七波羅探題 ★
2022/06/23(木) 06:29:07
(前略)
■結婚のための経済力に応えられない…非正規社員たちの現実
「結婚はお金ではない」とはいいますが、生活をしなければならないので、なんだかんだいって経済力。そこを重視する女性と、応えられない男性……そんな関係性がみえていきます。
同調査の独身男性、20代では15%、30代では20%が、非正規社員でした。
【独身男性現職の就業状況】
・正規雇用:46.0%/52.2%
・非正規雇用:15.2%/19.8%
・自営業・その他:4.4%/7.8%
・働いていない(学生含む):34.4%/20.3%
出所:内閣府『令和3年度人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査報告書』
厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、男性・非正規社員の平均月収は26万1,600円。手取りにすると20万円ほどです。賞与も含めた年収は342万円ほどになります。
結婚適齢期といわれる年代についてみていくと、20代後半で月収は24万1,400円、30代前半で24万6,000円、30代後半で25万1,300円。驚くほど、給与は増えていません。それが正社員だとどうでしょう。20代後半で29万5,000円、30代前半で33万8,000円、30代後半で37万6,400円。これで経済的に十分かどうかは意見が分かれるところではありますが、年齢と共に給与は増え、結婚への機運は高まります。
また非正規社員とはいっても給与はピンキリ。そこで給与のちょうど真ん中である中央値をみていくと、男性・非正規社員で21万2,300円、20代後半では19万8,000円、30代前半で20万1,300円、30代後半で20万7,300円。月収20万円ほどだと、手取りにすると15万?16万円程度。これで結婚を考えるのは難しいといわざるをえません。
積極的に非正規社員になったわけではなく、正規社員の仕事がないことを理由にしている人が、男性で112万人いるといわれています。もちろん正社員であれば結婚を考えられる給与が手に入るかといえば、そうは言い切れません。ただ不本意で非正規社員を続けるしかない人たちに、手を差しのべる必要はありそうです。
資産形成オンライン2022.6.22
https://gentosha-go.com/articles/-/43653?page=2 ★1:2022/06/22(水) 22:54
前スレ
【社会】手取り20万円…「結婚も子供も考えられない」非正規社員、あまりに安月給の残酷
https://5ch-ranking.com/cache/view/newsplus/1655906083
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:29:57
野原ひろし 35歳
埼玉県春日部市在住
身長 180cm
双葉商事 係長
年収650万円
妻(みさえ)
子(しんのすけ、ひまわり)
シロ
マイホーム持ち
マイカー持ち
宇宙一臭い足
日本人の平均年収がこれです
彼氏や旦那が手取り20万なんてありえませんよ
日本の家族を馬鹿にしてるんですかね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:30:55
総額27万ぐらい?
地方なら余裕やで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:31:01
別に結婚して子供居れば幸せってわけでもないし
気にする事無いと思うんだが
家族出来ても関係壊れてるとほんと悲惨だしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:31:52
40歳手取り25ぐらいボーナス少ないので年収450ぐらい
東京在住
もう結婚は諦めた
と言うか俺の人生女っ気全く無かったぁ~
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:32:01
手取り20ならマシだろ、メディアさんさぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:33:01
安倍信者の頭ハッピーシャブ漬けな頓珍漢が自演が見れそうなスレです
正規パチョナ採用の派遣ですか
ぎゃはははwwwwwwwwwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:33:19
お金なくても結婚できるし、生活もできるよ
子供もいるけど、意外とお金はかからんよ
みんな、見栄を張りすぎか贅沢しすぎじゃね?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:34:02
地方なら勝ち組
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:34:37
遠慮しないでもっと稼いでいいよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:34:42
文句あるなら転職か起業して(はーと)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:34:48
雇わないから人手不足なのよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:34:55
女が養えばいいだろ
何言ってんだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:01
こんな日本に誰がした?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:17
>>8 住んでる都道府県、世帯年収、子供の人数歳 教えてよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:19
自民に票入れた結果です。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:19
世の中、金だね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:28
>>8 子供のいる家庭で「子供に金がかからない」という人は
リアルでは全くいない
5chの政府工作員だけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:38
自民党の政策の結果だ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:35:48
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:36:09
将来が不安定だから非正規にこそ給与たくさん上げなければいけないのに
入りたての正規に毛が生えた程度
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:36:10
>>4みたいなこと言う人いるけど、金があれば大抵の問題はなんとかなるしなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:36:16
地方なら20万貰えば良いほうと聞いたことあるけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:36:36
自分はいいかもしれないけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:16
>>16 今の年寄りのツケ払ってるだけだよ
今現在どこの政党だろうが関係無いし無理
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:18
上級国民以外、東京で家庭を保つのはほぼ不可能。
なのに政府やマスコミは
「首都圏民にあらずんば日本国民にあらず!」
だもんな。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:29
地方都市の手取りなら普通だろ
なめてんの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:31
非正規は自己責任甘え努力不足の結果だと何度言ったら分かるんだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:44
>>22 金は必要条件というだけ
十分条件ではない
安定した経済的基盤がないのに結婚出産する人は
子供に対する犯罪行為
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:37:49
30代~50代の世帯所得が
20年前と比べて100万円も下がってると
この前にNHKでやってたな
子供でお金がかかるときの年代
でこれやからね、結婚子供で
苦しむ家庭が多いやろうね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:06
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:08
同じ手取り20万の女と結婚すれば世帯年収500後半
高校までオール公立、大学は奨学金でいいなら子供も2人までなら
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:09
地方のハロワには15万がゴロゴロ
とてもやる気にならないので生活保護の方がマシ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:10
これがアベノミクスの果実ですか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:13
>>15 東京都の田舎の方、手取り20ちょい、高校、中学、小学生の3人よ
贅沢はできないが、普通に暮らしてる
名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:20
氷河期世代は自己責任って言われた
いまは月500万くらい稼ぎあるが月20万も使わない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:27
日本には預金額1200兆円あるのに国民が貧乏とはこれいかに?
高度成長期に金ばらまいて分配したから、次は回収してそのお金を流通させなきゃいけなかったのに、みんな溜め込んで流れを滞留させたからこうなってるの?
つまりこうなってるのは老害のせい?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:29
手取り20万ならそこそこマシだと感じるのが今の日本
ほんと上級と一般と貧困層の差が開いてんなぁ
一番文句多いのが一般国民だと言うのがあれやね
上級国民と貧困層は何も言わんのよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:30
日本に非正規社員はいない。
が、厚労省は見捨ててませんのスタンスを示すために、非正規の意味をねじ曲げて使ってる。
雇用主に市民税を代納してもらってるのに、何が不満だね?
厚労省の言う非正規とは、非正規雇用主という意味です。社員の市民税を代納せず、社員は自覚無く脱税している。
法治国家では「知らなかった」は許されないので、社員は脱税の加害者であり、ホントは被害者面は許されない。
しかし、徴税リソースに限界があり、目溢しされてきた。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:33
悲しいスレですね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:38:57
>>11 ちゃんと最後まで書いとかないと
そしたら叩き潰すから
実力が伴わないのは当然自己責任だよね
もちろんそんな反抗的な奴は奴隷としても待遇過剰だったとしてもっとピンはねしますけど
こんなもんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:14
子どもは無理にしても、結婚は貧乏人同士でも集まったほうが一人より有利だろ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:17
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:19
地方で安くても大丈夫、とかいうのは
・親がかり
・地方に移住させようとする工作員
のどちらかだよ
就職しても結婚しても出産しても
親から経済的に独立できない人が多いのが地方
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:25
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:35
アベノミクスを信じて働け、いつか救われるはずだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:39:59
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:01
>>8 ・夫手取り18万
・妻手取り11万
・公営団地住まい
・子供は高校生になったらバイト
地方の量産型貧民ってこんな感じだけど、普通に嫌だなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:05
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:15
皆が結婚してた昭和の時代、週一休みで残業有り。
それでも東京近郊にサラリーマンは一軒家買えなかったと聞くし。
楽出来たのは今の20台の親世代、昭和末期のバブル入社組くらいじゃないだろうか。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:17
>>2 前スレや似たような記事のスレにコピペ貼りまくってる君の手取りもアレなんだろうねw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:25
物価上がってもう20万では厳しくなってきてるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:29
子供はともかく共働き夫婦ってこのぐらい多いと思うが…
二人だと世帯年収700万ぐらいなるし 年収が300万以外なら結婚しにくいのは分かるんだが
子供とどっちか専業希望だと難しいだろうけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:29
>>37 老害と言うか若い人を冷遇しすぎ
老人のための政治やりながら少子化少子化言ってるのが糞自民党
悪いことに自民党以上に老人がメインターゲットな立憲共産
名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:30
稼ぎが少ないならそれでなんとかすればいい
努力が足りないだけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:40:33
稼ぐ事に貪欲になれ!
という事
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:10
>>35 ほんとリアルに家計簿知りたい
固定費ほぼないんじゃないの?
それで家賃払ってると思えないよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:12
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:18
20万で余裕だったのはレギュラーガソリンが80円台だった頃の時代
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:27
円安なのに日本で働くバカっておる?
さっさと海外に出稼ぎに行けよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:31
ホントに非正規しか無いですか?都会だから?
地方は30代はおろか40超えでも雇いたい会社一杯求人出てるけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:32
>>18 子供と結婚に金かからんよ
学費もただだし大学も年収380万以下なら貸与じゃない奨学金もらえるし
入学金もでる
子供いるから車が~
子供にスマホが~
子供には必ず塾が~
とか頭悪い親が多い
塾行かなくても勉強はできるよ
給料=お小遣いにはならないのはたしか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:43
そもそも相手いんの?
いないなら考えなくていいよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:48
非正規で手取り20万とか仕事選んでるからだろ
もっと稼げるところはいくらでもある
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:41:56
>>2 クレヨンしんちゃんって1990年開始の漫画なんだよな
70年前のサザエさんが世田谷区に70坪程度の一軒家構えてて現在価値なら3億程度になるってのは時代が違うと言えるけど、30年前のクレヨンしんちゃんでも時代が違うと言わないといけなくなるとはな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:07
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:13
>>55 ミクロで見たときには努力しろでいいんだけどマクロで見たときにはこれあかんやろって
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:16
月収20万とか作文だろw
俺の周りは月収80万以上ばかりだぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:16
彼女も同じような給料なら余裕だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:18
>>1 逆にそんな給与しか与えられない企業、特に中小零なんて救う必要まるで無いし、若者には害悪そのものだろ?
マスゴミはなんでそこら辺をごっちゃにするんだよ?w
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:26
最低賃金を上げていくしかない。
取り合えず、1500円ぐらいを目指して、
年10%上げれば、5,6年で1500円以上にはなるだろう。
耐えられないところは潰れていけばいい。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:30
>>8 そうだね
産まれたら育てるだけならどうとでもなる
ただその子が育って行きつく先は自分と同じ非正規社員
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:49
>>67 マクロで見れば海外に出稼ぎに行けで終わる話
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:51
結局、遅かれ早かれこんな格差だけが広がって日本を押しつぶすのだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:54
あれ?なんで手取り20万ならましとかいう話になってるの?
ちょっと前までお前ら年収1000万でも貧乏人とか言いまくってたのに
名無しさん
2022/06/23(木) 06:42:59
自分が幸せじゃないのは政治家が悪いって言う前に自分でなんとかしろ
他人のせいにしても何も変わらん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:01
恋愛結婚の世の中なんだから結婚出来る人だけ結婚すればええやんwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:08
真面目な話今の日本じゃ手取り20万でもマシな方だろ
地方とか手取り15万くらいが当たり前だし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:12
うちに誰か15万でこいや
将来暖簾分けしてやんよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:23
>>64 きつい仕事から逃げてるってのもあるよな
建設業来いよってマジで思うわ
ホント人不足やで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:33
手取り20万は今の貧困日本なら中間層だろ
こいつらが結婚しないと国が滅びるから無理にでも結婚しろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:39
>>27 うむ。こういう報道を見るたびに地域格差を感じる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:41
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:54
>>64 わざわざ安くて非正規のとこを選んでるとかおかしな話だが。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:43:55
手取り20万ならまあまあだぞ
厳しいのは総支給額20万から18万円位なフリーター
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:12
文句言う前に勝ち組との同じ量の努力しろよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:12
かと言って無理やり給料上げても消費対象の供給が同じだと値上がりするだけだからな
資源を獲得するこれしかない
北侵、北へ、樺太!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:13
>>35 高校生の子が大学か専門学校行ったら学費だけで年100万くらい要るぞ
そこでみんな苦しんでる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:18
コネで50くれることを知ってしまったから
20とかやる気がしない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:19
むしろ非正規の方が給料高くなきゃおかしいのにな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:21
女どもが俺たち弱者男性をバカにしまくるのが悪い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:33
同窓会で月収の話しになったんだけど35歳で月収15万とか女は10万とかだったわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:39
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:44
下に合わせろとは言わないし努力の差もわかるがボーナスで100万近くもらうニュースやるから余計憎悪増すんだろうな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:45
>>3 田舎なら年収300万のマイルドヤンキーでも
結婚して子供複数人いてマイホーム・マイカー持ちだったりする
親の援助があるから?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:44:53
>>73 あのさ
非正規でしか職がない奴が海外に出稼ぎとかありえんやろ
そんなアホなことしか考えつかんのか?あ?
そもそもマクロで見ればってマクロの話してねぇだろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:01
>>57 年収380万以下なら大学もほぼほぼ学費分奨学金でるよ
給付型な
高校までは無料だし子供手当ても中学まである
医療費負担も地方によっては高校まである
食費はかかるなあ確かに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:09
人生の選択をしてきたのは自分では🤔
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:29
>>80 スキル資格経験無しでやれる仕事しかやりたがらないからどうしようもない
で、事務に殺到する
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:35
2人なら世帯収入は40だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:42
残業なしで手取り20万は時給1500円か、別に安くはないんだよな、
派遣だったら企業は派遣会社に時給2000円以上は払ってるわけで、安くないんだよ
それでなぜ貧困になるのかが問題だなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:46
>>75 それは書き込んでる層が違うからだけど、1000万貧乏とか言う金銭感覚狂った基地外のボーダーを常識に思う必要はないよ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:50
イマドキ20代で手取り20万超えてる奴は
いい方だろwww
これからどんどん税と社会保険料上がるから
東大早慶出て、
就職人気ランキング上位に入った奴しか
結婚できない時代になるよwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:45:52
まずは非正規から正規に転職しろ。
文句言う前に自身を見直せよw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:01
稼ぐ能力は自分次第でしょ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:04
手取り20万とか神の領域
無理して牛乳配達の夜勤のバイトして20万円の壁を突破したが、
同僚が仕事中に事故ったのみてそのバイトは辞めた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:08
残業して手取り20万て、税や控除引かなくて25万前後
年収300万くらいか
やっぱ所得税とか住民税とか税金が高えよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:08
>>1 バイトで手取り20万ならむしろ多い方じゃね?
