風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:10:45
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:11:45
23卒も集合で大盛り上がりやね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:11:51
ワイニッコマやけど大手目指してええか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:30
今から間に合う大手どこや
ちな23卒
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:43
大手だとスキルつかないとかあるんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:43
大手であればあるほど仕事の融通効かなくて嫌気さすで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:45
そんなんか某大手外銀に決まってるんやが
内定辞退してくるわ
就職浪人して中小中心に頑張る😤
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:49
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:54
次に来そうなポストメルカリ企業教えてくれや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:12:55
陰キャは知名度低いBtoBいけよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:13:15
九州就職民いる?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:13:16
openwork見ると30歳で490万なんだがどう?
ちな日経225メーカー地方
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:13:33
まだやるんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:13:40
警察自衛隊に入れや、大手やぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:13:48
>>12 結構大きい会社やのにそんな給料なんか...
世知辛いなぁ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:00
スキルなんてあろうがなかろうが処世術でその会社にしがみつけばええやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:11
>>9 ラクスル
freee
あとどこやろ
異論は受け付ける
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:14
最初は大手がいいと思うよ
福利厚生しっかりしていて退職後も使えるのあるし
あと、思ったより簡単に処分受けず仕事外されたりもない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:31
すまん質問ええか?
ロボットの自動運転やりましたってエピソードとして十分よな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:46
Fランとかですら大手ばかり受けるからな
んで、10月になっても内定が無くて焦り出すのよ
賢いヤツは大手には目もくれず、地元優良中小、信金、農協辺りを攻める
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:48
ガチ大手なのに一年目寸志しか出ないの普通なんか?
出るのは2年目の夏かららしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:50
東京で30歳550万ってどうなんや
ちな家賃補助は雀の涙
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:53
ワイB toBやけど一般的知名度一切ないから世間の風当たりは厳しいで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:14:58
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:02
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:22
ワイが就活してた時からやが日経225とかcore30とかいう就活スレでしか聞かん単語
株主の為の指標を気にする就活生🤔
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:27
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:28
正解じゃない?
大正解なんは寡占企業やけどな
新卒から教育も良いし社員も余裕があるわ
ワイみたいに大企業やけど、バチバチ凌ぎあってるとこは無駄に忙しいし、社内外からも無理難題押し付けられて、部長は半沢に影響されて部署内で叫んでも良いと勘違いしだす。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:42
>>12 若手のうちは家賃補助見ろ
寮で1万なのか2万なのか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:42
>>20 そういう負け組根性のやつ羨ましいわ
ワイは大手しか受けなかった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:47
面接ってバリバリ嘘ついてええんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:15:51
人混み嫌いチー牛ワイ、地方メーカーで活き活き
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:05
一応上場企業で営業やってるが、上場しててもこの程度なんだなって思うわ
属人化してる仕事が多すぎる、マニュアルも無い
外回り自体は楽だし楽しいんだがな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:06
>>20 賢いやつは大手受けて大手受かるやろ
やりたいことあるならそっち優先するけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:09
新大学2年やが、どうやってやりたい職業見つければええんや?
出版社就職したいって思うけど、倍率とか採用人数少なすぎて現実味わかない
ちなマーチや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:19
ワイの会社こい
お前らでも内定出る
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:24
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:27
ワイが新卒のとき入った企業
・基本給21万
・残業は2年目まではガチで0
・ボーナス4ヶ月
全く新卒が定着しない模様
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:30
>>27 だよなンゴ...
時価総額日本でトップ10に入る会社なのに...
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:39
大学は下宿なんやがやっぱ就職は地元でした方がええんか?🤔
地元愛知やから就職先はいっぱいあると思うんやが🤔
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:39
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:42
>>29 独身寮もろもろ込で5000円や
ならええんかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:42
>>36 キャリセンに電話したら全部やり方教えてくれる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:16:57
政令市二馬力って下手な大手よりQOL高そうやない?
問題はなんJ民が二馬力になる難易度が高いことやけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:00
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:04
ワイの就職先
全国転勤あり出世天井あり
30代まではいけて500-600程度、35あたりで1000以上まで伸びるがそこから先は1500が上限ぐらい
残業15時間、休日125日
どうや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:06
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:07
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:14
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:17
>>22 まー冴えない平均的なサラリーマン暮らしが出来るかなぐらいやね。贅沢は無理
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:24
>>30 弱者の戦略よ
大手ばかり受けて無い内定になった頃には、地方の優良就職先は俺みたいな負け組根性のやつに取られている
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:34
今や40年一つの会社で勤めるのレアな気がする
大事な20代は潰しのきくことやる方が生き残れるかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:35
めいらくってどうなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:41
理系ワイ、どっか適当に推薦出して終わらせたいも踏ん切りがつかなくて咽び泣く
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:17:55
プログラマでスキル付けたいけど大手に行けないってんならベンチャーに行けばええ
裁量大きいし人少ないから殆ど何でもやらせてもらえる
そこで数年真面目に仕事すれば大手WEB系に行ける程度のスキルは付いてるはずやで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:01
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:12
初任給40万の企業あってびびったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:16
>>31 0から1はあれやけど1から1000はええで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:19
ワイ介護で頑張ろうかとおもってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:30
>>54 それ。その会社で最適化図ろうとしないように。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:34
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:35
>>19 大手企業のリクルータやってるけど
情報系はめちゃくちゃ需要あるで
自動運転やりましただけのアピールはもったいない
リーダーシップ発揮、困難乗り越え体験を重視した方がいいな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:36
一部上場大手企業に転職する時に記入欄にTOEICの点数ある時って何点ぐらいあった方がええんや?
いま780点あるんやが800まであげた方がいい?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:36
最近は営業を商社に外注するメーカーが増えてきてるらしいぞ
営業マンが役立たずすぎて商社に直接売ってもらった方がコストパフォーマンスがいいかららしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:40
学歴や専門知識だけをめちゃくちゃ見てくれる大企業なんかないか?吃音あってコミュ力壊滅しとる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:18:44
オープンワークの平均年収と就職四季報の平均年収のどっちが正確なのか教えてクレメンス
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:04
戦コンのワイが断言するけどコンサルはもうやめとくんやで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:08
就活したくなかったしガクチカも無いから院進を選んだが正解だっただろうか...
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:08
これすこ
726 風吹けば名無し[]
【悲報】ワイ君、openworkに会社の悪口書いたのがバレてコンプライアンス部(笑)に呼び出されてしまう
744 風吹けば名無し[]
>>726 退職してから書くもんやろ…
790 風吹けば名無し[]
>>744 「書いてません」「私ではありません」連呼で昼休憩を迎えて何とか事なきを得た模様
1年経って再投稿できるようになったら「このサイトの口コミを監視しているようです」って書いたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:08
車の運転できない営業っておる?
免許お情けで貰ったようなもんで憂鬱や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:14
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:14
>>62 頑張れ
負けるな
お前は立派だ必要な人間だ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:25
大手行ってるとかほざいてる奴よくいるけどお前ただの歯車じゃん(笑)
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:26
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:26
>>36 なんで出版社行きたいのかってとこから広げられるやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:54
>>69 結局仕事するのにコミュニケーション必須だから無理やろ
専門知識も仕事と完全にマッチするのなんて稀だし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:19:54
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:04
>>51 俺はマウントとる友達も親戚もおらんからその気持ちはあんまりわからん
なんjでマウントとるくらいや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:11
>>76 ワイもおっちゃんやけどそろそろや
次は外資狙おうと思ってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:14
正直就活って学歴の足切りライン超えたら後はコミュ力人柄ゲーよな
文系なら特に
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:15
某メーカーのリクルーター面談受けてるけどリクルーターついてるのってどんぐらい優遇されるの🥺
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:16
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:22
>>78 それ友達にも最終手段として勧められたわ
けどなるべく民間の大手メーカー行きたい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:25
>>50 勝利やでもちろん
宮廷機電院卒っていうカード持ちやから勝たなあかんやろ
>>53 地方の優良ってどのレベルなんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:25
>>79 その歯車にすらなれんのがお前みたいな奴やで
就活始めたら現実見るやろうな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:34
>>82 調整なんて工場サイドで代用できるやんってことらしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:39
>>48 ちな格安の寮は入れるが寮出たら基本家賃補助なし
仕事内容は特殊ゆえ転職市場価値は育たず
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:20:58
>>88 リクルーターなんか基本的に付いてるもんやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:01
>>19 それが事業とリンクしていないなら、
ふーん、それで?としか思わん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:03
>>87 これ正直話の内容なんてそんな重要じゃない
いかにコミュ力あって、愛嬌あるかや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:04
就活スレって高学歴ばっかやから全然参考にならんわ
ガチFワイが500万稼げる会社紹介しろや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:05
ワイ23卒大手早期内定民高みの見物
なお年収は微妙な模様
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:21
>>86 英語できるのええな
わいは狙えてもマザーズぐらいしか無理そうや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:23
とりあえずニッコマ程度なら大企業に入れるから行っとけや
中小なんか行ってもロクな教育も無く使い潰されるだけやぞ
もちろん中小から大手には転職出来ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:30
ベンチャーで未経験新卒エンジニアはやめた方がええ
手厚い指導なんてない放置されて勝手に育つと思ったってキレられて終わりや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:29
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:32
馬鹿「無能は大企業いっとけw」
あのね、大企業が大企業として存在する理由って有能で構成されとるからや
断言するけど無能が大企業言っても100%病むから、ソースはワイ
高学歴無能は中小で鶏口牛後極めがほうが兆倍いい人生送れるぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:41
初任給35万に釣られて内定承諾したけど研修キツすぎて笑えねーわ
来月から社会人とかムリすぎる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:45
>>69 ホンマに専門知識があるならどんなメーカーだろうと歓迎するで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:47
>>79 飼い主マウントしてるやつはみっともないと思うで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:52
内定もらったんやが古臭いメーカーやからまだまだ続けるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:21:54
大手に行ってマッタリ高給で過ごしたいやつwwwwwwwwwwwww
そういうやつが集まった大手は衰退してそう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:00
>>91 地方の優良は公務員並の給料が出て離職率が低いところやな
50〜100年ぐらい続いている会社
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:00
大手メーカーから同業界でキャリアアップとか無理だよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:04
>>88 まじで会社による
全く権限ないとこもあれば実質1次面談パスぐらいのところもある 気になるなら素直にリクルーターに聞く
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:11
司法試験でも受けて弁護士になればマイペースに1000万ぐらい余裕で稼げるのに
今なんて完全に売り手市場だし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:12
>>107 就職前から研修してんの?
黒すぎんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:13
>>106 高学歴無能なんか中小いったところで有能にはなれへんで
そもそもの本質が違う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:14
>>88 リクルーター権限の大きさは会社によるけど基本ほとんど関係ないで
権限強いとこは結局リクルーターが面接官みたいなもんやし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:16
ベンチャー「うちは若手の裁量が大きいです!」→100万円くらいの規模の仕事動かすだけ
大手「若手のうちは裁量はそんなに大きくないよ」→100億円は動かせないだけで、1億円くらいの規模の仕事なら普通にやる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:22
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:26
>>69 俺やん
受けまくれば1社くらいは拾ってくれるよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:38
ワイ7月から就活初めて大手に取って貰えたで
みんなも諦めずに頑張るんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:41
ワイのとっもが就活嫌だからって公認会計士目指すって言ってたけどそう簡単に受かるもんなんか?
卒業後も自宅浪人生する覚悟で、もう50万ぐらい払ったっぽい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:45
会社員って基本負け組よな
社長になれなかったら負けだろ?
しかも仕事の内容もパソコンと睨めっこしたり他人にモノ売りつけたりするだけだろ
そんなことやって何が楽しいんだ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:22:46
ワイ新卒、春からタコ部屋寮なんやが寮生活で慣れるべきか?
