風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:05:06
死にそうなところで覚醒
ワンパターンすぎんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:05:32
有能な主人公の追放
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:05:40
え、お前覚醒しないの
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:05:56
死にそうなところで覚醒
ワンパターンすぎんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:06:23
ハンター試験
天下一武道会
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:06:31
脱サラしてラーメン屋を始めるも繁盛しない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:06:36
悲しい過去
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:06:40
味方に最強キャラ
これはマジでいらない
こいつだけでええやんってなるからな
で、結局作者も扱いきれなくてどうしようもない結末になんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:06:44
死にそうなところでほんまに死んだら目が当てられんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:07:00
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:07:27
魔法や呪いや忍者って設定があるのに巨大な化け物召喚して闘わせるやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:07:38
腹減ったーから始まる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:07:49
そういうのはお約束と思って見るからため息は出ないけどギャグ漫画で感動の押し付けするのはきらいだわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:08:18
修行という名の引き伸ばし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:08:27
敵が仲間になる
↓
弱体化
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:08:38
>>14 修行を省略するHUNTER×HUNTERは素晴らしいよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:05
浮気セックス中に電話
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:11
養成機関に入って仲間同士で模擬戦
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:12
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:15
戦士育成学校に入る
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:26
ドクンッ…
☆次号、〇〇に異変が…!?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:29
努力の天才
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:43
理由なく俺のことだけを好きな美少女たち
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:48
俺が決めるよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:57
覚醒してもボコされる死神がいたらしい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:09:59
無能な働きもののせいで主人公が追い詰められる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:10:13
そこを楽しめなくなったら卒業なんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:10:26
修行した描写一切ないのに新技使い出した時やな
ルフィのギア2とかいつ覚えたんだよって思ったわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:10:43
トーナメント
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:11:00
主人公実は○○の血を引いたエリートだったンゴ!
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:11:01
必殺技で大ゴマドン!(次回に続く
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:11:02
これは他のなろうとは違う雰囲気やな
↓
主人公「ステータスオープン!」
😭😭😭
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:11:46
元気玉
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:11:51
ここまで何一つ当てはまってない鬼滅ってすごいわ
完全に型から外れた漫画なんやな
だから売れたんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:12:18
作者が死ぬのだけはつらい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:12:23
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:12:37
大会が途中で終わる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:12:47
ステータスオープンはほんまクソ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:11
トーナメント
専門の特殊な学校
模擬戦
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:17
敵のやる事が何ひとつ成功しないと白けるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:24
死にかけ覚醒の何があかんの
むしろ窮地か怒りくらいでしか覚醒タイミングないやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:25
ヒロインや女キャラが主人公に惚れるのはええけど
これは主人公に惚れてもしゃーないわ
と読者が納得するようなシーンが作中に一切ないのはしらける
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:13:51
ハンター試験
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:03
>>8 オールマイトは最強キャラだけど、登場当初からもうボロボロやったし最後も活躍したから自然に退場したな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:21
意味不明な闇落ちやな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:21
そういう漫画ってまだそういうテンプレを通ってきてない子供に向けて描いてるもんやし
テンプレ臭いと感じてしまった時点でお前はもうターゲットでは無いんちゃうか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:30
>>42 仲間と楽しく食事してる途中でいきなり覚醒してみたらどうや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:30
>>44 なんか途中でさらに強くしすぎて封印の仕方が酷く雑だったよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:40
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:44
シリアス長編突入
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:46
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:14:55
ずっとガルシアの心臓で争ってる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:19
呪術師レベル3とかの階級付け
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:43
敵に悲しい過去
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:49
最近主人公負けさすのって引き伸ばしのためやと気付いたわ
一番簡単な引き伸ばしよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:50
最初に家族が殺されて絶望から始まる見飽きたパターン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:55
人類の敵との戦い→人間同士の戦い
長期連載になるとかならずこれやるけど面白かった試しがない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:15:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:00
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:02
>>53 サスケはわかるやろ
早く復讐したい一心で闇に手を染めたんやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:16
引き伸ばしといてあっけない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:26
>>40 これもあるな
編集が指示してるのかそれとも漫画家が子供の頃読んだ作品に影響されてるのか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:49
なんかでもこういう考え浮かんじゃうと純粋に昔みたいに漫画楽しめないんやろなと思うと悲しいわ
今のキッズたちみたいな純粋さで鬼滅とか呪術とかの今の作品読んでたいわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:50
>>53 一族皆殺しになってるんだから里と敵対くらいするやろ
あそこまでやって戻る方が不自然や
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:51
キャラのセリフや心理描写が面倒だから最後までちくわ咥えさせてアウアウ言わせてるだけの手抜き
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:16:55
>>40 学校入学みたいなのはワイ結構好きやわ
なんかワクワクするし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:01
敵の悲しい過去語り
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:16
>>60 ・敵が化け物から人間に変わる
・政府が介入してくる
・政治要素
これほんまいらんわ
東京グールとかこれで見放されたしな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:18
トーナメントが敵の介入により中断
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:29
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:31
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:41
神様or女神「やっほー(めちゃくちゃフランクに絡んでくる)」
なろう主人公「なんなんですかあなた(やたら強気、やたら慣れてる)」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:43
>>53 サスケはわかる
マイキーの闇落ちはしつこい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:17:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:13
幽遊白書のトーナメント
やりすぎだろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:25
もうスレタイ関係なくあるある言いたいだけやろ
なんやかんやトーナメント戦とかってワクワクするやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:28
>>76 力士が異世界転生するのは面白そうやん
思わず4巻まとめて買っちゃったのに1巻で挫折したんだ😢
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:29
余り物同士のカップリング
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:31
いやサスケはわからんやろ
ガイジやんけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:31
>>40 トーナメントって大概乱入があってうやむやで終わるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:48
大事な試合やらライブ直前でケガ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:51
作者が逆張りしすぎて主人公の活躍する場面がない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:51
>>77 敵の時大暴れした描写があってこそやろ
ジンベエなんかほぼ登場時から味方やんけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:55
サスケもサスケでダンゾウ殺そうとしたり木の葉潰そうとしたりしまいには五影全員殺そうとしたり迷走してたよな
17歳とかなんやからそのブレブレ加減が逆にリアルなんやけども
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:18:59
>>83 省いたからこそGIでの修行が面白くなるんだよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:06
>>70 だれるやろ
ナルトもヒロアカも呪術も途中から学校うやむやになってるし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:11
ワンピースの回想と戦闘
もう戦闘は緊張感がないよな毎回似たような戦いして犠牲者0で終わってるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:48
今週の喧嘩稼業は休載します
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:55
実は人間が諸悪の根源でした
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:57
>>91 kbtitくんさぁ…
真斬月のお披露目シーンで即落ち二コマはアカンやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:19:58
人気が落ちてくるととりあえずヒロインにパンチラさせる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:03
乳首の無い不自然なおっぱい
子どもの歪んだ教育に繋がってるわ乳首が無いならそもそも裸なんて描くなボケ死ね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:09
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:15
ステータスオープン!
異世界転生を認識してる
実は有能な俺を無能な奴らが追放する
ここらへんはガチで萎える
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:21
>>14 マシリト「読者は修行シーンなんて読みたくないからダイジェストで飛ばしてええぞ」
鳥山明「おかのした」
アニメスタッフ「おっ、ここ引き伸ばしに使えそうやな!」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:36
敵「お前の負けだ」
主人公「ぐぬぬ(死亡)」
覚醒しないと物語終わるけどそれでエエの?
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:20:43
実は親父だった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:45
>>33 当たり前のようにゲーム的世界なのほんま萎える
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:51
>>91 シャーマンキングが思い浮かんだわ
なんか主人公弱かった気がする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:20:55
一回裏切ったキャラが改心したけど元の場所に戻すと気まずいな…せや!殺したろ!
これ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:15
でも映画の修行パートは好きだよなお前ら
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:20
主人公「ぐはっ・・・(気絶)」
敵「相手にもならんわ、力をつけて出直せ」
いや殺せよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:35
なんたらの血を継ぎし者
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:36
大体なろう要素
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:42
>>105 ドラゴンボールのアニメの引き伸ばしはまた別やろふつうにやったら連載に追い付くんやからしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:51
主人公たちと戦っているモンスターの正体は実は人間でした
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:21:57
>>104 この辺はでもなろう漫画ってくくりで進化していった領域やしタイトルの時点で分かりやすいから地雷踏む心配なくて助かる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:22:00
全力の〇%でいくぜ!
これ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:22:43
覚醒して秘められし血脈が覚醒する展開は正直大好物なんよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:22:45
前こういうスレ立ってたときに漫画の悪いとこ集めたらBLEACHになるって言われてたな
ほんま読者がうざがる展開多かった気がする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:22:48
ライセンス試験で想定外のモンスターが乱入してそれを主人公が倒す
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:22:52
敵だとめちゃめちゃ強かったのに味方になると雑魚になるやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:11
悲しき過去
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:23:12
私「普通でなんの取り柄もない女の子!」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:12
中ボス「トドメだ」ブンッ
主人公「ここまでか…」
ボスの上司的な奴「待て、時間切れだ」
中ボス「チッ」ピタッ
いや殺せよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:13
父親が敵
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:21
主人公サイドだけ満身創痍のトーナメント決勝
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:29
さすが...
