられてるガソリンレシートを集めて経費にしてた国会議員おったな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:13
>>275ひと昔前やと同じ名目で100万超えてたんや
威張れる金額やないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:16
会社員個人で考えたら全額戻ってくるっていう感覚で合ってると思うわ
飲み行った時の領収証ワンチャン提出してみたら全額会社から戻ってきたし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:21
YouTuber()が女と旅行行って女をカメラマンにすれば女の分の旅費経費扱いできるんですよとか得意げに語っててくそウザかった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:23
>>307お前が会社の持主なのか社員かにもよるが
いずれにしろ脱税というよりも
横領の類やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:25
つか人件費を上げれば利益減って税金も減って社員の満足度も上がるんやが?なんでしないの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:26
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:27
零細の社長も豪邸どーん!外車ビューン!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:27
知り合いの社長がキャバクラとかピンサロも交際費で落ちるって言ってたけど
マジなん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:33
売り上げ100万費用50万飯代10万で税率30%だとすると飯代を費用に入れないと税金は(100-50)*0.3で15万
飯代を費用に入れたら(100-50-10)*0.3で12万やから税金が安くなるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:37
>>298そうイキってるだけでそのうち調査官に自己消費率高すぎでレイプされる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:38
個人事業主ってすごいよな
やりようによっては非課税世帯になって税金払わなくていいんだろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:49
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:54
まぁ生活レベルてそうそう落とせんからな
経費で買い物癖がついてると会社で利益出なくなったときキツイ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:55
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:10
>>314車で仕入れとか仕事で使ってるなら一部認められるやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:11
>>322セルフのガソスタは取り放題やからな
税務調査来たら即バレやけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:12
>>316あんまり派手なやつはデータ調査ぐらいはしよるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:16
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:20
落とす落ちるって何由来の表現?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:21
>>314厳密にいえば私用で使うとアウト
でもばれんからセーフ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:22
>>306他社(子会社)との食事やから会議費名目やけどこれはあかんパターンやったみたいや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:30
労働者ワイが働くためにも食費家賃光熱費その他たくさん経費がかかってるんやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:36
YouTuberは経費で全部落ちるからなぁ
実質ダダなのでかすぎる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:43
所得が500万で税金で100万持ってかれます
経費扱いにして食費やら100万円分あるとしたら所得400万扱いになります
結果、税金が80万円になります
ようわからんけどこんなもん?数字は適当
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:43
マジで泊まる場所なかった人のラブホテル代は費用にしたことはある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:46
>>216羨ましい
ワイの会社も規定にそう書いてあったのにその通り申請したら怒られたわ
規定に書いてあるやんって言ったら運用してませんとか意味わからん事言って後日修正してた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:48
利益から費用を引いてその利益に税金かかるからな
わざと費用増やせば利益が減って納税額が減る
ずるいよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:54
売り上げが変わらないなら経費を減らせばそれだけ利益が増えるんだけど
「経費で落とす」を無料になると勘違いしてる無職がいるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:00
>>298ちょろっと使っただけで100%経費計上は基本的に無理
個人使用分と事業に関係する割合を合理的に分けられなければ調査でまるっと経費から外される
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:02
ボロ儲けした年に設備投資しまくれば節税になるってことかい?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:04
>>330業種による
飲食や小売を営んでると視察の一環として認められることもある
スーツを着る仕事の人はスーツを経費で落とせんけど漫画家は落とせたり
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:06
>>269申告自分でしてる?税理士?
ワイ自力やから損してるかもしれんなあ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:09
>>342わざわざTwitter社に協力して貰ってやるんか?
そこまでやってるとかすげぇな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:09
飲食店って車も経費に出来んの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:15
>>251中学校の義務教育さえ理解できてないのに、毎年改正される租税法なんて教えて意味あるかよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:20
うちの社長自分の持ってる不動産を会社に貸して家賃取ってるけど何か意味あるんか?
結局個人の所得税で持っていかれるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:30
喫茶店で2人でコーヒー飲むやん
会議費
残業で夕飯食うやん
福利厚生費
ワイはこんな感じ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:40
>>349これを本気で言ってるキッズがいるという現実
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:53
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:55
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:11
>>318税効果会計まで勉強すれば「経費で落ちる」の分野やな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:16
取材や資料の名目で、ゲーミングPC、漫画ゲームアニメも買い放題、旅行も行き放題かな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:16
活動費みたいなもん
売上から引いていくんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:19
>>367自分の生活の様子を見せる系でも落ちないんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:26
>>314多分全額経費計上はやってないと思うで
まあよっぽど悪質じゃなきゃ突っ込んでこないからやったもん勝ちかもな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:29
フリーランスという働き方ええなぁと思うわ
結構YouTuberでもフリーランスで働いてる人多いしな
実質働かなくてもフリーランスだったら金入ってくるみたいやしフリーランスで働くのって現代的やからええなぁと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:36
営業車や!言うて経費で買った自家用車の保険加入ってどうするの?業務用で入るんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:38
交際費や会議費にするために大体事業主は外食するんよな
領収書に取引先とメシ行ったて書いときゃええし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:40
国税調査官ってどうやってこれは経費に当たらん!って鑑定してるの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:49
実際どういう線引きされてるんや?
