風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:47:53
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:14
WAR認めないガイジは死亡へ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:48:53
戦争でもするんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:06
もうwarで年俸決まる時代がすぐそこまで来てるんだよね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:21
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:49:47
NPBもそうなればええのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:11
WAR低くて有能な奴もおるんちゃうんか
ガチの打撃専とか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:14
選手サイドはなんでrWARみたいな欠陥品を入れようとするんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:26
NPBの給料高すぎない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:29
二刀流するの増えそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:50:47
>>7 warが低いんだから有能じゃないやん
エドガー・マルティネスはDHやけどwar高いぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:17
>>8 確変でも高くなるから
そら選手はそっちのがええやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:30
やくせんで田口とか元山叩いてた廣岡厨?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:33
中継ぎとかクローザーが可哀想なことにならんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:51:51
>>10 別に二刀流がwar稼ぎやすいわけではないやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:02
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:21
オオタニサンの年俸、ヤバそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:21
>>12 確変選手のほうが発言権がでかいってことか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:28
シフト禁止にしたら守備位置補正どうなるんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:52:43
どんどんつまらなくなっていくな個性が消えそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:07
そこに新人王はいるんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:10
大谷すごいことになるじゃん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:11
>>18 選手からしたら予防線は多いほうがええからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:12
どんどんつまらなくなっていくな野球って
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:32
守備クソ外国人のNPB入りが増えそうやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:39
リリーフは薄給で使い捨ての時代か
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:53:40
>>20 別に今の守備指標はシフト考慮してるし何も変わらん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:25
>>21 別にwarには色んな稼ぎ方あるのに個性とか関係ある?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:42
WAR否定民「」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:44
マイナスだったら罰金か?🥺
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:52
守備位置で差が出すぎちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:54:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:12
打撃専門内野手が量産されそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:16
選手として投打で突出する必要性がなくなるんやし二刀流できる奴はやりたいやろこの制度なら
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:25
WARってなんだよ
荒谷とか平井か?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:42
全員二刀流になるか、トラウトみたいななんの面白みもないWAR乞食が量産されるか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:46
>>33 それだけ守備位置によって貢献変わるんだから仕方ないやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:54
なんj民以上の指標厨やんMLBニュース
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:55:58
陰毛かよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:41
ヤキブタって野球は指標がたくさんある!ってどや顔するけど数字遊びのせいでどんどん面白味のないスポーツになってるの気付いてなさそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:56:54
>>44 リプレイスメントレベルが0.0なんやから減らんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:19
大谷は150億貰えるってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:31
どんだけwar好きなんだよメジャーは
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:34
>>33 そらショートとファーストじゃ守備貢献全く違うし仕方ない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:46
>>30 タイトルが全部はいるとなるとえげつないことにならないか?
ヌッスとか横行してもおかしくないし
そういうの難しいMVPとかのみって話かと思ったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:54
大谷さんより上のイチローは100億くらい?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:57:58
アメリカってほんと極端だな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:04
これチーム年俸とんでもないことになったらどうするんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:09
WARの概念はいいと思うけどデルタの出す数字盲信するのはなあ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:20
マイナスは罰金なw
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:26
メジャーは年俸高すぎる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:41
大谷20億とかになりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:58:43
まあメジャーは選手多いしそこまで問題無いやろ
怪我で試合に出れなくなった時に代わりの選手いませんとかにはなりそうだけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:00
>>49 プールやから該当選手に分配するんやろ
150億なら1人あたり5億くらいちゃう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:05
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:19
日本人MLB 通算WARランキングwwwwwwwww
1位鈴木 WAR59.38
2位ダル WAR21.79
3位松井秀 WAR21.23
4位野茂 WAR20.94
5位黒田 WAR20.68
6位岩隈 WAR17.21
7位田中 WAR17.19
8位上原 WAR13.71
9位長谷川 WAR11.59
10位大家 WAR11.31
11位斎藤 WAR10.50
12位青木 WAR10.27
13位松坂 WAR9.39
14位岡島 WAR6.83
15位吉井 WAR6.73
16位大塚 WAR6.60
17位大谷 WAR6.37
18位井口 WAR6.35
19位前田 WAR5.44
20位城島 WAR5.34
21位松井稼 WAR5.30
22位岩村 WAR4.52
23位福留 WAR4.37
24位新庄 WAR3.81
25位佐々木 WAR3.67
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:24
117winsさんが律儀に毎回ウィンズアバウブリプレイスメントっていうの好き
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 17:59:27
25位佐々木 WAR3.67
26位伊良部 WAR3.44
27位田澤 WAR2.26
28位田口 WAR2.18
29位高津 WAR2.13
30位川崎 WAR2.05
31位和田 WAR1.81
32位村上 WAR1.47
33位川上 WAR1.00
34位平野 WAR0.99
35位高橋尚 WAR0.77
36位藪藪 WAR0.76
37位高橋建 WAR0.53
38位菊池 WAR0.5
39位田中賢 WAR0.33
40位多田野 WAR0.26
41位柏田 WAR0.13
42位マック WAR-0.13
43位小林 WAR-0.22
44位村田 WAR-0.23
45位藤川 WAR-0.35
46位木田 WAR-0.35
47位小宮山 WAR-0.35
48位石井一 WAR-0.37
49位建山 WAR-0.37
50位福盛 WAR-0.38
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:06
>>65 ウォーって言うと日本では伝わりにくいやろうからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:07
ワンナウツ契約
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:42
これFGサイドには金入るんか?
アクセスするたびに金よこせと催促されるのうっとおしいから
MLBがたっぷり払ってくれたらええんやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:00:49
warって自分で計算することが出来ないからつまらんわ
誰かが出した数字を見るしかない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:07
>>64 ユーティリティより専門性が高い選手の方が自分の得意な部分だけでwarを稼ぎやすいからユーティリティ選手が居なくなる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:12
まあ大谷は今年の成績なら年俸30億くらいは貰ってええしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:13
これもう戦争だろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:18
すぐ却下されたやつちゃうんかこれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:46
チーム事情的にDHやってる奴とか不利やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:01:46
わわわわ~
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:04
>>46 ショートはチーム1人しかできないやん
同じ守備力の選手が2人いたら1人は確実に不利益を被ることになるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:09
こんなんやったら一部の上位選手に金が集中するだけやん
大多数の選手はプール金の分の給料減らされて損するだけちゃうんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:11
warで年俸決まるようになるとwarを稼ぐためのプレイばかりになって問題にならないのかね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:18
>>71 意味不明なんやがベン・ゾブリストさんとかご存知でないんか?
クリス・ブライアントとかもユーティリティ選手やけどwar高いし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:19
>>71 ユーティリティの選手とかも表彰されたらええのにな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:02:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:02
結局これ通りそうなんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:03
>>78 今のメジャーリーグでチーム事情でDHやってるやつなんておらんで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:12
ロックアウトやっぱキャンプまで食い込みそうやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:30
>>83 1つのポジションでずっと出てたらもっとwarを稼げてたんやで
warってそういうもんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:30
>>82 こういうのがあり得るから公式にやるのは極端なんよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:03:41
>>81 この制度がなきゃ最低年俸しかみんな貰えないけど?
年俸調停前やから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:01
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:02
>>82 動く野球はなくなるからつまらなくはなるかもな
ただ守備は手を抜けなくなるからそこはいいかも
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:04
>>91 守備位置補正がなんのために存在するのかわかってなくて草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:08
>>69 公式に数字使うならSTATSがやるか買収でもするんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:15
ソフトバンクが順位低いのに年俸高くなるから嫌です
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:19
もっと起用方法が良ければWAR稼げた!ってのはあるかもしれんけど実際の貢献で給料出るなら別にええやんけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:29
嫌なら先発やれ、嫌ならショートやれの世界になるんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:41
これだとファーストやる奴絶滅しないか?