実家でこどおじしてる奴が羨ましいンゴ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:01
ゴミ商品を売って良心が痛むような子は向いてない業界あるよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:07
>>88 メーカーのリクルーター面談って普通に選考過程じゃないのか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:07
>>115 ワイのお姉ちゃん1000万も稼げてない😭
女性やからなんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:20
>>112 身の丈に合ってるとこならそれもええかもな、たしかに
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:31
入ってからやめればええだけやからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:36
>>126 webアプリケーションとか大手以外クソやぞ
ワイは自社で売ってるもんおもちゃやんって言って喧嘩になった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:41
>>104 確かになー
自分で資格とるとかしないと
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:42
NNTで苦しんどるみんなはなんで就活留年せんのや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:42
文系卒やが大手メーカーでIoTやっとるで
ほんま楽しい
IoTとかやと海外より日本のほうがええんかなあ
相変わらず日本のほうがハードは強いやろし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:23:56
お前ら今のうちはあそこはダメとか論外とか言うけど
5月には内定先ポジるレスしか無くなるよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:01
オープンハウスって朝から社訓音読させられるんやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:02
>>75 新卒なら運転の練習させられると思うから大丈夫や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:11
>>88 リクついてスタートラインってのが大手は多いよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:16
ワイ非戦コンサル早期内定民
前スレでボロボロに叩かれてて泣く
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:26
会社寮クソ安いと思ったらネット回線自費で草
詐欺やろこんなん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:30
グレイステクノロジーに入社したやついまどんな感じなんやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:30
nttの子会社とかええんちゃうか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:30
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:31
この時世に大手に就職したいって変か?
どう考えても安定してるやん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:33
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:33
>>108 機電系やから、企業側から来る推薦をわりかし豊富に使えるんやけど、最近は推薦でも落とされる場合が多いし吃りあると不安や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:48
>>126 営業やったけど良心を金に変えるって感じやったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:51
>>136 でもそれって根本的解決にはなりませんよね?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:24:55
>>117 有能になれるなんて言ってないから口閉じろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:00
大企業はいいぞ~
家賃補助や施設割引の福利厚生が充実
産休や育休制度もしっかりしてる
病んで休んでも給料貰えるし復帰も簡単にできる
周りに会社名伝えてもすぐに伝わるしウケもいい
大企業や中小企業、ベンチャー企業への転職もしやすい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:06
なんとかアニメ関連の仕事できる会社入れないかなあ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:14
リクルーターが全く選考過程に関係ないってあり得るんか?
そいつだって業務時間内にリクルーターとしての活動しとるやろうに会社としてわざわざそこにかけさせる工数はどういう扱いになっとるんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:16
働いてるなんj民ってみんな就活こなしたんよな
尊敬するわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:19
>>129 個人事件を禁止されてるかかなり若手なんかな
5年くらいやれば医者の夜勤バイト感覚で金なんて簡単に稼げるって思うようになるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:20
>>134 その幼稚な煽りで確信したわ
お前就活どころか大学すら行ってないガキだろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:21
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:22
折田くーーーーん!!!!!!!!折田くん見てるかーーーーーー!?!?!?!!!
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:25
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:30
>>68 提案型の専門商社を挟んだ方が買い手側にとってメリットになることが多いし、その方が良いまであるよな
よく商社を中抜き組織のように語る奴が居るけどそんなカス商社は利権団体で無い限り長続きせんし、ほとんど存在せんわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:40
大手しか受けない→無い内定→中小優良企業は小狡いヤツらに取られる→就活留年or公務員浪人or院進学
これが危ないパターン
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:41
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:47
学生J民のために中小の教育を勉強に例えると
授業も教科書も参考書もない状態で初めての分野の問題集解かされる感じ
聞きに行ったら問題の答えだけは嫌な顔されながら辛うじて教えてくれる(こともある)けど解説はしてくれない
ネットで調べてもヒットしない
色んな分野の問題を解く機会はあるけどいかんせん授業も解説もないからしんどい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:51
>>154 鶏口牛後の意味くらい理解しろや
鶏口はなんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:52
コンサルは肩書きだけで飯食えそうでうらやま
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:53
>>121 最低限学歴が無駄になったと思わないようなとこになんとか滑り込みたいわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:53
オープンハウスは新卒が毎日駅前でパンフ配ってて大変そうだったな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:55
>>155 大企業ってサボれるんか?
フルタイムで働く体力がないからサボってもセーフな中小で働いとる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:25:55
あー就活ぶん投げてYouTuberなりてぇ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:09
財閥系ってやっぱりええんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:14
>>167 ちゃうで
大手からベンチャー行ってあまりにも稚拙なコードやバグが多くて言ってしまったんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:18
>>148 中小企業への就職者増やして早期転職者を増やしたい転職エージェントの策略や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:19
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:19
>>106 ワイ自分が有能と思った事ないけどそこそこやれとるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:37
>>168 大企業だってそんなのはあるし企業ガチャだぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:37
>>116 正真正銘のブラックやわ
数字残せば青天井で給料あがるけど残せなかったら人権がない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:38
23卒なんだけど、26歳時点で年収600万(家賃補助なし、残業月30くらいらしい、都内勤務)はどうなん?
実家は都内だから家は最悪どうにかなるとして
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:39
>>143 命削って金稼ぐ自信あるならいい就職先やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:39
>>150 実績で理論武装すれば吃音なんて関係ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:39
メーカーだと売上高いくらぐらいから大手になる?
ニュースや新聞何でもかんでも大手表記するからわからんわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:41
>>161 残念ながらワイは経営者やで
歯車労働者とは格が違うひれ伏すがいい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:44
美大の大手ってどこなん?給料高めがいいでちゅねー
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:50
>>175 「財閥系」なんかでくくれるほど傾向なんか似てない
そもそも別の会社やし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:50
会社員は雇われなんや
例え、一流と言われてる会社でも、ネットやSNSにて散見する様な贅沢な暮らしは無理って分かってない奴増えたよな。超一流クラスでやっと会社員でも東京で贅沢できるねん。
30歳で万なんやけど…って何を会社員に期待しとんやってワイは言いたい。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:55
ゲーム業界って大手が自社のタイトル作ってるとは限らんのよな
マーベラスの企業説明会聞きに行ったらうちで牧場物語は作ってないから作りたければ他いけって言われてじゃお前ら何してんねんってなったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:26:57
どうせ30超えたら仕事に対するモチベーションなんてなくなんねんから少しでも大きい会社入った方がええで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:02
獨國武卒業して営業2年目を迎えるところや
プライム市場の大手メーカー勤務やが、一生ここの会社でええと思っとるわ
年功序列だし課長になれれば満足や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:21
熊本で就活しとるJ民おらんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:27
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:30
電子回路設計と
RXとSTM32の組込みプログラム出来るって言ったら
向こうからうちに来いの催促あった
財閥系でもこの分野は人手不足なんやな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:31
>>168 大企業も同じやぞ
むしろ大企業の方が難易度上がる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:34
ワイ専卒2年目大手工場勤務やけど残業40弱で給料30万ってええ方よな?冬のボーナスは60万貰った
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:42
>>168 説明書やコマンド表とか一切渡さずに格ゲーの対人戦に勝てって言われとる感じやな
ベンチャーなんかはマジで経験者じゃないと辛い
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:42
>>187 この時間帯になんJやってる経営者様がいるかどうか
客観視できない馬鹿が社長か
早々に潰れるな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:43
>>176 なるほどなあ
ベンチャーやとそういうのありそうやね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:44
就職するならcore30やな、large70でも許されるかもしれんが
まあ妥協しても日経225、最低でもTOPIX400には入りたいよね
東証一部上場なんてのは基準にすらならんわ
↑だいたいこんなイメージであってるよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:44
>>168 ワイ大手やけど配属されてからはずっとそんな感じやで
クソ雑魚事業部で慢性的な人手不足やからってのもあるけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:48
通信キャリアって将来性どう?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:50
実際新卒は大手や
中小から大手行った身やとそう思う
教育の質が全然違う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:51
ワイ22卒
新卒でグループ採用という形態の大手に入社するも、本体以外にも待遇共通で配属される恐怖
見栄張りやから、本体の本社勤務してぇなぁ、、、
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:56
>>186 大企業は厳密な定義あるけど、大手なんてみんなが適当に使ってるだけやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:27:57
>>164 我々の好きなキモオタ向けアニメは扱って無いやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:01
業界3位
非上場
全国関東関西中心に展開
初任給基本22万 手当込みで26万ほど
休日126
どうなん?大手なのに楽に内々定貰えたんやがもっと上目指すべきなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:03
>>173 上司や周りの人に相談したら業務減らしてくれるやろ
評価は低くなると思うけどそれは仕方ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:10
>>187 口だけでは何とも言えるよな
所詮ガキの妄想やろ?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:11
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:11
転職で新卒のときより大きなとこ行くの無理っていうのな大嘘やで
ソースはワイや
4年目で転職活動して従業員800人薄給メーカーから従業員4万人規模の大手メーカーに転職できたわ
新卒のクソみたいな大喜利面接と違って中途採用の面接は淡々と今までやってきた業務内容話せば良かったからすごく楽やった
新卒のときは40社受けて2社しか内定もらえなかったのに中途採用は3社受けてすぐ内定出た
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:13
>>169 何言ってんのこいつ
学歴の高い人間は仕事は"普通"だぞ
でも"普通"は有能には勝てない
でもレベル落としたところで普通はむしろ重宝になる
なぜなら普通をやれる人間がそれだけ減るから
わかったか馬鹿たれ✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:23
>>196 普通くらいの生活はできる?
一人暮らしするかも悩んでるからアドバイスほしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:28
中堅生保の総合職受かったんやが就活やめてええか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:31
つーか適性検査の勉強なんもしてないのに大手もクソもないか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:32
>>183 そんなもんだろ
ちょっと良い方くらいじゃない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:33
>>126 どこもそうやろ
重工やがくっそ使いづらそうな出来損ないに税金ジャブジャブされてて草
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:36
>>186 業界3位以内なら大手ってワイは決めてる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:37
ワイ23卒
今ベンチャーで長期インターンしてて
社長に「マジで入ってくれ。仕事ぶりは分かってるし、給料は新卒基準より高くするから頼む。」って言われてるんや
規模は小さいけどすごく雰囲気いい会社やし、設立から15年以上続いてるからちょっと靡いてるんやが
新卒でベンチャーってどうなん?
業界はWEBマーケ&コンサルや
一応大手目指して少しだけエントリーとかはしとるけどイマイチモチベーションが上がらない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:41
絶対に大手に就職したほうがいい
転職で中小から大手に行けたり出世出来る人は放っておいても偉くなる人
たいていは大手出身の看板を使いつつやりくりする
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:49
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:50
>>188 メーカーはインダストリアルデザイナーが深刻なほど不足しとるから売り込んでいけ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:28:58
>>209 キモータ向けなんていうくらいニッチな市場やねんから年収含めた世間体かなぐり捨てれば沢山あるだろう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:01
>>218 生保はやめとけ
直接販売研修がゲロキツいぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:02
衣食住に関わる企業が強いっていう事だけ重視してハウスメーカーとかリフォーム店とか山崎製パンみたいなパンメーカーとか就職するやつが不憫で仕方ない
マジで住宅関連とパン業界はやめとけよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:11
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:11
>>217 勿論キープはし続けるけど
やっぱ給料が不安でな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:12
>>208 そんなもんか
とりあえず大手〇〇って言っとけば食いつき良さそうやしね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:13
昔から大人の顔色伺ってきてたからESの通過率だけは高いンゴね🥺
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:14
>>190 まあな
所詮社会の歯車やからな
どうせ歯車なら待遇のいい歯車がええよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:16
>>226 正直機械設計からすると殺したい人種ナンバーワンや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:22
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:26
>>216 こどおじなら300万くらいあれば十分贅沢できる
独り暮らしなら400万やな余裕持てるの
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:29
>>185 まぁ、喋り方より話す内容に重きを置いてくれるとこ探して勝負するしかないか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:34
大企業と中小企業の1番の違いは受け持つ予算の規模やね
中小から大企業転職しようとした時に何百万何千万程度しか扱った事が無いと鼻で笑われる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:37
ワイcore30とかじゃないけど就職偏差値トップクラスのところ、高見の見物
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:38
大企業勤務やけど会社の50〜60代の半分は居なくても良い人間やわ
早くそいつらみたいなりたいわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:41
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:41
アクセンチュア(就活生に人気の外資です、就活生に人気の戦コンです)←なんJで不人気な理由
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:42
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:42
23卒早慶上智理系ワイ、既にES提出の時点で5社落とされる
よっぽどES悪いんやろな、ガクチカないし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:46
>>220 そうなん?
平均すらわかってないんやけど貯金とかできる?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:49
>>168 大手はそんな問題解かずに中小に流すからスキルがつくのは中小で生き残ったやつ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:50
春から今治勤務なんやが地方の大工場ってやっぱそのエリアではモテる?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:51
>>208 ウチの教授は資本金が100億こえてたら大企業つってたな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:29:55
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:10
>>241 な訳あるか
電話アポ飛び込みアポ普通や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:12
今の学生ってがくちかなに言うんや?