仕事以外で使ったらアウトなんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:49
確定申告面倒くさい休日に嫌なこと思い出させないでよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:55
>>362できるよ
仕入れに使うとかでもいいし、客との付き合いでもゴルフにいうから必要でも通るぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:59
>>333そもそも自由資本主義においては確定申告が原則なんよ
労働者がされる源泉徴収の方が異常な制度
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:14
トーゴーサンどころちゃうやろ今
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:16
>>373どうやっても100%は無理やろ
24時間全エリアを配信しとったらいけるかもしれんが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:22
>>358ワイんとこは売上億超えてるし償却資産も色々あるしで余裕で税理士よ
ワイも設立したてで消費税かからん期間は自分で弥生会計でやったことあるけどもう無理や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:27
>>371業種によるし自家用と分けてないと追徴課税食らうやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:32
>>373経費で落ちたとしても実質タダは意味不明やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:45
>>353税率が頭打ちまで利益が出たら無理して経費作ってするよりも大人しく納税する方が実は手元に残ったりするんやで
特に会社なら3割取られても7割手元に残るからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:46
経費は計上するもんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:07
そういやユーチューバーって開業申告しとるんやろか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:10
>>378だいたいテンプレがあってそこから比較してツッコむ
ゴネたら査察官飛んでくるから普通はそこでだいたいオチがつく
なお用心棒の税理士がいた場合
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:15
おっちゃん副業ウーバー配達員
事業届税務署に提出して青色申告しとるで
とりあえず家賃と光熱費は按分して3割経費に突っ込んだ。通信費は専用って事にして全部経費に突っ込んだ
後はバイク周りのガソリン代と整備費と保険代と周辺機器やな
夏と冬に防暑防寒って名目で衣類購入しとるわ
他になんか突っ込めるもんないか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:17
出社する時にスーツと革靴履くからそれらを経費にしたのが基礎控除なんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:21
>>375その代わり会社組織の保護は一切なくなるけどな
そこは一長一短や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:23
サラリーマンで副業してなかったら税金って気にしなくていいんやろ?
関係あるのふるさと納税くらいか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:27
サラリーマンじゃなきゃ経費も結局自分の財布から出すんやから好き放題には使えんわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:33
>>382大規模に継続して売買を繰り返さないとハズレ馬券を全て経費にできないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:33
個人事業主って1人飯とか日常の買い物も経費にぶち込んでるけどバレんのか?
もしかしてその辺ゆるゆるなん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:34
>>392なんでや
ただの社員なら会社の負担になるんだから実質タダやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:35
>>378商売に関連してて該当事項がお金を産む行為につながっているがどうかだと思うけどわからん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:35
会社「あかん、利益出すぎた、せや人件費で還元したろ!」←こうはならないのはなぜなのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:36
YouTuberの経費ってどっから出るねん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:42
サラリーマンが経費で落とすって言ってんのを勘違いしてるんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:46
ニートよりリーマンの方が勘違いしてそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:48
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:49
会社員がタクシー代とかを経費で会社負担にするやつとごっちゃになってるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:50
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:50
>>390個人事業でも自宅職場併用じゃなくて明確に分けて別の場所に事務所構えてる人とかいるけど
面倒くせぇからだよな按分とか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:52
自力で決算やってたときは償却資産がめちゃくちゃめんどくさかったわ
一つ一つ耐用年数調べてゲロ吐きそうになった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:56
>>379事業に必要かどうか証明できればいい
家賃や光熱費水道代通信費も経費でいける
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:56
年収400万とかそのレベルでも個人事業主なら税理士に任せちゃった方がええ気がするんやが
そんなことないんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:00
>>382一応ハズレ馬券にかかった金も経費にした判例はあるけど普通は無理や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:01
>>379漫画家の西原理恵子が出してるエッセイマンガにある程度描かれてるで
普通の漫画家が月に2~3本しか新調せんペン先を1万本くらい計上してて追徴課税食らってたり反対にアウトだと思ってたものがセーフだったり何かしらの線引きのようなものは浮かび上がってくる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:07
全部経費にして経費で落とす
ワイの"生活"は経費で"赤字"や!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:11
経費で落とすって言いたいだけや
言うほどなんでもかんでも落ちんし、ワイはしょっちゅう税理士に怒られるとる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:13
>>309あれはアホすぎやろ
売上デカい目立つ商売のくせにやりすぎたんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:13
>>382前、パソコンで自動購入しまくって大量に売買してた人が大変な税金になってたな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:14
国税調査官の調査能力は警察官越えるっていうけどマジなんか?
令状いらんって聞くけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:22
うちの親父仕事の移動車と自家用車兼任しとるからガソリン代全部経費になっとるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:27
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:33
>>402これなんよな
サラリーマン諸君はなんわかっないんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:39
固定資産と経費の違い分かってないやつおるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:41
>>404ワイは税理士任せやけどスーパーやコンビニの買い物は無理っすって最初言われたわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:44
経費スレってサラリーマンの経費と個人事業主の経費の話をごっちゃにして収集つかないの繰り返しよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:47
なにもしなけりゃ税金で持っていかれるところを経費にすりゃ自分の使いたいことに使える
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:55
>>405社員の生活の様子を見せるのを仕事とする会社があるとでもおもとんのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:59
>>407人件費は赤字だろうが簡単に減らせない
設備投資なら利益が出たときに一括で経費にできる場合もある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:02
フリーランスの奴と飲みに行くと割り勘だけどソイツが領収書貰ってるな
頑張ってるなーとは思う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:05
落ちるっていうのは年収が落ちるって認識でええよな?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:08
映画を観て映画レビューをYouTubeに投稿する。これで映画代は経費になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:13
>>397そんな優秀な税理士っているもんなんか?
結構な割合で国の犬って聞くけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:14
課税金額から下げられる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:15
経費で落ちるの方が日本語的に正しい気がする
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:18
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:20
>>378事業職種別の一般的なテンプレがあるんや
そこから激しく逸脱してきたら「こんにちわ」や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:36
>>403しかも毎年継続して勝ち続けないとあかんしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:37
経理課って大変なんやな
いろんな領収書見てこれは経費なのか違うのか見分けなあかんもんな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:37
経費にすれば国がお金出してくれるようにすれば経済活性化しない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:39
>>433その上エアプがドヤ顔で語りだしたりするからもうめちゃくちゃよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:44
友達がフリーランスだから一緒に食いに行ったら領収書貰ってるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:46
>>426任意や協力の建前だったりするけど逆らってみろや
査察なんて入ったら商売上がったりやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:51
事業での収入を得るために必要だった費用が経費
でも判定ラインは結構厳し目でこの費用に対して売上がいくら増えたか具体的に説明できないものは事業と関連してるように見えても駄目
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:53
>>427切手などの通信費もやな
中小企業の社長にありがち
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:02
>>407固定費増やすのはリスクあるやろ
設備投資してくれるだけマシやな
役員報酬に消えるかもしれんが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:05
ぶっちゃ聞くよ?
