◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
2665/04/01(土) 21:17:20
ソフトウエア開発会社「バートン」(川崎市川崎区、木村秀尉社長)と慶応大学理工学部は、
スクリーンや霧など反射物がない空間に自由に絵や文字を映し出す装置を開発した。
将来的には、地震などの災害時に上空に避難民向け情報を発信したり、空間を広告スペース
にして企業のロゴマークを映し出すことなども可能だという。
表示するには、まず目に見えないレーザー光線を1点に照射し、焦点となった場所の空気分子を
急加熱して青白く発光させる。この焦点の位置を素早く変化させて発光点を動かし、テレビなどの
ように、人間の目の残像を利用して簡単な絵や文字を描き出す。同社などは3月4日、国内の特許
を取得し、国際出願も済ませている。
装置は、0・1秒間に10か所を発光させることが可能。同社によると、約0・1秒に1度発光
すれば残像が起きるため、10個の光の点を表示できる。
現在は約1メートル四方の平面画像しか描き出せないが、発光させる回数などの改良が進めば、
10メートル四方以上の平面画像や立体像を、大空に描くこともでき、実用の可能性が広がる。
引用元:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050401i205.htm
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 21:48:51
スレタイみて、
ドラえもんの「空気クレヨン」みたいの想像したんだけど
やっぱまだまだそこまでは行かないんだね。
でもすごいなあ。
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 21:58:29
空に企業CMだしたら環境破壊?
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:00:00
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:27:02
そんな長距離じゃ無理でしょ
少なくとも普通の出力じゃ無理だね
>>4
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:30:23
これのでかいの作って複数の人工衛星に載せて半島に焦点させれば・・・・ウェーハッハ
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:31:16
ヌ速でみたぞ!
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:32:46
紫外だよな。窒素分子を励起させるのに必要なエネルギーってどのぐらい?
風が吹いたらタスケテがボスケテになるな。
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:38:20
大量のオゾンが出そうな気がする・・・。
あんまり大規模にやると危ないんじゃないか?
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 22:55:33
アタゴオル思い出した
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 23:06:22
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 23:26:37
名無しのひみつ
2665/04/01(土) 23:51:04
寧ろ、へヴンズドアーだな。
名無しのひみつ
2665/04/02(日) 00:09:06
すっげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
これでついに空間投影型のモニターが実現するのか!!!!????
警報とかでるとどんどんウィンドウが開いていくのか???
名無しのひみつ
2665/04/02(日) 01:29:35
この発明の最大の不幸はマスコミ発表が4月1日だったこと。
名無しのひみつ
2665/04/02(日) 02:08:19
いくらでも使い道が出てくるな
名無しのひみつ
2665/04/02(日) 02:36:48
この技術は凄いぞ。
攻殻機動隊の映画で空中に文字が表示されるシーンを思い出す。
日本万歳!
焦点に肉体があったらやっぱり火傷すんのかな?
名無しのひみつ
2665/04/02(日) 02:55:40
|∀・) 米軍
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 04:55:17
>10 同じ事考えた
これ、オゾン発生装置じゃねえのか。室内じゃ使えない?
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 07:25:41
ほほう、オゾン層の修復まで出来るのか!
・・・・これはもしやオーロra srdftgyふじこlp;@
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 08:39:23
ノートパソコンに使えないか脳
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 09:45:25
>>22 アニヲタがこの空中と投影器を一人一台所持する時代がきそうだ
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 10:29:03
>>10 >>20 >>21 室内でオゾンが充満するといったいどうなるの?
窒息?、酸素中毒?
オーストラリアで大人気?
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 10:33:56
似たようなシステムを何年か前にテレビでやってた
特殊ペンで空中に文字を書いて、特殊なスコープをかけると文字が見えるって奴
あれは面白そうって思った
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 12:21:56
>>24よく知らないけどオゾンは毒だって、化学の先生が言ってたよ。
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 12:25:44
>>26 危険なオゾンはフロンガスで減らさないとな。
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 15:04:07
世界中に萌え絵を描きまくろうぜ!
