名無しSUN
2665/04/01(土) 23:46:58
名無しSUN
2005/04/10(日) 20:22:38
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/08(日) 01:02:55
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/08(日) 01:08:19
名無しSUN
2005/05/08(日) 07:11:07
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/08(日) 21:24:54
名無しSUN
2005/05/13(金) 22:41:12
次はここかよ、内容の薄い会話してんな。
名無しSUN
2005/05/14(土) 12:34:13
しょうがねぇ、内容を意図的に薄くしている”黒騎士”なる
人物が居るからな。
名無しSUN
2005/05/14(土) 15:00:19
意図的なのか?
名無しSUN
2005/05/14(土) 15:16:52
黒騎士の言動が天然なら、さらにたちが悪いわけだが。
名無しSUN
2005/05/14(土) 19:00:00
>>6 >疑惑があるなんて一言も言ってなかった。
一言事でも言ったら大変な事になって、未来ある子供達がみんな鬱になっちゃうよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/14(土) 20:42:58
Hapkeモデルを勉強中だ、って言っていた肯定派の人、大丈夫かな?
「オイラ」みたいに逃走したりしないだろうか?
名無しSUN
2005/05/15(日) 01:43:28
黒騎士マルチうざい
名無しSUN
2005/05/15(日) 21:49:49
名無しSUN
2005/05/15(日) 21:59:21
名無しSUN
2005/05/15(日) 23:08:50
>>15 キミキミ、その写真に書いてある英語のキャプション意味わかってる?
名無しSUN
2005/05/15(日) 23:18:53
名無しSUN
2005/05/15(日) 23:33:03
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 10:39:21
NASA陰謀説…
否定派には捏造を見破る能力がある…
どこをどういじったらこんな吉害じみた結論に達するの?
名無しSUN
2005/05/16(月) 10:49:58
つるピカ石説…
どこをどういじったら(ry
名無しSUN
2005/05/16(月) 11:34:20
>>20 つるピカ石って、水に流されてかどがとてまるい火星で写したと言うつるピカのことですか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 12:33:19
仮説は仮説。
事実は事実。
存在を完全否定出来ない以上、仮説は崩壊させられない。
それを行うにはもはや月着陸して月面をくまなくさがすしかない。
名無しSUN
2005/05/16(月) 13:42:50
墓穴を掘ったな>ルナティッ黒
がんがってアポロの存在を完全否定しろよ
名無しSUN
2005/05/16(月) 14:06:28
>>15 DARK AREA
NOTE IT IS WIDER IN THE FIRST PICTURE
名無しSUN
2005/05/16(月) 14:15:26
意図的にアポロ、アポロて端折っていってるのかな?
アポロ自体ははちゃんと、やってるのぐらい疑って無いよ。
35年前から何年間集中的に出来てたけど、今は全くマグレだったから
後は、スターヴォーズやスタートレックの方が面白いし考えるべき事
も沢山アルら、現実の事は放っといて、確り未来の夢にのみ集中しましょう。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 15:29:47
>>24 では人類が月へ着陸した「かもしれない」という仮説にしちゃっていいんですね?
名無しSUN
2005/05/16(月) 16:03:41
名無しSUN
2005/05/16(月) 17:22:33
>>26 「月に着陸しちゃった」って可能性より更に低い(つーかほぼゼロの)「つるピカ石」
を根拠にするよりゃ妥当だがな。仮定の可能性があまりに低いと、単なるヨタ話になる
いい例だな。
名無しSUN
2005/05/16(月) 17:36:02
つーか、月にいける技術が無いとか言われたり、空軍と協力して
エリア51でUFO作って飛ばしただの言われたり、NASAの中の人も
大変ね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 18:27:08
UFOだから月に行けるという前提が間違い。
名無しSUN
2005/05/16(月) 18:35:45
釣れたW
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 20:56:43
>>32 フッ・・・釣られてやったのさ。w
斜め読みくらいできないとでも思ったのかww
名無しSUN
2005/05/16(月) 21:10:56
なんか小学生みたいだね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 21:24:04
人類は月へ着陸した「かもしれない」
いいねぇ。夢があってww
名無しSUN
2005/05/16(月) 21:28:18
月面に”ピカ石”があったとは考えにくい。
ま、そんな所でしょう。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 21:29:15
人類は月へ着陸した「かもしれない」
月面に”ピカ石”があったとは考えにくい。
同レベル。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 21:31:18
ぶっちゃけ、ピカ石なんてあってもなくてもどっちでもいい。
無人でリフレクター設置したことにすればいい。
名無しSUN
2005/05/16(月) 22:27:49
またそんな穴だらけの仮説を。無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 22:31:20
名無しSUN
2005/05/16(月) 22:36:12
また相当オツムの弱い発言だなオイw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 22:39:08
>>41 > またそんな穴だらけの仮説を。無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
リフレクターは積まないんだよな。ww
名無しSUN
2005/05/16(月) 23:29:04
そこでハゲた宇宙飛行士を使ったらま~るくおさまる。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/16(月) 23:34:01
>>43 てか、月でハゲを晒していなきゃならんのだぞ。
普通に生き恥だと思うが?ww
名無しSUN
2005/05/16(月) 23:45:18
このスレでアホさ加減を晒し続ける、某黒い人よりはましなんじゃねえの?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 00:03:06
退くに退けない馬鹿丸だしのため吉ww
>39は池沼丸だしw
名無しSUN
2005/05/17(火) 00:06:23
>>46 言い返せ無くなって最終的に人格攻撃で逃走のパターンですか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 00:17:06
>>47 > 無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
これが池沼でなくて何なんでしょう???
明らかに基地外です。
名無しSUN
2005/05/17(火) 00:33:33
ほら、まだ生き恥をリアルタイムタイムで晒してるw
名無しSUN
2005/05/17(火) 00:56:17
ルナティッ黒の名に恥じない書き込みだ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 01:04:39
まるハゲ禿飛行士を月へ送ってレーザーを反射させて測距するんですかw
名無しSUN
2005/05/17(火) 02:01:49
>>51 泣きながら「お前の母ちゃんデベソ!ウワァァアァン!」小学生レベルの煽りですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 07:42:04
で、
>>39は実現可能なのでしょうか?
人道的な問題をクリアしないと困難ですね。
名無しSUN
2005/05/17(火) 08:27:08
わざわざageて手前のバカっぷりを晒しております。
更に悲惨なのは、相手に伝わってるのは
「 自 分 が 必 死 な 事 」
だけな事に気付いてませんw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 10:42:24
↑ すげぇ! コイツ本当に自分が馬鹿だって気づかないんだ…
名無しSUN
2005/05/17(火) 11:24:10
自己紹介でつか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 13:44:21
まる禿飛行士の頭の反射率マダー??
名無しSUN
2005/05/17(火) 13:57:49
黒騎士の馬鹿さ加減と同率だよ。
1ダース・ベーダーは知ってたぞ
2005/05/17(火) 14:36:31
アポロ月着陸はスターヴォーズのシリース映画のキャンペーンイベントだったんだな。
さすがアメリカ、やる事が派手やね。
名無しSUN
2005/05/17(火) 14:43:11
名無しSUN
2005/05/17(火) 16:05:40
>>60 いや、空飛ぶピカ石が存在する可能性とか、1分後に地球が爆発する確率の分
位には、逆の可能性あるけどw
名無しSUN
2005/05/17(火) 18:24:48
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 19:19:30
>>61 何?「逆」って?
母国語で書いた方がいいんじゃない?
名無しSUN
2005/05/17(火) 19:21:41
必死さだけが伝わる黒のレスでしたw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 20:09:37
ため吉はキチガイ
名無しSUN
2005/05/17(火) 20:34:56
>>65 黒騎士はそれに輪をかけてキチガイ。加えて粘着w
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 20:55:25
名無しSUN
2005/05/17(火) 21:09:01
曲解も得意
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 21:15:31
>>66 > 黒騎士は それに輪をかけて キチガイ。加えて粘着w
46kyU5Ohは少なくとも「ため吉はキチガイ」 に同意しているようですね。
名無しSUN
2005/05/17(火) 21:51:10
名無しSUN
2005/05/17(火) 21:53:47
自分の痛さに気がつかない黒騎士は、本当に痛い。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 22:07:31
>>71 > 無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
w
名無しSUN
2005/05/17(火) 22:12:23
どうやら黒い人は他者の発言が全部同一人物に見えてる様ですw
精神を病んでも2ちゃんのカキコが止められないってのがなんとも哀れですねw
↓これ以降の黒騎士 ◆h6AV./kRaI のレスは意訳すると全て
「構ってくれてありがとう」ですw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 22:42:02
> 無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
w
名無しSUN
2005/05/17(火) 22:52:22
さっそくお礼のレスが付きましたw
しかもまだ自分の読解力の無さに気付いてませんw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 22:54:12
> 無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
WWwwWW
名無しSUN
2005/05/17(火) 22:56:45
またお礼のレスがw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:14:01
> 無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
WWwwWW
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:16:02
つーか、最終的に泣きながらコピペしか出来なくなるなら
絡まなきゃいいのに。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:17:52
>>46kyU5Oh
> 無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
この発言に同意しますか?
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:20:35
>>80 >
>>46kyU5Oh
> > 無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
> この発言に同意しますか?
wwwWwWww
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:23:27
>>46kyU5Oh
> 無人で行けるなら リフレクターの 代わりに 人間 積めば済む話だ。
この発言に同意しますか?
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:25:36
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:26:57
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう・・・
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
>>80 7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:29:15
>>84 23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
「犬を哺乳類と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
24:嘲笑で優位に立った様に振舞う
「犬が哺乳類なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:35:26
25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
>>84
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:36:22
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:39:30
> 86 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/17(火) 23:35:26 ID:46kyU5Oh
> 25:反論の代わりに詭弁ということにしてすます
>>84 > 87 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/17(火) 23:36:22 ID:46kyU5Oh
>
>>84×
>>85○
馬鹿ww
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:40:55
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
>>88 テンプレ通りの反応乙。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:43:48
>>89 だって無知の上に馬鹿だから否定できないよ。お前は。
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:45:22
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:46:40
>>91 嘲笑というより呆れているだけですが???
で、ここまで引っ張って
>>39の内容はそのままかい??
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:47:37
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/17(火) 23:50:27
>>93 ↑あきれたね。どこか日本の近海のアジア諸国が出身地だな。
名無しSUN
2005/05/17(火) 23:52:30
平日の昼間っからよくやるよ 廃人ルナティッ黒
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 00:00:40
> 39 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/16(月) 22:27:49 ID:X6/Z7iuu
> またそんな穴だらけの仮説を。無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
肯定派は人間をCCRの代わりに月へ設置できると考えているらしい。
まさに、馬鹿丸出しww
名無しSUN
2005/05/18(水) 00:13:39
------------------------------------注意-----------------------------------
只今、黒騎士 ◆h6AV./kRaIルールの「自分が最後にレスしたら勝ち」が発動している模様です。
------------------------------------注意-----------------------------------
名無しSUN
2005/05/18(水) 00:13:59
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 00:15:13
> 39 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/16(月) 22:27:49 ID:X6/Z7iuu
> またそんな穴だらけの仮説を。無人で行けるならリフレクターの代わりに人間積めば済む話だ。
肯定派は人間をCCRの代わりに月へ設置できると考えているらしい。
まさに、馬鹿丸出しww
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 00:16:24
>>97 1000000000000000000000000歩譲って言わせてもらえば・・・・・
だったらレスすんなよ。ボケ。
名無しSUN
2005/05/18(水) 00:20:01
------------------------------------注意-----------------------------------
只今、黒騎士 ◆h6AV./kRaIルールの「自分が最後にレスしたら勝ち」が発動している模様です。
------------------------------------注意-----------------------------------
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 00:25:18
>>101 23:ネタと決めつけて議論を停止させる。
名無しSUN
2005/05/18(水) 00:52:03
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 01:02:11
>知能障害
>>39の間違いが未だに理解できない人のことですね。
納得。
名無しSUN
2005/05/18(水) 01:06:53
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 01:14:35
名無しSUN
2005/05/18(水) 01:16:06
「世の中には、
(1)あなたの言っていることが正しいと仮定すると
(2)これこれこういったことも正しいということになってしまう
(3)しかし(2)のようなことは実際には起こらないことから
(4)(1)の仮定も間違っていることになる
(5)よって、あなたの言っていることは間違いである
という論法が理解できないヒトが、少なからず存在します。
Webなどで実際に上の論法を使って主張を書くときには、(3)~(5)は省略されるのが普通です。
そのためもあり、(1)の「あなたの言っていることが正しい」の部分、または
(2)の「こういった(実際には起こりえない)ことが正しい」の部分だけしか目に入らず、
「私の意見が正しいとあなたは認めた」とか、
「あなたはこんな馬鹿げたことを正しいと主張している」などと返答してきます。
気を付けましょう。 」
名無しSUN
2005/05/18(水) 02:56:07
まだやってたのか。
昼も夜も一つのスレに執着したあげくに相手かまわずキチガイ呼ばわり。
多分彼は仕事中もこのスレのことばかり考えているんだろうな。
次はどうやって相手を罵倒しようかと。こうなっちゃ人間も終りだねえ。
アポロ計画で人生をダメにした男。ルナティッ黒。君の名前は忘れないよ。(笑)
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 07:41:49
アポロ計画で人生を台無しにされた、ルナティッ黒さんは可相相ですね。
アポロ1号のクルーの身内の方なんでしょうか?
☆ 心と宗教板は、有人月着陸を疑ったりしない? ☆
2005/05/18(水) 15:46:27
名無しSUN
2005/05/18(水) 19:56:11
ああ、本当に可相相だ。可相相。
なんて可相相な人なんだろう。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/18(水) 20:57:07
名無しSUN
2005/05/18(水) 23:01:49
そもそも月まで「なにしに」行ったの?
星条旗立ててたから領有宣言かな?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/19(木) 01:03:31
飛行士を月へ設置して反射板代わりにしようとしたらしい。
名無しSUN
2005/05/19(木) 03:39:06
>>113 宇宙条約で月の領有は禁止されてます。アメリカも批准してますよ。
たぶん北朝鮮は批准してないので北朝鮮ロケットが月に行ったら
面倒なことに…
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/19(木) 08:03:06
月面に星条旗を立てた、なんて嘘八百だよ。
名無しSUN
2005/05/19(木) 09:28:09
>113
国のメンツを立てに行ったの。
社会主義より民主主義の方が優秀なことを証明しに行った、という言い方でもいいけど。
要するに非常に政治的な理由。
>115
宇宙条約を批准していないからといって宇宙条約を無視することはできない。
国際法ってのは、たとえ条約を批准していなくても慣習法として成立しているとみなされれば
それを守る義務が発生したりする。色々ややこしいが。
宇宙条約の以前、シカゴ条約では領空は上空に無限に存在するとされていたわけで、
領空侵犯することなく人工衛星を飛ばすには宇宙条約が不可欠。
名無しSUN
2005/05/19(木) 12:01:05
>>116 あの星条旗の材質がすごく気になる。太陽に向いた側の表面温度はかな
り高いと言うことだから、それに耐え得る素材を使っているとは思うが。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/19(木) 12:24:41
民主主義>社会主義
を証明しようと無茶な約束を放言して、挙げ句の果てに捏造しちゃったんだね。
JFKがブチ頃された訳も判りそうなもんだ。
捏造でもいい。腕白に育ってほしい。>アメちゃん
名無しSUN
2005/05/19(木) 13:17:42
>>118 確かナイロンだったような。
反射して余り熱を持たないのか、あるいは裏側からどんどん放熱してるのか、そんなとこじゃないですか?
名無しSUN
2005/05/19(木) 14:05:11
アルミだよアルミ・・・・一円玉と同じ。繊維にきっとオーダーメイドで
こさえてもらったのさ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/19(木) 17:00:03
旗はナイロン製。
設置場所は地球。
名無しSUN
2005/05/19(木) 19:41:18
旗は表側が熱を持っても裏側から放射冷却するからあんまり気にする必要はない気がする。
名無しSUN
2005/05/19(木) 22:34:30
正直、ソ連もアポロが着陸した(とされる)日の一ヶ月前くらいを
想定して極秘に月着陸を目指してたんだよね
その情報がプレッシャーとなってハリウッドで・・
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/19(木) 22:44:05
>>124 「あの決断は今でも正しかったと信じている」
名無しSUN
2005/05/19(木) 22:52:26
>124
射点で大爆発した上に、その情報もアメリカに漏れてたけどな。
ソ連はN1の打上げに一度も成功してなかったわけで、
アポロ11号が失敗しても逆転はあり得なかった。
名無しSUN
2005/05/19(木) 23:37:29
こんばんは、スレタイに惹かれてやってきました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaIさんってキモいですね^ ^
名無しSUN
2005/05/19(木) 23:49:34
しっかし、どう考えたら人類が月に行ったって結論に達し得るのかな?
おまいら、本当に頭悪いな。 w)
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/20(金) 00:01:24
>>127 え? そうですか?
それはあなたの感覚が私と反対だからでしょう。
私もあなたみたいなキチガイ様の精神構造までは把握しかねますので、キモかったら勝手にそう思ってて下さいな。
名無しSUN
2005/05/20(金) 01:23:12
nasa の写真を見て疑問に思ったのですが、この写真に移っている白いモヤモヤって何ですか?
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo11/hires/s69_40308.jpg
名無しSUN
2005/05/20(金) 03:08:51
>129
だから「アポロs 有人月着陸+地球帰還」は、一切が捏造なんだよね?
そういう主張だよね?
名無しSUN
2005/05/20(金) 05:55:11
>>129 なんかどんどん病状が悪化しているようですね。
自分以外がすべてキチガイに見えてくるなんて尋常じゃありませんよ。
早く精神科にかかられることをお勧めします。
名無しSUN
2005/05/20(金) 06:33:56
本物のアレな人が暴れていると聞いてやってきました。
記念カキコ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/20(金) 07:41:59
名無しSUN
2005/05/20(金) 07:42:04
アポロ計画で人生を台無しにされた、ルナティッ黒さんは可相相ですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/20(金) 07:46:08
名無しSUN
2005/05/20(金) 15:29:42
激しく同意
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/20(金) 19:16:51
↑コイツのこと。
(´・ω・`)知らんがな
2005/05/20(金) 19:23:34
名無しSUN
2005/05/20(金) 19:50:11
中が空洞になってるのは火星です
天井に貼りつく事が出来る生物以外は絶滅しました。
火星人はタコと信じられているのはその為です
月は中が空洞になってるなんて言ってると
ともだちに笑われるよ
あと
女ってやつはNASAよりも情報操作が上手だ…w キーをつけろ
名無しSUN
2005/05/20(金) 20:08:26
どうもアポロ関連スレは頭オカシイのが寄って来るみたいだな。
オマケにソレ系はどいつも決まって関連スレにマルチする。
怖い世の中になったもんだ。
名無しSUN
2005/05/20(金) 20:18:49
133 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/20(金) 06:33:56 ID:1UlufTxX
本物のアレな人が暴れていると聞いてやってきました。
記念カキコ
136 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/05/20(金) 07:46:08 ID:7NqqJd6Y
>>133には肯定派も同意しています。
どうやら、やっと自分の正体に気が憑いたらしい。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/20(金) 21:24:52
名無しSUN
2005/05/20(金) 21:35:50
>>141 お察しの通りです。
しかしソレ系は単独犯でして、
2ちゃんで人類の素朴な楽しみ回復を企て様と目論んでます。
体で感じる嬉しい世の中の為…、バ-チャル利用して
気がつけば、ミイラとりがらミイラになってました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/21(土) 15:57:13
↑難しいこと書くね。
名無しSUN
2005/05/21(土) 20:53:52
↑で、月面に宇宙飛行士の死体があるのかないのか、聞きたいところです。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/21(土) 23:22:24
あると思いますよ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/21(土) 23:43:00
映像
捏造
決定
地球から月へ 1999
ハンマーが逆さまw
名無しSUN
2005/05/22(日) 01:51:52
月面で宇宙飛行士の死体が発見された。
しかし彼は、なんと五万年以上前に死んだ人物だったのだ。
名無しSUN
2005/05/22(日) 02:04:47
身に着けていたのは、真紅の宇宙服…
名無しSUN
2005/05/22(日) 02:18:22
彼は「チャーリー浜」と名づけられ、多くの科学者がこの謎に取り組む事になった。
名無しSUN
2005/05/22(日) 02:49:53
「黒騎士」さんって、捏造話が大好き・得意な方とお見受けしました。
今後もよろしくお願い申し上げます。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/22(日) 13:43:30
バッド・「コミニュケーション」
ため基地バージョンw
名無しSUN
2005/05/22(日) 15:00:36
で、月には何人ぐらいの宇宙飛行士の死体がころがっているのでしょうか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/22(日) 15:24:30
HEY! HEY! わからない
名無しSUN
2005/05/22(日) 16:49:20
自己愛性人格障害とは
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
自分は特別な人間だ、肯定派とは違うんだという意識から、
小市民的な生き方を軽蔑し、そういう人達と一緒にされることを嫌います。
裏付けとなるものがなにもないのに、一目置かれる存在であることに非常にこだわります。
自分が劣っていることを認めることは、幼いころの痛々しいくらいに哀れで惨めな
自分に結びついてしまいます。ですからどんな卑怯な手段を使ってでも、どんなにつじつまの合わない
妄想であろうと、自分を守るためにしがみつかざるを得ません。
人類はは特別な生命体だ・・・?
2005/05/22(日) 17:34:33
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/22(日) 19:45:04
>>156 そこまで酷いんですか?肯定派の妄想癖?
早く治療したほうがいいよ。
名無しSUN
2005/05/22(日) 20:36:07
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/22(日) 21:22:27
>>159 > メサイア・オブ・デッド
ホラー映画がどうかしたのかヨ。ww
名無しSUN
2005/05/22(日) 22:49:14
名無しSUN
2005/05/22(日) 23:24:13
>>159 メサイア・オブ・デッド/ザ・ゾンビ 黒騎士のえじき
が何だって?
名無しMON
2005/05/23(月) 01:42:07
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/23(月) 07:53:19
>>162 だからそれがどうした、って聞いているんだよ?
お前のイチオシなのか?
162
2005/05/23(月) 16:22:40
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/23(月) 18:37:17
確かにそうだw
162
2005/05/23(月) 20:58:57
ったく
寝ぼけてんなよな
名無しSUN
2005/05/23(月) 21:05:08
ぼけてない黒なんて見たことありませんが、何か?
名無しSUN
2005/05/23(月) 21:18:10
気にしてはいけません、あれが黒騎士の”素”です。
名無しSUN
2005/05/23(月) 22:09:39
寝言は寝て言え。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/23(月) 23:01:55
風邪で死にそうです。
治すために人類月着陸は捏造だと認めて下さい。
名無しSUN
2005/05/24(火) 07:17:20
そんなことでは許してあげないよ
名無しSUN
2005/05/24(火) 12:15:51
大丈夫!ばかは風邪ひかない。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/24(火) 14:29:39
頭良すぎると苦労するよ。
全く。
名無しSUN
2005/05/24(火) 14:32:32
>アポロ捏造派がこの先生きのこるには
より下にいる、っていうのは、よくないと思います。よって age します。
名無しSUN
2005/05/24(火) 17:40:00
このスレ初めて拝見させていただきましたが、
久々に香ばしい香りがして楽しめました。
アリガト。黒い人!
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/24(火) 20:12:40
黒です。復活しました。
肯定派のボンクラの皆様、ヨロピク。
名無しSUN
2005/05/25(水) 04:43:17
肯定派さん達ココではきのこれなかったのかな?
名無しSUN
2005/05/25(水) 05:19:47
これはひどい、学問系の板にこのようなスレがあるとは…
で、月面のレーザー反射鏡は誰が置いていったんだろうか?
ルナリアンかな?
名無しSUN
2005/05/25(水) 05:37:41
Lunatic これを約すと、気が振れている。
名無しSUN
2005/05/25(水) 05:56:54
>>179 やっと、重い腰を挙げてくださいましたね。
学問系の板・・・・細かな所ダケで無い、大きな研究も必要ですよね。
>>月面のレーザー反射鏡は誰が置いていったんだろうか?
NASA工作員の方がネット上には、時々証拠品として置いて行かれる様ですね。
人類の未来の夢の為、今でも勿論協力者は沢山いらっしゃいます。
侵略戦争で悩める人類の心をほっと癒してくれル宇宙からの嬉しいニュース。
アレが無かったら・・・・・人類は、耐えられない落ち込み状態になってたでしょう。
本当に・・・・・・助かりました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 07:45:21
>>179 無人で設置した。
ソ連のルノホートがやっている。
katteniryuuyou
2005/05/25(水) 09:26:16
月面着陸撮影の動画は俺も見たから教授に聞いてみた事がある。
この人はNASAでも仕事してた事があるらしい。
んで、教授もどっちが正しいのか分からんかったから(どうやら昔から
その手の噂はあったらしい)NASA職員に聞きまくった所、月に行ったと判断したそうだ。
俺には加工されてない情報はこれだけだから、俺は月に行ったんだと思うな。
あとNASAの計画では月コロニーは1000年後だったと思う。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 12:38:14
でも、着陸は失敗した、と。
名無しSUN
2005/05/25(水) 15:00:14
なんというか、匿名掲示板では声がでかくてしつこい人が最後の支配者になる好例ですな
支配者が勝利者とは限りませんが
支配者が勝利者とは限りませんね
2005/05/25(水) 15:58:18
今の世の中と同じですね。
”山の中で、ひっそりと自然と友に生きる・・・・・。”
”障害のある自分の体と仲良く工夫して生きる・・・・・。”
”素朴に家族と心通わせ毎日の平和を悦んで生きる・・・・・。”
”静かに、手付かずの月を見て夢膨らませて生きる・・・・・。”
勝ち組も、負け組も無い仲のイイ兄弟喧嘩でコミットメント豊かな世界で。
名無しSUN
2005/05/25(水) 20:16:05
支配者は負け組。一人として賛同者の現れない支配者ってニートの王様?