コロナでネット見てるだけでなにもしてないやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:12
>>223 15年以上続いてベンチャーとか名乗ってる会社に先あると思うか?
ただのクソザコ零細やぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:16
>>156 ほぼ無給みたいな募集なら山ほどあるやろ
入ってから転職は容易やぞ
経験者に甘く新卒にきつい業界や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:17
大手SI入ったけど社内ニートやってまーすwwwzw
ちな20卒www
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:25
ワイは自動車完成車蹴って自動車部品行くで
どっちも大手だと思うから妥協したで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:27
>>187 経営者も社会の歯車と言えば歯車だぞ
人間なんてそんなもんだからある程度妥協して可能な限り上に行けるよう謙虚に頑張れば良いんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:28
>>231 調べたけどうちのとこはもっともっと小さい
絶対知ってる人いない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:29
ワイは高卒→飲食→ベンチャー営業→大手営業や
運がええわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:37
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:37
webマーケコンサルってこれから先行き怪しくね?15年後には完全に駆逐されとるやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:39
大手行くやつは支店や工場がどこにあるか必ず確認しておけよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:40
>>223 大手入ってそこで副業したらええんちゃう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:42
ワイ業界最大手非上場やで
穴場だと思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:43
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:47
>>226 ムサ多摩のファインやけどいけるンゴ?
機械とかわらん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:30:57
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:02
>>236 んほお〜この曲線たまんねえ〜
とか本気でやり出すからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:04
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:09
>>251 そこの会社の人間ばっかりやからそうでもないで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:09
駅弁文系から日経225メーカーって相当勝ち組よな?
周りは地方銀行と公務員が多いわ
TOEICガチってて良かった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:11
俺が今月辞めるエレベーターメーカーは
社長がオフィスに常駐(社長室はちゃんと別にある)
社長が何か命令したら直立不動で拝聴→仕掛仕事を放り投げてでもそれに対応
賞与は入社1回目は5万、2回目は10万の完全固定(離職率が高いため。だいたい半年で辞める)
怒鳴る威圧する、処理しきれない仕事を振る、疎外するなどパワハラが当たり前
とか気持ち悪くなるくらい特殊な環境だったわ
ちな先日17日に上場した
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:12
>>253 どんな評価か分からんからしゃあない
ちなみに平均年収は500いくかいかんかくらいやからそんなにいいわけでもない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:18
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:19
大卒4年目年収300万年休105ワイが来たで~
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:20
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:21
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:34
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:37
>>256 すまん名乗ってるのかは知らん
ワイが勝手にベンチャー言ってるだけで
ただの小規模会社やね
でもここ数年業績がよくて今年から採用人数かなり増やす予定なんや
あとオフィスがワンフロア増えた
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:58
>>263 そうか?
機械設計は一度に一つの業務を受け持つのが精一杯やけど
電気設計は一度に複数もてるやん
足りてないの機械の設計者やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:58
転職市場での現実
ベンチャー「あっ!大手出身様!どうぞこちらへ!役職保証します!うちに来るような新卒はカスなんで!」
ベンチャー社員「あの○○からうちに来るらしいぞ…(ザワザワ」
大手「新卒から零細企業で5年経験です、か…(経験もショボいしコイツは書類落ちだな)」
ベンチャー社員「はぁまた書類落ちだ…大手行きたいなぁ…」
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:31:59
宮廷文系院23卒ワイが来たで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:00
>>241 法人営業もやるけど営業所を統括するとこに勤務する人が多いで
生保レディの指導とか数字管理が主な仕事や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:00
>>251 軽でもいいから車買えよ
車無いと大企業正社員でも相手にされんのが四国
ちなみに地元でデカい造船所の人達はランクルなどのSUVに乗ってるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:01
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:04
大企業の教育制度はかなり良い思う
新入社員の時は数ヶ月ガッツリとあって、3年目研修や5年目研修などの定期的な研修制度もある
外部講師呼ぶから数百万、数千万の金かかってるし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:06
石油卸って給料ええらしいけど流石にもうアカンか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:10
>>237 あーワイもやったわ
終わったあとフィードバックとか貰うやつやろ
頑張ってくれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:13
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:15
>>259 大手部品メーカー勤務やけど弱小でも完成車の方がええで
やっぱり部品メーカーは完成車の奴隷や
お客様は神様やからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:16
>>266 それは流石に無理やろ
>>281 ワイもスカウトしてくれてるのは嬉しいんやけど
やっぱこんなウマイ話はないやろって疑心暗鬼なんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:19
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:20
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:24
>>230 証券や銀行がいまだに一定の学生人気あるの謎じゃない?
今時の若い子の傾向とは真逆の業界だと感じるけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:32
学歴が東京一工なら、core30(同等以上の難易度の企業も含む)に入って当たり前なイメージ?
それ未満だと負け組だと思われるんかな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:34
そーいや明治の倍率2750倍らしいな
文系がcmで知ってるから大量に受けるらしいから、農学部の奴らが怒ってたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:35
ワイ当時大学生「就活あるんでバイト辞めます」
ドラッグストア店長「あのな、、お前就活終わってまたバイトやりたくなっても卒業前の学生なんかどこも雇ってくれへんからな?社会ってお前が思ってるほど甘くないから」
ワイは上場メーカー企業に勤めてもうすぐ5年目になるが、あの時店長が言ってた「社会は甘くない」の意味が未だにわからない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:37
既卒特有の「公務員でええわ」精神
これ何
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:37
これから大手もどんどんジョブ型採用にシフトしていくんやろな
大手入れてもスキル磨いていかな中年でリストラされて終わりや
ほんま世知辛い世の中になったで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:40
>>269 機械わからんなら無理かも
数年デザイン事務所で修行してメーカーに転職か独立がいいかもね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:45
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:48
>>252 定義の話をすると大企業はメーカーの場合資本金3億円以上かつ従業員300人以上や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:48
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:52
営業やるやつは企業の営業拠点がどこにあるのか調べとけよ
会社によっては100拠点以上あるところもあるし
20代を東北とかの訳わからん土地で棒に振るのは嫌やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:32:53
データとコミュ以外のNTTグループってどうなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:01
>>282 世界全体の造船需要は越境ECとかの普及もあって伸び続けてるし少なくともワイが生きてる間は問題ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:01
>>238 無能であることを自覚してるしてないかを対象に言ってる
論破👊
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:14
>>272 ムカつくのはハンパに知識かじってるんで
トンチンカンだけど俺分かってる感出したりしてくる事やわ
4.5mmの電気亜鉛メッキ板なんかねぇよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:27
ワイはもう大手か知らんが辞めてラーメン屋で働くわ✌
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:30
むしろ新卒就活で大手目指さないやつはほぼ負け組やろ
東大とかの高学歴が自分の力試したいからベンチャー行くってのは分かるがなんJにおる時点で普通に大手目指すべき
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:31
>>245 総合職なら研修で営業体験させられると思うで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:33
遊園地に就職ってどう思う?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:34
>>308 それは中小企業に当てはまらないだけやぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:35
>>259 デンソーだったらそれが正しい
デンソーより潰れにくい完成車メーカーとかトヨタしかない
もっと言えばトヨタより潰れにくいまである
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:37
>>313 何言ってるか全くわからん
推敲してから書き込んでくれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:38
>>311 NTTグループは給与体系の大変革で今阿鼻叫喚や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:43
>>295 もう遅いで、、、
でも、完成車の方はディーラー行く可能性もあったからそれなら部品でええよってなったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:43
>>301 倍率鬼すぎて草
人気な会社でもせいぜい200倍とかだと思ってたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:46
>>305 実際ワイも疑心暗鬼な
具体的にどういう点が地雷ポイントなんか教えてくれへんか?
じゃないと就活のモチベが上がらんのや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:51
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:52
>>251 お前この前もいただろ
今治に住んでるがモテるとかモテないとかそういう次元の話は出来ないぞ
人がいないから
地元女の子は地元の高卒と結婚や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:54
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:33:56
>>288 マジ?ワイ免許はあるけど4年ぐらい乗ってないからもう無理や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:00
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:02
ずーっとオンラインで面接してるからいざ最終面接で会社にお呼ばれしたら頭真っ白になりそう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:03
>>296 うまい話ってか企業の将来性とか考えると就活した方がええって話やで
環境が良くて自分も満足してるならええけど待遇とかみると大手の方がええと思うで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:03
>>211 なんや一日中ネットサーフィンしても給料貰えるワイは大手よりも恵まれてたんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:16
>>308 あー下請け法の話か
いうて実態として資本金三億なんて職種にもよるけど一般論として大企業とは呼ばん気がする
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:23
WEBテスト時間足りなくない?
勉強せずに受けたの舐め腐ってたわ、ほとんどの企業ここで弾かれそう…
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:24
ワイインターホン、少子化に戦々恐々
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:29
>>306 ありがとう
わい油画科やしもう無理かも
低所得者として細々と奨学金払いながら生きてくわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:30
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:34
>>323 そら無理やで
君の理解力がないだけだから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:35
>>314 草
あったとしても生産性の概念が壊れとるやろw
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:41
>>326 なんjで隠れ優良企業で人気なアイシン精機ですら100倍近くあるらしいからな
cmやってたらもっとやべぇだろうなぁ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:41
>>259 トヨタ紡織や林テレンプが一番ええと思うぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:42
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:45
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:34:59
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:00
>>344 まだ内定も持ってへんのか
クソ雑魚やな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:01
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:02
>>254 外資系はそうやな
日経は基本的にそういうのは保険外交員、いわゆる生保レディがやるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:05
ワイ半導体製造装置メーカーに内定
忙しくてハゲるんやろうなぁ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:07
金融脂肪マン「メーカーは薄給!」
メーカーって高卒現業がめちゃくちゃおってそいつらも平均年収には入ってるだけで大手メーカーは大手金融も遜色ないのに知らん奴おるよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:08
>>321 せやな
まぁ中小企業に当てはまらない企業を大企業と呼んでほぼ差支えないやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:09
>>301 そもそも食品や飲料なんか最大手でも採用数が少ないやろ50人くらい
工学系が多く行くようなメーカーは1000人近く採用したりするから大手に入りやすい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:12
>>301 日大近大みたいなもんやろ
雑魚が群がったところで難易度は変わらん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:15
>>251 お前がイケメンだったり陽キャならモテるんちゃうか
チー牛が大企業勤めててもモテ要素にはならんで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:14
>>322 デンソーだったら電装設計の仕事とかあるしなトヨタ以外にも
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:19
>>333 入退室のマナーの練習はしとくんやで
あとESの内容を頭に叩き込んどけ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:26
>>329 四国のかわいい子は高卒で結婚するもんな
山越えて道後の風俗通いする未来
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:27
明治ってなんか人気あるよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:30
>>339 ブルーピリオドの作者みたいに漫画で一発逆転狙えば?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:30
>>213 電通ってやばい噂しか聞かんけど大丈夫なん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:30
>>337 1,2日かかけて参考書一周したほうがええで
それやるだけでぜんぜんちゃう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:35
10年前ワイ「大企業で競争なんて疲れるだけや。ワイは中小でのんびり暮らすで」
去年ワイ「会社潰れてて草」
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:40
日本生命ってどうや?総合職応募したんやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:48
>>334 そらそうやな
環境はほんまええんやけど
新卒カードをどう使うかって部分だけが不安
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:52
>>322 デンソーではないのがネック
一応自動車部品の中じゃでかいほうなんやが、、、
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:35:54
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:02
>>338 インターホンも変わりそうやな
スマホで確認できるようになった方が楽やし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:02
大手に就職した友達が海外で嫁見つけててなんかショックやったわ
ワイは地元でエクセル開いただけで重くなるパソコンをぽちぽちや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:08
>>355 SCREENかな?
