家カエル ★
2023/01/25(水) 11:14:12
ロシアの攻撃キャンペーンの評価、2023 年 1 月 21 日
米戦争研究所1月21日午後7時45分(東部標準時間)
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-january-21-2023 バフムトのウクライナ防衛は、ウクライナにとってのコストにもかかわらず、戦略的に健全な取り組みである可能性が高い。
The Ukrainian defense of Bakhmut is likely a strategically sound effort despite its costs for Ukraine.
ウクライナ軍は以前、同様の漸進的消耗モデルを採用して、
限界的な戦術的利益を追求するために何ヶ月にもわたって大量の人員と装備を失った後、特定の地域でのロシアの作戦を最高潮に達させました。
Ukrainian forces have previously employed a similar gradual attrition model to compel Russian operations
in certain areas to culminate after months of suffering high personnel and equipment losses in pursuit of marginal tactical gains.
ISWは、ロシアのバフムート攻勢が頂点に達しようとしているとの評価を再評価しているが、
ウクライナ軍がロシアの兵力、装備、作戦全般をバフムートに集中させ、
ロシアの攻勢を阻害しているとの評価も続けている。
ISW continues to re-evaluate its assessment that the Russian offensive on Bakhmut may be culminating but continues to assess
that Ukrainian forces are effectively pinning Russian troops, equipment, and overall operational focus on Bakhmut,
thus inhibiting Russia’s ability to pursue offensives elsewhere in the theater.
関連
【ウクライナ侵略】米、対ロシア攻撃を待つよう助言 ウクライナに、訓練時間の確保を ロシアが要衝バフムトを制圧すると分析
https://5ch-ranking.com/cache/view/newsplus/1674387258 ウクライナ、東部ソレダル撤退か ロシア軍死傷者「18万人近く」
https://5ch-ranking.com/cache/view/newsplus/1674484315
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:26:26
ロシア軍の資源をここに集中させたから、他の戦線でロシア軍は攻勢に出れなくなった
というか他はどんどん薄くなってる
ミサイルでときおり嫌がせするのが精一杯
これでレオパルドがきて戦車師団が本格的に反攻したらすごいことになりそう
バフムトですり減らして、いまもそこに固着されられているロシア軍をそのままにして、レオパルドを主力にした戦車師団が違う方面に反攻し始めたら?
ロシア軍には止める手段がない
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:27:28
ロシアの損害がより大きいにしても、人口比から見てロシアに2倍以上の損害がないと最終的にはウクライナが負ける。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:31:12
>>8 補給戦が分散されすぎて前線の変化に対応できなくなってるのも痛いだろうな
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:31:52
>>1 ウクライナも予備兵力投入してここ突破されたら終わりなんだが、だから戦車クレクレ言い出してるんだし。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:36:24
ワグネルの囚人をすり減らしたというヌーランド関係のISWって
バフムートでウクライナ人が死にまくっても気にならないんだから
恐ろしい組織だ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:39:11
>>15 ロシア軍への補給をワグネルがぶんどってるんだよ
ロシア軍は後詰めでその後ろに布陣してるんだけど、そのせいで補給も乏しいままバフムトに固着して他に動けない状態
下手をするとウクライナの戦車師団に逆包囲をかけられるかも
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:46:25
>>19 ロシア軍よりワグネルの方が権限が上ってなってまわない?
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:46:44
ワグネルと正規軍を離反させる二虎競食の計だな
ソルダールの戦果をプリゴジンが勝手にアピールしてなんか揉めてたもんな
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:47:34
無限に動員可能なワグネルをしょうもうさせることなんかできないのに何いってんだ?
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:47:53
この攻勢を防ぐために、最近戦車戦車って言ってるのかなぁ?