あと不人気業種を狙えば正社員になるのはそう難しくない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:08
地方で手取り月収20万なら余裕で生活できる
都心で手取り月収20万ならかなり厳しいトイレと風呂が付いてる1Rの家賃が8万近くするからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:16
金が回ったところで資源が増えるわけではない
資源の獲得こそが今求められている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:29
>>97 給付型の奨学金なんてもらえる確率はほぼゼロw
机上の空論が好きな奴は子育てしてない
リアルで「子育てに金はかからない」なんて言う人は全くいない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:32
いい加減こういう情報には「家賃」もいれとけよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:33
>>94 結局、在京メディアは東京しか見てないからな
マスメディアの分散化って必要だと思うんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:36
手取り10~15あたりが底辺
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:39
>>104 いや。手取り20なら
正社員のが安いw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:54
非正規で自民に入れる奴てMだよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:46:54
>>96 円安で円で給料をもらうのが罰ゲームの時代になったんだから、出稼ぎに行けば良いだけだよ
思考停止で儲からないところで働くのが悪い
地方から東京に出稼ぎに行ったように、日本から海外に出稼ぎに行けば良いだけだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:11
20とか明らかにハネられてるんだが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:15
自民党世襲の人たち:貧乏人は貧乏人らしく「貧乏人の子だくさん」になればいいのに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:16
手取り21万で子供3人いる。
持ち家だからローンないけどあったら無理だね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:19
一か月20万円生活
税金!家賃!携帯代!終わり!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:23
>>95 田舎で暮らすのに金なんかいらんぞ
むしろ都会が異常
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:26
>>101 ・・・派遣会社ぼったくり過ぎでは?
それで大体派遣社員の手元に行くの1500円とかだろう???
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:47:42
>>88 年収が低けりゃ給付型奨学金あるじゃん
くだらない車とかスマホとかBBQやら
あと時間
これは取られる
男女とも結婚しないのは自分かわいいからだけ
結婚に金かからん
離婚は金かかる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:06
>>72 確かに、子供に英才教育を受けさせるほどのお金はない
でも俺と同じ程度の中小の社員くらいにはなれるんじゃないかなぁ
しかし、お金をかけられないから子供を持たない、ってのはなんとなく違うように感じる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:07
>>35 なんだ、結局家は実家で家賃ゼロ、嫁さんも収入あります。とかしょーもないオチか?
どうやって都内で手取り20万で小中高校生の3人育ててるのかマジで知りたい
ウチは都内で住宅ローン組んで手取り40超で子供2人だが余裕なんて全く無い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:16
建設作業員とか介護スタッフはハローワークで募集してるだろ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:22
そこで岸田のありがたいお言葉ですよ
貯蓄から投資!
節電でポイント還元!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:30
>>52 物価自体は30年前とあまり変わってないイメージだな・・・
缶ジュースが100円から120円に上がったようなイメージ
ただし、その頃は缶ジュース60円とか激安スーパーとか無かった時代で
ウオークマンが1万、CDラジカセが2万~3万、パソコンが30万とか変に高い物も多かった
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:33
>>1 田舎だと正社員でも手取り15万未満とかザラだけど
なぜかみんな結婚してる不思議
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:35
>>1 その分、大手の偉いさん方が沢山もらってるから大丈夫、
日本国のGDPという『数字』だけはあまり下がらないwww
今の日本の国は『数字』の帳尻さえ合わせておけば政治家も日銀総裁も安心するのさ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:35
働いたら負けなんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:37
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:43
中抜きが国技だから、上澄みしか基本的に稼げない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:48:51
いくら貧乏でも病気でも結婚する奴は結婚する。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:00
>>126 「子育てに金がかからない」なんて嘘だからw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:03
金があってもイケメンがいいって言ってるんだから
そんな知的障害者と一緒に居れるわけないじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:05
>>96 掃除とか、最初は現地語ができなくても雇ってもらえるだろ。
ヨーロッパなら午前中勤務するだけで25万支給あんで。このクソ円安のおかげでな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:06
地方だと正社員で20万切り当たり前だからな
ひでえわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:12
徴税リソースを確保するための電子決済とマイナンバー。商取引の電子化が進む程、プラットホームが個人情報を寡占し不公平な環境になる。だからGAFAM潰しを始めた。そのための円安。賃金上昇が進まないのは派遣人材だけが流動化しているから。そのためのテレワーク。個人情報の流動性が上がると金融情報と区別できなくなる。そのための節電ポイント。
政府のこの狙いに抗う存在は容赦なく引き裂かれる。企業社会、金融機関、医療業界、首都圏。
通りすがりの一言主
2022/06/23(木) 06:49:23
>>1 非正規で手取り20万とか貰ってるほうやろ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:26
>>111 もらえるよ
学校の推薦がいるくらい
生活態度的な
ていうかFランなら全額免除の大学受験もあるじゃん
そこで資格とっちまえば大学とか関係ないと思うけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:29
子供作るのは自民党の奴隷にされるから、辞めるべき
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:35
>手取りにすると20万円ほどです。賞与も含めた年収は342万円ほどになります。
年収340万円で手取りが20万円もあるか?
つか、手取り20万円もありゃ何一つ不自由なく生活出来るだろ
なめたこと言ってんじゃねえぞゴミが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:36
手取り20ありゃ上等だろ
何処の世界の話してんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:37
>>129 車がバカ上ってるだろ
あとスマホとか通信費もMVNOでもそれなりだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:44
数学勉強して投資で増やせばいいだけじゃね?wお金なんて数字なんだから、数字増やせばいいんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:46
>>130 まあうちの親戚もそんな感じだけど
結局子供二人育ててるもんな。
たぶん産めばなんとかなっちゃうんだろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:46
親の年金がちょうどその位だが毎月10万以上は預金してたな
まあ配偶者も働けるわけだし
与えられた額の中で慎ましく生きろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:49
>>1 手取りで20万ならそこまで悪くないだろ
実際は謎の保険料でそこから5万近く減るんだぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:49:56
込み込みで年500の俺はマシなほうなんだな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:00
>>99 建設業にスキル資格経験なんて必要ないぞ
必要なことは教えるからさ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:03
自民党に投票してるくせに、給料が上がらないとか言ってるのマジウケるwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:13
手取り20万ってのを見てそこそこ貰ってるじゃんって言うやつが少なからず存在する地獄
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:28
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:28
>>148 もう若い人の給料は上がらないから何ともならない時代になった
終身雇用と年功序列賃金があったから
若い時貧乏でもみんな子供産めたんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:30
手取り20かぁ
実家あって嫁さんが同居してくれなきゃ地方でもキツイやろ
自分一人で家も車もってなると
もう10は最低ほしい15あれば余裕あるかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:32
東京以外なら20万ありゃあ余裕で暮らせる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:41
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:48
お互いに働いて共に生活するっていう考えが有れば結婚出来るしな
二馬力なら怖いもの無し
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:50:54
>>152 普通の人なら1日でケガしてリタイヤだろうなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:00
ジャップに生まれた悲劇wwwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:02
>>88 ウチの高校生はそんなにかからんけど、、、
私立とか、学校によって違うのかもしれんね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:08
土建ならわざわざ地方に構えてる企業に就職するより
東京に本社構えてるとこに雇ってもらって日本全国飛び回る方が金くれるよ
東京の本社に行くこともないし
でも給与は東京価格でくれるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:10
税金等納めて手取り20万ならマシだろ。
自炊して、酒・タバコ・ギャンブルしないなら割と貯まるよ。
10年で1,000万以上余裕に貯めれる。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:11
>>136 公立だって普通に金かかるしスマホや塾とか毎月の固定費があるしなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:26
>>149 毎月10万預金したら無くなっちまうな
月ご満に訂正
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:44
>>1 中国に出稼ぎに行ったほうが儲かるんじゃないの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:46
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:54
>>156 全部老害に吸われるからな
今も昔もだけど
議員なんか無報酬でいいのに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:57
最近結婚子育てスレはリアルな話が多かったが
今日はなんかまた昔よくいた机上の空論工作員が多いな
選挙はじまったからか
共稼ぎで子育てなんて無理ゲーだし
収入なくなるリスクは二倍だぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:51:57
オレ50歳で手取り24万だぞ
\(^o^)/オワタ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:12
>>123 でも健康保険が老人医療費に金取られて大赤字だから、それほどボロ儲けでもないらしいよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:22
ハッキリ言ってやるよ
手取り20万円もありゃ何一つ不自由なく生活出来るし余裕だ
貯金も出来るし投資も出来る
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:27
財務省の風通りをよくしたほうがいいのでは
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:27
>>1 東京だと手取り20万でも家賃高過ぎてきついかもだが
大阪名古屋なら手取り20万もあれば独身どころか既婚者でも割となんとかなる
地方が嫌なら埼玉や千葉にすれば家賃も抑えられる
この手のやつは低スペのくせに無理して東京に住もうとするから詰んでるだけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:30
年収500万円だけど手取りは20万そこそこだぞ
社会保険料、厚生年金、住民税でかなり持って行かれる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:32
働いていない(学生含む):34.4%/20.3%
こっちのほうが問題だと思うけどなー
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:33
>>150 手取りって総支給額から保険料その他全部控除した額を言うんだが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:48
年齢次第やろ
30台前半なら当たり前
非正規ならしょうがない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:52:54
トンキンは家賃も税金も教育費もなんでも高杉だから
手取り50万ですとかいってドヤっても地方の手取り30万のほうがいい暮らしできる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:05
>>171 現実見ろよ、共働きで子育てしてる連中が大半だ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:07
>>129 住宅の価格が上がりまくりだろ
田舎と都会でもこれが一番大きい
むしろ他のものは都会の方が安かったりする
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:31
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:34
JRは政府の意向に従い、既に都市部の不動産を手放している。首都圏を狙って計画停電を頻発させ、人を地方に返すのだろう。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:36
正社員は正しいんだ。だから優遇してやる。非正規は間違っているんだ。だから冷遇してやる。という上級思想が隠れてるんすよ。。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:53:55
ホワイト化を目指して残業無くしていくてのは良いんだけどさ、残業代に制限付けるのは違うんじゃねーか?って思うわ
人員も増やさないしよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:06
非正規で手取り20万円も貰えるの?
しかもどうせカレンダー通りの週休2日の祝日休みだろ?
金が欲しいなら自分で副業バイトするなり転職の為のスキルアップの勉強するなり努力しろよ
田舎の中小企業だと正社員でももっと手取りが低くて長時間労働で休日がまともに無くてスキルアップの勉強する暇も転職活動する時間も無いのが普通だぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:07
マジで老人に金かかってるわ。
医療も手厚すぎ。
今までピンと来なかったけど義理親が要介護になってわかった。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:11
低収入だと業務連絡以外で異性と話しかける資格すらないから
もはや虫けらだな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:11
安倍氏のペニスはまいどあり
僕たちの欲しい願い
購入価格
すっぽりと収まるのさ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:17
努力不足なだけだろw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:22
だからトンキン奴隷って言われんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:26
>>182 現実見ろ
親が完全フォローしてる
子供は病気するんだぞ
そのフォローがないところは子供が産めない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:29
親が貧乏だと子供はまじでかわいそうだもんな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:34
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:34
>>2 今となってはフツーに高スペックな家庭だわな。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:43
>>29 できない言い訳じゃん
しなくてもいいけどな
結婚で金言うやつは向いてない
方法はいくらでもある
武井壮も金なくても自力で学校行ったんじゃなかったっけ
そうするしかなかった、努力できる才能とかじゃないって怒ってた気がする
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:43
1人で手取り15万円なら夫婦で働けば十分やっていけるだろ
車、持ち家、最新のiphoneを諦め妊娠に備えて貯金しろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:45
ワープア「・・・でも、消去法で自民党かな?」←www
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:53
>>29 若い人が円で食えなくなって海外に出稼ぎに行くだろ、そうすると日本国内の労働力不足は加速する訳だ
高齢者はもう働いている、ならほかに労働力はないかとなり
そして児童労働が解禁される、こどもが労働力にできるようになればこどもは金がかかる存在から作れば作るほど金になる存在になり少子化は解決される
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:54:58
>>181 でも東京23区は来年から高校生以下は医療費無料って言ってるだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:03
>>126 実家ではないが、家賃はいろいろ事情があって安く済んでるな
嫁さんはたまにパートしてるが、あまり家計の足しにはならん
ちゃんとした家を持って子供2人育て上げたおまいさんは尊敬に値すると思うよ
でもその収入で、全く余裕がないとは信じられんな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:04
手取り20万では家族養えないわな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:10
手取り20万じゃなく額面20万で手取り15、16万じゃないか
スレタイ直せよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:14
>>172 俺も50歳だけど手取り17万円だぜw
終わったとか思ってねえよ上等だよ上等
このぐれえのハンデでちょうどいいくらいだ
毎日戦い概があるってもんだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:19
非正規なのが悪いぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:50
>>181 親戚が23区に住んでるけど家賃20万とか言ってたな。
地方だと5万くらいの狭い3dk戸建だったけどw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:52
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:55:58
>>151 税込みで650で、稼ぎが足りない言われてる…
きっと800になっても1000になっても同じこと言われるんだろうなと諦観
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:11
>>188 >非正規で手取り20万円も貰えるの?
派遣で1600円の仕事なら普通にいくだろw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:12
>>1 派遣会社とは"手っ取り早く仕事がしたい"、"待遇交渉等、面倒な就活をすっ飛ばしたい"と自分の仕事にすら能動的に動けない日本人が産んだモンスター
「欧米では~派遣会社が~」って、あちらは自分の仕事に対して自ら積極的に動き待遇まで交渉するから需要がないだけ
学生時代からロクに勉強してこなかった、就活もまともにやらなかった
こんな連中が最後に行き着く先が派遣業態
実際に就職に限らず人生自体、能動的に動いた人間は正規就職なり起業なりしてるだろ
結局は派遣でウダウダしてる人間に自堕落な人間が多いのも事実
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:15
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:16
もう働かない方がいいよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:39
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:40
20万で家族持ちだと映画館に行くのがやっと
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:42
>>163 君はマジで家賃等の住宅費と、君の月収じゃなく
嫁さんの収入の有無と世帯年収を教えてよ
都内で手取り20ちょいで小中高校生3人のカラクリ教えてくれ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:52
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:56:56
自民党、公明党を国外追放するしかないよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:06
給料が下がってる上に物価も高いし中身は少ないし税金も上がってる
もろもろ込みで30年前より自由に使えるお金は2割減くらいになってるかもな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:12
>>198 可能性じゃなくて確率の問題だよ
安定した経済的基盤がないのに結婚すると
子供が不幸になる確率は極めて高い
子供がよほど優れた能力を持ってるとか運があるとかじゃないとな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:15
>>204 アパート代削るしかないな
3.5万とかの狭い汚い小屋になる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:21
結婚して2人とも働いてたらそんなに苦しくなくね?
専業主婦にして囲おうと思ってるのか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:28
社会的障壁と言うものが存在します。税金やルール、法律などですね。この20年で自民党は
生活の様々な細かいことまで法律を作り規制して課税し、社会的障壁が子供を産み育てられない
レベルまできてしまったということだね。
例えば、歩きタバコや自転車の傘さし運転、一時停止取締りなど生活の些細なことまで規制して
金を取っている。
最近は古都税やら太陽光発電の税などわけのわからない理屈をつけてなんにでも課税を
かけようとしている。
社旗的障壁を障害物競走のハードルだとすると、高くなると乗り越えられない人が出てくるのは
当たり前ですね。
跳び箱でも、一定の高さを超えると飛び越えられる人はがくんと減ります。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:57:49
あ、手取りか!上級国民やんけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:58:19
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:58:20
多くの共働きなんでそれくらいだろ
20貰ってたら今ならいい方なんじゃね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:58:34
>>203 いろいろ事情があって 社宅か都営か?