中継ぎも誰もやりたがらないやろ
投手は皆三振狙いになる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:44
war稼ぐプレーって結局ホームランと三振では?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:45
WAR0.5とかの外人に3億とか払ってる日本は流石におかしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:48
つまんねえことやってんな
終わりだなもう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:04:52
>>82 warを稼ぐプレイ→勝利につながる
何の問題があるんや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:01
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:14
軍靴の足音が聞こえる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:20
二刀流ガチで流行るやろこれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:23
fwarでもrwarでも単純に数値で年俸算出するってこと?
実績あるけど落ち目の選手が高年俸貰っとる日本とは偉い違いやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:35
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:46
>>110 まともにやれるやつなんかおらん
大谷もかなり無理して運用してるだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:51
>>97 複数ポジション守る負担が大きいって話であって守備位置補正は関係無いぞ
複数ポジション守れるからって別にwarは上がらないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:05:55
将来的には打撃が不得意だから守備専用のポジションとか要求するのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:05
平たく言うとお金もっと欲しい選手会と払うお金抑制したいオーナー側の戦いよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:13
天才ワイ「7人全員ショート付近を守らせればいいのでは?」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:14
>>103 やらされるやつがいるだけで今もそうやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:20
>>116 ガイジすぎて草
守備位置補正があるんだから理論上どこのポジション守ってもwarは変わらないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:23
>>114 現スタメンの指名打者が最初から指名打者枠のみでマイナーから上がってきてると思ってんの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:30
WARって野手の方が高いやろ
投手やらせる親いなくなりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:31
こんなのやるぐらいなら年俸調停短くした方が楽やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:35
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:38
>>82 理屈の上ではWARを稼ぐプレイってのはイコール勝ちに貢献できるプレイなんやから問題はないやろ
ソレをやった結果つまらなくなったとしたらそれはWAR評価が悪いんじゃなくて野球という競技自体の欠点や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:42
ショートは差が出やすいのがな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:44
>>102 ピアザは捕手に回されたらしいし捕手でもええやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:52
WAR稼ぐためのプレーって要するにアウトにならずアウトにすることやからどんどんやったらええよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:06:57
MLB機構がレファレンスとファングラフスにスパイ送ってWAR抑える位やりそう
数百億は違ってくるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:03
調停前の選手でwarトップ30とか新人賞とか取ったら+めっちゃ出来高あげるよって話か
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:05
中継ぎ抑え誰もやりたがらんくなりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:16
投手と捕手にUZRがないから守備が一切考慮されないことになるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:17
>>121 守備位置補正は関係無いって言ってるやんけ……
ちゃんとレスを読め
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:17
>>122 今のメジャーでDH専なんて守備できない大谷とジジイのネルソン・クルーズしかおらんのやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:19
>>116 多分エアプやからこう言っても理解できんやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:07:41
>>82 勝利貢献しないプレーをするプロ野球選手なんて要らない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:02
WARを貢献度とか言ってるガイジまだいるんやな
WARは翌年以降の成績予測に役立つから年俸に使われてるんやろ
WARじゃ打点は評価されないけどその年だけ見たらWARが同じなら打点多い方が貢献してるやんけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:04
野手WAR
セリーグ
鈴木誠也 8.7
村上宗隆 6.8
山田哲人 6.1
近本光司 5.5
T.オースティン 4.6
坂本勇人 4.4
桑原将志 4.3
牧秀悟 4.3
丸佳浩 3.6
塩見泰隆 3.5
パリーグ
森友哉 7.0
柳田悠岐 7.0
近藤健介 5.4
源田壮亮 5.3
杉本裕太郎 5.0
浅村栄斗 4.9
茂木栄五郎 4.9
中村奨吾 4.5
荻野貴司 4.4
吉田正尚 4.3
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:10
>>136 だからユーティリティでも単一ポジションでもwarの稼ぎやすさは変わらないんだけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:18
最盛期山田とか年俸ぶっ壊れるやろ…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:19
若手を安い金で飼い殺さず最低限は出せよってことやろ
ええことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:26
セイバー厨が一発で黙るデータ
2013年バレンティン
.330 60本 131打点 103四球 OPS1.234 wRAA+73.4 UZR-16.1 POS補正-4.7
WAR 7.4
2013年鳥谷
.282 10本 65打点 104四球 OPS.812 wRAA+25.4 UZR+28.9 POS補正+4.7
WAR 8.4
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:42
これボーナス出す分他の平均下げんのかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:47
ということはガードナーみたいな選手が救われるやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:49
>>140 打点が同じでWARが高かったらそっちのほうが貢献してるじゃん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:55
NPBはWAR×5000万でちょうどいい感じや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:56
fangraphsのWAR持ち出すやつって完全に何となくで使ってるよね
複雑な方が未来予測できるから正確!ってならbaseball-prospectusのWARP見た方がいいし結果に即してる度合いで言えばreferenceのWAR見た方がいい
fangraphsは半端
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:08:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:25
起用によって変わるから問題ってそれいうならそもそも通常の年俸も
ベンチの采配しだいでいくらでも変わるんだからこのシステムならではの問題とはならんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:26
>>132 MLB側の条件ならWAR1位で1億円ボーナスくらいだな
選手会側の条件ならWAR1位で10億円ボーナス
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:35
メジャーのWARは知らんがNPBはWAR含めてまともなデータ1個もなくねえか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:46
>>152 負担が無いなら全員二刀流やってるやろ……
ガイジか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:56
実際にこうなったらみんな二刀流やりたがるんやないか?
どう考えてもその方がwar的にはお得やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:09:58
>>137 なんでDH専の話になってんの?論点ズラしも甚だしいな
例えば一塁手がダブついてるメジャー球団がマイナーから一塁専門の選手を上げる時
取り敢えずDH枠で使うことも多いだろうがWAR的には守備位置補正で不利になる
最初から一塁手が足りない球団なら一塁手で常に起用されるだろ?
この差のことを言ってんだよ
未来永劫こういう選手が出ない保証がどこにあるの?ソース出してみ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:12
WARってピッチャーにはポンコツ指標な気がするけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:16
>>145 野手全員バレと鳥谷どっちがいい?って聞かれたら納得せざるを得んわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:23
>>147 球団めっちゃ儲かってるんやから選手に還元してくれって話だからその分他の選手が削られることはないやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:32
大谷「ホームラン50本打って200奪三振するわ」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:41
>>156 子どもにばーかばーかばーかって言われたときと同じ気分や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:42
これの対象者の選手てタティスとかアクーニャみたいに年俸調停待たずに囲い込み契約提示されそうやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:45
>>157 二刀流は全く別のことやからやんガイジなんか
そもそもユーティリティ選手がパフォーマンス落ちるデータあるならメジャーリーガーはみんな単一ポジションしか守ってないよね
でも現実はデータ球団ほど複数ポジション守らせる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:51
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:10:55
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:04
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:08
>>158 生活のすべてを野球に注がないと無理やぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:22
でもこういう査定になると
WARの数字で不正が起こりそうで怖いな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:26
>>159 そんなチーム事情なんて今の環境でもいくらでも起こり得るのに考慮する必要性ある?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:31
>>151 rWAR見辛いからな
UIの差で楽天よりAmazonが市民権得てるのと同じ状況
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:31
>>145 打者バレンティンの代わりはいなくても守備バレンティンの代わりはいくらでもいるから仕方ないね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:36
楽天とか好きそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:40
鳥谷さんぐうレジェ
現役の時はダラダラやってんなみたいやったのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:43
>>145 神宮で守備ボロ打撃最高の両翼<甲子園で守備最高打撃優秀のショート
ってだけやしな
頭悪くなかったら理解できるよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:43
>>71 ひとつのポジションしか守れない選手はそのポジションの争いに負けた時点でレギュラー落ちやから
争うまでもなくレギュラー確定クラスの飛び抜けた選手以外は複数ポジション守れる方が有利や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:11:57
>>150 DELTAがNPBはWAR1=1億円って書いてあるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:09
>>158 いうて去年の大谷クラスでも歴代とくらべて飛び抜けた数字じゃないし
たかがボーナスで身体への負担やばそうなチャレンジするやつが続出とはならんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:16
>>160 これ言った人ってセイバーで評価されてたんやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:23
>>174 あるでしょ
WARでシビアに評価するんだから
チーム事情でWAR低くなんのに年俸下がるとか
で、今後もそんな選手でないとか言ってたけどその話は?ソース出せよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:29
大谷はなかなかのwar芸人よな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:29
マイナスだとどうなるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:41
>>167 いや基本は単一ポジションしか守らんやろ……
ショートが急にファーストやったりライトが急にキャッチャーやったりするか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:46
>>161 むしろ守備と切り離して自分の投球だけ評価してくれるんやから適正やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:12:50
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:22
ていうか流石にシーズンまでロックアウトがもつれ込むことは無さそうだと思ってたが
この様子だと無いとは言えないレベルの可能性にはなっとるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:29
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:31
メジャーはちゃんとしたものがあるけど日本のWARは正確に測れるものがないから適当だぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:33
日本人は歴代でもイチローと大谷以外そこまでWAR高くないからますます最初の契約で如何に大型契約を結べるかが重要になりそう
前田みたいに安売りするとその時点で終了
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:40
投手WAR
セリーグ
柳裕也 4.6
奥川恭伸 3.8
大瀬良大地 3.6
戸郷翔征 3.6
青柳晃洋 3.6
大野雄大 3.5
菅野智之 3.4
J.ガンケル 3.3
大貫晋一 3.2
今永昇太 3.1
パリーグ
山本由伸 8.6
上沢直之 5.2
N.マルティネス 5.1
伊藤大海 4.7
宮城大弥 4.0
早川隆久 3.8
則本昂大 3.8
田嶋大樹 3.8
加藤貴之 3.7
千賀滉大 3.4
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:13:46
キャップ導入しろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:03
これメジャー3年目までの若手が対象やからDH云々はあんま関係ないと思う
それにMVPとか主力級の選手へのボーナスやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:08
>>184 上でも書いたけどそもそも通常の年俸もベンチの采配次第でいくらでも変わりうるというの忘れとらんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:16
>>160 これはほんとバントすればええのにと思う
大谷さんもやっとったで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:20
そういや点差開いた試合で野手がマウンドに上がることあるけどあれって投手としてのwarはマイナスになってんの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:23
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:33
みんな二刀流やりたがるんとちゃうか?