仕事で使ういうたら経費でフェラーリ買えるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:20
>>333ちゃんと申告したらまず無理だぞ
ごまかしたら税金減らせてすごいっていうのは泥棒したらただで金が手に入るからすごいって言ってるようなもんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:27
経費とか節税を誤解してるやつ多いよな
芸能人が高額な時計とか車買うのを税金対策とか言ってたり
寄附とかもどうせ税金対策とか意味不明なこと抜かしてる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:29
>>389合計で200万円分馬券買ってそのうち1万円だけで250万円払い戻しの場合、外れの199万円は経費扱いされないってことなんか?
めちゃくちゃやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:38
>>382外れ馬券はよっぽど専門的にやっとらん限り認められんで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:39
YouTuberとか車を経費で買って動画→後日売る
これで巨万の富を築いていると聞くよな…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:42
経費で落としたものを次の年に売却して利益えてたら税務署につっこまれる?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:42
基礎控除48万で人間としての生活できるんやったら生ポも48万でええやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:44
>>444優秀というか税務署職員から怖がられてる税理士はおるで
あの人のとこはつついても無駄やと思ってもらえてる税理士もおるし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:45
ヘタしたらキャッシュが出ていくことも理解できてないやつおるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:47
ディーゼル車を営業車として使っとるが趣味車のハイオクを経費計上できるんかね
今までは自分財布でやっとったけど最近高すぎてちょろまかしたくなった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:02
東野圭吾の小説で小説家が作中に夕食のメニューとか買った背広とか出しまくって経費で落とそうとするやつあったよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:06
>>460そらレーシングドライバーは仕事やからなるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:14
>>460フェラーリやないとアカンなら落ちる
普通は落ちんからプロボックスになる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:18
>>452法人の支出は基本経費になる
社長が個人使用するもんなら別やが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:22
>>404完全なアウトではあるが、売り上げが1000万もいかない雑魚に構っていたら税務署でかかるコストで取れる税金額を超えてしまうからたいがいはスルー
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:29
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:38
通勤費には保険料掛かるのに、交通費には掛からないの何で
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:38
>>439年収は落ちない
所得が落ちる
簡単に言えば年収=売上、所得=利益
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:40
バブルん時は会社が全部払ってくれたんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:41
>>333経済回ってくれればお金が流動してくれれば文句ないでってのが国や自治体の基本スタンスなはずや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:41
>>460税理士論破できれば社用車に出来るんちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:43
>>463税金対策って言っとけば自分は社会の本質をわかってる感出せるからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:47
>>390この業種でこの規模なら経費これ位。みたいなラインあるから
超えてたら目をつけられるけど、個人だと余裕あるじゃいいんじゃね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:50
>>458ああそうや
お仕事でメール使うからお家のwifiも経費にしとるってよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:04
>>460間違いなく使用目的を税務調査で聞かれるけどちゃんと答えられるんやったら買えばええと思う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:05
年収上げるより個人事業主になって節税する方がよっぽど所得残るで
サラリーマンやってる奴ってばか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:10
すまんけどコンビニで買ってきたジャンプを200円で売る商売したいんやがジャンプ代は経費で落ちるか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:15
>>460認められた判例あったやろ
ケースバイケースや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:19
なお経費で落としまくって結局おとなしく税金払った方が安くなる模様
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:23
>>464めちゃくちゃだと思うけど法律はそうなってる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:26
個人事業主とリーマンやとまた全然意味ちゃうけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:29
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:41
>>460フェラーリ買って許されるのYouTuberのラファエルくらいやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:44
やっぱり経費の定義ようわからんから
都合良く解釈しとる
飯食うのも仕事に必要や!みたいな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:51
ギャンブル関係の税は券売機で買って交換すればまずバレんから
大勝負するなら現地勝負やウインズがええやろな
的中後に口座に一気に入れるとやばそうやからタンス預金になるが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:05
多部ちゃんのドラマ良かったなぁ…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:10
>>398誰かこれ助言頼むわ
ちな飲食は計上しとらんわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:11
>>464めちゃくちゃやけど法律はそうなってるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:14
税金多く払ってても何も教えてくれないのに、少ない納税額で発狂してくる国営ヤクザ嫌い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:17
>>460仕事でだけフェラーリ乗るなら行けるんちゃう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:18
>>497買う時って一旦全額立て替えてそのあと経費で帰ってくるん?
それとも最初から経費で一括で買うん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:22
>>452経費を使う前に稟議とか旅費計画書とか社内に通すから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:23
経費制度悪用する個人事業主多すぎ問題
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:24
>>491課目別けの便利な本でとるやろ
逆引き辞典とかもあるやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:25
>>460フェラーリちゃうけど悪魔のZを移動用兼広告車として経費で買った豪の者の社長がおったはず
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:26
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:28
・雇われが仕事で必要なモノを自己負担で買って後から会社に請求する
・経営者が仕事で必要なモノを会社名義で買って税金の控除を受ける
2つがごっちゃになってるんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:31
【悲報】ワイガイジ、障害者年金の条件や申請の流れが複雑過ぎて逝く
あれ取らせる気あるんか😢
ゴチャゴチャ書かれてて読むのめんどいわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:35
>>404別にええよ 税務署の人も昼飯とか経費にしないんすかって聞いてくるし
贅沢したらあかんと思うけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:43
>>333せやけど全部使い込んどると世の中怖いやん
事業だから借金まみれも普通やけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:43
【朗報】プロアスリートさん、食費が全部経費扱いにできる
試合で好パフォーマンスするための食事やからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:47
>>503リーマンの言う経費で落とすはタダになるってことやしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:48
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:50
経費って実質無料?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:51
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:52
>>499なんで買うん?