貯金は一応してるが余裕あります!なんて全然言えないわ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:58:56
>>211 地域格差忘れちゃいかん
田舎で20なら平均より上かもな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:00
>>223 これから全てにおいて値上がりが止まらなくなり、今までの生活は維持できなくなるよ
来年再来年の生活の質が猛スピードで下がることを覚悟しような
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:10
>>221 知りもしない未来のことを極めて高い確率かあ。病んでるな。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:10
>>208 地方だと場所次第で少し頭金入れれば月7万ボーナス払い無しのローンで一戸建て建つからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:15
>>223 女は出産も育児もあるんだから男と同じに女の稼ぎあてにするか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:19
金が無いことを言い訳にすんな。
単に魅力がないだけだ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:21
消費税廃止と財政出動以外に日本が復活する道はない。増税は自民一強が原因。特に三党合意の景気条項取っ払った安倍独自の消費税増税二回が全ての元凶。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:28
>>126 どうやって都内で手取り20万で小中高校生の3人育ててるのかマジで知りたい
>ウチは都内で住宅ローン組んで手取り40超で子供2人だが余裕なんて全く無い
それはたった40万の収入で都内に家購入したお前が悪いw
まさか…所帯収入が40万とかじゃないよな?都内でそれは底辺だぞ。
子供2人なのに無計画過ぎて草
余裕無いとか資産運用もしてない無能なの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:37
>>227 両親共働きで家に帰っても誰もいないってどうなんだ?
子供たちのことを考えたことはあるのかね?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:41
一緒にしちゃいけないんだけどさ
・年収200万
・ボーナス92万
・vtuberで億万長者
とか同時に見かけると頭おかしくなっちゃうよ
時代の変化なんだろうねえ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:42
>>174 手取り20万
独身で実家暮らしなら余裕、一人暮らしならまあ一応生活出来る、既婚で妻子持ちならカツカツ
こんな感じ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:42
それより貯蓄ゼロのやつが多すぎてヤバい
30代で3割、50代で4割とかマジ異常
そんなやつが子育てしてると思うとゾッとするわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:43
この手のスレはなんだかんだ言って伸びるね
みんな結婚に興味深々なんだな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:54
やはり現役時代になるたけ金貯めて、50代の早期退職が来たら満額退職金貰って引退して、広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな
低コストで釣りとPS4とスチームやりながら悠々自適に暮らすのが最適の選択か。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 06:59:55
手取り20万とかいいじゃん
総支20万手取り16万とかざらだぜ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:07
>>12 足りないのは現業職、内勤事務職はダダ余り
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:09
20で貰ってるとか
どれだけ洗脳されてるん?
それとも経営者側の人間か
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:22
給料悪いのをなんとか他人のせいにするなよ自分が悪いんだろが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:30
非正規
35才独身
手取り20~22 交代勤務
京都市在住
俺は自分の事底辺だと思ってたけど案外恵まれてるような気がしてきた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:47
大学も整理対象だろう。
男女共同参画を妨害しているからな。
女に機会を与えても、男を養おうとしない。そう言う女を大量に作ってきた大学の罪は重い。遠隔授業が実現した以上、もう大学のハードウェアに存在意義は無い。研究室が必要なのは化学系だけなので、巷にクッキングスタジオのようなフリーラボを置き、ポスドクに管理させた方が美味しい。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:50
>>227 子供が小さいうちは奥さん働けないからな・・・
自分か奥さんの実家が近ければ両親に孫の面倒を見てもらう手もあるが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:00:56
企業側を叩いても仕方ないの
利益は株主の外国人に行ってしまってる。
だからグローバリストの自民党に入れてもダメだし、共産党のように企業側を叩いてもダメなの
ちゃんと日本の企業と日本人労働者を守れる仕組みを作らないとダメなの
結論から言えば、ちゃんと選挙に行って「参政党」に投票する事です。
全ての人が参政党に投票すれば日本はたちどころにに良くなっていきます。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:02
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:08
現場仕事なら人手不足だしそこそこ稼げるのにね
結局仕事を選んでるだけなんだよなぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:27
そうだよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:28
おばちゃんたちってほんとマヌケだよな。
搾取してる大企業とかエンタメとかホストクラブとかは大好きで同じ搾取される側の底辺男性は大嫌いだもんな。
自業自得だな。誰も助けん。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:31
なるほどねぇ
75歳定年にしてその定年者の退職金としてジャンボやロトなどの一等や二等当選金をあてがうわけね
イイねぇ天下りみたいで上級制御者は、
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:36
>>251 個人の経験をもとに一般化
病んでるなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:37
>>1 労働時間は?
何の派遣やってるの?
この質問すると居なくなる不思議
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:46
今の若い人が結婚出産しないのは
正しいリスク評価をしているからだ
感心する
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:47
>>232 地方、地方って言っても
・大阪、名古屋
・その他の政令指定都市
・中核市
・人口1万人程度の市町村
・限界集落
と、幅が広すぎて議論にまとまりがつかん
地方=限界集落ではないぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:53
50代 課長 手取り19.8万円
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:01:59
額面30万じゃくじゃんwwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:02
>>240 奥さんと子供養って、家・マンションのローンも払ってとなるとそらカツカツやろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:08
>>194 うちは都内で実家が近くにあるけど絶縁に近いからフォローなんて無かったわ。
子供に手がかかるのは小学低学年まで、それ以降は手がかからんが金がかかる。
それにあわせて嫁の就業形態を変えればいいだけ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:20
>>252 そこそこって幾ら?
25万とか言うなよw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:20
>>226 ワイも1人になって気楽に生きてるわ
仕事もサボりがち
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:37
おちんちんを舐め舐めする仕事があるだろ?
金がないなら働かなきゃ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:41
都会でその額で働いて嘆くだけなら地方の中堅都市で仕事しなよと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:42
もちろんエッチできる相手はいるんでしょ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:43
>>207 正社員でもど田舎だったり、新人だと年収200万〜300万くらいだぞ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:44
日本の求人なんてこんなのばかりだけどね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:47
ピンハネやめた額を1回払ってみて
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:57
>>256 金がある人が結婚出産してるってデータあっただろ?
沖縄は例外なんだけど
あそこの出生率が高いのは
昭和的相互扶助が残ってるのと
男が生まれるまで子供を産むという習慣があったから
今はもうそれもどんどんなくなってて
出生率の減少幅が半端ない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:02:58
>>243 田舎だと正社員でも手取り15万とかだったりするからなw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:01
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:02
>>237 うちは小学校上がってないから保育園でどうにかなってるけど
小学生になったらばーに頼んで子守りしてもらうかな
学童とかあるしなんとかなるんじゃね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:06
よく政治のせいだとか言う奴いるけど
国民がそういう政治家を選んできたツケ
まさに自己責任のブーメラン
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:07
非正規はすでにジョブ型だよ
正規の皆さんもカモーンщ(゚д゚щ)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:09
手取り20万で公務員や上級国民と同じ生活水準を維持しようとするのがそもそもの間違い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:10
田舎じゃ普通 残業やりまくるなら別だが
物価のみ上がってるので結婚はきついわな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:25
>>236 30歳くらいなら2馬力手取り40万ぐらいは普通
40代には100万超えてくるから余裕よ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:28
賃金上昇押さえるために最低時給上げないし、外人入れまくりだから当然だろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:34
年収300万円以下はベーシックインカムで。年間500万でいいよ。
低所得者は働かないで消費だけするから。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:36
>>263 〇〇すればいいだけ、というのならどんな机上の空論も可能
それができないときどうするか、が問題なんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:48
無策の東京一極集中ととことん相性が悪いんだよな、この非正規が
しかもポスドクや起業家、NPO海外留学なども非正規に含まれてしまうから、エリートが誰もモテない非正規になりたがらず新産業も産まれない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:03:53
非正規で結婚も子供も考えられないのはその程度の能力しか無い本人の自己責任らしいよ
まがい間違っても社会責任とか社会問題ではないって氷河期の頃に散々聞かされた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:03
50代手取り21万。
30代で結婚してから金銭的自由が全くなくなった。
まだ氷河期よりはマシ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:18
手取り20万なら年収300万以上だろ
もらいすぎ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:22
記事の結論は
正規は独身が多く
非正規、無職、自営は独身がすくない
って事です。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:33
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:33
>>148 贅沢は無理だが生活は出来るよ
どんなに苦しかろうがそれに合わせた生き方は絶対にする
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:40
>>258 正しいとか結論づけちゃうあたりが終わってるな。
ただリスクを過大評価してるだけの可能性が濃厚だ。普通はそういうのを正しいとは言わない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:41
>>236 こうやって底辺と煽り社会適障壁の価値観をつり上げ、子供を産めないような社会に日本人自身がしてしまっているんだね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:43
間引きや姨捨山と同じ
貧乏人は間引かなければ生活出来ないシステムに日本社会が
戻ったのさ
もう手遅れどうすることも出来ない
残念です
政府が自国民を大切に扱わず
しなやチョンロスケにASEANに
血税や技術をプレゼントした結果です
つまりやばいレッドチームを育ててきたんのは日本
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:45
>>279 でも共働きで月35ぐらいなら実家住みで余裕ちゃう?
アパート借りても行けるやろ
ちな東京は無理ゲー
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:48
竹中小泉政権の時に非正規の人めちゃくちゃ増えたよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:04:51
>>165 クルマ・バイクはもちろん、衣食住を徹底的にレベル落したら出来るね
フィリピンに滞在して現地人雇ってた事あるけど
そのくらい切り詰めると東南アジア最貧の
フィリピン人と生活レベルあんまり変わらないんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:17
いや、介護とか建築とかかなり求人あるじゃん
知的障がいがある女の知人だって給料は高くないが正社員にはなれてる
給料が安いはわかるが正社員になれないはただの好き嫌いだろ
別に内勤なんて建築にも介護にもあるじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:19
手取り20万じゃなくて額面だろ
働いた事ないんかよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:21
わりとまじで適当に享楽的に生きて
いざとなればヒャッハーする心構えでいる方が人生楽だぜ
詰んだらジョーカーになりゃいいだけだし
こんな国で上級の奴隷になるだけで人生終えるより
ちゃらんぽらんに生きて最後に一撃の方が充実すると思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:28
>>274 お前のそこそこは底辺レベルだと思ったからレスしたんよ
馬車馬で額面30非正規とかを言ってんだろ?
世間では、そんな仕事そこそこ稼げるなんて言わん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:33
本当に非正規しか仕事ないの?
本気で探してる?
大変だからって逃げてる仕事なくない?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:33
>>280 100万超えなんて夢のまた夢、役員でもない限り無理。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:42
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:50
>>240 まともに税金納めてて子育てにも金いるからだろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:52
案外に見落とされているのが消費税の存在だな
日本人はバカが多くて消費税が手取りの10%取られていることを理解していない奴が多い。
つまり>1の手取りが20%だと本当の手取りは18万円な
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:05:56
少子化からの地方衰退いいよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:03
意味わからん
20万なら結婚して2人合わせて40万やん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:07
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:08
>>260 名ばかりの課長かw
俺は20代で部長だったぞw
名刺に部長ってだけ書いてあってネタにしまくってた
下には課長が1人課長の下は女の事務が1人
零細企業なんてこんなレベルやw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:17
>>272 高い確率で不幸になるのは、どう確認されたんだ?
関係ない話しないでね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:22
生まれ育った東京を離れて新潟県へ単身移住した俺は結婚も子育ても恵まれてる。
都会暮らしのまま結婚、子育て、老後、俺は全く想像できなかったから地方へ脱出した。
そのときは残した家族に迷惑かけたけど、今はその決断が何よりの親孝行だと思える。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:35
都心でも独身ならギリ生活できる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:06:59
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:01
>>265 病気して稼げなくなったら金にしか頼れないのに気楽なの?
単純にその日暮らしなだけじゃ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:01
おれたちの学生のくらし
家賃ちょっとぜいたく45000円
食費かなりぜいたく40000円
光熱費あまりかからず10000円
あそびに使う金 priceless
イケてるだろ?w
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:03
子育てにカネがかかるというのも嘘。
全員、最終学歴までの知識を自分で教える事ができるはず。卒業してるんだからな。
公立小中高に進み、自学自習だけで国公立大の合格ラインに届かない奴は、そもそも勉強に向いていない。勉強に向いてないガキにカネを突っ込むのは親の自己満。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:27
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:37
>>312 それは生活と言えるのだろうか…
奴隷、いや奴隷ですらもう少しましな「生活」してるだろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:46
地方だが上司の月給がそんくらいって知って会社辞めた
今ニート
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:07:55
みんなで給与高くなればいいのに
20万で充分だろって言ってる人間て何がしたいの
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:10
>>312 20万は難しくね?
貯金ほぼ0‾1ぐらい出来るかどうかやわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:16
債務奴隷は無理心中コース
家を購入したら破滅へのカウントダウン
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:17
地方の非正規教師なんて総支給の年収が250万くらいだぞ
手取り20万なんて高級取りだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:22
ケケ中がやったことを全て廃止にしたら日本はもっと経済成長出来たってのに
非正規や派遣ばかり雇う企業が増えたから給料は頭打ちになり企業は安易に人件費調整出来るので何時までも生産性低いマンマ
岸田も最初はこれらに言及してたってのにいつの間にか尻窄みであるw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:28
こんな滅亡必至の国に子供を残すなんて罪深い事はやめろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:31
給料少ない人ほど結婚なり同棲なりして共働きした方がいいんじゃないか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:43
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:45
まあ、こういう人達も結婚しないと少子化なんて絶対に解決しないけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:46
>>259 ~タウンとか山切り開いて作られた戸建限界集落に住んでる奴らって騙された口だろ。
YouTubeで見たわ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:48
1960年代のフォークソング聞いてみ?
今より明らかに貧乏だよ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:52
>>299 んじゃ救う必要ないね
なんだよジョーカーって
本家はまさに弱者の代弁者だが日本のジョーカーはしょぼいし信念も頭も悪いし
ただの甘ったれだからクソだせえ
大体最後に一発やる時さえも作品や他者の劣化コピーだもんなw
オリジナルティ皆無
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:55
こんな有様だから
今の若者は結婚よりも不労所得を目指すんだよ
詐欺にハマる若者たちも安い賃金のせい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:08:58
>>285 自己責任だと、子供が少ない社会も日本人自身の自業自得だよね。どんどん外国に負けて侵略されるだけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:05
>>259 そりゃそうだなw
その他政令指定都市ならガチで月7万以下で家建つで
頭金200くらい用意できれば実現可能
ウチは頭300入れたのでローン6万だが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:09
手取り20あれば家族四人で暮らせる。家賃次第だけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:10
独身ならギリ暮らせる給料って言うのは結婚できる給料じゃないんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:15
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:15
まあ、悪趣味だけど
「子供育てながらこれで人生計画は万全だ」って思ってるような連中が
これから大量に路頭に迷う社会になって
誰もが不幸を共有出来る国になるのを期待してるよ
どうやらそれはそれほど遠くない未来の気がする
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:28
おれたちの質素な学生のくらし
家賃35000円
食費10000円
光熱費5000円
あそぶひまなし
マスクとカラアゲ priceless
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:29
>>320 額面だと300万超えだからなぁ
ほぼ4割がこの辺にいるわけで…
政治しか変える方法ないよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:29
>>240 50代で子の教育費に貯金吐き出してるんだよ
大学や専門学校に金掛かりすぎなんだよ日本は
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:44
稼ぎたいなら稼げる仕事したらいいのに
稼げない仕事して稼げないとぼやいても金は降ってこないンだわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:09:57
>>302 2馬力100万は余裕だよ
うちの会社だと45までにだいたい超えてる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:00
>>309 父親が社長で母親が副社長で
じい様が会長みたいな一族経営のところかい?