どっちもやれたらWAR足し算出来るから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:43
というか未だにこんな事を話してるんだな
もう2月になろうとしてるのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:48
大谷はwar芸人っていう謎の風潮あるけど去年の成績で例年いるレベルのwarしか稼いでないからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:14:50
チーム事情で出番ない選手なんてどんな査定でも年俸減るやんけ
なんで試合で結果出してないやつに「本来ならこれくらい出来ただろうに可哀想」を考慮しなあかんねん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:02
>>158 年俸調停が始まればこの件関係なくなるで
MLBにあがってすぐにどれだけ結果出しても最低年俸でこき使われるのは可哀想すぎるから救済してやれって話やから
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:13
>>204 大谷自身が特別war稼いでるわけでもないしやらんよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:20
かしこい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:23
もう、試合しないでWARで勝敗決めりゃいいじゃん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:24
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:31
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:34
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:34
warはほぼほぼ出塁と進塁貢献度や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:35
微妙な選手は軒並み二刀流志望になるかもな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:44
でも数値だけで年俸決まるのはあんまり楽しくないと思うがな
チームへの貢献ってそれだけじゃないだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:15:54
鈴木誠也残留あるんやないかいつまで揉めてるねんこいつら
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:03
>>204 ショートかキャッチャーで打てる方がええぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:07
ボーナスの額に差がありすぎるけどこれ交渉まとまるんかな
いくらなんでも両極端すぎるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:07
>>169 そりゃショートのユーティリティとしては優秀やったし
レギュラークラスではないだけで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:08
>>212 試合しないでどうやってWAR稼ぐんや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:09
転がしていいのはグリーンライトの連中だけや
つまらんかろうが結果がすべてや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:15
広島の久里とかWARめちゃくちゃ低そう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:15
>>217 それでメジャー呼ばれずっての選ぶならな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:20
大谷が投手か野手か1本に絞ったらもっとWAR稼ぐやろ多分
今のまま二刀流続けても隔年の可能性が高いし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:21
選手会側の要望にあった「育成補強目的の故意の敗戦行為を取り締まるルール作って欲しい」って要望は通りそうなんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:27
warで全部決まるんやなくてwarで上積みされるだけやろ?
今までもwarを評価内に入れてたんやからあんま変わらんやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:43
>>217 せやから二刀流はwar稼ぎやすくないでまったく
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:50
>>212 すでに野球有識者は勝敗とか順位よりwar見てるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:55
>>217 そもそも微妙な選手じゃ対象のWAR上位30人に入れんだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:16:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:00
まあこれは特別ボーナスみたいなもんやし別にええやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:01
ベンチの選手はレギュラーに毒物仕込むんちゃうか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:02
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:22
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:31
実質中継ぎ回されたら首か?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:43
>>208 そういうことなんか
理解できてなかったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:46
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:53
>>63 鈴木ってまだチームすら決まってないのに何でランキング乗ってんねん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:55
>>17 実はオオタニさんのメジャー平均warって3.1:しかないんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:17:59
このWARって指標を
逆に選手側がハックしたら何かおかしいことが起こる可能性はないの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:11
二刀流と言っても大谷式が二刀流なら日本でいう坂本山田も二刀流でええやろ
盗塁王取った時の山田は三刀流でええくらい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:13
これが調停権持ちとかFA含めた全選手対象になってきたらちょっとアカンやろと思うけど流石にこれ以上拡がる事はないか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:17
なんで二刀流ってwar稼ぎやすいと思われてるんやろな
大谷自身が稼げてないのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:22
>>238 上が出来高払いたくないないでイニング調整されてたし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:23
正当な評価って難しいんよな
野球は全て数字で出てるように見えるのにそれだけで評価出来ないのは事実だし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:18:51
打率打点で評価しきれない隠れたいい選手を見つけるためにセイバー進化したんやしwarで評価しきれない選手用の指標出てきそうなもんやけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:04
>>225 めちゃくちゃ低くはない
2017から3.0,1.8,2.9,3.4,1.9
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:05
選手からしたら意地でもセンターやりたいやろうなこれ
ショートキャッチャーはやりたいってやれるもんちゃうけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:13
>>215 なにいってだこいつ
ESPNもMLB.comもrWARやのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:16
>>254 warみれば全部わかるからそんなのは生まれようがない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:18
>>228 難しいぞ
野手大谷が二刀流大谷より稼ぐなら1000打席くらい必要で、投手大谷が二刀流大谷より稼ぐなら300イニングは必要
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:26
これリリーフや守備位置補正値が低いポジションに回されるくらいなら25歳までNPBでプレーしてからMLBに行くわっていう若手が出てくる可能性あるよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:37
メジャーの準一流中継ぎは皆日本にきたらええねん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:37
WARは面白みがないとかマジで何言ってるのか理解できん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:51
これの対象なる選手は調停前に囲い込み契約提示されると思うわ
額は抑えめで条件もっと甘くしてやってもいいやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:19:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:11
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:15
>>249 守備につけば上がるやろな
すげえしんどそうだけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:17
ちゃんとボーナスって形ならええやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:22
>>197 >大貫晋一 3.2
ほんまか?