月曜日の10時と19時に駅のゴミ箱漁ったら
0円で仕入れれるやろ😎👍
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:03
>>508そういえばスーツさんのスーツて経費なんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:11
>>517ワイはそれが面倒やねん
めんどくさすぎて税務署行って聞いたわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:12
インボイスを許すな
キシダを燃やせ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:19
>>404これ実際1人で居酒屋とか飲みに来て領収書もらってく自営業のおっちゃんとかおるけどな
どんな扱いしてるんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:20
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:27
>>516悪用前提だからしないほうが悪いみたいになってるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:28
お前らもどんな小さな会社でも良いから社長になれよ
経費でブランド品とか車とか家賃とか飲み代とか全部落とせる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:29
>>510逆にウーバー配達員にそれ以外の経費があるんや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:32
節税って言葉流行ってるけどなんやけん節税って
払わなあかんもんはちゃんと払えや
なんなら脱税と何が違うんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:33
>>506基本的に仕事してなくてもかかる金は経費と認められない
飯自体は仕事関係なく食うからアウト
取引相手と飯食いながら外食なら仕事のせいで余分に金がかかってるからセーフみたいな感じや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:34
>>460もしかして野球選手が乗ってる高級車は経費で落ちとんのかな?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:35
>>495フェラーリで通勤するためなら通るときは通るんちゃう?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:38
節税になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:40
両学長がこれからの時代はフリーランスで働いて副業で投資すべきって言ってたけどフリーランスってそんなに儲かるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:45
>>506その売上を稼ぐためにかかった活動費やな
グレーの部分もあるから税理士と相談して決める
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:47
>>460ベンツまでなら社用車で問題無く行ける
それ以上は相応の理由は要る
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:49
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:53
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:58
経費がそんな魔法みたいなもんやったらたいして稼げてないYouTuberもみんな高級車高級時計買うわな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:01
>>398ウーバー配達員の家賃光熱費が経費扱いになる理由はなんや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:04
まぁ経費言うても言うほど経費で豪遊みたいなのもおらんけどな
ビジネス上の付き合いであれ買ったりこれ買ったりみたいなのもあるわけで
そういうのに税金かかると嫌やろ?ってんで経費スルーしてくれてるだけで
そんなの無視して単に豪遊だけしてたら会社潰れんで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:08
>>463ワイ「はぇ~、金持ちなんやなぁ」
敵「税金対策!税金対策!」
ワイ「はぇ~、募金するなんてえらいなぁ」
敵「節税!税金対策!」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:08
>>506接待費とか勉強会とかセミナーとかそういう形で計上するらしい
ワイはやってないからわからないが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:09
【朗報】ハゲ経営者育毛剤を経費にできる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:16
>>387数年前まで申告書全て手書きでやってたから発狂しそうになった
なんやあの極薄紙
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:20
レシート拾い集めるのは脱税やろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:22
弊社、移動経費すら出ない🤣
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:34
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:37
ワイの上司「業務で使うものは経費で落ちるからどんどん買え、領収書はもらっとけよ」←どんなイメージ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:38
>>514確定申告の時の控除金額が小さくなる
経費というマネーで支払ってるわけじゃないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:38
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:47
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:51
なんJガチで無職というか働いたこと無い人多くないかと心配になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:51
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:58
控除ってなに?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:00
税金のこと勉強させないために給料天引きさせて年末調整という制度運用してるからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:21
仮想通貨のイナゴってめちゃくちゃ銘柄売り買いしてるけど利益出たら税金どうしてるんやろか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:27
高そうな高速パトカーも経費みたいなもんやろか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:30
払う税金を減らす為に所得を落とすんやな
自分の趣味嗜好でも上手くやれば税金を減らす費用になると
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:34
税金対策の為に金を使うのってなんだかややこしいな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:35
ハズレの馬券は経費にしないと大変なことになるんやっけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:48
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:50
リーマンも各種控除がある定期
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:53
>>557按分って書いてあるやろ
一部事務所の家賃光熱費にしてるってこと
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:54
ドル建て積み立て生命保険入ってるやつおる?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:00
たまにソシャゲでリアイベやるとスレ住民が「税金対策だ!」って言っとるけどあれはどういう仕組みなんや?
よく分からんわ😿
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:01
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:02
>>563ワイも手書きでやったことあるけど同じ数字何枚も書かされて頭おかしなるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:07
>>568自宅開業やろ?
自宅は事務所も兼ねてるから家賃の半分くらいまで突っ込めば?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:11
最近ライターとかが騒いでる制度も経費に関係してるの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:15
経費が無料になると勘違いしてる奴まだおるんか・・
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:15
>>580利確したら死ぬから数字だけ見て満足してる間抜けやぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:16
>>566駐輪場が3割占めるってどんだけ狭い部屋に住んどんねんって話になるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:16
>>516キッチリやったら税金で儲け3分の1になるくらいのレベルや
よっぽど稼いでたら知らんけどこんなもんで生活成り立つわけねえって取る方も思っとる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:17
>>551事務所とかでの飲食なら福利厚生でいけるやろうけど、外だと厳しくないか?
旅費交通費でなんとかなるんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:19
>>545そのへんは税理士に相談しとるやろ
まあ税理士に任せっきりで脱税事件になったのもあるけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:21
>>514おそらく個人事業主の話やと思うけど
会社のお金で買って自分で使うだけやで
会社のお金イコール自分のお金や
誰かが後で払ってくれるとかそんなん無い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:25
別に経費の内容は申告しなくてもいいし調べられることもほぼないんやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:25
>>563連結決算の数字合わせ職人も昔はいたからな だいぶ簡単になったよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:31
100金があるとしてなにもしなければ半分50税金とられる
50経費で使えば残り50のうち25税金で取られる
自分のために75使える
お得や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:35
たまに高級車が経費で落ちると思ってる障害者いてビビるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:35
ワイ友だちに領収書取っておいてまとめてくれって頼まれてたことあったわ
飯とか奢ってくれたけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:40
無職やが解説するで
経費てのは税金がかからないんよ。
例えば利益が300万だったとするやろ?