名無しSUN
2005/05/25(水) 20:16:48
ま、そこまで粘着したいなら、この辺について教えてくださいな。
黒騎士氏は以前、アポロ月着陸はあった派の人からの
「地球上では見つかっていない、約46億年前の石が見つかった」
という話について、
「地球上にも存在しないとは限らない」
と返されましたが、もしも地球上で隕石をのぞく約46億年前の石が
存在するというのならば、その石の存在を示す資料を公開して下さい。
1番いいのは、黒騎士氏が直接約46億年前の石を見つけ出して
発表してくれることなんですが、まぁ無理でしょう。
名無しSUN
2005/05/25(水) 20:54:05
”46億年前の石” ・・・????
どうやって調べはったんでっしゃろ?
愛地球のマンモスですら(ゾウ毛)、月の石同様にイベント用の特注品”目玉商品”
掘り出された(周囲の環境ごとの大発見に繋がって行かないのかが不思議)
恐竜にしたって、絶滅原因にしたって、進歩か進化川からない仮設だらけの現代科学。
46億年前の石どんな計算なんだろうね?宇宙全体が動いていてその計算も出来て
全く見えない世界でも大冒険活劇、SFならとっても興味あるんだけど”ウルトラQ”好きだったな。
中途半端なリアルで自信満々はバックに鋭利目的が見え隠れしてたりしませんか?
名無しSUN
2005/05/25(水) 20:57:01
>189
とりあえず相手に通じるように言葉をかけ。
<<189
2005/05/25(水) 21:30:14
黒騎士氏乃ようにはなかなか人間の言葉になれてませんのであしからず。
名無しSUN
2005/05/25(水) 21:34:15
黒が基準かよ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 21:45:04
名無しSUN
2005/05/25(水) 21:53:56
と、話をそらす黒であった。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 22:05:55
名無しSUN
2005/05/25(水) 22:08:44
黒騎士氏プレゼント気に入って貰えたみたいですね。
その反応の素早さは天性のモノの様ですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 22:23:51
当時の米ソのポリシーは・・・・
「彼らが邪魔しなければ我々もまた彼らの邪魔をしない。」
だそうです。
>>196 面白いプレゼントを有難う。
名無しSUN
2005/05/25(水) 22:40:32
黒騎士の人生∝アポロ疑惑スレ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/25(水) 22:43:14
>>198 ID:yoQyax5Eの人生∝アポロ疑惑スレ
名無しSUN
2005/05/26(木) 00:46:36
人生のうちの何時間をアポロ疑惑スレと過ごす生涯設計なのでつかw>黒騎士タソ
名無しSUN
2005/05/26(木) 02:42:09
>>195の
> ・探偵が調査して、当時の科学者に「本当に『月の石』だったのか?」
>と質問したところ、一笑に付されてしまったということです。
> 探偵はまもなく一家ごと交通事故でアポーン・・・・・
これが本当に某国の陰謀なら、次に消されるのは秘密を知ってる
黒騎士 ◆h6AV./kRaI だなw
ま、話が漏れ伝わってる時点で隠蔽に失敗している訳だがw
名無しSUN
2005/05/26(木) 03:25:35
月面で黒騎士の死体が発見された!
月面車との交通事故でアポーン
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 07:41:53
>201
俺がもし消されるとしたら一家全員ガンで死ぬだろう。
名無しSUN
2005/05/26(木) 08:27:43
確かに、「真相を知りすぎた男はアメリカに殺されている」っつーんなら
このスレでアポロを必死になって否定してる黒騎士が真っ先に殺されなきゃヘンだわな。
あと、テレビ朝日のこれマジ!?のスタッフや爆笑問題も危ない
名無しSUN
2005/05/26(木) 10:10:50
いまの学生のの理科離れはこんなタブーなところから・・・・
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 10:20:50
>>204 >真相を知りすぎた男は消される
馬鹿発見w
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 10:23:44
>>204 引用が不適切でした。
>「真相を知りすぎた男はアメリカに殺される」
でもやはり馬鹿ww
名無しSUN
2005/05/26(木) 12:10:58
別にお前が実社会で底辺なのはアメリカの陰謀じゃないから。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 12:18:00
だからアメリカのインボーって何? キチガイ様ww
名無しSUN
2005/05/26(木) 12:25:07
相手の文章をわざと読み違えて罵倒し続ける、お決まりのワンパターンな煽りですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 12:49:21
キチガイ様には書いてもいないことまで判るようです。
人はそれを早とちりといいますが、キチガイ様には嘘を吐かれているようにしか見えないのかもしれません。
名無しSUN
2005/05/26(木) 15:07:47
俺がもし消されるならガンで死ぬなんて意味不明な事を言う人の事ですね>気違い
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 15:37:22
そういう消され方もある、というだけだが?
188
2005/05/26(木) 20:19:19
え~、
>>188の質問に対しては答えられない。
ということでよろしいですか?黒騎士氏としては。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 20:41:17
188
2005/05/26(木) 21:15:27
>>215 私は月の石については聞いていないんですが。
まったく関係ない答えで質問をはぐらかすのは
詭弁の何番目でしたっけ?
名無しSUN
2005/05/26(木) 21:25:04
構って欲しいからってもっとまともなとこでスレ立てるんだな
∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /’, ’, ¨
 ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
-:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒)
/⌒) (○ (○| .|
/ / ( _●_) ミ/ ← >>黒騎士
( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 21:44:01
>>216 調べていないからわからない。
でも、地表をくまなく探したわけではないから「絶対にない」とはいえない。
これでいいね。
名無しSUN
2005/05/26(木) 21:54:51
それが何か、としか言いようのない返事だな
古今東西の地質学者が探し回っても見つかってない地上と
たった6回ほんの限られた範囲を探しただけで複数見つかった月面を
同列に扱う脳足りん
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 22:04:05
>>219 そんなこと書いても「地上には絶対に無い」と言う証明にもならないぞ。ww
もちろん存在証明にもなりませんがね。ww
ま、どこかにあるでしょ。www
188
2005/05/26(木) 22:32:04
つまり、
「地球上に約46億年前の岩石があるか?なんて俺がそんなこと知るか!」
と理解していいですね。
黒騎士さん。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 22:35:50
名無しSUN
2005/05/26(木) 23:16:55
>>220 >
>>219 > そんなこと書いても「地上には絶対に無い」と言う証明にもならないぞ。ww
> もちろん存在証明にもなりませんがね。ww
>
> ま、どこかにあるでしょ。www
>
もろに詭弁の
3.自分に有利な将来像を予想する
な訳だがw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/26(木) 23:22:29
>>223 嫌な人だねぇ・・・ww 仮説とお呼び。仮説。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 00:33:30
> 217 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/05/26(木) 21:25:04 ID:lOaYe0mx
> 構って欲しいからって もっとまともなとこでスレ立てるんだな
意味不明・・・・・
ID:lOaYe0mx ← コイツ本当に日本人?ww
名無しSUN
2005/05/27(金) 01:01:04
◆579uIwrAi2
2005/05/27(金) 01:24:03
w
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 01:28:57
名無しSUN
2005/05/27(金) 01:36:26
>228
どうでもいいが、JPG画像をZIPで圧縮してもほとんどサイズ同じだよ?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 07:47:27
そうか。
名無しSUN
2005/05/27(金) 20:31:40
>>220 おまいの脳が足りていないという証拠にはなる
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 21:00:06
名無しSUN
2005/05/27(金) 21:28:01
「地球上に約46億年前の岩石が存在する、という資料があるなら出してほしい」
との質問に、
「 調べていないからわからない。」
と答え、
「在っても無くても俺は困らんしね。 」
とも答える黒騎士。
いくらなんでも、そのような根拠の無い言い訳では”仮説”と呼ぶのも難しい。
カールセーガンの”なぜ人はエセ科学を信じるのか”あたりでも読んで、
仮説の立て方の勉強が必要ですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 21:31:45
>>233 > そのような根拠の無い言い訳では”仮説”と呼ぶのも難しい。
じゃあ、改めて仮説にしとくよ。
難しいだけなんだろ。
月着陸は仮説
2005/05/27(金) 21:37:00
月着陸は、立派な仮説ですよね。大勢の俳優さんやエキストラ出演の…
36年前に考え出された、シュミレーション。
<人々が悦び活気付いて侵略戦争でも夢の為なら目をつぶる>
名無しSUN
2005/05/27(金) 21:44:11
>>234 仮設にしたほうが良いんじゃないの(w
少なくとも
「地球上で約46億年前の石があるかも知れないから~」
と言う仮説を称えたいなら、地球上で隕石でない約46億年前の石が存在することを証明する資料か、
地球上で発見された隕石でない約46億年前の石の実物を発表しなきゃ。
そうでなければ”仮説”じゃなくて、妄想か何かだよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 21:57:36
名無しSUN
2005/05/27(金) 22:32:55
>237 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/05/27(金) 21:57:36 ID:EYSlFZcq
>
>>236 >どうしてそんなものを出す必要がある?
そういうこと逝っている時点でDQNけってい!
もう一回勉強しなおしておいで。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 22:33:39
>>238 きちんと答えてろよ。
どうしてそんなものを出す必要がある?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 22:34:19
>>238 きちんと答えろよ。
どうしてそんなものを出す必要がある?
名無しSUN
2005/05/27(金) 22:46:07
ageるなよな→自意識過剰の塊 黒騎士クソ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 22:48:25
>>241 なに、sageるなってか、www
すまん。あげとくよ。
名無しSUN
2005/05/27(金) 22:52:48
判らないかな。
黒騎士さん、あなたは
”地球上に約46億年前の隕石でない石が存在しないとは限らないから、
約46億年前の石だからと言っても、月の石とは限らない”
と言う仮説を立てているんでしょ?
なら、その仮説を立証するための証拠が必要。
そしてその証拠は、仮説を立てた当人が提出しなければならない。
それが出来なければ、仮説じゃなくてただの妄想。
間違いを間違いと認めるのも重要だよ。
荷車の騎士でも見習ったら(w
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 22:54:11
名無しSUN
2005/05/27(金) 22:59:02
どうやら黒騎士は理解できなかったようです。
名無しSUN
2005/05/27(金) 23:01:19
いつもの事だ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 23:02:54
46億年前の石は地球上にも存在しないとは限らない。
名無しSUN
2005/05/27(金) 23:06:19
>>247 どうしてもそのことを言いたいならば、地球上での隕石でない約46億年前の石に関する
資料を出してください。
隕石ならあるんだけどね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/27(金) 23:11:22
>>248 こんなのでいい?
> 報告書 黒騎士
>
> 46億年前の石は地球上にあるかもしれません。
>
> 尾張。
名無しSUN
2005/05/28(土) 00:10:18
┐(゚~゚)┌
名無しSUN
2005/05/28(土) 00:14:50
名無しSUN
2005/05/28(土) 01:37:18
アポロが捏造なら当然スカイラブも捏造だよな?
それにアポロ-ソユーズミッションも。
アポロ計画の経験を生かして大規模プロジェクトの品質管理工学が大きく発展したのとか。
着陸はできなかったけど月周回軌道へは行ったのか、
それともバン・アレン帯を超えることすらできなっかたのか、
捏造派の人はどっちでもいいみたいだけど重要なポイントだと思うけどな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/28(土) 01:38:26
月の石と関係無い仮説はこの辺にして、と。
名無しSUN
2005/05/28(土) 04:19:21
ここ何スレか除いてなかったんだけど、ソエジーのデンパは未だにデンパなのかい?
名無しSUN
2005/05/28(土) 12:34:07
要するに意訳すると、黒い人は月の石と同じ年代、状態の石が地球上にあって、アメリカが
それを月の石だと言っていると。それを隠蔽する為に世界中の地質学者、学会を口封じ、
もしくは懐柔したと?どんどん隠蔽しなきゃいけない事柄、規模が大きくなってきたな。
↓このあと「俺はそんな事言っていない、気違いの勝手な妄想云々」といった類の黒い人の罵倒レスが付きます。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/28(土) 16:49:45
?
248
2005/05/28(土) 17:59:37
>>249 別に私は黒騎士のサインがほしいわけじゃない。
黒騎士の妄想じゃなくて、第三者の信頼できる資料、
もしくは実物を持ってきてください。
でなければ、
”地球上に約46億年前の石があるかも知れないから、
月の石が約46億年前の物だったからと言って、本当に月の物であるとは限らない”
と言う仮説は成り立ちません。
Q.E.D.
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/28(土) 19:29:39
仮説を否定することも出来てないけど?
名無しSUN
2005/05/28(土) 19:54:46
月の石より古い石の存在する可能性が、存在する可能性よりも遥かに低いので
普通の神経の人間なら、黒い人の様な結論にはなりません。
サンプルを出すかせめて発見出来る可能性が高い地域を提示出来なければ、
仮説では無くて単なる詭弁にしかなりませんね。
名無しSUN
2005/05/28(土) 20:48:08
黒なのに黄便をタレ流してるのか・・・
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/28(土) 22:44:35
名無しSUN
2005/05/28(土) 23:09:07
>>261 では、あの石は地球産である可能性はほぼゼロの為、
月で採集されたと考えるのが妥当であるという事でよいか?
名無しSUN
2005/05/28(土) 23:48:12
>>262 "オッカムの剃刀"を使うならそう考えるのが妥当ですな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/29(日) 00:58:11
仮説を立てるのは自由だよ。
名無しSUN
2005/05/29(日) 01:05:20
もういいかげん、お馬鹿さんをかまうのは止めましょう
足し算すら知らない人と掛け算の話するようなものです><
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/29(日) 01:20:40
わかった。相手にするのはよそう。
名無しSUN
2005/05/29(日) 02:30:49
これ以後は書き込みをやめてくれるってことか…?
それはありがたいな
名無しSUN
2005/05/29(日) 04:57:17
いずれにせよ馬鹿は相手にしないと言った以上
黒騎士が今後レスする相手は全て馬鹿ではないということですな。
名無しSUN
2005/05/29(日) 11:27:12
>264 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/05/29(日) 00:58:11 ID:1lpCO7pl
>仮説を立てるのは自由だよ。
その仮説が立証できるような証拠があればね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/29(日) 12:20:48
>262
>264
名無しSUN
2005/05/29(日) 13:11:32
黒騎士は日本語が通じないアホウという仮説を提唱します
名無しSUN
2005/05/29(日) 13:24:23
南京虐殺はなかった
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/29(日) 13:30:10
月着陸は失敗だった
名無しSUN
2005/05/29(日) 14:20:47
名無しSUN
2005/05/29(日) 15:21:57
全然読まずに、月着陸は捏造あるいは失敗と言うだけ。
名無しSUN
2005/05/29(日) 16:06:57
ゴメンなさい。それは無用だと思うよ、
”捏造あるいは失敗”のレベルじゃなくって
すでに人類の今後の精神状態の問題に移っているから
逆戻りする必要は無いと思うよ。悔い改めしNASAそうな
アメリカ宇宙抑止力団の核抑止とのコンビネーション問題の
議論から遠ざける、おくれさせる為だけの事だとも思います。
嫌がらせにあっったりで家族にまで及ぶ脅迫は知って置くべきですかね。
名無しSUN
2005/05/29(日) 16:32:45
税金】副島隆彦を語るスレPART17【恐くない】
2005/05/29(日) 17:04:39
これですか
https://5ch-ranking.com/cache/view/eco/1101120548 税金】副島隆彦を語るスレPART17【恐くない】
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/11/22 19:49:08
とどまることを知らぬ副島隆彦、ますます絶好調!
今、副島隆彦が、やっぱりおもしろい!
副島隆彦の学問道場
http://soejima.to/ 過去スレ等は
>>2-10
|
| 中略
|
「アジア人どうし戦わず」のためには、このような悪口をいくら言われて
も、先生は忍ぶ覚悟だ、とおっしゃっていました。
巷に言われるように「ソエ時は在日だ」という風評は金輪際お止めいただき
たい。間違いです。先生が考えているのは一にも二にも日本のことです。
その戦略として、中国や韓国と絶対に仲違いをしてはいけないのです。
「たとえ北朝鮮がノドンを打ち込んでも過剰反応してはいけない」と
聞いたことがあります。ご回答はこれで宜しいでしょうか。
これおかしくない?
「たとえ北朝鮮がノドンを打ち込んでも過剰反応してはいけない」
打ち込まれた時点で「アジア人どうし戦わず」なんて破壊されてるじゃん。
副島ははっきりと韓国のKCIAのスパイだと認めたらどうですか?
目的は日本の保守派をめちゃくちゃにする事でしょ?
いやもしかしたら、副島の奥さんが韓国人なのかもな。
名無しSUN
2005/05/29(日) 21:40:40
ここでソエジーがクロキチに一言
↓
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/29(日) 22:13:52
名無しSUN
2005/05/29(日) 22:29:49
長年NASA騙されてて悔しいだろうし、事実を認めたくない気持ちは十分に分かる。
だけど俺は間違っても自分の息子に35年前に人類が月に降り立ったとは言えないな。
サンタクロースなんかより何十倍も大人の悪意に満ち満ちているからな。
名無しSUN
2005/05/30(月) 00:23:01
FOXの番組やバラエティ「これマジ」ごときに騙されている事実を認めたくない
気持ちは…あまりわからないや。
名無しSUN
2005/05/30(月) 00:43:42
>282
一度新興宗教に入信してしまうと、だまされた事実を認めたくなくて
教義を否定できなくなるらしい。
きっと疑惑派の人は反対の意味に解釈するんだろうけど。
名無しSUN
2005/05/30(月) 00:48:43
つか、ぶっちゃけて言えば、アポロが実際に月に行っていたのかどうかはあまり興味がない。
それはタダの歴史だから。
でもアポロが取ってきたということになっている観測データが本物かどうかには非常に興味がある。
データが捏造なら今の宇宙科学に大きな影響がある。
ただ、他の月探査機のデータと矛盾してないからたぶん本物なんだろう。
名無しSUN
2005/05/30(月) 01:36:38
>>他の月探査機のデータと矛盾してないから
見んな、ウソならツジツマ合うね。
名無しSUN
2005/05/30(月) 01:46:48
>285
NASAとESAとソ連と中国の観測結果をどうやってつじつま合わせるの?
事前に打ち合わせでもしてんのか(w
名無しSUN
2005/05/30(月) 01:47:14
>285
その場合、今でもNASAは捏造データを作り続けていることになる。
30年も捏造データを作り続ければ秘密を知る関係者はどんどん増えて機密維持は難しいだろ。
さらにいえば、なんで捏造ならクレメンタインを打上げたんだ?
クレメンタインの観測データがなければセレーネもSMART1も計画されなかっただろうに。
NASAは自分で自分の首を絞めていることになってつじつまが合わない。
名無しSUN
2005/05/30(月) 01:49:14
>286
中国はまだ月探査機を打上げていないと思った。来年予定。
インドも計画中。
名無しSUN
2005/05/30(月) 02:23:06
人類規模の大きなウソで無いと、意味は無い。
着陸船はめり込んで埋没さえしなければ、こっそり再チャレンジもやるのだが…
名無しSUN
2005/05/30(月) 03:05:18
このクソスレのために30分近くも時間を無駄にした。どうしてくれるんだおまいら。
名無しSUN
2005/05/30(月) 03:18:38
>289
人類規模のウソなんてつけませんから。
終了。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 07:48:26
観測データが一致した?
別にアポロのデータでなくとも無人探査機が収集したデータがあるじゃん。
名無しSUN
2005/05/30(月) 11:59:15
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
名無しSUN
2005/05/30(月) 12:30:27
どうやら黒騎士氏は、無人月探査機でキログラムオーダーの石や砂を、
月面から採取し持って帰る事が出来ると妄想している模様。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 13:02:39
出来ない技術的な理由を書け。
ソ連は無人で320gしか持ち帰れなかったから
と言うのは根拠でも何でもない。
名無しSUN
2005/05/30(月) 13:23:08
砂はともかく、いろいろな種類の石を無人機で採集し持ち帰るというのはとてつもなく高度な技術だな。
その採集回収技術を解説してるサイトか本はありますか?
名無しSUN
2005/05/30(月) 14:56:09
もうパターンを出し尽くしてしまって何を聞いても予想通りの煽りしか返せなくなった人工無能が、
たった一人いつまでもで粘着してるだけのこんな糞スレより、
オカ板のきのこるスレの方がよっぽど多彩な電波が色々出てきて面白いぞ。
名無しSUN
2005/05/30(月) 15:43:43
>>295 有人では月面への着陸も月からの離昇も出来なくても、
無人では出来るらしい。しかも証明もいらない自明の理らしい(W
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 17:29:23
無人より有人の方が有利なら最初から有人にしない訳は何?
有人にすると少なくとも2、300kg余分に重量が増えるぞ。
名無しSUN
2005/05/30(月) 18:27:57
有人機が無人より有利かはおいておいて
無人機でいって帰れて
有人機でいけない理由は無いから
アポロは捏造じゃないと結論が一致しましたね^-^
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 18:34:19
馬鹿だねw
人類月着陸仮説を何回提唱すれば気が済むんだね?
やましい事が無ければ映像や写真を捏造した理由は何だよ?
宇宙人と遊んでいるシーンでもあったのか?
名無しSUN
2005/05/30(月) 20:08:12
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
またいつもの煽りか…
ワンパタンだな
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 20:38:37
映像や写真を捏造した理由は何だ?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 20:53:34
捏造映像の一例
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/60956.zip
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 21:06:27
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
名無しSUN
2005/05/30(月) 22:14:10
しかし質がさらに落ちてるな~
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 22:16:03
映像や写真を捏造した理由は何だ?
捏造映像の一例
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/60956.zip
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
名無しSUN
2005/05/30(月) 22:26:38
黒くんはコシヌケのヘタレだから、アク禁が怖くて2、3回しかコピペ荒らし出来ないんだよねw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 22:30:57
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/60956.zip
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/30(月) 22:56:32
どうした?
映像の捏造の証拠も80億年前の石も出してやったぞw
名無しSUN
2005/05/30(月) 22:58:30
ハセキョー(;´Д`)…ハァハァ
名無しSUN
2005/05/30(月) 22:59:00
クロキシ(゚Д゚)ハァ?ハァ?
名無しSUN
2005/05/30(月) 23:10:08
ほら、コピペは3回までで限界だw
名無しSUN
2005/05/30(月) 23:38:07
黒騎士さんは、アメリカは無人機で300kg超の
石を月から持ち帰ったと考えているの?
>>309 のzipファイル、ダウンロードしたが
書庫が壊れていて展開できないよ
名無しSUN
2005/05/31(火) 01:05:53
ウィルス
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 07:39:24
>>314 少なくとも人間が降りて拾ったのではないと考えている。
名無しSUN
2005/05/31(火) 08:59:28
黒騎士氏推薦の”80億年前の石”のサイトですが、
水晶の通信販売のところでした。
もしかしてヒーリングストーンとかの押し売りですか?
名無しSUN
2005/05/31(火) 09:50:45
おそらく黒騎士の脳内で信仰しているアポロ計画
まず有人のアポロ宇宙船を打ち上げる、ただし高い軌道での地球周回のみ。
次に無人の月面車と、月面から月軌道に上がるための無人着陸船を月面に着陸させる。
それと、月軌道に地球へ帰還するための無人軌道船を用意する。
まず、月面車で月面の撮影と岩石などの採集を行う。
別の着陸船では、ALSEPの設置と周囲の撮影を行い、月面車からの資料を回収し、
作業終了後軌道船に資料を打ち上げる。
軌道船は、軌道上からの月面の撮影やリモートセンシングによる観測を行い、着陸船からの
資料を回収した後に地球軌道へ帰還する。
アポロ宇宙船は軌道船からの資料を回収した後に、まるで自分たちが月で採集してきた
ような顔をして、地球に帰還する。
ま、こんな所でしょ。
こんな複雑な計画ならば、人間を送ったほうが早いかも。
名無しSUN
2005/05/31(火) 11:48:20
すみません、始めてきたんですが、空気が読め無かったので教えてください。
このスレはネタスレですか?それとも黒木氏という人の自虐スレ?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 12:36:01
空気は読むものではなく吸うものだ。
>人間送った方がはやい
だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
最初から人間乗せればいいだろ?
「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
と言うのが肯定派の主張だったはず。
さあ、答えてよ。
名無しSUN
2005/05/31(火) 13:17:10
名無しSUN
2005/05/31(火) 13:47:30
黒の脳はすぐリセットがかかるんだな。
「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
もう無かったことになってるのか。
名無しSUN
2005/05/31(火) 13:54:25
>319
最初はそれなりにまともな議論がなされてたんだが
粘着さんが居座って糞スレになった
最近来て無かった粘着さん?号
2005/05/31(火) 14:27:59
>まず、月面車で月面の撮影と岩石などの採集を行う。
>別の着陸船では、ALSEPの設置と周囲の撮影を行い、月面車からの資料を回収し、
>作業終了後軌道船に資料を打ち上げる。
>軌道船は、軌道上からの月面の撮影やリモートセンシングによる観測を行い、着陸船からの
>資料を回収した後に地球軌道へ帰還する。
>アポロ宇宙船は軌道船からの資料を回収した後に、まるで自分たちが月で採集してきた
>ような顔をして、地球に帰還する。
>ま、こんな所でしょ。
>こんな複雑な計画ならば、人間を送ったほうが早いかも。
人命尊重はいいことですよね。
だから今度の着陸は、本田のASIBO君たちに行って来てもらいたいと思いますがいかがでしょうか?