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 15:24:38
レーザーの交差点の空気がプラズマ化するんでしょ。
そこにアルミホイルを丸めたの置いたら静止しないかな?
イオンクラフトみたいに電気に引かれて浮く希ガス。
そのまま交点ずらせばアルミホイルのボールも動くのでは?
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2005/04/02(土) 18:27:51
>>23 再び事件が・・・
いろいろあって山の中で"SOS たすけて みうごきできず~"
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 18:40:39
鳥サンが失明したらどうすんだ?
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 19:23:48
ついに空気に印刷出きる時代になったんだな。
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 19:52:58
たぶん何人かは焼け死ぬ
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 20:07:51
たばこすってるやつはモラルを語る資格ねーんだよ
まわりにひとがいるのにすうなよ ばかやろうは
たばこががんを抑制するなどとでまかせばかがいる
タバコをすう医者のでまかせでたらめだ!
鈴木まゆみ釧路や朝倉光夫くん旭川医大近く在住の村山通康
豚朝鮮佐藤 希浪人生きもぶさいく中国移民
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 20:13:25
空気読め!
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 20:37:56
ホーンテッドマンションの空中で踊る映像はどういう仕掛けなの?
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 21:44:20
コレ普通に凄いな。マジか。
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 22:05:40
ぜんぜんすごくない。レーザー使った実験やってれば空中放電は
普通に見られる。危険すぎる。
名無しのひみつ
2005/04/02(土) 22:24:56
なんつーか
今の人間の考えそうな事は全部実現可能なのかな、
とか思えてきた。
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 07:16:56
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 09:36:15
なんか、危なそうだな。
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 10:03:46
ボスケテ
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 10:29:32
バットシグナル
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 12:32:19
>>38よく解らんが、そんなに危ないなら米が兵器に利用しそうだな。
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 16:08:01
目に見えない複数の紫外線を空間上で干渉させて
これらのビートとして可視光を発生させる
と謳ったほうが真実味があったな。
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 22:00:38
ついにウルトラサインが実用化されるのか
名無しのひみつ
2005/04/03(日) 22:03:34
夜空を蔽い尽くすパチンコ屋のCM映像が目に浮かびまつ。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 02:13:45
>>16 禿同
>>25 それはペンの位置を計算機で処理して、ゴーグル内のモニターに投影するというもの。
装置を装着している人にしか見えない。
それにしても・・・・間違って人体がレーザー光線を遮るようなことになったらどうなるかな(笑)
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 02:16:04
>>45 宇宙空間にニーズがあるかも。
この技術は空気がないと使えないから。
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 02:17:57
すっげーなこれ。
ほんとにエイプリルフールのネタじゃないよね?
立体像ができたら、とりあえず、そのAV10本買う。
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 15:22:08
パクリスピードで勝る某国が先に独島上空に照射しそうだ急げ
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 16:04:10
なあなあ、天の川っていうけどさ、
昔は山だろうが街だろうがどこからでも川が見えたんだろうね。(´・ω・`)
名無しのひみつ
2005/04/04(月) 19:54:50
あちーーーーー!!! 誰だー! 俺の後頭部に文字書いた奴は!!!!!!
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 01:08:13
>>50 家庭用ビデオが普及した真の理由だな。
最初はサイズが小さくても、必ず原寸大投影までいくだろう。
もちろんカラーで。
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 01:08:41
あ、ご、おれ・・・ごめ・・・すまん
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 01:27:14
毎秒100個の輝点を描くために1000Wくらい使うわけだが
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 06:58:27
こういうニュースはわくわくする。
>>54 これがみんなが思い描く3Dになるの?うっひょう~!みてぇ~!!