母親と会長さんはほとんど出社しないという
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:07
>>326 男はそう考えるけど女の大半はそう考えてないから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:13
>>342 ある程度能力ないと稼げないんじゃないかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:17
>>330 フォークソングはそもそも貧乏な若者向けの音楽だから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:22
消費税の10%は手取りから差し引くと、かなり少なくなるな。
引かれる分が多すぎて税金を払うために働いている感じだ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:38
公務員は危機感欠如で不祥事起こしまくり
夫が解雇されたら妻子は絶没の淵へ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:49
地方ならそんなに低収入でもないような
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:10:52
>>286 親が低所得なら高校の授業料も今は減免されるんだっけ?
大学も国立なら減免、私立でも奨学金を借りて行く手もあるな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:09
なんか安く済ませようとする経営者側の腹黒いのが混じってるのかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:16
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:26
>>240 ゼロどころかローン込みでマイナスの奴も多いだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:30
波平とマスオの給与明細を見た時は衝撃を受けた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:32
45歳正規で手取り23-24万、1人部署で仕事中の監視全くなし。残業なし。
窓ぎわみたいなもので、鬱になってしまったわw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:33
>>342 そうなんだけど貧乏に限って自分の為に使える時間とか考える時間や気力なかなか出せないで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:35
貯金もせずにただ生命活動維持するだけならそりゃ行けるだろうけど生きてる意味ないわな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:40
アメリカの倉庫で働けばいい
円安もあるし日本の正社員を遥かに上回る給料貰える
それを日本にいる家族へ仕送りしろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:48
>>314 病気なぁ確かに怖いわ
半年前の健康診断で脂肪肝を指摘されてジョギング再開したわ
やっと血圧120まで戻ったで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:11:53
共働きすればいいじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:09
>>333 別にいいんじゃね
結婚できてるやつはできてるんだし
そら金もない、顔も悪いのに家事育児やりませーん、協力思いやりはいやでーすとかいってるやつなんざ
滅べばいいと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:09
>>316 自分達の時代とは変わっている所はどうにもならんからじゃないかなぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:14
>>345 だから大半の女が不良債権と呼ばれるわけだな
金持ちやイケメンにぶら下がって歳食ってあいつらどうすんだろね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:17
毎日似たような調査だ報告だつって
改善策なんてないのにね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:19
>>346 凡人の限度はあるけど大抵は凡人で務まるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:31
お前らのだらくせいかつ
家賃140000円
食費150000円
光熱費30000円
遊興費250000円
マスクとカラアゲ5000円
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:40
>>1 でも日本国民あほになりすぎたから
今回の選挙で減税しない、防衛費拡大で増税したい
自民党に投票するだろw
つまり減税はしなくていいって世論が出来上がるわけで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:40
手取り20万で困る原因の大半は
家賃がアホみたいに高い事だろね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:41
>>331 んじゃもなにも救うのやめた自己責任社会が今だろw
なに今は救ってる前提なんだよ
こんな手取りで激務させられてw
オリジナリティw
んなもんどうでもいいw
詰んだらお前みたいな奴やお前みたいなののガキを襲って働かず拘禁されて三食飯つきの方が楽しいだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:45
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:47
神奈川県
専門卒
嫁扶養内のパート
小学校の子供
年収ば野原ひろし程度
国家資格あり
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:56
経営者側の人間が早く出社して暇つぶしにレスしてるのかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:12:58
ワイも社長やが無能ゆえ手取りこん位
従業員に払ったら残らない
ほとんどボランティア
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:07
なら43歳、正社員だけど手取り17万のオレはどうなの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:09
派遣進めたのって小泉、竹中だったか
あいつら自分のやったことに責任持たないからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:15
「技能実習生や移民の方がよく働く」って聞くけど
そりゃ異国人は本国に送金したら大金になるんだし、
そもそも海外生活してるという優越感だけでヤル気ブーストがかかってるんだもん
日本の経団連は目先の金で日本の根幹を沈ませてきたんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:43
>>369 とはいえ少ないよ
全然30年前より悪い
そのぬるま湯で満足してるから
経営者がずっと勝ち組になって格差拡大してるわけでな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:43
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:45
>>80 建設業だと気の荒いのばっかだからキチガイ上司引いたら悲惨の一言やで。
建設業の派遣からはじめるのがベターかもね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:45
これが民意の結果
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:13:47
給与が減った本当の理由は社会保険料の急激な上昇
昔は手当も賞与も対象外で基本給だけにかかってた。
だから基本給より手当名目を厚くして従業員の手取りを増やしていた。
それが今や手当、賞与はもちろん非課税交通費にまで含めた「人件費の30%」まで社会保険料がかかる仕様に変更
これが壊滅的に手取りを減らした。
会社が月に22万用意しても手取は14万
現役世代の労働の3割は老人への寄付行為と言うボランティア
一方で失業保険などの現世代の相互補助の労働保険は0.9%
老人への寄付の1/30以下と言う恐ろしいことになってる。老人民主主義
そりゃニート増えるわなと
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:02
>>334 東京以外は全て"地方"だからな、大阪も当然地方
大阪市内住みの俺からすれば「地方は薄給の仕事しかない!月7万でまともな一戸建ての家が買える!」と言われても、「ん?何言ってんだ?」ってなるしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:11
>>320 結婚して奥さんや子供がいたら膨大な金が必要になるけど
独身なら無理してまで稼ぎまくる必要がないからね
記事の場合、正社員になって収入増やして家庭を持ちたいなら、もう転職でもするしかない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:11
>>366 なんかマルチに勧誘されたときのこと思い出したわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:13
>>377 労働の質が高いんだから当然外人雇うにしかならない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:15
今は正社員の求人多いんじゃねえの?
資格でも取って就職活動すればいいんじゃね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:17
底辺の再生産されなくて大丈夫か?
底辺は外国人で補うからいいのか?
こんな羊性能の高い民族他にいねーぞw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:18
メディアの金銭感覚…
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:37
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:41
>>370 お前らが不幸せでもこちらは幸せだから変える必要を感じないね
これからも不細工ヒステリーがんばってなw
不満があるならお前が起業して弱者を拾ってあげたら?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:44
そういえば、ようつべでアメリカでトラックドライバーしている日本人の番組があって年収1千万を超えてるのな。
日本だと500万くらいだろ?日本ってほんと景気悪いよな
なのに税金ばかり高くて生きづらいよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:44
手取り20万円だと時給1190円ぐらい。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:46
>>2 そら1990年当時で650万の収入あればな
今の同年代平均が450万、中央値なら400ちょい
当時から30年という時があってこの下がりはやばいってなw
それでいて税保負担は減るどころか増えてんだからなぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:47
>>361 30過ぎると女がだんだん働かなくなるんだわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:14:59
>>278 > 手取り20万で公務員や上級国民と同じ生活水準を維持しようとするのがそもそもの間違い
そもそもの認識の間違いは、公務員も20代なら手取り20万いってない期間がほとんどだと言うのを知らない所だよ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:14
>>64 それな
うちだってちゃんとやって一人前になったら暖簾分けしてやんのに来ねえ
汗かくのは嫌なんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:24
上っ面だけアメリカさんの真似事してるから
上っ面だけじゃないアメリカに住んで非正規した方がいい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:24
こんだけ虐げられて打ちこわしの一つも起こらない奴隷体質
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:32
ナマポでも結婚してるのにな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:34
>>392 あれめっちゃ羨ましいわ
トラックの運ちゃんになりたかった
日本の運送業界は死んでるから行く気にもならないけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:40
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:42
パパ活、10代20代の7割が給付金詐欺
こんな絶望の国嫌だね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:53
手取り20万て事は色々引かれるから元は60万位ってこと?
税金やら社保とか高すぎるんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:15:54
>>316 毎日21時頃までには帰宅して数時間子に勉強教える時間的余裕があるかだな
野菜買うの勿体ないから仕事もフリーターで畑耕してますて言ってる本末転倒な自給自足の人みたい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:07
手取りじゃなくて
総額でいえよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:07
>>1 当たり前だろ
派遣ってのは頭数合わせの単純作業労働者だぞ
簡単な仕事と、大企業の環境に甘えて派遣選んだんじゃないのか
派遣で一番悲惨なのは知識、技術、経験がまったく蓄積されないこと
「キャリア」なんてものはゼロ、歳を取れば取るほど再就職が難しくなる
嫌ならブラックでもなんでもいいから正社員職探せ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:11
手取り20万なら独身は余裕だろ
結婚なんて考えなきゃいい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:11
>>377 今はこんなシケた給料じゃ全然足りねーって言ってるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:12
手取り20万円なら年収400万ってことか
(ボーナスありだけだ)
20歳代後半ならこんなもんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:24
>>377 グエンの出稼ぎ先は中国韓国の次に日本って感じだからこれ以上通貨安が進むと出稼ぎにくるグエンすら居なくなるぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:28
自分は毒親家族で苦しめられたから
ブサイク、低能、バカ、低収入は絶対子供産んじゃだめ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:33
>>397 デスクワーク以外仕事じゃないと思ってるんじゃないかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:35
稼げるやつって能力もある程度あるんだろうけど努力もそれなりに出来るんだろうね
金ない金ないいいつつあーだこーだ言って結局動かないやつが多い印象
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:46
>>54 その若者は冷遇された人達の子供達じゃない
冷遇された人達の多くは子供を残さなかった
全て政策と投資の結果
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:46
地方の工場勤務で残業なしで手取り22万だが結婚して子供二人いるわ
ま、東京じゃ無理だな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:51
令和は日本人が海外に出稼ぎに行くのが普通になるかもな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:57
俺も手取り25万だぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:16:59
>>375 仕事のストレスが無くて食えてるんなら別にいいんじゃないか
ほぼ倍の給料貰ってるからなんか申し訳ないが
嫁子供食わすのに仕事のストレス半端ない
1人なら自分食えれば良いし給料少し少なくてもストレスの少ない仕事が良いなぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:02
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:04
手取りで20万円でしょ?
ハッキリ言って多いと思うけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:06
>>410 それが定年まで全く変わらないとしたら足りるの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:07
未来の子ども達にツケを回すなと緊縮財政や痛みに耐える構造改革をやってきた結果当時の未来の子ども達が苦しんでますw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:07
>>80 日本は事務職ばっかり増やして技術者や現業職といった生産職が不足で実生産してないんだから給料なんて増えるわけないわな
アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理
技術者や現業員が稼いだ金を事務職が中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:13
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:18
恥ずかしながら、その年収で結婚したわ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:26
地方じゃ手取り20万は貰ってる方だがな
皆それ以下で結婚して子供育てて生活してる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:42
ボナありなんてハロワには無いよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:42
>>377 円安が進みすぎてグエンさんですら逃げ出してる
正直出稼ぎに行くレベルに日本はなってきてるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:43
>>308 空調の効いた部屋の事務職なんてAIの発展で消えるわな。時代の変化で消えていった職業が沢山あったように。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:17:49
>>404 60万近く貰ってる奴ってそんなに引かれて20万ぽっちになっちゃうのか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:02
家賃は手取りの3分の1と考えると手取り20万なら7万未満
都心でも独り暮らしなら1Rでいけるだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:10
>>401 お金を得るには1歩踏み出す勇気が必要だね
凡人と同じことをしていてもお金は得られないよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:11
スマホあれば月5万ぐらい副業で稼げるだろ
文句言われようが転売ヤーにでもなれば余裕だぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:17
>>344 ちゃうちゃう一族零細企業だけど
ボクチンは外様よw
社長の奥さんと姉とその旦那が役員で金吸い取ってた
ちょっとヤクザな業界で名刺に肩書入れたがいいから入れられただけよw
何の部長さんですか?ってよく笑われてた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:21
地方民が金かからないのは、先祖代々受け継いだ土地と家があるからだぞ
駐車場も家にあるし
余所者が来ても、賃貸の家賃がちょっと安いくらいだわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:26
自分が派遣になったときは男の派遣なんてほとんど見なかった
それがいつの間にか激増したな
派遣が増えるほど時給も右肩下がりに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:29
容姿人間性全滅で婚活に頼れるのが収入だけなら少ないかも
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:29
円安で額面以上に下がってるから終わりだよこの国
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:29
>>427 大阪も地方なんだが…
大阪で20万とかロクにシフトに入らないフリーターかよ…
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:39
>>392 難癖つけて給料上げなかったの日本だけだからな、他の先進国は倍だぞ?日本は30年で中央値の年収150万も下がってる。内戦もも飢餓もないのにだぜ?日本政府が日本国民消したいとしか思えねぇよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:44
>>422 独身なら余裕だけど、既婚ならきついね
あとそれで定年まで雇ってくれるなら今の時代ならむしろホワイト
経営に余裕のない企業ならリストラされて終了だし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:18:49
>>422 業績、実績、責任上げたら金もついてくる。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:00
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:01
>>1 ????
おいおいフェイクニュースでスレ立てか?
いまどきはバイト君ですらも月150h稼働したとして
50万円~100万円相当を稼いどるがな
・・・ って、ん?
2022/05/20 アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに
・アメリカ労働統計局の最新データによると 2022年4月も賃金アップの傾向は続いている
・全労働者の平均時給は31.85ドルで 1年前より5.5%上昇した
2021/11/26 リアルアメリカ 時給50ドルの衝撃 賃上げのワケ
飲食業界の人件費は今、うなぎ上りだといいます。
八木さん)皿洗いが時給15ドルでは見つからず17、8ドルに。板前さんも20ドルだった人が25ドルに。勤務時間が40時間を超えると1.5倍になるので、高い人では時給40ドルから50ドルになっています。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:05
>>1 コイツ等は投票行かないから自業自得
投票行っても何となく自民に入れるから自業自得
どーせ今度の参院選も投票行かないんだろ?
一生貧困に喘いでろ家畜なんだからよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:07
自分で起業すればいいのに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:08
>>292 都内に買うとか幾らなの?