ワイもそれに関連したメーカーやがいま絶好調すぎてやばいぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:14
>>324 東日本の記事は見たけどあれってグループ全体に適用されるの確定なん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:15
>>363 どうやってその高卒の女の子と出会えるのか教えてください
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:16
>>336 だからこそみんな大手とか適当に呼んでるんちゃうか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:17
社会は甘くないいうけど、わりとあまあまだよな
ほんまに厳しかったら無能おじさんとか会社におられへん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:19
>>356 は?メーカーは明らかに薄給だし管理職クラスになるまでの賃金カーブははっきり言ってゴミクズやぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:21
>>359 就活はかなり運要素あると思うから日大近大とは話がちゃうと思うで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:23
ISIDって年収めっちゃいいけどその分やっぱり劇務やったりする?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:25
>>356 正直作業着来て働いてるの見て嫌になったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:25
ワイ大手監査法人勤務、知名度が無さすぎる
おまえらBig4好きやかったんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:30
>>355 学卒でトウエレ入ったワイのトッモは音信不通になった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:32
大企業グアー新卒カードガー学歴活用ガー
すまん、楽しい?w
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:33
ただ新卒で大手子会社目指す奴はよくわからん
出世最初から諦めてるし本体の7掛けぐらいの給料で一生終えてええんかって思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:34
>>325 まじか...がんばろうな
ほんと完成車の奴らは立場を利用して理不尽な要求してくるから覚悟しときや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:38
>>346 林テレンプそんなにいいかな?
東海理化とかの方が良さそうやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:50
>>223 いまいちモチベーションが上がらない理由をもっと掘り下げてみたら?まあセンスで決めてもええと思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:53
友達がトヨタに勤めてるけど
毎日救急車が来るつってたな
でそのままトヨタ記念病院に運ばれるんで労災ゼロ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:54
>>348 散々やりがい搾取だのブラックな噂が噴出してるのにアリなわけあるか?
夢の国は夢のままにした方がええと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:57
>>356 お前が言ってるメーカーってどこ?
メガバン、メガ生保、メガ損保のほうがどう考えても年収高いぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:58
>>354 誤字は無いし
仮にあったとしても揚げ足取りだしてる時点で君の負けや反省してくれや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:36:59
総合商社以外あり得ないって盛んに言ってた体育会系のトッモが
途中で宇垣美里とか有吉がcmやってるベンチャー企業に心酔した上に内定受諾してビビったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:01
無能ワイは大手に入れそうもないしまぐれで入っても首切られるやろうから公務員一筋にするで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:03
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:03
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:03
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:04
給料は業界でほぼ決まるのに半導体人が集まらんやねぇ
金は払えるのに来ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:06
ワイ大卒文系、てっきり営業に配属されるかと思ったら購買に配属されたわ
黒髪短髪スーツ姿で仕事してる姿を想像してたが、蓋を開けたら金髪に金ネックレスに作業着で仕事してるわ
こんなんでええんか…?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:15
>>297 確かにワイの会社京大生は結構おるけど東大生はあんまりおらんな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:18
海外支社にも積極的に移動できる場合は移動したほうがええんか?
出世とかの麺で
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:18
>>331 フリーターでも車があればマッチングするんやで
仕事終わりに教習所でペーパードライバー講習受けろ
んで夏ボーナスを頭金にアクア辺りのコンパクトカー買え
見栄張るならランクル
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:19
会社選ぶときに財務諸表ぐらいは見とけよ
野球民なら指標見るのは好きやろ
最低限営業利益率と流動比率とROEぐらいは見といた方がええで
業界平均と比較して明らかに劣るとこはアカン
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:19
>>155 もうすぐ1年経つ新卒やけどそれはマジで実感してる
特に有休が取りやすすぎて怖い、それこそ2~3日くらい前に休みたいなってふと思い立っても仕事が溜まってなければ申請できるし
まあそれは新卒でまだ重要な仕事が与えられてないからってのが何よりでかそうだけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:20
>>366 描いとるけどまぁむずいと思うわ
ブルーピリオドの人は
普通に地頭良くて要領掴むのがうまいんやと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:21
>>373 ボッシュか?
ボッシュは横浜勤務出来るから勤務地で選ぶならええよな
ただ所詮ドイツボッシュの子会社やから給料は低いのがネック
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:26
ワイ早稲田の2年やけどOBの人は「まず大手に行け」て言うてたぞ
中小に入ったり独立したりは後からでもできる、まずは大手に入って経験やノウハウを積んだり、こういう世界なのか、ていうのを知っておけ!って
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:29
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:29
性格検査ってなんなん?
時と場合によるやろ…て思って適当に答えてしまう
憂鬱チェックだけ気を付ければええんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:30
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:32
>>367 君がやばい噂しか聞く耳持たんだけやろそれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:38
>>370 んじゃ6月より早く内定もらった企業は辞退しろよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:39
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:47
弊社、インフラで業界大手で待遇に関しちゃ業界トップなのに新卒全然集まらん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:52
大人しく大企業行っとけよ
毎年ボーナスの時期になると泣き言言ってるヤフコメ民みたいになるぞ
しかも年2回40年続くぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:54
>>330 ワイ文系職のことしか知らないから何ともやけど、給料は普通に高い
でも部署ガチャ要素強すぎるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:55
本命のSPIテストセンター締切まであと3週間なんやが
いつ頃から勉強すればええ?
ちなこの前無対策ぶっつけ本番でのキーエンスのSPIテストセンター受けたけど通過した
ただキーエンスってかなり脚切りライン低いらしいから参考にはならんかも
目標は偏差値60くらいや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:57
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:37:59
>>302 そりゃ内定後から卒業までの話やろ
東京とかなら腐るほどバイトあるしその店長の憂さ晴らしの発言やろうね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:03
なんで性格悪い奴に限って出世するんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:10
>>407 サンガツ
車って中古のなんかしょぼい奴じゃあかんかな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:11
>>392 昔、トヨタの経営が超悪化した際に手を差し伸べたのが林テレンプや
だからトヨタは林テレンプには頭が上がらないし待遇がいいぞ
あと非上場で2000億売り上げてるから最強や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:19
>>413 現場や試作担当者どころかデスクワーカーが仕事中に倒れるのザラって言ってたで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:23
>>422 いつ頃からとか関係なく普通に勉強しろや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:24
>>356 就活生?
ちゃんとOB訪問するんやで
キーエンスとかファナックが異常なだけで基本年収勝てないからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:29
>>395 非正規が言ってるだけやろ
総合職ならそうでもない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:33
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:34
>>414 精神病質ガイジフィルター
憂鬱だけではないがおんなじ事繰り返して聞いてくるだけ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:36
>>381 当たり前だけど大企業ほど人員いるし金があるから優しいしな
中途半端な企業が一番ダメだわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:37
>>404 ワイも購買やけど発注依頼書にある不明な部分を本人に確認しに行くの怖くてきらい
適当に流してええか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:41
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:42
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:55
学内では自由応募でも紙さえ出せば受かる扱いのワイの会社ですら倍率4,50倍はあるみたいやし就活の相場がよく分からん
そんだけウンコみたいな奴が大量に受けとるんかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:56
>>415 いやしてないし
仮にあったとしても揚げ足取りだしてる時点で君の負けやこれ2回目な?笑
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:38:58
>>408 株主にとっての優良企業と労働者にとっての優良企業は違うし、日系やと大体株主にええ会社は労働者に厳しい気がする
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:00
ワイ大の哲学科の就職率が悲惨なんだが、これって就職できないんじゃなくて就職しようとしてないだけだよな
就活とかアホらしくてやる気にもならないわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:07
>>394 病院送りの時点で労災やと思うけど内部で隠蔽してるってこと?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:10
>>409 それガチで最初だけやで
だんだん板挟みで動けなくなる
ホワイトであればあるほど重くなる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:12
>>277 そういう外見的なこと書いて評価聞くよりオープンワーク見たほうが100倍参考になるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:12
>>411 いや、ハーネス屋とだけ言っておく
ボッシュは流石に外資やから英語ダメダメなワイじゃ話にならんそうやし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:30
>>292 ありがとう
同期が大量に内定辞退してるけどチャンスだと思って頑張るわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:30
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:35
>>393 今働いてるベンチャー企業っていうセーフティーネットがあるから
ガチガチで志望度高い会社にしかエントリーする気が起きないって感じなんや
優先度をつけるとしたら
ガチ第一志望>今働いてる会社>その他
って感じで
マジで第一志望しかエントリーする気が起きんのよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:36
無能は絶対に大手に行け
福利厚生が雲泥の差や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:40
>>426 YKKやヤンマーとか矢崎総業とかその辺かなぁ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:40
子会社しか内定ないんやけど
ブラック覚悟で大手受けた方がええか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:41
>>442 いや揚げ足取りとかじゃなく普通に何言ってるか分からんのやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:42
公務員じゃあかんのか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:45
ワイ新卒3年目やが何か質問あるか?
とりあえず給与額面だけじゃなくて福利厚生もちゃんと見といたがええで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:46
ワイ大阪ガス民。低みの見物
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:48
すまん、もう現職飽きたんやけどLinkedin登録してもええか?
ちな3年目のペーペーや👍
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:49
>>443 稼ぐ能力が無い企業は今従業員の待遇が良くても結局淘汰されていくで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:50
>>436 表現が変わると当てはまる当てはまらないも変わってくるやん
矛盾させられてるようで気分悪いわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:39:52
キーエンスヤバいよな
大分昔の話になるけどウチの部署にも3Dプリンタ欲しいな~と思って
HPからパンフダウンロードしたら1時間後くらいに電話かかってきたわ
マジでおっかない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:04
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:10
塗料みてるやつおるか?なんでニッペなくなったんや?原油高のせい?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:16
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:17
誰でもなれる主任クラスで年収800くらい貰えるし、仕事はぬるいし大手メーカーは悪くないで
怠惰に慣れてたまに怖くなるけどな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:20
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:23
俺の内定もらったところ就活サイトで評価☆2.2とかでワロタ
流石に就活続行よな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:38
>>431 でもある程度期間絞ってガッツリやる方が効果的って言うやん
ワイに火を付けるために期間を提示してクレメンス
ダメ人間なのは百も承知や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:38
愛知県のf欄理系で専門の業界がブラックすぎて就職したくないんやけど今からでも文系就職でええところ見つけられるかな
ちな23卒
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:42
ワイちっこい非営利団体、遠見の見物
なんか君ら別の世界の人間のようやわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:43
>>458 応募するのはタダなんやし好きなだけ受ければええやん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:45
ベンチャーなんか体のいい言葉使っとるが中身はただのスタートアップ中小と変わらん
歴史ある大企業かつ大手に行くのが一番幸せになれる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:47
>>390 子会社は勤務地がある程度絞れるから絶対に関東が良かったワイはそれで選んだ
実際全国どこに行くかわからんし何なら海外も全然ありえるってのは怖すぎたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:48
>>379 現役の高校生じゃないと厳しい
高校時代からの彼氏と結婚しちゃうのよ
大体、高卒社会人3年目の21歳とかで結婚しちゃう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:50
>>356 収益構造が違うからやっぱりメーカーは金融、商社とかには勝たれへんよ
流石にキーエンス、ソニーとかと弱小金融やったら勝てるやろうけど、業界的には製造業<金融やわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:40:55
>>297 東大から楽天今そんなメジャーなのか
NRI行けなくて仕方なくみたいのは聞いたけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:04
ワイ大手私大職員、高見の見物
ガチでまったり高給のコスパ最強職やと思うわ
倍率100倍は余裕であるけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:07
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:16
>>464 ぶっちゃけこれからは解雇規制緩くなっていくと思うから稼ぐ力あっても淘汰される可能性あると思うで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:20
>>475 日本電産労働者にとって優良か…?