大したやつだ...
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:29
冒険物かなと思ったら突然学校に通い始める
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:23:57
主人公「ステータスオープン!!」
主人公「なんだこの低いステータスは(絶望)」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:00
味噌
醤油
卵かけご飯
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:03
コミックス一気読みすれば多少面白いかもしれんが週一の連載で読むとダラダラと中身が薄いやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:05
SランクとかAランクとか絶対異世界基準じゃないランク名も萎える
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:10
>>66 最近魔力無い奴が無双するってクソ設定多すぎやろ 面白いか?これ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:11
フェアリーテイルでナツがピンチになると何かを食べてパワーアップして逆転するんだけど
何回もやっても好きだったわ
子供だったからだろうか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:16
本当の敵は人間だった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:35
ポイント制のデスゲーム
死滅回遊
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:41
血統以外にないやろ
特に物語中盤〜終盤に明かされる漫画は総じてクソ
NARUTO「実はお前の父ちゃん火影やで、母ちゃんはうずまき一族っていうチャクラ量がエグい一族やで」
BLEACH「実はお前の父ちゃん死神やで、母ちゃんは滅却師やで、ついでにホロウと遺伝子も入ってるで」
幽遊白書「実はなぁ、お前は魔界の三勢力の長の息子やねん」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:43
致命傷受けた次のコマで回復
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:50
新しい敵組織の会議みたいなやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:55
1話完結のギャグ漫画がシリアス展開始めるとマジで終わった感出るよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:24:58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:02
いい目をしている…
ヤツに似たな…
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:25:09
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:13
>>117 ぬらりひょんの孫がこれでいっぱい殺してたけどさらりと流したよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:15
ゾンビよりも人間のほうがメインになる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:27
>>127 振りかぶるだけで殺せる状況で止まるやつ草生える
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:27
>>137 真島ヒロは筆早いってよく言われてるけどあれ完全に手癖で描いてるからだよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:51
そこまで仲がいいわけでもないのに仲間を守りたいが戦う動機な主人公
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:52
ヒロインがレイプされそうな場面であとちょっとの所で助けが間に合う
都合よすぎだろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:25:54
ラスボス vs 主人公以外の誰か
これめっちゃ嫌い
どれだけうまいことやっても絶対ラスボス勝つし
主人公補正よりたちが悪い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:02
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:16
>>137 フェアリーテイルは読んでる時は面白い
でもストーリーとか全然心に残らん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:18
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:19
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:25
>>156 主人公「ハァハァ…」
前作主人公「オラオラオラオラァ!!!」
草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:34
>>150 今は描きやすそうなデザインだよな
RAVEの20巻くらいの絵が好きなんだけど
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:35
それが◯◯の能力───。
みたいなの
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:40
進撃みたいな最後を概念のわけわからんもので全部誤魔化して終わらせるやつ最悪
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:43
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:47
敵を強くしすぎて主人公の勝たせ方が適当になる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:26:55
悲しき過去…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:00
>>127 中ボス「こいつを殺し終わってからな」
偉い奴『誰に口聞いてんだ』 ギンッ
中ボス「ちっ...わーったよ」 帰還
こうなるからしゃーない
てかボスの上司的な奴ってボスがボスじゃないやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:07
>>152 ワンピースのアイスバーグ屋敷襲撃とかまさにそうちゃう?
BLEACHでいえばウルキオラとか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:10
石化ってそれただのキャラ殺したくない理由作りの逃げだよね😅
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:10
見せられないよスタンプ
黒塗りならそんな目立たんのに文字入りスタンプ修正だと集中できない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:16
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:17
>>156 逆に章ボスなら主人公の仲間が撃破する展開見たいけどや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:18
>>148 漫画やないけどウォーキングデッドはうんざりしたわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:19
>>155 シリアス描く才能無いのにシリアスで引き伸ばしする最悪なパターンやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:19
前作ラスボスが次回作で弱き者化
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:26
○○試験
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:38
>>154 裸に剥かれて身体中舐め回されたけど挿入れられてはいないからセーフみたいな漫画もあるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:51
>>49 少し楽しそうだけど大半ええ…ってなるだけやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:54
女作者にありがちな主人公いじめ
Dグレ、宝石の国
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:55
>>143 シリアス展開でギャグやる炎々ノ消防隊
悪ふざけってアカンなって思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:57
主人公以外の全員が負けを確信するシーン
先の展開が読めるねんアホくさい
そっから負ける展開とか一回しか見たことないわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:59
>>156 ベイブレードのアニメは初期のライバルキャラがラスボス倒したぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:27:59
アクシデントでトーナメント有耶無耶になるやつもきらいだわ
後でいいから勝者決めろよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:01
>>161 前作主人公「サンキュー康一君」
天才漫画家「康一君…しゅきぃ」
一途美少女「康一君…しゅきぃ」
なろうじゃん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:04
スポーツ漫画で優勝せずに終わる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:17
敵キャラが突然とうとうと自分の能力をぺちゃくちゃ喋り出す
黙ってた方が絶対有利なのに
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:21
大食いキャラがキレたとき超大量に飯を食う描写
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:24
>>155 どっちに需要があるかって話やとシリアスは求められてないタイプやからなあ
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:28:25
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:26
>>156 でも終盤で味方が削ってくれてたのが実はあとから効いてきたみたいな展開燃えるやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:29
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:41
毎回同じ展開のアンパンマンの方がマシやろって漫画が多すぎんだよなあ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:54
>>190 作者が捻りすぎて結構あるやつになってしまったな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:28:55
ステータスオープンは作者に技量が無さすぎて明確な数字出さなきゃ凄さを表せないんやしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:00
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:03
進撃の巨人はあらゆる方面において説得力あって良かったわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:09
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:11
>>155 終盤ずーっと意味無い戦闘シーンの繰り返しが延々続いて読むの挫折したわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:17
ラスボスの手下が「倒されると相手の能力を全削除する能力」で
手下を倒さないとラスボス倒せないみたいなクソ設定が昔なろう読んでたらあった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:20
悲しき過去回想
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:29
タイトルが最近のおまんこサブカル映画にありがちな斜めの手書き
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:37
>>192 能力を話すことが発動条件だからしゃーない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:42
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:29:49
ビョウボウがジョンスリーに負けた時はビビった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:06
模擬戦
ワールドトリガーお前やぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:07
>>201 そういや割と好きな異世界もん殆どステータスオープン!ねーわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:09
平凡主人公に天真爛漫ヒロイン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:16
>>154 この前読んだやつ助かったけどガッツリ挿入されてて草生えた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:19
こうみるとチェンソーマンって神だよな
隙がない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:26
師匠のリョナ用キャラ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:35
じじいが強い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:39
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:42
集団戦闘上手くかけてるやつおる?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:45
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:30:45
>>214 死んでも死なないのがいい発明だと思った
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:46
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:48
可愛い絵柄なのに残酷な展開!!深い!!
これ飽きたわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:51
転んだだけでなぜか女の子の乳首吸ってるやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:57
>>127 再戦する時に「やはりあの時に殺しておけば…」までワンセット
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:30:58
明らかに負けたキャラがなぜか作中評価を維持し続ける
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:16
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:17
>>143 日常が非日常になる感じがしてワイは好き
でもシリアスにギャグ突っ込むのは良くない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:19
クソ定番だけど
陰キャ主人公がなぜかモテる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:22
死んでたと思ったら生き返る
噛ませ役のおしゃべり
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:34
血統
なにもかも遺伝のおかげや死ねや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:35
「これで俺の100勝99敗だ」
「いや前回はワイの勝ちだからワイの100勝99敗だ」
みたいなやり取り嫌い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:38
>>214 つまらんわけやないけど本筋そっちのけで
サバゲー部活モノ化しとるからなあ。もう最初からそういう創作スポーツ漫画にすりゃよかったのではってくらい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:38
>>214 ワートリの模擬戦が嫌いってそれもう読まんでええやん
最早内容の何割占めてると思っとるんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:39
バリバリの殺し合いやってる奴らが離間の計は人倫に反するとか言い出すと萎える
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:40
やれやれ…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:41
逆に「なんだこの展開…僕のデータにはないぞ!?」ってなった瞬間は?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:52
山田のサヨナラホームラン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:31:58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:00
主人公最序盤で一旦死ぬの流行らせたのって進撃?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:05
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:11
>>235 わかるこれ気持ち悪いわ
とくに高木さん系の派生作品
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:13
>>234 あ、ギャグ考えるの枯渇したんやな…って
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:22
>>228 タフピーとかな
まどマギにしか見えんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:23
主人公の仲間と戦うときはめちゃくちゃ強いのに
主人公と戦うとデバフかかったみたいに弱くなるボス
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:27
>>228 最近だとこれやな
魔王側が主人公で勇者が敵とかも擦りすぎやろって思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:30
何の魅力があるのかよくわからない作中で慕われる主人公
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:37
化物vs人間で途中から最後まで人間vs人間になるとこ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:45
>>214 なお今は休載もしてるわ
しょーもない宇宙兄弟みたいなことしてる模様…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:48
エンディングを考えてないで
大風呂敷のまま終わる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:32:49
○○さんは○○しない
↑これ系のタイトル
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:00
GANMAって漫画アプリで一時期新連載のほとんどが「正ヒロインっぽい女が1~3話で死ぬ」って展開しててコメ欄でネタにされまくってたの草生えた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:10
>>214 あれ最早ゲームよな
戦術も相手の手の内わかった前提のものばかりやし未知の敵と当たって一瞬で全滅しそう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:13
>>246 レイプしていた女性を放置し助けに入った男をレイプ
カズナリをオナホにする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:14
人間VS化け物の話で敵そっちのけで内輪揉めが始まったり人間VS人間になるのは好きじゃない 彼岸島はクソ漫画だけどずっと人間VS化け物してるのは良いと思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:18
>>224 哀しき過去ってタフの煽りが元ネタなん?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:40
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:41
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:55
>>246 好きな女の子を解体して食べて高校進学END
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:56
好きな退場の仕方のキャラクターは?