後先考えないで自ら余裕を無くしてる馬鹿は底辺に落ちて当然だよね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:12
>>393 「手取20」なら名目時給1600円ほどやで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:16
>>431 20万なわけないw
ワイそれくらいだけど、60万からいろいろ引かれて銀行振込額は47万ぐらいになる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:19
>>406 手取りにしてるのは年収表記だと結構高くなる公務員が叩かれるからだな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:26
給料あがってないのに物価や税金は昔の倍だから手取り20万はホントにきついぞ
子供なんて無理だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:41
>>401 オーストラリアもトラック運転で稼げるらしいぞ🦘
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:51
>>413 マスゴミが40年近くかけてホワイカラー以外は3Sだの言い続けて働き手居なくしたかんじだわ
ホワイトカラーより自由で自立独立の確率も上がるのにさ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:52
ハロワにある案件
総支給16万円ボナ無しばかり
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:54
80代ジジババ時代の手取り平均
原則週休1日(日曜休みのみ)、奴隷労働ながら残業代は出る
20代、手取り10万 (テレビ購入30万円)
30代、手取り19万 (車300万円)
40代、手取り25万
50代、手取り40万
定年退職金3000万
60代時代
週休二日、残業手当有り、ブラックだらけ
20代、手取り20万
30代、手取り32万
40代、手取り45万
50代、手取り40万
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:19:55
手取り20万とか贅沢だな
非正規なんざ手取り10万で十分だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:03
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:14
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:24
手取り20万で結婚できないとか甘えすぎるな
俺なんか15で結婚したぞ
共働きだけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:30
結婚しなきゃいいじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:37
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:37
30代手取り13万円です
生活保護申請してもいいですか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:43
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:20:46
貧しさを楽しめない時点で金持ちになってもダメだよw
手取り17万円だけど毎日楽しいよ
彼女もいねえけど最高の人生だ
何事もすべて精神の問題だと思うがね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:05
岸田が国民所得倍増させるって言ってたのに、すぐに資本所得倍増に切り替えたからな
政治家と官僚が国民を舐めてるのがよくわかる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:07
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:09
大阪の西成区なら家賃2万3万で住めるんだな(ソースはスーモ)
実際に行ってみたけどホームレスのおっちゃんが多いだけで治安はそう悪くないように感じた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:09
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:20
>>422 足りる。優秀な子供が生まれるとキツイけど。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:22
正直仕事内容が楽なら手取り20万でも納得できる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:25
>>221 不幸になる
とか勝手に決めてるとこが子供なだけだと思うよ!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:26
>>437 正社員簡単にクビにできんからなぁ
経営からしたら派遣のほうが楽なんだろうね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:31
>>441 良くも悪くも日本は失業率の低さを選んでるよなあ
米英だと何がやばいって足元のインフレに利上げ加わって景気悪化したらクビになるリスク高まること
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:32
手取りねえ笑
税金、社会保険、各種天引き含めた
総額で御願いしますよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:33
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:46
夫婦共働きで手取り40万円だろ
生活できないとか甘えんな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:53
>>2 今も乗除企業の係長ならこんなもんでしょ
身長以外
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:21:59
>>458 とはいえ、円が80円台で株価平均が8000円代だったので
買っておけばボーナスゲームだったわけでな
まぁ二度とあんなボーナスゲーム来ないけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:01
自分の稼ぎが低いのを国のせいにしてるやつやっぱり湧いてきてるわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:04
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:09
女のせいにしてて笑う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:14
派遣使えば企業から出さないといけない金額も増えるんだから派遣会社を無くせばいい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:15
30代で働いてないが20%ってヤバくないか
どうやって生活してるんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:15
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:25
えーっと
賃金低いなら副業しろと政府が推奨してるわけだが
お前ら何で副業しないの?政府の言うことを聞けないの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:22:34
>>419 過去に体験してる奴はわかるが金がない段階で常時ストレス半端ない
金で解決できることが全てではないのは事実だが金がないと解決することが出来なくなるのは高い負担になる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:05
>>235 消費税廃止または減税することはないだろうな。
廃止または減税して景気回復したら
「今まで何やったんや。いらんことしやがって」
て消費税を推進してきた糞政治家、糞官僚に批判殺到するから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:09
>>404 手取り20万円なら額面は24〜26万だよ。
条件により控除額とか違うから一概に言えないけど
60は無い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:10
>>462 東京の家賃は異常だわな。家賃と給料のバランス考えたら京都か大阪が俺は好き。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:18
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:19
手取り20万のどこが安月給なんだよ
俺から言わせてみれば高給取りもいいところだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:22
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:23
いろんな働き方があった方がいいんじゃないの?
介護や育児しないといけない人もいるだろうし
最低賃金をもっと上げよう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:24
>>404 年齢とか家族構成とか住んでる自治体、天引きにしてるものにもよるだろうけどその金額だとそこまで引かれん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:23:56
手取り15のわいはどうしたら
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:02
>>459 連中は中途や実質バイトな準公務員も数に入れて、こんなに少ないんですよアピールしてくるしなw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:05
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:16
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:17
手取り20万ありゃあ田舎住みなら毎日豪遊三昧だな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:19
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:34
>>456 これからの政府言いなりあほ20代
20代 手取り17万
30代 手取り22万
40代 手取り25万
50代 解雇、または減給手取り22万
60代 正規から非正規で雇ってやるから働け手取り16万
70代 生活苦しいだろ?パートで働け手取り8万+少ない年金
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:43
>>473 中小どころか大企業も今は正社員も普通にリストラになってるっしょ
自己都合退職もリストラの一つだからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:43
トヨタの期間工でもなれば?
頑張りゃトヨタの社員様やん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:56
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:24:57
>>468 「西成 マザーテレサ 殺人事件」で検索
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:03
>>484 自分もその1人
健康上の理由でしばらくの間一切働けない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:10
手取り12万の給与しか出さない会社が副業したらクビって言ってきたところあった
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:15
>>485 55以上のおっさんは数年間は味わっただろうな
それ以下は今も昔も変わらん
原因は55よりもっと上の世代が海外に仕事投げてチューチューして私腹肥やしてあとの世代の分を吸い上げた結果
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:17
日本における非正規雇用を調べてみた。
日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。
シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%
実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず、日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。
また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。
https://i.imgur.com/i9l2Kxw.jpg
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:19
安倍先生のお陰で美しい日本になりました。
ありがとうございます!
消去法で自民ダー!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:25:44
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:02
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:12
>>471 正社員で手取り20万なら安いけど、バイトで手取り20万なら高いと感じる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:13
>>500 田舎は自動車のローンと税金払わなきゃならんぞ。大阪なんかの家賃より高くつく。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:14
野党も消費税減税じゃなくて
低所得の社会保険料免除を唄えば良いのにな
とたんに手取10万代の奴の給与が5・6万増える
消費税5%にしたとこで浮くのは0.5万円
でも支持基盤が老人だから何も言えないと言う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:16
>>441 昔の話しだが、自民党の創立時にアメリカのCIAが強く関わっていたことを知らない日本人が多すぎ。
つまり、日本はアメリカの植民地的な扱いだから働いても働いても生活は楽にならない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:16
そこからも公務員の子供手当を払う為に税金とるけどね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:18
>>485 宅配ドライバーや道路作業員でも
マイホームを買って
嫁子供を十分に養えた時代があったそうだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:23
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:31
生き方シンプルでいいじゃん、結婚しなきゃいいだけ
中年独身でも時代だからで許されるこんな良い時代ないw
国が非正規派遣で国民なんぼでも使い捨てできる様にしたのに、庶民が結婚や子供作ってやる必要ないだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:45
20万同士で結婚したら豊かやな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:46
この非正規はすごくいい人だな
安月給で子供作っても不幸になるの分かりきってるからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:46
>>502 50代になったころには
消費税20%
介護保険料月々8000円
健康保険料2万
厚生年金3万
雇用保険5000円
住民税など
いいなりあほ20代の未来は暗い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:26:46
>>496 どうしたこうしたらも「それで」やってんだろ?
なら何の問題もない
娯楽なんか動画サイト見るかP2Pで好きなだけゲーム落とせw
毎日が天国になるぜwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:03
手取り20万はまだ貰っている方だぞ。
地方の現実は遥かに厳しい。
総支給20万、手取り16万の世界やぞ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:07
>>5 同世代同年収だけど僕も諦めた。
というか親の介護が入ってくると、今の家庭の大半は詰みます。
家で面倒みれないとなると施設入所ですが25万くらいは掛かりましたので。
親がもらっている年金との差額を補填してました。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:08
>>1 非正規で賞与なんてあるのか
以前は社保も非加入が普通
なので無年金者続出するはず
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:16
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:24
手取り12万の会社が副業したらクビって言うんだよ
お笑いネタかと思ってお腹がよじれそうになった
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:24
>>517 一時期世界の富の半分が日本にあったのご存知ないですか?
それでアメリカ怒ったんだけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:31
>>487 まぁどこまで求めるかだよね
転職していって今の給料になったけど
嫁子供いなければ最初の会社での月18で満足してたかもしれん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:33
>>510 氷河期は年金だけでは食べていけずシルバー人材まった無しだからね。
今から最低賃金上げておかないと死活問題
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:40
政府と経団連はさっさと日本人を外人に入れ替えたいからしょうがないね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:40
>>486 知ってるか
副業で最低賃金関係ないみたいな奴が蔓延るほど価格ダンピングが起きて喰えなくなるということを
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:42
美しい国ゲリノミクスの果実w
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:44
現場とか、いまさら若い奴らと未経験職なんか出来るかよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:48
そこまで低くない件
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:27:51
>>468 Gが毎日出現しても平気ならいいかもなw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:11
手取り20万なら暮らせるだろ
暮らせるだけだが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:36
>>522 普通に二馬力オススメだよ
20代→40万
30代→60万
40代→100万
ってブーストしてく
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:41
大阪名古屋あたりが一番暮らしやすいと思う
東京は住居費が高過ぎ、田舎は問題が色々あり過ぎて言うまでもない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:49
手取り20だと収入は23か24くらい??
それくらいだと独身なら余裕だから
結局独身に落ち着く
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:53
>>538 なっ
こういう経営者の犬がいるから楽勝
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:28:56
>>481 親が仲よかったら幸せだよ子供はw
しかし言い訳ばっかだなww
それで結婚しないわけじゃないだろ?
結婚しようと思ったけど金なかったからやめました
じゃないじゃんw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:01
財務省に○○される・・
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:11
嫁も働けば手取り20で余裕やろ
子供ひとりならのはなしだが
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:13
手取り50万のやつが書いた記事だから許してやれ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:16
>>531 だから今の日本人は生かさず殺さず状態にされているんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:21
でも正社員が責任取ってるから非正規が気楽に仕事できるとゆう真実を知ってほしい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:29
4、5万控除されて手取り20万なら賞与入れると年収380万ぐらいでないの
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:33
>>537 だからといって事務職ばっかり増やしても生産職(技術者・現業職)の利益を圧迫するだけ
過剰な事務職供給が日本の給料低下を招いている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:39
結婚して小梨2馬力が最強かもな
子供を産んで育てないのは国賊って騒ぐのは子蟻のやっかみと子育てに苦労してる八つ当たりだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:39
これにNHKが年5万円強奪してくるからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:47
低所得家庭に生まれた子供がかわいそうだわ
おやつもない、ゲームもない、ダサい服着せられてさ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:48
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:29:48
>>445 そりゃ稼げる額はすげぇんだろけどN.Yあたりは家賃とかもヤバいことなってんしょ
NY市 家賃の中央値50万円に、1年間で13万円上昇!
ニューヨークは家賃に加え、食料品や電気・ガス料金などの値上がりにも直面している。
米労働省が発表した3月の消費者物価指数は、前年から8.5%上昇し、1981年12月以来、最高の高水準となった。食料品の値段は10%上昇した。
シンクタンク「エコノミックポリシー」が公開している推定によると、ニューヨーク州の4人家族にかかる平均生活費は11万2,751ドル(1535万円)で、全米で最高となっている。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:00
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:08
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:10
>>1 え、でもそんな社会と人生を選んだのは自分自身でしょ?
甘んじて受け入れなきゃねぇw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:24
>>531 バブル景気化の数字を額面通りに取るのか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:30
うちの派遣さんで手取り20万超えてる人いるのかな
単金からマージンや税金、社会保険引くと残業なしじゃいないな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:32
>>542 確かにど田舎はおすすめしないなぁ
中堅都市は変わっては来てる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:30:54
今の日本社会で貧しい家に生まれることは不幸だよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:01
手取り20以下の おっさんは 死ぬしかないな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:04
>>541 年功で給料上がるって公務員様か超優良企業かよ
そこら辺の会社は30半ばで昇進しない限り給料頭打ちになるぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:05
>>552 じゃあ事務職廃止すれば良いのにw
世の中みえてないねー
いらないのは管理職だよw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:06
>>561 札束でタクシー停めてる親を子供の頃に見てるから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:11
手取り12万の会社が副業したらクビって言ってきたことに一言ないの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:16
>>2 ひろしと同い歳になって思ったわコイツ有能すぎん?って
サザエもちびまる子もドラえもんも国民アニメのくせに生活レベルが高すぎる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:26
20万で働いてくれる人たちがいるからこそ社会が回るんだぞ
感謝すべき
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:29
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:38
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:42
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:49
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:49
>>556 自民党じゃ日本を立て直すことは無理だけど
実質、日本は1党独裁なので貧乏人は死ぬしかないな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:31:55
職歴なしから就職して2年目で年収430万
残業すごい多いけどちゃんと金はもらえる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:06
>>553 子無なら結婚せずに独身のまま女遊びを自由に楽しんでいた方がいいように思える
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:10
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:23
>>552 生活保護を拡充して労働者の過剰供給を抑制するのはどうだろう。
日本は妙に失業率の低さをアピールしてくるが、これも引っかかる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:25
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:29
月収26万1,600なら手取りもっと少ないだろ。
20万も残らんわ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:37
だから昔から貧乏人は結婚しろって話だろ
アホか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:44
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:45
>>567 廃止というかドンドン求人は減ってるわな
職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)
職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:32:48
選挙行かないのが悪い
自業自得だからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:00
>>3 地方だと同じ仕事で手取り13万くらいになるんだと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:02
非正規で手取り20万ってかなり高い方だぞ
大抵は無保険でそのくらいだ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:03
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:05
物価20~30%上がってるのに給料上がってない
ヤバい国
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:08
手取り19だけどこどおじだから余裕
ちなみに公務員今からしゅっき
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:12
うちのパートさん時給1250だよ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:16
>>568 世界の富の半分っていう話となんの関係があるんだ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:21
>>578 女も寄り付かない年齢になってから孤独に耐えられなくなりそう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:21
>>6 これ
>>37 いやそれ解雇規制に
守られた大手正規・公務員(労働貴族)が非正規中小零細下請けから可処分所得を分捕って「将来不安、老後の為」と退蔵した内需機会損失累積だから、茹でガエルの馬鹿じゃ分かんねーかwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:21
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:25
むしろ軽くなったとはいえ世間体からも解放されるだろ
仕方ないだろとw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:36
>>20 たった1800万人しか自民に入れてない
残りが選挙に来たらOK
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:37
>>578 女に家事をしてもらった方が清潔で快適な生活が手に入る
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:41
早産率6%
幼児時点でのアレルギー10%(対応の保育園しか選べない)
不登校児童小学生1パーセント 中学生5%
ここ10年内の災害 東日本大震災、コロナ(休校、休園)
なんかこの手のものに子供が該当した場合どっちかの親が一時的にでも仕事辞めないと対応出来ないけど共働き前提のギリギリのやりくりはあっという間に行き詰まるで
実家太くないと
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:46
>>585 廃止したら他に原資まわるんだろ?w
想像してみなよ
明日から
事務職いなくなりました
管理職いなくなりました
どっちが困るよ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:48
>>573 冬は雪がすごい、家賃は安いが仕事はあんまりないのがネックだな
東京大阪へ遊びに行くにも飛行機乗らなきゃだし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:49
>>524 今の20代辺りは色々救済されていくよ
単純に現行制度が維持出来ない
どんどん厚生面は細って金も取らないみたいな流れがどこかで行われる
なので、今まで高い金を払わされ続けていざ自分達の番となったら保障無しの世代が出て来る
それがどう見繕っても氷河期だけどね
年金75スタートは目前よ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:52
情報工作してる連中、覚悟しとけよ。
次の参院選で非自民勢力は壊滅する。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:53
>>576 自由党とかにまた分離しないかねと
取り敢えず今どこの政党になろうが変わらんけど
変化が見えるとしても今の不遇の時代のおっさんら死んでからだろうな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:33:58
公務員が逃げていくスレ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:10
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:11
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:24
旦那派遣で結婚して子供いるやつ割りといるけどね
どんな生活してんのか知らんけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:30
手取り20マソ
これでにばりきだとしよう
うーん、どうしてお前ら
ブサイク繁殖ゲーム
やれないんだ?