なんでこんな高いんだ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:23
内野「ショートやらせてくれないなら他行くわ」
外野「レフトやらせてくれないなら他行くわ」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:32
NPBがWARを査定に入れたらロッテは億越えプレイヤー1人もいなくなりそうやなw
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:34
今年の確変大谷の成績でもトラウトの実績からしたら上から8番目の成績
WAR
トラウト(2013) 10.2
トラウト(2012) 10.1
トラウト(2016) 9.7
トラウト(2018) 9.6
トラウト(2015) 9.3
トラウト(2019) 8.4
トラウト(2014) 8.3
大谷翔平(2021) 8.1
トラウト(2017) 6.8
大谷翔平(2018) 3.8
トラウト(2020) 2.5
トラウト(2021) 2.3
大谷翔平(2019) 1.7
トラウト(2011) 0.7
大谷翔平(2020) -0.1
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:38
二刀流って伸び代はあるでしょ
DHじゃなくて普通に守備ついたらもっとWAR凄くなるやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:49
公平である必要はないが公平感を感じさせないとイカンぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:20:55
>>260 マジレスっぽいから指摘するけどこれ年俸調停前に大活躍した選手にはらうボーナスの仕組みの話やで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:01
まあ選手からしたら、その方が良いんだろうけど
メジャーはどんどんストーリー性が無くなる方向に舵を切っていくんやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:05
オオタニサン「MLBに来るのが夢だったのでお金とかいいです」
選手会「他の人の迷惑になるからやめて」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:08
こういう裁定はじめると試合に勝つことより数値を上げることに最適化したプレーするようになるやろ
本塁に投げた方が勝ち筋なのに1塁に投げるみたいな事が起きるようになる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:11
>>272 外野はセンターやろ
むしろレフトはwar伸びづらいし絶対守りたくないポジションやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:19
大谷は外野手一本に絞っとけば毎年トラウト並みにWAR稼げたかもしれんやろうに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:24
勝率で優勝決めてそう(笑)
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:32
ロックアウトって何が原因なん?
使用者側がゴネてるん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:39
>>249 wRC+打率低いからあんま高くないしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:45
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:48
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:48
warの数値変わったらその差額分はくれるか逆に戻さなきゃいけないんか?
warで決めるってそういうことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:51
イチローなら「相手の棒球を2、3回打つより、決め球を1回打つ方が精神的なダメージ大きいんですよ。それで相手ピッチャーは心理的に動揺してリズムを崩すという事がよくある。そういうところは反映できているんですかね?」とか言いそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:52
倉本が試合に出ない方がチームに貢献してるって言われてた時期思い出すわw
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:54
>>274 去年でも2以上あるのかよ
全然試合出てないのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:57
>>271 横浜のゴミ守備陣に足引っ張られてるだけだから
パリーグ内じゃクソ守備の部類のロッテですら国吉の成績改善するんやから横浜はプロ名乗る資格ないアマチュア守備なんやで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:21:58
日本のwarってまだセカンド>ショートのゴミ指標のままなん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:03
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:06
投手は野手よりwar稼ぎづらい点をどう評価するんやろうな
まあ投手の価値低いって言ってしまえば終わりなんやけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:08
>>281 そこまでとっさの判断でも打算的なプレーが出来るほど野球選手は頭良くないと思うんやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:12
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:12
イチローも言ってるけどほんまに良くない方向に進んでると思うわ野球は
こんな数字だけ見て果たして楽しめるスポーツと言えるのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:16
そんなことでこんな揉めてんのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:18
ますます野球人気落ちるんやない?
イチローも指標指標好きじゃないって言ってたよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:22
ボーナスなんか
ならええな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:30
>>281 WARの定義が勝利への貢献度なんだから別に問題なくね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:32
あと1か月もすればキャンプ始まるんやがまだ決めてないの?
コレアどうするんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:34
>>282 センターなら比較が守備上手共になるからそうとも言えんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:39
大谷は中4日で回して打者ではフル出場すればwar10くらいいくやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:53
>>292 既存の査定でもそんなの反映してないだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:22:57
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:02
>>302 大谷の今年のwarとかトラウト一年分より低いんやけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:08
>>297 数値で評価するってことはポイントを上げるための抜け道がどっかにある
勝利やなくてポイント稼ぎのためにそういう意味不明なことが起きるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:17
どうでもいい場面で無駄に頑張るやつ増えそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:24
>>292 反映した結果変わりませんでしたで終わりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:26
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:32
>>289 レフトはみんな打つから打撃の上乗せしづらいんよな
そもそもライバル雑魚いって状況が考えづらい感じや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:34
逆にトラウトは何でそんなWAR稼げるん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:37
やっと時代がなんJに追いついたか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:39
>>307 その定義を今の計算式じゃ実現できんってことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:41
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:42
結局俺らが正しかったってわけや
スネルでメヒアパティーニョくれたSDサンキューな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:45
>>301 まぁ野球選手を人間じゃなくて幾らでも代替可能なデータとしか観てない人間は増えたやろな
てかどっかの人がこれ言ってた記憶ある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:57
>>145 WARって総合力の指標やし
バレンティンが凄いのは打撃だけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:57
>>311 「どっちがチームに貢献出来てると思います?」って問い詰められるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:23:58
>>255 最多勝で1.9なら低いやろ
久里 13勝9敗 149イニング 防御率3.81 WHIP1.35 WAR1.9
大貫 6勝7敗 112イニング 防御率4.34 WHIP1.49 WAR3.2
なんなんやこれ
奪三振が全てやんけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:13
>>238 これがどこの出典かわからんがFangraphs基準じゃマエケンは松井以上田中以下の第6位やな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:18
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:21
>>287 返しすらつまらないしなんでボケようと思ったんだ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:21
WAR査定になるなら大差ついても忖度しなくなるのかな
WARの割に順位低いチームって死体蹴りしてるところだし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:22
>>314 そんなもん見つけた順に修正すればええ話やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:26
稼ぎにくいファーストDH人気落ちそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:38
>>322 むしろフィルダースチョイス回避の選択やろこの例は
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:41
新人王は牧やね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:49
>>314 仮にそに状況が訪れたとしてもシンプルに勝利に貢献した方がベースの年俸やFA時の価値が上がるから
そんな心配は杞憂やで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:55
>>295 ロッテがクソ守備な印象はないが
まあ横浜に比べたらどこも守備は固いわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:24:56
大谷流二刀流はWARが不当に低く出るらしい
Redditの野球板でデータオタクたちが議論してた
大谷のwarはもっと高くていいとか言ってた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:08
>>63 10勝するけど10敗するイメージってなる黒田やけどwarにするとめっちゃ優秀なんやね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:09
>>274 トラウトて地味に凄くね?
なんで地味なん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:16
まぁ適当に決められるよりはええんちゃう
NPBでも推定とは言え何でこんな低いんやみたいな奴おるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:21
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:23
一部のなんJ民「NPBの監督はWARとかセイバーとかの指標を知らない」
という主張がキモくて嫌いや
知らんわけないやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:25
>>327 大貫は三振取れて四球少ない被弾も多くない
普通に優秀なのわかるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:25
アンチセイバー「野球がつまらなくなる」
これ意味不明だよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:27
>>333 それが当たり前なんだけど
いままでがおかしかっただけ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:28
数値を絶対視するならいっそ球場規格を統一するべきやと思うね
全部ドームが理想やがそれは無理なんでそれ以外は統一して
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:28
warを認める認めないとか言っても基本給がwar基準になることはありえないからな
トラウトが今年働いてないから年俸下げる?って話になるし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:34
>>301 でもなあ
最適解に近づくとつまらなくなるてのはどのスポーツでも同じやと思うわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:35
球団側とfangraphsが癒着してわざと低く数値出したり出来そう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:38
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:38
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:41
>>145 逆に言えば60本も打ってるのにたった131打点なんやなと思うわ
セイバーアンチって打点も狂信してるけどその辺はどう思うんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:42
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:44
>>338 どういう意味なんだろうな
枠1つで2つ分の働きだから価値あるってことか?
引き換えにローテ歪めてはいるけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:48
>>299 ホームだとFCのリスクがあって一塁だと確実にアウト1つやから選手からしたらアウトとる方が分かりやすいんちゃう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:25:49
>>327 大貫に関しては今年は被BABIPが高い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:03
もちろん指標は絶対的ではないだからこそこれで俺らはさらにやりやすなったわ
本当にMLBは頭の悪い人間が多すぎるまんまと二アンダーの策略に騙される
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:07
>>344 知ってるのにあんな打順組んでたら工藤がアホみたいじゃん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:11
選手がポイント稼ぎのためにズルする!変なプレーする!