あそこ酷いやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:26
>>223 まともにやったら普通の新卒も中途も大手目指すんやから無知な若者を騙して口説き落とすのがベンチャーや
社長と距離近いレベルの零細なんて社長の顔色うかがってご機嫌取る程度のスキルしかつかんぞ
転職も難しいから詰みや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:41
実際日本ってアホでも駅弁工学部からメーカー技術職になれば死ぬまで食わせてもらえる素晴らしい国よな
国家公務員とかなって薄給激務でやってる奴らもその努力で理系来てたら絶対メーカー入れてたのに
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:41
ワイの大学の研究室の先輩自動車部品大手狙い撃ちしてたな
デンソー、アイシン、矢崎総業、豊田自動織機、ジェイテクト辺りはダメで、トヨタ系のそこまで有名じゃないところ行ってたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:44
>>459 何言ってるのかわからない理由は君の理解力がないからや
これさっきも言ったからな?同じこと繰り返すの馬鹿にしか見えないから気をつけた方がいいよ✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:41:53
能力なくて口だけうまいやつが大手に入れたけど鬱病なって休職したって聞いたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:00
>>483 いやあああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:07
>>365 すまん
ただ思いついた企業名出しただけや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:13
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:14
>>339 インハウスデザイナーやけど油出身のデザイナーなんて聞いたことないわ
最近の就活スケジュール知らんけど大手メーカーは実習行かんと話にならんのやで
もう終わっとるやろうけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:16
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:18
選べるのにわざわざ日本国内で中小選ぶやつイカれてる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:19
ワイは自動車メーカー行きたい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:22
めいらくおらんのか
こういうスレ大概湧くのに
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:24
>>489 申し訳ないけど働かないおじさんとかはガチで解雇して欲しいと思う
人事にも無能だと認識されてるオッサンのためにワケの分からん部署作って
確実に成果上げてる若手がいつまでもくすぶってる構図はなんやねん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:26
>>490 後者だから株主にいい顔してるけど労働者にはきついって言ってるんやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:28
ワイ22卒ら田舎だから家(借り上げ社宅)は結構広いで
でも彼女おらんしこんなの住んでもなあ感半端ない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:34
>>444 これやな
就活に関しての意識高い奴は元々文学部にそこまでおらん上にとりわけ哲学コースなんて進みたがらんからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:35
パッとみた感じ7割くらい文系か?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:37
>>496 いやさっきも言ったとしたら同じこと繰り返してるのは君やん
取りあえず
>>313を読めるように書き直してくれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:38
YKKは工場見学行って俺はこんな所に住めないと思ってやめたわね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:41
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:41
>>507 昨日名前バレしててそれどころじゃないんやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:42
ワイのサークルの同期の就職先
コッパン、国立大学職員、メガバンのIT子会社、中堅の独法、地元の市役所、東証一部建設機械メーカー
大学の偏差値当ててみてくれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:44
>>396 メガバン、メガ生保、メガ損保の平均年収どんなもんか教えてくれ
企業選びの参考にしたい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:42:48
>>485 MARCH以下たくさんおるのに正直信じられんわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:02
>>428 イケメンで話術あれば中古ボロでもいい
とにかく四国は車無いと行動範囲が限られる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:10
>>473 詳しいですな笑
自動車関連の人間かな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:10
メガバンクの平均年収は四季報では1000万円以下やけど、さすがに実際はもっとあるやろ?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:15
賢いやつは高望み企業、実力相応企業、滑り止め企業を逆ピラミッドみたいに受ける
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:22
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:31
>>508 今まではそれでやってけたけど有能が外資に流れる動き定着したからもう解雇規制緩めるしかないと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:34
>>516 来るンゴ
どうせ文系就職してもろくな目にあわんで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:42
>>337 ワイもSPIならそんなんや
それでも選考通るからよう分からん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:45
>>521 サンガツ
おとなしくいい車頑張って買うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:46
23卒ワイキャリセンでESの添削頼んだらただ貶されて泣く
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:47
>>495 業界絞ってそんだけの数全滅ってウンカスかよ
どこも推薦なかったんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:51
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:53
NTTがグループの給料下げるって文集かなんかのニュース出てたが
NTTって就活生羨望の大企業じゃなかったのか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:43:59
>>512 はえーワイ非監査行くんやけど
会計士受かってへんからってイジめんでな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:00
トイック800目指して勉強するわ
どこか受かるかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:02
美大の就職先なんてお先真っ暗や 一生下請け
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:03
>>450 ボッシュ興味あるんやがやっぱ英語必須なん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:11
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:19
駅弁文系
TOEIC925
簿記1級
GPA3.6
ガクチカは家庭教師のバイトで年50万学費はバイトで稼いで全部自分で出した
最大手メーカーの経理職目指しとるんやがいけるやろか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:19
>>523 今そんなもんちゃうか実際
早稲田や慶応卒の30代の人間でも年収のボリュームゾーンが
400~500の間やぞ
本当にこの国は貧乏になったんやなと思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:22
>>499 同じ中堅生保でも直接販売型、代理店型、ネット型で働き方違うから注意な
でもニキは理系ならあんま関係ないかもしれん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:24
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:24
なんJ民ってメーカー勤め多いよな
参考にならんわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:26
馬鹿は1.2年ガチって会計士になれって書き込みに騙されたものやけどマジでお勧めせんわ
まだ修了考査も終わっとらんペーペーやけどbig4は激務やし上が詰まっとるしで夢なさすぎや😭
会計士J民おったら聞きたいんやけど独立するか転職すべきなんか、根が馬鹿やから独立は厳しいだろうし一生監査法人に養ってもらう方がええんかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:31
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:33
ワイヤーハーネス屋さんは古河もあるぞ😠
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:38
四季報ほどあてにならんもんないやろ
ワイが平均年収のとこ答えたけど、社内でそんな数字のやつ
見たことなかったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:39
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:46
宮廷修士卒で大手メーカーで働く予定やけど、仕事おもんなかったら博士取りに戻る予定や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:48
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:48
JASMどうなんやろか
初任給高くて羨ましいわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:52
>>412 これが真っ当な社会人の普通の考え方
ベンチャー中小は
「大手だとスキルつかないよ!👊」
「俺大手の○○蹴って入社したよ!」
とか大嘘ついて無知な若者を洗脳する
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:55
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:44:57
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:01
>>509 443 風吹けば名無し[] 2022/03/20(日) 00:38:58.87 ID:0mySx8zs0
>>408 株主にとっての優良企業と労働者にとっての優良企業は違うし、日系やと大体株主にええ会社は労働者に厳しい気がする
この一文で
前者…株主にとっての優良企業と労働者にとっての優良企業は違うし
後者…日系やと大体株主にええ会社は労働者に厳しい気がする
ってことか?
普通
前者…株主にとっての優良企業
後者…労働者にとっての優良企業
やろ…
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:02
>>539 ボッシュの説明会みたか?出てくる人全員帰国子女とかだったぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:16
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:16
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:16
HOYAって知名度無さすぎるやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:21
車1台200万って冷静に考えて高すぎやろ
研究室のOBが乗ってる中古の中古のシエンタをワイに10万で売ってくれるって言ってるしほんま車買いたくないわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:22
今からでも受けれる大企業教えろ😡
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:24
>>541 ガクチカが雑魚い
TOEICと簿記を取るのに頑張ったこと、努力したことをアピールした方がマシ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:30
>>546 以外に独立したらなんとかなるで
日本人のどこかに属してなきゃ感でみんなそうなる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:34
>>297 東大行ってまでアクセンチュアは正直マジで分からんわ
配属されても社会経験ない奴にコンサル出来んのかって嫌味言われて病む新卒多い業界なのに
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:35
歯車が群がってて草
経営者からすれば大小なんて関係なく労働者は労働者やで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:37
>>541 余裕すぎて草
といいたいところだがホンマの最大手はバイリンガルが最低条件だったりする
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:38
>>543 理系や
データサイエンティストになるか社内SEになるかで迷ってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:38
>>503 まだ1年や
正直もう大学辞めて背景アシとかになりたいけど就職できるならワンチャンで続けとる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:44
ワイ社は営業→経営企画が出世コースやけど
J民たちの職場もそれらしいルートあるんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:51
>>539 ワイtoeic550で受けたが1次は余裕で通ったで
2次は辞退したから知らん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:52
>>555 兄貴が大手証券で鬱で退職したから金融は良いイメージがない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:52
>>549 最近はパートのおばさんみたいな人も正社員化してるとこ多いから余計参考にならないわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:53
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:45:59
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:09
なあ、新卒で入社して2年で既に短期離職を2回してるんやが、ワイはどうなってしまうんや?
最初に入社した食品メーカーはブラックで嫌になって退職代行使って辞めた
次に入社した繊維メーカーはホワイトやし人も人にも恵まれてるが、営業職が向いてなくて休職してしまったわ
今年で25歳で営業職しか経験してないんやが、今から未経験でも転職出来る職種とかあるんか?
ほんまに助けてくれ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:13
>>563 教えたろか?
もし8月に失敗しても受けれる大企業たくさん知ってるンゴよw
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:15
>>566 アクセンチュアって給料高いんやろ
別に不思議でなくね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:18
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:18
>>530 SPIはそもそも時間内に終わるようにできてない
正解するとどんどん難易度高くなってく形式で
時間内に終わるのは「こいつの実力はこんなもんやね」って確定した場合のみ
言い換えると全問正解するレベルの天才か、簡単な問題すら落とし続けるアホのどっちかしか時間内には終わらん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:20
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:21
>>551 ワイもこれや
専門とちょっとだけ違う業界になってもうたしならやりたい事やりたいから大学戻るのも検討しとる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:21
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:25
>>541 ガクチカは協調性がアピール出来る方がいいぞ
資格系と家庭教師でどっちも1人でできるやつやから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:27
こんなとこで語るより朝の社畜スレみりゃ社会人がどんな思いで働いてるかわかるで
どこ行ってもキツイとこはキツイ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:29
>>542 日本の平均年収が400万やから早慶で300〜400万は流石に嘘やろ…
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:30
>>528 なんjでもちょくちょく建設業界のスレ立つけどガチでやばいって内容が7割占めて残りの3割近くが頭のネジが狂ってそうなやつの擁護しかない業界行きたくないわ・・・・
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:32
>>514 同じことを繰り返す流れにしてるのは君自身や
書き直す必要性も無い誤字もしてない
先に論破しとくけどこの発言が何言ってるのかわからないなら君の理解力がないだけや
これで3回目な?同じこと繰り返すの馬鹿にしか見えないから気をつけた方がいいよ✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:35
ワイ零細やけど効率うんぬんより社長のご機嫌とりが絶対や
俺がやれって言ったらそのとおりやれの精神
それで問題おきても取引先から怒られるのは社員やが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:35
地元で暮らしたいとかなら中小もありやな
なんでも経験できるから10年頑張って独立しろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:39
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:43
>>531 頑張って!君の未来は明るい!
あと、今治より松山や尾道の子狙った方がマッチングする確率が上がる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:45
>>541 入社時点では総合職という理解ができてればなんとかなるかと
初めから経理で!とやるには足りない。大手なら学生時代に公認会計士取ってるやつが数年に1人は獲れる状況だから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:45
はあ、はあ、はあ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:50
>>564 雑魚いというかもうちょい行動原理説明した方がええな
今のままやとペラペラなのは間違いない、ただTOEICと簿記は面接官が興味あれば聞いてくるからそこは自分から言わなくてええと思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:56
>>523 総合職なら調査役(入行10年目くらい)で1本や
調査役までは無能でもしがみつけばあるなんとかいけるけど調査役から上に行けないやつは沢山いる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:46:56
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:01
やっぱメガバンって激務なんか?
ワイの高校、大学の同期が三菱UFJに入ったけどすぐ辞めちゃったわ
残ってたら高給取りやのに...
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:02
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:02
国家公務員ってTOEIC600持ってれば加点されるしちょろいから面接自信ないやつは受けな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:03
微妙な会社とかベンチャーが社員の学歴アピールして「ここに入っても大丈夫だよ!」感出してるのホンマ滑稽
単なる就活落ちこぼれ若手か
あるいは大手から役職保証で引き抜いただけなんだよなぁ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:05
てさたさ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:09
>>564 それは資格欄に書くからそれで更に資格アピールしたらこいつ資格の勉強しかしてなかったんか?って思われそうちゃう?
>>568 ほんまは交換留学とか行きたかったんやがコロナで無理やったわ
でもオンライン英会話やってたから英会話も少しはできる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:11
>>587 うんだから400‾500いうとるんやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:18
>>566 ワイの友達のマーチがアクセンチュア行ったんやけど実際どうなん?
500人くらい採用するらしいが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:21
>>356 材料買って加工して売る以上利益に限界あるんや
逆に言うと保険屋が儲かるのは材料費0で人件費だけやからや
半導体は比較的利率いいけど結局半導体でも商社が一番儲かってるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:23
なあワイのトッモが大手内定22卒で
引越し全額負担
引越し見舞金30万
引越し旅費全額負担
らしいんやがこれって大手なら普通なん?嫉妬で狂いそうや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:24
なにもしてない
ちな早慶
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:33
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:38
>>567 労働者として幸せになれる可能性の高い企業がどこかの話してんのにそれ分からんって君の頭悪すぎて会社が心配や
まあどうせ嘘やろうけどな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:38
どうしようもなくなったらハロワ使うのも一つの手やで
ワイ22卒はハロワ経由でクッソマイナーな一般社団法人に内定貰ったからな
給料は低いがこどおじするからセーフ☺
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:42
入りたいと願うのは自由やが就活J民はほんまに大手に行けるんか?