理解にくるしむぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:36
>>593 うちの親ですらそんな事出来たくらいって意味だよ
俺は親世代軽蔑してるから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:39
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:43
手取り20万円で「あまりにも安月給」なの?
ちょっとまって俺…
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:44
見栄ばっか張ってきたツケ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:34:55
>>570 あんなアニメ続けてるから政治家とか現状認識できないんだよな
現状に則したアニメの登場が待たれる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:08
俺 手取り11万
ボーナスないと生活できない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:10
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:11
すまん勤続20年正社員だけど手取り22万だわw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:16
国の金あてにして子供3人も4人もこさえて躾もしないようなのに金やるより独身の若者を助けろよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:19
>>563 俺は東北の地方都市出身だがこれから人口減の世の中で要介護老人沢山抱えたあの町に未来は無いなと思う。もう二度と住むことは無い。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:29
>>600 発達障害の子はもっともっと多くて(認定が簡単で曖昧なラインだから)
そうすると療育に通うのに親が共働きだとつらい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:32
こんなとこでワシは3000万!とかやってるからバカが鵜呑みにすんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:33
>>391 おお!変えなくてもいいぞ!
いずれ詰んだらお前らみたいなのをwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:35:36
>>404 おまいさん働いたことないんか?
企業によるが税金と社会保障、福利厚生全部いれて
額面の2割~2割5分程度だよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:08
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:20
見栄張ってたら何か返しがあんのかいな
バカね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:22
>>583 今の時代に貧乏人が結婚したら更に詰む
マイルドヤンキー路線ならいいけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:24
>>590 実質給料も貯金も減ってるようなもんなのにな
日本の社畜はほんま従順やで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:24
まあ低所得が増えれば消費も縮小してくだけだで、日本経済に跳ね返ってくるだけのことだけどな。すげえ簡単なこと。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:26
>>609 奥さんが朝から晩まで仕事と育児家事してる家しか見た事ない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:38
>>586 そうそう。日本人ってお金のことばかり考えているのに
政治に関心が無いから、税金が上がっても興味を示さないのな。
そればかりか、仕方が無いよ。と言い出す国民も多く居て
これじゃあ暮らしは楽にならんよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:36:56
昔は7公3民だったんだ
今は3公7民なんだぞ・・・
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:05
非正規で額面26手取り20ある会社なんて何処のなんて言う会社だよ。
非正規は手取り14~5万がデフォだと思ってたわ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:07
>>610 出会いがないと厳しいんじゃないか?
街コンなんかもサクラに人気が集中してしまう始末
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:12
年収数百万も重税で介護保険や固定資産なんかも入れると
手取り額はたいして変わらないくらいに凄い引き落とし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:18
底辺が底辺叩いて喜んでりゃそりゃ経済成長なんてしないわなー
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:20
週休5日で手取り20万なら最高だなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:21
手取り20マソで
二馬力
これならばお前ら
どう考えても独り身よりも
コンビで生活したほうが家計はらくになる
なんでむり?
理解にくるしむんだぜw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:22
>>620 仙台ってどうなん?まだ行ったことない都市だから気になる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:31
>>631 他の党がもっと酷い
消去法で自民しかない
という自民が雇ってるネット対策業者の言い分に流されてるんだと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:40
社長は毎年新車の外車買い換えてるのにワシは10年中古の軽w
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:43
>>631 政治家も政治に関心無くて金の事ばかり考えてるしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:51
今は実質5公5民だろ
江戸時代なら一揆が起きるレベルだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:37:55
エージェントが扱う求人少なくても500万円位からだと思って見たら300万円台の求人がすげー多くて日本の没落を感じた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:03
非正規で20万も貰えたらいい方でしよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:15
世帯年収1300万あるけれど
普通に生活かつかつ
住宅ローン6千万あるし
普通のマンションだけれど
物件高すぎ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:17
東京から福岡転勤中。
手取り38万。年収960万。氷河期。
入社時はブラックなベンチャーだったが
今は売上3,000億超えた。月150時間くらい
時間外だったが、頑張って良かった。
今は在宅ワークもあり、福岡は田舎だが便利
で物価安い。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:19
>>625 俺も親に聞いただけだしな
世界の富の半分は日本にある
ピーナ買いに行くわとか万冊おっぱいに挟んで遊んだとか
今の年寄世代の頃は明らかに金持ちだったよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:20
>>554 え?まだあの詐欺師に金貢ぎ続けてるの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:21
労働者としては労働移民を入れずに最低賃金を大幅に上げてくれる政党に入れたい
どこ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:24
結婚や子ども云々より手取り20万程度で専業主婦想定してんのが身の程知らず
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:31
経団連がボーナス上昇ってドヤ顔で発表しても6割以上が影響ないんだよな
ボーナス上げる分関連企業に払う費用据え置きだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:31
派遣向けの政党皆無だな
立ち上がって政党作ればいいのに
自民=老人、経営者、輸出企業社員
維新=子育て世代、反ウクライナ
国民=労働組合(メーカー正社員)
立憲=LGBT
共産=貧困層
れいわ=反日貧困層、反ウクライナ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:31
>>621 そうそう
ほんとこれ部分的
実際は骨折だのなんかの病気で1ヶ月くらいでも子供の体に何かあったら就業続けるのは致命的
入院は母親が付き添えって言われるけど父親不可の病院は多い
なんかあったら即死のデスゲーム潜り抜けた者だけが長期間の共働きが可能
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:33
誰がやっても政治は一緒
選挙に行く時間が勿体ない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:33
>>585 事務職に固執してるから君たちは非正規なんだよw
そんなパソコンカタカタやるようなラクな仕事はおネエちゃんでたくさんだw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:46
>>646 だからそういうのアンタに何か得があんのか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:47
そこで二世帯住宅ですよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:48
>>640 何でそんな馬鹿なんだろう
知能が足りなすぎる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:48
>>117 前のやつが能力の話してんのに何言ってんだアホ
頭悪すぎだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:38:56
>>638 夫婦だけならいいが、金がかかるのは子供が出来てからだよ・・・
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:06
>>627 マイルドヤンキーとか子供部屋おじさんとか
博報堂の作った死語使うの恥ずかしいよ
ただのすねかじりじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:07
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:23
>>633 派遣で時給の良いところだとあるのかもね
パートだと手取り12万とかだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:26
一回政治家の給料半年間最低賃金にしてみたらええやん😎
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:29
>>656 明日から
事務職いなくなる
管理職いなくなる
経営陣いなくなる
どれが1番困る?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:32
なんで手取り20万円の仕事してるの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:34
手取り20マソで二馬力なんだろ?
なおさらコンビだぜ?
家賃も二人のほうがやすあがり
食事も自炊できてやすあがり
光熱費もやすあがり
なにおまえら?
さんすう
もしかして、、、にがてなの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:39
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:39
地獄のジャップランドへようこそ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:53
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:39:56
非正規の給付金まだかよ岸田
手取り30だけど😊非正規で20万とか転職したほうがええやろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:00
東北だけど40才で手取り17とかだぞ
それでも結婚してるやついっぱいいる
まあ地獄だけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:04
>>631 改めて文章にされると、異常性がよく見えるな
金のことばかり考えるのに税金は気にしないとか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:08
>>646 見栄張って東京に住むからだよ・・・
埼玉や千葉にすればマンション価格も抑えられただろうに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:09
汗水垂らすブルーカラーの仕事なら正社員の口がいくらでもあるのに
大卒の俺がそんな仕事出来るかってかw
Fラン卒のくせにw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:09
とうとう四公六民になったな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:10
>>633 どこに住んでんだよw
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の大手企業派遣のボトムラインで月24万手取り18万ぐらいはいく
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:12
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:15
>>663 年金もらってる親から
所得税
健康保険料
住民税
とられるのすごくこたえるよ
あと要介護2なのに介護保険料まで取られてるw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:26
>>656 レベルの低い奴らにはそう見えてるのか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:35
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:45
うちの会社
派遣社員・・・数百人
主な仕事・・・PCやスマホの修理
時給・・・・・1000円
ボーナス無し、住宅手当無し
通勤手当・・・キロ12円
(10kmの通勤で1日240円)
平均給料18万程度(手取り13万7000円)
厚生年金19000、健康保険14000、住民税10000程
年齢は30~50が大半
(10年以上働いてる人多数)
リーダーor管理業務で時給1200円
リーダー手当 月400円
毎日残業2hで22~23万、手取り18万前後
1日のノルマはPCの切り分けで1人40台
修理で25台程
20歳前後の人は将来性が無いためにすぐ辞める
軽自動車が大半、レクサスやラングラー持ちもいる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:48
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢に生活しなきゃ、考え方次第だよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:49
>>579 鉄道の施工管理。仕事仕事仕事できついぞ
繁忙期は残業月80時間、夜勤10ちょっとで手取り30半ばいくときもありゃ、今は割かし暇だから土日休みのほかに日勤夜勤の後に休める
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:53
上級国民が下級国民を低賃金で使い倒して「貧困者は子どもさえ持てないからいずれ消えるw」と言い放って自分らが歳取って社会保障が足りなくなってから「お前らなんで結婚して子ども育てないの?」と言う国
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:56
また煽り記事か
前見たやつは手取り26万だったような
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:40:57
>>583 その制度をぐちゃぐちゃにして金を搾取する構造にした結果、貧困者ほど結婚出来ない制度にした政策の問題
今でこそ少子化なんて言ってるが2000より前には人口減らせ論=子供産ませない制度作りが行われていたんだし
今更その影響が問題ですといってもね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:03
>>659 地元にロクな候補者がいない場合そうなるかと
sage
2022/06/23(木) 07:41:06
自民党じゃない党は日本以外の国に金ばら撒くからさらに悪くなるんじゃねえの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:10
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:17
共働きなら40万円
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:22
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:30
>>684 選挙のせいか机上の空論工作員が多いな今日は
考え方次第でどうにかなるのなら困る人はいない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:31
リアル田舎民(30歳夫婦+5才)
収入
手取り180000円
児童手当10000円
嫁パート70000円
支出
住居費45000円
食費60000円(弁当2人分)
車ローン12000円
雑費20000円
光熱費15000円
携帯8000円(2台)
保険8000円(2人分)
ガソリン代10000円
学資保険10000円
保育園8000円
小遣い20000円(2人分)
予備費10000円
貯金20000円
ボーナス年40万は貯金してるが洋服や家電車検代はここから出してるので今130万くらい
ここ数年こんな生活
子供は一人しか絶対無理
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:31
>>639 仙台は住んだ事無いなあ。学生時代の同級生は仙台に就職した奴結構いたけど。でも結局は東北一の地方都市でしかないよ。冬は寒いし交通アクセスもショボい地下鉄あるだけでそこまで良くない。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:36
>>662 日本人の給料が下がり過ぎてこどおじも馬鹿に出来るような存在ではなくなってるのが悲しいよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:47
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:47
>>676 馬鹿なのに学ぶために大学行ったんじゃなく学歴のためにだけ行ったから高卒の奴より劣るまであるからな
社会人経験値の差がたまに見える
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:49
手取り20マソで二馬力
これなら生活が安定して軌道にのる
生活が向上して
まともな仕事をさがせる
収入もあがる
こどもまでうまれる
頑張らざるを得なくなる
そしてますますはたらく
お前ら
もしかして
さんすうだけじゃなく
ひとの生態
しらないの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:53
>>676 おっしゃる通り
Fラン文系ひまわり学級大学生
「大卒としてのプライドがありますのでブルーカラーはちょっと…」
「いくら正社員でも現業はちょっと…やっぱり事務職希望なんで派遣事務行きます…」
無駄に大卒を増やしたためにブルーカラー(生産職)を担う人材がいなくなり、外国人労働者に頼る羽目に
実際に利益を稼ぐ生産職が不足し、補助的地位の事務職がダダ余りの日本
走ってもいない車に溢れても尚エンジンオイルを入れ続けてる状態
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:41:58
人件費を抑えるだけで
経営者は経営者クラスの大金が手に入る
人件費のダンピング競争は経営者にとってありがたい
でも多分それも限界だと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:06
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:11
>>696 住みやすくていいところだって聞いたけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:20
>>677 江戸時代も次第に民より公の割合増えてったからもう政治が硬直化すると避けられないんだろうな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:26
>>693 うちの親はそれでホーム代出さないといけないからね
お上は年金からもごっそり持ってくよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:27
>>633 昔は非正規は給料高かったよ。30万くらいのいっぱいあった。IT系とか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:31
結婚はともかく今まで身の程弁えずに子供作ったアホが多すぎただけ
そいつらこれから子供巻き込んで地獄の老後になるの不可避ってだけだ
自業自得のアホ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:37
アメリカだとバイトで年収800万以上稼げる
アメリカ内では底辺層だが日本の家族へ仕送りするために自分を犠牲にするならあり
お前らもアメリカで底辺労働者やりながら子供を都内有名私立へ入学させようぜ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:38
>>692 ほんそれ。確かに単体で見れば底辺だが共働きなら子持ち余裕。他の発展途上国の子育て舐めてるの。結婚できない理由はキモいからだよ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:39
友達いない歴=年齢で0馬力の俺に結婚の選択肢は無い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:56
>>695 食費たけーよ
3人なら20000までに抑えられるだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:42:57
うちの派遣の手取り35歳で22~23万ぐらいらしいわ
ていうか、派遣元に月60~70万払ってると本当に阿漕な商売やなと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:04
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢に生活しなきゃ、考え方次第だよ
上をみたらキリがないし、下をみたらもっと貧しい人は多勢いる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:04
>>692 子育て中だから2人とも正規は無理だよ
出張多いってのもあるけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:21
学校の事務員してたとき 新人は一番に出勤して掃除、女はお茶出し、パンツスーツはNG
残業代もなし、学生対応で昼休み実質なし、パワハラセクハラ横行、そこらで職員の喧嘩
そんなんで手取り11万切りだからほんとすごかった
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:27
>>683 時給1000円とか安いな
東京じゃ1200円でも集まらないのに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:39
>>702 これすぐ確実に結果出るからもうやめらんないだろうな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:50
>>640 自民党が自らがネット対策していると公言しちゃっていたしね。
>>642 政治家は政治ごっこで大金を得られるからね。笑いが止まらないだろうね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:43:55
>>707 派遣会社というピンハネ屋が持ってってる
半分ぐらい持ってくぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:01
手取り20マソで二馬力
これならコンビ
それしか答えないだろ?