おれはザークシーズブレイク
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:33:57
どうして同じ人間同士で殺し合わなきゃいけないんだァ!!!
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:34:01
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:02
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:05
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:20
>>33 なろう以外の漫画でステータスオープンしたのサム8しか知らんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:33
ムヒョヒョ〜これ絶対単行本で加筆されるやつや〜んコミックス買ったろ→乳首無し!
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:34
>>155 ギャグものがシリアスやってキャラ殺すとそのキャラの過去回で笑えなくなるのよ
将軍死んだじゃん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:36
>>251 負けたラスボスが悪堕ちしてベイブレードで東京と自衛隊が壊滅→主人公がベイブレードで竜巻起こして勝利で決着
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:42
敵が逃げる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:48
シャンクス的なあれ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:34:59
>>156 サタン様はゴミ屑のようにボロ負けしたぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:06
ネットスラング多用しつつの冷笑系主人公
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:08
主人公「それでも、きっとなにか方法があるはずだ!!争わないでみんなが平和に暮らせる世界が!」
これもうええわ
飽きたわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:10
ハカイジュウは毎回予想超えてきたわ
あの変態教師が救世主になるとか誰に読めるんや
面白いかどうかは別やが
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:18
>>281 やらないと と思ったことは法を冒してでも実行する行動力があるから…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:22
死んだと思ってたやつが生きてた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:22
なろう主人公の顔はガチで「またこの顔か…」ってなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:35
悲しい過去があるひねくれたクソガキでてきて面白くなったエピソード知らん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:36
>>282 味方のはずなのに情報隠そうとしてたり君たちFPSの大会のつもりでやってない?って感じや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:36
追い詰めてるのに敵がよくわからない理由で見逃す
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:37
マッチョキャラ「フフフ。美味しそうなボウヤね。あたしが遊んであげる」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:43
化け物が人間だったパターンうんざりな気持ちも分かるが
一時期なぜか流行った渋谷金魚とかジンメンとかパニックホラーとか軒並み全部クソやったし
じゃあもう別に実は人間でもええかなって
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:44
逆に漫画で「なんや!こんなん初めて見た!」ってなった瞬間は?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:49
結局主人公の血筋最強でしたって展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:51
面白いは面白いけどARMSはこの繰り返しかってなったな 敵が実はいいやつ主人公チーム助けますの連続って感じやった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:35:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:05
>>235 作者が本当は不細工のつもりですが主人公なので…て説明してるの寒かった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:09
>>293 ソシャゲが特にこれが強い
プレイアブルにしなきゃならんからな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:10
>>293 今はこういうのないよな
むしろ「? こいつら全員敵だろ?ニチャア…」ゾワッ…
みたいなのの方が多い気がする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:12
ワンピース「悲しき過去が」
鬼滅の刃「悲しき過去が」
なぜワンピースの回想は叩かれて鬼滅は絶賛されるのか
尾田に回想書く才能ないから?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:15
>>8 「私は争いを好まない…」とか言って全く主人公に加勢しないもセット
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:21
自分の能力詳細に話し出す
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:24
デフォルメでギャグ的な馴れ合い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:27
瞬間てかパチモン全てに言えるわ
原作を昇華させるのってむずいんやね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:28
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:29
彼岸島でネズミが「ひいいい!引きかえそうよ」って言うの
何回繰り返すねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:34
>>275 最初から最後までそれ貫けばええわ
途中から方向転換して話し合いとか、なら別の漫画見るわってなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:34
なんjで繰り返し同趣旨のスレを何度も立ててステマ
お前のことやぞタコピー
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:40
作者が最強って主張してるのに最強に見えないキャラ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:45
>>313 ワンピで哀しき過去あった敵なんて41歳くらいやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:48
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:53
第一部 完
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:55
>>8 比古清十郎みたいなポジションにいる最強キャラはすこ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:56
ギャグ漫画日和の
ボス「蚊に刺されたほどにも感じないぞ?」
主人公「こんな強い奴でも蚊には刺されるのか…!」
ってのが面白かった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:36:58
>>235 漫画の主人公でモテる説得力あるのほぼおらんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:01
作者の頭脳限界が来てピエロになった天才キャラと
物語の都合によって突然無能になる味方
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:12
ファンタジー世界で学校編
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:13
味方の裏切りって余程うまく書いてくれんとめっちゃ冷めるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:15
>>156 ゲームでもそうだな
始まった瞬間こいつ負けるわてなって盛り上がらん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:25
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:26
自分の能力を語って負ける
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:32
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:36
男だと思ったら女を3回やったキングダム
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:36
>>313 ワンピースも10年前は絶賛されてたやん
鬼滅は10年後は酷評どころか忘れられてるやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:38
闇堕ちからの白髪
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:42
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:43
全く魅力のない主人公がなぜかモテまくる
読者からすると納得できなすぎて白ける
少年のアビスとか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:47
>>305 君のことが大大大好きな100人の彼女
ありきたりなハーレムかと思いきやわりと斬新な切り口やった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:50
キーワード:怪我
抽出レス数:0
キーワード:ケガ
抽出レス数:1
嘘やろ…
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:37:52
>>305 主人公が強敵と戦ってる最中に最強の能力に目覚めたが
一晩寝たら忘れた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:54
ギリギリまで追い詰めた敵が逃げる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:56
周りにいるモブにとりあえず説明させたりリアクションさせる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:57
しょうもない親子ゲンカ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:37:59
ビームとビームがぶつかり合って押し合う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:03
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:06
>>339 これほんま草
しかも全体的にはまだ面白い頃やからな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:07
呪術廻戦は新鮮だがな
魅力のない主人公
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:15
インスタでよく広告で見るツヨシ?みたいな陰キャコンビニ店員が実はめちゃくちゃ強かった系漫画ってもう一話がぴーくなんよ
その設定披露したらそこがピークだからあとはダラダラ引き伸ばしてるだけなんよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:19
ほんわかした絵柄・世界観&グロホラー闇深描写
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:29
猿空間行き
猿先生に限らず気付いたら思い出される事もなく設定から消えていくのやめようや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:29
ある時期から牧歌的でおとぎ話的な世界観のジャンル(魔法少女、特撮ヒーロー、アメコミ等)にシリアス要素やエログロ要素混ぜるやり方の漫画が急増したけど確実にまどマギの影響だよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:31
サイヤ人って死にかけると強くなる設定あったんやっけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:31
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:31
能力系の漫画で2ページくらい説明がないと分からない複雑すぎる能力のキャラが出る
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:32
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:34
>>66 わざわざなろう読んでなろう描写に文句言ってるのガイジじゃね?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:37
キングダムの武神みたいなやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:40
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:42
逆に何回見ても熱くなれる展開は?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:45
そういやワンピースてジャンプにクソありがちな○○試験、○○トーナメントなかったな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:48
>>326 ホンマに草生えるけど
名前は白崎やなかったか?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:52
化け物の正体が人間ってとこまではいいとして
化け物なら殺しまくっていいけど人間は駄目だ!
とか言い始めると差別意識の塊みたいでちょっとキモくない?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:57
>>343 先生出てきたのに賞味期限切れててなんJで話題にならないの草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:59
>>356 ワンピース
東京卍
ヒロアカ
人気作そんなのばかりやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:38:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:04
可愛い絵柄ってえげつない展開(ニチャニチャ
最近減ったけど一昔前はこれが多くてうんざりだった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:04
スポーツ漫画の実力はあるけど問題起こして進学できなかったやつが弱小校入る展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:04
>>339 テン、キョウカイと誰や?