ちゃんと地に足ついた考えするんやで
ネットやってるとええこととか意識高いことばっか目にするからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:44
ワイ内定複数社ホールドしとるんやがガイジか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:51
>>595 これなんかみんな言うけどなんでなん? 出逢いたいんなら松山住めって毎回言われるけど今治におらん女が松山におるん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:52
駅弁文系って就活でどういう扱いなんや?
ネットの就活情報は殆ど旧帝とか私大向けなんやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:56
>>530 SPIを口実に大学名で落としてる会社もあるで
試験は口実で点数は見てない的な
座談会で聞いた話やから信憑性は結構あると思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:47:59
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:00
大手じゃなくても
団体職員
文系メーカー職(ハウスメーカーやディーラー、家電販売などは除く)
私大職員
この辺は緩いらしいな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:02
>>581 そうなんか
しかしまじで分からんのや
最初の3、4問はできても以降全く分からんからテキトーにポチポチや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:03
>>569 データサイエンティストは後からなれるから社内SEやって気が向いたらやと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:08
ワイ大企業就職したけど良かったわ
仕事は忙しいけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:13
なんJって大卒で職持ちが多いんやな……
ゴミ無職ワイだけやん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:16
>>187 そこらの経営者なんかより大手社員のが遥かに社会的信用あるぞ
住宅ローンとかでも雲泥の差や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:18
>>612 入社時の引っ越し費用負担は普通やな
転職の時は言わないと会社負担にならない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:18
ガクチカって大学のうちにやったことやないといかんのか?
大学では殆どなんの活動もしとらんのだが
高校ではマイナースポーツやけど全国大会とか出てたから高校時代のこと書いてもいいならそっちを書きたい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:22
地方公務員ええで
町とか小さい市やなくて中核市とか政令指定都市とかある程度大きい自治体な
23卒は今から勉強しても頭良くないと厳しいけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:26
地方公務員ええで
町とか小さい市やなくて中核市とか政令指定都市とかある程度大きい自治体な
23卒は今から勉強しても頭良くないと厳しいけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:27
>>621 座談会って人事でもない社員が適当なこと言ってるだけやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:29
>>574 ワイのとこの平均年収、30際の大学卒ぐらいの金額やわ
普通に計算したら200万違う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:31
>>541 そのスペックで会計士狙わないの意味不明や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:32
説明会ではどこも魅力的に見えるけど
正直内定貰うまでは騙されたまんまでええと思っとる
内定貰ってから吟味したるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:37
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:39
損保って代理店営業だから実質B toBで楽そうって思ってる就活生多いけど、相手にするの整備工場の癖強めのおっさんも多いから結構辛いぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:42
>>577 繊維なんて専門性高いからひくて数多やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:42
ワイ大手R&D、勉強さぼりすぎててヤバイ
休日は映画とネットばっか見とるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:44
>>584 なるほど一般職か
そういや今年のメガバンは一般職募集してないンゴねぇ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:45
ワイジ文カスガクチカ皆無マンが通るぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:47
ワイの就職先引越し代出なくてキレそうやわ
金そこそこ貯めてるくせになんで出さねえんだよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:47
大手からベンチャーの転職は余裕
ベンチャーから大手への就職は困難
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:49
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:50
中小監査法人おるか、とにかく楽になりたい
大手の経理に転職する人多いけど社内会計士って必要なんかなぁと常々思うわ、長年在籍してその企業になれとるお局様の方が仕事できそう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:48:51
今治に来る子がいるのか
ワイも造船やが誰でもウェルカム状態だわ
誰が受けても受かると思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:00
>>630 じゃあ大学の間なにしとったんってなるからダメ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:02
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:04
>>588 そうかな?
文系就職したら世の中もっとネジ外れてることに気がつくかもしれへんで
もちろん内定先次第やけどね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:07
>>633 座談会は本当のことを言うのが禁止されてるから参考にならんぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:09
>>449 ワイはいじめんけどたまに人格破綻者いるから気をつけろよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:24
>>605 君が理解できない理由は君の理解力がないからや
話にならんわお前3回も猶予与えたのにこの様か
お前の負けでこの話終わり✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:27
>>624 それで通過するのはエグいほどボーダー低い会社やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:40
>>590 君よくみたらまだ働いてない子供やん(笑)
歯車の幼虫か経営者の卵になるか今の内によく考えて決めるんやで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:42
>>643 ワイも新卒やけど出てないでムカつくやな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:43
>>621 座談会なんかイキった若手が適当に話すだけやからあてにならんぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:44
文系留年
単位もまだまだある
就活全くしてない
これどうなる?
どうせ職場とか運だしまず無職回避したい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:44
日立造船ってどう?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:45
大手のメリット
給料と福利厚生が良いことが多い
プロジェクトの規模がでかい
仕事全体の流れがわかる。
デメリット
裁量が狭い傾向がある
転勤
こんな感じか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:48
サンキン理系なんやけど
関電工行きたい
いける?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:48
>>644 でも中古じゃモテへんかもしれんから最初のボーナスで買う決意をもう固めたところや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:49
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:51
ワイ某企業のリクルーターやってるで
面接にあげる権限あるから楽しい
そらまんさんとセックスする奴でるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:53
>>635 簿記1級めちゃくちゃ勉強したけど会計士から見たらチンカスレベルなんやろ
正直ワイそんなに地頭は良くないし無理や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:55
やっぱ製造業は原材料、人件費、設備費がかかるから収益厳しいわ
メーカーはやめとけ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:56
Fランでもダメ元で大手受けた方がええで
何かの間違いでマジで受かることがあるし案外周り高学歴だらけでも何とかなる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:49:57
ていうか皆凄いな
ワイ割と結構有名な大手に勤めてるけど
就職するときにそんなハイスペックなかったで
>>541がガンダムだとしたらワイなんかミサイル担いで生身でザクと戦わされるオッサンや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:03
>>619 人口と気性の荒さやな
今治は村上海賊が居ただけあって男女ともに気性が荒い
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:04
>>623 緩いかどうかはアレやけどとにかく数字気にせんでええのが気楽でええわ
個人レベルとかに限らず競合他社がどうとか原価がどうとか気にせんでええし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:05
ベンチャーはマジで蠱毒みたいな環境やけどもし三年戦えたらどこでもやっていけると思う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:05
>>601 労働時間は今うるさいからそうでもないけど文化に馴染めないやつは割といる
コンサル行くやつ、公務員行くやつ、会計士目指すやつ色々いた
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:06
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:10
ワイ一応CORE80に滑り込めたけどそんなに大企業って自覚はないな
ただ、地元の同級生がみんな飲食店やホームセンターの正社員になってるの見ると、都会に出て良かったと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:10
>>621 てか学歴高いほどSPIの合格ラインが下がるって話は聞いたことある
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:11
>>623 文系メーカー職が緩いのはガチや
おすすめは化学メーカーやな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:17
>>625 そーか?
社内SEの方が誰でもなれると思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:20
>>656 ずっと思ってたけどその手なんなん?ゴチバトル?✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:33
そもそも雇われの身である以上給料高い仕事で楽なのはないわ
当てはまらんのは当人がよほど飛び抜けた能力がある場合のみ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:34
>>320 USJはバイトは楽しかったけど社員は辛そうだったンゴねえ…技術職ならそうでもないかも
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:45
>>651 建設業界で働いてそうやけどニキが働いてるところはどんな感じなん?割とホワイトだったりするんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:49
>>450 地獄へようこそ💪🤠
設計変更と長い付き合いやね🤗
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:51
>>639 繊維メーカーの営業言うても、実質電話番しかしてなくて営業の仕事全然してないから何もスキルが身についていないんや
前職も配送が主な仕事やったし
営業以外は転職無理なんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:50:58
今大手もit技術者足りてないから中途でも入りやすそうやけどな
まあだから大手がいいとはならないけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:00
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:01
それなりの大手で経理やってるけど聞きたいことある?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:03
ワイは無能って自覚してるから新卒団体職員や
てかなんj有能多すぎやろまじで萎える
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:05
外資ってメーカーだと言うほどTOEIC見ないよな
ワイ420点だけど受かったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:05
無能やけど受験頑張って国立理系から大手行けた社会人4年目や
寄らば大樹の陰やと思うでやっぱ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:11
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:15
>>665 見栄はるひつようもないやろ
一代目はなんでもええと思うわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:18
転職して将来的にトヨタとか行きたいんやけど中途って難易度どうなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:24
ワイオリエンタルランド志望なんやがどんなイメージ?
ちなディズニーランドのファンでもなんでもない
先週7年ぶりにディズニーランド行った
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:25
>>602 戦略で何十人もとらんで
アクって色々あるからな職種
ワイアクのOBやが今さらに増やしてるやろし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:29
>>669 財務諸表見ることは大事やが、ファイナンス的視点をもったほうがええで
メーカーだめと切らず、もっと視野広く
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:30
防災業界ってどうなん?
隠れ優良企業多いらしいが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:32
>>429 知らんかったわ
豊橋の部品屋ぐらいしか認識してなかった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:33
日立は関連会社バンバン外資系ファンドに売ってて怖いイメージしかないわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:33
>>686 建設業がホワイトと思って入ったら地獄見るで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:34
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:36
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:37
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:40
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:41
>>648 せやろだってワイの戦績こんなんや
KHI○
MHI✕新明和✕スバル✕
これで何となく船も飛行機と同じようなもんかって思って受けたら何か通ったわ
てか仕事はきついん?体育会系って聞いてるんやけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:41
>>678 core80って何だよ…てググッたら川崎の有限会社か!
頑張れよw
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:43
>>627 派遣や請負で大企業で働いてるやつが多いんやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:44
就活生と面談した後リクスーもののAVで抜くやつおるか?w
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:45
顔と仕事の出来って大体比例してるんやが何でなんやろな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:45
>>663 裁量が狭いんやないで
基本裁量などというものは無いに等しい
上程面倒すぎて死ぬやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:46
>>682 もういいもういいお前の負けや
理解力のないお前が全て悪い
そうやって都合が悪いと話逸らす癖、直しといたほうがええで今日1日反省しろよ✋
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:53
>>632 23卒でも1科目しか教養ない福祉職とかならいけるか?
任用主事なんか取れてるし選択肢としてありかな思うねんけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:51:56
>>653 まあそれは世の中生きてたら一定数おるもんやと受け入れるわ
ちなみにbig4のなかで何を基準にして今おるところ選んだんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:01
>>659 研究室の同期はワイ以外みんな出るってのが辛いわ
それこそワイの就職先より規模かなり小さいところも全額負担だった
家賃補助9割会社負担だからそこで我慢するしかなさそう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:01
>>651 後一回目の書き込みで言ってるけどf欄やから中小しかいけなさそうなんや
建設業界の中小ってドブラックしかないイメージやけどどうなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:02
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:02
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:08
>>688 さっきのレス見たらなんかのテンプレコピペなんか?
知らんけどもうレスせんわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:10
>>683 大体時給計算だから配属運がかなり高いぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:10
>>608 突っ込み待ちで有能アピールするのもええけど、ほんまに自分が努力したと思うものを話した方がキラキラして見えるで
新卒なら突っ込み待ちする奴よりも素直にめっちゃ頑張ったってアピールする奴の方が一緒に働きたいと思わんか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:17
>>697 日系の中途は運ゲーやぞ
トヨタが社内記者欲しい時はマスコミ経験者に声かけまくってたとか見たし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:21
IT未経験の文カスでも大丈夫やで🤗って説明会で言われたからノコノコIT目指してるけど絶対ガチ未経験文カスなんか採用せんやろなぁ
採用しても陽キャの権化みたいなリーダーやってましたとかやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:25
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:27
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:34
金融とかってなんで儲かるのかね
客からぼったくってるってことか?🤔
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:38
>>668 簿記一級が「おべんきょがんばったよ!」感が出て
なんか浅いなと書類の時点で思うわ(切りはしないと思うけど)
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:40
>>701 ホーチキは説明会行ったけどなんかブラック臭感じたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:44
残業代が30分ごとなんやがどう思う?
