1
:
逢いみての… ★
2020/10/01(木) 23:37:25
人生は何がきっかけで変わるかわからない。それは新たな人との出合いなのか、はたまた転勤や異動なのか……。今回紹介するのは「鐘の音を聞いて人生が変わった」という男だ。それまで会社員だった男が“鐘の音”を聞いて転職したその職業とは、競輪の予想屋だった。
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/09/2020-08-12-09.49.23.jpg
柔和な笑顔で出迎えてくれた松戸競輪の予想屋・渡慶次の良秀さん。その波瀾万丈に人生に記者も思わず聞き入ってしまった
写真の男性は御年75歳の良秀さん。柔和な笑顔と滑らかな語り口。がらっぱちなイメージのある予想屋だが、良秀さんを見ていると鉄火場で声を張り上げる予想屋とは思えない。良秀さんの半生は予想屋、いや、競輪などの博奕とは縁のない人生だった。
良秀さんは小学生の頃まで沖縄で育ち、その後、家族で東京に引っ越してきた。そして大人になり、普通の会社員として働きながら結婚。2人の娘にも恵まれ、常磐線沿線にマイホームも購入し……と、誰もがうらやむような順風満帆で幸せな生活を送っていたという。
運命はある日の夜勤明けのこと。良秀さんが帰宅しようと常磐線の下り列車に乗ったところ、いつもと比べて乗客がかなり多いことに気付く。
「上り列車なら上野方面に乗るサラリーマンで混雑するのはわかるんだけど、混雑しているのは普段ガラガラな朝の下り列車なんだよね。しかもそのお客さんは北松戸駅でみんな降りるんだ」
不思議に思った良秀さんは、帰宅してから娘2人を連れて散歩がてらに北松戸周辺に向かうと鐘が鳴り響く音が聞こえる。鐘の音が聞こえる方へ向かうとそこにあったのは……松戸競輪場だったのである。
そう、北松戸駅で降りていった多くの人たちは競輪場へ向かう競輪ファンだったのである。「こりゃ娘に見せるわけにはいかないな」とっさに引き返した良秀さん。そもそも良秀さんは「ギャンブルなんてパチンコをちょこちょこ遊ぶ程度で、競輪どころか競馬もやったことがなかった」という。だが、あの日の人の波、そして鐘の音が気になり、後日、良秀さんは1人で松戸競輪場の中に入ってみたのだ。
当時、良秀さんの仕事は夜勤が中心の会社員だった。そのため平日の日中に開催があった競輪は格好の娯楽となったのである。それまで競輪を見たこともなかった良秀さんだったが、競輪を教えてくれたのは当時、松戸競輪で人気だったある予想屋さん。競輪もおもしろかったのだが、予想屋の話を聞くことも楽しみになっていったのである。その予想屋が集まってくる競輪客に向かって発した一言が、良秀さんの運命を変えるとはその時は知る由もなかった。
「予想屋になりたい人がいたら話を聞くぞ」
「聞いた瞬間にさ、コレ(予想屋)は俺に向いてるぞって。沖縄にいた子供のころに手相を見てもらったことがあってね、子供は2人、結婚は2回、そして、軍師運(戦術を読む力)が強いから(競輪の展開予想に向いてる)って言われたんだよね。」
人と話すのは好きだった良秀さんは多くのファンを魅了し予想を説く予想屋という職業に、すでに魅入られており、この一言を聞いて予想屋稼業へと足を踏み入れる決心を固めたのである。だが、当時は家庭もあり、当たり前だが奥さんの許可も必要だったのだが……。
「子供は確かに2人いる。結婚は1回だが、予想屋は人と話す仕事じゃないか。まあまあ当たっている。これはやってみたい!って、妻に言ったんだけど、当たり前だけど猛反対(笑)」
続く
以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1703021
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/
https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2020/09/2020-08-12-09.49.23.jpg
柔和な笑顔で出迎えてくれた松戸競輪の予想屋・渡慶次の良秀さん。その波瀾万丈に人生に記者も思わず聞き入ってしまった
写真の男性は御年75歳の良秀さん。柔和な笑顔と滑らかな語り口。がらっぱちなイメージのある予想屋だが、良秀さんを見ていると鉄火場で声を張り上げる予想屋とは思えない。良秀さんの半生は予想屋、いや、競輪などの博奕とは縁のない人生だった。
良秀さんは小学生の頃まで沖縄で育ち、その後、家族で東京に引っ越してきた。そして大人になり、普通の会社員として働きながら結婚。2人の娘にも恵まれ、常磐線沿線にマイホームも購入し……と、誰もがうらやむような順風満帆で幸せな生活を送っていたという。
運命はある日の夜勤明けのこと。良秀さんが帰宅しようと常磐線の下り列車に乗ったところ、いつもと比べて乗客がかなり多いことに気付く。
「上り列車なら上野方面に乗るサラリーマンで混雑するのはわかるんだけど、混雑しているのは普段ガラガラな朝の下り列車なんだよね。しかもそのお客さんは北松戸駅でみんな降りるんだ」
不思議に思った良秀さんは、帰宅してから娘2人を連れて散歩がてらに北松戸周辺に向かうと鐘が鳴り響く音が聞こえる。鐘の音が聞こえる方へ向かうとそこにあったのは……松戸競輪場だったのである。
そう、北松戸駅で降りていった多くの人たちは競輪場へ向かう競輪ファンだったのである。「こりゃ娘に見せるわけにはいかないな」とっさに引き返した良秀さん。そもそも良秀さんは「ギャンブルなんてパチンコをちょこちょこ遊ぶ程度で、競輪どころか競馬もやったことがなかった」という。だが、あの日の人の波、そして鐘の音が気になり、後日、良秀さんは1人で松戸競輪場の中に入ってみたのだ。
当時、良秀さんの仕事は夜勤が中心の会社員だった。そのため平日の日中に開催があった競輪は格好の娯楽となったのである。それまで競輪を見たこともなかった良秀さんだったが、競輪を教えてくれたのは当時、松戸競輪で人気だったある予想屋さん。競輪もおもしろかったのだが、予想屋の話を聞くことも楽しみになっていったのである。その予想屋が集まってくる競輪客に向かって発した一言が、良秀さんの運命を変えるとはその時は知る由もなかった。
「予想屋になりたい人がいたら話を聞くぞ」
「聞いた瞬間にさ、コレ(予想屋)は俺に向いてるぞって。沖縄にいた子供のころに手相を見てもらったことがあってね、子供は2人、結婚は2回、そして、軍師運(戦術を読む力)が強いから(競輪の展開予想に向いてる)って言われたんだよね。」
人と話すのは好きだった良秀さんは多くのファンを魅了し予想を説く予想屋という職業に、すでに魅入られており、この一言を聞いて予想屋稼業へと足を踏み入れる決心を固めたのである。だが、当時は家庭もあり、当たり前だが奥さんの許可も必要だったのだが……。
「子供は確かに2人いる。結婚は1回だが、予想屋は人と話す仕事じゃないか。まあまあ当たっている。これはやってみたい!って、妻に言ったんだけど、当たり前だけど猛反対(笑)」
続く
以下ソース
https://nikkan-spa.jp/1703021
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/