と思ってみた
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:51:34
>>23 つーか、全体的に機甲・機動戦がやりたいんだよ
今はお互いに戦車だの航空機だのまともに出せなくて、戦場が100年前に先祖帰りしてる
軍オタがドン引きしてた
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:52:21
>>23 最新戦車って言ってるのはNATO側の協力が続いてることをアピールする狙いが強いと思う
戦線が長いから最新の質よりも量が大切だと思うわ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:54:32
こいつ等がまた自己満好奇心のみからくる讒言提言で戦争長引かせようとしてるのか?
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:54:52
ウクライナにとって総合的にバフムト戦は戦果
戦術的には負けたけど、ワグネルとロシア軍の対立を引き起こすという戦略には成功した
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:55:06
御託はいいから早く戦争もコロナも終わらせろよ
思った以上に今まで無計画に吹っ掛けた所為で長引いたから兵器代にアメが困ってるんだろう
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 11:58:14
>>29 アメリカは実は困っていない
古くなった兵器の更新が出来るし、何より戦場から貴重な実践データが取得できる
一番の利点は自分達の手を汚さず赤い勢力を衰退させられる
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 12:03:35
>>30 大国故の戦争特需及び分野への先行者利益こそあるものの、ドルの乱れぶりで狼狽している様を見ると中々に自転車操業なのかなと
まあ政治と軍部は別だから一纏めでは見れない問題はあるけれど
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 12:13:49
ワグネルなんかで減らしたら本末転倒だろ
大侵攻とやらで終わりやんけ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 12:15:51
ここのワグネルがロシアにとっては最後の使い物になる部隊
こいつらを摘んでおけばロシア側からの再侵攻の目は無くなる
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 12:31:56
>>9 ウクライナ兵以外にも義勇兵がわんさといますんでご心配なく
それにいざとなったらアメリカその他戦後の主導権握りたい国々が参戦しますんで
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 12:38:38
>>39 旧日本海軍に例えると一番最初のキーウ襲撃が真珠湾でハルキウ奪還あたりがミッドウェーだからどのへんだろうな
いずれにせよ遠からずマリアナ沖海戦やレイテ沖のようなロシアにとって壊滅的打撃をうける大きな戦いが起きるな
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 13:03:50
>>23 基本的に機甲戦力は防衛目的ではなくて戦線突破しての機動戦を期待されている
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 13:55:12
バフムト以外の戦線でロシア軍が防御に徹していたのは、泥濘期で機動戦がしにくかった気候的な問題。
その期間、ただ待っていただけでは無く、今回の戦争に合わせたT-90Mなどの最新装備を使った訓練を行っていた。
今は訓練が終わりT-90MやBMPT、KAB-20UAV用小型誘導爆弾、ペニシリンパッシブ型砲兵レーダーなどの新兵器が前線で活躍しとるよ。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 14:00:33
米政府も軍も、ロシアを消耗させるのはいいけどウクライナも死守にこだわって支援した兵器を消耗するなよ…と言ってるわけだから同じだと思うが
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 14:43:34
>>50 だいたい1:10のキルレートでウクライナ兵がやられてるよ。
何故ならロシア軍は大砲や戦車、対戦車ミサイルなどで外側からウクライナ軍を叩いてる。
バフムト周辺の高台を押さえて、見通しの良い所からやたら長射程の対戦車ミサイルを撃ってくる。
しかも歩兵相手にはサーモバリック弾頭使って影に隠れてようが粉砕する。
トランスカルパティア地方から送られた第128山岳旅団なんかは、6回目の再編成のために後方に下げられた。
ウクライナ軍は損耗率70%で交代させてるから1回あたり2,000名の死傷者が出て6回で1万2,000名になる。
そんな旅団が20個ほどバフムトに投入されてるんだよ。
絶望的な戦況だよ。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 14:50:57
エイブラムスとA-10の同時供給でさっさと終わらせろw
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 15:13:42
エイブラムス供給ほぼ決定みたいだな
あと一年ぐらいで終わるな
いちいちパヨクジジババ沸いて出てくるのもうざいしはよロシア帰れや
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 15:45:33
>>42 ロシアは宣戦布告をしない不意打ち先制攻撃で奇襲かけて返り討ちにあって今押し返されてるだろ
やっぱロシア=大日本帝国じゃねーか
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 15:47:25
>>45 ヒトラーが初期のヨーロッパ戦線でやったようなやつな
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 16:02:11
>>51 大本営と大分違うな
そら戦車ないとやべーわな
戦車来てもまともに徴兵出きるやつおらんだろうし傭兵も限界あるからきついんじゃね?