ブラックだよな…
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:46
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:49
>>713 マジレスするとそういうバイアスが働く
本当に有能やなくて評価側が有能と勘違いしてるって研究が現実にあるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:52
ワイCORE人事。低みの見物
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:53
>>445 よっぽどなアレなら別やけど軽傷なら手間と労力かかりますよって圧力かけてくるんやろ
ちな実話
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:55
>>649 学歴とTOEICはあるから勉強してましたとかで上手く誤魔化せんか?
>>654 高校の部活の練習が週6で土日も全部潰れるレベルでやってて燃え尽きた感じもあったし
吃音で人と話すのが億劫になって人となるべく関わらない選択をしちゃったって感じ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:57
ワイ転職して中小から部品メーカーの大手入ったけど
仕事楽やし今の時期コロナで休業補償きっちり出て休み多いし
毎日定時やしボーナスは4ヶ月以上は出るし最高やで
残業ないから毎月の手取りが少ないのが嫌やけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:57
なあ、未経験の職種に転職した奴いるか?
経験談を教えて欲しいんやが
ほんまに営業は無理なんや
精神科からも鬱病の診断書が出てる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:52:58
ワアbig4、高みの見物
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:03
>>707 今造ではないで
今治というか瀬戸内には造船会社山ほどある
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:03
重工と自動車どっちがええと思う?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:05
ワイは大手プラントエンジニアリング会社で6年設計やってて、残業多いが不満は無いで
ちなこれから会社立ち上げるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:06
>>713 顔や清潔感あるやつって彼女おるやん
ブサイクや不潔なやつは彼女いないやん
これ以外の答えないやろ 人生経験の差や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:06
>>689 中途は基本給与上がらんとみて最初の給与がすべてやな
大手はやっぱその点いい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:06
"目標"は有るけど"ノルマ"は無いです
😅😅😅
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:08
ワイ文系卒の製薬大手勤務、高みの見物
なお労働時間
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:08
就活生「やりがい」
これやめろあるわけねえだろ😡
ちゃんとした奴でも評価下げたくなるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:09
>>672 同じ県内でもそんな変わるんか
そういえば四国は山で隔てられた独自の文化圏が多いからじゃんけんの掛け声も県内で全然違うってテレビでみたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:16
>>599 サンガツ
無能でも一本もらえる業態がいつまで続くんやろな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:20
>>730 文系でも他業界と比べりゃ普通にキツいと思うけどな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:22
宮廷工学修士強すぎやわ
ワイ含めて同期全員大手行った
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:27
三大隠れ穴場業界
倉庫
種苗
あと一つは?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:29
>>728 なんで未経験でなろうとするのかがなぞ
オフィスワークで東京で働けるからか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:34
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:39
まあ大手の採用歴があるだけでそのあといくらでも中小やベンチャーなんて中途受かるからね
最初に大手行くのは合理的だよ
中小やめて中途で大手入るってのは有能じゃなきゃ無理
大手やめて中途で中小は無能でもいける
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:39
>>741 そう答えたらアウトや、大学で頑張ったことを絞り出すんやな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:41
はあ、はあ、はあ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:43
>>683 楽して金儲けできる
そんなん考えて実現できるのは芸能人か表立って活動できない人間くらいやな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:44
院まで行っても初任給25マン前後しかもらえないって世知辛いな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:44
>>718 ワイなんか
交通費だすけど研修施設矯正やで
これがつらい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:48
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:56
ここにいくら高いスペックを書き連ねようが無駄だぞ
チー牛なら全て無意味
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:53:57
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:00
>>701 施工なのか点検なのか営業なのか
全然ちゃうやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:02
>>702 国内完成車メーカーで伸び代あるのはマジでトヨタだけや
他の完成車メーカーの関係会社は二の次で考えろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:03
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:05
大手務めやけどなんやかんや気が楽や
忙しさも場数踏めば慣れる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:06
社会樹に聞きたいんやけど異性との出会いてどこでするもんなの?
社内恋愛にあんまりいい印象持ってないから教えてほしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:07
>>753 末尾Mが評価する側の会社とか絶対行きたく無いわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:26
>>699 東大生は戦略だけを狙ってるってことで
実際に入る部門は関係ないんちゃう?
MBBやRBAK落ちて行く奴多そう
SE部隊に落ちこぼれる奴も一定数いそうやけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:29
>>663 大手でソフトウェア開発中しとるけど裁量めちゃくちゃでかいで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:29
>>570 デザイナーはコミュ力とPCスキルやで
プロダクトやりたいなら3Dやれ
とりあえずblenderでええわ
メディアやりたいなら知らんデザイン科の友達に聞け
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:31
ワイも一回中途向けのサイト登録してみたことあるけど転職サイトの担当から個別にめちゃくちゃ電話きてうざいから退会したわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:34
>>662 推薦だったら絶対受かるみたいな風潮だったから説明会だけ見たが人事がクソ上から目線でうざかったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:40
CRAやってるヤツおらんの?
どうなん?色々と
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:42
>>768 これな
jkに中出し出来へんかった奴の残りの人生とか消化試合と言えるほどの価値すらない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:42
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:47
>>775 大手勤めやけど社内で結婚する人間クッソ多いぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:48
1浪1留GPA2.0やけどcore30内定貰ったわ
呆気なくて草生える
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:49
>>728 ITなんて働く時間確保できれば誰でもいいぞ
3年以内の離職率5割だから大量入社で大量離職
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:50
製薬ええぞ
給料はほんまにええ
忙しいのだけが玉に瑕や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:51
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:54:57
>>753 やりがいは実在するぞ
社会人ならわかるはずやけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:03
>>743 君ようレスできるな
それとも公開されてる情報はすべて釣りかなんかなん?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:05
>>716 ワイ事務やから福祉はよく分からんが…
とにかく公務員試験予備校とか言って聞いてみるのがええよ
やっぱり試験ってなるとその時点でエントリー絞られるから有利に進めるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:12
>>777 MRちゃうからまだましやで
首切りの対象にもなってへん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:17
>>717 ワイは大手ならどこでも良かったから適当に決めたわ
でもコンサルやりたいならpかdがええで絶対
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:21
>>728 マジレスすると本当に文系でもできるで
文系にも門戸を開いてる企業の現場で求められるスキルってコミュ力と勉強する姿勢やから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:24
社会人の先輩に質問したいことがある
関西勤務だけど東京で入社式とか研修やるのってごく一般的?研修中毎日新幹線で通うってこと?🥺
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:24
>>677 カルテルやったところや
多分住友の方が人気度高いかも
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:32
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:36
>>790 ITでもITコンサルと社内seは人気だよな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:36
>>729 まずは決算書の読み方みたいな本読むとええで
財務目線じゃなくて投資化目線での決算書読み方も乗ってる本読みまくるとわかってくるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:38
>>719 それはそう
中小は待遇も労働時間もやばいかもね
実際ろくに専門学科の子採用できてない
でも今建設業は人手不足やから専門学科出てるなら100%新卒で東一の会社いけるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:38
>>718 ええやんIHIは確か9割負担言うてたな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:40
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:42
>>768 ワイリクルーターやから就活生100人以上見てきたけど顔悪いのどうしても評価1段階下げたくなるんよな
軒並み話すスピード早いからその時点でアウトなんやけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:45
>>736 なんや🥺
言うてベテランのOSさんに学べばすぐ誰でもできるでな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:47
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:55:57
>>778 チー牛陰キャの巣窟なん?それはそれで嫌やが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:01
>>799 普通の会社ならホテル手配すると思うで…
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:04
>>728 勘違いしてるやつ多いけどITは極一部の企業除いて派遣会社だからな
これ知らない新卒多すぎて可哀想や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:12
>>806 めいらくやろ知っとるで
特定されたんちゃうのか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:17
>>788 別れたりトラブルあったとき面倒かなって思うんやけど意外と多いんか
変な噂話広がりそうで怖い
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:18
ワイお馬さん職員
大手企業で大変そうにしてる友達を見てほくそ笑む
楽な仕事で同じ以上の賃金もらえて笑い止まらん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:20
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:20
ふう、ふう、ふう
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:22
インフラ行きたいわ
具体的には電力、ガス、高速とか
どこが一番安泰なんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:22
>>716 ずっと福祉事務所とか高齢福祉障害福祉たらい回しになる人生やぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:26
>>794 そら無敵の人なんだからなんJにレスするぐらい造作もないやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:26
>>762 流石に人と関わりたくなかった云々は面接で話さん
けどなるべく大学時代のことは話したくない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:26
>>802 社内SEは転職しにくいって聞くけどどうなんやろな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:28
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:28
>>768 ワイ陰キャチー牛やけど社会人になったらなんかモテはじめたで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:30
>>799 普通
というホテルなり社員寮なりに住むことになるやろその間は
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:37
>>808 最初はやる気出して勉強するから、メーカーの宿命なら頑張る🥺
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:40
研修が合宿ですごくやりたくないんだけどこういうのって入るまで分からんよなあ
就職って運ゲーだわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:41
>>766 それはきちいな
>>767 まあそれはそうなんやけど、今引越し費用出す企業増えてるし少しは出して欲しかった
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:41
>>779 まぁ地方だと相対的に高給取り扱いされるんだろうけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:41
そもそもガクチカって何やねん
ワイ大はコロナでここ2年半サークルも文化祭も禁止やぞふざけてんのか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:46
いい大学行って大企業の雇われになる
これが理想の人生とされていて
いい大学にいくという巨大リソースが割かれてるのすごいよな
雇われになりてぇえええ!!ってすごいことよ
社長になりたいがでてこないんだもん
ワイの生い立ちでは理解できない考えだけど
それが当たり前なんだもんな
一族代々雇われの家系なのかなって想像してる
「100円のコーラを1000円で売る」ことが優秀とされてるからいい大学でて
それをやってる日本ってやばいよ
営業や広告でいかに付加価値という嘘っぱちを乗っけるか
それが20年間頑張って勉強するリソースの上にある
恐ろしい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:53
大手と中堅の待遇の差はほんまえげつない
新卒は無理でも、中採で大手入れるよう計画的に取り組んだ方がええ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:56:53
>>632 こいつ悪魔か?
公務員なんか待遇ヤバ過ぎて今なり手減ってるレベルやん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:12
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:13
>>819 そこに書いてないけど、通信と水道もええで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:21
CRAJ民おらんのか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:23
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:26
転勤が苦痛やなけりゃ国家公務員の2種おすすめやぞ
ハロワとか除けばガイジ市民の相手することもほぼないし引越し代も実費で出るようになったし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:29
>>798 なんだかんだ文系は基本的に辞めてくけどな
コミュ力あろうが技術的な会話についていけないと存在意義無い
かといって土日勉強せんし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:30
>>815 変な噂って逆に何を想定しとるんや
強いて言えばそら付き合い始めたらあの二人付き合ってるんだって~とか
そういう噂は流れるけど嫌でも何でもないやろ別に
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:31
>>831 地方は年収400万で高いって言われるから次元が違う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:31
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:39
>>828 いいのかやっぱ
でも電力うちの大学から行ってるのが関電か中電しかおらんのよね
地方大から東電って狙えるもんなのやろうか
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:39
情報系から自動車メーカーになったんやがどんなことやらされるんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:40
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:43
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:44
>>833 ほんこれ
首輪自慢してるのほんまウケる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:44
>>799 会社による
今は知らんが有名自動車会社なら東京でも大阪でも愛知でもない場所で入社式を行う
毎日新幹線はないがホテルや社宅は有り得る
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:48
>>823 社内SEがIT系業務の花形だから転職しない人が多いって話を聞くで
事実社内SEの転職先で一番人気は社内SEや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:50
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:51
>>792 無難やな
やっぱ出会いとかも減るんやね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:52
裁量権とか要らんよな正直
上程して責任全部押し付ける方が100倍楽やぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:53
>>834 中小から中途で大手に入れるやつはそもそも新卒で大手入れるでしょ・・・
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:54
>>819 電力ガスはねぇ…
自由化で荒れててどこが生き残るか分からん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:54
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:56
大手で脈やノウハウ学んで人独立するのが本当のエリートだよね
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:57:56
>>833 日本特有だと思っとるんわキミの世間が狭すぎるな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:01
>>795 餅は餅屋やな、サンガツ
>>820 全然ええで
ワイは関関同立やけど周りの連中のITだの金融だのの方がよっぽど度し難いわ、やはり適性なんやなって
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:02
>>819 電力は原発問題で今後不安やし、ガスは新規参入で事業見込み不安やから安心したいなら高速やな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:03
>>835 公務員の給与が減ってるのは民間も減ってるからやろ
事実リーマン~コロナ前まで右肩上がりやったやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:03
ワイのサークルの文系のトッモ大手受かった!って聞いたら、水とカレーが有名なホテル業やったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:04
>>797 コンサルやなくて監査法人の非監査部門(アドバイザリー)なんや
pの監査は日本だと小さいから会計士受験生からは他の3つと比べて格下扱いされるって聞いたわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:14
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:14
>>838 バイト先も入って数ヶ月せんうちに閉まったぞ
やったことといえばゴミみたいなレポートと英検監督だけや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:15
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:19
>>754 今治から東の東予地域はブルーカラーが多くて気性が荒い。そして祭り好き。
松山周辺の中世地域はホワイトカラーが多くて大人しい。
西南の南予地域は農業漁業が盛んでのんびりしている。女の子も優しいが芋臭い。今治が都会に感じるほどど田舎。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:21
>>843 技術的会話なんて業務時間に覚えるからどうでもええやろ
日本語の受け答えができるかが重要
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:22
>>728 文理どうでもいいから女性率上げたいからやってるイメージあるわ
内定決まったら入社までに基本情報とれって圧かけられるからがんばってや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:22
職場の女の子「じゃあさ、、ワイくんは職場の女の子のこと好きになる…?//」
これをサシ飲みしてる時に聞かれたんだが抱くべきだったか?