司令船とNASA本部のリモートコントロール室からからズ-ムアップモニターで遠隔操作。
撮影隊クルーもASIBO隊にやってもらえば・・・・・リスクの軽減と人命保険代の節約になりなすね。
名無しSUN
2005/05/31(火) 14:42:53
オカルト板だけにしたら?
名無しSUN
2005/05/31(火) 15:12:17
ASIMOはあらかじめ入力された地形以外の場所はまともに歩けない。
地球からのリアルタイムのリモートも、約2秒のタイムラグでまともに出来ないと思われ。
名無しSUN
2005/05/31(火) 15:26:40
ASIMO って転んでも起き上がれるの?
ASIMOか・・・
2005/05/31(火) 16:04:35
>>ASIMO って転んでも起き上がれるの?
ソニーのキュリオくんだけだっけ起き上がれるの?
歩かないで、沈んじゃは無いようにホバークラフトとか水上スキー何かにのって
異動するからあまりこけるのはきにしなくってもイイと思うんだけどな。
名無しSUN
2005/05/31(火) 18:04:22
>>326 火星探査ローバーみたいに地形計測してプログラミング→自立歩行だな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 18:27:52
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
何故そんな簡単な事をしなかったの?
「死んだらおくやみの手紙を読めばいい」だろ?
名無しSUN
2005/05/31(火) 19:20:29
簡単じゃねぇだろ。馬鹿か?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 19:31:33
説明してみな。
出来なければ
>>331は人間未満のゴミ。
名無しSUN
2005/05/31(火) 20:22:52
くそネタを言って人を煽る、それだけが生きがいです < 黒
なるほど「ネタ」が大事なんだ。100 年前の新聞記者・編集者みたいだね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 21:05:51
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
> > だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
> > 最初から人間乗せればいいだろ?
> > 「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
> > と言うのが肯定派の主張だったはず。
> 「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
名無しSUN
2005/05/31(火) 21:14:23
>330
まだサーベイヤーの頃はサターンVが無いし、司令船も着陸船も開発のめどが立ってない。
100%失敗することがわかってるなら、さすがに人間は乗せられない。
飛行士の訓練には時間がかかるし金もかかる。
練度の高い宇宙飛行士は一番高価な部品だから。
名無しSUN
2005/05/31(火) 21:17:22
てア 乗務員が
生きる = 国威発揚
死ぬ = [ ]
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 21:22:28
死ぬ = [半旗掲揚]
名無しSUN
2005/05/31(火) 21:48:32
,へ_,,__へ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
彡● ●;;;;;;;ミ
|/▼ヽ;;; ;;;;;ミ 立った 立った
ヽ_^__ノ,,,,;;;;;;;;ミ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ 黒騎士が立った
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
/;;;;ri;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ミ
し′|;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;i
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|`^
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
. |;;;;;;;;/\;;;;;;;;|
|;;;;;;/ ヽ;;;;;|
ノ;;;;;」 ノ;;;;;|
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 21:51:21
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
> > だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
> > 最初から人間乗せればいいだろ?
> > 「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
> > と言うのが肯定派の主張だったはず。
> 「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
名無しSUN
2005/05/31(火) 22:18:14
100 年前の新聞記者・編集者みたいな言い分にはだまされないゾ。
って、だまされる人が多くなることを望んでいるのだろうな~
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 22:28:18
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
肯定派が 有人探査>>無人探査 を主張するからには・・・・・・
> > だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
> > 最初から人間乗せればいいだろ?
> > 「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
> > と言うのが肯定派の主張だったはず。
> 「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
名無しSUN
2005/05/31(火) 22:29:44
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 22:30:08
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
肯定派が 有人探査>>無人探査 を主張するからには・・・・・・
> > だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
> > 最初から人間乗せればいいだろ?
> > 「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
> > と言うのが肯定派の主張だったはず。
> 「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
楽しい発言集
2005/05/31(火) 22:30:52
何言ってんの。レーザー反射鏡はピカ石だよ。
本当に生中継をみれたのはパークスのNASA職員だけだ
しかし、壁からの反作用は力と言えるな。w
しかし、再帰性反射特性は見受けられなかった、と結んでいたがね。
↓
再帰性反射が見られなかった、というのはちょっと言い過ぎだったかもしれません。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 22:35:25
困ったときには煽りレス。
肯定派の人工無能 「ため吉」 活動開始ですな。ww
------------------------------------------------
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
肯定派が 有人探査>>無人探査 を主張するからには・・・・・・
> > だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
> > 最初から人間乗せればいいだろ?
> > 「死んだらおくやみの手紙を読めばいい。」
> > と言うのが肯定派の主張だったはず。
> 「国威発揚」って言葉は何度も繰り返し出て来たのに。
サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
名無しSUN
2005/05/31(火) 23:17:51
地球の表面では 38 億 ~ 40 億年前の岩石しか見つかっていない。
ところが、隕石には 46 億年前の石ころが複数見つかる。
月の表面からとってきた岩石の中には、40 億年より古いものがある。
「黒様」は、岩石の年代鑑定話には全く興味がないと思いますが、
この結果をどうお考えでしょうか。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/05/31(火) 23:29:15
水晶は50億年から存在していたものもあります。
名無しSUN
2005/05/31(火) 23:46:43
噴飯モノの発言だな。
名無しSUN
2005/05/31(火) 23:53:11
黒騎士さんは
>>335 を無視することにしました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 00:05:40
サターンほどのロケットが必要なら、開発してから有人探査船に人間乗せればいいだろ。
リハーサルや事前テストなんて必要ないはずだよね?
名無しSUN
2005/06/01(水) 00:42:14
リハーサルやテストしないでどうやって開発するんだか(笑)
名無しSUN
2005/06/01(水) 00:46:06
> 水晶は50億年から存在していたものもあります。
どうして 30 億年前でなく、70 億年前でなく、50 億年前なのかわかりません。
あっそうか、
>50億年から存在していたものもあります。
別に50 億年「前」と言ってはいないわけなんですね。とすると、
> 水晶は50億年から存在していたものもあります。
の意味が全く不明です。要説明ですよ。
名無しSUN
2005/06/01(水) 01:22:08
>>350 >サターンほどのロケットが必要なら、開発してから有人探査船に人間乗せればいいだろ。
どうも言わんとしていることが掴めなかったので、
この命題の対偶をとってみた。
「開発してから有人探査船に人間を乗せてもよくないなら、
サターンほどのロケットは必要ない。」
もう少し文章を整えてみる、
「本格的なロケットを開発後に有人探査を行っても
十分でないなら、サターンほどのロケットは必要ない。」
わからん....orz
名無しSUN
2005/06/01(水) 02:52:15
まあ、小学生が、なんか言い張ってるのだろう、と理解してあげましょう。
意外に月は大きくて遠いいいんじゃんか。
2005/06/01(水) 06:25:19
何か、勘違いしてたみたい荼・・・・騙された訳じゃなくって・・・催眠術JARO。
名無しSUN
2005/06/01(水) 06:59:54
>>353 >サターンほどのロケットが必要なら、開発してから有人探査船に人間乗せればいいだろ。
正しいじゃんw。サターンほどの強力なロケットが必要だったから、サターンを開発してから有人探査船に人間乗せたんだから。
ジェミニは探査船じゃないし。
名無しSUN
2005/06/01(水) 08:51:40
>347 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/05/31(火) 23:29:15 ID:gVYu/i20
>水晶は50億年から存在していたものもあります
だったら、50億年前の水晶の実物か、それを年代測定した資料の提出をお願いします。
>>320 >だから、何故レンジャーやサーベイヤーなんて無人探査機を作るのさ?
>最初から人間乗せればいいだろ?
>>330 >サーベイヤーに人間積んで国威発揚したらよかったじゃん。
に対する答
・レンジャーやサーベイヤーを打ち上げたロケットでは、人間を乗せて打ち上げるような
能力がありません。
・レンジャー月探査機には軟着陸させる能力が無く、サーベイヤー月探査機には
地球に帰還する能力がありません。
・どこぞの国と違って米国は、国威発揚のために片道切符を渡すようなことはしません。
・ケネディ大統領は言いました
「1960年代の次の10年間のうちに、人間を月に送り無事帰還させる(以下略)」
片道だけでは、大統領との約束が守れません。
名無しSUN
2005/06/01(水) 09:17:39
>357
>・どこぞの国と違って米国は、国威発揚のために片道切符を渡すようなことはしません。
いやあ、アメリカは必要があればいくらでも片道切符を用意するよ?
自国の人間で核の影響を調べた国だし。
まあ、アメリカに限った話じゃないし、1960年代あたりだとまだ人間の命が安くて、
テストパイロットとか鉱山技師とか命懸けの仕事はいくらでもあった。
名無しSUN
2005/06/01(水) 09:29:38
確実に生還できない状況と、生還してるほうが多い例を同列にするなよ・・・
名無しSUN
2005/06/01(水) 10:31:43
>>358 "国威発揚のため"
~~~~~~~~~~~~~~~
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 12:58:33
目的が国威発揚なら失敗なんて到底出来ないよな?
全世界の目の前で着陸船が帰還できなかったらアメリカの権威は地に落ちる。
たとえ生放送を数秒遅れで放送していても飛行士が帰還できないのはごまかせない。
やはり無人着陸でお茶を濁したんだよ。
名無しSUN
2005/06/01(水) 13:02:03
黒は再放送ばっかだな。
名無しSUN
2005/06/01(水) 13:02:58
>>361 なるほど、人類は月には着陸しなかったんだね。月の周回軌道くらい
には行ったんだろうかしら。
名無しSUN
2005/06/01(水) 13:23:53
>>363 アポロは・・・NASAは…人類は。月を大気圏の外から見る為に行ったよ。
今も、地上100kmの宇宙でロマンを追及中です。人類の大きな身体の地球から
離れると自然に魂が抜け落ちてなきがらに。貴重な魂は再利用されリるサイクル
システムになっていて、残念ながらエンタ-プライスのように他の生命体さん達と
お友達にはなれそうも無いのです。・・・・・此れじゃ、夢がさらに無くなっちゃうね。
名無しSUN
2005/06/01(水) 16:45:00
7回中1回失敗があったけどな
十分に安全とはいえないが、成功を期待できる程度の安全性は確保できたってトコだろ。
観光旅行じゃなくて冒険飛行なんだから、ある程度の危険性は覚悟するのが当然。ぐずぐずしてたら
ソ連に先を越されちゃうし
名無しSUN
2005/06/01(水) 18:11:46
軍人さんで今ま新たに、冒険させてください国の新たな威厳の為にって
志願したがるヒ-ロ-さん達は沢山いるんだろうけど、大気圏の外までしか
あくまでも、行く気か無いみたいですね。・・・・やっぱり未知の世界なのかな。
名無しSUN
2005/06/01(水) 18:37:43
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 19:52:44
国家の威信をかけるんだから失敗なんて出来ない。
だから着陸は無人だったんだよ。
名無しSUN
2005/06/01(水) 19:53:54
じゃあアポロ13号は何だよ。思いきり失敗してるじゃん
アポロ1号では死人も出てるぞ
名無しSUN
2005/06/01(水) 20:10:40
黒> だから着陸は無人だったんだよ。
このように言い張るのは、自己の「有人月着陸」はあった、を否定する目的だと
思われます。それやってると、月面には宇宙飛行士の死体がゴロゴロしている、
という結果にたどり着く。それはまずいよ。だから「着陸は無人」だったのだよね。
よかった^2
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 21:17:57
>>369 月着陸は11号が「達成」しちゃったからね。
「13なんて縁起でもない番号付けたから事故が起きたんだ。」というのが世間の見方。
なんかのオカルト本に書いてあったな。
星の位置と絡めて解説していたよ。ww
その時は「そんなもんか」と軽く流していたけど。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 21:31:08
>>369 > ジムに13号に繰り上げになったことを告げられた彼の妻が「13号なんて…なぜ13なの?」と言うシーンがある。
>
> 「13」は不吉な数字だからね。
>
> このアポロ13号の事故は、この13の数字の奇妙な一致があるんだ。
>
> まず打ち上げ予定日の70年4月11日。
> 数字を全部足すと7+0+4+1+1で13になる。
>
> 打ち上げ時刻が13時13分。
>
> 宇宙船が月の引力圏に入るのが
> 4月13日 この時まさに、事故は起きた。
>
> 乗組員の3人の名前
> James
> Fred
> Jack
> はあわせると13文字。
>
> やっぱり『13』にとりつかれていた・・・?
>
> これって、結構奇妙な一致だよね。
> 『シンクロニシティや~』
世の中こんなもんだよ。うまく世界(間)を欺いたね。>NASA
「13なんて縁起でもない番号付けたから事故が起きたんだ。」
2005/06/01(水) 21:55:52
キリストの処刑台階段に合わせて、撤退の作戦を実行しただけですよ。
大気圏周辺の宇宙旅行止まりの人類の夢の・・・妄想と架空の世界。
月男と来にとっては、本当の月着陸を過去のほら吹き話しのままで終わらせないで、
若い才能に期待して、邪魔をするのだけは止めといてあげたいな・・・が、本音。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/01(水) 22:02:12
>>373 > 若い才能に期待して、邪魔をするのだけは止めといてあげたいな・・・が、本音。
俺は宇宙開発については前面肯定だよ。
ただ、「インチキ」だけは認めてはならない。
名無しSUN
2005/06/02(木) 00:35:19
黒の愛読書
>なんかのオカルト本
さすが読む本が違うな(笑
名無しSUN
2005/06/02(木) 00:45:55
オカルトという時点でインチキじゃん(爆笑)
名無しSUN
2005/06/02(木) 02:30:51
国家の威信をかけるんだからすぐバレる嘘なんかつけない
だから着陸は有人だったんだよ。
名無しSUN
2005/06/02(木) 02:54:23
つるピカ石の黒が
>「インチキ」だけは認めてはならない
だとさ
名無しSUN
2005/06/02(木) 03:00:04
月についたのにどうして固定カメラで動画をとるの?
→見渡すとスタッフがうつっちゃうからねぇ
火星探査機のときは着地方法の技術力誇示してたのに
なんでアポロではそれがないの?
→そこまでの技術は当時にはなかったのですよ
どうしてカメラもってるのに月からみたシャトルや地球が撮られていないの
→そこまで小道具使っている暇がなかったのですよ
じゃあ結局どうして月にいったなんて嘘ついたの?
→ソビエトに技術力の誇示をしたかったんです。
また世界の優位に立ちたかったのでしょう。
次のシャトルでは猿をつかって月に行かせるそうですが何故?
→まだ誰も月に行った事がないので人をのせるには自信がなか
ったのでしょうね。
ビバ! アメリカ ナイス 情報操作! 太陽風でカメラとれるわけねーだろ オチっ!
名無しSUN
2005/06/02(木) 03:04:43
> 宇宙船が月の引力圏に入るのが
> 4月13日 この時まさに、事故は起きた。
これは明らかな嘘。
酸素タンク破裂の時点ではまだ月の影響圏に入っていない。
だから「アポロ・サーティーン」の、ジーン・クランツを中心とした
月を回って帰るか、即座に逆噴射して強引に逆戻りするかの議論が起きる。
名無しSUN
2005/06/02(木) 03:55:41
>379
>どうしてカメラもってるのに月からみたシャトルや地球が撮られていないの
> →そこまで小道具使っている暇がなかったのですよ
アポロ計画に時代にシャトルは無いぞ。
司令船から撮った地球の写真はある。
月面用の宇宙服はカメラが固定されてるから地球を撮ろうと思ったら
宇宙飛行士が仰向けに寝る必要がある。わざわざそんなことはしないだろ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/02(木) 07:46:30
>すぐバレるような嘘はつけない
すぐにバレるような嘘ではだめだね。
無人月着陸ならマスコミも月までは来れないからすぐにはバレないよ。
THE SYDNEY MORNING HERALD
2005/06/02(木) 07:55:37
http://www.herald.co.jp/movies/dish/index2.html 次の着陸地は月です、月時代の幕開けです
★ニクソン大統領からわが国の施設を使う礼の電話があった。
パラボラアンテナはNASAの要請で当初は予備として使用したいと申し出があった。
月面着陸の中継をすることになります。なぜ選ばれた?南半球、最大のアンテナだからです。羊しかおらんのに。
★パークスのアンテナ"ディッシュ"はアポロ11号を追跡し音声やデータを受信することになったが、
最大の任務は月面着陸の中継だった。直径63メートル、重さ1,000トン。その動きは非常に精密で最強のディッシュだった。
★アームストロング船長は"いい旅になる"とコメント。7月17日木曜日。オーストラリア西岸へ飛行中
★カリフォルニアの月がこっち側の時は我々が追跡し、反対側の時はGNCが追跡する。
地球をボールと思って、ボールのてっぺんに弁がある。上の弁がGNCで、下の弁がパークス。月までの距離は23万4,800キロです。赤道制御、オン。可変率は2.5、OUT。
★高速送信に切り替えてくれ。信号の強さ、マイナス1-3-0、ロックした。UDBをUDB、準備よし。CSMスイッチだ、心配ない。
★どうやって映像を受信するですか?
ここにある小型カメラを船長が作動させると月面を歩く様子が映るようになっています。
その映像をどうやって地球へ?最上部にある送信機で映像を地球に送るのです。
月の羊 <映画の紹介>2
2005/06/02(木) 07:56:37
★NASAとは?巨額の予算と設備でゴリ押し。巨大組織だが宇宙への情熱は同じさ。
我々は歴史的偉業に参加してるんだ、科学者にとって挑戦だ。
★電圧の急変のようです。またパイ温め器か?制御卓が停止した。受信器?検波器?予備発電機は?
その映像をどうやって地球へ?最上部にある送信機で映像を地球に送るのです。
★"契約の中身はただ1つ。アポロ11号の成功です"そのひと言だけ感動の瞬間だった。
名無しSUN
2005/06/02(木) 08:56:56
13が不吉な数字だといっている人は、
米国がはじめて地球軌道から、無事回収できた人工衛星の
名前が”ディスカバラー13号”であることを知らない。
名無しSUN
2005/06/02(木) 09:52:55
ところで黒騎士氏は、どういう方法でアポロ計画による月着陸を捏造したと
考えているんだろ?
どのようにしたかを教えてください。
>>318の様だった、とか言うならそれでも良いけど。
あれも、まだ問題が多いからね。
なに、全部捏造でデーターも月の石もコーナープリズムも
全部でっち上げ?
いやまあ、そお考えているならそれでも良いけど。
現実から目をそらすやつだ、と考えるだけだから。
名無しSUN
2005/06/02(木) 12:52:33
黒騎士はただのかまってちゃんです。
>>386のようなエサを待っているだけのニートです。
名無しSUN
2005/06/02(木) 14:13:05
月の石←唯の隕石
名無しSUN
2005/06/02(木) 14:33:09
隕石は大気圏突入の際に表面が溶けるから
月の石にみられる微細クレーターなんて存在しませんが
名無しSUN
2005/06/02(木) 14:33:48
>>386 黒との議論で得られるものはバカの壁の存在を実感することだけだよ
名無しSUN
2005/06/02(木) 17:33:25
「黒たん」は、安物ミステリー小説のバカな探偵役をひたすら務めているのだと思います。
名無しSUN
2005/06/02(木) 18:44:19
月面着陸は信用できないにしろ、
連がもちかえった月の石とアメリカが持ち帰った月の石の
成分は一致してるの?
名無しSUN
2005/06/02(木) 18:48:11
連→ソ連 ....orz
名無しSUN
2005/06/02(木) 19:17:22
そう言えば思い出したんだけど、いわゆる「宇宙飛行士」の妻がいる。
アメリカ人でさえも、いわゆる「宇宙飛行士の妻」の区別がつきそうにないと言っていた。
あれはおかしい。そもそも「宇宙飛行士」は存在していなかったのだよね。> 黒様
名無しSUN
2005/06/02(木) 20:10:20
黒様は、何処へ
名無しSUN
2005/06/02(木) 20:20:02
クロキチは相変わらずのバカを晒してるなあ!
THE APOLLO HOAX
2005/06/02(木) 20:20:30
名無しSUN
2005/06/02(木) 20:57:43
>「黒たん」は、安物ミステリー小説のバカな探偵役をひたすら務めているのだと思います。
探しているところに、目的のものはない、ということに気づいてほしいです。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/02(木) 21:01:26
肯定派諸君は映像が捏造だった事は認めるかね?
名無しSUN
2005/06/02(木) 21:08:57
okaeri
名無しSUN
2005/06/02(木) 21:47:08
何の効力も権威もない、外部の第三者の無記名での認める・認めないに
異常に執着するあたりが「事の真偽はどうでもよくて、単に相手を言い負かしたい」
ってのがにじみ出てますな。
名無しSUN
2005/06/02(木) 21:51:29
正直どっちでもよくなってきた。
今があるからそれでよし。 あいかわらずアメリカも嫌われるしね^^
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/02(木) 22:20:12
> 「黒たん」は、安物ミステリー小説のバカな探偵役をひたすら務めているのだと思います。
俺のスタンスは「取り調べ」なんだよ。
そろそろ吐いたらどうだ??ん??
月着陸は捏造だろ?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/02(木) 22:23:11
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
名無しSUN
2005/06/02(木) 23:58:54
>>404 誰に向かって語っているの?
捏造だとは思っていない人に向かって
「捏造した理由は?」
と尋ねたって答えが返ってくる訳無い
名無しSUN
2005/06/03(金) 00:09:55
ニート黒
壁に向かって独り言を言うのが得意技。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 00:11:54
と、言いつつしっかり言い訳をしている不思議な肯定派A氏でした。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 00:14:03
>406は妖怪ヌリカベだそうです。
名無しSUN
2005/06/03(金) 01:10:31
で黒騎士さん、シナリオまだ~?チソチソ(AA略
0101からの質問です。
2005/06/03(金) 04:25:43
黒騎士さんへ質問です。
そろそろ公に、アメリカ合衆国がアポロによる月着陸は……スミマセン…捏造でした。
人類の未来の夢の実現の為に我が国の上層部の一恥部の人間が世界中に根回しをして
多くの権威ある学者、知識人に暗黙の了解えて、ココまではやってこれました。しかし
既に限界の時を向えました。 此処に人類は今だ月の近くまで生きて到達さえ出来ない
ままである事を証言致します。 キュー○リック氏もお亡くなりになりましたが35年立っても
師の作品のくオルティ-の高さで未だに信じて貰えたりもする事に派、本当に感謝です。
ってことになったら、どんな影響がでてきそうですか?
<例> 何にも影響無し。今までのまま
世の中の治安悪化。便乗の嘘つきが増える
若い化学者のやる気が俄然でて来る(俺が人類の夢を安く叶えてやる)
名無しSUN
2005/06/03(金) 04:43:46
黒騎士さんへ
応援してます。
理系大学院生の目から見ても今の技術でも
月面着陸は不可能だと思います。
テストも無しに11号が着陸したというのは、ありえません。
映像もおかしいところばかり。
もし皆さん初めて月に行ったとして、ビデオカメラもたされたら、
まずどういう行動にをとるかを考えてみてください。
名無しSUN
2005/06/03(金) 05:17:41
この「黒騎士の遊び場」に遊びに来たんじゃなくて、
本気で言ってるんなら、まず
>>1のFAQ読んでからにしろ。
名無しSUN
2005/06/03(金) 05:49:56
そう、捏造映像に一番詳しいのは…熱心な肯定派の方々ですから於気をつけください。
名無しSUN
2005/06/03(金) 06:21:01
>>411 人類初の足跡シーンからカメラをパ-ンしてノ-カットのままで
地球に向って大ズ-ムアップして大陸の境目には国境なんて
みあたらないですねですね。 やっぱり地球は一つ見たいです<mc終了>
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 08:46:17
>>410 まず、世間の反応は「やっぱり…」とか「信じられない」とか月並みだろう。
アメリカでは大騒ぎ。
血税が不正な目的に使用されたかもしれないからね。
学会でも権威を失墜しちゃう人がいるかも。
でも捏造情報が公開される時期によって反応は変わるだろう。
関係者が死去していれば責任は問えない。
捏造情報は当時の関係者がいなくなるまで公開はされない。
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:04:36
>>411 >テストも無しに11号が着陸したというのは、ありえません。
・サーベイヤーによる無人機の軟着陸、および6号での月面ジャンプ
・無人のLMによる、地球軌道上でのテスト
・アポロ9号による、地球軌道上での有人テスト
・アポロ10号での、月軌道上での有人テスト
少なくともこれだけテストしていますが何か?
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:20:12
>>412 すべて読んだ上でうさんくさいのだが...,
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:28:23
君がそう考える自由は守ってあげるさ。
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:28:36
>>416 すべて文字の羅列にしか見えないのですよ。
本当にしたのかは不明では?
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:30:15
>>418 ありがとう。いつか人類がつきに行って 真実が晒されることを
期待しているよ。 それまでは保守のほうがよさそうだな。
今の日本はアメリカがあっての国ですから....
名無しSUN
2005/06/03(金) 09:49:18
>>419 そもそも上空100kmまで人類は未だに到達していません。
416
2005/06/03(金) 09:54:43
419 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/03(金) 09:28:36 ID:+Yc313E8
>>416 すべて文字の羅列にしか見えないのですよ。
本当にしたのかは不明では?
