( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ
2665/04/01(土) 11:07:59
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 11:08:57
本当にヴィエリ放出するんかな?
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 11:20:46
インテル腐ってる
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 11:22:48
勧告の具体的な内容って何だ?
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 11:31:48
一般人が2万円で買ってるCPUをメーカーは2千円で買えるんだろ
ボリ過ぎ
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 11:39:33
まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。
Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、
5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。
|
| ┌┐5026-L
| ││
| ││
| ││
5000├ ││ ┌┐4999-H
== ││ ││
| ││ ││
└─────────
P4 Ath64
Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、
やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 14:22:50
インテルもプライドあんるなら
公取委への抗議として
日本撤退とかマジやってくれ。。。
凄いことになんだろうなww
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 20:26:19
反省の色なし
ロクでもねぇな
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:17:40
今出てるPC系の雑誌の大半がこれの関係なのか
突然Athlon64の特集してるのはちょっと笑った
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:53:42
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:31:40
この焼肉プレートはインテル製なんですよ /
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧■∧ ジュー
( ・∀・) ) ) ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つ━ ) ( ( (゚Д゚,,) < すごい火力だな
| | |. ┌━━━┐⊂ | \__________
(__)_) │ Intel │ (__)~
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:36:06
やったが反省はしていない、ということか。
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:52:41
ヽ(`Д´)ノ
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:54:54
ここまでしないとCPUの性能そのものではAMDに全く太刀打ちできなく負けてる状況。
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:04:16
俺のセレロン2Gは最強CPU
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:28:06
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:46:39
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ ___\(\・∀・)< 損害賠償請求マダー?
\_/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| intel outside .|/
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:08:38
性能的には別にIntelがアピール出来ない訳じゃないんだけどねぇ…。
Pen4はエンコとか動画処理では一応ジサカーの間では認められてるし
PenMは低発熱・高性能としてジサカーの間で認められてる。
なんで、こういう事するんだろうなぁ…。普通に分野別の性能で売り込めば良いのに・・・
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:17:56
パーツ屋でバイトしてた事あるんだけど、Intelってホントに金払い良いらしいな。
広告費とかも結構な補助が出るらしく、ショップブランドPCはその所為か
IntelのCPU使ったのが多かった記憶がある。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:47:29
メーカーからリベート貰っても売れなきゃな。
ショップPCでもサイコムとかAthlon64機の方が売りがいいらしい。
CPUを知っている人はAMD機を買うためにメーカーやショップを選ぶ人は多いよ。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:30:51
それぞれの得意分野である、3DゲームのFPSおよびメモリ速度の総合結果で比較してみよう。
├─────┬─────┬─────┬──────────┐
│Game.1(fps)│Game.2(fps)│Game.3(fps)│ メモリ速度(kB/s) │
├─────┴─────┴─────┴──────────┘
├─┬─┬──┬──────────────────────────────┐
P4. │20│23│ 32 │ 1554 │
├─┴─┴──┴──────────────────────────────┘
├──┬─┬───┬───────────────────────────┐
A64..│ 32 │25│ 58 │ 1491 │
├──┴─┴───┴───────────────────────────┘
総合性能においては、Athlon64がPentium4に一歩及ばないことがグラフから見て取れる
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:46:25
>>22 凄いね。fpsとメモリ速度を同列で語るとは。恐るべしIntel提灯。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:48:02
ようはゲームとかをする人にはアスロン
エンコとかをする人にはペン
結局値段がアスロンのが安いから(ry
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:54:48
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:00:03
ゲーム:Athlon64
動画エンコ:Athlon64
音楽エンコ:Pentium4
通常時の一般作業スピード:Athlon64
バックグラウンドで重いタスクしてる時の一般作業スピード:Pentium4
安定度:同じ
価格:Athlon64
静音:Athlon64
暖房:Pentium4
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:22:22
ゲーム(DOOM3):Athlon64
ゲーム(HL2&FarCry):PenM
3Dツール:Athlon64
Adobe:Pen4
動画エンコ:Pen4EE
音楽エンコ(LAME):PenM(Athlon64>Pen4)
バランス:PenM
価格含めてのバランス:Athlon64
静音:PeM
安定度:足回りがお嬢様とIntelなら同じ。(nForceはNG)
だと思う。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:32:26
>>27 >nForceはNG
今のnForce系(2以降)は安定しているよ。
初代が難物だったから今でもその頃イメージを
引きずっている人多いみたいだけどね。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:37:49
>>24 エンコもTMPGEncを使ってフィルター無し限定でねwwww
提灯によく騙される部分なんだよなwwwwwww
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:38:18
メーカー製PCでAMDのCPUが少ないのは
>>1の理由の為なの?