どんな人を好きになるのかという話題で、「人見知りだからアプリは苦手かも」と答えたら、この質問が来た
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:23
自動車子会社入ったけど家賃補助とかなくてほんとにしんどい親会社に入りたかったわ
普通家賃補助ってあるよな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:30
めいらく特定されたんか
住所知りたいな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:37
就活なんてするくらいなら、飢え死にしたほうがマシだわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:37
>>857 そんなことないで
問われることが全然ちゃうからな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:41
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:42
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:43
ワイNTTグループ内定、急に賃下げのニュースが出てきて絶望する
就活終わってから後出しで出してくるのずるくね?
面接するときに言えやホンマに
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:45
>>835 公務員が安定してるとか高級とか言ってる奴って百パーネットミームを真に受けてるだけよな
兄が地方公務員やけど激務で薄給や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:48
ワイ埼玉千葉らへんで5000万くらいのマンションと子供2人養えれば満足なんやけど年収どれくらい必要?
共働き前提で
今は彼女と合わせて800万くらい
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:48
>>830 メーカーならトヨタソニー行きたかったああああああ
と毎日思ってる、、、、
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:49
業界5番手くらいのBtoBのSEやけどバカで資格が取れんこと以外は順調やで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:51
造船は今好調みたいやな
船作る現場とか日本でも屈指の危なさやときいてる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:52
JERAってどうなんや?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:53
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:54
>>718 いや絶対家賃補助でお釣りくるやん
ワイならそっちがええわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:55
>>856 裁量権はいるだろ
というか裁量権と責任者は違うぞ
いくら裁量権あっても組合員である以上責任者にはなれない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:57
>>853 花形って聞いたことないわ
温いから楽て話は聞いたことあるけどやってないから知らん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:59
>>809 ワイは1年目やから月約18万ボーナス4ヶ月分くらい
40くらいの人は年収700万前後くらい貰ってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:58:59
>>865 ホテルは夜勤が辛すぎるんよ
ワイの従兄弟それでいつも辞めたいって言ってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:09
>>827 正直文系ならめちゃホワイトやと思うで、言うて理系もそうでもないし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:11
>>804 23卒やのにf欄でまだ就活対策何もしてないやつでもそんないいところ行けるんかな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:14
>>857 就職氷河期の時代の人の中途今人気らしいよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:15
わいスペック
181cm 71キロ
中高は野球部
中堅国立の電電
彼女有り、経験人数は素人のみで18人、コミュ力普通
院進予定の25卒
就活無双できる?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:16
駅弁からNTTデータ入って最短で課長なったで
お給料ほしいならオススメやで~
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:20
>>867 そう
あとはKDDIとかソフバンkkとか
KDDIに言った同期はホワイトなのに給料高いってよく自慢してくるは
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:25
あーくっそ働きたくねえ、ニート生活してるのにいきなりバリバリとか絶対無理ンゴオオオオオ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:26
>>842 国家公務員エアプか?
引っ越しは3社見積もり必須やけど年度末に異動内示でるせいで見積もりすら断られて職員阿鼻叫喚やぞ
しかも引っ越し業者代しか出ないから実質何十万も赤字やぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:30
>>876 子会社もデンソーならそこそこ出るらしいで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:33
ワイ大手sesいたけどそっから大手メーカーにいくのムズいぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:37
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:39
地元最大手ええぞ~
給料もそこそこで仕事も繁忙期以外はまったり
人が潤沢な訳じゃないから若い時から色々させてもらえる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:40
>>797 big4コンサルで行く意味あるのって
・M&A/ディールアドバイザリー
・DX関連戦略(非パッケージ導入下請け)
・統計モデリング関連
・国際税務/移転価格関連
くらいな印象や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:45
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:49
>>822 仮に書かなかったとしてもどうせ面接で大学でのエピソード聞かれるやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:49
>>876 わい子会社の子会社にいたけど家賃補助無かったわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:51
>>873 覚えられたらええけど
最初の何もわからん期間でプライドずたずたになって「ITはクソ!」になる文系が多い
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:55
>>872 結局どこに住むのが一番出会えるん?やっぱ松山?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:55
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:56
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:57
>>851 資本家がなんで労働者のスレに来とるんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 00:59:58
>>862 ごく一部以外は思ってるよりずっとゴミクソやから事務で入ったほうがいいとは思うけど
まあ事務8割糞だったわ😅
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:06
ど田舎勤務の奴女の子どこで見つけるんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:07
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:14
まぁワイは今勤務中やけどな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:18
>>784 なんかそういう話あるよな
ワイ大にも推薦来てたから受けよかなって思って
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:18
>>876 メーカーしか知らんけど家賃補助ないとこ多いで
ワイも普通あるもんやと思ってたからびっくりした
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:20
経営者がどうとか偉そうに言ってるけど
たまたま上手く行っただけ、もしくはチャレンジできる土壌を作ってくれたのは親の分際で調子に乗るなという話よ
凡人は普通に就職しときゃええの
歯車(笑)とかたまたま上手く行っただけで見下しててわらける
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:24
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:26
>>895 やよなぁ
そいつは土日は遊びの混むから土日休み以外で嬉しいって言ってるけどどうなるかだろうなあ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:26
製薬はええぞ
みんな応募しよや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:30
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:31
>>903 ワシ組合入ってるから1ヶ月以上前に教えてくれるぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:38
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:43
最近この手のスレよく見かけるな
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:44
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:44
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:45
>>917 いやほんまこういう生の声が聞きたいんよ
ありがとねえ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:45
この前受けた中小企業のSPI多分4割も取れてないけど落ちたかな?
ESはゼミの先生や就活ガチ勢の友達に添削してもらってガチガチに仕上げたんやが
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:49
化学メーカー勤務おらんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:56
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:56
田舎の工場に幽閉されるから一生独身かもしれん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:58
もうコロナで皆タヒぬんやから大手だろがなんだろが関係ないでしょ
5年以内に生きれるかタヒぬか生きるかの時代なんだからできるだけ人との接触少ない職場が勝ち組
そういう時代のアンテナとか常に張ってない奴に大手が務まるか笑
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:58
>>876 家賃補助出してくれる会社少ないで
大企業とその系列子会社か変に手当が厚い中小ぐらいやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:00:58
>>906 真面目にこういうマンガなのかドラマなのかの話を真に受ける奴ってアホちゃうか?
それともワイが知らんだけでこんな民度低い世界があるんか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:03
まあワイが色んな人見てきて思ったのは経理最強説や
マジでどんな会社でもいける
メーカー、商社、コンサルなんでも転職し放題
スキルの汎用性がずるいわ
理系で技術屋になったらもうこの畑から出られへん
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:05
>>819 ガスの相談する時に、自由化とか言うてくる奴は
情報が2段階古いから信用せん方がええで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:06
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:08
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:32
>>930 年度末は皆いろいろ考えることがあるんや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:33
>>934 中小のレベルによるが中小なら基本的にSPIは参考程度だからまあ通過やろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:35
先行き不透明だから給料据え置きでって堂々と宣言するカス企業が多すぎる
先行き見通せたことあるんかと
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:35
>>815 会社に入る前からそういうこと気にしてるお前まじできもいよ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:35
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:40
>>900 仕事できないくせに名前だけで仕事取ってきてことあるごとにスコープ外です(笑)とかスコープないすらまともにやれないのに偉そうに言うだけの楽なお仕事してる企業さんオッスオッス
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:41
>>908 1番上はFASやろうけど競合が外銀やからなあ
M&Aセンターはなんか自爆してて草生えたけど
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:43
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:46
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:46
>>927 大手ほど点数低くでがちだからあんま気にせんでええで
大切なのは口コミの中身よ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:50
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:50
>>925 ワイが正にそういう仕事やけど平日休みで楽しいとか言えるの最初だけや
土日で友達と遊んだりイベント参加したり出来へんからビックリするぐらい人間関係が希薄になってめちゃくちゃ寂しくなるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:01:52
>>943 そうやで
グローバル展開できてない大手以外は悲しいことになっとる
グローバル展開できてたら普通に大丈夫や
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:01
そもそも日本で働くこと自体がオワコンという事実
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:01
>>910 そこは理系やから勉学とかTOEICで上手く乗り切れんかな?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:04
自動車部品家賃補助
30中頃まで1万ぐらいで社宅寮など住める
30過ぎたら1万円ぐらい家賃補助降りる
ワイの就活してた時はどこもこんなイメージあるわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:05
社会人としての成長やらスキルやら気になるのはわかる
それやったら大手行ったほうがええぞ
業務や研修が体系化されているというのは思いの外大切なことやで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:05
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:12
独身寮も住めば都か...?
経験者おるか?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:16
>>918 OBからマッチングアプリしかないって言われた
あとちょっと都会の方出て街コン
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:18
下手に中小ベンチャーやと潰し効かないから転職辛いぞ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:21
>>944 家から近すぎると寮も入れないという地獄
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:24
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:24
>>913 松山やな。
ただ、今治まで1時間ぐらいかかるぞ。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:26
>>945 官舎にしたらボロすぎて嫁が悲鳴上げたぞ
ほんで結局自腹で引っ越しや
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:28
>>819 学歴による。
兵隊さんとして入るのか、総合職のキャリア候補として入るのか。
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:29
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:32
家賃補助は大手でも結構差があるよな
借り上げ住宅(レオパレス)とかいうゴミもあるし
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:45
次スレ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:48
なんだこの期待に満ち溢れたスレは
早く就職して現実を見て絶望してほしいわ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:48
>>884 そら公務員は年功序列で、金儲けのお仕事ちゃうから成果報酬は期待できん
兄さんも50代になればそれなりの稼ぎにはなってるんちゃう?
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:02:55
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:03
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:04
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:04
ちなみに製薬大手やと、借り上げ家賃で15万とか20万くらい会社に負担してもらえるで
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:04
オッサンの遊び場でキッズが就活の話でキャッキャするのやめろや
殺されてぇか?!
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:09
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:10
>>816 JRAか?
あそこ早慶以上しか行けないやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:10
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:14
>>954 M&Aセンターって営業会社やろ
Big4FASやGCAと違う
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:14
>>961 日本以外がオワコン定期
何しても死ぬまで雇ってくれる会社なんてそんなない
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:16
>>897 いけるで
建築ならゼネコン、大手のハウスメーカーいけば決まるし、土木ならゼネコン、道路会社いけばまじでその場で決まるよ
正直最大手クラス以外は10月になってもまだ応募できるぐらいには人気ないから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:17
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:22
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:23
1000ならオリックスバファローズに転職
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:25
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:29
>>861 少なくとも先進国で
しかも日本ほど
(勉強していい会社にいく)←これが何よりも理想的な人生
みたいな言われ方してる国はないやろ
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:34
>>966 独身寮住んでるけど普通にビジネスホテルみたいな感じやで
ワイは気に入ってる
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:37
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:40
>>973 せよな
まあその辺はおいおい考えるわとりあえず最初は今治に住まなあかんから
風吹けば名無し
2022/03/20(日) 01:03:40