税率が40%だとすると120万引かれて180万。
そこからさらに新しい設備を100万円で買うと、手元に残るのは80万円や
ところがこの設備を経費で落としちゃえば、利益は200万扱い。
40%引かれても手元に120万。さっきより40万円も得してるんや
ワイの想像やと経費による節税とはこんな感じや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:49
えまって何でも経費に出来るなら何の為にお金稼いでるのかワケわからんくならへんかこれ?
家も車も経費になったりするんやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:52
馬券ってはじめから控除率あるのに当選金には税金かかるってマジ?
なんのための控除なんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:00
>>589ウーバー配達員に事務所必要なんかよ
って突っ込まれるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:05
>>585この判決後、ニュースだけ見たアホがハズレ馬券集めに押し寄せたらしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:07
>>557按分って書いてある
一部事務所の家賃光熱費にしてるってことや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:08
もしかしてだけど架空の領収書作って支出があったことにしたら税金減らせる?清宮レイ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:10
>>356実際飛行機スキームという節税方法があるで
飛行機は中古資産の法定耐用年数と実際の使用上の耐用年数で大分差があるんやけどそれを利用した節税方法
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:11
経費にしたら自分で払わなくても会社がお金払ってくれるってこと?
一旦自分が払った後に給料日とかに全額返ってくるってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:18
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:25
風俗やってるマンカスが脱税しまくりなのホンマ許せんけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:25
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:27
>>404自宅を事務所にしてるやつなら清掃用品とかを経費にすることは可能や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:28
>>478たとえば飲食店やってる人で、店を開業するのにかかった開業費とか日々の食料品の仕入に掛かった費用なんかは事業や売上に明らかに関係してるから経費になる
でも店の評判を良くするために調理師免許取ったとしてその受講費を経費にいれるとアウトになる
調理師免許なくても飲食店はやれるからって感じになる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:31
>>577ちなギャンブルの胴元がもっていくときも使われる
控除率25%なら残りの75%分の大金を的中者で分けるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:32
>>589なんで案分のあんの漢字出てくるんや?
ワイのスマホでてこんぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:33
個人事業主になるっていったって何すればええかわからん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:36
投資と経費の違いが未だによく分からん
ワイSIerに発注するのは投資で、保守費は経費で計上しとるけど、何でかは未だに知らん
派遣君の費用は投資にも経費にもできると言われてもっとよく分からん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:43
聞き齧りの知識しかないガイジが95%やんけこのスレ
怖いわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:44
>>595いわゆるフリーランスはインボイスとかいう制度で今まで払わんでよかった税金が逃げ切れずに直撃するのでいまさらゴネてる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:45
>>584会社「税金で持っていかれるくらいなら取引先との接待に使ったり、付き合いのある会社から設備とか買うやで。その方が会社の為にもなるわ」
おくに「うむ。まぁ経済が回るからええやろ。付き合いもあるやろうしな」
こういうことや
ほんでこの会社の為にが自分が遊ぶ為に、とかになるとNGなワケ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:47
なんのきなしに貯金代わりに株買ったけどもしこれプラスになったら税金取られるの?
まぁ今-5万なんやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:47
最近コスト意識の高い上司に変わったから色々面倒くせぇわ
まぁ前の上司はそういう所が良い加減だから飛ばされたんだろうけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:51
ワイ、固定資産の意味がよく分からない
何が固定資産になり、何が固定資産にならないのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:54
売上1000万あったとして、費用が500万かかったら1000万-500万で純利益500万に税金がかかる。この500万から経費を引くと純利益が減るから払う税金も減る。例えば経費で資産となるもを買っとけば、後々売ったら過去に減った純利益分を回収できる。
こんな感じなんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:57
>>595インボイスは消費税に関係するけど所得税には関係ない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:59
中小の社長のおっさんには800万円の財布があるんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:03
>>597バイナンスの話になるけど利確ってUSDTに変えた時点で発生するよな?1日に何回も繰り返してたらやばいことにならんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:11
このスレ勉強になるわ無職やけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:11
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:12
>>463どこが意味不明なんや
寄付金控除ぐらい調べたら出るやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:13
個人事業主叩くやつたまにおるけど、サラリーマンが異常なだけなんよなあ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:17
YouTuberの吉田製作所は家建てて全額経費計上して実質タダで家建ててたな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:18
社会人になってからほとんど自分で物買わなくなったな
ほとんど経費で買ってるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:19
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:20
>>628自分で仕事を考えられんやつは大人しく雇われしとき
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:24
>>595インボイスは消費税に関係するけど所得税には関係ないで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:31
>>606なんで落ちないと思ったんや
昔いた会社社用車がBMWやったぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:33
>>613そんなん個人タクシーにだって事務所はあるやろ
事務作業も外でやるんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:44
自営と会社勤めで意味が変わる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:47
>>535税務署は税金払おうとする奴には優しいからどんどん使ってええんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:50
>>557その辺経費で落ちんという税理士もおる
ただワイの中では確実に業務に関連した重要なもんやから
注文入るまでは部屋で待機しとるしバイクも停めとるし帳簿も部屋でつけとるし仕事に使う英気を養っとるのも部屋や
税務署に突っ込まれたらちゃんとそう説明するわ
どうなるかは知らんけど
ちなみに2年前からはじめて去年初めての青色申告やったが今んとこ税務署からの突っ込みはないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:50
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:13
>>618高級車は無理やろガチならソース頼むわ知りたいから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:14
>>628税務署に開業届っていう紙出すだけや
何も難しいことはない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:21
減価償却についても語れや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:29
>>608でかい買い物はちょっとずつ経費にするから100万を1年の費用にするのは無理そうやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:29
経費で落とせる
来年の税金払えん
これ好きだよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:38
>>613必要やろ
チャリを整備するため
売上計算するためとか理由はどうとでもなる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:42
公認会計士持ちおる?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:46
株購入にかかったお金を経費で落とす方法ってない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:48
建設仮勘定とかいうのも訳分からん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:50
会社に行くためにスーツ全額自腹って納得いかんよな経費扱いにしろや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:50
>>637分からんくても税理士がやってくれる
ワイもそんな詳しくないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:56
>>611経費と言えば誰かが勝手に金払ってくれるわけやないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:57
>>656按分て事務所としての占有面積や稼働時間とかかなりキツキツに突っ込まれるんや
だから面倒避けるために普通は事務所用の部屋を別に借りるとかするんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:59
>>608別にロールスロイスやろうがいけるで
フェラーリ何かは職種による
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:03
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:03