それでは、どういう証拠があったら本当にあった事実と認めるの?
名無しSUN
2005/06/03(金) 10:05:21
>>416さん
もう一度、いって、今度は360度見渡した動画が欲しいですね。
あと カメラ持った人がジャーーンプとかも楽しそう。
もちろん 地球の映像も。あれから30年NASAもなにもしていなかった
訳ではないのですから、もっとインパクトのある映像が見てみたいです。
(お金があればなぁぁ..)
その他は全て懐疑的になろうと思えばナンボでもなれてしまうので^^;
名無しSUN
2005/06/03(金) 10:22:34
ちゃんとした、新しいネタが無いままで一体なにか研究してるんですか?
何にもやってなない方が・・・なにか都合のいいことがあるですか。
名無しSUN
2005/06/03(金) 10:34:51
タイタン着陸とか
名無しSUN
2005/06/03(金) 11:57:38
↑そんなに遠くまで飛ぶ必要なし。月で充分。
名無しSUN
2005/06/03(金) 12:37:52
どうせ見えないんだかッらって・・・全くもう
大きなほらの方がバレーボールだったけ?
名無しSUN
2005/06/03(金) 13:04:26
名無しSUN
2005/06/03(金) 19:25:47
オルドリンもアームストロングもこんな連中が相手じゃやってられんよな。
そりゃ人を遠ざけるわな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 20:23:58
> ・サーベイヤーによる無人機の軟着陸、および6号での月面ジャンプ
大道具の位置をずらしただけなんだが・・・・・・・・・・・・・・
> ・無人のLMによる、地球軌道上でのテスト
> ・アポロ9号による、地球軌道上での有人テスト
> ・アポロ10号での、月軌道上での有人テスト
> 少なくともこれだけテストしていますが何か?
少なくとも月着陸・再発射のテストはしていませんが何か?
名無しSUN
2005/06/03(金) 20:25:20
>>429 やっぱ一発殴りたくもなるわな。俺が許す、オルドリン。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 20:31:17
>>429 月着陸をしていないのに「月着陸したときの感想は?」と問われても答えようにないからね。
変に嘘を吐くと辻褄が合わないことを言っちゃったりして嘘がばれて危険だからね。
引きこもるのがベスト。
名無しSUN
2005/06/03(金) 21:27:19
名無しSUN
2005/06/03(金) 22:04:00
>>432 命がけで月まで行ってきた人物を愚弄するような真似は止めろ。
ネタで遊ぶんなら遊ぶで、そのくらいの節度は持て。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/03(金) 22:22:05
>434
月着陸したと認めていない人に対してその批判は的外れだよ。
名無しSUN
2005/06/03(金) 23:16:10
オルドリンもアームストロングもちゃんとわかってるんだよ
あの時は、ちゃんと月まで行ってきた、降りて来た、又、船に乗って
帰って来た。・・・・・・
ダだ、何処までが訓練で、どこからがイメージトレーニングで、
どれがシュミレ-ションで、どれが宣伝用撮影で、何処が説明用補足カットで、
精神安定の催眠両方の受け答えで、何処までも映像が本物でどこからが練習風景か
混乱していたから・・・・いって来たことは確かなんだ、頭の那賀にしっかり刷り込まれているから。
集団催眠何かにもかかってない、はずだから・・・ たぶん
まちがいない。
名無しSUN
2005/06/03(金) 23:19:20
そもそもアームストロングは実在しないって話はどこに?
ムーでも昔に少し出ていた。
名無しSUN
2005/06/03(金) 23:36:49
エリート軍人には、安らぎとプライベ-トは無い。
名無しSUN
2005/06/04(土) 00:40:21
基地外はネットすんな。
名無しSUN
2005/06/04(土) 00:55:55
律儀というか、馬鹿というか・・・
>>433 51 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 2005/06/03(金) 21:43:54 ID:QnP2imuK
月着陸は捏造!
髪の毛も捏造!
名無しSUN
2005/06/04(土) 04:09:59
ゾウサイズの増毛マンモスの捏造!月の石同様にしっかり目玉商品。
作業仮説
2005/06/04(土) 09:47:39
>>430 仮にアポロ11号の前に、月面での着陸および離床テストを行う”アポロ10.5号”ミッションがあったと仮定します。
クルーは
CDR エリオット・シー
CMP チャーリー・パセット
LMP CC・ウイリアム
ま、そんな所でしょう。
アポロ計画でのLMは無人での着陸は出来ないので、当然有人による着陸をやります。
とすると、あえて11号で”人類初の月面着陸”としなくても、10.5号が人類初の月面着陸を
やることになります。
しかし彼らは月面での活動をミッションに入れていないため、月に着陸した後は
ただ何もせず(まあ写真ぐらいは撮るでしょうけど)1日ぐらい月面上にいて、
離床するだけということになります。
つまり結果として
「月に無事着陸して、無事離床できた。 しかし他に科学的な成果は無し」
という無駄なミッションになります。
しかも前後してソ連の”ルナ15号”が月に来ており、それが仮に成功したとすれば
「米国は有人で月に降りたが、何も出来なかった。 わが国は、無人で成果を上げた」
などと宣伝の種に使われ、アポロ計画に費やした莫大なお金や労力が無駄になってしまいます。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/04(土) 11:09:04
そういうミッションがあれば月着陸の信憑性も上がったかもね。
でも映像が捏造だからだめだな。ww
名無しSUN
2005/06/04(土) 11:17:05
つまり、国家、プライドウソ月合戦に発展してリアル捏造に走っていたのですね。
名無しSUN
2005/06/04(土) 13:44:04
世界が自分の心並みに矮小でないと気が済まないんですね?
名無しSUN
2005/06/04(土) 14:01:22
はは、また残念な発言をしちゃってますね(冷笑
名無しSUN
2005/06/04(土) 14:38:43
>そういうミッションがあれば月着陸の信憑性も上がったかもね。
自分で、月着陸の信憑性をうんぬんする発言をしては、よくないよ。
そもそも人が月着陸なんぞしたことが、あるはずはない、っていうスタンスだろうに。
名無しさん
2005/06/04(土) 17:02:31
ソエジー トンデモ本大賞受賞おめでとう!
名無しSUN
2005/06/04(土) 17:12:45
ほれ!新しいネタやるよ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789724522/249-7669839-5610736
読まずにカキコは禁止な。
名無しSUN
2005/06/04(土) 17:17:44
さんざんがいしゅつだとは思いますが教えてください。
1.USAの月面着陸が捏造だったとすると、ソ連はなぜ捏造しなかったのか?
2.同じくソ連はなぜUSAの捏造を公にしなかったのか?
3.N-1の開発失敗がCIA工作だった可能性はあるのか?
以上、このスレの捏造肯定派はどのような解釈をしているのでしょうか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/04(土) 18:07:50
1.は逆だろ。
名無しSUN
2005/06/04(土) 18:51:07
この人はNASAでも仕事してた事があるらしい。
んで、教授もどっちが正しいのか分からんかったから(どうやら昔から
その手の噂はあったらしい)NASA職員に聞きまくった所、月に行ったと判断したそうだ。
俺には加工されてない情報はこれだけだから、俺は月に行ったんだと思うな。
名無しSUN
2005/06/04(土) 19:21:39
名無しSUN
2005/06/04(土) 20:19:33
トンデモ本大賞に行ってきたけど、世の中すごい本があるんだな。
どうしてあんなに熱っぽく語るんだろう。高熱でもあるのか知らん。
名無しさん
2005/06/04(土) 20:52:12
>454
山本会長は明らかにソエジーの本に大賞をあげたい感じ
でしゃべってたね。時間もソエジの本だけ時間超過して
説明してたし。オレはヤオイ氏のマンガの中でアポロ11号
の場面で月面に三人の宇宙飛行士が描かれてたのがツボに
はまった。
名無しSUN
2005/06/04(土) 21:01:00
>>455 俺としては中国のUFO本の挿絵の、アポロ8号のルナ・モジュールが面白かった
いやでも副島さんの本はすごいよ。
うっかり買ってみようかと思ってしまった。
名無しSUN
2005/06/04(土) 22:27:23
>>454 そりゃあオモロいからですよ(w >熱っぽく
名無しSUN
2005/06/04(土) 22:46:07
>>450の、2.と3.に関する黒騎士さんの意見を
ききたいです。
名無しSUN
2005/06/04(土) 23:30:28
トンデモ本大賞は賞状とか本人に送るはずだが…
ソエ爺うけとるんかいな?
名無しSUN
2005/06/04(土) 23:38:04
あ、念のため。
私が熱っぽいと言うのは、副島さんの事ですよ。
なぜあぁまで月面着陸していない説を熱っぽく語るのかなと。
名無しSUN
2005/06/05(日) 00:42:35
>460
脳内では「アポロ人類月着陸、月表目での活動」なんてあったわけない。
それ一辺倒なんだろ。
そういえば月裏面での人類の活動ってしていない。いろいろ事情があるんだよな。
名無しSUN
2005/06/05(日) 02:24:38
>そういえば月裏面での人類の活動ってしていない。
単純に地球との交信が出来ないからでしょ。
裏側から通信を可能にするには月の軌道上に中継が可能な衛星を1つから2つ配備しないといけないわけで。
その余分な予算をかける理由が見つからなければ普通に表側から活動するのでは?
名無しSUN
2005/06/05(日) 02:36:45
>462
常時交信をするためには最低3つは中継衛星が必要。
名無しSUN
2005/06/05(日) 03:34:35
>460
副島は反米主義者でアメリカ政府の陰謀を信じてる人なので、
アポロを否定することは自分の説の証明になるのです
名無しSUN
2005/06/05(日) 05:51:45
と言うより「他の奴らと違ってアメリカの陰謀が分かっちゃってるエライ俺様」に酔ってる電波様ですから。>副島隆彦
同じ調子で英和辞典をコキおろしてたことがあって、これも専門家には手厳しく批判されてます。
月着陸ネタほど目立ってないけどね。
名無しSUN
2005/06/05(日) 06:15:47
>>417 >すべて読んだ上でうさんくさいのだが...,
書いてある内容に対して反論もできずにただ
「うさんくさいと思う」などと言ってる人間のほうが
俺はうさんくさいと思うがな。
450
2005/06/05(日) 09:15:46
同志黒騎士、
>>451程度では頑迷な有人着陸信者を屈服させることできません!
いつもの熱い語りでやっちゃってください。
名無しSUN
2005/06/05(日) 09:33:55
>>465 そんな事あるのかと思ってぐぐってみたら……
これ昔鵜呑みにしてたorz
しかし、昔から芸風変わっていないのだな
>東京高裁は、「権威への挑戦として許される過激さ、誇張の域を越え、公正な論評としての域を
>逸脱するもの」と述べ、名誉毀損に当たるとして、『欠陥英和辞典の研究』の出版元である宝島社に
>400万円の支払いを命じた。宝島社らは高裁判決については上告せず、判決は確定した(下記【参考】参照)。
名無しSUN
2005/06/05(日) 13:42:09
天然アポロ
人工アポロ
誘導アポロ
捏造アポロ
洗脳アポロ
進化論アポロ
クライアント用アポロ
昔とった杵柄アポロ
世界昔話のアポロ月着陸物語り 前・中・最期
フィクションあ、アポロサスペンス劇場
おとぎ話アポロ
世界経済安定宇宙軍アポロ伝説
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 14:23:42
いつか本当に月へ行けるといいね。
0101
2005/06/05(日) 15:03:53
本当に、そう思っています。
月へ行けるといいね。・・・ 本当に。
夜空がながめるのは大好き・・・。
月は水平線近くの朱色に光る”ミカンの一総”の様な半月が好き…。
夜空をながめるのは大好き・・・。
2005/06/05(日) 15:16:12
夜空をながめるのが大好き・・・。
2005/06/05(日) 15:18:24
名無しSUN
2005/06/05(日) 15:30:08
やっぱ いってないよな......
悲しいかな その現実を受け止められない方々よ
名無しSUN
2005/06/05(日) 15:54:48
月に行った事は行ったでしょう。まともに帰って来れたかは別にして。
名無しSUN
2005/06/05(日) 16:17:30
>>月に行った事は行ったでしょう。
???????????????????????????????
神聖なままの月世界の可能性の方が…
名無しSUN
2005/06/05(日) 16:34:46
現実を直視できない陰謀論者キター
名無しSUN
2005/06/05(日) 17:18:02
戦争を知らない一般論者キター
名無しSUN
2005/06/05(日) 17:24:17
実際は現実を直視できていない躍らせたがり論者キター
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 18:45:53
肯定派諸君が事あるごとに喚く「陰謀」って何?
名無しSUN
2005/06/05(日) 19:08:20
黒騎士でも誰でも良いから
>>450に答えてみろよ。
名無しSUN
2005/06/05(日) 19:45:10
捏造肯定派きのこる
2005/06/05(日) 20:04:31
さんざんがいしゅつだとは思いますが教えてください。
>1.USAの月面着陸が捏造だったとすると、ソ連はなぜ捏造しなかったのか?
プレゼンテーションで勝利したUSAへの契約保証。
>2.同じくソ連はなぜUSAの捏造を公にしなかったのか?
同じくプレゼンテーションで勝利したUSAへの契約保証。
元々、同じ穴のムジナ。敗者、勝者が共に小市民を誘導コントロールしやすい処で談合協定。
>3.N-1の開発失敗がCIA工作だった可能性はあるのか?
戦争と同じで、スパイ工作、情報戦、騙されやすい国民を持ってるもの勝ち。
>以上、このスレの捏造肯定派はどのような解釈をしているのでしょうか?
プライドガつよくって、騙されても目先の損得の為にガンバル短絡的理性に脅威している。
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:08:07
アメリカとソ連が裏で手を組んでたとか言ってる奴は
当時の冷戦を知らん奴だろうなあ
オリンピックに参加するかしないかですらいがみ合ってたような東西超大国が
人類初の月面着陸なんて大イベントで談合なんかできるわけがない
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:18:08
共に経済大国に・・・
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:30:52
>485
ソ連が?経済大国に?
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:35:05
リスクを考えて、はなっからの見栄っぱり競争では共にウソ月大会っだたので
第三の選択。はなっからアメリカとソ連ライバルであって、敵では無いし
目的は似たり寄ったりでお互い同士での粒試合なんて事は馬鹿馬鹿しい。周囲に
偽装悪国を造ったり、歯向かう小国つぶしにしか興味ありませんでしたから。
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:38:58
> はなっからアメリカとソ連ライバルであって、敵では無いし
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
名無しSUN
2005/06/05(日) 20:41:47
>486
余りにも、いいかげんな使い方ですね。ごめんなさい。
名無しSUN
2005/06/05(日) 21:17:58
>>484 アポロ・ソユーズ共同計画の立場はorz
名無しSUN
2005/06/05(日) 21:24:58
冷戦の頃にはあり得ない話だったからこそ、共同計画は注目されたんだが。
名無しSUN
2005/06/05(日) 21:26:47
>>465 > と言うより「他の奴らと違ってアメリカの陰謀が分かっちゃってるエライ俺様」に酔ってる電波様ですから。>副島隆彦
>
> 同じ調子で英和辞典をコキおろしてたことがあって、これも専門家には手厳しく批判されてます。
> 月着陸ネタほど目立ってないけどね。
まだまだあるぞ。
「ネットに無修正のポルノが流れてるのはCIAの謀略だ」説とか
「2ちゃんのカキコはCIAと NASAが(TBS」説とか
「生麦事件は英国の自作自演だ」説とか
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 21:40:22
>>484 でもアポロとソユーズはドッキングまでしちゃっているよ。
ドッキング用のアダプター?まで作っている。
名無しSUN
2005/06/05(日) 21:53:51
>493
で、アポロとソユーズのドッキングと
月着陸に何の関係があるのかね?
名無しSUN
2005/06/05(日) 21:58:20
>>493 宇宙では月着陸競争に決着がつき、
地表でもデタントに向かう時代だったからな。
名無しSUN
2005/06/05(日) 22:03:12
陰謀論だせばなんだって捏造にできるわな。
アポロ-ソユーズはただの政治的なパフォーマンス。
アポロ計画終了で予算を減らされたNASAと
月レースに負けて立場の悪くなったソ連の宇宙開発関係者が
それぞれの自国内での立場をあげるためにやった。
名無しSUN
2005/06/05(日) 22:10:21
>>493 おいちょっとまて
月面着陸は捏造で、ASTPは捏造ではないというのか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 22:15:56
陰謀論って何?
名無しSUN
2005/06/05(日) 22:18:41
副島隆彦って0101なんかもともとしらなかったので、
0101にっとっては、ちょっとほっとした救われた感じでした。
0101ニとっては、湾岸あたりの”正義の戦い”の延長からで…ご都合主義の正義
人類優先の神様感。現代の先進国の逆戻りの出来ない、進しか無いと思い込まされてるトラップ。
シカタガナイ....一般常識なんだから・・・従うべきなのだ!成績に関係ない事真面目に喋らないで欲しいんンでしょ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 22:19:45
>>497 ドッキングの映像見たけど捏造には見えなかった。
名無しSUN
2005/06/05(日) 22:35:20
名無しSUN
2005/06/05(日) 22:38:59
>>500 相変わらず「…にみえる」とか「…な感じ」だけが根拠なのか。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/05(日) 22:58:42
「捏造映像の根拠出せ」
と喚いていたわりには根拠を出してもスルー。
ご都合主義も程々にな。
名無しSUN
2005/06/05(日) 23:05:32
>>503 いや、誰も根拠出せなんて言ってないからさ
名無しSUN
2005/06/05(日) 23:07:00
自分で見て判断した事以外信用しないなら自分で月まで行って見て来ればいい。
もちろん費用は自分持ちで。
名無しSUN
2005/06/05(日) 23:11:49
ちなみに御都合主義っつーのは、地上で未発見の古い石とかピカ石とか、
生中継か録画かコロコロ変わったり、なぜか外部に監督頼んだり等々。
名無しSUN
2005/06/05(日) 23:59:47
おもすれーなー このスレ
>1-506
デンパ ヾ(≧▽≦)ノケラケラ☆
名無しSUN
2005/06/06(月) 00:40:11
>>503 うわぁ~っ、すっげーバカ!プゲラリッチョリンコwゲラピー
通信の傍受、電波の発信源、デンパを出してるのはオマエ自身wwWWWWW
名無しSUN
2005/06/06(月) 01:11:50
>>500 なるほど
ところで、俺はアポロの月面映像見たけど捏造には見えなかった
はいこれが月面着陸の根拠
名無しSUN
2005/06/06(月) 04:25:53
>>509 なるほど
ところで、俺はアポロの月面30年以上じじつhほったらかし月面着陸の根拠
名無しSUN
2005/06/06(月) 06:20:48
アメリカとソ連がつるんでたら膨大な予算を使って
月を目指してギリギリの競争してた理由が無くなるじゃん。
それとも月を目指してた事自体無かったとでも?
(それじゃあますます月に人を送ろうとする理由が無くなるけど)
アポロ8号は何で危険を冒してまであのタイミングで
月周回に行ったのさ。
何でソ連崩壊後にソ連の月着陸船の資料や現物が出てくるのさ。
説明してくれよ。
それから捏造派から過去1回も納得のいく回答をもらった事のない
>>1のFAQの6番の回答もお聞かせ願いたい。
アポロとソユーズのドッキングはアポロの月面着陸によって
米ソの宇宙競争が終焉した事を表す象徴的な出来事だったね。
NASAとしては本当はまだ月着陸に使うつもりだったアポロ18号を
まさかソユーズとのドッキングに使う事になるとは
思ってもみなかったろうな…。
名無しSUN
2005/06/06(月) 06:48:08
最初は、競争・・・ 直ぐに、お互い無理なことが解る。
結果的には、仲良く成るキッカケ作り・・・。
喧嘩の終わりは・・・片方の勝利ではまくって。
双方が、諦めを認め共倒れしない大人の選択。
そのぐらいの事は・・・ 30年の流れで見えて来るでしょ。
立派に塗りたくった厚化粧社会より、ナチュラル健康美にの流れに
変わって行くのがはやりの現在。地球の心の健康を考えたら、いま!
このチャンスをまたとぼけて、皮膚呼吸にまで影響が早まってきそうだよね。
地球は、まだまだ・・長続き。 焦って生きる人類は、ゆったり人類も道連れに集団自決時代へと?。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 07:51:25
>509
さすが肯定派。
俺が貼ってやったハンマーと羽根の落下実験のあからさまな間違いにも見て見ぬ振りか。
次は月面車の露骨な再編集か旗の影かPLSSの三角布を見せてみようかなww
どんな思考停止振りが拝めるかな。ww
「アーアー見えない聞こえない~」>肯定派
名無しSUN
2005/06/06(月) 09:16:10
名無しSUN
2005/06/06(月) 10:22:22
>>513 エラソーに言うその「あからさまな間違い」って何?
言葉で説明してみれ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 10:41:57
上と下は同じ映像であるはずなのに、飛行士の持つハンマーの向きが逆。
>511<半分死にかけの> ID:CvnKYhc5
2005/06/06(月) 11:11:34
>514
大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
脳と目にかなりガタが来ておりまして、集中力も思考も断片化も激しく、
そろそろ、書き込み不能状態になると思います。今しばらく御勘弁願えますでしょうか。
<これからも、それなりに努力はしていきます…。> タイプミス王で末期電波病の0101。
名無しSUN
2005/06/06(月) 11:45:49
☆募金活動スタート☆
2005/06/06(月) 11:52:37
黒騎士 ◆h6AV./kRaIを、月へ送り込む会…発足
締め切りは…… 黒騎士氏が月へ送りもまれるまで有効です。
名無しSUN
2005/06/06(月) 11:56:52
>>519 うわっ、揉みてえwもみくちゃにしてえw
名無しSUN
2005/06/06(月) 14:10:29
>>519 それは送り込むだけでいいんだな。
レンジャー計画の技術をなぞればいいわけだ。
名無しSUN
2005/06/06(月) 14:20:43
黒騎士さんなら月で屍になるのは本望ダと勝手におもってるのですが・・・ちがうかな?
レジャー計画にしテ、サバイバルして生き長らえて、未来の小野田さん・横井さんの様に
奇跡的に帰還できたら、映画化して大ヒットだろうな。…ジャパニーズダースベイダー。
名無しSUN
2005/06/06(月) 18:31:21
>516
「はず」ってなんだよ「はず」って。
あの2つ画像は別のミッションじゃねーの?
画像の鮮明度違いすぎるじゃん。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 19:54:27
15号のハンマーと羽根の実験。
名無しSUN
2005/06/06(月) 20:18:22
>>524 「地球より月へ」だったかな?
あれは確か、昔NHKでやった「人類月に立つ」だったか言う米国のドラマの
1シーンだったよね?
違ったかな。
確かにドラマの中では実際の月面からの中継映像と、ドラマで再現した映像では
ハンマーの向きが違っていたけど。
・・・もしかして月面からのTV映像と、特撮による再現映像の区別がついてないの?
黒騎士さん。
名無しSUN
2005/06/06(月) 21:52:56
名無しSUN
2005/06/06(月) 21:53:11
テレビドラマの映像は全部捏造、全部やらせ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 22:29:49
>>525 つまり「ハンマーと羽根」の実験は地上でも可能なんですね?ww
(可能だということを証明した映像はみたけど・・・・)
名無しSUN
2005/06/06(月) 22:37:24
>>526 副島氏を陥れるために大賞に決定するとは酷いことをするもんだ。
もっともっと酷い本はあったのに二位に圧倒的な大差をつけての大賞とは
どんなに単細胞の低脳馬鹿でもそこに何かを感じることだろう。
そう、何らかの圧力だ。
副島氏を陥れることを目的に大賞を捏造したのだ。
トンデモ本と認知させることで副島氏の評判を落とすことが
彼ら工作員の真の狙いなのだろう。騙されるな!
名無しSUN
2005/06/06(月) 22:43:13
テレビドラマの感動もんはA脳。 アポロモも小学校当時、感動しまくって見て
大坂万博の月の位置も、人気で見れへんかった。子供心に夢をくれたアメリカを尊敬した
本間ええ国やな~と思って、戦争も正義の戦いを日夜頑張ってるんだと思っていた時は
よかったんだけな…。 マ、人間の大人は皆嘘つきで、世の中を楽しくしてくれるのも大抵は………
名無しSUN
2005/06/06(月) 22:49:11
>>528 無理矢理な曲解もいいトコだな。1998年製作の再現ビデオを観て
1969年当時もそれができるとでも言いたいのか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 22:49:22
> 「地球より月へ」だったかな?
「地球から月へ」アポロ映像の 改 訂 版 だそうな。ww
月面車も砂埃を舞い上げながら走行しています。
さらに「砂埃が全く無い!!」などとイタイ台詞を吐いています。ww
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 22:54:18
>>531 羽根に重りを付けるだけですが・・・・・・
1969年でも可能な技術ですよ。www
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:02:40
>>533 まるで再現フィルムの撮影現場を見て来た様な口ぶりですね
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:19:35
っつーか「~すれば捏造できる」って類いの 詭 弁 は 聞 き 飽 き ま し た
しかもその方法っつーのが月に言った方が遥かに簡単だったりする内容ばかりと来たもんだ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:23:31
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
PLSSの三角形の布が写真では外れている。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
11号の司令船の窓から撮影した地球。
(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806775200.jpg
周回軌道から撮影した地球。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:26:53
なぜか強弁しだす憐れな肯定派ww
>>535 打ち上げ費用はどうすんの?
月へいったほうが簡単なんだろ?
