玄米茶 (ha ・ω・)φ ★
2665/04/01(土) 10:48:49
東京都町田市の小学校で昨年11月、50代の男性校長が、全校児童の前で日本刀の
模造刀で大根を切る「演技」をしていたことが分かった。市教委の山田雄三教育長は
「校内の刃物持ち込みに過敏になる中、慎重さを欠く行為」として校長に注意し、近く
都教委に報告する。校長は事実関係を認めたうえで「そこまでやる必要があったかと
強く反省している」と話している。
市教委と校長によると、昨年11月8日、校長はグラウンドで行われた朝会に紺色
の剣道着とせった姿で現れ、「がまの油売り」の口上を実演。さらに居合用日本刀の
模造刀(刃渡り約80センチ)を数回振り、長さ約20センチの大根を切った。児童
とは6~7メートル離れていたという。
長崎県佐世保市の小6同級生殺害事件を受け、同校では児童に校内へのカッターナ
イフの持ち込みを禁じ、はさみなどの管理を徹底させていた。教職員や保護者から
「模造刀とはいえ、刃物を使うのは好ましくない」などと批判の声が上がり、市教委
が事実関係を調べていた。
校長は「間近に控えていた劇や歌などを披露する学習発表会に向けて動作や声の
出し方を教えたいと思った」と釈明している。【工藤哲】
(毎日新聞) - 4月1日3時4分更新
ソース(ha ・ω・)つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000012-mai-soci
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 10:52:02
問題は、公務員の副業は禁止されているにもかかわらず、校長が学校で販売行為を行ったてことですか?
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 10:53:45
子供がやたらと刃物振りまわすのと、校長が芸として見せるのとは意味が違うだろ。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 10:54:58
どこに問題があるのか理解できません
ものすごく良い校長先生ですね。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 11:03:04
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 11:03:19
いい校長じゃねーか。
生徒の為にやった事だろ?アホな保護者が過剰に反応しすぎなんだよ。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 11:04:57
>>7 なんかね、刃物って言うところだけに過敏に反応しすぎかと。
工作、調理、事務とかで刃物やハサミ、カッターは使うでしょ?
校長先生も今は見られなくなった「がまの油売り」を子供たちに見せて体験してもらおうと思ってやったんでしょ?
ちゃんと、安全に距離もとった上で。
本当に大事なのは、刃物の使い方、人に向けては絶対に駄目って言うことを教えることでは?
刃物って言う目に見えるところにだけ目が捕らわれていて、刃物=全部否定って感じで、
肝心な教えるべき中身が抜けてる気がする。
なんか最近は表面的なものに捕らわれすぎなような。
大事なのは、どうして駄目なのか?では、どうすればよいのか?正しい使い方は?とかだと思うのにな~。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 11:38:17
台所に包丁のない家も増えてる。
道具として使いこなせない、サルのような
日本人が増えてるということだ。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 11:43:26
ガキばかり相手にしてる商売だからな,こういう自意識肥大センセができあがる。ガキ相手だと
尊大に振舞えるが,一般人の中では、小さくなってるか逆に虚勢を張るかなんだな。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 12:31:13
ぷっ、生徒の前で日本刀振り回す校長先生イケテルやん
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 13:57:42
別に構わんと思うがな
ってか、こういう人が必要だと思うよ
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 14:03:56
どんどんやれ。
そういう体験が子供の思い出になると思う。
しかし、どんな経緯でこうなったんだろう?
子:お母さぁ~ん。今日、朝礼でね、校長先生が 刀で大根切ったんだよ~。おもしろかった~。
母:なんですって!?校長先生が、生徒の前で 刀を振り回したの!?
子:うん。すごかったよ!!ちょっと恐かったけど。w
母:校長先生が、刀を振り回して ○○を恐がらせたのねっ!!許せないわ!!
子:お母さん、なんで怒るの?校長先生、カッコ良かったんだよ。(涙目)
母:許せないわ!!お母さん、教育委員会に行ってくるわ!!
子:え?なんで?やめてよ、お母さん。恥ずかしいよ。
母:ちょっと!!どういうことですか!?
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 15:15:50
がまの油売りに、「刀の先の方で、腕を切ってみて」と言ってはいけない。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 15:36:54
>教職員や保護者から「模造刀とはいえ、刃物を使うのは好ましくない」などと
批判の声が上がり、市教委が事実関係を調べていた
教職員は日教組、保護者はプロ市民でいいですか?
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 15:37:06
★現代の常識
保護者の不良主婦は、どこでも「荒らし」をやっている。
名前をあたえないでください
2665/04/01(土) 16:22:51
「がまの油売り」・・・伝統文化だと思うんだけどなー・・・
文化と凶器の違いも理解できない低能が『親』じゃーなー・・・
名前をあたえないでください
2005/04/02(土) 13:08:18
芸達者な校長で非常に羨ましいのだが、何が問題なんだ?プロ市民共。
名前をあたえないでください
2005/04/02(土) 13:57:29
PTAや保護者の方が馬鹿だと思う。
がまの油売りなんて、今や貴重な風俗資料だ。
本物の香具師が無届けで校門前でやったならともかく、
過剰反応もいいところ。
めげずにガンガレ >校長