☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★
2665/04/01(土) 15:29:55
★JR社員、特急にはねられ死亡 札幌・苗穂駅、保線作業から戻る途中
・一日午前十一時十分ごろ、札幌市中央区北三東一四、JR函館線苗穂駅
構内で、線路を渡っていた札幌市東区北一二東四、JR北海道札幌保線所
札幌保線管理室施設係、岩倉善幸さん(20)が、札幌発新得行きの臨時
特急列車「トマムサホロスキーエクスプレス(四両編成)」にはねられた。
岩倉さんは頭などを強く打ち間もなく死亡した。特急列車に乗客はおらず、
列車側にけが人はなかった。札幌中央署が事故原因を調べている。
JR北海道によると、岩倉さんは同日朝から保線作業を行っており、事故
当時は作業を終え、同僚社員二人とともに駅に戻るために線路を渡って
いたという。駅に戻るには線路を二本渡らなければならないが、一本目を
渡る際に列車にはねられたという。
この事故により、JR北海道は一時、函館線札幌-江別間と千歳線
札幌-新千歳空港間の列車の運転を上下線とも見合わせたが、同日
午後零時十六分に運転を再開した。
JR北海道は一月中旬以降、脱線事故や重大事故につながりかねない
ミスを繰り返し、二月八日に道運輸局の文書指導を受けている。同社の
小池明夫社長は「全社一丸となって事故防止に取り組んでいたところだが、
社員が亡くなる重大事故が発生し、大変申し訳なく思います。事故原因を
徹底的に究明し、再発防止に全力を注ぎたい」とするコメントを発表した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050401&j=0022&k=200504019179 ※関連スレ
・【社会】"異常事態" JR北海道、大事故ギリギリのミス続発で指導→それでもまたミス(dat落ち)
https://5ch-ranking.com/cache/view/newsplus/1109899757
北海道住民
2665/04/01(土) 15:31:00
JR情報の人身事故ってこれだったのかよ。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:31:32
まだ若いのに…
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:33:04
北海道だからな。なむ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:33:23
トマムサホロスキーさんが悪い
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:34:15
>頭などを強く打ち
まさか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:35:36
オヤシロさまの祟り棚
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:36:34
同じ道民として
ご冥福をお祈りいたします
(´・ω・`)
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:37:37
>トマムサホロスキーエクスプレス
まだこんなの走らせてたんだ…
トマムのスキー場って潰れたんじゃなかったっけ?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:39:05
結構そばまで来てても気づかないからな。ちゃんと左右確認しないと
雲のジュウザ ◆/KANE8/6fc
2665/04/01(土) 15:40:57
近いうちに西も東もやってくれるさ・・・
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:56:27
本当に気の毒だ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:56:53
電車みたいなでかくて轟音出すのが近付いてきたら
普通分かると思うんだけど…つか跳ねられたら死ぬって
小学生でも分かるんだから左右確認するっしょ。
ケータイでもしてたんか?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:58:50
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 15:58:51
とうとう死人が出たか…
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:05:56
>>14 ディーゼル車だと思うから電車よりもっと轟音だよな。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:08:49
車両はクリスタルエクスプレスだよね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:37
ミスJR北海道が撥ねられたのかとオモタ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:13:47
まさか死んだのが社員だったとは…
>>18 クリスタルエクスプレスって何か怨念でもあるの?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:15:17
これでやっと本気出して取り組むんだろうなw
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:31:45
>特急列車に乗客はおらず
臨時とはいえ人気なさすぎだな
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:39:21
ダイヤ通りに走ってたとすれば、列車に非はないだろうからなー
この作業員が左右をよく確認しなかったんだろう
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:47:30
人が死んだりでもしないと動かないのが大企業の悪いところだな
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:56:22
人が死んだくらいじゃ動かないのも大企業の悪いところ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 16:59:44
jisatu?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:05:49
また血の粛清か・・・。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:07:33
しかし、とりあえずはこの事故の原因がわからないとなあ
あの辺りは電車も90キロ程度しか出さないし、周りは建物も少なく直線で見通しもいい
にもかかわらずグモってことは、やっぱ死んだ係員の不注意なのかなあ、死人に口なしだろうけど
そもそも、電車が来てるのにその線路内に入ること自体NGだし
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:08:43
>特急列車に乗客はおらず
>特急列車に乗客はおらず
>特急列車に乗客はおらず
>特急列車に乗客はおらず
>特急列車に乗客はおらず
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:21:35
(ばらばらになった)頭などを(線路外に)強く打ち(付けられ)間もなく死亡した
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:27:15
二十歳では注意不足だったんだろ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:37:59
>>29 この区間のトマムサホロスキーエクスプレスなら回送だろ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:45:23
>>14 いや、線路の上だと意外に気付きにくい。
何故かはよく解らんけど音とかもすぐそばまで来ないと聞こえなかったりする。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 17:52:42