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:32:16
>>537 750億ドル(当時のレート360YEN=27兆円) じゃ不満か?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:36:19
>>538 ハンマーと羽根で真空中の実験を捏造するだけなら1000円~1万円(くらい)で可能ですが?
鷲の羽根はどれくらいで手に入るか知らないが・・・・
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:41:38
>>539 それでも、黒騎士 ◆h6AV./kRaIの持論に附随する「金だけじゃどうにもならない、越えなきゃならない
数々のハードル」よりは簡単だ。金かけりゃ月にだっていけるさ。
撮影した当事者にしか解り得ない情報だな。実験した当人が「やっていない」と言えばお前は納得するのか?
結論は「お前が月に行って見てこい」以外はないな。
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:45:10
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:46:49
黒騎士さんは
>>511 を無視することにしました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:46:59
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:51:19
>>543 自分がいけないからあり得ないってのは無しな。行ってきた人間、行かせた人間
言った事を認めた人間、全ての言を認めないって言ってるんだ。こりゃもうお前が自分で行って
確かめるしかないだろ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:52:03
>>541 で?
写真と映像が一致しない説明になっていませんが・・・・
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:54:15
>>539 人が入れる真空チェンバだけで100万は軽く行くと思うがの
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/06(月) 23:55:37
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:56:39
名無しSUN
2005/06/06(月) 23:58:00
何だ。空気中で落とすのか。すぐバレるよ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:01:06
>>548 そりゃ映らないようにカムフラージュするのが筋だろ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:01:36
羽の上に重りは載せられないし、紐でぶらさげたら重りが先に着地するし、
何処につけたんだろうな。
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:05:57
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:06:01
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:07:16
>>550 なんだ、映って無いのに妄想で「隠して重りを使ってる」って言ってるんですか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:09:07
>>554 「重りには見えないようにカムフラージュした。」
でいいかな?
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:10:22
>545
一致してませんか?
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:11:13
>>555 また「金だけじゃ越えられない数々のハードル」の一つが増えただけですが?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:11:41
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:15:16
で過去ログでの「真空チャンバーでセット組んで、小人を使って撮影した」ってのは
無かった事にしたい訳ですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:17:08
わかんないのかな~
>>557 頭の不自由な君に質問。
「月から地球へ」はどこで撮影されましたか?
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:18:13
>558
何が一致していませんか?
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:19:34
>>569 頭の不自由な黒君に質問。
「月から地球へ」の件の映像はどの様な手法で撮影されましたか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:20:22
>>559 ほかの否定派がどんな仮説となえようと俺は知らない。
ただ、一つ言えるのは、事実を疑っているのだから肯定派は答えを仮説で返しちゃだめ。
否定派はどんな仮説唱えるのも自由。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:21:21
.
2005/06/07(火) 00:23:35
>>563 仮定を唱えるのは自由だが「そんな事実は無い」で.一蹴されて終了ですが?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:26:54
>>565 15号のハンマーと羽根の実験映像と「地球から月へ」のハンマーと羽根の実験映像は地上で撮影されました。
異論があれば的確に反論してください。
.
2005/06/07(火) 00:29:25
>>566 ってーか再現.(月から地球へ)とお手本(実際の画像)に忠実なのは当たり前なので
そのような事実は実際には一切ありません。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:31:41
>>567 1. 15号のハンマーと羽根の実験映像
2. 「地球から月へ」のハンマーと羽根の実験映像
どこで撮影されたのでしょう?
回答を放棄すると両方とも地上で撮影されたことに同意、とみなします。
.
2005/06/07(火) 00:35:41
>>568 「地球から月へ」の映像は1998年のVFX技術で撮影されていると思われるので
1969年当時では不可能です。「地球から月へ」の件の映像の撮影手法が
判明していない以上、黒騎士 ◆h6AV./kRaIの推測あるいは妄想でしかありません。
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:36:38
>568
ハァ?
名無しSUN
2005/06/07(火) 00:53:06
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 00:59:01
赤い羽根共同募金を想像しましょう。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 01:02:59
>569
答えを仮定で返すなよ。
どんな技術が使われたの?
名無しSUN
2005/06/07(火) 01:45:03
>571
赤い羽根だと、なおさら難しいでしょうね
ttp://hidekichi.net/archives/images/20021011-4.jpg
名無しSUN
2005/06/07(火) 01:48:58
>>536 >ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
>11号の司令船の窓から撮影した地球。
>(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
>(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
???
上の画像は、普通に窓ガラス越しに映した写真に見えるが....
「割り込んでいる」とはどこに?どんなものが?
下の画像は、確かに窓ガラスに室内の明かりが反射している
ようだが、それがどうして「ww」なのか分からない。
指令船内の何かの明かりが反射したんじゃないの??
名無しSUN
2005/06/07(火) 02:10:04
黒騎士はいい気なもんだな、まったく
なんで妄想派の言い分は何でもありで
事実派は説明は完全でなきゃいけないのよ?
ちゃんと説明してるのに自分が理解できないからって
「認めません」とは
いいかげん、勝ち負けなんてどうでもいいから完全スルーしないか?
このスレも削除依頼かけて、天文気象板では今後一切のアポロ疑惑系スレ立てを
認めないルールとするとかさ。
.
2005/06/07(火) 02:17:32
>>573 > >569
> 答えを仮定で返すなよ。
> どんな技術が使われたの?
>
おいおい、32年の時系列を無視して「捏造できる」の一点張りで来てるのはお前だぞ。
1998年の再現映像を作った技術が1969年にも存在するかどうか検証もしないで言ってるんだったら
そりゃ単なる言い掛かりだ。
.
2005/06/07(火) 02:25:50
つーか、バカは持論の検証義務も他人任せなのか?
ピカ石しかり、月の石しかり、撮影方法しかり。
このまんまじゃ単なる他人の成功に難癖つける
ただの下衆野郎かルサンチマンだ。
574
2005/06/07(火) 02:42:19
名無しSUN
2005/06/07(火) 02:44:16
↑
「ただの下衆野郎」なのは自分から黒騎士なんて名乗った時点から自明だよ。
問題はその下衆野郎をかまい続ける誰かさんみたいなアフォが後を絶たない事の方だ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 06:20:04
名無しSUN
2005/06/07(火) 06:22:14
☆☆☆☆☆☆☆ ごめんNASAい。 ☆☆☆☆☆☆
2005/06/07(火) 06:50:04
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 07:50:36
>577
ならば
>>569は妄想と考えていいね。
特撮を使った根拠が全く不明だからな。
名無しSUN
2005/06/07(火) 08:13:16
>>512 >最初は、競争・・・ 直ぐに、お互い無理なことが解る。
だからその「直ぐに」というのがどの時点だと
そんな無茶な理屈が成立するのか、説明してくれよ。
1957年のスプートニク・ショックからアポロの着陸までずっと
競争し続けてきたんだぞ。
ソ連はロケットの開発に失敗して有人は断念したけど、
月の土壌試料をサンプルリターンさせる無人探査機を
アポロ11号の3日前に打ち上げたりと、こんな際にまで
ギリギリの競争意識を出してるんだぞ。(この時は失敗したけど)
とりあえずアポロ8号の時点でどうだったかだけでも教えてくれよ。
ソ連は無理だとわかってたら何で着陸船を作った?
そして何でそれを極秘扱いにした?
それからやっぱりFAQの6番に対する回答は無しかよ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 08:16:05
>>514 アポロ-ソユーズ計画のアメリカの宇宙船は、手元の資料でも
検索してみても「アポロ18号」と呼ばれてるはずだけど。
(でも14号と15号の間に作られたとは知らなかったよ)
>>529 いや、あれだけ堂々とほんの少しも調べずに
大量の間違いを載せた本はそうそう無いよ。
だってほとんどのページに初歩的な間違いが載ってるんだぜ?
(このスレの過去ログに、このスレの住民が間違い箇所にポストイット貼っていったけど、
ほとんどのページに貼る事になって、あっというまに100を超えてしまって
続けるのを断念した、って話が載ってるよ)
あんなすごい本出してもたいして評価も落とさず
経済関係の本でまた売上ランキングに副島センセイの名前を見つけると、
作家という商売が本当にうらやましくなるよ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 08:28:06
>586
18号ってのは俗称で、正式な名前じゃないはず・・・。
本来NASAでアポロ18号と言えば中止された月探査ミッションのことだから。
しかし、スペースガイド2005でもアポロ18号になってるなぁ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 08:29:01
>>584 それ以前に、どういう手法で撮影されたか検証もしていない、
お前の持論も気違いの妄言確定だがな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 08:44:00
だから羽根が金属で出来ている、という説明したよな。
赤い羽根や釣り針のようなものさ。
特撮なんて大層なものは使う必要ないんだよ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 10:26:03
>だから羽根が金属で出来ている、という説明したよな。
>赤い羽根や釣り針のようなものさ。
何度読み直しても理解できん…
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 11:53:56
まだ特撮が必要だと考えているのかよ?
名無しSUN
2005/06/07(火) 12:59:08
>>586 アポロ18号は俗称。NASAなど関係者は使わない。
例えば最近出た「アポロとソユーズ」(ASTPに関係した米露の宇宙飛行士の共著)でも、
アポロ18号とはいちども呼ばれていない。
名無しSUN
2005/06/07(火) 13:26:59
金属で作っても羽根の形だと空気抵抗をモロに受けることに黒が気づくのはいつだろう...
名無しSUN
2005/06/07(火) 13:47:33
黒の世界では飛行機もNASAの捏造ですな
名無しSUN
2005/06/07(火) 15:16:11
捏造方法の提示≠捏造を行なった証拠にいつ気付くんだろう。
今の黒騎士ロジックじゃ
例)
1)包丁で人を殺す事が出来る
2)黒騎士は包丁を所有している
3)1、2により黒騎士は人を殺す事が出来るので人殺しである。
なんてのも成り立つ訳だ。
名無しSUN
2005/06/07(火) 15:30:24
>>595 間違ってるぞ。
例)
1)包丁で人を殺す事が出来る
2)黒騎士は包丁を所有する事が出来る
3)1、2により黒騎士は人を殺す事が出来るので人殺しに違いない。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 15:36:07
空気抵抗がどうかしましたか?
名無しSUN
2005/06/07(火) 15:53:03
>596
4)回答がないのなら黒騎士は人殺しと見なします
名無しSUN
2005/06/07(火) 16:35:25
>副島氏を陥れるために大賞に決定するとは酷いことをするもんだ。
>もっともっと酷い本はあったのに二位に圧倒的な大差をつけての大賞とは
>どんなに単細胞の低脳馬鹿でもそこに何かを感じることだろう。
「もっともっと酷い本」の名前を具体的に挙げようとしないのがミソですな。
名無しSUN
2005/06/07(火) 18:20:40
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 18:33:34
名無しSUN
2005/06/07(火) 18:47:34
反論の代わりに罵倒か。
つまり「人殺し」なんですね。
名無しSUN
2005/06/07(火) 18:49:19
>601
反論できないから個人攻撃ですか
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 19:42:30
低脳がいつ俺に「回答」を求めたのか悩むんだが?
なあ、低脳。
名無しSUN
2005/06/07(火) 20:02:20
>604
>568
と言う事はここでもあなたは回答を求めていないと
みなしてよろしいんだな?
名無しSUN
2005/06/07(火) 20:22:53
黒騎士のピカ石ロジックでは
1)世界中には何万人もの行方不明者がいる
2)その中に黒騎士に殺された人がいる可能性は否定出来ない。
3)よって全世界の行方不明者の所在、健在を証明する義務がある。
4)証明出来ない場合はその中に黒騎士に殺された者がいるという事になる。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 21:04:54
俺は質問して回答を求めた。
お前はしていない。
その違い。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 21:15:11
肯定派から有効な回答がないので映像は捏造で決定。
名無しSUN
2005/06/07(火) 21:19:35
また黒騎士ルールが発動しました(W
.
2005/06/07(火) 21:36:50
黒騎士 ◆h6AV./kRaI から有効な回答がないので黒騎士 ◆h6AV./kRaI は人殺しで決定。
名無しSUN
2005/06/07(火) 21:51:30
○_ ←黒騎士
ノ\
○| ̄|__ | ←黒騎士のお袋
名無しSUN
2005/06/07(火) 22:16:29
マザーファッカーってか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 22:17:44
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
PLSSの三角形の布が写真では外れている。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
11号の司令船の窓から撮影した地球。
(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806775200.jpg
周回軌道から撮影した地球。
名無しSUN
2005/06/07(火) 22:23:16
黒木氏相変わらず必死だなw
名無しSUN
2005/06/07(火) 22:29:27
>>614 それらの映像を捏造と断定する科学的な証拠は? それを示すことが出来なければ、月着陸捏造なんてただの妄想ですよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 22:34:05
>>615,
>>616 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
名無しSUN
2005/06/07(火) 22:50:38
黒騎士とうとう壊れたね
元々壊れてたようなもんだけど
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 23:04:37
>>616 > 否定派はどんな仮説唱えるのも自由。
名無しSUN
2005/06/07(火) 23:07:40
ところで黒ちゃん、そのコテハンを進言したのは俺なんだが、
まだその由来を覚えてるかい?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 23:12:06
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
PLSSの三角形の布が写真では外れている。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
11号の司令船の窓から撮影した地球。
(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806775200.jpg
周回軌道から撮影した地球。
名無しSUN
2005/06/07(火) 23:36:08
>>618 黒騎士改め人殺しが、やり込められて、コピペでログを流そうとするのはいつもの事ですから。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/07(火) 23:38:33
映像や写真を捏造した理由は?
捏造映像の一例
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111754093900.jpg
80億年前の石
ttp://www.rakuten.co.jp/suishoukan/183337/319696/
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
PLSSの三角形の布が写真では外れている。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
11号の司令船の窓から撮影した地球。
(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806775200.jpg
周回軌道から撮影した地球。
575
2005/06/08(水) 01:26:10
>>623 だから教えてくれよ。
>ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
>11号の司令船の窓から撮影した地球。
>(上)司令船と地球の間に何か割り込んでいる!!ww
「何か割り込んでいる」とは、映像のどのへんの位置に
どんな感じの物が割り込んでいるんだ?
>(下)司令船の窓に室内の明かりが反射しているww
「この画像は地球上のセットで撮影されたものだ。
その際、セットの照明が写りこんでしまったのだ」
と主張したいの?それも確かにあり得ることだけど、
この画像は本当に司令船の窓から撮影されたもので、
司令船の明かりが映ったものだ、とも十分見える。
名無しSUN
2005/06/08(水) 01:52:11
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118151564/
名無しSUN
2005/06/08(水) 02:04:32
名無しSUN
2005/06/08(水) 02:16:44
>620
ぜひとも由来聞きたいなぁ。
最近来たもんだから知らないんだわ。
名無しSUN
2005/06/08(水) 02:53:21
>627
ttp://www4.ocn.ne.jp/~jaguar49/holy-grail.html
要するにこいつは登場直後に自分が両手両足切り落とされてるのを自ら認めてるのよ。
つまり最初から存在その物が釣りですよ、というコテなわけ。
言うなればNatural Born Fisherやね。
で、そういう経緯を知らない君みたいな人が次々現れては黒の尻穴舐めて喜ばせる、
これの繰り返しが果てしなく続いているのがこのスレの情けない現状です。
名無しSUN
2005/06/08(水) 03:12:40
でも、黒のせいでアポロ疑惑に関するマトモな討論が不可能になってるし
こいついじるくらいしかやることないじゃん
名無しSUN
2005/06/08(水) 03:50:26
>628
なるなる、そういう事だったんだ~。
少なくともコイツが来る前は多少はまともだったんだ。
名無しSUN
2005/06/08(水) 07:28:23
>629
JAXAのFAQ見れば基本的に事足りるわけだし、まともな議論が必要な話題でもあるまい。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/08(水) 08:41:07
俺が来る前からグダグダでしたが?何か?
JAXAのFAQには俺の提出した疑問は出ていませんが?何か?
574
2005/06/08(水) 09:30:35
名無しSUN
2005/06/08(水) 09:33:44
どう言っても黒は認めないでしょうが。
名無しSUN
2005/06/08(水) 11:06:14
>>628 > 黒の尻穴舐めて喜ばせる
「黒が尻穴を見せびらかして快感に打ち震えている」というのが正解でしょう。
名無しSUN
2005/06/08(水) 12:11:03
まあ、人殺しのやる事ですから。
名無しSUN
2005/06/08(水) 13:11:24
名無しSUN
2005/06/08(水) 14:58:52
>635
その悪臭紛々たる肛門を嬉々として嘗め回しているのが君。
名無しSUN
2005/06/08(水) 16:53:50
なんでそんなことに必死なんですか。
自分の意に沿わないものは愚かで汚いものでなければならないんですか?
名無しSUN
2005/06/08(水) 17:22:29
黒騎士君は現実世界では誰にも相手にしてもらえないんで
このスレに粘着して誰かに罵倒してもらえないと生きていけないんだろう
名無しSUN
2005/06/08(水) 17:50:41
>640なにを今さら!本人ですか?
名無しSUN
2005/06/08(水) 18:44:09
黒 = 確信犯 仮説を逝っておく
名無しSUN
2005/06/08(水) 20:11:06
619 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/06/07(火) 23:04:37 ID:Atvm9GqB
>>616 > 否定派はどんな仮説唱えるのも自由。
仮説を称えるのは自由だよ。
ちゃんと”仮説”と言える物になっていればね。
そして仮説を称えるのが自由なら、その仮説のほころびを突くのは
科学屋の義務です。
名無しSUN
2005/06/08(水) 20:22:15
名無しSUN
2005/06/08(水) 21:17:07
ルナ2号が月に激突なんて、別に苦笑まじりでなくても、
ソ連政府から当時にも正式に発表されていたがな。
◆579uIwrAi2
2005/06/08(水) 21:48:52
新しいあだ名は 肛門クン か(w
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/09(木) 00:15:00
>>643 > そして仮説を称えるのが自由なら、その仮説のほころびを突くのは
> 科学屋の義務です。
ただの「NASA狂信者」だろ。
名無しSUN
2005/06/09(木) 00:43:14
m9(^Д^)プギャー 肛門クン キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
>>647
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/09(木) 00:56:57
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/09(木) 01:06:34
名無しSUN
2005/06/09(木) 02:23:28
そんな話題は DQN なおこちゃましかついてこないよ。
名無しSUN
2005/06/09(木) 06:28:42
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/09(木) 07:42:10
よくわからん…
ジャンボアポロチョコって
2005/06/09(木) 13:39:15
名無しSUN
2005/06/09(木) 18:00:45
>>644 そこのいいかげんさはだいぶ前にこのスレでいろいろされたと思うけど。
またやろうか?
628
2005/06/10(金) 00:19:28
>>639 > 自分の意に沿わないものは愚かで汚いものでなければならないんですか?
自覚がないのかいな?w
"汚くて臭い"部分を嘗めてる事に気づかんとは。
結局その行為を自己批判しているだけなんやけどなぁ。
名無しSUN
2005/06/10(金) 01:20:56
↑
え~、何ゆえレス番詐称なさってるのやら?
いや、内容には別に意義ないんですがね…。
628
2005/06/10(金) 01:31:20
名無しSUN
2005/06/10(金) 03:26:47
>658
専用ブラウザでレス番ずれでも起ってるんでしょうか?
>628と>657は間違いなく私が書いたレスですよ。
まぁ、ひろゆきにでも聞かない限り証明はできませんが(w
今は何処でなにをしてくらしてるのでしょうか・・・
2005/06/10(金) 05:28:11
653 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/09(木) 07:42:10 ID:+yN1y6uR
よくわからん…
再、上昇! クロがいた夏
2005/06/10(金) 05:39:40
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/10(金) 07:39:16
0101はなんで0101なの?
名無しSUN
2005/06/10(金) 12:08:09
黒い雨うたれて 0101
2005/06/10(金) 12:23:21
でも、そろそろさよならします 0101
2005/06/10(金) 12:32:13
surechigai seikatuhayokunaidesuyone.
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/10(金) 12:48:31
0101 → オイオイ
なるほど。
名無しFRI
2005/06/10(金) 13:54:14
追々、判ってくる来る事の先読みの0101.オイオイ でもあるのですが・・・・・・ウソ。
名無しさん
2005/06/10(金) 14:28:07
くろの言うことに説得力のあったためしがない
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/10(金) 18:10:11
捏造の証拠を出すと必死で否定するクセにwwww
名無しSUN
2005/06/10(金) 18:21:21
名無しSUN
2005/06/10(金) 19:07:49
そりゃー、黒騎士の出す「証拠」とやらが
説得力がないから否定されるんだろう
名無しSUN
2005/06/10(金) 19:55:07
名無しSUN
2005/06/10(金) 22:44:43
こりゃ 完全に捏造だろーw
わからないやつは 逝ってよし
名無しSUN
2005/06/11(土) 00:00:09
名無しSUN
2005/06/11(土) 00:17:59
>>669 もし月面に着陸していたら、月の表面に宇宙飛行士の死体がゴロゴロ。
そうでないのは、宇宙飛行士は月の表面に着陸していない。
この↑ような考え方でよろしいでしょうか。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 00:39:22
名無しSUN
2005/06/11(土) 01:15:09
反省します
2005/06/11(土) 01:50:46
>じゃあ、どうなんですか?
って聞いても答えがあるはずがない。
(1) 宇宙飛行士は、せいぜ月周回軌道くらいにしか行っていない。
(2) 宇宙飛行士は、せいぜい地球周回軌道くらいにしか行っていない。
(3) 宇宙飛行士は、地球周回軌道にさえ行っていない。
(4) 宇宙飛行士は、せいぜい成層圏の上のほうにしか行ったことがない。
(5) その他 {記述式}
反省します
2005/06/11(土) 01:53:53
反省します
2005/06/11(土) 02:03:43
すまそ。
> (1) 宇宙飛行士は、せいぜ月周回軌道くらいにしか行っていない。
「せいぜ」 は 「せいぜい」の誤りです。
そうですね、宇宙空間を移動するには、ロケットを吹かし続けなくてはならない。
砂漠を行くには、ほぼ行程に比例した燃料量が必要である。
地球軌道までは高々数 100km。月までは 380,000km。何倍違う? 燃料をどうするんだ。
簡単に出来るわけないよ。
とかいう↑感覚が抜け切らないんでしょうね。(たいていのアニメ・漫画はそうだからね。)
名無しSUN
2005/06/11(土) 03:22:12
初めてこのスレ見つけてここまで一気読みしたが、
捏造派も肯定派もどっちもどっちって感じだな。
傍から見れば同レベルという自覚無し。
結構楽しみに読み始めたのにがっかりだった。
名無しSUN
2005/06/11(土) 06:20:44
>681
そもそも「アポロ疑惑スレ」ですからね。内容は押して知るべし。
名無しSUN
2005/06/11(土) 06:31:44
>>681 少なくとも黒が常駐するようになってからは
捏造派にまともに付き合う人はあまりいないしな。
もっと古いスレ読んでみな。副島センセイ出てきたあたりとか。
名無しSUN
2005/06/11(土) 07:31:36
>>683 あの「副島センセイ」って、静止衛星がいかに存在できるか、の説明で、スゴイ
(もう覚えてない) 解釈をしたお方だと、うっすらと記憶しております。
「副島センセイ」がいようがいまいが「アポロ疑惑スレ」の命運は決まっていたのです。
ほかのスレも見てくださいな。みんな、なんとか、元気にやってますよ。
名無しSUN
2005/06/11(土) 08:38:59
ウウ678
>(1) 宇宙飛行士は、せいぜい月周回軌道くらいにしか行っていない。
>(2) 宇宙飛行士は、せいぜい地球周回軌道くらいにしか行っていない。
>(3) 宇宙飛行士は、地球周回軌道にさえ行っていない。
>(4) 宇宙飛行士は、せいぜい成層圏の上のほうにしか行ったことがない。
>(5) その他 {記述式}
今の、私は(2)です。 しかも▼・・・のイメージです。
名無しSUN
2005/06/11(土) 08:39:57
>>678 宇宙開発の夢ヘの希代の極端NA、SAめ過ぎから、 最近・・・・
地球人は地上200キロ以上辺りの上空なると 地球からの電波が届かなくなって、
圏外表示の点滅がちらつきとともに、だんだん魂のコントロ-ルが聴かなくなり、
カラ-タイマーの警告音の中…意識が飛んでいってしまうのだろうとまで思い込んで来てます。
きっとスタートレックやスターウォーズまでもアメリカ裏政府や月着陸出来ちゃった信仰者さん達の
多額の援助にささえられ、ハリウッド星人の末裔さんたちが 楽しくって愉快で、よりリアルな捏造で
度胆を抜き、あこがれ世界の新ビジョンを見せといて、人類は一致団結して宇宙平和や 宇宙戦争も踏まえ
頑張って稼ぎましょう・・・地球に甘えてゴロゴロしているのは、神を冒涜することですよ。…とまで
経済中心世界への誘い様のイメ-ジ戦略進行に使われてるとまで考え出す始末です。
老い先の短く無い 地球と月の心配は、 やめましたが、 人類にとってのとても長過ぎる残り時間を
考えると今回の人類の選択は、自己責任の上だし、別にイイのカナとも思ったりもしますし、
邪魔したらアカンのかとも思います。 他の生物さんやのんびり仲良くあるがままに生きようとする
者にとってはイイ迷惑名選択なのかも知れないけど、ま、なまけものにならない存在を誇示する欲は
必要なのでしょう。
生身の身体で宇宙への冒険遠出を生身で出来なくッたって、半永久の命をもった メカ子分を変わりに
色んな惑星に送り込んで置いて、勝手にドンドン開拓と増殖しといてもらっといて落ち着いて来たら、
ご招待を受け、まだ人類が生息していれば、老後の安楽死をかねて 宇宙力に出掛けて見ては・・・・
などと、鬱的な夢を膨らませております。追々…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116028070/l50
名無しSUN
2005/06/11(土) 09:03:48
>>681みたいに高みから見下ろした書き込みをする奴をよく見かけるが、
実際に意見を書かせてみると実はスレのレベル未満だったり、
書けもしないで捨て台詞を吐いて逃げ出すようなのばっかりだ。
名無しSUN
2005/06/11(土) 10:02:32
名無しSUN
2005/06/11(土) 10:17:18
>>685 さまって、お若い方ですね。リアルタイムで見聞きしたのはそれだけだと
思います。間違いはないけれど、ハッブル宇宙望遠鏡の修理をした、というくらいは
ご存知ないですか。あれって、ちょっと遠い軌道を回っていました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 10:48:36
肯定派のレベルも推して知るべし。
名無しSUN
2005/06/11(土) 11:05:42
そもそも「アポロ疑惑スレ」ですからね。内容は押して知るべし。
名無しSUN
2005/06/11(土) 11:09:34
なんか変。推して知るべしだよね。ごめんなさい。
名無しSUN
2005/06/11(土) 11:17:08
>>690 なるほど、人の漢字の間違いに気づいて、そのことを言っていたのか。
それを言いたかったのだね~。ありがとう。
名無しSUN
2005/06/11(土) 11:38:48
肛門クンage乙!