モーツアルト?ってのが全滅食らったとか
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 16:05:59
バイデンも戦車送ってる場合じゃないんじゃね?
下院での追求が始まったら火だるまやぞ
反トランプのペンスも家から機密文書見つけられてるし下院はトラの思うがままだぞ
witter.com/CollinRugg/status/1618085060141535235?t=H1YMRz1e_9DH5eRziSVHnQ&s=19
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 17:12:47
J6で事前にわかってたかのようにペロシと議場からそそくさと逃げたペンスwww
witter.com/CollinRugg/status/1617955133224255488?t=0AZ40My7o1X0H2t3vpNaJA&s=19
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 18:26:24
ウクライナ政府高官ら相次いで辞任 ゼレンスキー政権内で何が?ロシアは米の関与指摘
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284673.html >ウクライナのティモシェンコ大統領府副長官や国防省のシャポワロウ次官ら複数の高官が24日、辞任しました。
> ティモシェンコ氏は人道支援目的で提供されたアメリカ車を私物化したと批判されていました。
> また、シャポワロウ氏はウクライナ軍の食料を不当な高値で購入しているといった疑惑が指摘されていました。
> 国防省はウクライナ軍に支障が及ばないための辞任であり、告発には根拠がないと疑惑を否定しています。
> さらに、戦時中にもかかわらずスペインで新年の休暇を過ごしたと指摘されていたシモネンコ副検事総長も辞任しました。
そして誰もいなくなった
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 18:29:46
>>61 大統領顧問も辞めたし
「あのヘリコプター撃って高官達を殺したのはウクライナ」って、ぶっちゃけて辞任
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 18:36:22
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 18:44:46
そうそう、今は最小限の犠牲で最大限の敵を損耗させることに心血注げば良い
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 19:15:21
プリゴジン「ごめんね」
プーチン「いいよ」
日本の幼児流手打ちの儀法を用いればロシアは一枚岩になれるだろう
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 19:29:50
ロシアの戦車をドローンとミサイルでことごとく
打ち破ってきたウクライナが、何故にここまで
戦車に固執するのよ。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 21:00:57
>>70 ロシア軍相手には戦車でも押せないんだよ。
ロシア軍の陣地に近付く前にめった打ちにされる。
結果として元々2,600両あった戦車が壊滅しちゃったから代わりが至急いるの。
そうしないとバフムトでやられた第1大統領旅団のような忠誠度の高い精鋭がまともに武装してないから、
反乱が起きたらゼレンスキーを守る盾が無い。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 21:06:47
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 21:08:47
欧米「戦車送るで~」
ゼレ「おせーよカス」
プー「ミサイルどーん」
欧米ゼレ「…」
こうなるんじゃね?