ゴミ年収なんやが経費率10%って変?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:03
>>663売ったらその儲け分取られるってことか
めんどくせーな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:10
>>560寄附なんて控除額めちゃくちゃ低いのに
無知なやつが寄附を税金対策とか意味不明なワード使って他人の善意を否定してるの見るとイラつくわ
寄付するなら普通に物とか買って経費に使う方が節税になるのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:11
経理部死ねや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:18
>>666赤字だと減価償却費計上しなくていいのは実務やってから知った
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:25
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:27
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:31
>>645寄付しても結局金が減るんだから得しないってことやないの
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:37
なんかワイのIDかっこよくね?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:42
下っ端が経費で落とす=会社の金でただで買う
社長が経費で落とす=ちょっと安く買う
そんな認識であってんだろ?
どちらにしても会社はマイナス
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:42
>>646合同会社作って共同出資するやつはまだまだ健在やで
年に1、2件はやっとる所見る
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:48
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:50
経費で物品買うと事業の資産になるからそれはそれで面倒そうや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:51
経費はともかく個人店のお店でレシート出さないのは脱税やろあれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:53
>>625会社に必要なもの→おk
自分に必要なもの→アウト やな
例の調理師免許は人材育成費用でワンチャンいける?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:55
なんJ民😎😄😌🧐🤓🤔
「株がこうでさあ!経費がさあ!税金がさあ!」
ワイ😲?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:00
なあ経費にするもん全部専用のクレカで払ってるんやけど、これでも領収書取ってないとアカンのけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:02
タダで物が買える打出の小槌みたいに思ってる人はネットでよく見る
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:07
スマホとかパソコン系は割と経費扱いにできる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:19
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:26
何か青とか白とかなかったっけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:34
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:34
>>687赤字にしとくと税制上はかなりメリットあるけど
一方で銀行借り入れの時や対外的な信用、もしくは上場とかしようとする時に引っかかるから
まぁ上手くシステム出来るわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:48
>>692得やからやっとんや
投資家とか利益出た年はやっとる奴多いやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:50
ワイ無職、領収書を貰うの意味が分からない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:52
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:01
>>622ソープとか、会社運営してるようなのは税理士に領収書渡すって言ってたからそれなりにやってるぞ
パパ活まんさんは現金手渡しだからそりゃポッケに行ったままだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:09
>>665そんな言うてもワイなんの仕事も自分では始められんぞ
開業いうくらいやからなんか事業を起こさんとあかんなやろ?
それに今の仕事やめなあかんやろし
難しそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:15
事務所と自宅の往復でハーレーを経費にしてたという話を聞いて笑ったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:15
みんな賢いなぁ
なんもわからんわ~
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:23
税金とかいろいろ勉強したらサラリーマンやるメリットって実はそんなないってことがわかる
国が管理しやすいだけ
払わなくていい税金まで払ってる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:26
>>674サラリーマンは基礎控除で自動でそういうの控除されてるよ
しかもかなり余裕あるから本当にかかった経費以上に得してる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:29
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:31
吉田製作所なんてほとんど経費で買ってるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:32
>>664フェラーリでも車関係の仕事でイベントに出したりベンツSLでも来客の送迎に使うならまあアリちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:35
>>706その辺のネット関係はなんなら補助金も出るしなコロナやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:37
経費で馬券買って当てたらどうなるんやっけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:42
>>678そら売上によると思ってるわ
年間せいぜい売上300万のワイの相手に構ってるほど税務署も暇ちゃうやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:46
>>716マイナスだろ
例えば前者後者で同じ一億円のもんをかったとしてみ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:50
税金は利益に対してかかるから、経費として計上すると利益が減るので
税金も減るってことか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:51
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:56
税務署と税理士って
「これ経費ちゃうやろ!」
「いや経費やんボケ!」
って感じでレスバしてるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:56
ワイ会社出張における全ての費用を会社持ち
SAで食う飯から夜飲んだ後のコンビニでの爆買いも全て会社持ち
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:04
>>715とくに建設業な
公共事業者に入札するためには黒字になっとかなあかん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:16
>>719そこできちんと取引があったという証明書や
「ワイくん本当にこの店でこの商品をこの価格で買ったんか?」って聞かれたらコレ見せれば水戸黄門の印籠よ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:18
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:24
>>722それ経営者が払ってるだけでマンコは払っとらんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:33
>>727スーツ代とか経費するのめっちゃハードル高いやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:40
>>611あくまで課税所得を減らせるってだけや
細かい事は端折るけど200万の車買ったとして君の年収から200万引いて翌年の所得税住民税計算すると少し安くなるやろ?その安くなった分が節税分や決して無料になるわけやないで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:44
>>734まぁたまたまお目溢しみたいなことはあるやろけど調査入ったら終わりということや
まぁ天に祈れ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:46
>>735まぁ面倒だから説明はせんけどそりゃ金は出てくけどそれがマイナスにはならん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:48
>>738簡単な税務調査は割とそんなんやで
悪質なんは売上隠してるとか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:50
>>673基本的に完成して使い始めた時が建物の取得なんや
それまでにかかった経費を一旦プールしておく勘定科目が建設仮勘定
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:50
>>719ワイもよく分からんけど
領収書はお金と交換出来るんやでってパッパが言うてたわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:06
>>460フェラーリが社用車で認められた判決あるぞ
普通は無理やが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:09
>>698個人店最大のメリットがそこや
というか厳密にやってたら儲けなんて残らんで
そのぐらい税気高いんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:17
レシートと領収書の違いがわからん
なんでレシートだとダメなんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:25
個人事業主は赤字にするのに必死よな
半分国賊やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:32
>>8雇われの経費の感覚と経営者の経費の感覚の違いはこれなんよな
無知な雇われ従業員はだからいつまでも出世しない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:33
サラリーマンにとっては経費=タダになるって感覚だから個人事業主の経費で落ちるもどっかから金が降ってきてタダになるみたいに思われるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:35
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:37
寄付は控除額が低いから節税のために寄付を選択するやつはいない
寄付はほぼ善意
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:41
調査来たことある奴っておるん?