キョウカイは予想ついたわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:06
>>343 あれはフェロモン的なもんかと思っとるわ
たまに特別可愛いわけでもないのにめっちゃエロく感じるまんさんおるやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:06
けど奇をてらった展開って多分つまらん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:13
>>356 アンチ乙 魅力ない主人公はゴンがいるから
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:16
>>356 なんか熱そうにみえて熱くもないしよくわからんキャラ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:22
世界の危機なのに学園でトーナメント
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:31
>>330 横島みたいにモテない方向なら説得力あるんだよな
女なら偏見なく人外に接するから人外にはモテるけど
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:34
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:37
>>297 陰キャの自己投影やからあの見た目なんやけど魅力がないんよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:38
オタク主人公「ちょwwwこれよくある展開じゃんwww」
死ね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:40
なろうによくあるステータスオープン!がなぜ流行ったのかというと
2013年くらいの最初は「鑑定」ってスキル(なろうではよく使われる能力の便宜的表現)が多くの作品で使われてたんだよね
これはいわゆる対象の能力を数値として可視化する能力
でそれが段々とMMOなどオンラインゲームを舞台としたりゲームの世界に転生した!って作品が増えてきてわざわざ鑑定を使わずとも自(他)のステータスオープンは標準装備でできるようになった
なぜか?ゲーム世界だから
ここまではまだよかった、しかしなろうには頭の悪い奴が多い
結果バカ作者が能力として必要だとかゲーム舞台であるべきということを忘れ普通の転生・転移・チート物でもステータスオープンができるようにしてしまった
それを脳死で受け入れた後追いたちも真似していく
最終的に今のステータスオープン!が何の前提もなく使える状況ができてしまった
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:49
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:39:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:00
イキリ女出してオタクが自我のある女だって絶賛するの飽きた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:03
>>370 そら編集が付いてるからな
擦りまくったネタは使わせないでしょ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:06
>>375 鬼滅アンチさぁ…現実を見なよ
400億っていう結果出しちゃってるんだわw
ちなみにワンピースは60億ね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:09
>>156 これ意外と善戦してラスボス追い詰めてもラスボスの格が下がるだけだしな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:16
明日のエサキミだからはよくあるモンスターパニックかと思ったら
主人公がAV男優になってメインヒロインとサブヒロインがレズになってキスしてたわ
やっぱさすがデトロイトメタルシティの作者やな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:25
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:29
>>366 なろうだからって最初から捨てるのは良くない
なろうも島耕作も君に届けも読んでこその漫画好きや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:30
>>154 無限の住人はまわされて妊娠するとこまでやられてて引いた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:32
ソシャゲのストーリーってプレイアブルキャラ絶対死なないから白けるわ
FGOもプレイアブルな奴は座に還ってるだけやし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:33
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:40:35
>>369 こんなザコに殺られてたら、お前に負けた俺が弱そうに見えるだろ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:48
>>380 キン肉マン2世がまさにそれやったな
結局王道あっての邪道やな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:57
スポーツ漫画で現実の流行り戦術取り入れるのあんまり好きじゃないな
漫画はどうしても現実より時間の進み遅いからいつの間にか時代遅れになる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:58
黒の魔王とか言う糞なろう見てみ作者が覚醒展開やご都合主義を嫌うあまり
戦いの準備で半年以上や本編は10年投稿して全然進まない
覚醒とかご都合主義は展開進めるのに絶対必要なんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:40:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:07
擦られる展開は有効やから擦られるわけで
奇をてらった展開は大抵滑る
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:10
試験とか学園とかはマジで辞めろ
馬鹿らしすぎだし一気に冷める
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:17
>>372 感情としてはわかるけど倫理的にNGみたいな話し始めたらうーんとはなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:19
絶対的悪だと思って敵たちが実は人間でしたとか元人間でした
→じゃあ敵倒すのダメじゃん、俺たちは今まで何をしていたんだ・・・
これよくわからんわ
悪者なら倒しええんちゃう?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:25
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:25
冴えない現代人の主人公が異世界に転生しました
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:27
敵が間一髪逃げる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:28
作者が死ぬ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:28
明るい雰囲気だったのに急にドロドロ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:33
>>380 マンキンが連発してたけど明らかに途中からつまらんかったしな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:47
能力系学園モノって絶対にワンパターンになるよな
試験、トーナメント、文化祭、体育祭、運動会が必ずある
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:47
主人公の父親が変わる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:50
異世界モノってほんとに死ぬほど出てるけど
面白いんか?食わず嫌いせず読んでみるかなぁ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:54
ここに上がってる展開ほとんど少年漫画のテンプレやん
いい歳してまだ見少年漫画に縋ってるジジイが文句垂れてるだけでは?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:54
学園
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:41:57
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:02
>>398 鬼滅とか彼岸島以下やろ数年後忘れられとるわ確実に
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:07
化け物が出てくる作品で人間vs人間
明確な敵がいるにもかかわらず味方組織内で内ゲバ
ガキが好き勝手やって主人公たちがピンチに陥る
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:19
オチがしっかりない漫画はゴミ
ドラゴンボールのオラもっと戦いてぇぞ!とか
銀魂のいくぜ万事屋ァ!とか
NARUTOやBLEACHみたいに子供産んでひと段落つける作品の方が優れてるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:23
>>427 クククク⋯ 鬼滅の刃は彼岸島・タフ・キングダム⋯ そして喧嘩が含まれている完全作だァ
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:42:29
>>384 横島、実は人間の女子からも人気あったって幼馴染が言ってたから俺の敵
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:30
>>403 信者装ったレス乞食に釣られるお前が一番頭悪いけどな🤭
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:37
テンプレにはテンプレになるだけの魅力がある
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:38
>>372 社会を守るってそういうことやぞ
全部許し続ければ寛容のパラドクスで崩壊する
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:42:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:00
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:05
>>432 ここにも我慢出来ない鬼滅キッズおるやん草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:05
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:06
>>369 画像持ってないけどPSYRENのエルモアウッドの子供たちが未来で助けに来たのは何度も読み返したわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:14
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:16
極めて身近な人が突然フラグ立って死ぬ
勘弁してくれや…野球を楽しませてくれ…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:27
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:34
味方側が関係ない敵vs敵みたいなんは好き
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:37
温泉(風呂)に入ってたらなぜかヒロインが入ってくる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:41
メインキャラのガキの年齢が全員一致してるのよく考えたらキモイよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:46
師匠キャラが死ぬシーン
定番すぎてつまらんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:48
こんなスレでも対立煽りとアンチ湧くんやから世話ないわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:49
こんな奴トドメを刺す価値もないな
とか言って確実に殺せる相手を見逃す展開
それいったら一般人全員生かしてなきゃおかしいだろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:50
シリアス展開なのに唐突なコミカルシーン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:43:52
>>369 独自の美学を持った敵キャラが主人公に一時的に加担する展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:03
異世界転生モノはもうええねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:08
主人公がエース
味方に有能なデブ
身内が死ぬ
強敵と序盤に当たってサヨナラ負け
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:44:11
そう言えば最近のアニメって温泉回無いな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:21
ゴン「カイトがッ!カイトがカイトがカイトがぁ⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜🟨⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜🟨⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜🟨⬜🟨⬜🟨⬜🟨⬜⬜
⬜🟨⬜🟨⬜⬜⬜🟨⬜🟨⬜
⬜🟨⬜🟨⬜⬜⬜🟨⬜🟨⬜
⬜⬜🟨⬜🟨⬜🟨⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜🟨⬜🟨⬜🟨⬜⬜⬜
⬜⬜🟨🟨🟨🟨🟨🟨🟨⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜
⬜💜⬜❤⬜🖤⬜💛⬜💙⬜
𝕂𝕚𝕟𝕘&ℙ𝕣𝕚𝕟𝕔𝕖
⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜⬜ 」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:26
>>66 なんでその程度で萎えるのになろう読んだ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:30
漫画スレで絶対湧いてくる人間vs化け物の頃は面白かったのに人間vs人間になってから読むのやめたわとか言い出す斜に構えた逆張りチー牛やろ
漫画内の展開じゃないけど
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:32
育成機関編
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:32
>>437 異世界もの特有のタイトル長いのどうにかならんのか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:36
めっちゃイケメンなのに内面が残念だからモテない
主人公はこうしとけば楽に女からも男からも支持が得られるぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:36
序盤にクライマックス持ってくる
これ女作者にほんま多いわ
魔法使いの嫁とか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:40
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:42
仲間が実は有能でしたパターンは萎えるな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:50
>>451 一番しょうもないやつがなんか言ってて草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:44:50
>>435 見た目以上に主人公に行動力あるかどうかが大事なんやろな
ずっと口開けてヒロインが寄って来るの待ってるだけみたいなザ・陰キャな主人公が嫌われとるだけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:00
唐突に入る露骨なエロシーン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:02
上にでてたけど武器振りかざしてそのまま止めなかったら殺せるのをトラブルやらでわざわざピタッと止める敵
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:05
なんだかんだでピンチに過去の強敵が助っ人参戦すると盛り上がるよな
サスケ奪還編は完璧やったと思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:12
こんな漫画のダメなところ挙げるスレでも鬼滅キッズだけは鬼滅批判は絶対許さないもんな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:20
「私とっても幸せなの」→その後死ぬor死にかける
鬼滅の花魁もこれやったし読めるんだよな展開が
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:24
メインキャラが冴えないメガネ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:26
>>8 別にいてもええけど納得行かない方法で退場とかよう分からん理由で全力出せないとか最強とは思えん相手に手こずるとか仲間が大変なのに加勢しないとか扱えないくらいなら出すなよと思うわ
まあ大抵扱えてないから出すなよでええかな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:29
全然熟女に見えない、書き分けできてないキャラを「母」って設定だけつけてママキャラにする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:36
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:50
>>247 言うほど多くないやろ
岩鬼の方が多そう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:53
廃校を救うためにスクールアイドル
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:45:59
ワンピハンタールートに入ったとき
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:01
ワンピハンタールートに入ったとき
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:01
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:07
>>431 美神の事務所でバイトするまでは極貧生活でもないし金持ちの家やからな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:11
人間対人間が悪いってより落とし所が難しいし
どしても一番の悪は人間路線はロメロといいフワッと投げた感じになりがちやから
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:13
ワンピースみたいな同じ展開の連続で緊張感の欠片もない漫画とかかな
二年後入ってからは読むのが苦痛だわ
そりゃ鬼滅の刃に人気奪われるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:23
敵のボス格に悲しい過去連発
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:24
ゲッサン読んどる人おる?