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 07:57:48
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 10:31:54
/.j見る限り、使ってるのは紫外じゃなくて赤外っぽい
名無しのひみつ
2005/04/05(火) 13:05:52
最初は絵を描くとかいっておきながら実は軍事応用を考えていたり
テポドン迎撃とか
名無しのひみつ
2005/04/06(水) 23:48:35
名無しのひみつ
2005/04/08(金) 08:07:48
電力食いそう
名無しのひみつ
2005/04/08(金) 22:27:41
こんなんで空を広告だらけにされたらたまらん
名無しのひみつ
2005/04/08(金) 22:30:24
サンプル動画とかどこかにありますか?
名無しのひみつ
2005/04/09(土) 11:40:50
名無しのひみつ
2005/04/09(土) 18:15:31
うむ
確かにこれはプラズナーの一種だな
名無しのひみつ
2005/04/09(土) 18:52:44
>>60 アメリカが今開発中。レーザーでミサイル打ち落とす奴。
名無しのひみつ
2005/04/09(土) 21:38:23
名無しのひみつ
2005/04/10(日) 04:43:21
触ればやけどするですか?
名無しのひみつ
2005/04/10(日) 15:03:38
ポチ
ジュワー
ギャー
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 00:45:27
レーザー兵器ってホントにあるんですか?
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 01:21:08
湾岸戦争で初めて実戦に使われたらしい
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 06:22:36
椎名誠のアドバード思い出した。
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 11:00:41
>>72 んなアホな、、実践で使われていたら、迎撃ミサイルの技術いらなくなるじゃん。
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 13:54:58
値段、移動手段、可動時間、生産量に限り有り
枯れた技術ではないので
迎撃ミサイルのようなわけにはいかないのだろう
名無しのひみつ
2005/04/14(木) 15:03:12
正直今の内にある程度規制して欲しい。
空気中なんて許したら、どれだけ世の中うっとうしくなるんだよ。
単純に言えば、東京ドームの上に東京ドームサイズの広告が立ったりするんだろ?
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 04:36:18
>>74 レーザー誘導兵器なら実戦で使いまくりだがな。
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 13:37:06
名無しのひみつ&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;
2005/04/16(土) 15:10:06
これって航空法の問題はないのか?
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 16:06:22
二次元好きにはタマランだろーな
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 16:14:24
邪魔だし、空気を汚染するので禁止
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 18:49:00
背中に文字を書く装置は?
もう特許とられてる?
名無しのひみつ
2005/04/16(土) 19:23:00
水森亜土の悪寒
名無しのひみつ
2005/04/17(日) 13:48:02
名無しのひみつ
2005/04/17(日) 14:14:30
ふごふごふご
名無しのひみつ
2005/04/18(月) 03:45:37
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2
2005/04/18(月) 07:05:45
名無しのひみつ
2005/04/20(水) 22:03:06
47 :名無しのひみつ :2005/04/03(日) 22:03:34 ID:FvKBnd3W
夜空を蔽い尽くす金貸し屋のCM映像が目に浮かびまつ。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
名無しのひみつ
2005/04/20(水) 22:25:25
リアル遊戯王 いけそうだ
名無しのひみつ
2005/04/20(水) 22:51:21
看板とかディスプレイとか危険で迷惑なだけだ。
ミサイル防御とかに応用したほうがいい。
名無しのひみつ
2005/04/29(金) 06:37:44
名無しのひみつ
2005/04/29(金) 08:51:51
名無しのひみつ
2005/04/29(金) 13:18:31
画期的だ
ついに完全な立体エロゲがぼくの部屋にハァハァ
名無しのひみつ
2005/04/29(金) 19:18:35
商品化直後、>93が病院に担ぎ込まれた。
陰部を中心に下半身が焼けただれたその姿は、実に悲惨なものであり、
当直の看護士はトイレに駆け込んで嘔吐したという。
菜緒、>93は担ぎ込まれてから死に至るまで、
その火傷の原因を語ろうとはしなかった。
名無しのひみつ
2005/04/30(土) 23:28:17
ついさっきTVでみた。
ものすごい勢いでバチバチバリバリ言ってた。
こんなん触ったらぜったい死ぬ
と思った
名無しのひみつ
2005/05/01(日) 15:53:24