年収いくらなんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:48
ワイ自営にとっての経費とリーマンの経費は別やろ
ワイにとっては所詮割引購入でしかない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:48
>>756それトラックの後ろに書いてある福利厚生でフェラーリ乗れる会社?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:50
>>752マイナスの定義がずれてるならお話にならんぞお前
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:55
高級車なら落ちないと思ってるアホがほんまにおるんやな
フェラーリだろうがなんだろうがそれを使って業務しとりゃ落ちるに決まっとるやろ
私用で使えばそのぶん計算するだけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:58
>>729あのな経費に使えん奴もおるんや
投資家とかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:59
>>732もっと補助金は活用すべきやね
あと電子機器の取得額上限みたいなやつもうちょいあげたほうがええわ
パソコンなんか10万越えたら資産計上されるから買い換え渋られててアホかとおもう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:06
>>749税理士によるで
ワイが働いてたところは国税OBでえらいさんやったからか知らんが立場逆転しとった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:15
>>736利益というか売上な
だいたいそれであってる
売上から経費を引いた額に税金がかかるわけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:16
>>741はえーそうなんか
ワイ常に赤字法人やから対外的にはやべー企業だと思われてるわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:18
>>768定義がズレてるのわかってんならお話になってるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:20
>>758別に税務上はレシートでもいい
なんならレシートのほうが内訳わかるからいい
ただ一般論として領収書の方が格式が高いからレシート駄目にしてるガイジ会社があるというだけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:21
>>698売ったものだけ打ってあってこっちが払ったお金が書いてないレシートってあれなに?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:32
意味って言われても、そのままやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:34
ヤフコメとかにいるなんでもかんでも経費で無料で買えると思ってるやつって働いたことない主婦かなんかなんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:41
>>759赤字にするとして、買うのは資産として後々売れるものとかを買うん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:41
>>747会社がちゃんと領収書出して決算してるとまんさん逃げられないで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:49
経費で落とすと言っても事業での売上を
使っちゃう事にはかわらんのやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:52
一括償却の金額もっとあげたら経済はもっと良くなるおもうけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:53
>>703儲かってたらな事務所兼自宅の家電や家具はそんなもんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:57
どうせ雇われやしワイが払うわけやないしどうでもええわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:59
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:01
>>738あんまりやらん
どっちかというと会社側と揉める
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:02
じゃあワイ仕事の為に飯食うからそれも全部経費に計上したら節税になるんちゃうか🤔
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:05
>>755数年前に宛先空欄の領収書がメルカリに出品されてて問題になったぐらいやからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:14
>>750難しい事は分からんけど
みんな家とか車とかブランド品買うために仕事頑張ってるのに
それが経費で買えるのってなんかおかしいんじゃないのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:29
YouTuberっていいよな
動画にあげさえすれば旅行代も外食費用も高級ブランド購入費もiPhone新機種全カラー買っても
ぜーーんぶ経費扱いや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:31
>>784逃げられないだけで申告はまともにしてない定期
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:32
寄付はまあ出身大学にしたことあるけど
経費でできるってだけだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:37
民間企業で働いてたら昼御飯も飲み代も全部会社の金でまかなってもらえるってマジ???
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:41
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:42
ポケットマネーで払って領収書貰って、それを会社に提出して「仕事のために使った」と認定されて初めて金もらえるシステムだからけっこうきついよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:45
>>699ワイは個人にしか詳しくないから会社のケースだとちょっと違うかもしれんけど、個人事業主の場合で従業員とかに取らした調理師免許費用入れるのはかなり厳しいと思う
具体的に説明ができるならいけるけどあんま想像つかんわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:47
>>723事業を大袈裟に考えすぎや
やる可能性のある業種をいくつか書けばええ
今どき副業OKな会社も多いが一応会社に確認するんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:53
>>738そうすると0か100かの争いになるやろ?
その対策として賢い奴は申告の時にあらかじめ経費から少し外しておくんや
そうすると調査の際に税務署サイドも「おっこいつちゃんと経理しとるやん」となるし
万一そこが争点になっても今度は経費に入れた割合が多いか少ないかの話になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:58
>>751認められんというならそらしゃーない
ただワイの中では永久に経費や!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:00
なんJ民ってどこでこんなグチャグチャした仕組み知ったんや?