ってそんなアホおったらすぐ干されるわ
ゲームちゃうぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:13
>>347 そもそも野球の目的はWAR稼ぐことじゃないんだから人気のポジションが生まれるのはおかしいやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:17
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:27
>>314 ゴロpが無理に三振取りに行くみたいなことはあるそうやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:28
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:29
>>145 こういうのを打撃成績の数字だけで査定しないようにっていうことやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:32
>>361 セイバー発達してないNPBも終わってるしセイバー関係なくね?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:34
打撃は良いけど守備微妙な選手が終わるやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:34
1年間大谷にセンター守らせて欲しい
二刀流継続しつつ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:47
>>341 チームが弱いから
トラウトはポストシーズンに1回しか出たことない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:26:49
>>63 福留って5年くらいおったのにこんな低いんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:02
>>346 現にメジャーは型破りな選手が現れなくなって測ったような選手しかいなくなって人気低迷してるんやぞ
せやから大谷が救世主になってるわけで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:13
>>371 メジャーよりは終わってないで
残念ながら
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:15
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:16
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:16
現役時代のラミレスとかこれやったら全然金貰えなさそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:20
>>349 これも単にボーナスの話だからなぁ
なんj民は
>>1読めないから仕方ないけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:23
>>377 セイバー発達してないNPBもオワコンやし関係ないやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:26
>>366 WAR稼ぐ事では無いけど金を稼ぐ為にしてる選手はいるから話が変わる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:26
>>346 なんとかしてセイバーを叩きたいンゴおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
って意味やぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:27
>>327 九里や
間違えんなダボ
まあ今年の九里は内容悪かった
大貫は知らねえ
チームの守備力低かったんじゃねえの
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:30
>>339 そもそもWarって勝敗は評価しとらんやろ確か
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:31
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:51
>>338 アメリカの野球ファンの方がちゃんと大谷を評価してくれてよかったわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:58
warなんて欠陥指標使うとか後進国かよ
メジャー王国も終わりだな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:27:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:00
>>257 ゴミ扱いされてるから機構側は年俸査定にいれたくないんやん
ブサ中大好きな欠陥品w
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:01
野球人気は日米で下がってるし別にそれがセイバーメトリクス原因とも思わんけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:02
>>389 何でってどっちの意味で?
まともにレスしてくれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:08
>>357 色々論点あったけど
他の先発投手は登板しない時枠一つ使ってるのに減点されない
大谷は登板しない時も枠を無駄にしないのにDHなので基本減点
調整が必要
というのが論点の一つだった
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:12
>>217 ワイは金に目が眩んで代打守備固め配線処理に駆け回るくそしょぼ野郎が早よ出て来て欲しい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:15
関係ないけどトラウトって打球に対する反応めちゃくちゃ悪いらしいな
その代わりに落下点までのルート取りがメジャートップクラスでうまいんやって
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:21
これじゃあゲレーロ並みに打って、レイ並みに投げれば年俸跳ね上がるやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:31
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:40
>>319 センター守備は無難、指標に有利
加えて隙がない、選球眼も良くて打撃も率と長打でバランスがピカイチ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:40
中継ぎ投手はどうなるの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:40
>>327 全然奪三振が全てじゃないだろ
守備カチカチの広島で防御率3.81のやつより守備クソゴミの横浜で防御率4.34のやつのが凄いって何もおかしくないやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:44
守備固め、代走要員でもWARって稼げる?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:45
>>395 過去最低視聴率で競技人口も減りまくってるのにどこが終わってないんや?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:52
本気で給料連動させるなら終盤のスコア補正とかもしていかないといけなくなるな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:55
アマチュアで二刀流増えるやろなぁ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:28:57
>>344 もし知ってるなら藤岡干してエチェバリアショートで使ってる井口はガイジってことになるやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:02
>>385 この方式になったら金稼ぎたい選手がWARを稼ぐ方向しか向かなくなるのがおかしいってことや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:07
野手一本で大谷に勝つのにトラウト出さなきゃいけない時点でMLB野手専の98%無理って言ってるようなもんやけどな
2割5分の打者に打点HR王が負けたし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:11
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:16
中継ぎかわいそうと思ったけどそもそも向こうは中継ぎ軽視されてるんやっけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:16
>>274 こんな優秀な奴でも不人気やからな
WARが高ければええってもんやないわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:17
大谷が歓喜してしまう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:19
>>327 九里 奪三振率6.16 与四球率3.08 被本塁打率1.09
大貫 奪三振率8.52 与四球率2.41 被本塁打率0.72
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:23
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:27
>>313 それと大谷が二刀流やめて二刀流より稼ぐ方法と関係ある?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:29
誠也はセンターならwar稼げそうやったけどライト守るんやろか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:30
warは完璧じゃないけど査定なんてガバガバだからな
そりゃ指標は統一されてたほうがいいに決まってる
球団ごとに物差しが変わるとかガイジにもほどがある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:31
個人個人で見たらWARとか普通に欠陥やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:31
>>388 PFは加味してるから当時市民球場で1点台とか言う頭おかしいことやりとげた黒田はwarで測らんでもすごいのはわかるわな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:34
大谷の二刀流を正しく評価するためにはまずエンジェルスがまともなチームになる必要がある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:29:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:03
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:04
>>397 それ稼げないやんガイジかな
今でもいたら重宝されるだろガイジやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:12
>>344 WAR気にしてるのはデルタと提携してる楽天とヤクルトだけやで
だから両チームとも強いわけやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:19
メジャーのWARはプロが査定してるから
日本のアルバイトとはまた違うだろう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:20
読み方は「わー」でええんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:20
サッカーもファンタジスタみたいな選手は淘汰されていってバスケは3ポイントゲーになっていってるんやデータには逆らえんで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:22
>>63 イチロー一人で松井3人分ぐらいあるんやな
怪我しないでパフォーマンス維持しながら試合に出続ける難しさ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:24
>>408 エチェバリアはパリーグtvで取り上げてくれるから…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:31
>>412 これボーナスの話やからリリーフ投手はそもそもかなり厳しい
個人的にはもっと甘く設定してその辺の投手を救済してやってほしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:31
選手名前 守備 年数 通算WAR
王王貞治 一塁 22年 177.2
長嶋茂雄 三塁 17年 124.4
野村克也 捕手 26年 123.1
張本勲勲 左翼 23年 110.3
山内一弘 左翼 19年 104.0
山本浩二 中堅 18年 99.6
福本豊豊 中堅 20年 90.6
落合博満 一塁 20年 89.4
川上哲治 一塁 18年 88.2
門田博光 指名 23年 86.4
豊田泰光 遊撃 17年 81.7
清原和博 一塁 22年 79.4
金本知憲 左翼 21年 78.7
坂本勇人 遊撃 14年 78.0
阿部慎之 捕手 19年 77.6
榎本喜八 一塁 18年 77.5
千葉茂茂 二塁 15年 76.6
広瀬叔功 中堅 22年 76.2
小笠原道 三塁 19年 72.6
秋山幸二 中堅 20年 70.9
藤村富美 三塁 17年 70.8
和田一浩 左翼 19年 69.4
中中暁生 中堅 18年 69.2
福留孝介 右翼 17年 68.3
柴田勲勲 中堅 20年 67.8
松井秀喜 中堅 10年 66.3
吉田義男 遊撃 17年 66.0
土井正博 左翼 20年 64.7
Tローズ 左翼 13年 63.5
石毛宏典 三塁 16年 63.3
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:36
>>145 スタメン全員鳥谷の方が強いだろどう考えても
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:41
だからwarはドーム有利だから欠陥やで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:42
>>415 大貫の防御率悪すぎるな
FIP系はどうなんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:42
>>424 ヤクルトオリックスで盛り上がると思ってるのがガイジやな
ワールドシリーズの視聴率はどうですか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:43
>>422 お前らがナイトメア言うから防御率0点台の中継ぎ補強したしまともになったぞ
今年のエンゼルスに震えろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:50
年俸決めるために戦争するのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:55
奪三振こそ正義やな
ゴロPいらなくない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:30:59
>>338 あっちの大谷ファン全員ガイジだからなあ
ペドロマルティネスがまとも
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:02
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:08
>>329 んなこたあない
例えばイチローもベッツもセンター通して守ってたことあるけどdWARがライト時代より良かったわけじゃないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:20
>>436 UZRやろ