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 11:52:39
>>693 まあ世の中には「コミニュケーション」なる単語を捏造してはばからない激バカも存在するからね。
その激バカと比較しちゃあ失礼だが、数兆倍君の方がマシだな。
名無しSUN
2005/06/11(土) 12:04:31
2ちゃんねるで誤字に一々揚げ足取りしてはばからない激バカも存在するからね。
名無しSUN
2005/06/11(土) 12:46:40
黒騎士言うところの”ピカ石”が、現在に至るまで
未だに存在証明がなされていない事について。
他の追随を赦さない誤字脱字ただのタイプミスと誤変換王
2005/06/11(土) 12:48:43
大変、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。謝れるレベルではありせんね。
***************
空にもし月の6倍位おおきな地球が空に浮かんで見えたら凄いだろうな!
名無しSUN
2005/06/11(土) 12:52:59
もし月の6倍位おおきな地球が空に浮かんで見えたら凄いだろうな!
2005/06/11(土) 12:53:32
またですね…でしね。
実際は小さくしか見えないんでしたっけ?。
名無しSUN
2005/06/11(土) 13:04:29
月の直径は、地球の0.25倍。
だから月面上から地球を見ると、地球から月を見た場合の4倍の視直径に見える。
地球から見た場合の月の視直径は0.5度だから、月から地球を見た場合視直径2度で見える。
別の言い方をすれば、地平線上に月を隙間無く並べるのに720個必要だが、
月の”地平線”上に地球を隙間無く並べると180個ですむ。
名無しSUN
2005/06/11(土) 14:59:26
>法律には詳しくても科学や常識には暗いのですね。
書かれている内容は判断出来なくても、書き方が名誉棄損もんとは思わなかったのかなあ?
名無しSUN
2005/06/11(土) 15:07:23
>701
確かによくある、あの月からの地球の画像はデカすぎだよな。
考えて見たらそうだわ。 長さを視角の度で表現するとは視覚系の専門の方ですね^^
2005/06/11(土) 16:09:06
着陸したパイロトさんたちとは
地球の見え方の感想を話したり、
聞いたりした交信記録とかのこされてましたっけ。
宇宙船の中からのは覚えてるんだけど・・・。
月面で地球をバックに記念写真ぐらいは紹介されてましたっけね?
名無しSUN
2005/06/11(土) 16:31:14
>>703 >月からの地球の画像はデカすぎだよな
何と比較してデカすぎなんでしょうか? 撮影したレンズの焦点距離とかも
わかっているんですか?
2005/06/11(土) 17:06:59
空気の無い所での露出って、難しそうですね。補助光の当て方次第では
火傷しそうだし。ハッセルは単焦点で<パンフォーカスでしょう。
ズ-ムレンズや、望遠系のレンズ交換やアダバター付けたい大変だったのかな…。
三脚立てて地球バックの記念写真都下があれば、何ミリか判断つきますよね。
生物の声で感想がきいてみたいな~。
名無しSUN
2005/06/11(土) 17:28:09
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 17:34:05
誤字を誤字として認識していないのは実に恥ずべき事だ。
指摘されて恥ずかしいと感じたらまず訂正すべきだろう。
ここで誤字を指摘されてそこで直しておけば現実社会で恥じを晒さずにすむ。
恥ずかしいとも感じなくなったら人間終わってるな。
名無しSUN
2005/06/11(土) 18:30:16
人間終わってる黒タンからありがたきお言葉でした。
名無しSUN
2005/06/11(土) 18:55:37
他人が書いてしまった誤字を、ことすらあげつらって、人を糾弾する、
それにしか喜びを見出せない「 」さまは、心が狭くて貧しい人だろうな、
と思ひました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 19:20:02
そうだね。
自省出来るようになっただけ進歩があったと考えるべきか…
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 19:20:24
そうだね。
反省出来るようになっただけ進歩があったと考えるべきか…
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 19:32:01
>>710 誤字を書くなんて誰でも経験がある事だ。
指摘を受ける事はあっても糾弾すべき事ではない。
俺がそいつを激バカだと思う理由は、間違いを認めず正当化する行為に出たからだ。
人間として非常に見苦しい。
誤字があったからとてそいつの意見が完全否定される訳ではないのにね。
名無しSUN
2005/06/11(土) 21:10:23
ま、自分でも同じことをしていると気づかない人もいるけどね。
名無しSUN
2005/06/11(土) 21:35:29
みんな自分がいままで信じてきたものを否定するのが怖い
臆病者なんだよ。宗教信者が改宗できないのと同じさ。
みんな信じたいように信じればいいさっ
名無しSUN
2005/06/11(土) 21:50:00
半年くらい前に誤字を理由に相手の説明を糞みそに貶してた 肛門クン こと 黒キチ を思い出しました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/11(土) 22:13:35
>>716 > 誤字を理由に相手の説明を糞みそに貶してた
それは「ため吉」という人格障害の方のことでしょう。
まあ、この場合、間違っているのは彼のほうだったのですがね。ww
> 334 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/12/17 23:05:21 ID:mbwkV5jn
> > 「もっとう」とか言っている半日本人なんてコミュニケーションがメンドいから相手にしないよ。
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> 336 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/12/17 23:11:19 ID:9tnv2x36
> communication
> 359 名前: ため吉 ◆579uIwrAi2 [sage] 投稿日: 04/12/17 23:59:00 ID:mbwkV5jn
>
>>356 お魚ちゃん お・や・す・み 今夜は気持ちよく眠れる(´∀`)
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
> コミニュケーションだろ、カタカナ語もまともに書けないおまえはチョンか?
「糞みそに貶して」いますね。まさに。
名無しSUN
2005/06/11(土) 23:17:01
>>704 月からの地球の見え方については、15号のジム・アーウィンがしゃべりまくってたな。
名無しSUN
2005/06/12(日) 01:50:11
名無しSUN
2005/06/12(日) 03:04:59
自分が何十年と信じてきた事を否定されるのに、
必死になって抵抗するひとが集まっているスレはここですか?
名無しSUN
2005/06/12(日) 03:16:15
何十年もアポロ捏造を信じてたのか
名無しSUN
2005/06/12(日) 03:26:33
>>721 墓穴ほってるギャハハハ(≧▽≦) 晒しage
月面での神秘体験
2005/06/12(日) 04:37:03
名無しSUN
2005/06/12(日) 04:38:08
珍しくバカがやってきたな。君の信じる捏造論を語ってくれよ
どうせ反論もできずに数日でいなくなるだろうけど。
名無しSUN
2005/06/12(日) 05:11:41
名無しSUN
2005/06/12(日) 05:23:31
たぶん昔、「アポロは捏造」と言い切ってしまったので、今でもそれを続けなくては
ならないのでしょう。それ以上の理由なんて無いのです。
アポロが6回、月着陸しているなんて、そのころは知らなかったのでしょうね。
月着陸船は、帰還部分を支える、発射台みたいな機能が備わっていたなんてことは
知らないので、「月でロケットを噴射しても月軌道にたどりつけない」とかを、
したり顔で、いまだに言い続けているのでしょう。
名無しSUN
2005/06/12(日) 05:28:18
↑すまそ。
「月着陸船は」
は
「月着陸船には」
に訂正させていただきます。
名無しSUN
2005/06/12(日) 05:29:32
>>723 NASAにかかわたやつらはみんな可愛そうだな
一生胸のつっかえ背負って生きていかなきゃならんのだろう
もしくわマインドコントロールなら一生自分がどの自分であるかも
わからずに悩んだまま死んで行くんだろうなぁ
名無しSUN
2005/06/12(日) 06:12:09
>>703 この板の天文系の人間なら天体の大きさを角度で言うのはあたりまえの事だけど。
>>704>>706 地球の見え方の感想、交信記録、
月でどんなカメラ使ってた、なんて話はちょっと検索すれば
いくらでも出てくるから、少しは調べてから書けば?
もうこういう人にいちいち説明するのも疲れたし。
>>728 こういうスレで議論もできずにそんな事ばっかり言ってるあんたのほうが
俺はよっぽどかわいそうでならん。
なぁ、その「NASAにかかわたやつらはみんな可愛そう」と思うに至った
根拠とか、理由とか、そういう内容で議論する気無い?無い?
名無しSUN
2005/06/12(日) 06:14:35
やれると信じる人間の想像力”でした。
「何世紀もの間、月への探検は途方もない夢物語だと思われていました。
あれほど遠い場所への過酷な旅を成し遂げられるのは神様だけだろうと。
ところが20世紀の始めに機械の翼を手に入れた人類は重力に逆らって空に飛びあがり、
可能性の領域を広げました。
それ以来、月は地球にいる者にとって、手の届かない場所ではなくなったのです。
空へ飛ぶ乗り物を作ることが出きるのなら、月まで行く乗り物も作れるはず。
いつ、だれが、どう成し遂げるかはもはや、時間の問題でした。
1968年12月から1972年12月にかけて、24人の男たちが月へ飛びたち、そのうち12人が月面を歩きました。
月という38万キロ彼方のなにもない世界への旅は合計9回行われましたが、常に危険に満ち多額の費用を必要としました。
この旅を実現させた要因は人間という生き物の特性にあるでしょう。
”成し遂げたい”という欲望を持ち、”果てしない時間や、労力や、
自らの命さえささげるほどの情熱”があったからこそ、
気の遠くなるような数々の問題を解決していくことができたのです。
そしてなにより大切だったのは、”できそうにないことを、
やれると信じる人間の想像力”でした。
”出きるはずだと思うこと”。それが地球から月への第一歩となったのです」
ジェネシス・ロック
2005/06/12(日) 06:27:20
http://www1.ocn.ne.jp/~sho1948y/genesis001.htm 創世記の岩と呼ばれている石がある。アポロ15号の宇宙飛行士ジム・アーウィンが
月面より持ち帰った石が、分析の結果46億年前のものであることが判明した。
太陽系の起源がいつなのかは仮説の域を出ないが、地質学的研究によれば46億年前と
推定されている。
この石の発見は、この仮説が最も正しいものであろう事を示唆している。
聖書の創世記の(ジェネシス)の岩とも言える訳で、この石が創世記の岩と呼ばれるようになった。
この石は他に多数採取された岩石のなかで最も 美しい結晶構造をしており、形も良いので
“ジェネシス・ロック”として有名になった。この石を発見したアーウィンは
この石との邂逅を神の啓示だと確信したという。宇宙から帰った彼は宗教財団を設立し、
神の福音を全米、全世界に説き続けている。
月へ行こう "I PROPOSE A VOYAGE TO THE MOON"
2005/06/12(日) 06:34:08
1902年パリ
カメラは列車や、ビルの倒壊など日常的なものを記録していた。
「このカメラで驚くような物語を作りたい。旅へ行こう。・・・・月へ行くんだよ」
巨大な大砲を作り、それに入り、月へと向かう。
白いスカーフをはずせ"PUT YOUR WHITE SCARVES AWAY・・・・"
1972年12月7日 アポロ17号 最後に月を歩いたのは?
ジーン・サーナン(アポロ17号船長)?
ジャック・シュミット(月着陸船パイロット)?
クリス・クラフト 飛行運営ディレクター
「誰も知らない。それは無事帰って来たからだ」
知っているのはNASA職員だけだろう。
「白いスカーフをはずせ、スタンドプレーはつつしめ」
勇猛果敢な旅"THE INTREPID VOYAGERS!"
映画になった月世界旅行。
「いざ出発!勇猛果敢な旅へ!!」
砲丸が飛び出す!
アポロ17号の発射。
名無しSUN
2005/06/12(日) 06:49:53
完璧に近かったミッションを象徴するかのような正確さで、
アポロ17号は歴史上6度目、そして最後の船として月を旅立ちました。
月世界への旅はこうして無事、成功のうちに幕を降ろしたのです。
その陰には常に宇宙飛行士と一心同体となって支えつづけた多くの
人々の努力がありました。
彼らもこの夢のような旅の終わりにほろ苦さを味わったことでしょう。
名無しSUN
2005/06/12(日) 07:36:24
このスレには書いてないみたいなんだけど、捏造派はアポロ計画のどこが
当時の技術では不可能と主張してんの?教えてください。
悪魔デモ故人敵名無しSUNの意見
2005/06/12(日) 08:07:48
当時の技術では・・・<地球の周回活動と帰還以外のミッション>
現代のの技術でも・・・<実際現地テストすらやって無いので統べて憶測の粋なのでは>
<惑星探査船のコントロールも距離が??????>
名無しSUN
2005/06/12(日) 09:01:43
俺の書き方が悪かったよ。
アポロ計画のどこが「なぜ」不可能と主張してんの?
「俺の頭では不可能」って事か?
名無しSUN
2005/06/12(日) 09:39:09
最近のがあると、比較検討も出来るんだけど、
情報が一局集中で911と同レベルの信用度。
太平洋戦争末期の「精神論」・・・・?
開拓魂フロンティアスピリット、神のご加護。
神の為の、神の民為の技術に汚点は結果的に
残せない。新しいのさえ控えてキープし続けて
伝説化の方が利用価値の有るもの。
誰も行って見たいなんて、わがまま言わないイイ人ばかり。
100周年まで予定無しで、平気・・・まさかの・・・そんなあほな主張からかな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/12(日) 11:25:53
名無しSUN
2005/06/12(日) 12:57:42
>情報が一局集中で911と同レベルの信用度。
少なくともアポロ計画では、全米の民間業者に製品発注されている。
そのために必要な製品仕様なんかも公開されている。
アポロが月より回収してきたデーターは、一般に公開されていて
誰でも追試や検証ができる。
はたして”9.11”では、そのような事は出来たでしょうか?
名無しSUN
2005/06/12(日) 15:13:02
>>誰でも追試や検証ができる。
なんかへんでよ・・・ なんて言うと、
お宅は、空気がちゃんと読めないのですね。
でしょ。
名無しSUN
2005/06/12(日) 15:18:46
つうか、9.11テロも信用できないわけ?
ツインタワーにジャンボ機が突っ込む映像を見て捏造とか思ってるんですか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/12(日) 15:45:44
911は本物。
アポロは偽物。
戦いの為のブッシュ・コイズミ風の挑発行為の見逃し
2005/06/12(日) 15:50:01
湾岸、いらん!戦争、二人の日本外交官、自衛隊・・・シナリオは全然無しでしょうか。
ツインタワー被害者の残された家族の勝手に仕返ししないでくれの声は・・・。
現代社会安定の為の生け贄にされたわけでは無いでしょうが・・・後から冷静になって見えて来る
出来過ぎ、都合良過ぎ、見え見え。報道は既に終わった話、次のネタに変わってます。トホホ…
名無しSUN
2005/06/12(日) 15:58:45
>729
必死だなw ∩゚∀゚∩アヒョ
そんなに 信じるのが怖いのか この壮大なる捏造を
臆病ものめ ≧(´▽`)≦アハハハ
名無しSUN
2005/06/12(日) 16:09:51
結局可哀想な人ですた
名無しSUN
2005/06/12(日) 16:18:51
いっそのこと
・アポロ肯定派 → アポロ信者派
・アポロ捏造派 → 現実直視派
にしてみてはどうかね?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/12(日) 16:21:20
肉村「アメリカの為なら嘘をつける人~
いますか~?」
NASA「ハイ!ハイ!ハイ!嘘つきますから予算クレ!」
これなら口止めなんて要りません。
(多分誓約書もあるだろう)
?新興宗教 NASA教団が世界的に愛されてるワケ??
2005/06/12(日) 16:34:50
名無しSUN
2005/06/12(日) 16:51:33
黒さんって、けっこうむづかしい漢字が好きらしい。「暴走族」の成れの果てかもよ。
名無しSUN
2005/06/12(日) 17:02:54
>黒騎士
よくよくみるとこのスレはアポロ教徒のたまり場でしかないわけだ。
オウム教徒と似たようなもんさ。
読んだ文章は疑いもなしに、頭に叩き込むだけの低脳集団。
一度信じたら絶対に否定しないあわれな子羊達。
こんなやつら相手にしても無駄骨っすよ。
オウム教徒改宗させるより難しいかもw
次スレは
「アポロ教徒が集う会(実質35スレ目)」
で決まりだな。
もう相手にするだけ無駄だろ黒騎士。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/12(日) 17:30:44
アポロビリーバーを破壊し尽くすまでがんばりたいと思う。
名無しSUN
2005/06/12(日) 17:55:14
捏造ビリーバーの黒さんに言われてもなあ
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:00:32
>750
その言い分って丸々「アポロ捏造信者」にも言えるんだけど・・・
結局誰かが書いたりした「捏造だ!」って記事を信じて疑ってないんでしょ?
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:04:35
>>753 信者に限ってそういうものなんだよ。
>>黒騎士
ほらみろ こういうレスしかできんのだよ
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:19:10
信者・・・・・・
損得を考慮した賢い信仰者?団体組織・システムを大切にする者。人類の一部の自己中世界。
直接感じ取れる人。
神様を感じれる人、その恐ろしさもちゃんと知ってる者。自然の摂理を理解しようとする者。
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:34:06
意外とこのスレって
>1に肯定派によって論破ずみとか書いてあるわりに
黒さんを論破し切れてる肯定派のやつもいないよなw
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:37:07
論破も何も、黒騎士の理屈は最初から破綻してるので
論破しようがない
名無しSUN
2005/06/12(日) 18:39:18
仕方あるまい。
黒曰く「米国はうそつき!アポロは捏造!月に人間は行っていない!
この事に反論する人間はぜんぶ頑固なビリーバー!」
と決め付けちゃっているからね。
まったくどこぞの新興宗教と変わりがないわけだ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/12(日) 18:48:49
そこそこ話せるアポロビリーバーと、低脳なため基地のようなアポロビリーバーを一緒にしてすまないね。
以前も提案したようにトリップ付ければ基地外と間違えずに済むのだし騙りも防げるのだが?
名無しSUN
2005/06/12(日) 19:04:09
論理的思考のできない香具師を論理によって納得させることはできない罠
名無しSUN
2005/06/12(日) 19:05:25
化学板から来ました。
黒さんはエンターテイナーですねw
でも、そろそろ終幕にした方がいいですよ。
オカ板アポロスレの方が、黒さんの存在を支持してくれる人が多いと思うよ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116028070/
名無しSUN
2005/06/12(日) 19:15:48
さて、世界の中で、日本国の方々ってどう言う、お立場で生活しておられるでしょうか。
アポロ月着信仰のの恩恵で、こんなに豊かな物余り、物捨て捲り生活をエンジョイされて
経済、流通の面でバランスの崩れた超先進文科生活。2ちゃんで反省だらだらで、手助けが
必要な方には国からの専門有料支援介助。一般の方には優しさ発揮して頂かなくても大丈夫ですよ。
安心して、火星で喰って使って稼いで、もむだけよ~~♪。 エバラ
名無しSUN
2005/06/12(日) 19:43:12
リアルタイムでロケットを月まで行く間
望遠鏡かなんかで追っかけて見ていた人いないのかな?
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:00:58
>763
世界中の天文台が注目して観測してたわい
それくらい調べればすぐ出てくるぞ
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:06:46
ひさびさに来てみたけど、粘着コテハンまだいたんだw
半年以上この板に張り付いてるのか。
ある意味見上げた粘着だな。
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:14:32
平成教育予備校で月からの地球の動画でてたな...
あきらかにでかすぎだったわ。
地球から月を撮ったといの4倍くらいになるはずなんでしょ。
100倍はあったぜw
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:16:50
>>世界中の天文台が注目して観測してたわい
でも、マトモには観測出来て無いじだいでしたからね。<今でも追跡観察はかなり難しい>
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:20:35
イメージ画像の捏造で、頭の中にインプットされてると、
見えない物まで見えて来るUFO現象が出て来ます。
名無しSUN
2005/06/12(日) 20:58:49
うぅ「アポロは捏造」っていうと、それだけで本が書けて売れた、
昔の夢よ、もう一度。じゃないのかな。
名無しSUN
2005/06/12(日) 22:26:03
うだうだは、もうイイいいんです。
すねた、皮肉れたことになるまえに、信じるんじゃなくって、実感したいから。
ナマでみたいから必ずまた行って下さいね。
名無しSUN
2005/06/12(日) 22:44:05
探査船の垂直着陸って、一番あやしくないか?
地球上であんな降下して無事に着陸する乗り物ないでしょ
サンダーバード以外は・・・
w
名無しSUN
2005/06/12(日) 22:46:00
アポロの月着陸を信じてるのは日本でも一部の世代だけだよ。
TV中継があった月着陸当時に、既に分別の付く大人だった世代に聞いてみな、
「感覚的に嘘臭かった」と答えると思うよ。
逆にとても若い世代にNASAの月着陸の映像を見せてごらんよ、
「このショボイ映像なんのギャグだ???」って相手にされないと思うぜ。
所詮そんなもんなんだよアポロ計画って。
名無しSUN
2005/06/12(日) 22:55:11
>771
RVT ハリアー F-35
名無しSUN
2005/06/12(日) 23:27:14
772はまさか地球が丸いだなんて信じてないよね?
名無しSUN
2005/06/12(日) 23:27:47
じゃあ、エサ置いとくよ
ttp://www.dfrc.nasa.gov/gallery/Movie/LLRV/index.html
名無しSUN
2005/06/13(月) 00:41:41
>>775 小さすぎだろw こんなしょぼい映像は食べられません。
名無しSUN
2005/06/13(月) 00:45:52
ってか始めてきたが
まだアポロ信じてる奴したんだな。
アポロ教徒いわれるてるのもわかるわw
名無しSUN
2005/06/13(月) 00:58:34
>777
燃料としては質が悪いな
名無しSUN
2005/06/13(月) 01:06:54
名無しSUN
2005/06/13(月) 01:07:25
痛恨の誤爆ぅ........ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
名無しSUN
2005/06/13(月) 01:21:09
>752
「捏造ビリーバー」っていう言葉、どっかで使わせてもらいます。ありがとう。
名無しSUN
2005/06/13(月) 01:24:02
>>774 あなたには、お日さまとか月が四角とかに見えちゃうのですか。
よ~く、かんさつしよう~、お金も大事だけど~~~♪ 心も~~~♪大事だよ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 01:41:48
>>779-780
自家撞着、ループ、恒真性、トートロジー、なんて考えると~。
数学・論理的な宣言はトートロジーのかたまりです。なんてことも言えてしましますよね。
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:13:04
>よ~く、かんさつしよう~
満月、不思議ですよね。
球体だと、端の方へ行くにつれて徐々に暗くなるのに、満月の場合は殆ど変わらない。
どうしてでしょうね?
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:13:44
で、もう少し進みます。
A は B だよ、と言います。(この時点で A と B は無関係)
その言い分を何度もくり返します。そのように聞かされます。
A は B だよ、という関係があるように、隣人に説明しないと簡単には納得してくれません。
A は B だよ、という関係があるかのように振舞わないと、人にバカにされます。
A は B だよ、という関係があるのだと信じるようになります。
これで、りっぱに A は B だよ、という関係が確立されました。めでたし。
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:16:03
>>784 目で見るとそうかもしれませんね。写真技術とか CCD はご存知でしょうか?
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:17:11
>>785 まさに 2chの模式図ですな!!
(世間いっぱんにも通じるけどね)
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:28:22
>>785 A には「人類月着陸」を代入し、
B には「捏造」を代入するのか、この板では似つかわしいと思います。
でも、A, B には何でも入れられるので、ほんと困ります。
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:33:28
>788
むしろこのスレでは逆だろ
「人類が月にいってない」っていうと、どんどん釣れるからw
そんでもって捏造派の人はこのスレから姿を消し
アポロ教という形で信じるもの のみの団体がこのスレをしきっていく
とんだ ちゃばんなクソスレだな よく34もいったものだ (・∀・)ゲラゲラ
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:44:41
>787 さまは、とっくにご承知でしょうが、お金 (貨幣) なんて、それらの最たるものです。
近所のコンビニで、私が持っている「お金」が使えることさえ、驚くべきことです。
(贋金は使ったことありませんヨ)
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:49:57
確かにお金もそうだねー勉強になりますたペコリ(o_ _)o))
使ってはいない でも、両替はしたことある、なんてのは無しですよんw
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:50:07
>>784 半月の時って満月の半分の暗さじゃなくってずっとくらいですよね。 みため。
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:51:51
789>とんだ ちゃばんなクソスレだな よく34もいったものだ (・∀・)ゲラゲラ
そういう本が書けて、そこそこ売れるのだから、いいのでしょ。単なる商売です。
名無しSUN
2005/06/13(月) 02:59:50
すでに このスレは疑惑スレとしての機能をしていません
黒騎士さんも もう相手にするのやめたら?