お前らもしかしてマスクとカラアゲにお金つかいすぎなの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:02
非正規雇用って将来的に会社の首絞めてるんだけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:17
中小だと正社員でもそんなもんでしょ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:18
平均年齢が50歳以上なので
1/3の国民が65以上の年金受給者だと知ってた?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:26
>>638 両親、義両親が介護施設に入るようなことになればその額でも詰む可能性あり。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:34
>>685 施工管理か~
大変そうやね
夜勤もあるんだ
正直どんな仕事かよくわからないわ
俺に出来るか調べてみるかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:46
全然いけるやん甘えんな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:55
>>95 親の世代にもよるが親が70代ぐらいまでなら土地代もしくは家代両方出してくれて
子供いるならミニバン代ぐらい出してるところ多いと思う。 茨城ね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:44:58
>>700 二馬力前提で誰が子育てすんのよ
正社員それも大手なら産休育休取り放題だけど、大体がそこで妻側のキャリアは終わり復帰後は非正規
子供は1人でこりごりとなる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:03
>>702 そういう仕組みにしたのは不法入国滞在者をこき使って儲けた今の年寄
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:17
>>704 ごめん仙台に嫌いな奴何人か住んでるから若干私怨が入った。俺は京都か大阪が好きだな。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:26
若いフリしててももう駄目なんだってば
老人が主権やし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:27
>>725 ますますコンビ一択じゃないか
リスク分散しかないんだぜ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:27
食物連鎖の草を、駆逐しようとしてる馬鹿な日本の富裕層
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:27
>>726 施工管理の求人数ヤバいで。施工管理だけは止めておけ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:40
>>726 セコカンは大変だよ
今は電気工事は夜しかやってないからなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:41
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:44
スレ朝から伸びすぎ(´・ω・)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:54
自公支持してるんだから自己責任
自助でどうぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:45:55
一人で生きていく分には手取り20万もあれば普通の暮らしはできそうだけどな
退職後の収入は総額で月25万くらい見込んでるけど独り者だし余裕だと思ってる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:17
>>718 政治サイドが税制も変えずに黙認してるんだ。行くとこまで行くだろ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:26
>>592 「昼にちょっとスーパーのパートで月25万くらい稼げるでしょwww」
とかいわれそうw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:27
正社員で手取り10万円台の人はどうするんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:31
パパ活議員ボーナス300万
下級共は上級の為に存在する
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:33
>>733 二馬力は生活が成り立たなくなるリスクも二倍
どちらかが稼げなくなったら離婚してるね
だから子供も作らないわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:35
非生産の女のランニングコストが元凶
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:48
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢に生活しなきゃ、考え方次第だよ
上をみたらキリがないし、下をみたらもっと貧しい人は多勢いる
20万の年金生活者は大勢るし、大多数はエンジョイしている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:46:49
>>2 去年35歳にして研修医になって、ひろしに収入だけは並んだ
戸頭 市川貴英
2022/06/23(木) 07:47:04
生稲糞婆死ねよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:07
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:10
>>712 子供の栄養考えると無理
弁当作るのも意外にかかる
週末の酒代も子供のおやつ代も込み
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:14
東京業務隊から呉に来たけど物価が高くてビビる
それなのにお賃金は2割落ちるし
アホくさい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:16
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:23
>>1 都会でその給料なら
そんな会社見捨てて田舎でやり直したら
家庭も子供も車も持てるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:29
氷河期はこれから親の介護とかあるしそっちも心配
時間とお金が足りない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:36
ボ-ナスないしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:39
>>740 独身は短命だからあまり気にしなくていいよ
平均寿命65ぐらいだから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:40
>>692 そのくらいは誰でも考えるけど実際世の中とか子供に何かあって働けない場合恐怖でしかないで
まさについ最近のコロナの話だけど
今はだいぶ回復してるから忘れがちだけど在宅とか動き出したのは海外のお手本が出来て大手企業が始めましたってニュースが出てとか一般化はその後でそれより先に一斉休校になった時点で辞めたお母さんは相当多い
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:46
>>745 それならいいアイデアがあるぜ
はやくいきるのをやめるんだ
リスクゼロライフ!www
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:54
公立は地域格差あるから私立一択だからな
1年で学費100万
うちはこれを3人分だけれど
小学校の6年間が大事だと考える
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:47:59
>>748 医者のバイトはコロナワクチン打つだけで1日10万だろw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:48:20
>>674 資産運用とか最近やたら聞くけど
あれだって売買で税金掛かるし儲ければ所得税や住民税、社会保険料すら増えるし、
政府が投資を薦めるわけだよね。
もう少し税金をどうにかしないと使える金が少なくて困っちゃう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:48:24
昔は公務員とか笑いものにされる職だったんだぜ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:48:35
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:48:38
>>754 仕事が沢山ある都会でそれだけしか稼げない無能が田舎で生活できるわけない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:48:54
地方なら正社員でも手取り20やで
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:00
>>759 いや生きるのやめたら死ぬじゃん
ハイリスクすぎる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:07
>>761 そういう上手い話って、コネがいるんじゃないのか?しらんけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:08
>>1 政府「なんで国民は結婚して子供を産まないんだろう…」
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:09
>>759 お馬鹿さんだな
だからみんな結婚せず自分一人を養おうとしてるんだよ
そして子供も作らないんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:10
筑波東病院乱交募集中
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:13
>>747 まさに自炊する家畜だなw
家畜自らそんな考えだと飼い主は笑いが止まらんだろう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:33
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:45
20あれば十分だろバカ
立ち回りが悪いだけ
17で普通に結婚できるわww
筑波東病院
2022/06/23(木) 07:49:51
馬鹿野郎達電話しろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:49:56
>>767 何もしないならノーリスク
それなら死んだ方がいい
生きてる事はハイリスクだから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:01
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:04
20万円なら、まだ良いほうだろ
マスゴミは何も分かってねーな
初石病院
2022/06/23(木) 07:50:19
馬鹿野郎達電話しろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:22
なんで無能に高賃金払わなきゃならないの?
能力も才能もない自分を恨め
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:33
>>761 幕張免許センターの献血のバイトでも日当6万募集だしなぁ、医者は勉強しただけあるわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:35
じゃあ稼げよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:37
手取り20万でボーナス3ヶ月分出ればなんとかなるんじゃね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:39
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢に生活しなきゃ、考え方次第だよ
上をみたらキリがないし、下をみたらもっと貧しい人は多勢いる
20万の年金生活者は多勢るし、大多数はエンジョイしている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:45
ガキの頃に遊んでた
親のアホ遺伝子受け継いだ
自業自得もしくは生まれた時からの宿命
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:48
まぁ公務員が憧れられてるとか何処の中国共産党だよみたいな国になってる
今の70より上の奴ら本気で尊敬も出来ないし嫌いとしか言えない
お前らのやった事のツケを政治のせいにするな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:53
>>772 介護が必要になるとガラッと変わるよ
介護で人生つぶされてる人本当に多いよ
マスコミは報じないけどさ
常総病院
2022/06/23(木) 07:50:54
馬鹿野郎達電話しろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:50:59
モテない、告白できない
だけを低収入のせいにする
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:02
しかも離婚したら子どもにも会わせてもらえず高い養育費取られるだけだからね
誰がけっこんするんだ?ただの罰ゲーム
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:32
米国の平均給与は日本の2倍です 何故でしょう
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:37
一方で老後2000万必要と言い放つ神経な
上級なら
余裕だけどな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:44
>>613 記事とかが意図的に年収ベースで考察しないから誤解招くけど
正規の手取20と非正規の手取20は実際の意味が変わってくる
そこが零細小企業でもなきゃ茄子や積立や福利厚生の有る無しに大きな差がでるからな
で、その最大の恩恵対象ってのが公務員
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:47
>>776 リスクを正しく評価して対応するのがリスク管理
だから収入が低い人は結婚しないのが一番
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:55
最近底辺関係のニュース増えてね?
ウケが良いからどんどんネタに使ってるの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:57
田舎なら額面が20万
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:51:58
>>762 副業の資産運用で満足してるならそれもありだと思うが
個人的には、多くの人の時間と労力を無駄に消費してるようにも見える
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:52:06
田舎は公務員と民間正社員の年収が2倍とかだからな
アホ臭くてヤングは逃げ出す
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:52:43
政治の責任です 北欧は仕事で給与の差がありません 米国社会を真似するな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:52:48
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:52:56
>>793 マジでそろそろ公務員の福利厚生は見直さないとガソリンぶっかけられて皆殺しにされるわな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:52:57
政治家は日本人を絞り殺すことしか考えてません
皆殺しにしない限り一生このままです
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:15
>>787 マジででこれから恐怖だわな
親を施設に入れて金かかるのはもちろん仕事中なんかあったら呼ばれたり
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:18
だから今は女医というのが一番人生をエンジョイできる人
男の医者と結婚して結婚出産する
バイトでそんじょそこらのリーマンより稼げる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:20
>>794 残念ながらそれはさらなるリスクを抱え込んでるに過ぎない
現実から逃げてるだけ
だったら死んだら楽になるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:21
自然界でも強いものだけが遺伝子残せる
アホで無能な人間は子孫が残せないってのは別に間違ってない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:24
>>791 物価が高いから
向かうはラーメン2000円、何もかも日本より2倍なんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:36
>>765 底辺にとっては都会の方が優しいよな
車なくても生活できるし、アパートだって探せば家賃安いとこもある
物価も意外と都会と田舎でそう変わらんし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:38
俺も手取りは20くらいだがガキの頃から働きたくなかったから
結婚する気も子供育てる気も家族養う気もなかったし今ほぼその通りになってる
ほぼ というのは実際には親にちょっと仕送りしてる
別に収入が少ないから結婚も子供も諦めてるってわけじゃないよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:40
さすがマスゴミ
自分らの尺でしか語れないゴミですねぇ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:41
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢な生活しなきゃ、、考え方次第だよ
上をみたらキリがないし、下をみたらもっと貧しい人は多勢いるよ
20万の年金生活者は多勢るし、大多数はエンジョイしている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:44
>>1 日本とかいう衰退国の日常www
自民大勝で衰退が更に加速www
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:56
その手取り20万が一生増えないのがヤバイんだよな
俺はたまたま声をかけてもらって引き抜かれて正社員で給料アップ出来たが…そのまま居たら延々と20万だったわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:53:57
お前らはリスク回避するために
日本の中小企業の株を
一社限定でかいこむんだろ?
すげえな!リスク最小化なんだ!
すげえやつだよおまえらはw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:54:26
>>2 そりゃバブル時代だもんこれが平均だよ。
地方でも年収400万超えなんてザラだったしな…
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:54:34
>>803 親はかまってほしくて5分おきに電話かけたりするんだよ
仕事中もおかまいなし
おれもその被害にあってた
親をぶち殺したくなってからが介護の始まり
介護は人生の大きなリスク
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:54:36
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:08
>>155 年齢によらなくてもマシだと思うよ
年400以上は全体の4割くらいしかいないし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:09
>>4 それな
人間関係は全てガチャだ
親ガチャ・兄弟ガチャ・配偶者ガチャ・子供ガチャ・友人ガチャ
しかもハズレだからといって簡単に切って捨てることができない
余計なものを抱え込まず一人で生きるのが結局最強の人生なんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:12
アベノミクスを恨む
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:17
>>805 そういうのをゼロ100思考の馬鹿という
一種の精神疾患だよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:23
新入社員の頃は手取20万なかったけど、本当にカツカツだったわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:28
>>808 ただ東京23区内で地方並みに安いアパートは築古風呂トイレ共同だから
そこに耐えられるかが鍵になる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:29
>>791 平均賃金2倍だけど最低賃金はほぼ同じで物価は2倍
安月給にきついのはアメリカの方だと思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:32
>>74 ならば底辺は、自分の手で自分を裁いて、社会に対し、国に対して、贖罪しなければならん….
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:37
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:39
>>210 すかさず自虐風マウントとか糞キモいよお前
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:46
>>791 日本が1/2なんだよ
自分を基準に他が高いって思ってる人が大杉
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:55
うちは寝たきりの爺さん婆さんを老人ホームに入れて月26万払ってるわ
うちの親は大変だろうな、俺もはやく働かないとだけど、もう41歳だわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:55:57
>>1 非正規の待遇が不満ならなんで正社員になろうとせんのだろ?
運送、工場、介護などの不人気業種なら正社員狙えると思うけど
この手の人はそういうきつい仕事はイヤーって感じなのかな?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:05
手取り20万円なら楽勝で生きていけるだろう
贅沢な生活しなきゃ、、考え方次第だよ
上をみたらキリがないし、下をみたらもっと貧しい人は多勢いるよ
20万の年金生活者は多勢るし、大多数はエンジョイしている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:05
手取り20万円。
固定費が10万円パチンコ代、2万円タバコ代、スマホ代1万円くらいかかるから
ガチャ5万円くらい回すともうカツカツ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:08
地方の正規で多少ボーナス出て共働きなら贅沢しなけりゃやっていけなくもない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:10
生活苦しいとか言っていながらスマホ持ってポチポチやってるんだろ
そういうとこから節約しろっての
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:19
>>787 ホントもう入管の事件は大騒ぎする癖に国内の地味な状況には知らん顔
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:25
>>819 1番肝心な「政治家ガチャ」が抜けてる
親は選べないが政治家は選べるからなw
本当にブーメランだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:39
今政党が変わって何か出来るか?
出来ないだろうな
それくらい詰んでる
これを是正するには半世紀はかかると思うよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:42
>>829 それ安すぎ
今は一人20万見ておかないといけないよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:45
発展しまくり中華も非正規は1日11~11時間半労働で18万が高給ラインだけど、
車だのなんだの持たなきゃ月6万あったら余裕で暮らせるのがな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:48
>>830 まあ、それ。
色んなことから逃げた結果、袋小路に突入。自業自得
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:53
こういうスレってすかさず自称高年収が湧くよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:56:59
>>829 寝たきりなら特養に入れるだろ
もっと安いぞ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:57:26
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:57:33
>>823 大阪か名古屋でいいだろ
田舎民は大都会東京かド田舎かの二択にしか頭にない不幸
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:57:35
>>835 死なねえんだわ今の老人
70ぐらいでガン治して病抜けすると
平気で90まで生きる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:57:41
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:04
>>785 じゃあ努力してお前から変わればいいじゃん。結局それもしないんだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:12
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:18
結婚なんて無駄
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:26
>>819 自分ガチャが抜けてるぞ。
お前の存在そのものが社会にとってハズレだよ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:28
正社員になればいいじゃん
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:48
地方は陰湿な無能しかいないからな
これ世界的企業のエライさんも言ってた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:51
>>210 3000万くらい稼げば文句言われないんじゃないかな!諦めんな!