漫画喫茶行くの怖くてしょうがない😢
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:24
モールス信号とかマニアックな理系知識とかを、当たり前のように修めている強キャラ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:26
一昔前のラノベアニメ以上に今のなろうアニメはテンプレだらけだから
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:30
作者の戦争反対みたいな思想が露骨に現れる展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:32
>>246 ハイパーインフレーションの船
ゴールデンカムイの2回目の熊
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:37
>>461 最悪
ニートだけどゲームの世界に飛ばされたので本気出します!みたいなのでステータスオープンならまだわかる
力士が異世界転生してステータスオープンしたら嫌でしよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:39
>>457 水着回も無いしな
もう円盤売るって概念がないんだろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:45
敵がいちいち悲しき過去披露してくんのはクソっスね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:46
敵の悲しい過去で長い自分語り始まるようなのは嫌 設定としてあると軽く語られるくらいならあまりにも高頻度じゃなければ良い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:49
ラブコメでヒロインどんどん増やすの嫌い
実は男友達がメインヒロインなの好き
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:50
幽々白書も今やったら転生して蘇るんかな?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:46:53
鬼滅みたいに連載中もスルーされて知名度もない漫画は大変やな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:01
死亡フラグ建てて本当に死ぬ確率100%のやつはマジでつまらん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:09
>>481 ワイは単行本持ってるしなぁ…どうやろ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:16
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:19
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:47:20
>>488 ミニ四駆チャンピオンだったしな
いいとこのボンボンなんだよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:23
書きたいテーマが単純すぎるから1~2巻くらいで実質終わって
あとは人気あれば適当に引き延ばすし
ダメならさっさと終わって適当に設定少しだけ変えてまた似たようなの出てくるってことか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:25
絶対に死角から無音で攻撃できていたのに「気配」を察知して防御or回避
んなもんあるかボケ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:28
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:28
お互い武器が相手に当たる瞬間ピタッて止めるやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:31
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:31
川にヒロインの大事なもの投げられて主人公が拾う展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:36
ステータス見えるのって最初に誰が始めたんだ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:44
転生する必要ないよね?っての多すぎや
気軽に転生すな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:44
異世界迷宮よりシコい漫画まだ出ないの?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:49
>>504 転生してよみがえったようなもんじゃないか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:55
敵に悲しき過去やるなら
そのトラウマ利用した作戦で撃破するくらいの鬼畜さがほしい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:47:58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:04
悲しい過去があるのはええけど
ナルトみたいにべらべら自分語りしてんのはクソやわ
ネジとか試験中に長々しゃべんなや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:05
頭交換
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:12
>>490 敵側の悲しき過去がもう少しサクッと読める長さならええんやけどな
大抵やたら長いのに全員のキャラ立たせたいからかあれこれ細かく説明し過ぎてテンポ悪くなっとる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:12
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:12
ジョジョはあえて悲しき過去描かないようにしてるいうてたな
ブレるから
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:16
>>8 スレイヤーズのリナの姉みたいに存在だけ匂わせて出さなきゃいいのにな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:19
鬼滅の悲しき過去はあるけどそれはそれ
人食ったし地獄に落とすねってスタンスは好き
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:21
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:21
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:22
「お前そんな有能だったのか!」ってモブ仲間
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:23
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:32
>>519 ワイが知ってるのだと聖闘士星矢
コロコロコミックとかのゲーム原作アリならそれで
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:37
>>484 あいつはカマトト糞ガキメガネやからええんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:39
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:44
>>501 それ自体はええけど頻度の問題やなあ
それで本筋の話が進まずずっと回想の回想とか繰り返してるのはクソやと思う
ワンピ以外にも弱ペもそういうの
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:45
荒木飛呂彦「吉良は実は母親に虐待されていた過去があるんですが、
それを描いちゃうと吉良が可哀想に見えてくるのであえて描きませんでした」
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:48:47
>>500 着せ替え人形、2話目で水着回やったけどなw
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:56
>>156 絶対かませやろなぁ、の空気の中一切の躊躇なくサタン様を破壊してその部を終わらせたジャスティスマンとかいうやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:48:58
スポーツ漫画の怪我展開で面白くなったことなんてあるか?
フラストレーションしか溜まらんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:00
>>510 実は元ネタのタフの悲しい過去…から更に哀しき過去…の煽りの流れと考えられる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:07
>>519 RPGが浸透した結果な表現やろしどの漫画やろなあ
単純なデータだけならそらSFとかであるやろうけどいうてるのはゲーム的なやつやろ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:10
>>512 テーマというか「俺を蔑ろにしたやつらを見返したい!!」が
大抵の作者の動機やから
見返すところまで書くとみんな満足して後はテキトーになっちまうんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:13
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:17
>>526 分かるってばよはNARUTOの処世術や
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:18
死ぬ死ぬ詐欺
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:18
弱いヒロインがなぜか戦場のど真ん中に突っ込んできて邪魔になる展開嫌だわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:20
主人公が最強
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:21
>>532 ジョジョの、魅力的な主人公の描き方みたいなインタビューめっちゃよかったわ
達人伝が何故クソなのかよくわかる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:22
>>528 バキでも餓狼でも記憶が無い
何だっけコレ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:23
>>532 そのくせ5部はダラダラと全キャラの過去回想やってるのダルいわアニメだと特に無駄に感じる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:25
ワートリの模擬戦って対ネイバー想定ならあんなガチガチの競技になってるのおかしいと思うわ
対ネイバーの訓練ならトリオン兵レイド中心にするべき
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:27
運営の偉い無能「最初のやつがあんだけ人気出たんだから
始める理由は廃校回避で~主人公の幼馴染は絶対必要で~
生徒会長は敵対させて~どっかでギスるとこ入れればまた人気出るだろ
とりあえず脚本はこの要素は絶対入れろな」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:38
>>545 中身のないスカスカのキモオタアニメか
主人公がガイジフェイスでキツいし展開が童貞の妄想できついわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:39
>>8 進撃はリヴァイの扱い上手かったと思う
確かに最強だけど戦闘以外ボロボロだしあっけなく死にそうな脆さもあるし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:41
ピンチになったら回想シーン
反撃開始時(但し絶対倒せない)に回想シーン
最終局面で敵味方双方の回想シーン
鬼滅とか呪術とか全部これ
ハイキューとかスポーツ物もこれ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:42
>>496 むしろ昔の名作のたぐいって作者の思想バリバリやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:45
>>532 プッチの過去は描いてたけどあれはお前の自業自得やろって感じやったな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:47
ライバル同士の戦い評判ええんやな
ダイヤのエース叩かれてるからあんまり受けないのかと思ってた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:51
>>547 水木しげるなら戦争反対しても賛成しても許されそう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:52
初期は切磋琢磨する良きライバル関係
↓
ライバル闇落ち
↓
主人公とライバルでまったく話通じなくなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:49:56
>>496 ポリコレアフロの漫画がそうだけどあれよくよく読むと女の犯罪者が全然出てこないのも嫌だわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:01
悲しい過去は脳内独白してればええわ
唐突に語りだしてそれを主人公がうんうん聞いてるのが「こいつら何してんのや」って思う
お前やナルト
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:10
>>503 最近頭文字D見たんやけど
あれヒロインは間違いなく高橋啓介や☺
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:13
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:17
>>535 鬼滅の寒い悲しき過去はチープすぎてほんま滑っとるな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:18
突発性難聴
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:19
>>553 散々わかるってばよしてたのにオビトにだけは厳しく当たるナルト君
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:36
こいつもこうなった事情があるんやなあって匂わせてファンブックとか単行本のおまけで実は〜って言うくらいでええわ悲しい過去は
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:41
>>246 宮本武蔵が婆のキスで昇天
なお最悪な模様
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:46
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:46
>>564 いや完全に持て余してvs女型でクソみたいな怪我させてたやん…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:52
>>566 思想が現れるのが嫌いなんじゃなくて現れてる(ように見える)思想の内容が気に入らないだけだからな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:50:58
そういや鬼滅は最後までみてないけどラスボス悲しき過去あったん?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:02
>>558 いうほどジョジョの主人公に魅力あるか?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:04
>>482 トーナメント編ほぼ山田のサヨナラホームランや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:06
実は生きてました←これもうやめにせん?