その辺はどうにかやってほしい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:21
>>413 別に不人気でもないよ
メジャートップ5には入るし
なんjのスレでしか情報入れてないんだろうけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:26
>>41 それでトラウト量産できるなら最高すぎるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:27
林修が歓喜してそう
やっとあのゴキブリの評価が正当にされるって
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:33
大谷すごいもらえるやん
あんなんいつまで体が持つかわからんけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:35
守備下手は人権失うんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:37
ウォー(戦争)
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:38
NBAはエースやとサラリーキャップの30%とかなんやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:44
よう分からんな
普通の年俸+このボーナスがもらえるってこと?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:45
奪三振有利ゲーすぎるよな
下手くそに守備機会与えないのってそんなに大事か?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:47
メジャーの中継ぎなんて世界中から奴隷が集まってるから
イクラ壊れようが変わりはいくらでもいるからな
使える中継ぎは少ないが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:52
>>412 基本先発できないのが中継ぎ抑えとされる
メジャーはとにかく先発が重視されるね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:58
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:31:59
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:04
>>346 鳩山由紀夫(22)「あまりに効率を追い求めデータを追い求めることになると野球本來の面白さが減少するので注意されたし」
鳩山由紀夫
野球のOR
1979年4月
http://www.orsj.or.j...ul/Vol.24_04_203.pdf (リンク切れ)
8. おわりに
長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:13
なんJ民って
エライアスとかいう企業の独自ランキング(基準は非公開)でFAのランク決められてたのとか知らなさそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:18
中継ぎはWARに表れにくいけど勝敗に大きく関わると思う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:19
>>415 逆にこれで防御率4.34どうやって稼いだんだよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:22
日本は投手WARに守備補正が入ってない時点で論外
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:31
ビル・ジェームズ「野球選手はビールの売り子程度の影響力しかない。数年もあれば全員代替可能」
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:42
>>442 ゴロPでも四死球少なければWAR高く出るよ
奪三振多ければ大半は四球増えちゃうからね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:48
これNPBでも採用しようや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:54
球団が出せる金額なんて上限あるのに
また格差広がるだけな気がするけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:32:58
>>449 WARだとさらに評価されるぞ
何だかんだで通算だと安打と同じ積み重ねみたいな所あるし怪我しない選手は評価される
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:03
>>463 これムズいわな
ただ先発の方が難易度高いのは事実なのよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:15
センターやショートならWAR稼げて有利とか言い出すやつに実際の守備位置補正の数字把握してるやつ0人説
一番差がつくDHファーストとショートキャッチャー比べてもフルイニ出場で30点くらいしか変わらんのに
ファーストの奴が年間ショート守ってUZR−30点程度で済むと思ってんのかと
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:16
調停前で今活躍しててでかい契約してないやつおるの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:18
>>412 リリーフは抑え以外はだれがやっても同じやからしゃーない
ほかのポジションに比べるとチームの勝ち負けに対する影響力が小さい
こういったら去年のエンゼルス例に挙げてくるやつおるやろうがあれは確率のばらつきなだけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:19
>>460 こいつ政治さえやらなければ有能なんだよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:20
ええやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:21
>>430 サッカーはデータなくて主観で全部決まってるとなんJ民が言ってたんやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:21
>>460 良く貼られるけどこれお前ら全く出来てないよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:23
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:24
>>468 源田の年俸が10億くらいになるからやめてくれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:25
>>444 ヤクルトとオリックスでは人気でないって書いたよな?日本語読めない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:27
>>7 有能だけど攻撃も守備も優れた奴より貢献度低いやん
打撃専は印象だけなら強いけど数値で見ると貢献度が低かったりする
それを厳密に評価するってことや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:28
打撃のポジションの選手は日本に流れやすくなるかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:31
アメリカ人「色々と試行錯誤し回り道はしたが、最終的には野球はホームランを、バスケは3Pをひたすら狙うことが最も効率良いと判明しました」
そらイチローも怒るわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:32
こんだけして野球人気は落ち続けてる模様
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:33
二アンダースターンズアレックスアンソポロスブルームルーノー以外の編成総責任者はカスにもほどがある
フリードマンもLADいって才能が枯れた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:33
ランキング 選手 所属球団 年度 WAR
1位 山田哲人 ヤクルト 2015年 12.9
2位 長嶋茂雄 巨人 1961年 12.8
3位 王貞治 巨人 1973年 12.3
4位 長嶋茂雄 巨人 1963年 11.9
5位 長嶋茂雄 巨人 1959年 11.2
6位 王貞治 巨人 1966年 10.6
7位 王貞治 巨人 1968年 10.5
8位 王貞治 巨人 1970年 10.4
9位 長嶋茂雄 巨人 1958年 10.4
10位イチロー オリックス 1995年 10.3
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:41
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:42
指標ガイジ「WARが高い選手は最高!」
ワイ「なんで最高なん?」
指標ガイジ「WARが高いから!」
こいつら日本語通じんのか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:51
二刀流はWAR稼ぎやすいとか言ってるアホ多すぎて草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:53
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:54
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:58
>>460 リンク切れって
そんなん貼る意味ないやん
アフィかなんかのコピペ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:33:59
NPBはまず無料でリアルタイムデータ公開しないと見る気がしない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:02
イチローさんはむしろ初期セイバーでは過小評価で
WARで再評価されたタイプやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:03
>>482 そもそもソフトバンク巨人で一昨年過去最低視聴率だったけどなそれをヤクルトオリックスで更新しただけやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:05
大谷DHだからマイナス食らってるしなって
DHのマイナス分無くしたら?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:07
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:14
出場場面想定してないやろwarて
年俸査定に使えるかと言うと微妙ちゃうか
10点ビハインドで取った3アウトと同点で取った3アウトが同価値か?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:25
>>471 ええ中継高年俸で釣って勝ちまくるとこ出てくるんちゃう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:26
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:27
>>497 その前に4連敗してるの忘れてそう
ガイジやんマジで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:42
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:47
>>449 そもそもイチローを評価してないのはお前ら馬鹿だけや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:34:59
>>468 ロッテの選手が全員8000万ぐらいになってしまうw
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:00
そもそもWARって適正な年俸を査定するための指標なんじゃないの
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:00
メジャーは進んでるよな
日本も勝ち負けじゃなくWARでペナント順位決めるべきやろ
ロッテみたいな運だけのチームが2位なるとかおかしいし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:05
イチローはむしろWARで評価し直される方やろ
シングルヒットがいつでも打てるならやってくれってことや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:06
>>463 中継ぎは大事やけど一人だけじゃないからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:07
>>475 いうて程度の問題じゃね
防御率5.00ぐらいのやつが投げ続けたら今年の広島になる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:10
>>460 スポーツ方面にいってたら超有能だったろこいつ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:14
>>501 レイズがとにかくリリーフ揃えて勝ってるな
金ないけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:23
監督采配warも出せよ
誰とは言わんが年俸マイナス叩き出す奴数人いるだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:26
>>485 NBAって大味になった結果競技自体の人気は下がったりしてないんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:33
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:37
そもそも日本のプロ野球でWAR0.0出せるリプレイスメントレベルの選手なんておらんよな
だいたいマイナスなる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:38
>>491 出場イニング数が少ないから稼ぎにくいんか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:40
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:35:52
おもんな
こんなことやってるからマイナースポーツになるんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:13
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:18
>>500 WARは逆にそういうのを想定しないようにしてるんやんけ
場面も査定に入れたいならWPAって指標もあるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:19
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:25
データが野球をつまらなくする厨さんはNPBがオワコンなってることにはどう整合性つけるわけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:26
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:29
>>463 勝ちパのリリーフ投手が過小評価される説はずっとあるから問題になるとすればそこやろな
ただ年俸調停前の有望株がリリーフで投げまくる事はまずないから実際的にはスルーされそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:29
>>513 大人しく教授やってりゃええ名物教授になったのに
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:46
>>458 ソースは?