道産子ってなんでいつもセクースばかりしてんだ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:07:32
リアル後輩だ。
すごくいいやつでした。
信じられね-
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:31:01
北海道のNHKニュースで、
「運転手が警笛を鳴らしたが、作業員が線路内に入ってきた。
事故に遭った作業員側に過失がある可能性もある。」
と報道していた。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:33:44
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:34:20
頭などを強く打っただけで死ぬなよ・・・
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:36:33
全社市丸となって事故防止に取り組んでるってホントかよ。
JRの社員ってけっこういい加減だぞ。
しっかりしろやJR
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:40:03
JALもヤバいから気をつけてもらわんと
飛行機が事故ったらシャレにならんぞ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:44:27
JR通学してるけど、この冬、定時運転したためしがない。
30分遅れはザラというバス並の定時性でうんざり。
「雪が降れば止まる 風が吹けば休む 今日は天気がいいから動かない」
これがJR北海道クオリティ。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:47:19
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:48:05
JR北海道は危機意識が無いでしょ。
エスカレーターを歩いたり走ったりを認める危険性をテレビで指摘されていた時も
客が望むのでそうしているとへらへらして答えていた。
メーカーは危険だと言っているのに放置しているからそのうちに六本木ヒルズの
二の舞いになるわな。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:50:17
まだ若いのにカワイソ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:57:28
携帯だろ
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:58:16
エスカレーターって多くの人間が走って負荷かけると、
スピードが狂いセンサーがキャッチすると停止信号出すんでしょ?
そうすると、突然止まるわけだから乗客はつんのめって事故の可能性があるわけだ。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 18:59:21
>>頭などを強く打ち間もなく死亡した
これって頭がぐちゃぐちゃになったって符牒だと聞いた。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:12:14
でも普通はエスカレーターは歩かない人間は片方に寄り
歩きたい人間はもう片方を歩く、っていうのが一般的な都市のマナーなんだがな。
まあ、それが危険だと言われればそうなんだけど。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:13:44
なんではねられるの?
特急が近づいてきたら、音で気付かないかなぁ?
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:15:13
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:15:21
棺桶の中の遺体は包帯ぐるぐる巻きですか
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:17:29
それにしても4両編成で乗客0人・・・
北海道の鉄道事情はやっぱり厳しいのね。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:23:37
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:25:38
>>49 積雪は?雪が積もってると、その吸音効果でびっくりするくらい静かだよ。また、気動車は力行していないとわずかなアイドリング音しかしないし、その上、北海道は耐寒カバー付きでさらに静か。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 19:32:08
先週スーパーとかちにのった時、トマム近辺で衝撃音とともに急停車したよ。
10分ぐらい現場に停車して「鹿の死体を確認しました」との車掌のアナウンス。
今度は人だったのね。
41
2665/04/01(土) 19:36:13
>>42 苫小牧←→札幌
函館・釧路方面からくる特急のせいで、ラッシュ時じゃなくてもよく遅れます。
42
2665/04/01(土) 20:08:20
>>56 苫小牧⇔札幌?
俺もほぼ毎日千歳⇔札幌利用してるけど、そんな頻繁に30分も遅れてる?
何らかのトラブルが起こった時には30分くらい遅れることはあるだろうけど、普段は・・・
確かに冬は3~5分前後遅れることが結構ありますな
>函館・釧路方面からくる特急のせいで、ラッシュ時じゃなくてもよく遅れます。
北海道の特急は、吹雪による視界不良のために減速運転することはよくあるし
また、一部の特急は、冬季に限り、安全の為トンネル内で同じく減速運転を実施しています。
そのとばっちりを受けているんでしょうね。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:41:30
かなり頻繁に大幅な遅れが発生してますよ~。
3~5分なんて遅れとは思ってません。
JR北海道は30分以内の遅れを「平常運転」としてHPでは運行情報を知らせてるけど、
この冬は1時間以下のダイヤの狂いを「平常運転」としているようで、
朝、ケータイで平常運転とあっても、実際に乗ったら1時間動かないなんてことも10回以上ありますた。
車内でもなんで遅れてるのかアナウンスしないんで、けっこうイライラします。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 20:51:13
あ、これで今日、電車が遅れてたんだ
職員がひかれてたとは知らなんだ
ご冥福を祈ります。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:07:29
>>58 マジで?俺がたまたまその情報に遭遇していないだけなのかな。
俺の場合、利用する時間帯は日によってバラバラなんだけど・・・
ちなみに、1時間も動かないのは、単なる遅れじゃなくて何らかのトラブルによるものだと思われ。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 21:13:23
そういえば、先月、朝に貨物列車が故障して北広島~札幌あたりでダイヤが大幅に乱れたことがあったっけ。
俺はそのときすでに札幌にいたけど。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:34:35
>>61 国公立大の前期試験の日だったですよね。
車内で困ってる受験生いてかわいそうだった。
さすが「冬こそJR」
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 22:41:09
札幌から誰も乗る人いないんだ・・・
南千歳からは若干乗るんだろうけど、一両で十分じゃん
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:07:31
道民は乗り物に轢かれるのが好きですねw
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:14:40
乗客ゼロ・・・
それより、減速特急の影響で普通列車も遅らせるなら、
冬ダイヤを作っちゃえば?!