緊迫感薄れるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:06
>>540 単に漫画に書いてあるだけやなくて、キャラがそれを見えてる設定って事やぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:12
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:12
>>532 5部は結構そういうの入れてたっけな
フーゴの過去は死に際のシーンと相まってええと思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:16
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:18
少年漫画卒業しなよタコピー深いとか言ってそうな陰キャおっさん達
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:25
>>496 思想はいいけどそれが極端に幼稚だと萎える
ポリコレアフロとか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:27
>>572 ナルト「わかる・・・わかるってばよ、その気持ち。俺も同じらだっだがらよォ!!」
我愛羅に涙流して同情してたけど環境全然違うの草
ナルトは我愛羅に比べて恵まれすぎや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:28
>>569 戦争反対が許されないってどういうことや・・・・
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:28
そもそも悲しい過去って要するにキャラ掘り下げやからな
ドラゴボですら存在するぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:31
怪獣8号は全編通してこの感覚が味わえるからお得だぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:32
😰アカン、敵強すぎるし味方のパワーアップも追いつかん……
☀せや!エスカノールに倒してもらお😇
なお面白い模様
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:35
敵の戦闘狂キャラが主人公に負けそうなところで逃げて生き延びる
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 09:51:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:39
>>559 最大トーナメントで独歩に負けたヤツじゃなかったっけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:41
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:42
>>239 しまくってるやろ…
もともと欠点かなりあるから最強とかちゃうし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:55
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:57
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:58
>>537 転スラの時点で毎度おなじみステータスですって感じだったような
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:51:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:01
もうメタ的にしか読めないなら少年漫画とか読むべきではないな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:01
ラブコメの海外留学
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:02
>>305 封神演義であくどい敵と主人公が合体したやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:08
主人公以外の味方の能力のほうが凝ってて戦闘が面白い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:09
思想語り
イケメン美女キャラの優遇or不遇
主人公の負け、ラブコメなら星野みたいなend
この辺
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:09
なろうで主人公が誰に対しても敬語使うのマジでやめろ
よそよそしいんじゃボケ殺すぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:14
>>504 不良中学生、車に引かれそうになった子供を助けて死亡し転生、実は大魔族の血をひいています
設定を一切いじらなくてもいけるな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:18
>>585 そうなんか
トーナメント編は読んでなかったわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:19
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:34
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:46
>>443 コミコと揉めて休載何ヶ月もした挙げ句セレクティブエンドとかするまん作家なのになんで不自然に叩かれないんだろうな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:46
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:47
>>581 いうほどあの怪我がその後影響出たっけ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:55
>>503 よっしゃ、逆にヒロイン100人出すぜ!
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:55
>>586 ひと作品で一回か二回までならまあええわ
死亡確認!はあれはわざと嘘ついてただけだからべつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:58
感動話を主人公のサイドが感銘受けてるびょうしゃマジでいらんわ
ああいうのやられるとマジで冷める
銀魂の老犬とクソジジイみたいに当人間で完結させるぐらいでいいわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:52:59
>>583 無い
逆ギレしたせいで人間に戻れなくなったアホ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:01
>>614 作者がどういう人生を歩んで来たのかよく分かるよね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:07
悪は悪でええよな
鬼に同情させてどうすんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:09
>>586 いうて死んだと思ってたら誰かが助けてくれてて
死んだと思ってた奴が主人公のピンチに現れるって王道の熱い展開やしなぁ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:12
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:15
敵「闇の力が~」
主人公「厨二病乙!w」
敵「哀しき過去…」
主人公「回想シーンで草!w」
そういう事して許されるのは面白い漫画だけじゃボケカス
才能ないなら真面目にやれよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:23
魅力がなくて戦い方もつまんねえ主人公の戦闘シーン
テコ入れするかそいつに戦わせるな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:36
>>623 あのまんが、最近のヒロインに何人かちょっと頭おかしいやついるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:45
>>630 無惨「ほんまやで、だから弱いのは殺したったわ」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:46
>>590 人造人間だから成せる性格やな
純粋な悪として作られてる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:46
なんJでまたこのスレかよ・・・ってなるスレは?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:53:51
>>607 異世界道中のブラッシュアップなろうが転スラだからな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:01
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:13
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:20
一般人だと思ってた主人公の両親がめちゃ強
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:23
強キャラ感出すためにオーラで周りが気圧される
これ体格いい奴がやるとええけどチビやガリにびびるんはギャグにしかならん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:31
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:32
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:35
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:43
>>614 敬語か、タメグチでも「おれがうえ」ってのがにじんでるタイプかの二極化してるイメージ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:46
>>623 あれも途中までおもろかったけどキャラ増やし過ぎたらくっそつまらんくなったし
やっぱヒロイン増やすのあかんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:46
夏の大会前に打ち切られるの確定して大会がダイジェストになるまたはやる前に終了する野球漫画
ジャンプで何回も見たわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:54
可愛いメスガキの奴隷が出てくる作品
ステータスとかはまだ我慢出来るけど奴隷は無理っす
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:57
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:57
>>599 アンチ乙
細切れにされながら逃げた上で日の呼吸の継承者を暗殺しまくったから実質勝利だぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:57
>>642 原神、ウマ娘、とうすこ、カービィハッショ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:54:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:04
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:05
漫画は作者の思想が読み取れる漫画がおもろいわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:06
>>614 こういう奴ってタメ口でも文句言ってそう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:15
次号は救済でーす
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:18
>>590 やっぱこういう悪役のが悪役ってかんじでいいわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:25
>>596 はぁ…またこれかよパターンとさらに予想の下を行くパターンもあるぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:27
告白したけど聞こえなかったパターン
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:37
そう考えると刃牙って凄いよな
殴り合いしかしてないのによくネタ持つわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:39
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:40
>>655 マジか!