ほんまイボヲタって言い訳ばっかよな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:51
レフトでもガートナーとかクロフォードの全盛期とか飛び抜けて守備上手けりゃ結構なプラス稼げたりするのは正当な評価やと思うわ
下手なやつ多い中でも上手いなら上手いだけプラスになるのは当然
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:52
>>485 アメスポって基本的にルールがガチガチな分プレーの幅が狭くなるから最適解が出やすい単純なスポーツよな
そう思うとアメフトの凄さが分かる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:55
なお大谷は特別ルールが適用される模様
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:57
大谷もレフトで棒立ちしとけばええやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:36:57
一塁がかなり不利やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:01
ガードナーな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:05
>>504 つまり去年以前から使いまわしてるコピペってことか?
なんか気持ちわりーな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:09
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:11
普通にFA短縮させればええやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:14
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:18
バントで自分殺してチームに貢献してる選手が可哀想
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:28
どの角度で球飛ばせばWARが高まるかも分かってるしマジでイチローが言ってた通りコンテストになってる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:33
2021デグロム
15先発 防御率1.08 92イニング 146奪三振 war5.3
怪我しなければワンチャン投手史上最高のwar残せたかもしれないのに残念
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:34
やっと守備の評価が正当にされるんだなって思うわ
実際守れないやつが何億も貰ってるのおかしいしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:34
逆にwar否定者って大貫みたいなやつのことを奪三振とか被弾数字見た上でどう思ってるんや?
それでもただの4点台の投手としてしか扱わないん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:41
WARが画期的なのはわかるけどNPBのWARはUZRガバガバなのと守備補正コロコロが微妙
やるならもっと金かけて算出しろや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:49
日本も導入すべきだ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:50
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:37:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:00
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:03
>>515 調べたら関西では普通に数字取れてて草
君の負けや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:08
>>500 たとえばリリーフで勝ちパターンだとか敗戦処理だとかは起用する側の問題であって選手側の問題じゃないし
リード時はプレッシャー感じる打たれる豆腐メンタルなんてバグみたいなもんだから一々考慮する必要はない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:08
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:08
>>530 じゃあ君の言う通りでええよ
rWARはイボオタしか使わないんだからESPNもMLB公式も松井オタってことやな!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:08
>>541 そんな選手今のメジャーリーグにおらんのでセーフ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:08
>>532 ランで進んでちまちまキックで稼ぎまくるのが最適解ですとかなったらえらい勢いでルール変わりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:15
>>542 それがバレルやな
確かイチローのバレル率は1割もなかったんちゃうかな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:17
こと興行に関してはアメリカはセンスない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:18
純粋な試合での貢献度だとWPAの方が正確だけど野手の守備の問題点があるのがなぁ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:27
アダムダンタイプは終りか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:34
そもそも野球って興行だしな
日本の抑えが比較的年俸が高いのは
日本の抑えって出てきたとき盛り上がるもんな
ヤスアキジャンプとか炎上するための儀式めっちゃ盛り上がってたしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:58
勝利に貢献するプレーをすることがつまらない競技ならそもそも野球というスポーツがつまらんだけやん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:59
>>63 2021の成績を反映すると
8位大谷15.1やな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:38:59
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:06
>>559 日本の興行で世界で通用するのないやん
アメリカはたくさんあるのにガイジか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:07
つうか合計warが10として
一塁6に遊撃4
一塁4に遊撃6なら
絶対に前者のが強い
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:07
>>500 敗戦処理の年俸査定って今はかなり低いけど
WAR基準だと下手すりゃ微妙な勝ちパよりも高く出ちゃうかもな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:11
勝敗よりwar稼ぐためにプレーするとかイチロー発狂しそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:20
トラウトのせいでベッツがあんま目立たないのが残念 世界一なったからまぁいいけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:22
別にええやん何で評価しようと
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:27
>>555 ただ数値使う許可得られなかっただけやろw
よりまともな方を使うのが当然
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:31
>>557 野球は小手先のルール変更しても長打が正義なのは変わらんから最適解が変わらんという
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:32
今年は大谷レフト守るのかね
去年はちょこっと守ってたけど打球一度も飛んで来なかったな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:33
>>558 あんまり強烈な打球速度のいんしょうはねえな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:39
突き詰めてしまったら面白くないわね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:42
>>532 アメフトは戦術多すぎ不確定要素多すぎだから
QBが走れるからといって勝てるわけでもないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:47
>>500 勝ち負けホールドセーブが反映されないって普通に暴動不可避やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:39:56
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:00
>>537 そらキモいよ
アンチセイバーのガイジ共は鳩山が面白くないって言っただけのことをさも真実であるかのように繰り返すレベルの知能
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:00
ビリー・ビーンが先駆けた出塁率長打率重視の初期セイバーでは
イチローさんは過大評価王呼ばわりやったからなあ
WARで守備走塁も評価されるようになって価値をだいぶ上げた感がある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:02
二刀流は大谷しかいないから
適切な指標なんて生まれないだろうな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:07
>>562 中継ぎはともかく抑えは向こうの方がバカみたいに高くね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:16
終わったな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:17
選手サイドがrも入れろってのおもろいな
fは基本能力高いやつはずっと高いまんま、低いやつは低いまんまだけど
rは運次第で稼げるもんな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:18
>>509 進んでる?人気関心ともに後退してるんやけどw
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:19
進塁打とかもポイントに加算されるんだっけ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:23
>>570 むしろイチローみたいなタイプが完璧に評価されるのがWARやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:27
>>544 横浜見てたらよくわかるわな
打てるけど守備はゴミですって選手8人揃えた結果が最下位や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:27
敗戦処理で三振取るのとセーブシチュエーションで三振が貢献度同じってのは可哀想だと思う
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:30
メイヤーズとイグレシアス残留してワープとかいうの取ったから今年は大谷10勝できるやろ
シーシェイクいなくなりそうで草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:34
>>553 大差ビハインドだとリード側が主力休ませてたりするやん
僅差なら代打なりなんなりで点取りにくるし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:36
NPBの年俸調停とか得体のしれない正体不明のオッサンが適当に決めてるだけやん
選手からしたらそっちよりWARのが遥かに納得感あるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:40
レイズの真似はどこにもできないよ視点が凡人と違いすぎる
STLTBHOUのMLB優等生トップ3にはどこも勝てない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:45
>>445 補正は絶対値やぞ…
warは別に守備だけの指標ちゃうし一般化しようとするのは早計やろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:47
rWARとfWARの違いがわからんのやが
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:51
リリーフ拒否が横行するやろなぁ
ドラフトもFAも先発確約でしか投手とれんくなるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:52
>>567 所詮標準語と資本を持っているだけ
本当に優れていたらアメスポは世界中で栄えてる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:40:57
>>571 トラウトよりベッツのがユニフォーム売り上げ上ちゃうの?
トラウトとまともに勝負して勝った経験のある数少ない選手として強烈なインパクトあるで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:00
日本の興行なんて世界からみたらウンコもウンコなのにこのスレでイキってて草
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:02
>>589 イチローは四死球が少ないからwarは低くなりがち
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:09
>>571 ここ5年とかで一番人気あんのベッツやろ
ボストンからドジャースやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:09
逆方向に進塁打打ちましたとかはwar的には何も評価されないしそういうプレイを誰もやらなくなるやろな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:10
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:10
>>586 オーナー側は運要素デカすぎのrWAR使いたがらないのは当然やね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:15
>>570 イチローはWARリーグ1位だったことあるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:16
こんなしょうもないことで揉める前にDH制と贅沢税の見直しとっととやれよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:16
>>574 MLBはもう試合時間短縮おじさんになってるからルール変更も試合時間短縮に関わることばっかやけどな
試合時間短縮についてMLBとNPBで温度差がありすぎる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:17
>>578 だからアメリカで圧倒的に面白いと思われて支持されてるんやろうな
野球やバスケは単調すぎる
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:18
>>566 2リーグ12球団しかないとブレが大きいのかな
試合数もMLBより若干少ないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:25
これに当てはまる調停権取得前選手なんかそうおらんやろなあ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:31
>>600 NBAもWWEもUFCも世界中で人気あるやろガイジか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:33
争いはStop it!