・信じる奴は死ぬまで信じてればいいい
・信じない奴は死ぬまで信じなければいい
こんなことに時間さいてないで もっと実りのあることをした方が
いいですよ諸君。 では サラバ|彡サッ
名無しSUN
2005/06/13(月) 03:01:37
>>792 みためじゃなしに、なんか計算しただろ? どうゆう計算をしたのか、みんなに
公開しろ。< 科学の進歩のためじゃ。
784
2005/06/13(月) 03:32:45
>>u1cAAt+P様
できれば、きのこるスレかkjスレで明日にでもご教授お願いできますか?
ここだとスレ違いな話ですので。
名無しSUN
2005/06/13(月) 04:08:15
最近の捏造派は黒騎士似ばっかりになっちゃったなぁ。
煽りしか書き込まれてない…。
名無しSUN
2005/06/13(月) 05:24:42
>784
月の表面って道路標識みたいに来た光と同じ方向に反射する
強さが強いんじゃなかったっけ?
満月の場合、地球の後ろ側に太陽があるので、反射の方向が揃う。
球体の端の方だから反射が少ないという事はない。
(光が来た方向へ多く反射する)
半月だと横方向かた太陽の光が当たるから、反射率が悪く反射面積の割に
暗く見える。
じゃなかったっけ?
名無しSUN
2005/06/13(月) 06:44:47
四様の月変型捏造のお茶コマーシャルは、
月のイメージを軽くする冒涜広告だ。
素敵ですが、おばさん達の常識でその内、月はどこかに
吹き飛ばされてしまう物だとインプットされてしまってるでしょう。
それにしても細~~い三日月をみると、とこ月のサイズと地球の影のサイズ
の大きさまで、太陽の大きさと同じなんだなと分かて来て不思議さアップだ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 08:48:57
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 09:23:18
月の砂が太陽光を散乱するから月が明るく見えるだけ。
アポロの写真みたいに影が明るくなるなんてありえない。
2005/06/13(月) 14:01:15
大型旅客(または、貨物)航空機は、機種毎に操縦システムが若干異なるため、車と違って
1機種1ライセンスという性格の物なのだそうだ。
訓練で実機を飛ばすのは限界があるため、ほとんどの時間はシミュレーション装置で代用だれるという。
そんなゲームのような方法で、飛行機の操縦方法が身に付くのか? そう思う諸兄諸氏も多い事だろう。
でもご安心を。 2001年9月11日に米国で発生した同時多発テロの実行犯も、この方法で旅客機の操作を訓練し、
その結果、彼らは見事に『作戦』をやってのけた。
名無しSUN
2005/06/13(月) 15:08:58
>>801 月夜は真っ暗なんだって・・ ヒソ(・´д)ヒソ(д`・)ヒソ いやぁねぇ・・夜のスキー場に行ったことないのかしら?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 15:39:30
もしアホロのように陰が明るくなってしまうなら、月のクレーターの陰も、もっと明るくなるはずだ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 15:45:06
名無しSUN
2005/06/13(月) 15:51:20
>もしアホロのように陰が明るくなってしまうなら、月のクレーターの陰も、もっと明るくなるはずだ。
光学と写真に詳しい人間にとって「明らかに無知」なレスだな。釣りにもならんぞ(釣られてるが)。
相当クオリティー下がってるぞ。もっと頑張ってくれよ黒ちゃん。
名無しSUN
2005/06/13(月) 16:05:57
光学と写真に詳しくない人にいわれてもなぁ~ 黒ちゃんw
名無しSUN
2005/06/13(月) 16:40:28
∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 16:40:36
露出を増やすとホットスポットが出来るのか。
知らなかったなぁ~。ww
LMから降りてくるオルドリンの写真を見ろ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 17:25:55
ホットスポットですって ・・ ヒソ(・´д)ヒソ(д`・)ヒソ ・・ 露出って何かわかってるのかしら
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 17:40:31
ホットスポットがオルドリンの靴の踵にあるのは補助光が当たっているからです。
これはスタジオで撮影されたことの証明です。
名無しSUN
2005/06/13(月) 17:56:31
>>811 同じ物かどうか知らんが見たよ。釣りなんだよね…
その前に・・・
2005/06/13(月) 18:20:37
>>オルドリンの靴の踵に
靴の踵額っきりって、湿気でもあるんですか・・・・。
名無しSUN
2005/06/13(月) 19:19:10
○靴の踵がくっきりって、湿気でもあるんですか・・・・。
名無しSUN
2005/06/13(月) 19:41:33
名無しSUN
2005/06/13(月) 19:48:52
>>811 弄っていても埒があかないので、
>ホットスポットがオルドリンの靴の踵にあるのは補助光が当たっているからです。
>これはスタジオで撮影されたことの証明です。
これとランバートの法則の関係を説明してみなよ。
できたらあんたが正しいよ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 20:11:02
無理無理。
昔黒はね、デジカメでもってハレーションやイラジエーションの説明しようとしていたからね。
それぐらい写真には無知なんだよ。
(ハレーションやイラジエーションは、フィルムでしか起こらない現象)
名無しSUN
2005/06/13(月) 20:20:47
>>817 まあ、そういわないで頑張ってもらおうよ。
ちなみに写真じゃ
×ホットスポット
○ハイライト
だな。ビデオとかTVでどうだかよく知らんが、プロジェクターでホットスポットといえば照度ムラ(の酷い奴)だ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 20:48:32
ハイハイ。
反論まだかな?
名無しSUN
2005/06/13(月) 21:00:54
当該映像も出さずに
「反論まだかな?」
も無いもんだ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 21:11:11
名無しSUN
2005/06/13(月) 21:25:09
>ランバートの法則 の検索結果 約 71 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
うん、なんか難しそうな法則だ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 21:28:27
>>820 出して来ないんじゃない? 文章の方がごまかせるし。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 21:39:27
光線の入射方向から言って、靴に反射する光線は殆ど無いのでホットスポットは出来ません。
名無しSUN
2005/06/13(月) 21:41:22
画像出せや、ゴルァ!
816
2005/06/13(月) 21:48:56
>>824 悪いこと言わないからそのネタは封印しなよ。そういう物理的(光学的)にプリミティブな問題は
すぐに粗が出るから。ランバートの法則を絡めないと説明できないんだよ(どういう結論かはさておき)。
ネタじゃなくて本物の電波君てことはないよね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 22:24:48
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111866896000.jpg
ほれ。右足にホットスポットがあるね。
左足にはない。
後ろから補助光を当てたんだよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 22:32:26
指令船の窓の「半分くらいの」大きさの地球をズームして撮影している途中
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111824587000.jpg (下の画像)
に
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806693800.jpg
なった。
参考:
http://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111824675700.jpg ズーム前。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
PLSSの三角形の布が写真では外れている。
名無しSUN
2005/06/13(月) 22:43:16
コピペしか脳が無いんですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 22:43:37
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111866896000.jpg
ほれ。右足にホットスポットがあるね。
左足にはない。
後ろから補助光を当てたんだよ。
名無しSUN
2005/06/13(月) 22:44:09
>ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
>16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
>PLSSの三角形の布が写真では外れている。
>>633 >>672
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 22:58:28
>>773 RVT ハリアー F-35 ・・・・エンジン2発。
LM・・・・・・・・・・・・・・・・・・エンジン単発。(バランス悪くてひっくり返る。)
>>831 スチール写真と一致していない。
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:04:42
,:' ,:' / |i | ',', )
/ / ,:' ,ィ ノ' | i ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
_...._,' ,' ,' ,'/>' /}/| ,l. | |ヾ、.)
/r⌒'! ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,' ,'.,' `Y⌒! /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
{ / (l ', ||i -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/ |/ / // /)
'i ',ヽ、,' ,' .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:' ,:r-、 / // //) ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i i ,' ゙、 : {;:' /´ ´ ノ" , '´ ̄`>=く././// ノ >
、ヽ、´〃 | | | | ヽ { r' ィ # } }:r)‐' '_フ _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
'、 ヽ. ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ > ':---.、 '__ノー'-< _,;;''''
|', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j ノ''´ `ー==イ | / `ヾ:'
||', }! ||',_|.!、::;:- ' ´ 、 ヽ.j_/ヽ、 |
! !l | ,.‐''⌒-'''⌒) | \ | ∧ |
.l | l .l / < | \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' | 〈''! < 騙されたんじゃないもん!
///_ !-'´ /'`) < ちょっと試しに踏んでみただけだもん!!
-''´ _ノ- ' ) < アポロスレにも興味あったし、騙されたフリしただけだもん!
スポーツ板から来ました。
イチロー巨人軍入団ソースはどこですか?
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:09:23
>RVT ハリアー F-35 ・・・・エンジン2発
(゚Д゚)ハァ?
よく調べてから返事した方がいいと思うぞな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:12:52
軌道上からの月面。
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/AS11/42/6245.jpg
月面活動写真のように月の砂によって陰が明るくなっていない。
これにより、月の砂は陰を照らし出すほどの光量を持たないことが判る。
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:14:04
月の表面って湿気があるんですか?
足跡の撮影の為に、水撒きでもしてハッキリ残るようにしたのですかね。
水分はどうやってキ-プしてるんだろうか、やっぱりNASAさんに教えてもらうしか無いのかな。
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:16:36
>>831 どう一致していないか具体的に書いてください。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:18:45
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:19:21
「一致しない」「見えない」って言い張るんだろうな…。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:23:59
ID:1UNyrNFr
この人大丈夫かしらん。ww
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:26:35
>>831 どう一致していないか具体的に書いてください。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:30:48
> 831 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 22:44:09 ID:1UNyrNFr
> >ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111806691700.jpg
> >16号のジャンプをTVカメラと写真で撮影したもの。
> >PLSSの三角形の布が写真では外れている。
>
>
>>633 >
>>672 > 837 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 23:16:36 ID:1UNyrNFr
>
>>831 > どう一致していないか具体的に書いてください。
> 839 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 23:19:21 ID:1UNyrNFr
> 「一致しない」「見えない」って言い張るんだろうな…。
841 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/13(月) 23:26:35 ID:1UNyrNFr
>>831 どう一致していないか具体的に書いてください。
まさに一人芝居ww
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:34:43
>>黒騎士 ◆h6AV./kRaI
すいません。間違えました。
では、あらためて質問。
どう一致していないか具体的に書いてください。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:44:00
>>834 ようやっと見つけた。
ttp://popup8.tok2.com/home2/space/obj016.wmv
エンジンは1発、ノズルが4つだな。
カコイイネ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/13(月) 23:44:51
名無しSUN
2005/06/13(月) 23:54:10
やっぱり「見える」「見えない」ですか…。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 00:00:14
>>836 水は撒いてあったかもね。
飛行士の服が汚れていたし。
泥遊びをしたことがあれば判るが、砂であんなふうに汚れることはない。
名無しSUN
2005/06/14(火) 01:32:43
>>847 数十マイクロメーターの砂で遊んだことがあるのですか?
名無しSUN
2005/06/14(火) 03:22:38
>784、>792の事実は黒騎士にとって都合が悪いので
彼は触れないようにしています。
名無しSUN
2005/06/14(火) 04:40:35
>832
ハリアーもF-35も単発機だが・・・。
LMにはサイドスラスターがあるが・・・。
名無しSUN
2005/06/14(火) 05:50:25
ちょっと気になってるんだけど
>798の説明って正しいの?
驚異的な短期間でのレスのノビなんだ、凄!!
2005/06/14(火) 06:13:44
名無しSUN
2005/06/14(火) 06:14:37
名無しSUN
2005/06/14(火) 06:15:26
名無しSUN
2005/06/14(火) 06:25:03
>851
どこまで信用していいかわからないけど
ttp://tociyuki.cool.ne.jp/clife/usual/moonsand.html
名無しSUN
2005/06/14(火) 06:52:16
816
2005/06/14(火) 07:20:09
黒ちゃんの「オルドリンの写真」だけど、黒ちゃんの主張を認めようとすると
1. 左足の下に見える雨どいみたいなパーツを支持している部分が明るく写っている説明がつかない
2. LMにオルドリンの影が写っていないことが説明できない
3. 「ハイライト」は反射の異方性を示しているだけで、有るというだけでは光源の情報は得られない
2については補助光を使って影を消す事は可能だが、そのためには…とヒントを出しておく。
まあ、この「疑惑」に元ネタがあることはググって分かったけど、ネタでなくてまじめに捏造を主張したい人は
>>826にも書いた通り、この写真はまったく不自然じゃないので使わないほうがいいよ。
これならスタジオでも「黒ちゃんの補助光」無しで撮れるんだよ。
857
2005/06/14(火) 07:26:43
まじめに考えたい人のためにもう少し書き添えると、
「黒ちゃんの補助光」以外に補助光はちゃんとあるんだよ。
名無しSUN
2005/06/14(火) 07:38:52
連書きになってしまうが、
>>855の間違いと言うのは砂が球形のときに起こる効果の説明が
不十分で誤解をさせそうな事。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 07:48:10
>849
?
>850
その後のレスをよく読め
>851
月の砂は光を散乱するだけ。
正面への反射が再帰性と言えなくもないが。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 07:54:58
祭り状態だったのは、▼間違えてました。
2005/06/14(火) 08:11:40
857
2005/06/14(火) 08:18:26
黒ちゃん、俺を忘れないでくれよw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 08:30:55
わす~れないで~
誰だったかな?
そういや八反アミカはどこに消えたんだろ?
名無しSUN
2005/06/14(火) 10:30:40
黒騎士は満月と半月の明るさの違い、満月が平板のように見える
事実を説明できません。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 12:51:45
月面での飛行士の写真を見ると、飛行士の周辺だけが明るくなっている。
一方、月が平板のように見えるというのは、太陽光の入射方向によらず、光があらゆる方向に拡散している、ということだ。
月面での飛行士の写真は何故周辺が暗いのだろう?
少なくとも周辺減光(中央集光)ではない。
八セルの70ミリにあれほど周辺減光を起こすレンズは無い。
名無しSUN
2005/06/14(火) 13:09:01
プリントの周辺減光は撮影レンズの口径食だけで起こるのではない。
名無しSUN
2005/06/14(火) 13:14:13
>月が平板のように見えるというのは、太陽光の入射方向によらず、
>光があらゆる方向に拡散している、ということだ
黒騎士は満月と半月の明るさのちがいを説明できません
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 13:46:50
満月と半月の明るさが違う?
そんな風に感じたことは無いな。
名無しSUN
2005/06/14(火) 14:14:23
感じるな。 考えるんだ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 15:29:56
満月と半月の明るさは同じ。
名無しSUN
2005/06/14(火) 15:53:48
はいはい。
名無しSUN
2005/06/14(火) 16:42:54
感じるのすら止めたか。
名無しSUN
2005/06/14(火) 17:20:04
バレンタインの時にうちのスーパーで女性客のみ半額でチョコが買える企画があって、
その企画の棚からじゃなく一般の棚からチョコを取ってレジに持ってきたお客さんに
間違って半額適応しちゃったんだよね。
(その時はその企画を知らなかったからその値段が普通なんだと思って。)
つり銭渡したあと商品を渡そうとした時に間違いだと気付きお客さんに「打ち直します」って言ったら
「一度代金を払った以上、民事的に売買契約は結ばれているから半額でないと納得いかない。」の一点張り。
しまいには「バイトのお前じゃ話しにならない。店長だせ。」とか大声でわめき散らす始末。
仕方がないからマネージャー呼んで仲裁に入ってもらったんだけど目をつむって一言も話さないんだよね。
困ったマネージャーが「定価で買われるのがご不満でしたら、代金はお返ししますので。」と言っても
「消費者センターが・・・・。今までもこういうケースでは・・・。他にも半額で買えたひとも・・・。」とか
ぶつぶつ言い続けて気持ち悪かった。
結局、警察よんでおまわりさんから「あなたは不正な価格でチョコを買おうとして店に迷惑をかけている。
それは営業妨害ですよ」と言ってもらってやっとお金を受け取り帰ってくれた 。
その人の個人名はプライバシーの侵害になるから書かないけど「ニュース速報」というところに出入りしているらしい。
(ちなみにまともな人が出入りしている「ニュース速報+」とはべつなところなんで勘違いしないでね。)
みんなも気をつけよう。
名無しSUN
2005/06/14(火) 20:03:15
827 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 2005/06/13(月) 22:24:48 ID:L100hZry
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111866896000.jpg
ほれ。右足にホットスポットがあるね。
左足にはない。
後ろから補助光を当てたんだよ。
少なくとも、黒の目がフシアナサンだと言う事がわかりました。
右足と左足の状態をよく観察してみるんですね。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 20:50:00
>>867 では軌道上から撮影された写真に周辺減光が無いのは何故ですか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/14(火) 22:07:22
>>875 右足の踵が正面に見える状態で明るい部分が出来ている。すなわち後ろから補助光があたっている。
名無しSUN
2005/06/14(火) 23:26:36
黒木氏はがんばり屋さんですねえ。
その不屈の根性だけは賞賛に値すると思う。
名無しSUN
2005/06/14(火) 23:43:46
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : 騙されてなんかないもん!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
イチローの帰国記事はどこですか? orz...
名無しSUN
2005/06/15(水) 02:04:36
黒すけ ニュー速までいってレスしたのに無視されてかわいそうにねえ。
きみの相手をしてくれるのはこのスレだけだよ。この隔離スレだけ。
名無しSUN
2005/06/15(水) 04:50:14
前にさんざんやった話をほとぼりが冷めた頃にもう一回持ってくる。
追い詰められるといいかげんな返事で誤魔化して
まただいぶ前にやった別の話を持ってくる。
それをひたすらえんえん繰り返してる。
根っからの荒らしだなぁ。黒は。
何が面白いのか俺は理解しかねるが。
偽クロ階他・・・夏
2005/06/15(水) 07:05:30
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 07:42:26
肯定派の駄レスは軽蔑に値するね。
名無しSUN
2005/06/15(水) 07:43:47
>>877 >>857をスルーすんなよ。黒ちゃん。ランバートの法則はどうした?
説明できないんだったら飽きたから次のネタ行こうよ。
ゴメンなさい ( ̄ー ̄)ニヤリッ :遂に介入が入っちゃいました。
2005/06/15(水) 11:59:37
「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち(ニュー速)
https://5ch-ranking.com/cache/view/news/1118658856 **********************************************
646 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/15(水) 07:12:51 ID:EbCdCfVO0
昨年の日本トンデモ本大賞で解説レクチャーやってたな>
アポロ写真の嘘というのが なぜ非科学的か。
今年は「ダヴィンチ・コード」の与太っぷりについて解説してたけど。
647 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/15(水) 07:23:17 ID:+rjjbpJ70
秘密結社w
648 :大切な良心の安売り…:2005/06/15(水) 10:19:04 ID:/nPnii2r0
人類は、人類のつくウソによってどうにでも変われる。
人類の歴史ってそんなモノ…
649 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
名無しSUN
2005/06/15(水) 12:12:01
ニュースじゃないからな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 12:45:06
残念です。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 12:56:48
カリフォルニアM7.4
名無しSUN
2005/06/15(水) 18:47:28
ここは最高に楽しいスレッドですね。
名無しSUN
2005/06/15(水) 19:22:16
いくらオカルト板でも「ロケットのジェットエンジン」はないだろう、と思った。
名無しSUN
2005/06/15(水) 20:20:40
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/as11-40-5866HR.jpg
↑アポロ計画のアーガイブから探してきた映像。
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111866896000.jpg
↑と比較して、黒騎士が映像に手を加えた様子は無い模様。
名無しSUN
2005/06/15(水) 20:39:21
>>891 だからさ、その写真は光源に関する限り不自然なとこ無いからスルーしようよ。
だけどそれ、俺も探したんだけど見つけられなかったorz
891
2005/06/15(水) 21:09:41
>>892 ttp://www.apolloarchive.com/apollo_archive.html
891の上の映像は、↑のサイトより漁ってきました。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 21:38:44
> 1. 左足の下に見える雨どいみたいなパーツを支持している部分が明るく写っている説明がつかない
光を当てないようにした。
> 2. LMにオルドリンの影が写っていないことが説明できない
光源が複数もしくは光源+レフ板なら消せる。
> 3. 「ハイライト」は反射の異方性を示しているだけで、有るというだけでは光源の情報は得られない
撮影位置と光源の位相角から光源の方向が判る。
この場合、後ろから。
自分の革靴を蛍光灯に当ててやってみれば?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 21:41:52
> 1. 左足の下に見える雨どいみたいなパーツを支持している部分が明るく写っている説明がつかない
光を当てるようにした。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/15(水) 22:03:21
3.は間違い・・・orz
> 3. 「ハイライト」は反射の異方性を示しているだけで、有るというだけでは光源の情報は得られない
撮影位置とハイライトの位相角から光源の方向が判る。
この場合、後ろから。
自分の革靴を蛍光灯に当ててやってみれば?
名無しSUN
2005/06/16(木) 00:46:19
飛行士の履いているのが革靴だとでも?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 00:59:16
つまらん突っ込みが一件…
何製かは知らん。
名無しSUN
2005/06/16(木) 01:06:06
眞子様が社会見学に見えられました。
,. -┬‐r─┬┬ 、
,イ⊥ ┴┴=、い⊥⊥≧ミ、__ -─‐ 、
/´ ヾ ̄ ̄二二ミx´ ̄ ̄`ヽ
// // ヽ` ̄ ̄ ̄ ̄ヾ⌒ヽ │
/ / / // ヽ ̄ ̄ ̄__ヾ! } |
|│ / // `、--── ニリ / j
|│⊥// 〃 | | | ト--ニ二二|| / /
ヾ! `ミ`メ、|| 〃 / リ トミ=-三彡1!/ /
| 「iiバ└ヽ、 ┼H/、// | ̄ 二二,シ/ /
| Lじj  ̄ 二土L`刈|≧三 =彡/ /
| , , , イi´刃ヾ、_ 三=¬// /
| ′ ゞ==┴'' ノノn〔(} } /
'、 ' ' ' 〃 ‐'´_, イ /
ヽ ` ‐、 /~丁// / これが隔離スレってヤツね…
\ _ -‐7 / / /
,ィ─‐rrrr‐ `T"´ ̄ /\ / / /
/ |///// / / ) ヽ| | /!
/ / ///// /′ , -'´ `、| / |
/ 〃 i | | | レ-、\ , -‐'" ______\! !
./ /{ | | | レ{┼}, -'´三三三三三三三三\!
名無しSUN
2005/06/16(木) 02:12:38
眞子様は「ってヤツね」なんてお下品な言葉遣いはなさらない。
名無しSUN
2005/06/16(木) 04:45:58
で、行ったんでしょ?
月
名無しSUN
2005/06/16(木) 06:46:44
おまいら細部にこだわりすぎてもっとおおきな点を忘れてないか?
つまり常識
名無しSUN
2005/06/16(木) 07:01:38
>>896 >撮影位置とハイライトの位相角から光源の方向が判る。
その光源がどんな性質かがわかるの?
名無しSUN
2005/06/16(木) 07:08:40
>>894 >光源が複数もしくは光源+レフ板なら消せる。
>>895 >光を当てるようにした。
はいはい、光が当ってるのは間違いないよ。だけどスタジオで撮影したにしても
たくさんのライトやレフ板は必要ないんだよ。
そんな苦し紛れな言い訳よりランバートの法則はどうした?
知らないんだったらこのネタ自分でスルーしろよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 07:52:29
ランバートの法則を持ち出して、何を問題提起したいのか解らん。
以前、ピカ石の検証をした時、幾何光学の考え方しか出来ずに、LRRRが地球まで届かないと言う結論に達してしまった奴がいるが、もしかしてまた奴かな?
名無しSUN
2005/06/16(木) 08:36:03
世界のお巡りさんがそんな小さなウソで
歴史を影で支配する様なイカサマする筈無いでしょう。
ウエスタンブーツ吐いて<ウェ~~w>
名無しSUN
2005/06/16(木) 08:46:05
>>905 人違いだし。わかってる奴なら俺が何が言いたいのか判るんだよ。
>ピカ石の検証をした時、幾何光学の考え方しか出来ずに
てのがどんなものか読んでないが、「幾何光学の考え方しか出来ず」などというイタイ書き込みをするところを見ると、
黒ちゃんは写真関連で光学を生かじった人かな?幾何光学でない光学はなんだっけ?
名無しSUN
2005/06/16(木) 10:00:43
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 10:48:26
んじゃあ反論無しと言うことで。
名無しSUN
2005/06/16(木) 11:39:30
というわけで、黒騎士氏は「オルドリンの写真」
ttp://oxygen.sakura.ne.jp/uploader/images/111866896000.jpg
の配光状態に関して十分な理解が出来ていない事を自ら認めましたので、
以後この写真の「光の具合」の話題はスルーするようお願いします。
念のため書きますと、このことによってこの写真の「捏造性」がすべて払拭された訳ではないので、
まじめな捏造派の方は頑張ってスタジオの痕跡を探すのも良いかもしれません。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 12:39:00
んじゃあ捏造を認めたんだね?