待たされて腹立つことも減るだろうし。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:16:33
クリスタル車は小田急の昔のロマンスカー同様、高運転台で全面かぶりつきの出来る
構造だけど、平日だし乗るのは南千歳からだから乗客いなかったんだろ。
もしいたらトラウマになりそうだ。
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:18:05
これだから道民は評判悪いんだ。
それでいて馬鹿でアホでキチガイでアイヌ人似なんだ。
汚らわしい
名無しさん@5周年
2665/04/01(土) 23:22:50
トマム・サホロスキーさん?
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:05:39
冬の北海道なんて犬ぞりで充分だろ
鉄道なんて、こいつらにはもったいないよ
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:07:00
札幌は日本の中でも北海道の中でも特殊です。
北海道愚民 ◆SHINJOrjos
2665/04/02(日) 00:09:05
合掌
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:09:32
のーみっそバーン!
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:26:50
共産主義者の内ゲバだろ。ポッポ屋じゃよくあること。
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 00:50:07
線路の間に雪山があったらしい、寸前で左右を見るのを怠ったからあぼ~ん。
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:04:02
今シーズンはニセコスキーもやったからなw あとはノースだけだ。ちなみにニセコスキー(朝里出て札幌方すぐの踏切)の時は一番前で女の子二人がグモの瞬間みて「キャー!!」って叫んで先頭車の乗客みんな前にかぶりついてた。
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:04:59
ぐもっちゅいーん
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:13:21
JAノL+JR北海道+三菱で最強
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:41:33
>> 岩倉さん
いかにも鉄道ができそうな名前ですね
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:44:51
今冬、千歳線の普通列車で30分遅れがザラ?
白石や北広島での列車故障や線路トラブルで今年に入って数回、千歳線ダイヤに運休とか起こったことはあるけど
それ以外で30分遅れってのは自分は出くわした記憶がない
それにしても、朝苫小牧に着いたら1時間以上動かない、っていう日が10回以上?
特急の遅れの影響で普通列車が1時間遅れる、ってのは札幌近郊では絶対ありえないから(朝の千歳線札幌方面行きならなおさら)
何らかのトラブルが原因かな
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 01:59:12
>>79 JR社員必死でつね・・・
1日でいいから定時運転する日をつくってくださいよ
名無しさん@5周年
2665/04/02(日) 02:01:09
JR社員扱いかよ
◆FADE.T3872
2665/04/02(日) 02:31:51
>>80 残念ながら、冬の降雪期の定時運転はほぼ不可能ですw
冬に札幌圏の電車が遅れる理由のほとんどは道内各地から札幌に向かってやってくる特急が
遅れを引きずったまま札幌圏の各路線に入ってきて
それに合わせて札幌圏の関係の無い電車まで仲良く遅れる・・・ってのが理由なんだけど
その特急の遅れる理由が、吹雪などでの視界不良による遅れ、もしくは
トンネル内におけるバラスト(線路の敷石)跳ね上げ防止のための徐行運転による遅れ、が主なんですよね
前者は、吹きさらしになりやすい場所に防風柵を立てるなどの対策を今進めているが
後者は根本的な対策が見つかっていないのが現状。
おまけに、旭川から札幌に来る「スーパーホワイトアロー」という特急が曲者で
上に挙げた2つの理由どちらにも当てはまり、冬はほぼ確実に札幌に遅れて到着するにもかかわらず
その電車が札幌から新千歳空港行き快速に化けるため、さらに札幌圏の電車のダイヤに迷惑をかけてしまう。
そして、スーパーホワイトアロー自体余裕の無いダイヤであるため、徐行運転による数分の遅れを回復することも厳しい。
こんな感じかな。
確かに冬ダイヤを作ってごまかす手もあるけど、根本的な対策にはならないしなあ
いくら「安全の為の遅れ」とはいえど、ダイヤを乱す原因であるこの2つの理由については
早く対策を取ってほしいと俺は思う。特に後者ね。
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:06:34
対策を取ってほしいといえば、JRの冬の風物詩、ポイント故障
これも忘れてはいけないぞ
(湿ったボタ雪が降るとなおさら確率は上がる)
ただ、これはJRとしてはある程度対策はとっているみたいだが
それでも毎年ボタ雪に負けてしまってその度に列車が数珠繋ぎ
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 03:18:06
廃線ばっか、単線ばっかなイメージがあるんだけど
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:50:02
長靴とヘルメットが透明ゴミ袋に入れられて運ばれていた…。
現場は特に血は見つからなかったけどなぁ。
タメなので合掌。
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 09:56:39
っていうか
一度営業停止処分にしろよ
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 10:52:55
営業停止処分になったことがあるのは、京福だったっけ?