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:35
投手とか発狂しそうだな
防御率で評価されてるやつは特に
抑えや中継ぎとか真っ青
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:39
マイナスの選手は金払うんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:42
>>584 日本の水準からすれば先発と同レベルの年俸の抑えが多いけど
メジャーは先発が圧倒的上じゃね
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:41:44
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:04
>>517 人気は落ちたけど原因は別やな
露骨に負けに行くチームが出たり、強いチームに選手が集まりすぎたり、BLMで白人の人気が落ちた事や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:10
活躍度で年俸決めるのはええ事やが
WARとか言うバイトの主観で決まる糞指標は流石にアカンやろ…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:11
>>544 これな
打撃が画一化しそうなことは懸念だが、そこはほんとに
走塁も
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:16
>>603 それ以上に守備走塁と全試合出場の効果がデカいからめちゃくちゃ恩恵受けてるぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:17
>>610 そういやピッチクロックは今回で導入するん?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:17
>>564 最下位でこれ採用したら造反者探すゲームになってチーム崩壊するからそれはそれでおもろい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:18
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:21
>>603 もう手遅れだけど無知晒す前に消えたほうがええぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:22
>>616 先発は年俸上昇、中継ぎクローザーは年俸減確定やしな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:35
>>589 WARを疑ってるわけやなくてWARを稼ぐために野球することになるのがどうなんって話や
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:37
>>396 それどころか2wayで枠増やしてるからな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:39
>>605 走者の盗塁のために待球しましたも意味ねえな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:44
>>601 >>604 すまん日本での話や まぁトラウトは大谷の同僚のやべー奴みたいな感じで有名になってる部分もあるからしゃーないけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:47
>>602 比較対象に日本の名前なんて出されてないのにどんだけ拗らせてんだよお前
アメリカ崇拝極まってんな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:42:55
年俸も相対評価で決めましょうって事なんかなぁ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:03
実際MLB選手ってWAR目指してやってないやろ
トラウトも何年か前にWARというもの自体は知ってるけどそんな物のためにプレイしてないとか言ってたし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:04
>>617 ほんと金払って欲しいレベルだわ
頭おかしいだろマイナスとか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:05
守備補正のためにセンターライン以外ポジション拒否とか
雑魚刈りで稼ぐために大差ついても休養拒否、逆にエース級や苦手先発のスタメン拒否みたいな選手が増える恐れはあるかもな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:07
リリーフ陣がストライキ起こしそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:26
あとイチローを量産するよりHRバッターを量産する方が簡単やということやな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:32
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:36
warって出塁力重視だからセイバーが発展すればするほど見てる方はつまらなくなるわな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:40
>>318 なんでこんな嘘つくやつがいるんや
去年のレフトなんてしょぼいのばっかりで今のMLBのレフトとかうんこばっかりだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:42
>>629 warを稼ぐプレー=得点、失点を増やす減らすプレー
これの何があかんの?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:45
>>637 使うチームが悪いやろ
恥晒させた球団がむしろ金払うべきや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:46
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:43:54
二刀流なんて大変さに比べてWAR有利になんないぞ
トラウトやベッツみたいに外野でせこせこ稼いだ方がいい
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:16
>>638 別に楽なポジションいけばポジション補正じゃなくてUZRで稼げるんやし悪いことじゃねーだろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:19
先発が滅多打ちにされるまでリリーフ陣が登板拒否しそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:23
>>631 1番打てる初級ストライクを盗塁なんかのために消費させるのもったいないし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:23
トラウト爆稼ぎ定期
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:24
>>628 リリーフやってるやつは先発で通用しない落ちこぼれなんやししゃーない
先発転向失敗を繰り返しては抑えに戻って無双してる松井裕樹が証明してるんですわ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:25
uzrリーグ最下位のヤクルトが日本一な時点で守備によるチーム貢献なんて大したことないやろ
そもそもuzr自体ゴミなのもあるけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:39
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:42
>>629 勝つために頑張った結果warが高いならええけど最初からwar上げに行くのはな…
ホームラン打つ一番簡単な方法は大差で負けて出てきた中継ぎ打つことやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:55
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:56
>>634 アメリカで生まれてトップ選手はメジャーメジャーのスポーツやし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:44:59
>>652 松井裕樹は数字見る限りどう見ても先発で失敗してないんだよなあ
もうアレはデーブの負の遺産と言うしかない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:00
三振取れるピッチャーは球数かさむ←これ完全に迷信らしいな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:03
なんかメジャーが三振とホームランばっかになってつまらんとかわけわからんこと言ってるのなんでや?
それなら守備上手くて短打で率残せるフレッチャーみたいなやつ評価すれば風向き違ってくるやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:04
>>546 本拠地が天然芝か人工芝かでUZR(内野)の稼ぎやすさに違いがですぎるという欠陥もある
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:06
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:08
日本の糞みたいなwarだと無理だろ
アメリカみたいにちゃんとやるなら有りだと思うけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:12
>>274 2020年大谷とか逆に罰金取られるんか?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:15
トラカスってセンターこだわってるんだっけ?もう守備キツいから若いのに譲ったら?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:17
>>629 WARを稼ぐってことは得点貢献が高いプレーをするってことやで
何がアカンの
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:21
>>598 baseball referenceが算出してて投手の評価が失点率ベースなのがrWAR
fangraphsが算出してて投手の評価がFIPベースなのがfWAR
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:24
>>636 選手によるとしか
セイバー派の選手もたくさんおるし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:36
中継ぎだけじゃなくDHもめちゃくちゃ不利やなこれ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:37
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:39
選手は自分の能力の中でいかに勝ちに貢献できるプレーをするかしか考えてないやろ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:43
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:50
>>517 ファイナルがキャブスとウォリアーズの時だけ盛り上がってたけど元々そんなに人気ない
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:45:53
>>629 打って守って走ればWAR稼げるんだから
めっちゃ健全やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:00
>>145 ショートのポジション補正ショボくない?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:13
アンチセイバー「セイバーのせいで野球がつまらなくなった!」
セイバー厨「勝つためにセイバーを頼ってるんやぞ!」
つまりセイバーは悪くなくて勝利至上主義か野球自体つまらないのかが悪いと思うんやがどっちやろ?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:17
>>669 レフトより下手なのがDHやん
当然の評価
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:18
>>658 その数字の中で言えば球数多すぎるだろ
5回で100球は当たり前だし
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:25
戦争で決めるとかアメリカらしいな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:30
鈴木誠也の成績予想
.274 11本 ops.761 war4.8
これぐらいのファンもアンチもなんとも言えない成績になりそう
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:31
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:33
>>628 MLBに限って言えば元からリリーフ軽視やから良くも悪くも影響ないで
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:37
>>647 いうて二刀流やってるほうが調子ええからそういう常識で考えてはいけない選手やけどな
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:48
>>656 上原もだけどrWARなら終盤僅差評価とかあるはず
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:46:58
>>644 あくまで期待値の話やんWARの計算は
一点もやれない場面で期待値考えて一点はしゃーないという守備やりだしたら本末転倒やん
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:01
>>662 昔のやん
デルタがつべでここ3年のWARだしてたからそれ持ってこいよ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:02
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:03
>>676 日本もアメリカも似たような傾向やしシンプルに野球がつまらんのがバレた
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:13
>>680 そんな成績でwar出せるほど守備うまくないし使われないぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:20
>>660 フレッチャーが守備上手くて率残せる…?
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:24
>>572 いやテキトーにやったらアカンやろ
選手の年俸にかかわることなんやぞ
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:24
>>680 そこまでWAR高かったら大成功じゃねえか
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:29
指標で野球する時代か
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:30
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:32
>>685 ?
期待値じゃなくて得点失点増やした減らしたかどうかやけど
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:36
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:42
指標としては便利だけど金絡んでくるとなあ…
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:49
>>688 だから高校野球がって言ってたんやわイチローは 高校野球こそ本来の野球なんや
風吹けば名無し
2022/01/29(土) 18:47:54
>>685 そんなことする選手は使われなくなってwar下がるやろ