学校でほとんどやらんかったわこういうの
家庭科の先生がリボ払いは危険!とか言ってたぐらいや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:06
>>778わざと定義ずらして無意味なレスしてくるアホはいらんってこと察しろよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:06
>>738むしろ会社がゴネるから税理士と税務署で落とし所見つけるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:09
国金のコロナ貸付けって赤字企業やとどのくらい通ったんやろ
ワイんとこは3,000万通ったけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:17
>>722パパ活まんさんも開業届け提出しろ
交通費エステ化粧品コンドーム全部必要経費や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:24
>>765父親が個人事業主で年収3000万ぐらいの時にきた
住宅ローンを組んだ際にどうやら預金情報が信金から税務署に流れたんやろうな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:39
>>800税務署から見たらちゃんとしてるやん
てか過去に調査かなんかあったんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:43
>>770ディスプレイと高性能PCとか色々あるやろ
経済情勢を見極め行くとか、どっかの会社見学に行くとかの名目なら旅行も経費にできる可能性もある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:44
寿司屋行った時にワイがチマチマ4000円以内に収めようとしている中隣のやつが1万円分食べた挙げ句経費で落とそうとしているのを見たときは嫉妬で狂いそうになったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:49
いらんもん買ってまで所得下げて税率落としても何の意味も無いけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:51
>>806経費はマイナスなんてアホな事言ってる奴がなんか言ってて草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:53
>>795せや君もyoutuberになって全部経費にしてもらおや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:54
税金対策をとんでもない富を生み出す何かだと思ってる奴いるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:58
会計の細かいルールって会社によって違う気がするけど誰がそれを問題あるのかないのか判断するの?やったもん勝ちなの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:59
>>795さらにYouTubeが副業だとYouTubeの収益は雑所得になって経費大盛りにしとげはマイナスになって利益もでないしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:01
ウームとか事務所所属のYouTuberは動画のネタにすれば旅行費も購入した色んな物も経費で会社から金貰えるんかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:07
>>800それが普通じゃね?
実費精算してないのはちょろまかしてそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:10
会社が飲み会のお金出してくれるって意味で経費で落ちるは従業員目線でタダってことや😉
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:12
>>791わいはこれ認めてほしいわ
休みの日なんか昼飯くわんしサラリーマンやと社食で安く食えるやつもいてるんやし
昼飯1回500円までは経費計上できてもええ思うわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:14
よく領収書入りますか?って聞かれるんやけどそんなに個人事業主面しとるんかワイ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:18
>>759経済がお金が回れば国や自治体は文句ないぞってのが基本スタンスや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:20
例えば車とか資産価値あるやつを経費で買えばその分節税できるしいざというとき売って現金にできるからな
その辺上手いことやれば損することないで、
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:21
>>618なぁなんでこれ以降お前のレスないん?
リアルの癖で虚言出ちゃった?w
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:29
>>795なるほどYouTuberか
買ったもんを動画にするだけならワイでもできるな
それなら個人事業主いけるか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:34
サラリーマンにとっての経費=タダになる
個人事業主にとっての経費=割引が効く
ぐらいの感覚やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:42
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:47
>>814そんなん億トレからしたらしょぼいしめんどいから寄付で済ましとる奴多いんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:54
>>795それで購入金額上回るならなんも言われんけどそうやなかったら無理やで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:56
>>820まあ状況に応じて税理士や会計士が税務署が判断する
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:02
>>830レスしとるやろ
auは時間立つとid勝手に変わるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:03
>>820決算が世に出る会社は外部の会計士が全部事前に見てok出しとるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:07
>>822事務所に所属してる個人事業主扱いやろうから
自分の会社からの経費になってるんちゃう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:09
>>820そこらへんは雇ってる税理士が企業寄りか国よりかで変わるんじゃない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:22
経費云々よりまずそれだけの売上立てれるんか?ってな
節税とか経費の話はそれから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:28
年収でイキってる奴も雇われなら個人事業主や法人化してる奴らに比べたら大したことないんやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:29
個人事業主の経費ってのはどうせ税金として徴収されてまうから経費に計上して売上落としたろってもんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:38
絶対交際費でいくら使おうが経費にはならん模様
ドラマとかでもここら辺勘違いしとる無能脚本多いわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:38
例えばスーパーポテトで100万円の福袋買ってYouTubeに載せたら経費になるん?
そんでそれ一年後とかに売ってもいいん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:38
>>830ついでにソース貼ったんやから負け認めーや雑魚
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:42
>>795お前経費勘違いしてない?
別にただになるわけじゃないんやぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:50
>>805サラリーマンでも家とかのでかい資産でローン組むときは確定申告に一回触れるもんなんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:50
>>828まあ赤字にするためには売上以上に支出して経済回してるわけやしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:52
>>784国税庁は風俗業の脱税率90%超と把握しとるけど取り立ててるの聞いたことないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:54
>>793ワイの担当税理士の話やけど車や宝石なんてそう簡単に経費に出来ないで
今フリマ転売やyoutube専門の部署とかある言うてた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:56
>>808税理士は一つの顧客の肩持った結果営業停止になったら何も旨味ないからね
実際は税務署と会社の板挟みよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:02
>>828内部留保だの溜め込まれるよりマシよな
使わなきゃ意味ないよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:06
>>819少なくとも節約するぐらいなら経費で落として節税する方がよっぽど金残る
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:06
売り上げ=所得
売り上げ−経費=所得
になるから所得が低くなって税金が安くなる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:19
社畜の経費の認識が一番怖いわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:20
>>765物販だから急に売れて売り上げ1億で所得が2000万
ほとんど節税してなかったから会社作れとかアドバイスされた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:29
>>847ええよ
でも売ったときの売上は利益になるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:40
中学生みたいな話しとんな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:41
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:42
そもそもサラリーマンでも確定申告はできるから自営とおんなじ立場にはたてるんやで
面倒やからする奴少ないだけで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:51
まあサラリーマンは諸々の手間を会社にぶん投げてる分節税テクが使えんのはしゃーない
二千円と確定申告の手間を払えば所得税住民税分お買い物できるふるさと納税でも十分やとおもうし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:53
>>795もし仮に旅行まで経費で落ちるなら
ワイの唯一の楽しみである旅行に高い金払ってるのバカらしくなるやんけ
旅行する為に毎日の苦労を堪えてるんやぞ