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:39:15
>>28 いやー、A8N-SLI(nForce4)を使っての感想ですよ。
むしろ2の時の方がメモりを選ばなかったし。
2で安定してたメモリをそのまま持ってきたら酷いことになったよ。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:41:39
どっかの国みたいだなw
@v@;み ◆....Ml.rqs
2005/04/02(土) 19:42:04
インテルの値段あがっちゃうのかー
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:42:24
>30
まーそれもあるけどな。
結局素人はIntelってCMで見てる有名な名前じゃないと安心しないからIntel搭載しちゃう。
後はIntelの場合はCeleron→Pentium4→PentiumMと性能の悪い順に
ユーザーに三回CPU売りつけて買い換え需要が期待できる。
Athlon64はすでにPentiumMクラスだから一回で終わってショップにとってはうま味がちょっと少ない。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:00:17
>>34 いや、むしろ逆では?
Intelはソケット規格がコロコロ変わるからなかなか手軽にCPUを買い換えれないけど、
AMDは、Athlon64→Athlon64Rev.E→Athlon64デュアルコア と同じマザーボードでCPUだけ買い換えれる。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:05:29
サブマシン用はAMDの奴にしよう。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 21:27:38
>>31 Asusだからかも。Asusの出たばかりの板はいろいろ出る傾向があるから。
今まででも、Asusの場合は、板自体のリビジョンが上がってから安定することが
多かったし。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:21:06
>>31 >>37 メモリのコマンドレイテンシ設定が1Tになっていないか?
nForce2時代のDDRだと1Tじゃ追従できない悪寒・・・
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:58:15
インテルは収益の多いサーバー向けの性能面で切羽詰った状況になっているからな。
ここまで大差があると今後インテル離れが予想されるし。
Windows Server 2003, Standard x64 Edition
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/64bit/x64/standard.mspx 最低 CPU 速度
・ AMD Opteron Model 140 (1.4 GHz)
・ Intel Xeon プロセッサ 2.80 GHz (800 MHz FSB および Intel EM64T)
推奨最低 CPU 速度
・ AMD Opteron Model 140 (1.4 GHz)
・ Intel Xeon プロセッサ 3.60 GHz (800 MHz FSB および Intel EM64T)
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:04:06
結局やっていたのか。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:50:52
Opteron Model 140てathlon64でいうとどのあたり?
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 01:00:42
マジレスすると、最低CPUの方はXEONはそれより下がEM64T対応してないから
推奨の方は誤植だろうと言われてる(Opteronの上位版が本来は書かれるはず)。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 01:12:16
本家がミスっても、日本法人はそのままいつも書き出すからね。
チェックしろよと
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 07:13:21
>>18 ってAMDはやるのかな?
AMDはインテルからライセンス契約でCPUを作ってるから(トランスメタは知らんけど)
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 08:37:19
今回のはライセンス契約とは関係ないような気がするんだが。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 08:46:34
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 09:27:07
>>43 ミスだったら、とっくの昔にインテルが
クレームつけて修正させていそうなものだが。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 09:37:10
/`~フ
)32 ノ
. ミミミミ∩彡
( ´Д`)ノウォーーー
⊂ ノウォリャーーーー
人 Y
== し'(_)
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 11:23:58
>>23 この程度ならまだかわいいもんだよ。
明らかに結果値の変な記事も見かけるし。
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 17:22:17
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 19:16:24
インテルさん、
あの……落としものですよ?
∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ夢と)
`u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:48:51
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:50:04
ミランの会長が何かしたんですか?
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:59:46
>>50 さすがプレスコ、湯も沸かせちゃうなんて素敵♪
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:12:18
イソテルはついにキッチン市場にも進出?