なんかラブラブエッチシーンはマジでチンチンにクるな(笑)
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:40
ブルーロック途中からクソ展開になってほんまクソ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:41
情けをかけたくそ雑魚の敵に隙つかれてヒロインが殺される
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:42
>>614 タメ語ならお前らイキってるとか言うやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:44
>>655 そもそもなろうの漫画化されてるやつなんでもアニメ化しとるやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:55
>>499 おっちゃんの感覚なんやろなあ
全く共感できんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:55:57
>>653 ラブコメでヒロイン増やしたところで
勝つのは初期メンだけやしな
後続が勝った例とかあるんか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:03
>>657 自分に従順で素直な奴隷とかいうキモオタの願望
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:03
いつもの呪術
いつもの怪8
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:05
いじめ描写とか、アホ女がDVとかチャラ男の養分になる描写とか
妙に長くてみんなマゾなんかって思う
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:14
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:15
奈落「私みたいに完璧に主人公達を翻弄し続けた完璧な悪役は他にいないな」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:16
初期はやや雑だが個性と魅力ある絵
↓
中期はそれが洗練されて全盛期
↓
後期はデジタルハンコ絵でまるっこくなって大劣化
まーじで長期連載100%全部これ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:21
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:24
人類VS化物で始めて、最終的に人類VS人類になる展開
途中で物資の取り合いとかで人間同士の争いが勃発するのも好きなんだけど、化物は最後まで化物でいて欲しいわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:26
ヒロインが年齢のわりに童顔
JKなのによしんば中学生やろって顔つきのやつ大量におるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:26
>>640 正しい
足を引っ張るだけの無能は要らんしな
無惨様の過去も余計に感じた
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:27
味方になるのを予め想定に入れた悪役の一線の超えなさ
コイツにもそれなりの理由があったんやで~って回想がすぐに用意されすぎてる
特に理由もなく純粋な悪党で主役サイドの人間も殺して主役サイドになった後も自分勝手に危機的状況を招いてるのに
最後の最後でようやく正義に目覚めるベジータみたいな魅力的な悪役が欲しいな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:27
ロードスみたいなTRPGリプレイはステータス出てこんの?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:29
>>670 え?(聞き間違えかな)もう一回言って
なんでもない
もあるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:36
そういのひたすら詰め込んだ東京ぐーる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:38
エヴァが後続が勝ったらしいな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:38
別になろうは敬語でもタメ語でもたぶん批判なくならないやろ
どっちかといえばお偉いさんにタメ語かよって部分で一律敬語なんやろし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:40
マンガに限らずかなり年上にタメ口は違和感あるわ
そういう破天荒キャラならいいけど
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:43
>>590 セルは悟空殺すためだけに作られた生命体が云々ってかんがえるとわりと悲しいキャラだとおもう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:46
バンとかゾンビマンみたいに不死身キャラだけぐちゃぐちゃになる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:49
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:56:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:00
でも最近はネトウヨの切り抜き印象操作でドラえもんも戦争讃歌漫画や!って風潮あるからな怖いで
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:11
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:14
>>687 どうせ逃げるんやろなで全く盛り上がらんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:14
「はぁ…また悲しい過去かよ」
「今週もまだやるのかよ」
「もう5話以上続いてるんだが…本編はよ」
これマジできらい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:15
いやボーンは最近逆に見ない気がするわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:16
高校生くらいの主人公と同世代にしか見えない設定だけの母親キャラ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:16
恋愛モノでライバルが陽キャ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:23
>>590 子供向け作品なら別にいいけど
大人向けで理由なき悪は作品が幼稚に見えてしまう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:26
別に漫画なんて整合性よりも面白ければどうでもいいんやけどこの漫画は他と違って合理的で〜ってホルホルされるとキツい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:34
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:35
>>678 なんでもは言いすぎやろ
漫画化のハードルはくっそ低いけどアニメのハードルはくっそ高いぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:40
主人公好き好きでメインヒロイン嫌ってるキャラがメインヒロインに窮地を救われて以降お姉様呼びになる奴
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:42
>>657 女を都合の良いオナホとしか見てないのが透けて見えるのがキツイ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:43
私は自称戦闘狂のイキりサイコパスですって感じのキャラも萎える
あれ系はハガレンのキンブリーみたいに自分の軸となる価値観持ってて琴線に触れる事があれば敵味方関係なく敬意を表せるキャラが理想やわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:48
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:50
>>678 いやマイナーネット誌でもなろう漫画まみれなんだから
そんなことないわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:57:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:00
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:01
ヒロインといい感じな時に都合よくになりだす電話
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:01
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:05
>>708 あれしかも金城のキャラが思ってたよりしょーもなくて草生えるな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:06
「ギア3!」ドン!
「ギア4!」ドン!
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:08
>>657 助けたりして無銭で入手するのがね
現代倫理と奴隷のいいとこ取りしようとしてる感がきもい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:09
このスレでも鬼滅の方が語られてワンピースは一切語られてないの草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:14
サカモトが学校編みたいなの始めそうで悲しい。スラーとorderを延々と戦わせてくれ😭
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:15
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:16
>>711 天上天下は過去編は数回でおわらせるつもりやったのに何巻もやってたな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:17
ひたすら本命が勘違い&すれ違うラブコメ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:20
>>677 オールオアナッシングやなくてTPOってもんがあるやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:21
>>535 鬼殺隊サイドも元は人間の鬼殺してるし地獄行きやろなって思ってたら転生してて呆れたわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:21
敵を倒せそう
→なぜかトドメを刺さずに逃げられる
敵を倒せそう
→主人公が「殺せない」道徳感を持ち出してグダる
これがほんま嫌い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:33
なろうで勇者が嫌な奴ってのが多いのはなんなん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:34
>>628 他人同士だから敬語はまだいいんだけど主人公がそれに対して何だお前みたいな口調だからリアルでも他人完全に見下してるんやろうな
なんJ民かよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:37
>>721 こいつらは序盤から名前出てたしええやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:38
>>718 いやー流行ってもいないものばっかアニメ化しまくっとるやん
これまで数え切れないほどアニメ化しとるやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:39
刃牙はインタビュー何回やんねんて思ったな
最初は新鮮だったけどさすがにやりすぎやわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:46
悲しき過去は叩かれがちやけどある程度の背景ないとそれはそれで盛り上がらんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:48
>>728 モテるだけで二股男よりもチャラい扱いされる三鷹さんほんとに可哀想
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:50
トリコのアカシアは良くある実はいいやつでしたエンドだったけど
じゃあ何で次郎殺したんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:54
哀しき過去…は別にいいんだけど話の佳境でぶっ込んでくるから批判されるんやぞ
そういうのは話が終わるエピローグでやれよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:55
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:55
>>694 ベジータはナッパラディッツの扱い雑やったしああいうのでええんよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:55
>>702 でも万次が不死解明でバラバラにされるのは?🤗
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:58:56
女に裏切られたのに仲間はほぼ女ばかりのなろう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:03
>>746 イライラなのは煽られてピキってるお前やろw
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:15
どの歴史漫画かは言わないけど強い武将を隠れてたって設定にするしか出せないのあかんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:19
>>752 まぁ乱用するとウンザリするってやつやな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:22
途中で学園編が始まるの嫌い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:27
>>742 人間を殺したであろう面子は鬼殺隊側も現代編おらんぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:28
スポーツ漫画の相手校の回想
一期一会の相手のバックグラウンドとかそんな長々やらんでええねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:33
>>670 ニセコイ
はがない
こいつらの末路碌なもんじゃねえしな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:38
正直敵対敵のシーンは要らんわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:41
メインキャラを持ち上げるためだけに生み出されたモブ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:47
>>437 これおもろいけど神様集合してるしもう終わるんかな
悲しい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:49
>>749 名前出てたからこそ何一つ活躍しないでただやられただけの雑魚集団なのがクソやんけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:50
>>750 どんだけなろう漫画あると思ってんねん
なんJで有名な黙れドン太郎ですらアニメ化されてないやんけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:53
>>721 こいつらガイパパに半壊させられたり扱い雑すぎやろ
序盤で出た時は暁ポジだと思ったのに
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:55
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 09:59:59
なろうアニメってとりあえずやるだけだから基本的に最後までやらずに1クールで途中で終わらせる気しかないのがつまらん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:08
>>614 誰に対してもタメ口なのよりはマシなのでは
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:09
>>268 未知のものに対する訓練なんてできないんやから自前の設備で訓練するなんて当たり前なんやないの
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:10
>>743 撃てませぇん!→(パチンコ)打てませぇん!
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:10
キングダムの畑から無限に生えてくる兵士たち
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:12
なろうアンチー牛がニチャつくの臭くてすき
syamuさんみたいな愛嬌があるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:15
>>752 敵にドラマがないとか典型的なおもんない漫画の特徴だしな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:17
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:19
>>764 「あの六大将軍にも匹敵するという───────」
六大将軍の安売り
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:26
敵勢力の内輪揉めも好きじゃないな
それを全部主人公達にぶつけてくれってなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:27
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:27
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:27
男がチートスキルみたいなの貰ってハーレム作るやつ、あれめっちゃはぁ、またかよってなる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:27
メイドインアビスってこのスレにいるやつ好みそうだな
負傷した腕が完治しなかったり
明らかな悪人スルーして物語進んだり
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:30
>>66 これはコテコテのなろう世界に、ゲームとか異世界知らない力士が~ってのが肝なんちゃうの
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:31
>>777 こんななろう漫画あったんかってやつですらアニメ化予定決まってるのばっかりやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:33
生物体生物同士の闘いしてたらいきなり科学が介入してきてそっちのが強かったとかもワンパやろ
ドラゴボの人造人間とかメルエムネテロ戦の核とか
ドラゴボのフリーザ戦とかめっちゃ熱かったのに実は人間が作ったロボットが強かったみたいな今までの熱い戦いなんやったねんみたいな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:33
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:35
ガリヒョロの生意気なチビが最強の能力持ってるとか大嫌いや
逆張りしてないで体格良くしろや強そうに見えないのは糞
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:36
戦ってる途中に能力の解説長々とあんの普通に嫌いやわ
テンポ悪いし
テラフォーマーズとか特によ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:38
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:39
回想回想アンド回想
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:40
>>752 事あるごとに悲しき過去が!過去編ドン!とかされてもウザいだけやで
何事にも塩梅というものが大事なんや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:40
>>752 そうか?ワイはほとんど要らんと思うが
過去の大ヒット漫画はそんなものなくても十分魅力あった
引き伸ばしのために仕方なくやってる感が見えるからかな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:41
>>721 ナントカ衆とか武道大会みたいなやつって編集部のテコ入れ以外無いよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:41
>>775 まぁ元の世界に帰るってやつだから目的達成したら終わり感はあるよね
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:43
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:47
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:47
敵脇役「何!?あの男、○○様のスピードについていってるだと!?」
解説いらんねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:54
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:55
ランク戦
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:56
>>499 ゲームの世界言うてるならステータスオープンはまだ分かる
っていうことなら同感や
異世界というだけでしかも主人公の設定を斬新にしてるなら強さの理屈でその設定を活かせよってことやろ?