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 21:30:12
いくらウクライナに不利な情報発信しにくいとはいえ、最近は無理やりがひどいな
物的、人的リソースがロシアより不利なのに消耗させたと喜んだところで、ウクライナも同じくらい消耗しとるわ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/25(水) 22:19:42
ぶっちゃけすぎ
日本のウクライナ支援を疑問視 森元首相「ロシア負けず」
森喜朗元首相は25日、東京都内のホテルで開かれた会合で、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、日本政府の対応を疑問視した。
「こんなにウクライナに力を入れてしまって良いのか。
ロシアが負けることは、まず考えられない」と述べた。(共同通信)
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 00:08:30
>>24 だよなあ
おれロシアがキエフへの侵攻をはじめたとき
いつまでたっても航空戦や航空攻撃の話が出てこなかったので不思議でならなかったわ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 01:02:23
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 02:06:11
まあ確かにここでロシア軍をかなり消耗させたのは意味あるとは思う。でもソレダルの市街戦でウクライナ側もかなり損失したのは痛いしそれは必要だったのかと思う事もあるよな。
ワグナーの大多数とロシア兵数千人を始末したのは凄いとは思うけど。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 03:18:53
欧米は汚職で大量辞任のウクライナを
「ゼレンスキーは汚職と戦う英雄だ!」と褒め称えている
頭おかしいだろ
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 03:20:02
アメリカは第二次対戦以来戦争で一度も勝ったことがない
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 03:31:32
お金はお金持ちが好きだからウクライナのお金持ちの懐へw
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 04:09:32
Redditの軍事フォーラムの検証だと
ワグネル1000人あたり980人死傷で離脱らしいから
この率なら完全に無力化されてる
3分の1やられたら実質全滅、とかじゃない
素人の考える全滅状態
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 04:22:30
>>91 ほう、じゃあ今もバフムトの包囲を拡大してるワグネルの戦闘員は何なの?
西側からの補給路3本のうち2本を射程に捉えて、残り一本まで来たよ。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 08:13:36
>>92 >
>>91 > ほう、じゃあ今もバフムトの包囲を拡大してるワグネルの戦闘員は何なの?
これから死ぬロシア国民
> 西側からの補給路3本のうち2本を射程に捉えて、残り一本まで来たよ。
ウクライナ兵は整然と撤退する。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 10:35:02
>>85 ヘリが落ちたのも怪しい…
ウクライナ支援側がやけに民主主義を持ち出すけど
ウクライナはゼレンスキーの独裁政権なんじゃないのかね
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 10:58:14
>>51 ロシア軍は、ウクライナ兵を高台から大量に倒せるポイントだから、あえてバフムトに強攻占領をしない。
ウクライナ軍は被害は甚大だが、バフムトの周辺にロシア兵を釘付けにしておきさえすれば時間稼ぎになる。
そして、春になったら欧米から供与された戦車で満を持して南部奪還反攻を始めるつもり。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 12:21:05
>>95 ウクライナの他の前線がスカスカになってて、ロシア軍が何となく前進してるよ?
砲撃したらウクライナ兵が要塞から居なくなってて、占拠してみたって感じが、
ザポリージャやウグレダール、クピャンスクなど各地で報告されてる。
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 12:38:59
>>96 手当たり次第、根こそぎの文字どおりバフムトにつぎ込んでたからな
別スレでウクライナ軍が去年8月のピークから1月時点で70万人ほど人員減少してるって話があったが
もし本当なら、8月(死者+行方不明者51万人)から更におかわりで70万人が消えたという有り様
さすが兵は畑から取れるの元ネタな国家だ
なお畑から取るのを主導したジョージアには、防空システム返却を拒否された模様
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 17:17:01
イラクがクウェート侵攻した時は国際連合による撤退要求と経済制裁ののち多国籍軍がイラクを攻撃したのにウクライナに侵攻したロシアを多国籍軍が攻撃しないのはおかしい
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 17:48:16
>>99 国連憲章では、今のロシアが多国籍軍(平和維持軍)扱いという皮肉
オルブライトの自己保身が招いた合法的な裁定
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 17:53:30
これでは中国が台湾侵攻しても中国に反撃することなどできるわけがない
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/26(木) 19:18:17
>>8 レオパルドは間に合わないだろう、ウクライナ兵が使ったことない西側の戦車だから配備と訓練に時間がかかる、チャレンジャーとエイブラムスは配備にもっと時間がかかる、あと半年くらいはT-72で頑張らないと