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:51
>>843 腐れ運助とか金もらえてもやりたくないわ
路上のゴキブリだよお前ら
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:58:59
>>849 結婚が無駄なんじゃなく、結婚すら出来ない人間がこの国にとって無駄なんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:18
>>847 ほんと、それ。
努力もしないで逃げて、人のせい。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:27
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:28
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:28
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:30
普通科なんかいくからだわ
高専は良いぞ
校則自由で大手就職も進学も出来る
初任給が安いくらいしかデメリットない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:38
所得格差が広がったのが社会に悪影響を及ぼしてる
所得の再分配が機能してない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:46
>>836 その政治家も選べないんだよ
有権者のほとんどが半ボケのジジババになったから公明党とかいつまでも続く
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:49
>>816 親甘やかすからそうなるんやろ
結局子育ても親育てもできない日本人
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:54
正社員だけど、そんなもんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:57
>>856 まだ自己責任論言う時代遅れがいるんだね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:59
>>842 そんな簡単に入れるなら苦労しない
介護周りは知れば知るほど政治のクソゴミさが分かる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 07:59:59
>>6 独身生活なら余裕
>>1みたいに結婚を考えると共働きでも相当厳しい
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:02
>>835 派遣会社とか大事なスポンサーだし自分ところも使ってるからな
NHKぐらいしか報道しないけど誰も見ない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:09
安月給で働いてる人のおかげで生活成り立ってる癖に
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:14
>>848 ろくな野党がおらんから自由党を変えないと無理だね
自民をぶっ壊すって日本ぶっ壊した親父がいるあいつとか論外だし
河野談話の息子も論外
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:15
>>844 悪いけど東京と大阪名古屋では覆せない圧倒的な差がある
東京の都会度が10だとすると大阪名古屋はその半分以下だ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:43
そりゃー正社員になれない人たちですもん
仕方ないよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:49
>>867 いや独身でも手取り月30万はないときついわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:52
嫁と自分で働いて手取り55万ぐらいだなぁ
夕方までは家に誰もいないから冷房とか諸々の光熱費も全然かかってないしその分貯金回せてるわ
金が無くて子供できないって言うやつらは子供のために必死に働くか転職するしかないんよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:00:56
全員を正社員にしたらいいのでは
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:01:06
>>858 特養は要介護3以上
しかも待ちがおおい
で仕上がり26万~15万ぐらい
老人ホームの値段が安い、という奴は介護してない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:01:09
>>843 タクシーの運ちゃんって会社リストラになったおっさんが年金貰うまでの繋ぎでやる仕事のイメージ
実際におっさんばっかだしな
若い人でやってるの見たことないけど逆年齢制限みたいなのあるんやろか?40歳以上とか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:01:14
>>32 女で20なんてそんなに多くないよ
地方中小の事務なんてたぶん12万程度じゃね?
長くいたり1人しかいなくて困る会社ならもっと貰えるだろうけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:01:26
>>844 なんで田舎民って都会というと東京しか思い浮かべないんだろうな。東北から大阪にやってきて今は京都に住んでる俺が異端なのは認める
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:03
>>873 ほらこういう奴 笑
月に手取りで30とかそうとう恵まれてるんだがそれを普通であると語るズレっぷり
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:22
>>869 上級からすれば、貧民を貧民のまま固定することが重要なんだよな。
格差は富と権力をもたらす
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:25
>>863 年寄りに火災保険と家財保険をかけろという所から始めないと一昔前だと医療保険すら理解がなくてなぁ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:25
>>878 親がかりが前提だからな地方の女性の就職は
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:27
正社員って時給じゃないからよりきつくなる可能性もあるぞ
非正規は働いた時間分もらえるだろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:40
未だに高年収の基準が1980年代と同じな国(´・д・`)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:02:41
で20万以上の価値を会社にもたらしているのかい。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:00
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:13
>>32 バイト女性が旦那の金目当てで結婚がだいたいだと思う
だから結婚しないかしても離婚
まともに就職出来てる女性はなんだかんだやっていけてるんじゃねーかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:19
>>871 埼玉や千葉まで引いて家賃を下げる手もあるがな
そりゃ低収入で23区内に住もうと思ったらボロアパしかないけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:21
>>856 人のせいにしてるのは
政治家や投資家だぞ
多くの国民は暴動や犯罪もせず
少子高齢化を受け入れてる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:37
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:39
サラリーマンなら高収入なんて一時的なものにせ過ぎない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:49
立候補3割だと喜んでいる場合じゃなかろうが
あっちの方が、4割どころか5割6割も見えてくるわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:53
自分1人ならなんとかすればいいだけだもんな、問題は介護関係だよな大変だ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:03:55
>>880 普通とは言わんが独身謳歌するには金ないとさ
家に一切金入れないこどおしおばなら知らんがw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:25
>>884 今は制限されてシフトを入れてくれないパターンも増えてると思う
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:32
ただのとおりすがり
2022/06/23(木) 08:04:35
非正規は初任給なみか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:37
介護職なんて365日ほとんど休み無しで手取り12万円くらい。全然余裕でしょ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:38
派遣業の法人税税率を今の倍にすれば良いのでは。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:45
じゃあなんでそんなに給料安いところに行ったの?
求人情報ちゃんと見てるのかよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:04:49
無資格の高給でゆるい仕事はコネがないと入れないし席は空かない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:08
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:11
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:27
>>894 独身だろうが何だろうが全員が直面する
ポックり逝けばいいけどそうじゃないと湯水の如く金が無くなる
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:32
>>880 恵まれてはいないでしょう
普通に学校出て普通に働いていれば当たり前の給料かと
プラス棒茄子
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:36
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:46
健康な奴は20で十分やれる
体弱いと20貰える仕事に就けない上に医療費かさむ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:05:54
>>886 わかっていて緩衝材を採るんだろうにとは思う
ただのとおりすがり
2022/06/23(木) 08:06:02
手取り20万ならメルカリで転売してたほうが楽じゃねの?(笑)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:04
>>895 月「手取りで」30とか額面40とかやん
年収で600くらいだから相当恵まれてるんだが
それも分からないとか明らかにズレてるよお前
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:06
独身 手取り20万
ある意味最強だし全然マシ
既婚 子持ち 手取り40万
小遣い3万
スシローですら行けない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:21
10月から厚生年金と健康保険の500人特例が撤廃される
事業主から強制徴収になるからパートは週20時間以上はシフト入れてくれなくなるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:34
給与所得上げてもその分税金とか社会保険料が上がるんだから株の売却益とか配当で所得上げる方が良くないか?
そっちなら節税できるし社会保険料上がらないし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:38
手取り20万でまだいい方って
労働者側の意識が昭和から変わってないのがすごいよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:39
自民党に任せたんだから自業自得
それとも自己責任のほうが良いか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:42
>>903 文句言ってるのは利権が欲しい
政治家や運動家だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:46
あんまり頑張りたくない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:50
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:11
非正規だとうちの嫁より給料低いんか
哀れ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:12
>>888 高学歴新卒カードでありついた職でもフラットな状態に戻されるのが出産
子育て後ずっと残れるのは会社の福利厚生考えてますの広告塔になり得る一部の女だけ(容姿学歴全部揃ってる上に実家太くて子育て余裕で手助けしてもらえて会社に迷惑かけてない人)
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:16
もっと成果主義の企業が増えて肩書きだけの無能老害が淘汰されればいいのに
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:19
>>906 年収400以上が全体の4割なのに600とか相当恵まれてるよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:24
年収平均以上あるけど独身なんて首都圏にはゴロゴロいるから余り関係ない
結婚という制度がもはや時代に合ってない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:27
>>907 二人以上の勤労者世帯 単身は含まない
注意な
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:28
手取り20ってうっとこなら高給取りなんやが…
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:28
>>891 田舎の女の就職は実家暮らしや結婚して旦那の収入があること前提の給料設定だからな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:40
昔みたいに60代で死ぬならいいが無駄に80とかまで生きるものな
団塊ならともかくカネない年寄り世代とか手取り40でも支えるの無理
若いの可哀想
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:47
俺らの時代はほんとサビ残がひどかったからなあ。正社員が得とは言えないとこもあった
いまってそのへん改善されているの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:47
結婚出来ないとかいうけど
まあ自業自得だよね
それ以外理由がみつからない
政治が悪い?親が悪い?女が悪い?
いやお前のせいだろ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:47
>>907 これ、通勤まで入ってないから
そこからガクッと落ちるところが出てくる
東京にいてもダメなんですわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:48
>>918 貰うものガッツリ貰えるの解ってたら?
それが今のジジババ世代な
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:51
でも昭和の時代だと 手取りも20万だがテレビも20万以上したんだよなあ
今は2万くらいで買えちゃうもんね テレビ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:52
独身+実家暮らし
その手取りなら、それしか生き残る道は無い
結婚なんぞもってのほか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:53
親と同居すりゃいいだけだろ
田舎の家なんて200万とか300万の年収で4人働きに出て兼業で農家もやって世帯年収1千万超えとかゴロゴロ居て裕福に暮らしてるぞ?
マスゴミに親同居は悪と洗脳された馬鹿どものせいで日本がおかしくなった
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:07:55
「俺がモテないのは手取り20万だからだ」
悲しいな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:01
アベノチョンゾー
アチョノベンゾー
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:03
働いてる側の意識が物価高に対応出来てないんだから
そら経営者は万々歳だろw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:14
ワンルームマンションが規約違反で二人暮らしは禁止になっている以上は、結婚の障壁はワンルームマンションになりますね、ワンルームマンションで複数人が暮らすと消耗が激しくなるかという理由で、多額の賠償金をせしめるというビジネスモデル自体が、日本の少子化に貢献していると思います、そのお陰で広い部屋を借りる経済力がなければ結婚は不可能ということになりますからね。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:30
>>912 独身なら手取り20で楽勝に生きて行けるよね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:34
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:40
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:11
>>936 こうして全てモテ非モテの話にするのがお婆ちゃんぽくていいよねw
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:24
あと子供生まれるとネガティブな要素だけで辞めるんじゃなくて東京は3割中学受験でこれが専業主婦前提みたいな受験システムだからそこも考えられるかどうか
どう転んでも子供産むと金かかりすぎ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:26
1人だとみっともない生活しても誰も文句言わないけど家族もちだとそうはいかないからなあ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:40
>>911 いや相対的に恵まれてるのはわかるよ
でも手取り20万じゃ独身でもきついだろって話でさ
無論こどおじおば以外
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:49
東京がアレなだけで地方だったら20万ぐらいの手取りで子供作ってるようなやついくらでもいるし
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:56
俺が転属してきたときの3月に流れてた広島のテレビcm
男「東京にしかチャンスはない
女「広島にもあるけん
ナレーション「工場派遣の仕事を探すなら~
これが日本の現実かと泣いた
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:57
>>37 そこでワクチンですよ
神罰として高齢者へのワクチン接種を積極的に行っている
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:09:58
>>930 そう、やるべきことやって来なかったツケが回ってきただけ
でもって底辺のくせに自民支持とか言うから笑える
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:11
>>935 居心地の良い家がある人はそれでいいんだろうけど俺は今更あんな山奥の家で親と同居などしたらハゲてしまうわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:16
>>943 女は政治絡みは更に知能が劣るからな
どうしようもない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:18
>>941 仕方ないよ
国がそういう政策だから
「働く女性の支援」なんてしても意味がないのに
共稼ぎ推進なんて少子化対策じゃなくて少子化推進対策だ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:33
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:50
>>944 埼玉県千葉は公立強いぞ
東京神奈川は公立高校偏差値40代ばっかり
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:10:53
>>946 いや独身なら手取り20で楽勝に生きて行ける
それが分からないからお前はずれてるんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:11
かと言っても、男が金持ち過ぎると女はすぐに離婚を考えるものである。
清貧が一番幸せ。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:14
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:19
年収400万くらい?
それだと現時点で年金13万くらいしか貰えないしもっと下がるから老後確実に詰むけどどうすんの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:27
>>934 親が金持ってて自分達の事は自分達でやれるなら全く問題ないかと思うがなぁ
ただし小金持ってると発言も強いからそっちが揉め事のもとかな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:29
仕事が出来なくて非正規なのに
結婚すんの?まじかよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:30
>>79 ワクチン接種した?したなら行くわ
2年くらいで店もらえるなら
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:41
非正規で手取り20なんて地方では高給取りだぜ
マスコミは野党応援でこういう印象操作やってるから逆に野党が負けるんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:44
1日8時間、週5で働いてる人は
月の収入が手取り20万になるように
差額を税金から補助してくれねーかな
月22日とか働いても手取り14万で
生活保護受けてる人と1万しか変わらないわ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:48
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:11:55
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:01
いや、正規社員でもそんなもんだが。
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:04
>>720 半分が良心的と言われるのがIT系だな
そら内容差もあるから一概にではないが欧米格差で年収ダブルスコアはやばいってなるわな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:28
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:29
手取り20万でも離婚すれば子供二人いても余裕で生活できる裏技がある
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:32
非正規って具体的に何指してるか人それぞれ別だから印象操作の類いとしか
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:42
そもそも日本の適正人口って今の半分くらいだろ
国土面積は世界TOP50にも入らない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:45
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:52
>>920 女性も働きたいのに働けないんだよな
保育料払って年金と保険料も払って
扶養控除と喪失する家族手当分を充当するのに
月フルタイムで働いても6割持って行かれるなら
スーパーで月5万働く方が金になる始末
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:52
>>896 あー働き方改革ね
あれも賃金カットしたい経団連の都合なんだよな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:12:56
>>930 そう、政治家の自己責任でもある
制度が腐っていると見限られている訳だしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:17
>>961 仕事と結婚は関係ないだろ。どういう了見だ?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:25
>>964 じゃあ俺はど田舎に最賃ギリギリで雇う会社でも作るかな
国が差額を補助してくれるなら俺も従業員Win-Winやしな
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:29
出身校別年収グラフとかないんかね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:42
>>970 そんな戦略的に生きてる人ばかりだと逆にいいんだろうけど
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:46
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:13:47
>>965 くだらん
高卒だか大卒だか知らないが
ドロップアウトして非正規になったのは自分で決めた進路だろ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:12
>>977 え?非正規で結婚すんの?
まぁ、あんたが言うのは勝手だけど
女は断るんじゃね?w
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:17
>>920 哀れ故に、20代にして4割の数値を叩き出す
もうどうにもならんからな、これ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:20
>>971 そう言って、見てみないふりして
このザマ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:39
希望者全員を正社員にすればいいんじゃね
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:41
>>974 わかる
いくら能力あって正社員のお誘いあっても損益分岐点計算したほうがいいわなw
貧困なほうが支援がいっぱいあるから
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:14:56
>>961 んな訳あるか
無茶苦茶言うなよ、20代で4割は伊達じゃねーっての
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:07
手取り20万って額面30万近いだろ。
そこまで悪いか?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:12
でも結婚しないつもりなら、田舎暮らしだったら20万あれば余裕じゃね?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:19
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:26
>>983 2人が決めることだ
あんたが決めることじゃない
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:30
生活保護のほうが悠々生活なのは早急に改善するべきだわ
ここがベーシックインカムの焦点
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:48
よーし、1000なら結婚制度廃止だ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:15:51
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:16:03
>>992 結婚できないから記事になってんじゃねーの?wwwwww
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:16:16
仕事って金貰う義務教育の延長みたくなってるわ
安月給なんだろうけど仕事は学校みたいイヤイヤ行かされる場所で
その後の女遊びするのがメイン。通勤途中も可愛い女ばっか気にしてそれでもう50歳
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:16:19
>>988 新卒の3割が3年以内に離職してる
そもそも自ら正社員の立場を捨てて非正規を選んでるんだよ
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:16:22
結婚したいの?
ニューノーマルの名無しさん
2022/06/23(木) 08:16:30
>>921 高学歴と言われる部類の人は出産後にどうするか考えて動くから収入が多少下がっても次の職に就いてる
そうなるように動いてる
実際俺の親戚もそう
そういう意味でやっていけてると括ってる
ある程度学歴ある人はどうにかする知恵を持ってるよ
バイトパートで夫婦仲悪くなって破綻とか相手頼みで不相応の子育て環境や家事のレベルをしようとしてるからでしょママさんバレー同士のマウントとかどうでもいいんよ
他所は他所
うちはうち