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:58
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:58
ワンピースアンチ湧きすぎで草
さすがニートタイム
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:00:59
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:00
>>754 たぶんネオに食われるよりマシやと判断したんちゃうか
「陽はまた昇ると人間は言うが、来ないんだよなぁ永遠に。そんな感じかなネオに食われるのは」
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:04
>>657 そもそも昔の奴隷ってなろうみたいな極端な扱いされてなかったしな
なろうのは下に見れて従順なオナホが欲しいってだけだし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:07
ただめっちゃ運がいいってだけなのに奇跡だのなんだのって美化するやつ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:08
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:15
>>773 1番最悪なのは属性の相性!とかやってたのに終盤「全属性技!」とかやってしまうとこやな
お前ことや3代目
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:18
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:20
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:22
>>670 五等分で2の告白が聞こえてなかったからもう一回言った時は絶賛されてたのにな…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:22
漫画の過去回想→またこれかぁ…
ゲームの過去回想(操作可)→んほぉ〜たまんねぇ〜
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:27
バトルの途中で作者の経験を自分語りしてくる漫画
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:36
>>797 みんなに否定されたからってムキにならんでええやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:39
>>750 いやほんとに数えきれないくらいなろう漫画はあるから
アニメになるのはそのうちのほんの一部
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:46
>>769 はがないは腐るほど聞こえなふりしたから一周回って好きやわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:50
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:51
>>813 ワートリに関してはもう読んでる奴が悪いまである
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:53
>>752 つーかネタにされてるだけで本気で嫌ってるやつは少ないやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:54
>>754 殺さないと暴れられて計画崩壊するからやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:55
>>802 直後のカクズとデイダラは属性バトルの犠牲になったぞ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:56
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:01:59
喧嘩してると思ったら見つめあってプッと吹き出してお互い笑いあうやつ
これもう擦られすぎて寒くなるからやめて欲しい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:00
>>752 主要人物の過去はええねん
モブの過去は要らん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:00
改心前に許されないことをしたキャラが最後どっかしらで死ぬ
処分すれば許されるみたいなのやめろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:06
>>805 悲しいかはおいといて、セルやブウなんて生い立ちがっつりやってるし、ダイ大とかも悪役がっつり掘り下げるし、昔のもわりとあるやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:07
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:08
>>727 能力強い分億泰の頭悪いのでバランス取ってるって持ち上げられてるけど強い能力者がアホになるのってそれ扱えてない典型やんけって思うわ
扱えない言い訳でこいつバカですよって言ってるだけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:11
>>829 なろう漫画のアニメ化連発とかもはや様式美なのに否定してるほうがあたおかやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:12
髪ないキャラをハゲ呼びする漫画多すぎてほんとに不快になるわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:13
>>805 それら昔の漫画はガバガバ展開が許されてたのもあるやろ
最近は整合性とか行動の動機にうるさい読者多いし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:14
格闘漫画はどんだけ殴られようがエグいことされようが
作者の加護でHP無限なるよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:18
>>752 匂わせる程度というか
キャラの描写で育ちを想像させるぐらいのがええわ
デスノはそのへんようやっとった思ってる魅上ぐらいやからな過去編
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:22
シックスといいBOYのラストのてきといい純粋悪ってええな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:28
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:39
>>801 ハンターハンターも無駄な描写なくせばええんにな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:40
>>782 仮想空間で設定変えられるんだからいくらでも訓練できるぞ
少なくとも味方同士でわかりきった武器構成で初見殺ししあうよりははるかにまともな訓練ができる
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:41
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:42
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:44
>>830 その一部が腐るほどあるやん順番どんどんアニメの弾にされてるだけやん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:45
>>833 意味わからん
それが受けて売れてるんやからいいんやろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:48
>>828 作者の体格のおかげで説得力が出てくるホーリーランド
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:49
誰かが死んで死んだ奴に涙ポトン演出からのその時不思議な事がのワンパ演出
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:55
>>768 ダイヤのAとか描きすぎて10年が作中1年という狂気
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:02:55
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:01
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:08
刃牙のインタビューとか最初から寒かったのに何回もやるの嫌い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:12
主人公置いてけぼりの長編の過去編が始まったとき
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:15
主人公がモテモテなのに鈍感
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:17
哀しき過去はそれこそ北斗とか聖闘士星矢の時代からの鉄板やし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:21
>>841 セルやブウって記憶ないな
ドラゴンボールで思いついたのは故郷破壊されたベジータくらいや
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:26
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:29
どう見ても邪悪でしかない敵サイドの話をダラダラやる事
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:30
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:31
>>845 なんでもやないって散々言われとるやんけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:33
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:34
>>143 やっぱシリアスは連載でやるんやなく付録の100ページ大長編でやるに限る
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:36
>>860 実際は
ユウの体格と右利きじゃ言うほど引っ張りパンチできんっていう
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:37
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:44
モテモテなの知っててあえて鈍感演じてるのは嫌いじゃない
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:45
>>496 戦争経験者の9割以上は戦争反対になるからそりゃそうやろとしか
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:49
>>866 花山戦が思いのほかウケたせいで擦りすぎたよな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:52
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:53
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:03:58
主人公が気持ち悪いニートなの無理や
大抵の展開は許せるけど主人公が格好良くないのは駄目やろ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:01
デスゲームの展開全て
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:05
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:06
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:08
>>837 オールラウンダー廻もやってたな
実際に寝技を経験してなんたらかんたら
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:10
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:13
ホーリーランドの作者→絵だけ見ると本人もガリガリそう
ベルセルクの作者→絵だけ見ると本人もムキムキそう
なお
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:14
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:14
あと1話かそこらでヒロインっぽい女殺すやつも飽きたわ
普通に萎えるだけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:17
片思いのクラスメイトが親友のハゲに処女奪われる展開
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:17
>>867 2話ぐらいが最長やな
3話も潰されるとマジでうんざりする
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:20
>>870 ブウは他人の説明がメインやけどセルはがっつり背景描写されとるやんけ…
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:22
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:22
「え…実は鉄砲や爆弾であっさりキャラが負傷したり死ぬ世界なん?」がかなり後に発覚する
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:23
>>874 僕の好きななろうは特別なんだ!って言いたいだけやん
実際アニメ化されて続編まで作ってもらえるやつこそ一部だけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:26
>>868 イケメン設定ならまだ良いけど別にそうでもない奴が理由もなくモテるのは分からん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:28
>>743 前者は納得できるならええわ
後者はほんとクソ
その分敵が自由になって被害が増えることくらい分からんのかい
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:30
>>881 反響あったかもしれんけど当時からうざいって言ってるやつ多かったのにな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:33
だいたい最強とか言われてるキャラがモブ扱いばっかされる漫画
キングダムてめーだよ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:33
この回想描かないと深みが出ない病
なんとかならんの?
時間稼ぎにもなるし最悪や
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:33
弱虫ペダルの2年目
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:33
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:36
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:38
あと人気キャラ死んだ後で復活させる流れもあんまり好きやないわ
烈海王みたいに腕は克巳にくっ付けて本体はそのまま異世界に飛んでって再利用するのは流石に草やけど
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:45
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:48
最近の逆張りで主人公を地味なヤツにして話が全体的に辛気臭くなるヤツやめろ
やっぱ主人公は明るい方がええわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:49
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:51
>>863 ダイヤは一時期絶対負けんやろって雑魚相手にも悲しい過去を一々書いてたな
それで強くなるんかなと思ったら大差で負けたりしてるし
◆65537PNPSA
2022/01/31(月) 10:04:51
>>657 奴隷を肯定的に扱ってるせいで、なろう作品が海外展開しにくいらしいな
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:53
>>858 その一部の何十倍以上なろう漫画があるんだから
アニメ化はごく少数なんだわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:04:57
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:02
>>885 これ
かわいいキチガイキャラもうええねん
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:13
悲しい過去
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:15
>>909 イライラしすぎて言葉話せなくなってて草
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:24
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:36
主役っぽい奴を3話ぐらいで殺すやつ
逆張りガイジの極みやわ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:36
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:38
すっげえ美人の幼馴染がサイゼリヤでも大喜びしてくれる
みたいな、ろくに人生経験も無い陰キャの妄想バリバリの展開は見てると辛い
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:44
>>899 特別とかじゃなくてほんとに腐るほどあって
アニメ化するのはそのうちのほんの一部ってだけ
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:44
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:44
サイキッカーハヤト
エナジーバンパイア
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:51
>>701 ドラゴンボールはトランクス以外悲しき過去を描かんよな
悟空とか兄殺しやってるのに悲壮感0やし
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:55
怪獣9号みたいに作中でよっぽど繰り返されるとかでもないならええわ別に
風吹けば名無し
2022/01/31(月) 10:05:58