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:18:50
そう
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:20:24
品の悪いコピペは削除しました。
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:26:20
JR北海道は、鉄道は止めてバスにしたらどうだ?
この際だから、鉄道を維持する必要もない予感???
問題は、帯広とか、釧路とか、
網走とかから、どうやって札幌まで行けばよいか?
ではあるが・・・・・。
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:45:18
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 11:53:24
気をつけよう
列車は急には
トマムない
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 14:09:50
晩生内
名無しさん@5周年
2005/04/02(土) 19:10:28
>>79 >>60でも書いたけど、単にその状況に遭遇してないだけだと思われ。
俺だって行きと帰りくらいしか利用してないよ。
>>90 >この際だから、鉄道を維持する必要もない予感
地味に北海道の鉄道は需要あると思うよ。特急とか10両つなげてるのも見たことあるし。
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 14:35:52
今のバカ社長がダチョウ事業に手を出して、
大損こいているのに責任取ってないからなあ。
天誅が下るであろう。
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 14:39:09
保線員なら線路は職場みたいなもんだろ。
どういう状況だかしらないが轢かれる方に落ち度があるような希ガス
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 14:45:44
ま、田舎は何につけてもアバウトだから、こういう事故が起きても驚かないさ
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 23:28:29
支那やチョン並みの因縁付けするバカ組合。
それに迎合する喪夢部長。
終ってるな。土佐くろしおみたいな事故が起きなければいいが・・・。
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 23:42:30
電車がらみの事故は、どうしてもトレインガールを思い出してしまう。
名無しさん@5周年
2005/04/03(日) 23:52:33
("・ω・`)山田うどん
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 09:25:41
組合活動ばかりやらんで仕事すれ。役員活動停止にするぞw
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 09:28:50
そうだ!ライブドアに…と思ったが株式公開してないもんな。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 15:25:21
>>90 >問題は、帯広とか、釧路とか、
>網走とかから、どうやって札幌まで行けばよいか?
高速バス大増発or札幌まで行かなきゃいい
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 17:39:02
新幹線を函館から札幌までつないだら、
あとは札幌-旭川、釧路の2路線だけあればJR北はいいのかもしれんがな。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:00:39
新幹線が札幌まで開通後にJR北海道は廃止、東日本と統合。新幹線は東日本の所有になり、
その他は私鉄に格下げ。旧JR北海道と北海道中央バス共同参加の「北海道鉄道株式会社」になる。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:08:44
>>103 マリーアントワネットのような言い草だな
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 18:41:13
>>105 束だけは勘弁。飛び地でいいので東海の子会社キボン。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 19:07:15
電車がやってくる路線を間違えたと見た。
2本目の線路で来ると思いこみして1本目を確認せずに横断して××。
直前まで携帯電話で話でもしておったのかも知れん。
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 20:28:08
>>107 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
倒壊の在来線軽視は束よりひどいよ…
酉のように赤字路線を潔く廃止するならまだしも
幹線までボロ車・トイレ無し・短編成で放置プレイだからね
真冬の札幌駅で積み残しが出る悪寒(w
名無しさん@5周年
2005/04/04(月) 23:33:55
>>107 激しく同意!!
これ以上■●会社になるのは、ごめんなはり。
名無しさん@5周年
2005/04/05(火) 12:27:15
▲●の集まり…それがし尺コヒシ毎道&束日本