Mr.KIBAYASHI
2005/06/16(木) 13:17:03
月にはかぐや姫の軍勢がいるから、アポロは着陸できなかったんだよ!!
名無しSUN
2005/06/16(木) 20:43:05
>>905 >以前、ピカ石の検証をした時、幾何光学の考え方しか出来ずに、
>LRRRが地球まで届かないと言う結論に達してしまった奴がいるが、
たしか私の記憶が確かだとすると、
「月に置いたレーザー反射板に地球からレーザー光線を当てても、
地球になんか戻ってきませんよ」
と言っていたのは黒騎士自身だったような気がするんだが・・・
誰か過去ログ調べて。
私はビューワーを持っていないから、見る事が出来ない。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:25:09
30スレから転載。
>>913 283 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/03 01:23:27 ID:R9iWS0ay
半径H以外に入射した光線の戻り光は地球へは当たらず宇宙の彼方へと飛び去る。
●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●〇〇〇〇〇〇〇●●●●●●──── 半径H
●●●●●●〇●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●+●●●●●〇●●●●●─── 光軸
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●●●〇●●●●●
●●●●●〇●●●●●●●●●〇●●●●●●
●●●●●●〇●●●●●●●〇●●●●●●
●●●●●●〇〇〇〇〇〇〇●●●●●●──── 半径H
●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●
球体に平行光が当たった場合、図の●に入射した光線は元の方向へは戻らない。元の方向へ戻るのは〇の部分(と+の部分)に入射した光線だけだ。地球上で受光できるのは、たかだか半径H±λ程度の範囲に入った光だけ。
さて、では半径Hとは一体何ミリメートルなのでしょうか?計算して驚け黒房。
通常光学設計で再帰性を利用するとき、光学素子として安価な球体ではなく、高価なCCRを利用する理由を考えれば答えは自明です。
ボールは近距離でそこそこ反射してくれれば良い反射テープや交通標識など汎用用途に用いられるのみだ。CCRも車のテールや自転車のペダルなどかなり広く用いられているが、ボールでは賄いきれない部分に使うのが一般的。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:28:38
> 293 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/03 02:53:28 ID:R9iWS0ay
>
>>288 > >
>>285 > > お前が言う半径Hというのは0.02m「以内」だぞ。
> > その程度は「もと来た方向へ戻る」。それと
>>251は読んでくれたのかな?
>
> H未満の光線は元の方向へは戻らないよ。
>>251も読んでるよ。
> 仮に命題が『入射面から2*400[mm]の位置へ集光させる』ということであれば
> レンズの近軸設計で半径20[mm]の範囲内でも良いだろう。
>
> しかし今回の命題では屈折面から0.8[m]先の集光を問題としているのではなく、
> 0.8[m]進んだ光が反対側の球面で反射し、さらに入射面である球面で屈折した
> のち380,000km進んだ位置でのエネルギー密度を問題としているんだ。
>
> 平行光が球面に入射して、射出光が平行になるのは、唯一半径Hの距離に措いて
> のみなんだよ。「半径〇〇の範囲内」とか、そんなふざけた話しはないんだよ。
>
> 半径がH“以内”の光は全て地球の方向へ向かって拡散して飛んでいくのさ。
>
> あとはキミが得意な地上のターゲット径をφDと置き、拡散光がその範囲に入る
> ための半径H±hの「h」を求めれば良い。
> 294 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/03 02:56:00 ID:R9iWS0ay
> 誤記訂正
> > 仮に命題が『入射面から400[mm]の位置へ集光させる』ということであれば
>
> 『ピカ石は直径400mmの球!』だものなw
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:28:51
> 296 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 05/01/03 03:05:26 ID:Ub0V/TVH
> その理屈をCCRに適用すると全ての光が元の位置に戻ろうとするよな。
> で、地上における元の位置と、光線が到達する元の位置は異なるが?
>
> 302 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/03 14:26:08 ID:R9iWS0ay
>
>>296 > 個々のCCR加工精度は1秒角程度だと主張している“キミ”が、まさかCCR集合体は
> それを超えるような“超科学”的な精度で組み立てられていると主張しているの
> ではないだろうねぇ (・∀・)ニヤニヤ
>
> “キミ”が求めてるのはたった一つのCCRの値だよ。
> 304 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 05/01/03 16:06:40 ID:Ub0V/TVH
>
>>302 > つまりお前はCCRで入射方向に反射する反射光は、発射地点へ届かないと言いたいのだね?
>
ここから先、幾何光学を理解できない池沼は延々と
>>304に答えられないのであった・・・・・・・・・
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:39:38
> 398 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 05/01/04 21:40:31 ID:muz+1vyj
>
>>397 > >CCRが大きいと届かなくて小さいと届くんですか?
> >良く分からないんですが…
> 1.22*λ/D(ラジアン単位)が指向性を表す計算式で、D(直径)が大きくなると角度が小さくなり、指向性がよくなる。
> >あとCCR直径4センチというのはどこから出てきたんでしょうか。
> >出来ればレス番指定お願いします。
> 直径4センチというのは写真に写っていたレーザー反射器と足跡からの見積もり。
> レーザー反射器を40センチとしてCCRが10×10個並んでいたから一個当たり4センチ。
> 400 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/04 22:18:08 ID:g7Y8lx/B
>
>>398 > あ、
>>396の30センチ平方の鏡ってのはCCRの集合体じゃなく1個のでっかいコーナーキューブでしたか。
> それで実際のレーザー反射器が4センチのCCR100個の集合だということは
>
>>280の時点では反射光が発射地点に届くってことでいいですか?
>
> なんかその後違う主張が出てきてますが。
>
> 401 名前: 黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日: 05/01/04 22:23:38 ID:muz+1vyj
>
>>400 > >それで実際のレーザー反射器が4センチのCCR100個の集合だということは
> >
>>280の時点では反射光が発射地点に届くってことでいいですか?
> 反射光がダイレクトに届くというよりも、広がった部分にカバーされるといったほうが正しいな。
> 403 名前: 名無しSUN 投稿日: 05/01/04 23:06:52 ID:cjtvDqq2
> なんか議論してても始まんないから、皆でやらないか
> だれかコネで高出力のレーザ手にはいらんか?
> 2chをもってすればできそうなもんだが
> LRRR検証オフ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:47:56
> 通常光学設計で再帰性を利用するとき、光学素子として安価な球体ではなく、高価なCCRを利用する理由を考えれば答えは自明です。
ちなみに光学設計では幾何光学を使用する。
ID:R9iWS0ayが
>>914のような間抜けな回答を晒して鬼の首を取ったように喜んでいるのは光学設計にちょいと詳しいだけだったからだろう。
真に肯定派のレベルの低さには辟易とさせられる。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 21:50:06
>>910 まあ、自説を展開しない時点で俺の主張を認めたことになるけど。
>>914のような愚かしい主張をしないだけましか。
名無しSUN
2005/06/16(木) 21:56:10
>>914-918
ピカ石とかなんとか口からデマカセで口走っちゃった肛門クンを婉曲に皮肉ってるだけにしか見えんがな(w
名無しSUN
2005/06/16(木) 21:57:01
え~、黒騎士以外の方で、この辺の過去ログ持っている人いませんか?
当方では、PCの再セットアップの時にバックアップが飛んでしまい、
みんな消えてしまいました。
言いたくは無いが、黒騎士が偏った情報を流している恐れがあります。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 22:10:04
>>921 俺はそんなセコイ事はしないからさぁ。ww
「レスが長すぎる」と叱られるんで、空行を削除した事は認めるがな。
30スレHTML
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62722.zip
持ってけ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/16(木) 22:13:48
>>920 肯定派がこの種の議論でまともな回答をしたことないよな。
自爆すると「皮肉った」だの「からかった」だのと言い逃れしかしないから。
名無しSUN
2005/06/16(木) 22:16:23
名無しSUN
2005/06/16(木) 22:22:04
「ピカ石」
名無しSUN
2005/06/16(木) 22:26:04
おお。次スレはなつかしのkjスレか。黒隔離スレとして適当だな。
もうみんなこいつに付き合うのはよそうぜ。アポロ論議ならSF板やらオカルト板やら
ニュース議論板の方が活発で面白いということがわかったからからそっちいこうや。
ここはもう黒が一人で肯定派を馬鹿にしたりあざけったりするスレでいいよ。
名無しSUN
2005/06/16(木) 22:36:32
名無しSUN
2005/06/16(木) 22:43:48
>>927 わかりやすい書き込みですなあ。
好きにしたら?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 07:41:33
証拠も無しに自演認定か。
それこそが肯定派クオリティー。
.
2005/06/17(金) 08:02:35
黒騎士が自演したことは100%否定できないので、
黒騎士ロジックにより黒騎士の自演確定です。
名無しSUN
2005/06/17(金) 08:27:13
>>918 >ちなみに光学設計では幾何光学を使用する。
自分もよく知らないアマチュアなんだからだからいい加減にしとけよ。それとも自虐ネタなのか?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 08:28:55
はいはい。
「可能性がある」と言いたいのだね?
間違っちゃいないがそれだと俺が自演した証拠になっていないねー
名無しSUN
2005/06/17(金) 08:33:19
>>907の
>「幾何光学の考え方しか出来ず」などというイタイ書き込み
というのは撤回するよ。
で、あんたは幾何光学じゃなくて何に基づいて計算したの?
名無しSUN
2005/06/17(金) 10:29:42
黒タンがトリ変えた頃は自演の嵐だったわけだが。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 10:32:35
光学です。
レーザーの話と言う本がありまして、そこから光の回折の計算式を拾いました。
名無しSUN
2005/06/17(金) 12:11:44
>>935 だからさ、光学には「幾何光学」と「○×光学」って括りがあんのよ。
ピカ石の論証は悪いが面倒でよく読んでないけど、長距離で作動させるコーナーキューブで回折を考慮する必要があんのは正しいよ。
だけどもしあんたがネタとか釣りじゃなくて、まじめに光学効果によって捏造を証明したいんだったら、もっと包括的に光学の勉強した方が良いよ。
2ちゃんねるで信用する奴もいないだろうけど、俺はレンズの設計で飯食ってる「中の人」の端くれなんだよ(事情があって在宅勤務中)。
それでも「月の明るさ」で妙な書き込みしてみっともない事になってるが。
「だったら反論してみろ」と言うだろうが、ここで小論文書いたってどうせまじめに受け取らないでしょ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 12:42:54
指摘するもしないもあんた次第だよ。
俺が無理強いする権利もない。
ど素人
2005/06/17(金) 13:18:56
黒騎士さん。お初です。
昔のことなのでどっちでもいいのですが、今後もしくは
現在、月に人がいけるのでしょうか?
名無しSUN
2005/06/17(金) 13:54:16
金とやる気さえあれば、数年以内に人類は月に安全に行くことができ、安全に地球に帰って来ることができる。
少なくともそれだけの技術は、現在でも存在する。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 15:10:02
難しいと思う。
月面から離陸出来るだろうか?
名無しSUN
2005/06/17(金) 17:54:53
>>940 無人機だと離陸できて有人だとできないんですよね?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 19:20:05
LMの上昇段のエンジンじゃ難しい。
捏造するなら3基くらいにすれば文句無かったのにね。
名無しSUN
2005/06/17(金) 19:34:42
なんで難しいんですか?
名無しSUN
2005/06/17(金) 19:47:28
黒君はバカだからロケットのノズルが複数付いてるのは姿勢制御の為だと
思ってるの。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 20:02:26
↑エンジンが複数あるのは出力を稼ぐことがメインだが、姿勢制御も関係ある。
n1はエンジンが故障したら、故障したエンジンと対称になるエンジンも停止するようになっていた。
エンジン1基で、あんな形じゃあ転倒しちゃうな。
もう少し縦長でないと。
名無しSUN
2005/06/17(金) 20:09:04
しかしエンジンの数が増えると、部品点数が増えて故障する率も増えるわな。
重量も増えるし。
>n1はエンジンが故障したら、故障したエンジンと対称になるエンジンも停止するようになっていた。
旧ソビエトの超大型ロケット”N-1"のことですか?
確かあのロケット、打ち上げ後の発射台クリアーする前に、1つのエンジンの故障で
”全部”のエンジンが止まったことがあるんだよね。
もちろんそのまま下に落ちて、発射台ごとあぼ~ん、と。
名無しSUN
2005/06/17(金) 20:15:04
複数のロケットをジャイロで制御するより一つの方が
全然簡単なの。
名無しSUN
2005/06/17(金) 20:24:41
あと、これ意味わからないな。
>エンジン1基で、あんな形じゃあ転倒しちゃうな。
>もう少し縦長でないと。
普通縦長のほうが安定が悪いと思うんだが。
重心の位置にもよるけどね。
名無しSUN
2005/06/17(金) 20:34:24
黒氏はLMの設計において、何が最も強く求められたかまるでわかっちゃいないことを
告白してるようなものですなー。
しかし、クラスターエンジンでないロケットや宇宙機がこの世にいくつあると思ってるんだ。
クラスター化は必須でもないし、メインエンジンによる姿勢制御も必須じゃないぞ。
名無しSUN
2005/06/17(金) 20:40:27
>>949 シ-ッ!
そのことに黒自身が気がついているなら、このスレこんなに続いてないよ。
名無しSUN
2005/06/17(金) 21:52:47
LMの歴史、設計やシステムその他なんでもを詳細に解説したサイト見つけちゃった!
かなり(;´Д`)ハァハァもんです。
これ全部捏造しようとしたら、そのほうが大変な作業だぞ。
黒ちゃんが見たいっていうならURL教えてやるよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 22:34:34
>>946 > しかしエンジンの数が増えると、部品点数が増えて故障する率も増えるわな。
99%の信頼性を持つ部品が
3つに増えたら信頼性は97%に低下。(1基でも故障したら残り2基ではバランスが取れない。完全に失敗。)
4つに増えたら信頼性は96%に低下。(1基でも故障したら残り3基の内2基でカバー。リカバリー可能。)
5つに増えたら信頼性は95%に低下。(1基でも故障したら残り4基でカバー。リカバリー可能。)
LMの場合は、1基でも故障したら完全に失敗。
>>948 慣性モーメント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A3%E6%80%A7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 > 慣性モーメント(Moment of inertia)は物体の回転のしにくさをあらわす量のこと。
> もっと正確に言えば回転運動の変化(回りだす、止まる)のしにくさをあらわす。質量のモーメントとしてあらわされる。
(中略)
> 慣性モーメントは、中心(中心軸)のとり方によってその値が変わる。
> 中心として系の重心をとったとき、慣性モーメントは最小となる。すなわちもっとも回しやすい。
ちなみにLM上段を高さ=H、幅=W、質量=mの直方体に見立てると、慣性モーメントは
J=1/12M(H^2+W^2)となる。
同じ質量と幅でなら、高さが高いほうがひっくり返りにくい。
>>949 重量の削減。
>>951 貼って。
名無しSUN
2005/06/17(金) 22:42:33
>>952 > LMの場合は、1基でも故障したら完全に失敗。
何のためにハイパーゴリック推進剤を使ったと思ってるんだろう。
一基のみ推進系が故障すること=完全な失敗を意味するので捏造と言いたいなら、現在の
ソユーズ有人宇宙機や、静止衛星の大半もきっと捏造に違いない。
> 重量の削減。
わかってるなら、自説の大いなる矛盾にも気付くはずだがな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 22:46:18
>>953 > 部品点数が増えて故障する率も増えるわな
に対する指摘なんだが・・・・
理解してます?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 22:50:45
> > 重量の削減。
>
> わかってるなら、自説の大いなる矛盾にも気付くはずだがな。
どこが矛盾している?
名無しSUN
2005/06/17(金) 23:00:25
>>肛門クン
「ピカ石」について一言。
↓
名無しSUN
2005/06/17(金) 23:05:13
やっぱり何もわかっていない黒騎士だった。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 23:08:44
面倒くさいからさっさと回答しな。
名無しSUN
2005/06/17(金) 23:13:36
ピカ石から地球に戻る光量についての解答がまだなんですけど。。。
↓
肛門クン
951
2005/06/17(金) 23:24:04
>>952 なんかまたわけわからん話になってるので、このスレ終わってから貼ってあげるよ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/17(金) 23:26:24
思考停止してないで、早く。。。。
>>959 11%(だったと思う)
30スレをミロ。
名無しSUN
2005/06/17(金) 23:27:26
肛門くんが肯定派を嘲って悦にいるスレ。
本人は肯定派より頭がいいと思っているらしいよ
名無しSUN
2005/06/17(金) 23:33:46
>>961 だって、
914 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/16(木) 21:25:09 ID:XjRiKH0I
30スレから転載。
>>913 283 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 05/01/03 01:23:27 ID:R9iWS0ay
半径H以外に入射した光線の戻り光は地球へは当たらず宇宙の彼方へと飛び去る。
なんだろ?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 00:02:56
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 00:13:49
>>962 俺が頭いい訳じゃない。
肯定派の無知・無能人口が多すぎるだけ。
「もっとう」や「コミニュケーション」などの自殺モンの誤字を平然と投稿できる人間がいることからも明らか。
名無しSUN
2005/06/18(土) 00:18:01
2chで誤字を指摘する方が痛いと思われ
名無しSUN
2005/06/18(土) 00:19:42
でも影の付き方も理解できなくて、ここの人に手取り教わったのはkjクンなんでしょ?
名無しSUN
2005/06/18(土) 00:31:52
LMの安定性云々は論破されてるじゃん・・・
ttp://www.clavius.org/techlmstab.html
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 00:34:31
俺は最初から太陽光線の方向の事を問題提起していたのに、無能な肯定派が影そのものの向きについて反論していた。
今も昔も肯定派ってどうしてこんなに頭悪いのかな? と、実感していました。
名無しSUN
2005/06/18(土) 00:59:07
人に意思をわかりやすく伝えることが出来ないって致命的だね。
本人がそれに気づいていないんだからどうしようもない。
会社でも彼のまわりの人は苦労しているだろうな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 01:29:18
>>968 この方法だと、上昇段が完全に「平行に釣り合って」からでないと上昇できないじゃないか。
例えば、シーソーで釣り合いを取っても、片方が少しでも動けば、僅かな重さの違いで傾いたりする。
LMも燃料や人の動き、持ち帰る荷物の置き場所を配慮しないといけない。
それらは月から発射する前に完全に水平に保たれなくてはならない。
つまり以下のジレンマが生まれる。
1.完全にバランスを取るには、空中に揚げてみないとわからない。
2.しかし、下降段と一緒になっているのでバランスが取れているかわからない。
以下1.と2.をループ。
とくに斜めに着陸したLMなんて、上昇する際には決して水平を検知できなかっただろう。
名無しSUN
2005/06/18(土) 01:34:08
>>971 > それらは月から発射する前に完全に水平に保たれなくてはならない。
何気に凄いこと言ってるよ。
名無しSUN
2005/06/18(土) 04:56:46
>>971 >下降段と一緒になっているのでバランスが取れているかわからない
上昇段が発射する時、下降段も一緒についてくるのか?
その文章だと、上のような疑問持つ人もいるぞ。
言いたいことはだいたい解るんだが、誰が読んでも理解できる文章で書けよな。
やっぱり
>>970だな。
それにしても、
>>968読んでその疑問かよ・・・
名無しSUN
2005/06/18(土) 05:52:13
>>971 思った方向にロケットを飛ばす技術は、V2 号の時代からあるんだよ。
969>・・太陽光線の方向の事を問題提起していたのに、無能な肯定派が影そのものの向きについて・・
太陽光線を横から眺めても見えません。知っていましたか?
名無しSUN
2005/06/18(土) 06:43:28
>>974 なにいってんだよ!ロンドン爆撃なんてナチスとチャーチルとフォンブラウンとNASAが共謀して捏造したに決まってんだろ!
名無しSUN
2005/06/18(土) 06:53:20
ムリムリ。自分の考えを人に伝えられないだけじゃなくて、
人のレスも十分理解できなかったり都合よくねじまげたり、都合よく無視したり
するだけですから。これだけ長い間アポロについて興味があるんだからちゃんと
勉強して誰からもケチがつかないような論証すればいいのに何一つ結論だせずに
投げっぱなしだもんなあ。あいかわらずおもいつきの疑問を出して誰かが食いついて
説明してくれるのを待ってるだけだし。仕事でこれだけ長い間成果も出せずにいると
普通査定ゼロだね。
名無しSUN
2005/06/18(土) 07:12:51
>>971 ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.227/ohsumi.html
どう見ても水平(垂直)じゃないですよねぇ(・∀・)ニヤニヤ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 08:40:50
>>977 やれやれ・・・・
出すなら、
・固体燃料
・ジンバル有り
の2点がいずれも 該当しない ロケットを出せよ。
名無しSUN
2005/06/18(土) 09:43:01
>>971 >例えば、シーソーで釣り合いを取っても、片方が少しでも動けば、僅かな重さの違いで傾いたりする。
>LMも燃料や人の動き、持ち帰る荷物の置き場所を配慮しないといけない。
ここまではまあ正しい。
>それらは月から発射する前に完全に水平に保たれなくてはならない。
ここで証明にギャップが出来た。
確かに推力ベクトルが重心を通る保証はないので、ほっておくと回転モーメントにより安定が失われる可能性がある。
その対策として
>>968が定性的に解説してる設計手法が、重心近くにエンジンを置くことにより、発生するかもしれない回転モーメントを
できるだけ小さくする、というもの。
よってLM上段が安定性を獲得できるかどうかは、発生するかもしれない回転モーメントを定量的に推測して姿勢制御スラスター
の推力と比較する事により結論が得られる。
英語に自信があるわけではないので間違ってたら訂正よろ。
979
2005/06/18(土) 09:49:44
補足すると姿勢制御スラスターによってロール運動が可能なことも考慮する必要がある。
名無しSUN
2005/06/18(土) 10:55:36
971>とくに斜めに着陸したLMなんて、上昇する際には決して水平を検知できなかっただろう。
これ↑なんて、自分で墓穴を掘っているのがわからないんだろね。
実は意味不明なので、周りの人は言いたいことをなんとか汲みとって、レスしているのにね。
名無しSUN
2005/06/18(土) 11:16:27
>978
ソユーズロケットの場合、エンジンは複数あるけど姿勢制御はスラスターつかってるよ。
メインエンジンは全く姿勢制御をしていない。
名無しSUN
2005/06/18(土) 11:48:51
>とくに斜めに着陸したLMなんて
クレーターに片足突っ込んだLMがいましたね。
15号だったかな?
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 11:49:03
>>979 それだとサイドスラスターは、傾きをきちんと補正出来るように、個々のエンジンが出力制御出来ないといけないな。
一定出力の断続的な噴射だと、ふらつきながら上昇することになる。
ふらついた分は意図しない方向にとんでしまいます。
名無しSUN
2005/06/18(土) 11:54:50
>>984 全体的に見て一定の方向に向いていれば、問題無いでしょ。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 12:03:06
で、スラスターでどうやって傾きを補正したんですかww
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 12:11:20
さらにふらつきながら上昇するLM上段の中の人の事を考えて欲しい。
写真は手ブレだらけ、動画もブレまくるはずなんだが?
ウェスティングハウス(だったかな)はこの時代から手ブレ補正機能付きのカメラを開発していたとか?
名無しSUN
2005/06/18(土) 12:25:51
>>986 もう一度物理の勉強やり直したら?
重心をはさんだスラスタ-を、互いに逆のベクトルに噴射したら
重心周りに回転するだろ。
その応用だ。
>>987 もし可能ならば、アポロ17号LMの月面離昇映像動画を見る事をお勧めする。
かなりふらふらと揺れながら上昇する事がわかります。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 16:42:55
重心回りに回転させる?
不足してたり回転させすぎたらどうするの?
そもそも2軸にわたって傾むいていたら?
映像は1秒くらいの周期で揺れまくるはずなんだが?
(1秒ごとにフィードバックしているはずだから)
名無しSUN
2005/06/18(土) 17:49:26
>傾むいて
これがコミニュケーションを笑う人の書き込みレベル
名無しSUN
2005/06/18(土) 17:50:46
>そもそも2軸に
どの軸とどの軸だよ
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 17:59:27
失礼。「傾く」
2軸→ロール以外
名無しSUN
2005/06/18(土) 18:09:52
ロール以外ってヨーイングとかピッチングのことか?
だったとして何が問題なのか?問題点を具体的に挙げてくれよ
あいかわらず意思を人に伝えられない書き込みだね
名無しSUN
2005/06/18(土) 18:15:55
じゃまあ、LM は月から上昇して月軌道に到達できたわけがない、
という論点に絞りましょうか。(私見ですが)
995
2005/06/18(土) 18:18:45
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 18:29:11
そんなふらついた軌道を描きつつ上昇するLMをヒューストンはどのようにしてドッキング可能な位置にリード出来たのでしょう?
テレメトリに対する位置補正は2.5秒のタイムラグがあります。
方位もふらついて定かでないのに、2.5秒前の瞬時値をもとに指令をだすとあさっての方位へ行ってしまいます。
名無しSUN
2005/06/18(土) 18:35:54
今度は地上コントロールからのリアルタイム指令誘導にされてしまったよ。
黒脳内仕様LMってすごいな。
黒騎士 ◆h6AV./kRaI
2005/06/18(土) 18:36:04
つまりヒューストンの指示通りLMをリードするには、安定した速度と方位もを保てる事が必須条件です。
名無しSUN
2005/06/18(土) 18:38:27
肛門クンの常套句 「はずなんだが」プ
名無しSUN
2005/06/18(土) 18:39:04
黒騎士はもうだめぽ m9(^Д^)プギャー