☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
2665/04/01(土) 03:51:26
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 03:56:11
これについてイマイチよくわからんのだが、Pマークとどんな関係が?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 04:08:17
>>3 天下り先
Pマークの管理団体とは別の天下り組織を作ることも検討されている
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 04:22:12
個人情報って漏れるほど価値が下がるから
完全透明化すると良いとか言って開き直ってる香具師がチャットでいた。
そいつは実名からメアドまでありとあらゆる事を自らダダ漏れさせていた。
漢だ
でも誰も興味を示さなかったような・・・
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 04:25:11
ていうか、貧乏人ばかりの普通の名簿なんかにゃ用はねえよ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 04:38:04
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 04:38:11
>>5 あたりまえ。
あの手の情報ってのは、
「特定の傾向」を持つ物が、多数まとまって居る事に価値がある。
例えば「オレオレ詐欺に引っかかった人リスト」なんてのは
かなり高値で売れるだろう。
(もう一回オレオレ詐欺に引っかかる確率は低いが、
例えば「被害者の会」とか言ってだます事は出来る)
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 05:21:22
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 06:53:50
過剰反応って具体的にはどんなことを言っているんだろうか。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 10:37:59
本人の同意が無い第三者に提供ってこっちは全然分からないじゃん
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 12:28:59
>>4 Pマークは何の意味があるんじゃい、こんなの辞めろや。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 12:45:04
犯罪犯しても、個人情報保護法。
もう新聞には顔写真や身元が出ない。
もし出したら、訴えてやる。
犯罪者にも人権はあるし。みんなそういってるし。日本はそうだし。
何度でもやれる。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:24:04
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:31:08
某サイトにこんなのがあった
差出人は『○○カード株式会社 カード担当』。
その内容は。
『現在ご登録のカード暗証番号の自動変更につきまして』
最近、カード盗難にあい、暗証番号を推測された上で、キャッシングを悪用される被害が増えております。
弊社では第三者に容易に推測されやすい、右記のような暗証番号はご指定いただけなくなりました。
(自宅の電話番号に関連した番号、自分や家族の生年月日に関連した番号等の例)
現在お客様がご登録の暗証番号が右記事例の「ご指定いただけない番号」に該当しております。
つきましては、誠に勝手ながら下記期日を持ちまして、「下記の新しい暗証番号に自動変更させて」いただきたく、
ご案内申し上げます。
なお、たいへん恐縮ですが、弊社で設定の「下記暗証番号以外への変更をご希望の場合には」
右記ご案内の方法にて語変更くださいますようお願い申し上げます。
カード名称 (某有名スーパーを連想させる名前)カード
名義人 (母の名前)
カード番号 ****-****-****-****
※「」でくくった部分は赤字印刷でした。
ヤバそうな気がしてしてません。一応ここ(h抜いてます)↓
ttp;//www.poketcard.co.jp
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:33:31
100円ショップで手回しシュレッダー買った
キャッシュカード等々領収書始末に結構便利
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:33:49
【☆】中国軍が台湾へ攻撃中 既に台北市が壊滅状態で連絡不能 [04/01]
https://5ch-ranking.com/cache/view/news4plus/1112327040 ,r'7'7'フヽ、
/ / / / ,r-、i
_/_/_/_/ / l|
__/_o__o__  ̄``i
{,、r‐'"´<||: : : : : ̄:゙、
,' ,,r―ヾ||:: : : : : : : :',
. { イけフ .||f^l: : : : : : :',
. /  ̄ ||_リ: : : : : : : ',
〈、 ll |:: : : : : : : : :}
|―‐ヽ 〃 l: : : : : : : : /
l 〃=.、ヽ、_:__:__:ノ
├π'"タ=-′/::::::::::::>、
′`ラi| /::::::::::::/ `ヽ、
//!l|l /:::::::::::/ `ヽ、
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:27:48
以前この法案が施行されそうに成ったときは大騒ぎだったのに
何で施行された今は、こんなに静かなの?
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:37:54
昨日、UFJ銀行○津支店の支店長あてに通知文書出そうと思って、
電話で「支店長さんは以前のままですか?」と訊いたら、女性行員に
「あんた、今日から個人情報保護法が施行されたのを知らないんです
かッ?!そんなこと電話で答えられるわけないでしょッ!」(ガチャ!)
とガチャ切りされたよ。
近々検査に行くからっていう通知を出すつもりだったんだけど、通知
なしで行くことにするよ(´・ω・`)
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:11:15
かなりやばい法案だった様な気がしたが、
人権擁護法案に気を取られて、こっちはスルーされたの?
それとも、大した問題は無くなったの?
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:25:08
アルビレックス新潟が無料チケット配布の際に住所と氏名を書かせて,DMを送ったという手法が
今後は,「DMを送るために,住所と氏名を書いてもらってます」「DMを送りますがいいですか」と
いちいち確認を求めなきゃいけなくなるわけだ。
同窓会組織なんて今後は名簿の配布ができなくなってくるんじゃないの?
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 07:02:00
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:56:46
[質問]
◎ 仁義なきキンタマウィルスで顧客名簿を流出させてしまった場合、個人情報保護法の
処罰の対象になりますか?
◎ 流出したのが3月(法施行前)でも対象になりますか?
◎ 2chで流出した情報を晒しているのは、処罰の対象にならないんですか?
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 11:15:55
>>30 ① あくまでも故意ではなく、ウィルスの被害にあったと定義されるので、
処罰の対象にならないと思います。
② 先進国では一般的に遡及効は禁止されているので、
施行前の事については法律で裁く事が出来ないです。
(一部、韓国などは遡及効を認めているため、先進国として扱われていないという事実がありますが。)
③ 不明
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 12:53:06
>>31 >① あくまでも故意ではなく、ウィルスの被害にあったと定義されるので、
> 処罰の対象にならないと思います。
今回の法律では、故意でなく過失でも処罰対象では?
(Winnyの合法・違法はおいといて)
仁義なきキンタマウィルス以前にもWinnyウィルスによる情報流出がある。
Winny+ウィルスによる情報流出の危険は十分予測できる。
管理者は、上記に対し十分な予防措置をおこなっていない。
したがって、重大な過失がある。
→ 有罪!
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 13:04:04
>>32 家にセールスの電話とかダイレクトメールが届いているよね?
あれの仕組みは、プレゼント募集で送った葉書や、ビデオ会員名簿、
学校の卒業名簿などが、名簿業者に売られている訳だ。
それを名簿業者が複数の企業に売りに出し、個人情報が商売にされている。
まともな商売だったらいいが、中には悪徳業者なども含まれているわけで、
サラ金の追い込み顧客リストなんかがそれに当たる。
sage
2005/04/04(月) 04:14:23
うちの会社は過剰反応。
個人情報に関係なくとも、電子データの持ち出しが全て許可制になり、
メール、Web閲覧も自由にできなくなった。
変な暗号化ソフトでファイルシステムごと暗号化して、
パソコンがやたら遅くなるし。
業務に影響出まくり。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 04:39:23
これも利権屋法案か
最近、名前は美名で内容が最悪の法案多いな
男女共同参画社会とか人権擁護とか
気をつけないといけない
「当たり屋」が出現してくる